【ヘリ女性落下死亡】フックをロープに付け忘れたまま吊り上げ。東京消防庁ヘリから40メートル落下。福島県いわき市★34at NEWSPLUS
【ヘリ女性落下死亡】フックをロープに付け忘れたまま吊り上げ。東京消防庁ヘリから40メートル落下。福島県いわき市★34 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/10/15 05:00:21.30 EECKchZz0.net
NEWS映像,謝罪映像
URLリンク(www.fnn.jp)
URLリンク(youtu.be)
1

3:名無しさん@1周年
19/10/15 05:00:32 EECKchZz0.net
13日午前8時半頃福島県内に派遣。
13日午前10時過ぎ事故発生。隊員は11人体制だった。
女性は2分後に再び救助され、心肺停止状態で市内の病院に搬送された。
【事故後の東京消防庁、消防ヘリ「はくちょう」の行き先は不明】
救助活動にあたった救助隊員は2名。年齢はともに32歳。
消防に入ってからは12年と13年で特別救助隊員の資格を有しており、
航空隊に配属されてからは1年6カ月と2年6カ月。それまでは消防署の特別救助隊員として活動。
2

4:名無しさん@1周年
19/10/15 05:00:43 EECKchZz0.net
救助者の体重を支えるフックを取り付ける際には、隊員2人で当たり、
1人が取り付けたあと、もう1人がそれを確認する手順になっていましたが、
今回はその手順が守られていなかったということです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
3

5:名無しさん@1周年
19/10/15 05:00:57 EECKchZz0.net
事故が起こった当時の経緯については「通常であれば地面に降ろし、座っていただいてから
ハーネスのカラビナを取り付ける。しかし今回は、水があるために抱えていた。
そのため一緒に降りたもう一人の隊員が、救助員のカラビナを取り付け、さらに本来であれば
要救助者のカラビナを取り付けるはずだったが、その手順を見失ってしまった。
その後、傷病者を抱きかかえる形でヘリコプターまで到着し、ヘリコプター側のホイストマンという
要救助者を中に引き入れる作業をする者に要救助者を渡そうと位置を変えた時、取り付け具が
ついていなかったことから、傷病者を落下させてしまった」などと説明した

しかし今回は、水があるために抱えていた。
そのため一緒に降りたもう一人の隊員が、救助員のカラビナを取り付け、
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
4

6:名無しさん@1周年
19/10/15 05:01:07 EECKchZz0.net
空中で受け渡されるA隊員
ハーネスカルビナ装着の地上B隊員

B「はい、お婆さんどうぞ!」
B「さぁ次は爺さん爺さんっと」最後まで見届けず。
A「んー変だぞ?通常より重いような・・・。」←Bのどこか付け忘れor本来フックをかける金属部分以外に。
A「まぁこんなもんか・・・。上昇して良いぞー」手信号で上昇合図(クルクルクルと手を回す)Aも確認を怠る。
A「やっぱりおかしい!ちょっと待・・・。」←既にずれ始めているので安定せず両手で支える形に
A「もう両手塞がっているし、最後まで力で・・・」←両手が塞がっているので手信号で何も出来ない

私の勝手な予想です。
5

7:名無しさん@1周年
19/10/15 05:01:19 EECKchZz0.net
通常 指差し確認
URLリンク(www.youtube.com)
6

8:名無しさん@1周年
19/10/15 05:01:30 EECKchZz0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
7

9:
19/10/15 05:01:34 z8pwagt00.net
いまいちよくわからんが
フック着けないで
救助隊の腕だけで支えてたの?
そんなわけないと思うんだが

10:
19/10/15 05:01:38 CVVCyg+ZO.net
なんでこのスレこんなに伸びてるん?

11:名無しさん@1周年
19/10/15 05:01:41 EECKchZz0.net
エバックハーネス
URLリンク(i.imgur.com)
ホイスト救助のイメージ
URLリンク(i.imgur.com)
8

12:名無しさん@1周年
19/10/15 05:01:53 EECKchZz0.net
エバックハーネス詳細
URLリンク(www.eonz.co.jp)
URLリンク(www.tottori-seibukoiki.jp)
9

13:名無しさん@1周年
19/10/15 05:02:04 EECKchZz0.net
これじゃダメだったのか・・・。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.sakura-rubber.co.jp)
10

14:名無しさん@1周年
19/10/15 05:02:14 EECKchZz0.net
東京消防庁ハイパーレスキュー密着24時
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com)
11

15:名無しさん@1周年
19/10/15 05:02:41.12 k5JE/Zgc0.net
やっべえなこれ

16:名無しさん@1周年
19/10/15 05:03:56.76 c6yEn0PK0.net
まずまずに収まったみたいだ。

17:名無しさん@1周年
19/10/15 05:04:28.00 dPVuViwy0.net
コント
もしもこんなレスキューがいたら

18:名無しさん@1周年
19/10/15 05:04:48.38 EZhOVDgr0.net
別に急いでヘリ救助なんぞしなくても死にはしないのにな

19:名無しさん@1周年
19/10/15 05:05:41.84 QVY67Bnl0.net
本人と消防庁は責められるべきやけど他のレスキューも叩いてる奴見るとただ単に叩きたいだけにしか見えないんよな
心汚れすぎてないか?

20:名無しさん@1周年
19/10/15 05:05:58.41 okTmklmu0.net
糞隊員
業務上過失致死だわ
擁護の余地無し

21:
19/10/15 05:06:41 1VXKRRs+0.net
駄目だ
こりゃ

22:名無しさん@1周年
19/10/15 05:07:35.92 jplAs7iw0.net
派遣指示出したのは東京都知事?

23:名無しさん@1周年
19/10/15 05:08:01.00 knqWuySV0.net
腕力に自信がある人でも
77歳のババさまの入れ歯を見たら
力が抜けてしまいますよ…
しょうがないじゃないですか?

24:名無しさん@1周年
19/10/15 05:08:03.24 Z3agTk+80.net
【台風19号】自民党二階氏「まずまずに収まったという感じ」と発言。記者団に真意問われ「日本がひっくり返る災害に較べれば」と釈明★3
スレリンク(newsplus板)
うるせぇなまずまずに収まったろ!

25:名無しさん@1周年
19/10/15 05:08:45.11 35l4kfG90.net
消防庁長官をはじめとした要職につく人物は一人残らず解職しないと、国民は納得しないだろうな。現体制維持はあり得ない。

26:名無しさん@1周年
19/10/15 05:09:13.43 HTp8fDVt0.net
警察、消防、自衛隊、は創価だらけだから
根腐れしてしまう

27:名無しさん@1周年
19/10/15 05:09:46 81nNaHEP0.net
>>6
そんなかんじかなあ。あまりにも御粗末だわ

28:名無しさん@1周年
19/10/15 05:11:07.40 hJv2s6Pm0.net
この件以外でも、浸水地域で
ヘリで救助されるシーンをよく見るけど、
本当に必要なのかな?
よく、「3日間は自力でしのげるよう、水や食料を準備」って聞くし、
ある程度水が引くまで、待っていれば良いんじゃないの?

29:名無しさん@1周年
19/10/15 05:11:07.70 xU0B7zIh0.net
>>10
どうも実際に>>9の状況だったらしく要救助者に命綱が繋がってなかった
あり得ない手抜きだったから

30:名無しさん@1周年
19/10/15 05:11:09.09 oOq4OM4l0.net
ググると東京消防庁のレスキュー部隊の技能と装備は世界トップクラス、自衛隊より優秀って出てくるけど
消防関係者が自演してるのか?
「ばあちゃんが暴れるから落ちた」「責めると救助隊員がいなくなる」とかデマの書き込みもやたら多い

31:名無しさん@1周年
19/10/15 05:11:14.88 7aARIewK0.net
災害対応に尽力したいという気持ちで行ったと思いたいが
せっかく金使って組織して装備揃えたからTV呼んで活動実績作ったろ感が拭えないなこれ…

32:名無しさん@1周年
19/10/15 05:12:22.35 Z3agTk+80.net
頑張ったけど落ちて
まずまずに収まった形だ
真似していいだろ

33:名無しさん@1周年
19/10/15 05:13:03.10 ppII35J30.net
消防って脳筋の低学歴の癖に公務員になりたかった奴ってイメージしかないわ
間違っても救助の使命に燃えてる熱い男ってイメージは皆無
実際底辺DQNばっか

34:
19/10/15 05:14:05 HTp8fDVt0.net
東京消防庁は

創価だらけ (笑)

35:
19/10/15 05:14:06 KUOf4DyU0.net
加藤俊之航空隊長は「通常、カラビナは救助者を運ぶ隊員が自分のものと救助者のもの、両方を固定するが、
地面が水没していたため、女性を抱える状態で別の隊員がハーネスを着けたことが、手順を見失った原因と
思われます」と説明。
URLリンク(hochi.news)

フックをつけ忘れたのは、高齢女性を落っことした隊員とは別の人なんだな
責めるのは酷だよ

36:名無しさん@1周年
19/10/15 05:15:25.68 huaiUkZf0.net
>>9
そうやで
しかも腕に救助側の体重かかってるのに気づいてたくせに無茶して婆さんポイや

37:
19/10/15 05:16:03 UJy6NICW0.net
>>35
付いてないの気付くだろ体重かかるから
手で持ってんだから最初上がり始めた時に
忘れたとかいう問題ではない

38:名無しさん@1周年
19/10/15 05:17:00.85 I1kqjbuV0.net
>>26
ほんとにね。早く連立解除しないと取り返しのつかないことになる

39:名無しさん@1周年
19/10/15 05:17:05.99 18ZIXRpa0.net
>>9
その通りなんだよ

40:名無しさん@1周年
19/10/15 05:17:53.24 7Xa0HTvn0.net
>>13
浮き輪あるだけで助かるよな
一々上空に行かす理由がわからん
大体救助側は選べないのかよ
そもそも前スレのレスキューが神だの見るがあれくらいチェックするのが普通だろ
何の褒めるところもない
今後消防隊員は信用しないわ

41:名無しさん@1周年
19/10/15 05:18:47 iX7j5kVn0.net
パヨクが叩きどころを見つけて大喜びでスレ伸ばしてるという予想で開いてみたら正解だった

42:名無しさん@1周年
19/10/15 05:19:03 UbreRZkL0.net
ヒント:フジテレビの取材

43:名無しさん@1周年
19/10/15 05:19:31 doNwPoiM0.net
>>41
消防なんだけど。

44:
19/10/15 05:19:35 keJw0xXg0.net
濡れないように持ち上げてる状態であることが上空に伝わらないまますべての準備が整ったと勘違いさせてしまったとか?
救護者付き添い隊員は一度少し浮いてから確認するつもりもあったかもしれないが
その手順を最初に上空と地上隊員伝えておかなきゃならんかったかもね
一度巻き上げ始めたら止まらない!止まれないの!

45:名無しさん@1周年
19/10/15 05:20:01.94 71c/EpdG0.net
ハイパーレスキューってもうネーミングがね

次はウルトラハイパーマーベラスレスキュー隊にでも改名しろよ

46:名無しさん@1周年
19/10/15 05:20:15.48 Z3agTk+80.net
パヨクはなんでも叩く

47:名無しさん@1周年
19/10/15 05:21:03.58 huaiUkZf0.net
仕事で何かを吊り上げたりする事ある人ならわかる
吊る前はもちろん数センチ上がったとこでも絶対確認するよ。 この隊員は婆さんを抱えてたらしいが吊り上げる前に少し腕の力抜いてハーネスが正常に吊れてるか確かめるくらいは出来たはず

48:名無しさん@1周年
19/10/15 05:21:15.23 NchhLup00.net
みるみる増水して急がないと一刻を争うとかなら焦るのもわかるけど
お天気よくて周りでは野次馬が見物するほどなんだから言い訳できないな…

49:名無しさん@1周年
19/10/15 05:21:45.96 18ZIXRpa0.net
>>10
絶対にあってはならない事故、救助しに来た人に殺されるという皮肉
40m落とされるという残酷さ
映像ががっつり残っちゃってるから

50:名無しさん@1周年
19/10/15 05:21:46.05 xiJ4C0140.net
ヘリで吊るされて公開処刑とか・・・遺族もいたたまれないな

51:名無しさん@1周年
19/10/15 05:21:54.57 Wnn2vnER0.net
東京消防庁による集団殺人
このことを、
テレビ、メディアは一切放送しない
日本は怖いね

52:名無しさん@1周年
19/10/15 05:22:00.31 Zsa0bxIz0.net
URLリンク(video.twimg.com)
 

53:名無しさん@1周年
19/10/15 05:22:46.22 Zsa0bxIz0.net
落ちてる別角度
URLリンク(www.youtube.com)  

54:名無しさん@1周年
19/10/15 05:22:52.20 gFA/6KrX0.net
前スレ
468 名無しさん@1周年2019/10/15(火) 03:05:35.37ID:0A/O+dQN0
これが普通のヘリコプター救助だし東京消防庁のは吊り上げてる時からすでにおかしいわ
URLリンク(twitter.com)

・補助者は各種合図を手信号で伝えるから両手は空いている。
・補助者の頭がヘリ床面ぐらいまで上がった所で最後の引き上げをやれの
 やり取りをしている、これはヘリボディとぶつかることを避けるためだろう。
先の落下動画で最後もたもたしていたのは最後の引き上げgoの合図をしようと
思ったら手が離せなかった、どうしよう、みたいな感じかね。
(deleted an unsolicited ad)

55:名無しさん@1周年
19/10/15 05:23:00.95 g67fsAhG0.net
NHKで報道しているのを見ないのだが何故なの

56:名無しさん@1周年
19/10/15 05:23:33.33 Zsa0bxIz0.net
191名無しさん@1周年2019/10/15(火) 02:17:03.19ID:+gMCJCQq0
落とした後隊員が慌てて地上に戻るまでの動画探したけどないや。
持ってる人教えてください。
207名無しさん@1周年2019/10/15(火) 02:20:01.69ID:+gMCJCQq0
>>191です。
見つけました。事故解決です。
URLリンク(m.youtube.com)

57:名無しさん@1周年
19/10/15 05:24:02.90 xiJ4C0140.net
死因は判明したのかな? 全身骨折でショック死か・・・遺体の損傷ひどくて
葬式あげられないとかじゃ更に可哀相だな

58:名無しさん@1周年
19/10/15 05:24:18.00 Zsa0bxIz0.net
URLリンク(www.youtube.com)  
Ichiro Doragonn
14 時間前(編集済み)
元レスキュー隊員です。
レスキュー隊員の降下時の映像がないのでなんとも言えませんが、おそらく2人で降下していると思われます。
会見時に地上に残ったもう1人の隊員がフックを付けたと思うと発言していることからです。
また、通常エバックハーネスという救助器具を使う際、落下防止の股下スリングを使わないで救出する事はあり得ません。絶対にです。使用しないでしようする設計にそもそもなっていないです。
腕だけで支えていることから、途中でつけ忘れていたことに気づいていたと思われます。
その場合、直ちに救出を中断して一旦降下させ、再度設定し直すのが絶対です。危ないままそのままやってしまえはタブーです。そんなことするのは素人でありプロ失格です。
それと、無線機がないというのもありえません。援助隊として万全の体制で出場するので、必要な資機材は必ずあります。その中でも隊員同士の連携に必須な無線機は予備バッテリーや予備無線機も持って行くほど当たり前にあります。
自分が当事者だったら一生後悔と償いをしていくでしょう。何も言い訳できません。レスキュー隊員は助けて当たり前なのです。ミスは許されません。それが救助のプロなんです。
最後に股下ベルトを海で設定している海上保安庁のレスキュー隊員の映像を貼っておきます。
絶対に必要な設定だと分かるはずです。
URLリンク(youtu.be)
2分8秒あたりからご覧ください。 

59:名無しさん@1周年
19/10/15 05:24:37.40 71c/EpdG0.net
>>47
クレーン作業なら地切りは基本だな
バランスとかテンションのかかりかたを必ず確認する

60:名無しさん@1周年
19/10/15 05:24:49.08 J43xV5FH0.net
東京消防庁を業務上過失致死で家宅捜索へ

61:名無しさん@1周年
19/10/15 05:24:49.22 7Xa0HTvn0.net
人間を物と勘違いしてそう

62:名無しさん@1周年
19/10/15 05:24:57.40 7aARIewK0.net
パヨパヨいいだしたってことはそういうことっすかね

63:名無しさん@1周年
19/10/15 05:24:59.41 I1kqjbuV0.net
>>37
そなんだよねー なんか釈然としない
とうぜん通信機器装着してると思うんだけど、もし通信機器つけてないとしてヘリに叫んでも聞こえないなら下の相棒に「フックついてないぞー」って叫んで、下の人がヘリに降ろして下さいって無線すればやり直しできたような…

64:名無しさん@1周年
19/10/15 05:25:14.23 hJv2s6Pm0.net
よくさ、
「失敗は成功の元!だから恐れずに失敗して良いんだ!」って
力説する人がいるけど、そういう失敗ってのは、
あくまでケアレスミス程度の物であって、
今回の様な件は、ミスなんてものじゃないな。
何て言えば適切だろうか。

65:名無しさん@1周年
19/10/15 05:25:30.18 z8pwagt00.net
てかボートでいきゃよくね?
水がどーたらで座らせられなかったとか言ってたけど、
水害で救助ならそんなこと想定して当たり前だろうよ
それ前提の救助法もないの?

66:名無しさん@1周年
19/10/15 05:25:44.18 81nNaHEP0.net
補助の隊員が装着を忘れた上に確認を怠りヘリに合図を送った、のか?
婆さん支えてる隊員は文字通り支えてるだけで確認も一切しなかった、のか?
流石に杜撰過ぎるし、信じられないわ

67:名無しさん@1周年
19/10/15 05:25:49.14 dsUlcjan0.net
フックフックこんにちは

68:名無しさん@1周年
19/10/15 05:26:40.51 whBhCPuR0.net
フックをかけるのがメインの仕事なのにな。
でも医療事故と同じだからヒューマンエラーは必ず起こる
それをどう防ぐか対策を講じて欲しいな。

69:名無しさん@1周年
19/10/15 05:26:52.70 hMMX6KRr0.net
両腕で抱えてるんだし吊り上げられたらどうしようも無いかもな
合図も地上の人が出すんだろうし声も聞こえないだろうし

70:名無しさん@1周年
19/10/15 05:27:10.53 keJw0xXg0.net
付き添いはちょっと浮いてから確認するつもりでも、
もし地上隊員が自分はフックかけたと思いこんで、手のふさがってる(ここは謎い)付き添い役の代わりに吊りあげ要請のハンドサインだして
上空が何の疑問もなくそれ了承してしまったら
付き添い隊員は手がふさがってるわ爆音だわ地上隊員に表情読み取ってもらえるよう姿勢制御できるかもわからんし
どうしようもなく絶望的だなっておもいましたまる

71:名無しさん@1周年
19/10/15 05:27:13.82 tmPaBH9G0.net
これびっくりするよな
抱っこして装着するみたいな少しイレギュラーなことしただけで
一番の肝がスコンと抜けるとか

72:名無しさん@1周年
19/10/15 05:27:34.70 xiJ4C0140.net
事故ヘリも怨念渦巻いてまた殺人事件おきるかもしれんな・・・この世に未練残してるやろ

73:名無しさん@1周年
19/10/15 05:28:13.80 VbKBlWgB0.net
助けたくて行ったんだろうけど残念なあまりに残念な事故だね
このおばあさんの最後の景色って空と地面どちらなのかと思ってしまう

74:名無しさん@1周年
19/10/15 05:28:21.42 hMMX6KRr0.net
>>64
ミスの種類なんか選べないよ
どんなミスもしようと思ってないし

75:名無しさん@1周年
19/10/15 05:28:26.87 MI2cuy8s0.net
ヤングマスターのラストシーンとかじゃなくてマジなの?

76:名無しさん@1周年
19/10/15 05:28:41.59 71c/EpdG0.net
>>64
成功が見えないことに対して怖れずチャレンジするのと、
分かりきってることを訓練で精度あげて失敗しないようにするのは違うよな

77:名無しさん@1周年
19/10/15 05:29:30.44 81nNaHEP0.net
>>68
小学生に仕事やらしてるようなものだから、人を変える他ないかな

78:名無しさん@1周年
19/10/15 05:29:52.11 I1kqjbuV0.net
>>59
私はクレーン作業なんてしたことないど素人だけど、写真とか見る限りフックの位置って目の前だから、もし確認動作しなかったにせよ途中で気づくように思うんだけど…
ずっと上空一点を見つめてるわけじゃないんでしょ?動画見たらかなり時間あったし

79:名無しさん@1周年
19/10/15 05:30:02.96 H8c+C64w0.net
ピンピンコロリ

80:名無しさん@1周年
19/10/15 05:30:04.95 /Pt2Qoh60.net
業務上過失致死にはなって書類送検はされるだろうけど人命救助での事故だしな
池袋で暴走して母子二人轢き殺して逮捕はおろか未だに書類送検されない
上級国民(勲章持ち)の殺人鬼、飯塚幸三の件に比べりゃ致し方ない

81:名無しさん@1周年
19/10/15 05:30:10.48 WvcTwg3Z0.net
UFOキャッチャーとちゃうねんぞ

82:名無しさん@1周年
19/10/15 05:30:17.15 keJw0xXg0.net
低いうちに一か八か婆さん投げ捨てるしかねぇ

83:名無しさん@1周年
19/10/15 05:30:31.08 Y14gL+NX0.net
>>30
選び抜かれたド素人集団だったというのがばれたね
優れた技能がどうのこうの資格がどうたらこうたら選抜された精鋭だの仰々しい言葉があれだけ並ぶってことはうわっつらだけかっこつけることで頭がいっぱいってこと
ヘリの必要性ないところにまでしゃしゃり出てきて(金だって相当かかるだろうに)この体たらくだから
ヒーローのように颯爽と登場し危険な救援任務にあたるエリート隊員だち、という演出がもろくも崩れ去った

84:
19/10/15 05:31:06 hMMX6KRr0.net
>>78
両腕ふさがってるし声聞こえないかも

85:名無しさん@1周年
19/10/15 05:31:08 hV2ojjkd0.net
落ちる時の映像ないのー?!

86:名無しさん@1周年
19/10/15 05:31:20 OdxvSuJW0.net
0605 名無しさん@1周年 2019/10/15 03:33:13
政府が先般の台風and増税の影響から首都圏自治体に対して自治体の枠を超えた救助活動を要請がある前に行う「プッシュ型」を通達している。
実際には東京消防庁がヘリでの救助活動をスタンバイしており要請があった段階で即座に出動。
東京消防庁としては実績を作り今後の予算枠増を勝ち取りたい思惑があった。
要請側も要請して何もなしで帰す訳には行かないので現場にボート進入判断が時間を要する事もあり、一番にヘリでの救助活動を依頼した。

87:名無しさん@1周年
19/10/15 05:32:06.36 jepabLoN0.net
>>58
だよなあ
昨日無線機なんてヘリ救助にはない、両手ふさがってて手合図ができないから落ちたとかホザいてた擁護者たちはほんとアホすぎるだろ
無線機なしで救助する馬鹿がどこにいるかと

88:名無しさん@1周年
19/10/15 05:32:19.12 Zsa0bxIz0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

89:名無しさん@1周年
19/10/15 05:32:24.80 iDENs00I0.net
救助隊員が初の実践に浮き足立ってたんだろうと思う

90:名無しさん@1周年
19/10/15 05:32:28.05 I1kqjbuV0.net
>>68
こういう作業もロボット化すればいいんだよ
経済も活性化するし海外への輸出産業になる

91:名無しさん@1周年
19/10/15 05:32:30.00 lpWHd5fF0.net
>>85
あっても流せないだろwwwww

92:名無しさん@1周年
19/10/15 05:32:33.43 xiJ4C0140.net
東京消防庁に身を任せるくらいなら終の棲家でじっとしとくが吉よな・・・w

93:名無しさん@1周年
19/10/15 05:33:33.78 Z3agTk+80.net
>>85
>>52
あるだろ!

94:名無しさん@1周年
19/10/15 05:33:54.25 hJv2s6Pm0.net
動画見た感覚だと、
付き添い隊員よりも、周りの隊員の意思が優先されてしまった結果に思える。
こういうケースは、
一番に意見を言える立場の隊員が付き添って、
吊り上げる時は両手を離して合図するとかしないと。

95:名無しさん@1周年
19/10/15 05:34:36.97 tmPaBH9G0.net
隊員の方もつけ忘れてたらよかったのにな
あれ上がらないみたいな

96:名無しさん@1周年
19/10/15 05:34:42.03 hV2ojjkd0.net
>>91
うそぉないの?途中まで上がったの見たけど落ちるとこ見てない
落ちる瞬間見ないとなんとも検証できないじゃん

97:名無しさん@1周年
19/10/15 05:34:50.71 I1kqjbuV0.net
>>69
ぜったい通信機器は付けてるよ。マイク付きのイヤフォンなんて一般人でも10年前から普通に使ってるじゃん

98:
19/10/15 05:35:01 7Xa0HTvn0.net
>>58
プロは確実に成功させることだからプロじゃないわな

99:名無しさん@1周年
19/10/15 05:35:16 doNwPoiM0.net
>>87
救護中でヘリから遠くなら聞こえるかもだけどヘリの近くになると爆音で聞こえないんじゃないの

100:名無しさん@1周年
19/10/15 05:35:34 81nNaHEP0.net
>>94
周りの隊員の意思って何だよっていう

101:名無しさん@1周年
19/10/15 05:36:03.62 o9O1pddL0.net
投げっぱなしジャーマン

102:名無しさん@1周年
19/10/15 05:36:24.80 jepabLoN0.net
>>99
骨電動とかそういうシステムのやつで問題ないってツベかどっかに書いてたぞ

103:名無しさん@1周年
19/10/15 05:36:51.45 doNwPoiM0.net
>>102
ああ、それなら問題ないな

104:名無しさん@1周年
19/10/15 05:37:10.33 hMMX6KRr0.net
>>97
もしそれが本当だったら隊員の人に重大な過失があるかもね
本当であれば

105:名無しさん@1周年
19/10/15 05:37:28.81 Z3agTk+80.net
パヨクは消防すら嫌がるのかよ

106:名無しさん@1周年
19/10/15 05:37:31.14 oOq4OM4l0.net
>高市早苗総務相は14日、福島県いわき市で台風19号の救助活動をしていた東京消防庁のヘリコプターから女性が落下、死亡した事故について
「遺族の悲しみや無念に思いを致し、亡くなった方の冥福を祈りたい」と述べた。総務省の非常災害対策本部会議で言及した。
 高市氏は、救助に当たった東京消防庁の職員について「ぎりぎりの状況での救助作業だった」と指摘。
これまでの知見を生かし、心のケアに当たるよう総務省消防庁に指示した。
"ぎりぎりの状況での救助作業"ってさらっと大嘘ついてるのが腹立つ

107:名無しさん@1周年
19/10/15 05:37:35.24 OdxvSuJW0.net
ひと昔前なら「上昇中に暴れ出して受け渡し時には抑えるのが限界だった」とか言ってそうだな。

108:名無しさん@1周年
19/10/15 05:37:44.14 Zsa0bxIz0.net
URLリンク(www.youtube.com)
安倍首相「とにかく人命第一」「プッシュ型支援」

今回の台風被害を受けて、政府は13日午後、非常災害対策本部の初会合を開き、安倍首相は、人命第一で救助活動などにあたるよう指示した。
安倍首相は、「とにかく人命第一です」、「現在、警察、消防、海上保安庁、自衛隊の諸君が、11万を超える態勢で懸命の救出、捜索活動を進めているところですが、夜を徹して作業にあたってください」と述べた。
さらに安倍首相は、排水のためのポンプ車を増やし、浸水を解消させることや、水や食料などの物資を自治体の要望を待たずに、政府主導で被災地に届ける、プッシュ型の支援などを指示した。

109:名無しさん@1周年
19/10/15 05:37:48.53 qU+xfZhe0.net
女性落とした後も
他の人を同じように40m吊り上げての救助してたのか?

110:名無しさん@1周年
19/10/15 05:38:13.54 I1kqjbuV0.net
>>85
あるよ。検索してみて。人によってトラウマ

111:名無しさん@1周年
19/10/15 05:38:38.74 zrU6JWAw0.net
>>102
それを消防が仕入れてたらね
予算不足で仕入れてないなんて割とあるぞ

112:名無しさん@1周年
19/10/15 05:38:40.62 81nNaHEP0.net
>>104
重大な過失があるのは確定しているよ

113:名無しさん@1周年
19/10/15 05:38:47.42 l/KUd0Pa0.net
>>96
youtubeで探せば
一般人が撮った落下動画が何パターンかあるし
このスレでもいくつか紹介されてるけど?

114:名無しさん@1周年
19/10/15 05:39:15.22 hMMX6KRr0.net
>>106
あんな危ない事やってるんだからぎりぎりだろ

115:名無しさん@1周年
19/10/15 05:39:30.80 o9O1pddL0.net
>>85
多分自分達でも撮影してて後で見て大笑いしてる

116:名無しさん@1周年
19/10/15 05:40:20 Z3agTk+80.net
>>106
ほら現場は大変だろ
心のケアしないと

117:名無しさん@1周年
19/10/15 05:40:31 o9O1pddL0.net
>>104
サイコパスな殺人鬼だからね、、、

118:名無しさん@1周年
19/10/15 05:40:34 qU+xfZhe0.net
落とした後のヘリの動向映像をmp4でみせてください

119:
19/10/15 05:40:36 keJw0xXg0.net
>>94
自分だけの確認じゃなくてお互いの確認の確認不足が招いた結果なんだろうけど
そういうのあり得るよね
少なくとも巻き上げは付き添い役のハンドサインや要請で制御されるべきと思う

120:名無しさん@1周年
19/10/15 05:40:49 doNwPoiM0.net
>>111
俺もマイクで意志疎通出来るならなぜ異変に気がついた時に降下しなかったか分からないんだよね。
まさかインカムだろうか・・・押さないと発信出来ないやつ

121:
19/10/15 05:40:55 hMMX6KRr0.net
>>112
両手ふさがって声が聞こえないのに吊り上げられたらどうしようもないだろ

122:名無しさん@1周年
19/10/15 05:41:07.88 oOq4OM4l0.net
>>109
違う、落とした人の遺体を福島の救急隊員に引き渡して
結局旦那さんも救助せずに東京に帰って行った、わずか2時間ぐらいの出来事だったそうだ

123:名無しさん@1周年
19/10/15 05:41:18.64 okTmklmu0.net
>>106
救急隊員の心のケアより残された爺ちゃんの心のケアをまずしてやれよ

124:名無しさん@1周年
19/10/15 05:41:29.87 D1vatHh70.net
俺もそうなんだが降りた隊員二人ともADHDなんかな

125:名無しさん@1周年
19/10/15 05:41:41.36 I1kqjbuV0.net
>>99
その為の雑音と人の声を区別するナンチャラゆうシステムじゃん、うちらの携帯にもある
ノイズキャンセラーだっけ。この人たちはもっと高性能なやつ使ってるよ。国の予算で

126:名無しさん@1周年
19/10/15 05:42:10 nasM8AE00.net
吊り上げるのに両腕で掴んで持ってるってアクロバットもいいところ
よくこれで救助隊の看板背負ってるな

127:名無しさん@1周年
19/10/15 05:42:10 OdxvSuJW0.net
>>109
そんな訳ないだろ。
引き返して事情聴取と器具の再点検、映像確認、関係各所への報告。
重大事故発生なんだから救助活動どころじゃない。

128:名無しさん@1周年
19/10/15 05:42:37 iDENs00I0.net
>>114
どんだけ擁護したいんだ

129:名無しさん@1周年
19/10/15 05:43:10 NMIk3cHA0.net
ババアが死ぬときの動画
URLリンク(i.imgur.com)

かわいそう

130:名無しさん@1周年
19/10/15 05:43:12 knqWuySV0.net
結局…

残されたジジさまは
おいくらの賠償金を
受け取るんだい?

老後は悠々自適だね

131:
19/10/15 05:43:17 7Xa0HTvn0.net
救助が遊びか何かと勘違いしてるんだぜ
人命救助はパフォーマンスじゃないんだよな
見世物のつもりが裏目に出たんだろうな

132:
19/10/15 05:43:20 KeriMxrk0.net
>>106
出勤して最初の救助者なんにどこがギリギリだよ

133:名無しさん@1周年
19/10/15 05:43:24 nvbqQTNL0.net
今までうまくカッコよく出来たところだけ流してたんだな。
今回は映像がはっきり残ったから、正体が露呈したってことかと思う。
関係者と思われる映像削除やおかしな擁護は逆効果だよ。
隊員のこと心配する前にミスで亡くなったおばあさんの気の毒さや目の前で妻を高所から落とされたご老人の夫のショックをまずは心配しろや。
ミスはつきものだとか被害者やご遺族の前で言えるなら言ってみろよ。
必要のないパフォーマンスの犠牲になった当事者やご遺族の気持ちを考えるのが先だろうが。

134:
19/10/15 05:43:31 hMMX6KRr0.net
>>128
俺には危険そうに見えるけど

135:
19/10/15 05:43:31 04CBuca50.net
この件に関しては無能が救助すると結果最悪としか言いようがないな

136:名無しさん@1周年
19/10/15 05:44:22.35 doNwPoiM0.net
>>125
ヘリに乗った人や近くに行った事ある人なら分かるけど爆音+空気抵抗でノイズキャンセラーなんて意味ないと思うが

137:名無しさん@1周年
19/10/15 05:44:25.68 okTmklmu0.net
水深50センチってギリギリの救助と呼べるのか?
救助に詳しいおにーさん教えて

138:名無しさん@1周年
19/10/15 05:44:26.49 qU+xfZhe0.net
>>122
ありがと 旦那さん落ちるトコみてたんだろうね・・・
この夫婦の子供はいたのかな?
40mも吊り上げるなんて

139:名無しさん@1周年
19/10/15 05:44:34.75 Qr6ucX5/0.net
消防ヘリは創価周辺ストにも貢献しています!

140:名無しさん@1周年
19/10/15 05:45:08.11 0plQjVcm0.net
一度落下させて心肺停止にして緊張感を高めていく所がストイックだよな

141:名無しさん@1周年
19/10/15 05:45:08.80 Qr6ucX5/0.net
消防ヘリは創価集ストにも貢献しています!

142:名無しさん@1周年
19/10/15 05:45:11.06 iDENs00I0.net
>>134
燃料補給係だったか
すまんな

143:名無しさん@1周年
19/10/15 05:45:50.55 hV2ojjkd0.net
>>93
見れた
ありがと

144:名無しさん@1周年
19/10/15 05:46:31.79 81nNaHEP0.net
>>121
大の大人が二人もいて、どうしようもないって状況を作り出すほうが難しいが
支えてる側は確認しなかったのか?誰がサインん出したんだ?釣り上げられる際に気づかない?等、疑問が尽きない
どうしようもない、では済まされないわけよ

145:名無しさん@1周年
19/10/15 05:46:37.92 hMMX6KRr0.net
>>137
ヘリコプターで吊り上げること自体物凄く危険そうだけど

146:名無しさん@1周年
19/10/15 05:47:02.10 UVwRy1MlO.net
こういうのは自衛隊の方が得意そう

147:名無しさん@1周年
19/10/15 05:47:30.10 Qr6ucX5/0.net
警察、消防、自衛隊、は創価が多いが
東京消防庁は、創価だらけ

148:名無しさん@1周年
19/10/15 05:47:33.14 6shPmWs00.net
渋谷で子供轢いたパトカーもどうなってんのやら

149:名無しさん@1周年
19/10/15 05:47:59.46 qU+xfZhe0.net
一般人のジェットスキーでの救助で十分だったね
いなかったのかなジェットスキーで救助する一般人たち

150:名無しさん@1周年
19/10/15 05:48:08.26 okTmklmu0.net
>>145
いやお前だけは絡んでくんな
俺はこの件で救助隊擁護してる奴は遺族の気持ちも考えない屑だと思ってるからよ

151:名無しさん@1周年
19/10/15 05:48:08.47 fIUzJ/RQ0.net
>>106
フックなしでギリギリの隊員の限界を試したんだよ

152:名無しさん@1周年
19/10/15 05:48:15.56 hMMX6KRr0.net
>>144
現場の状況によってやり方が違うんだろうしミスは起きるよ

153:名無しさん@1周年
19/10/15 05:48:16.69 Z3agTk+80.net
>>147
ぱよぱよちーんwww

154:名無しさん@1周年
19/10/15 05:48:25.47 dsUlcjan0.net
>>145
ものすごく危険な仕事に相応しい人材じゃなかったということだな

155:名無しさん@1周年
19/10/15 05:49:10.64 JVPyv3Dy0.net
パワハラばっかやってるからアホが残るのさ
まともな判断力のある奴は
その異常さについていけず辞めていく

156:名無しさん@1周年
19/10/15 05:49:40.30 hMMX6KRr0.net
>>150
俺だってぞっとする
でも隊員を責めてミスが無くなるのか?

157:名無しさん@1周年
19/10/15 05:49:45.39 r+g3E4nY0.net
人殺しだとか、トラックの運転手が人を轢いたら刑事罰を受けるとか頭の悪い例えだして比較してるのがいるな
人を助けようとして死んでしまったんだよ
つまり前提にあるのはまず
善意
刑事罰は当然受ける
そりゃ職務怠慢の一面があったからミスが起こったんだから当然っちゃ当然
ただ消防の火事や、警察の現場急行で起こった過去の事故はほとんど例外なく善意(人助け)が裁判で認められてる
例外があるのは飲酒して現場急行したとかそういう悪質なケースで、これは九牛一毛。
医師による医療裁判だったり、自衛隊の訓練中に起きた事故は善意が認められないケースもそこそこあるが、警察や消防に限ってはほとんどそういったことがない。

158:名無しさん@1周年
19/10/15 05:49:45.56 KG8jBXla0.net
罪を憎んで人を憎まず
ゴメンて謝ってるならもういいだろ
次は失敗しなきゃいいんだよ

159:名無しさん@1周年
19/10/15 05:49:49.82 81nNaHEP0.net
>>152
君をレス乞食と判断してよろしいか

160:名無しさん@1周年
19/10/15 05:50:29.80 YOLVs7kG0.net
>>64
全く言葉が響いてなくてワロタ。
お前の恩師は呆れてるぞw

161:名無しさん@1周年
19/10/15 05:50:43.39 I1kqjbuV0.net
>>136
ヘリに乗ったことも近くで見送ったこともある。確かにすごい爆音

162:名無しさん@1周年
19/10/15 05:50:43.61 z8pwagt00.net
しかし世界的に見ても
こんなアホな事故記憶にないんだが

163:名無しさん@1周年
19/10/15 05:51:15.45 okTmklmu0.net
>>156
お前のレス見たら擁護だらけで吐き気するわ
批判されて当然の過失だぞ

164:名無しさん@1周年
19/10/15 05:51:38.94 Zsa0bxIz0.net
URLリンク(twitter.com)
TBS NEWS 防災
@TBSNEWS6
【#台風19号】
#栃木県 #佐野市 の #秋山川 付近です。取り残された住民がヘリコプターで救助されました。懸命な救助活動が続いています。(午前7時前撮影)
(deleted an unsolicited ad)

165:名無しさん@1周年
19/10/15 05:52:02.90 UCW9Ujku0.net
もっとアームカールをしとくべきだったな
筋トレ不足

166:名無しさん@1周年
19/10/15 05:52:04.44 3erJoDJs0.net
伸びてると思ったらキチガイの巣窟でワロタ

167:名無しさん@1周年
19/10/15 05:52:56.30 z8pwagt00.net
ヘリに乗ってる時点で
全員ヘッドフォンしてると思うんだが
うるさくて

168:名無しさん@1周年
19/10/15 05:52:59.29 YOLVs7kG0.net
最後の受け渡し時におとしちゃったんでしょ?
仮に手が塞がってヘリと意思疏通ができていなかったとしても、あそこまで近づいたら状況説明できたのでは?
あそこからまた一回下ろすこともできたよね?

169:名無しさん@1周年
19/10/15 05:53:04.85 4U9osRRF0.net
>>86
>東京消防庁としては実績を作り今後の予算枠増を勝ち取りたい思惑があった。
要請側も要請して何もなしで帰す訳には行かないので現場にボート進入判断が時間を要する事もあり、一番にヘリでの救助活動を依頼した。
ついでにPR兼ねてフジテレビ同伴していたなんて口が裂けても言えないわな

170:
19/10/15 05:53:52 cUVomqQc0.net
>>106
確かにギリギリだったよ
だってフックかけずに両手だけでヘリに乗せようとしたんだから

171:
19/10/15 05:54:11 4258m2VJ0.net
>>64
致命傷

172:名無しさん@1周年
19/10/15 05:54:39 Zsa0bxIz0.net
>>166
単発工作員

173:名無しさん@1周年
19/10/15 05:54:51 K2+JcYzF0.net
だから何で付け忘れに気付いている前提なのか。

174:名無しさん@1周年
19/10/15 05:55:15 XLO+A8iJ0.net
消防が使ってる無線は、プレストークボタンを押してる間だけ発信する
ヘッドセットだとか骨振動だとか関係ない、両手塞がっててボタンが押せない

175:名無しさん@1周年
19/10/15 05:55:16 DaXnvUJW0.net
伸びすぎだろ
いい加減にしろよ

176:
19/10/15 05:55:23 hMMX6KRr0.net
>>163
こんな事故は無くなって欲しい
だからなるべく人間がやらないほうがいいな
それと自分がヘリに助けられる状況にならないようにしなきゃ

177:名無しさん@1周年
19/10/15 05:55:25 hJv2s6Pm0.net
>>100
変な上下関係ありそうじゃないの、こういう世界は。
だから付き添い隊員が、はっきりと言えなかったとか。
そういうの、一番まずいんだけどね。

178:
19/10/15 05:55:43 9t23Qide0.net
>>10
意図的に要救助者のフックを付けずに上げようとした疑いが拭えないから

179:名無しさん@1周年
19/10/15 05:55:50 8iry3BM10.net
これまでもわざわざヘリいるかって感じることあったけど 
普通にゴムボートで十分だったわな 

180:名無しさん@1周年
19/10/15 05:55:54 I1kqjbuV0.net
>>162
私もないわ。ていうかアメリカで水難救助の訓練受けて資格取ったことあるんだけど、「今のでおまえは人殺しになって自分も死んでる」とかかなり精神的に追い詰められるw 女も男も一般人も海兵隊も同じ試験受けるんだけど、
とにかく自分の体調が悪かったり自信がない時は自己申告せよ、人殺しになるぞって言われたわ

181:
19/10/15 05:55:58 EBVihwgh0.net
フジTVの企画物どうなるの?

182:名無しさん@1周年
19/10/15 05:56:15 ztvFMxrE0.net
ID:hMMX6KRr0
早朝から在日工作員が頑張ってるなw

183:
19/10/15 05:56:20 SCZ0n8sN0.net
レスキュー擁護したりババアだから死んで良かったとか言ってる連中は
40メートル上空から自分がクルクル落下死させられても平気なんだろあ

184:
19/10/15 05:56:25 huaiUkZf0.net
>>173
ツイッターで隊員擁護してるのもこいつみたいな奴等なんだろうね

185:名無しさん@1周年
19/10/15 05:56:33 doNwPoiM0.net
ヘリから見てて異変には気がつかないのかなフリーハンドなはずがずっと両手で抱えてるし

186:
19/10/15 05:56:44 7Xa0HTvn0.net
水深50センチって地面から50センチ?死ぬレベルじゃねーじゃんアホ臭いわ
ボートや浮き輪でもじいさんと一緒ならできただろ
重力に逆らって上空に上がる方が怖い
ジェットコースターなどに乗ってるような物で未体験に安心感なんてあるわけない
上空に上げる判断がそもそも馬鹿

187:名無しさん@1周年
19/10/15 05:57:38.56 Qy1FjUMP0.net
腕でも抱っこが限界だったら脚でカニ鋏みすれば良かったのに

188:名無しさん@1周年
19/10/15 05:57:57.70 PP/aG0Cp0.net
送信ボタンを押さずに通信できるタイプの無線(インカム)かな?
電源さえ入れてれば電話のように送受信できるタイプなら一旦降ろす指示はできただろ
地上に残ってる隊員も吊り上げ姿勢が異常なのも気が付いていたはずだ

189:名無しさん@1周年
19/10/15 05:58:01.03 4U9osRRF0.net
>>106
> 高市氏は、救助に当たった東京消防庁の職員について「ぎりぎりの状況での救助作業だった」と指摘。
これまでの知見を生かし、心のケアに当たるよう総務省消防庁に指示した。
へえ、晴天でフジテレビ撮影隊まで伴って余裕に見えたがな
やっぱり殺人犯の公務員ファーストかよ

190:名無しさん@1周年
19/10/15 05:58:25.33 3kuVEX5T0.net
ニュースで全然言わないな

191:名無しさん@1周年
19/10/15 05:58:34.11 wTeLiFw60.net
そもそもババアがヘリで救出しなきゃならんほどの重病人だったのかね?緊急じゃなきゃボートでよかっただろうに

192:名無しさん@1周年
19/10/15 05:58:34.11 I1kqjbuV0.net
>>168
動画見るとほんとそう。ヘリに接触した時点では口頭で言えば聞こえたはず
もしくはあの時点で腕力の限界だったか

193:名無しさん@1周年
19/10/15 05:58:34.88 aNVFwKh+0.net
これ浸水50cmの地域ってマジ?
てことはこのばあちゃん、ほぼ地面に叩きつけられたの・・・?

194:名無しさん@1周年
19/10/15 05:58:46.65 GigPXmHV0.net
婆が死ぬということは3人の若者が救われるということだ
3-1=2だから
めでたしめでたしだなっ♪
ゲラゲラ

195:名無しさん@1周年
19/10/15 05:58:47.32 KTYlS6yD0.net
東京は何やってもやらせても、
裏のきな臭い話ばかり感じるね

196:名無しさん@1周年
19/10/15 05:58:47.58 u5a4BFOz0.net
>>6
インカムが必要ってことだな。特にA隊員とヘリは

197:名無しさん@1周年
19/10/15 05:58:56.57 JVPyv3Dy0.net
>>177
ラグビーが強くなったのはそこがありそうだよね
外国人選手が多くて日本人の腐った上下関係が崩れた

198:名無しさん@1周年
19/10/15 05:59:17 K2+JcYzF0.net
アドレナリンが出まくりの状態ではばあちゃんの体重なんか感じないし付け忘れに気付かない可能性はある

199:名無しさん@1周年
19/10/15 06:00:00 Cx3155P90.net
>>158
次はない。
国家賠償になるだろう。
彼個人もなんらかのケジメはつけることになる。
だがここの連中みたいに非難する気にはなれんがな。

200:名無しさん@1周年
19/10/15 06:00:11.66 hMMX6KRr0.net
>>192
聞こえないよ

201:名無しさん@1周年
19/10/15 06:00:15.41 Zsa0bxIz0.net
http//www.youtube.com/watch?v=NQgT_zAw5I4

202:名無しさん@1周年
19/10/15 06:00:21.10 jepabLoN0.net
あー、より安全度の高いボート等を選ばなかったのが予算枠増加狙いってのはすげーそれっぽいわ

203:名無しさん@1周年
19/10/15 06:01:00.93 81nNaHEP0.net
>>177
状況的に理解しがたいのだが。今回の場合、付き添いや支えている隊員が確認をする手筈だろ。周囲の意思って何だよっていう

204:名無しさん@1周年
19/10/15 06:01:24.67 huaiUkZf0.net
てかニュースや記事もフック付け忘れしか言ってないけど、今回この殺人隊員がフック付け忘れに気づいていたのに何故一度降下してやり直さなかったのかってとこが重要

205:名無しさん@1周年
19/10/15 06:01:24.79 CdMLXh7K0.net
いつものマスコミなら、被害者さんの名前すぐに出しそうだけど。
関わった隊員の名前も出ないか。

206:名無しさん@1周年
19/10/15 06:01:32.21 V4qVkPJC0.net
後出しジャンケンやけど
ヘリは仕事してますアピールのために出動しただけの可能性もあるよな
被害が起こった翌日でそこまで差し迫った状況だったんか?

207:名無しさん@1周年
19/10/15 06:01:32.30 VQM6qx+Z0.net
>>192
ガチムチラガーマン抱えてるならともかく
婆さん一人抱えられない腕力って
救助隊員どころか成人男性としてどうなのか

208:名無しさん@1周年
19/10/15 06:02:03.40 V4qVkPJC0.net
翌日ちゃうな
深夜からとはいえまだ当日やな

209:名無しさん@1周年
19/10/15 06:02:09.37 4U9osRRF0.net
>>122
爺残して行ったって?
下にいた隊員はどうやって帰ったんだ?

210:名無しさん@1周年
19/10/15 06:02:10 POfsE0a20.net
どーせ死ぬ婆なんてどうでもいいじゃん

211:
19/10/15 06:02:16 PP/aG0Cp0.net
落とした後に再度降下した時の水深は50cmを超えてるね
肩まで水に浸かってる

212:名無しさん@1周年
19/10/15 06:02:24 Cj7UVmeA0.net
自衛隊に任せて置けば何も問題無かったのに
つくづく悔やまれる内容だ

213:名無しさん@1周年
19/10/15 06:02:33 JVPyv3Dy0.net
過剰な救助が多すぎなんだよ
増水も止まってるようなところの
5階以上ありそうなマンションにボートで助けに行ってたが
意味がわからない

214:
19/10/15 06:02:37 Cx3155P90.net
しかし堤防の決壊よりこのスレの伸びようw
そんなにお前ら人を非難したいのか?

215:名無しさん@1周年
19/10/15 06:03:01 ndC574Gm0.net
>>10

テレビ局がつるんでいたようで

官邸の関与も疑わしいから

216:名無しさん@1周年
19/10/15 06:03:10 fMPM5/2x0.net
>>158
おまえ40Mからポーイってされてこい
ゴメン言うたら許せよ

217:名無しさん@1周年
19/10/15 06:03:19 K2+JcYzF0.net
人助けをしようとして誤って落下させてしまった事案に対して少なくとも人殺しだのとかは言えんよ
もちろん処罰されるのであれば受けなきゃいけないが

218:名無しさん@1周年
19/10/15 06:03:26 v0rbv85X0.net
初心者レベルの失敗だよな
フックをかけ忘れるなんてあり得ないミス
畑違いの職業の人間が救助隊員のなりして救助ごっこして婆さんを落としたんじゃないかと疑うくらいあり得ないミスだろ

219:
19/10/15 06:03:34 JbWdL+0H0.net
正しい救助の動画を見ると、フックを付け忘れるってあり得るの?って思う

220:名無しさん@1周年
19/10/15 06:03:37 iDENs00I0.net
>>173
両腕にお婆さんの全体重がかかってる時点で気付くはず
本来は余計な動きを制御、支えるレベルの負荷なはずだから

221:名無しさん@1周年
19/10/15 06:04:07 dAPRe5Cf0.net
業務上過失致死
犯罪者
出てこい
会見しろ
腹切れ
死んで詫びろ

222:名無しさん@1周年
19/10/15 06:04:21 K0A1Qxqc0.net
>>213
実績作り
お金お金お金お金

223:名無しさん@1周年
19/10/15 06:04:24 POfsE0a20.net
>>216
わざとじゃねーだろ
文句あんならてめーがやれ

224:名無しさん@1周年
19/10/15 06:04:26 e1uONZP+0.net
日本人は後から責めるのが好きな民族だよな。
確かに過失はあるだろうが、起きてしまったことはどうにもならない。
今後どうするかを考えるべきだろう。
日本人の自殺率が高いのも、この過去をいつまでも責める文化があるからだろう。

225:名無しさん@1周年
19/10/15 06:04:27 3wv2VLgy0.net
わざわざ吊り上げて落とすなんて、何の罰ゲームだよw

226:名無しさん@1周年
19/10/15 06:04:30 P/LBvXNx0.net
>>122
まじで何しに行ったの

227:名無しさん@1周年
19/10/15 06:04:52 K2+JcYzF0.net
>>220
>>198

228:名無しさん@1周年
19/10/15 06:05:28.66 cC4eAePX0.net
仕事してねえな
助けられるはずが殺すとは
これは責めるべき

229:名無しさん@1周年
19/10/15 06:05:37.16 g3H+Iaip0.net
なんで全然報道されないんだ?
事故が起きた当時ちょっとだけ報道したけどそれっきり。

230:名無しさん@1周年
19/10/15 06:05:49.87 P/LBvXNx0.net
>>223
わざとじゃねえんで
(*ゝ∀・*)テヘペロ

231:名無しさん@1周年
19/10/15 06:06:03.58 Ce/ukLB+0.net
業務上過失致死って個人だとどの程度の罪になるのかね?

232:名無しさん@1周年
19/10/15 06:06:22.28 C+agpTqU0.net
レスキューごっこ面白いやろけど人殺したらアカン

233:名無しさん@1周年
19/10/15 06:06:24.50 i343Py1R0.net
これって東京都が責任取るんだよね?

234:名無しさん@1周年
19/10/15 06:06:33.52 9sFYzpxQ0.net
>>223
むしろやらなくていいことやって
人殺しちゃってるんだよなぁ

235:名無しさん@1周年
19/10/15 06:06:51.06 u5a4BFOz0.net
日本の安全神話はどんどん崩れていく。原発の時もそうだったが、マニュアルから外れた事が起きると途端に対応出来なくなる。
今回では二人でフックを確認することになってると言うが、確認ミスでフックが付いてない時は対応どうするんだと消防に聞いたらどうせ「想定外」「あり得ない事だから考えてない」って言うんだろ?
日本という危機管理能力の低さが如実に現れてる。あってはならない事は無意識に考えることさえタブー視してる結果だ

236:名無しさん@1周年
19/10/15 06:06:51.70 SCZ0n8sN0.net
わざとじゃないなら自分がクルクル落下死してもいいんだー🌀🌀🌀🌀🌀

237:名無しさん@1周年
19/10/15 06:06:57.69 SFHebIWW0.net
かつてファミリーコンピューターのカセットでもあっただろうか

238:名無しさん@1周年
19/10/15 06:07:03.27 Bb//3B8h0.net
フックはほんとはどこにつけてなきゃいけなかったの?

239:名無しさん@1周年
19/10/15 06:07:04.98 Zsa0bxIz0.net
単発擁護がわらわら湧いてきたな

240:名無しさん@1周年
19/10/15 06:07:15.17 eqRlzXjl0.net
すっごい滑るよ!

241:名無しさん@1周年
19/10/15 06:07:16.13 huaiUkZf0.net
わざとじゃねえで許されるなら飯塚も許されるな

242:名無しさん@1周年
19/10/15 06:07:27.59 hMMX6KRr0.net
両手ふさがって連絡手段もないまま吊り上げられたらどうしようも無いよ

243:名無しさん@1周年
19/10/15 06:07:28.61 hJv2s6Pm0.net
>>203
分からんかね?周囲の意思ってのは、
例えば、下にいた隊員の方が上司、付き添い訳が部下か新人、
だと仮定すると、
こういう組織は体育会系だから、往々にして部下が上司に異を唱えにくいだろ。
本来なら、「上昇を中止して降ろして!」とかすぐに言うべきなのに、
登り続けた。
そういう組織の体質は本当はマズいんだが、あり得なくないってこと。

244:名無しさん@1周年
19/10/15 06:07:48.27 jepabLoN0.net
この隊員の一番の仕事って言ってしまえば「ばあさんにフックかけること」だよな
それ以外は最悪どうなってもなんとかなるレベル

245:名無しさん@1周年
19/10/15 06:08:01.30 lYWyJayz0.net
>>224
じゃ
業務上過失致死って罪はなくそう!
って運動してきて
A級戦犯も損害賠償も慰謝料も養育費もなくそう!

246:名無しさん@1周年
19/10/15 06:08:02.68 WGxoDPVd0.net
>>229
クズアベだろ?

247:名無しさん@1周年
19/10/15 06:08:14 xv4wSj7Q0.net
あと2歳年とってたら落下傘寿で助かったのにな

248:
19/10/15 06:08:16 L2COFJTV0.net
40メートルってどのくらいだか分からん
めっちゃ高いよね

249:
19/10/15 06:08:25 Ce/ukLB+0.net
この隊員は普通に首切っておしまいくらい?
上司まで切らされる?
それとも裁判までいくのか?

250:
19/10/15 06:08:51 nnP9SQBv0.net
亡くなった女性の家族はきっと
ここで隊員が叩かれてるのを心を痛めてるよ。
落とされたから恨みはあるだろうけど、
それはその女性の家族であって
赤の他人のあなたたちではない。
赤の他人に叩かれてるのを知ったら
きっと心が痛いだろうよ。
皆さんがもし女性の家族だったら
落とした隊員をボロカスに言えますか?
だからこんなスレはもう止めましょうよ。
他人がとやかく言ったら女性は帰ってくるの?

251:名無しさん@1周年
19/10/15 06:08:54 doNwPoiM0.net
東京消防庁が「フックのかけ忘れて」としか説明しないからダメなんだろ。
それなら最初に渡された時に異変に気がつくだろ。
もっと詳しく説明するべき

252:名無しさん@1周年
19/10/15 06:09:05 3b6thBIv0.net
>>241
あいつ親子殺す前に10人くらい轢いて
さらに加速してるからな
わざとのセンはあるよな

253:名無しさん@1周年
19/10/15 06:09:15.38 e1uONZP+0.net
>>229
レスキュー中の事故だからだろう。
囃し立てても誰も得をしない。
隊員は当然罰を受けるだろうが、国民から責められることは、今後の災害救助に対してマイナスにしかならない。
痛ましい事故ではあるが、大勢の国民がレスキューによって命を救ってもらっている事実を忘れてはいけない。

254:名無しさん@1周年
19/10/15 06:09:58.84 hJv2s6Pm0.net
>>244
そう考えると、付き添いは不要と言えば不要だったかも。
婆さんがしっかりと固定されていたらね。

255:名無しさん@1周年
19/10/15 06:10:16.63 v0rbv85X0.net
検証しないとまた同じこと起きるぞ
福知山市脱線事故が何故起こったのか検証した結果パワハラがあって運転手の精神状態がよくなかったんだよな
今回も何か組織内にニアミスする救助隊員が発生する原因があるんだろうよ

256:名無しさん@1周年
19/10/15 06:10:21.52 pUjcNALV0.net
一番ミスっちゃいけないとこミスるって訓練ちゃんとしてない証拠なんだよなぁ

257:名無しさん@1周年
19/10/15 06:10:21.58 TyjW9TXE0.net
この婆さん殺してすぐ東京に帰ったんだろ
何しに来たんだよw

258:名無しさん@1周年
19/10/15 06:10:24.68 yGJt5dIm0.net
わざとじゃないのは分かるが、テレビ屋連れていいとこ見とけと事故起こしたらそらいかんやろ
どう見てもバランス悪いし普段通りなら完全に防げた事故だろう
責められても仕方ないな

259:名無しさん@1周年
19/10/15 06:10:37.29 mAshSDcZ0.net
自衛隊、警察、教師なんかの公務員のイジメが話題になるけど消防も当然多いんだろうなぁ
ミスに気付いてもやり直せない職場の体質あるかもな

260:名無しさん@1周年
19/10/15 06:10:40.94 l/KUd0Pa0.net
>>216
158みたいなヒューマニズム厨は「俺なら許すよ?」「たとえ親が死んでも隊員を許すよ?」って言うよw
だってネットなら何とでも言えるもんw 

261:名無しさん@1周年
19/10/15 06:10:50.95 TqmoX7dx0.net
>>249
懲戒だけだろうな

今の腐れニッポンルールじゃ

262:名無しさん@1周年
19/10/15 06:11:31 Cj7UVmeA0.net
マスゴミがフックを外した
それなら納得いくわ

263:
19/10/15 06:11:33 wRC7MZ4y0.net
クズキムチアベが一時期わめいていた


規範意識


まったくないな(爆笑

264:名無しさん@1周年
19/10/15 06:11:33 JaGiZefl0.net
>>253
みんな規律守って救助してる中
こういうゴミが混ざってるからな
この件野放しにしても誰も得しないよ
むしろまじめにやってる救助隊に汚名がつく

265:名無しさん@1周年
19/10/15 06:11:46 TyjW9TXE0.net
>>255
動画が出回るまで隠そうとしてた組織にはできないだろ
誰も責任取らずに終わるよ
隊員が依願退職するかもってくらい
普通なら逮捕されててもおかしくないのに

266:名無しさん@1周年
19/10/15 06:11:46 C+agpTqU0.net
東消レスキュー同好会

267:名無しさん@1周年
19/10/15 06:12:24.98 e1uONZP+0.net
>>245
頭が悪すぎる。
100か0の思考しかできんのか?

268:名無しさん@1周年
19/10/15 06:12:31.44 Zsa0bxIz0.net
問題があった時はちゃんと批判しておかないと今後の改善は期待できない

269:名無しさん@1周年
19/10/15 06:12:35.00 Ce/ukLB+0.net
テレビにいい所見せようとして事故ったてマジ?それはただの人殺しじゃん
救助隊ってなんなんだよ?人殺しても良いですよっていう特権?

270:名無しさん@1周年
19/10/15 06:12:47.62 I1kqjbuV0.net
>他人がとやかく言ったら女性は帰ってくるの?
>>250
こういう論点ずらしは本当に社会のガンだよね。原因がわからなければ今後同様の事故を防げない

271:名無しさん@1周年
19/10/15 06:12:50.24 PP/aG0Cp0.net
高度40Mのホバリングも救助活動をアピールする目的に思えてきた
周りに見せる為とフジが撮影しやすい用にへりの吹きおろしの風を当てない為だろ

272:名無しさん@1周年
19/10/15 06:13:12.64 LUFLrd860.net
>>267
で、どこで線引くの?

273:名無しさん@1周年
19/10/15 06:13:56.08 okTmklmu0.net
>>250
縦読みどこだよ
> 皆さんがもし女性の家族だったら
> 落とした隊員をボロカスに言えますか?
おう
俺がこの婆ちゃんの息子ならボロカスに言うどころじゃねーな

274:名無しさん@1周年
19/10/15 06:14:09.88 Cj7UVmeA0.net
隊員が左翼思想のキチガイだったかマスゴミが外したか
どちらかだろうな

275:
19/10/15 06:14:42 ZNTmY70c0.net
>>269
わざとじゃないんで厨はそういう主張なんだろうな
そういうやつに限って自分や家族がやられたら発狂しそうだがw

276:
19/10/15 06:14:43 H+aGcBqb0.net
>>111
東京消防庁のレスキューなら予算あるでしょ

277:名無しさん@1周年
19/10/15 06:14:43 OdxvSuJW0.net
>>249
弔問金払って終わり。
救助員一同は精神的な負担を考慮(大嘘)して地方事務職に配置換え。
救助活動時のミスは認めても過失致死は認めない、裁判してでも国は争うか和解金で手打ち。
以降の救助活動に従事する者に多大な影響を与える為に過失致死だけは認めない。

278:名無しさん@1周年
19/10/15 06:14:49 ip+EzTao0.net
>>226
人落としといて救助続けられても嫌だろう

279:
19/10/15 06:14:51 qa9jGuPS0.net
>>258


「普段の撮影通り」


そういう意識でやってたんだろ

なんちゃってハイパーレスキューは


ハゲがでっちあげた急造組織らしいぞ

被害者も緊急の救助の必要はなかったそうだ
ただ急がず病院への移送というのが被害者側の求めだったようだ

280:
19/10/15 06:14:56 K3E759RF0.net
これ問題の闇は深いよ
「どうして隊員はフックかけ忘れたことを言わずにムリヤリ続けたのか?」←ここが最大のポイント
ミス報告に対する恫喝指導やイジメ等が無かったか?カメラあるからミスを誤魔化そうとしなかったか?、ちゃんと調べる必要がある

たとえミスしてても、持ち上げてすぐ「ストップ!降ろしてください!」と言えば回避できた事件だからな
インカム故障しててヘリの音で聞こえなかったんだとしても、最後ヘリに積み込むときにあんなムリヤリをやらなきゃ死ななかった

281:名無しさん@1周年
19/10/15 06:15:11 nvbqQTNL0.net
>>250
そんな擁護が火に油を注ぐんだよ。
この被害者の家族なのかあなたは?
家族の代弁者にいつあなたなったのか?

282:
19/10/15 06:15:26 jx8m4AHa0.net
>>178

>>215
なんでそんなことになってんの(呆笑)

けど在日は腐りきってるのは本当だ

在日の脳ジャックが激しくて感情思考記憶現実感認識全部取られてるとこに在日の思考のザマアミロザマアミロという言葉を入れられまくってるとだけ言っとく

283:
19/10/15 06:15:29 PP/aG0Cp0.net
舛添か?

284:名無しさん@1周年
19/10/15 06:15:39 ceaDxauc0.net
>>277
こんな初歩的なことヤラカシて
過失認めないなら反省ゼロも同然だな

285:
19/10/15 06:15:50 7Xa0HTvn0.net
そもそも上空って生還リスク低過ぎだろ
ヘリ代も馬鹿にならないし無能判断としか言いようがない

286:名無しさん@1周年
19/10/15 06:16:21.44 hMMX6KRr0.net
>>264
もし両手ふさがって連絡手段もないまま吊り上げられていたら
訓練が悪いし組織が悪い
隊員責めてもしようがない

287:名無しさん@1周年
19/10/15 06:16:34.81 VzPB3gRZ0.net
>>122
なんだよそれ
何しに来たんだ

288:名無しさん@1周年
19/10/15 06:16:58.67 huaiUkZf0.net
>>280
これな
本質はコレなんだけどマスコミもSNSの謎擁護派も必死でこの話題にならないようにしてんだよ

289:名無しさん@1周年
19/10/15 06:17:01.69 I1kqjbuV0.net
>>279
え、舛添部隊だったの?
基準や資格の設定にますます疑問わいたわw

290:名無しさん@1周年
19/10/15 06:17:09.55 OdxvSuJW0.net
>>270
そうだな、ミスした事を追及してるんじゃなくて内容の詳細を明らかにしてミスの防ぎかたを追求するのが大事。

291:名無しさん@1周年
19/10/15 06:17:10.94 v0rbv85X0.net
プロは失敗は許さない
ごっこじゃねえからな

292:名無しさん@1周年
19/10/15 06:17:28.12 Zb9UGWH30.net
>>286
報道によると
カラビナつけなかったの隊員では?

293:名無しさん@1周年
19/10/15 06:17:34.26 ap4czw0m0.net
はいぱーれすきゅーw

294:名無しさん@1周年
19/10/15 06:17:37.78 Cj7UVmeA0.net
マスゴミが演出で外したんだろ
奴らならやりかねないよ

295:名無しさん@1周年
19/10/15 06:17:40.76 hMMX6KRr0.net
>>268
隊員を批判して防げると思ってるの?

296:名無しさん@1周年
19/10/15 06:17:47.85 YBI44a1Y0.net
ヘリのドアが開いてねーーーーつってんのーーーー!!!

297:名無しさん@1周年
19/10/15 06:17:55.65 dRLGpc0b0.net
>>285
いつものパフォーマンスならやるだろ?

緊急でもないのに要救助者でっちあげて

カッコヨクヘリで救出の映像をフジテレビが撮るハズだった

この話デザインしたのは誰だろうな

クズキムチアベじゃね?
じゃなきゃ自民党

298:名無しさん@1周年
19/10/15 06:18:04.08 7oPHTq5O0.net
まー医者も一人前になるまで何人か死なせる事になるわけだからそれと同じ。
この婆さんも救助が来なかったらどの道助からなかったわけだから運命だったんだよ。

299:名無しさん@1周年
19/10/15 06:18:23.14 nnP9SQBv0.net
みんなも仕事してるよね?
それぞれプロ意識持って仕事してますよね。
失敗したことあるでしょ?
それともプロ意識の欠片もない野郎共か?
プロでも失敗するよ。
起きたことをいつまでもウジウジ言っても仕方ないんじゃないのか?
ここであーだこーだ言えば結果が変わるのか?
お前らは変えられるのか?
じゃあこれからは誰も失敗しないな。
ここでお前らがあーだこーだ言えば
明日から誰も何も失敗しないのか?
お前らも絶対失敗しないんだな?
ノーベル賞取った人でも失敗してるんだよ。
それでも隊員を責めるか?

300:名無しさん@1周年
19/10/15 06:18:24.46 iDENs00I0.net
>>286
これは分かる
精神病まなきゃいいけど、まあ普通だったらおかしくなっちゃうだろうな

301:名無しさん@1周年
19/10/15 06:18:42.38 tkVzs+fC0.net
>>289
落とした奴はエアハイパーを始めて2年やってねえって話だが

302:名無しさん@1周年
19/10/15 06:18:46.16 POfsE0a20.net
ネットの正義マンが調子乗るせいで救助活動に志願する人が減るんだよなあ
叩いてる奴は特定して救助対象外にして欲しいわ
100害あって1利なしな存在だよ全く

303:名無しさん@1周年
19/10/15 06:18:48.53 81nNaHEP0.net
>>243
具体性がないんで理解しがたいわけ。今回は報道を見る限り上司と部下という間柄でもなさそうだし、仮に上下関係があったとしても
フックを取り付ける役割を担ったのは付き添い隊員であったし、隊員のうちどちらかが確認を怠らなければ対処は可能だった。そういう状況だよ

304:かなよ順子松尾五段階評価のオール3以上を本気で妬まないで
19/10/15 06:19:02.38 jx8m4AHa0.net
脳ジャックが酷くて感情思考現実感認識が全く無くされてる上に
私では無い感情(買い物楽しい。アレ食べたい(^o^))というのを重ねられてるんで
腹立ちだと思うが
御冥福を御祈りします。
被害が拡大しないよう早く復旧しますよう

305:名無しさん@1周年
19/10/15 06:19:03.19 hJv2s6Pm0.net
>>280
そそ、
それもあるし、吊り上げ始めの時に付き添い隊員が
必ず両手を広げるとか、要救助者がキチンとフックされている証拠を
見せる必要があった。それを何でやらなかったか。

306:名無しさん@1周年
19/10/15 06:19:09.60 Kl3OaazW0.net
>>295
初歩的なことに手を抜いて
人を殺しておいて批判を免れると思った?

307:名無しさん@1周年
19/10/15 06:19:14.06 MHPGcI2EO.net
心配停止で搬送、6時間後に死亡確認だっけ
あくまでも受傷させただけにするための確認引き延ばしに思うのは考えすぎかな~

308:名無しさん@1周年
19/10/15 06:19:15.98 W7Fkx97a0.net
もう現場のバカに焦点当てるよりハイパーレスキューの存在っていうバカバカしさをどうにかしようって流れになってきてるな
登場人物全員ありえねー行動してるんだもん

309:名無しさん@1周年
19/10/15 06:19:36.56 9xHiARkZ0.net
東京消防庁のWikipediaのページにあった殺人事件の内容全部消されてて草
マジで隠蔽する気なのか・・・

310:名無しさん@1周年
19/10/15 06:19:37.16 YBI44a1Y0.net
ヘリのドア開けてくれーーーー

311:名無しさん@1周年
19/10/15 06:19:47.70 ti6QUva50.net
>>300
平気で定年まで居座るメンタルなのがヤクニン

312:名無しさん@1周年
19/10/15 06:20:25.71 hMMX6KRr0.net
>>292
責任は地上隊員の方って事か
でも普段は地上には居ないらしいしミスは起こるよね

313:名無しさん@1周年
19/10/15 06:20:27.64 /24pcf1J0.net
>>286
違うね
フックを掛けないのが悪い

314:名無しさん@1周年
19/10/15 06:20:29.08 2+nORXdv0.net
>>302
正義マンがいなくて
こんなに軽く人をポイポイ落とす救助されても困るからな

315:名無しさん@1周年
19/10/15 06:20:44.80 HJK8NiNN0.net
>>307

2回目のつり上げ時点で心肺停止だけど

316:名無しさん@1周年
19/10/15 06:21:02.79 9xHiARkZ0.net
>>160
お前の親は泣いてるぞ…w

317:名無しさん@1周年
19/10/15 06:21:14.76 N665Xi7B0.net
着水した時に四肢はバラバラになったんだろうな。

318:名無しさん@1周年
19/10/15 06:21:15.03 7oPHTq5O0.net
正義マンの99%がコドオジだからな。

319:名無しさん@1周年
19/10/15 06:21:17.49 iTMx1Ank0.net
落ちる瞬間恐怖だったろうな

320:名無しさん@1周年
19/10/15 06:21:26.22 btx2ciiT0.net
>>309
まじかよ
飯塚コースか?

321:名無しさん@1周年
19/10/15 06:21:50.48 aCg+MFyO0.net
>>190
スレが延びてるのは落下映像あってのものだからな
あれはテレビじゃ流せない

322:名無しさん@1周年
19/10/15 06:22:02.13 YBI44a1Y0.net
フックは故意に付けなかった
ヘリのドアは開けなかった
これは隊員を陥れるための罠

323:名無しさん@1周年
19/10/15 06:22:05.95 s+tJO2XD0.net
>>309

ウソツキ隠蔽体質はぬけねえな

324:かなよ順子松尾五段階評価のオール3以上を本気で妬まないで
19/10/15 06:22:15.53 jx8m4AHa0.net
しかし有り得んミスだな…
脳ジャックに記憶消したりミス誘導シタリするのあるんで私も疑ったのは確か
実際今も10時頃記憶ダセナイヨウニ止められてるのよ

325:名無しさん@1周年
19/10/15 06:22:25 3bhabxB+0.net
ハイパー隊「えーこのたびの貴重な経験を奇貨といたしまして・・・」

326:
19/10/15 06:22:30 hMMX6KRr0.net
>>306
吊られた隊員か地上隊員かどっちが悪いの?

327:
19/10/15 06:22:42 huaiUkZf0.net
たまに落とします東京消防ハイパ~レスキュー

328:名無しさん@1周年
19/10/15 06:22:47 TiU27UCA0.net
ヘイポーレスキューだな「あわわわわ、フック掛け忘れちゃった、あっ、落ちちゃった、どうしよ、どうしよ」

329:名無しさん@1周年
19/10/15 06:22:50 K2+JcYzF0.net
責任のある任務に就いたことがない人間は簡単に非難できてしまうからな

330:名無しさん@1周年
19/10/15 06:22:54 PjVCfWAv0.net
まぁ、あまり責めるなや。避難しなかった婆様が悪い。

331:
19/10/15 06:23:01 hMMX6KRr0.net
>>313
吊られた隊員か地上隊員かどっちが悪いの?

332:
19/10/15 06:23:07 LcxVsDEH0.net
再起不能だろうな

333:
19/10/15 06:23:36 sHizYk1A0.net
>>10
謝罪会見が謝罪になってないから

334:
19/10/15 06:23:38 AyfZvjhh0.net
>>59
テレビでヘリでの人吊り上げ場面はかなり見ているけど、クレーンみたいに地切り確認は一度もしてないぞ。多分降下・吊り上げのタイミングがシビア(災害現場でワンチャンスしかないとか)で地切りが作業手順に入っていないんじゃないか?

335:名無しさん@1周年
19/10/15 06:23:50 vV2sgpUQ0.net
やはりテレビショーでの事故だったのか
フジテレビ共謀で大失態ヒモなしバンジージャンプ

NHKの仕事の流儀もヤラセ捏造番組なんだなヤケに出来過ぎた展開とか

336:
19/10/15 06:24:05 YBI44a1Y0.net
これは組織的な何かがある

337:名無しさん@1周年
19/10/15 06:24:09.04 W7Fkx97a0.net
>>327
一件向かってそこで落として帰ってきたから数字だけなら落下率100%だ

338:名無しさん@1周年
19/10/15 06:24:12.72 okTmklmu0.net
>>320
飯塚よりタチ悪いぞ
飯塚はなんだかんだマスゴミは報道した
この消防事件はメディアも会見ちょちょいとやってだんまりだ
飯塚は消防や警察よりはやはり雑魚って事だ

339:名無しさん@1周年
19/10/15 06:24:25.70 gM974k4O0.net
空飛ぶババア

340:名無しさん@1周年
19/10/15 06:24:31.34 LcxVsDEH0.net
>>335
菊間だっけ?

341:名無しさん@1周年
19/10/15 06:24:32.17 h07ahKwU0.net
お前ら大変だ
【防災】武蔵小杉住民会「汚泥粉塵は呼吸するだけで寄生虫感染リスク、室内でも防塵マスク着用を徹底!」 [715699708]
スレリンク(poverty板)

342:かなよ順子松尾五段階評価のオール3以上を本気で妬まないで
19/10/15 06:24:32.50 jx8m4AHa0.net
>>19
常に脳ジャックするような在日朝鮮人に張り付かれてれば、この民族がどれ程醜く汚ない民族かを知ることになるからね
京アニだけじゃないんだからそりゃ疑われるよ

343:名無しさん@1周年
19/10/15 06:24:33.71 SCZ0n8sN0.net
ハイパーレスキューが全員バカ無能なのはわかりました!
死ね

344:名無しさん@1周年
19/10/15 06:24:49.95 H+aGcBqb0.net
仕事でミスして客に文句言われて>>223みたいなセリフ吐いたら
それはもうプロじゃないなw

345:名無しさん@1周年
19/10/15 06:25:14.21 YBI44a1Y0.net
ヘリのドアが開いてないのは誰も指摘しないのは何故だ!

346:
19/10/15 06:25:24 LcxVsDEH0.net
>>343
やばくなったら助けてもらうくせに

347:名無しさん@1周年
19/10/15 06:25:28 okTmklmu0.net
>>223
何こいつ消防隊員?

348:名無しさん@1周年
19/10/15 06:26:07 v0rbv85X0.net
わざとじゃないなら
なんのための救助隊員だよ
訓練していたらこんな初歩的なミスしないだろ
わざとじゃないで済まされることじゃない

349:
19/10/15 06:26:09 zoLqVZ8F0.net
>>209
歩いて戻れる状況だったので……

350:
19/10/15 06:26:21 hMMX6KRr0.net
>>344
東京消防庁に文句言え

351:名無しさん@1周年
19/10/15 06:26:22 0Qy0BCEB0.net
>>95
全部つけないと上がらない構造ならよかったのにね
難しいか…

352:
19/10/15 06:26:23 /eGCiXfq0.net
警官が拳銃を置き忘れるレベル

353:名無しさん@1周年
19/10/15 06:26:38.34 iDENs00I0.net
>>345
隊員が降りてからドア閉めるとは思えないから逆側なんじゃないかと想像する

354:名無しさん@1周年
19/10/15 06:26:47.79 I1kqjbuV0.net
>>302
根本的な考え方が間違ってる。俺やる!俺やる!で志願すりゃいいって世界じゃないんだよ
どの職業でも必要な国家資格/必要なら国際ライセンスは取らされる。特に人命を扱う職業ならかなりの緊張感と覚悟をもって取るんだよ。もし舛添の時代にテキトーに組織してその部分が欠けてたなら、ちゃんと世論が声にして改善すべきだよ

355:名無しさん@1周年
19/10/15 06:26:52.68 doNwPoiM0.net
>>315
心配停止と死亡確認は違う

356:名無しさん@1周年
19/10/15 06:27:05.26 YBI44a1Y0.net
お前ら全体をよく観察してみろ
これは単純なミスではないんじゃ無いかと疑念だらけだぞ!

357:名無しさん@1周年
19/10/15 06:27:07.83 Bb//3B8h0.net
>>299
今回のは防げた事故。絶体にあってはならないミス。ごめんなさいでは許されない。

358:名無しさん@1周年
19/10/15 06:27:13.52 Zsa0bxIz0.net
ジミーちゃん【公式】💙
@0816Jimmy·10h
消防は50年前から続く伝統救助大会(操法)に多額の予算と訓練時間を割き、いまだに法令無視の前近代的な救助・消火技術しか持っていません。
殉職事故や救助・消火の失敗があっても、市民や議員は追及しないどころか、被害者を責めます。
その甘やかしてきた結果がこれです
引用ツイート

ジミーちゃん【公式】💙
@0816Jimmy·10h
みなさんはまだ理解していません。
東京消防庁は日本で一番大きな消防で、海上保安庁より人数も予算も多い組織。
そこの最精鋭と言われる部隊が、カス以下のミスを誘発する体制で、実際にミスした上、誰も気付かず、気付いてからも作業を中断する判断をできず、市民を死なせました。
この深刻さを。

359:名無しさん@1周年
19/10/15 06:27:16.53 SCZ0n8sN0.net
>>346
ハイパーレスキューは断ります🌀

360:名無しさん@1周年
19/10/15 06:27:22.46 hMMX6KRr0.net
>>351
その通りで人間を信じるな

361:名無しさん@1周年
19/10/15 06:27:33.99 lZaDAgUv0.net
ISIS(イスラム国)が捕虜処刑で崖から突き落とす映像くらい残酷な映像だった

362:名無しさん@1周年
19/10/15 06:27:39.85 LwGDn/Mv0.net
声が聞こえなかったとしても
引き渡すときに首ふったり必死にジェスチャーすれば伝わりそうなきがするが…
もう手が限界だったのか?

363:名無しさん@1周年
19/10/15 06:27:40.70 GfPPdt2y0.net
まあ77歳だし、いいじゃんw

364:名無しさん@1周年
19/10/15 06:27:45.73 vV2sgpUQ0.net
>>329
真面目に仕事してる人ほどカンカンに怒る案件ですな

365:名無しさん@1周年
19/10/15 06:27:51.16 3xrdZ4dM0.net
水深50センチだけど、若者の練習用にって気軽に上げちゃったんだろうな

366:名無しさん@1周年
19/10/15 06:28:44.01 i343Py1R0.net
オレンジ体育祭の練習ばっかりしてるからじゃねーの、消防は

367:名無しさん@1周年
19/10/15 06:28:53.70 hMMX6KRr0.net
>>357
必ずミスは起こる
あってはならなくても起こる

368:名無しさん@1周年
19/10/15 06:29:12.22 Zsa0bxIz0.net
ジミーちゃん【公式】💙
@0816Jimmy
消防車に水積み忘れてたとか、火事場でエレベーターに乗って閉じ込められたとか、登山経験ない隊員をアイゼンも登山靴も持たせずに残雪の山に放り込んで滑落とか、
去年一年の事例だけ見てもヤバさ加減がわかると思います。
で、今年はわずか1カ月で3人殉職。ほんと、変えてかないとヤバいよ。
ジミーちゃん【公式】💙
@0816Jimmy·10h
そして今年は既に5名の消防隊員が殉職しました。
はっきり言って、本来なら死なずに済んだ事案ばかりです。
市民のみなさん、厳しい目を向けてください。
次、落とされたり、見殺しにされるのはあなたやあなたの家族かもしれないんですよ。

369:名無しさん@1周年
19/10/15 06:29:14.35 YBI44a1Y0.net
>>353
両側からの映像が出てるじゃん!
逆じゃないよーーーー!
ドア開いて無いーー!

370:名無しさん@1周年
19/10/15 06:29:24.31 K2+JcYzF0.net
いくら訓練しててもミスをするときするって何でわからないんだろう

371:名無しさん@1周年
19/10/15 06:29:26.59 hJv2s6Pm0.net
>>298
医療に例える人が必ずいるんだよな。
だとするとだ、
1.末期がんで助かる確率が少ない状態で、あえて手術を強行。術後回復しないまま数日後死亡。
2.必要性の低い手術で、患者を取り違えて、摘出する必要のない部位を削除し、死に至らしめた。
今回の件は例えるなら2.と同じ。ある意味余計な事をして重大な結果を招いた訳だからね。
擁護出来んわ。

372:名無しさん@1周年
19/10/15 06:29:41.04 7Xa0HTvn0.net
>>299
命綱付け忘れがミスで片付くと思ってるのはお前のような単細胞だろ
助けるのに最重要な命綱を忘れる救助隊がありえないから叩かれてるんだぞ

373:名無しさん@1周年
19/10/15 06:29:56.56 rM3NNQZ60.net
人間がやることに100%はないからな
まあ、それ相応の罰があるのだろうけど

374:名無しさん@1周年
19/10/15 06:29:58.20 7oPHTq5O0.net
ってか水深50cmでヘリ呼ぶのが不適切。
水引くの待つか歩いて移動すべき。

375:名無しさん@1周年
19/10/15 06:30:14.28 PQxUWIG20.net
>>332
余裕の内勤アリw

376:
19/10/15 06:30:32 YBI44a1Y0.net
これは隊員に対するイジメが介在していたのでは無いか???

377:
19/10/15 06:30:41 Qy1FjUMP0.net
ミスじゃなく怠慢の可能性が高いから糾弾されてるんじゃね?

378:名無しさん@1周年
19/10/15 06:30:54 vV2sgpUQ0.net
ハイパー税金ネコババ部隊なのがモロバレ
フジテレビいくらもらってたのかね

379:
19/10/15 06:30:56 Y5BpLnNb0.net
>>62
パヨパヨってなに?朝鮮語かな??

380:
19/10/15 06:31:13 jx8m4AHa0.net
私は笑ってないからね

笑いが届いてるかもそれないけど、それ脳ジャックの在日朝鮮人だから

私は笑っていない笑っているのは在日朝鮮人
それとザマーアミロザマーミローという言葉も在日朝鮮人

日本から出ていけ穢れ朝鮮人


かなよは本当に可哀想と同情してるとかやってるらしいが、感情思考その他全て取って敢えて聞かせずてるのはそのかなよらなんで

震災で流れていく人に私の声でザマーミローという言葉を聞かせようとして、協力者が何かをするのを待っていた
と在日が言ってたよ

全部が嘘とは思わんがね?

381:名無しさん@1周年
19/10/15 06:31:41.02 oOq4OM4l0.net
>>329
逆でしょ、真面目に仕事してる人ほど東京消防庁に怒りを覚えてる

382:名無しさん@1周年
19/10/15 06:31:44.55 wiC3yTXs0.net
フックをかけ忘れたで終わらせられれば手順の見直しやダブルチェックの徹底で済む
だけどかけ忘れたあとに中断せずに続けたことを言われると組織体質とかまで問われる
だから東消(とマスコミもかな)はこの事件をフックかけ忘れだけに焦点を当ててくるはず

383:名無しさん@1周年
19/10/15 06:32:00.66 J3Ind9Mx0.net
>>374
被害者の家族は地域の世話役に、緊急でないこと、病院に移送できればいいことを伝えたらしいが、

なぜかヘリが来たらしいぞ。

384:名無しさん@1周年
19/10/15 06:32:38.34 YBI44a1Y0.net
会見の機内に移す際という説明は本当なのか?

385:名無しさん@1周年
19/10/15 06:32:53.45 Zsa0bxIz0.net
へっぽこ町火消し
@heppokohikeshi·7h
暴風雨吹き荒れる中での救助でもなく、ましてや1人目の救助事案での単なるカラビナのつけ忘れのどこが「ギリギリの状況」でしょうか?
過剰な擁護は組織に現状を自覚させ変わるきっかけを潰し、組織を腐らせるだけじゃないのかな。

386:名無しさん@1周年
19/10/15 06:32:59.77 PP/aG0Cp0.net
落ちる瞬間ヘリの中の隊員が腕を伸ばして救助者をつかもうもうとしてるね

387:名無しさん@1周年
19/10/15 06:33:05.35 +DoryCj10.net
>>382
まず落とした奴の個人責任がないと、組織責任なんてありえない。

388:名無しさん@1周年
19/10/15 06:33:14.68 W7Fkx97a0.net
婆さんにフック掛けに行って掛けてないんだから、婆さんをヘリに入れようとしてドア開けてなかったとしてももう大して驚かん
消防庁が来たら殺されると思うしかないのか

389:
19/10/15 06:33:22 ggHwerkn0.net
どんな罪になるの?

390:
19/10/15 06:33:24 F6SysDx80.net
2人いてどっちも確認を怠るってのは
そもそも訓練や内容の質に欠陥があるとしか思えないんだが

391:名無しさん@1周年
19/10/15 06:33:30.16 t+P+g/UM0.net
>>9
会見でそう言ってたじゃん
ヘリ内の隊員に受け渡す時に力が抜けて落としたって

392:名無しさん@1周年
19/10/15 06:33:35.39 hJv2s6Pm0.net
>>329
この件で、救助隊員がみんなこんなレベルだと思われたら
それこそ、真面目に正確に仕事をこなしている隊員は
怒るでしょうよ。

393:名無しさん@1周年
19/10/15 06:33:54.19 hMMX6KRr0.net
>>381
そんなわけない
たまたま大事故にならなかっただけでいろんな事やらかしてるはず

394:名無しさん@1周年
19/10/15 06:34:13.48 nasM8AE00.net
米国がなんで文武両道なのかわかるだろ
腕っぷし強いだけの脳筋馬鹿では国が沈むからだよ
このヘリは東京から何をしに飛んできたのか

395:名無しさん@1周年
19/10/15 06:34:23.51 v0rbv85X0.net
>>370
ミスする前提で救助活動するもんじゃねえよ

396:名無しさん@1周年
19/10/15 06:34:26.67 HHmhl+Py0.net
フックをつけることが仕事なのに

397:名無しさん@1周年
19/10/15 06:34:49.69 I1kqjbuV0.net
>>383
私はインボー厨じゃないし言いたかないけど、せっかく作った部隊なんだから見せ場を作らないとって意図が見える感じはする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch