100年前に描かれた「百年後の日本」 #小松崎茂 #長岡秀三 #岡崎甫雄 #伊藤展安 #大野静方at NEWSPLUS
100年前に描かれた「百年後の日本」 #小松崎茂 #長岡秀三 #岡崎甫雄 #伊藤展安 #大野静方 - 暇つぶし2ch146:名無しさん@1周年
19/10/15 06:47:33 /uXK33gA0.net
玉川のポエムはどーでもいいが
車のデザインは俊逸w

147:名無しさん@1周年
19/10/15 06:49:02.37 yFgqKvPX0.net
>>137
HVてさらに電池で重くした車が出たくらいだな
これだって渋滞のノロノロ運転時に燃費がわずか向上する程度だしな
売れていたのは政府の税金などの優遇措置で維持費が安くすむからで
導入コストと燃費改善のコスト計算すると自家用車使用ていどだと
コスパが悪い仕様だしなwww

148:名無しさん@1周年
19/10/15 06:50:49 KGSEI23c0.net
>>139
貧困層が足を引っ張ってるのよ
公務員とかもオツムが貧困だしな
日本は途中で挫折したから正解を見つけられなくなった

149:名無しさん@1周年
19/10/15 06:52:52 OSZn+9rC0.net
長岡秀三って長岡秀星か。
三十代で画風は完成してたんだなあ。

150:名無しさん@1周年
19/10/15 06:53:22 KGSEI23c0.net
>>139
あと階級社会をほざてるのは公務員だけ
しかも自称なので無茶苦茶
社長より偉い新人公務員なのが今の日本

151:名無しさん@1周年
19/10/15 06:53:55 yFgqKvPX0.net
>>140
充電に時間がかかるのがネックw
それに停電したらアウトだしな
内燃機関ならタンクに燃料積んで持ってきて給油すれば
動かせるけど
電気自動車だと停電してないところからケーブルを延々と引っ張ってくるかw
現実にありえないwww

152:名無しさん@1周年
19/10/15 06:56:17.22 ORKrLRh50.net
巨大ロボはロマン

153:名無しさん@1周年
19/10/15 06:57:41.07 GV1eDDqG0.net
100年前と言っても、自分の年齢を考えると大した昔ではないな

154:名無しさん@1周年
19/10/15 06:57:55.38 G90Outdl0.net
>>106
全部外れてんじゃん

155:名無しさん@1周年
19/10/15 06:59:01.67 YXAOI+/20.net
とりあえず働きたくないから、全部やってくれるロボットはよ

156:名無しさん@1周年
19/10/15 07:00:02.98 y8N9Uodm0.net
>>147
上級国民なんてパワーワードで階級社会を自ら認めてるのが今の民衆、ネット民だろ
上下関係ってのは犬が犬であることを認める所から始まる
とか、昔SMの女王様から聞いたことあるなw

157:名無しさん@1周年
19/10/15 07:02:18.75 yzWJVdAt0.net
>>148
予備バッテリーをいくつか持っておけばいい。
それに停電になれば、ガソリンスタンドも閉店だから燃料確保できん。
東日本大震災で学んだよ。

158:名無しさん@1周年
19/10/15 07:02:33.79 CaDMNKVa0.net
>>1
団塊世代の人がよく言う言う「昔の日本は良かった」「今の日本は俺らが作った」「今の日本は駄目だ」をあわせると「昔良かった日本を今駄目にしたのは俺たちだ」になりますね

159:名無しさん@1周年
19/10/15 07:04:05.80 JmUAwU1S0.net
100年後、
不動産企業や株主企業としての朝日新聞はあるが、
新聞屋としての朝日新聞は無い。

160:名無しさん@1周年
19/10/15 07:05:04.76 ltWIOzre0.net
ウルトラセブンで見た
URLリンク(kaiju-gk.jp)

161:名無しさん@1周年
19/10/15 07:05:37.41 KGSEI23c0.net
>>152
どこかの時点で誰かが人の何倍も働いてつくらないといけない
まずは公務員全員クビにするのが先だろう
彼らはあきらかに邪魔をしているからね
なんせ働いてることが唯一の存在意義であり他者より優越感を感じることだから
労働だけは絶対手放したくないのだよ

162:名無しさん@1周年
19/10/15 07:05:42.39 emHiAY3K0.net
車は空を飛んでいないし、洋服もつなぎのようなものになっていないし、手塚治虫の鉄腕アトムやドラえもんの未来の世界のようになっていない。

163:
19/10/15 07:08:29 uTR748KP0.net
残念だったな。ハイウェイどころかどこもかしこも片側一車線のなんちゃって高速

164:名無しさん@1周年
19/10/15 07:10:09.96 y8N9Uodm0.net
>>159
車を空に飛ばす意味も無くなったし、空を飛ぶことに制限を掛けられたからな
ツナギの洋服はダサいと言われるだけで、縫い目の無いツナギは幾らでも作ることは出来る
そしてドラえもんや鉄腕アトムのような人に近いロボットは開発は進められてるが、彼らがもたらすのは福音では無く終末のラッパだと言われるようになった

165:名無しさん@1周年
19/10/15 07:10:35.78 89Lgonuc0.net
>>29
少なくとも100年後は令和じゃないともう。

166:名無しさん@1周年
19/10/15 07:15:30.02 OY+jt4AM0.net
事故0のハイウェーの存在自体が事故に見える

167:名無しさん@1周年
19/10/15 07:15:30.11 3xrdZ4dM0.net
今から百年後は想像つかないけど、
おそらく、無機質でつまらない世の中なんだろう

168:名無しさん@1周年
19/10/15 07:15:36.12 HsQdDBRS0.net
クルマを取り締まるロボットはいないが
レーダーやオービスは発達した

169:名無しさん@1周年
19/10/15 07:16:59.14 lYeVJqj20.net
電話の発展は誰も予想してなかったんだろうな
これが一番の進化か

170:名無しさん@1周年
19/10/15 07:18:27.24 N665Xi7B0.net
対面通行のハイウェイ、こええええ

171:名無しさん@1周年
19/10/15 07:23:01 8xdA+jZE0.net
仲木貞一とかいう奴は予言者かな?

172:名無しさん@1周年
19/10/15 07:24:31 yFgqKvPX0.net
>>154
わかってないな
停電してない地域からタンクに燃料積んできて給油すれば
動かせるて意味だわ
灯油売りのローリーに燃料積んで各々の車に容易に給油できる
オマエみたくGSで給油しかないて思い込みの単純脳は駄目だねw
電気自動車だと電源車に燃料積んで電気発電して充電だろ
コスパも手間も悪いw

173:
19/10/15 07:24:34 J/oERYYR0.net
>>35
もう変化しないよ
あと5000年くらい文明水準が変わらない
19~20世紀は人類史の特異点

174:名無しさん@1周年
19/10/15 07:25:32 89Lgonuc0.net
ちょっとまて、この絵のどこが100年前だ?あきらかに第二次世界大戦後だろう。

175:
19/10/15 07:25:58 1BTyliMzO.net
100年も日本は続かないよ
間違いなく日本は令和で終わる

176:名無しさん@1周年
19/10/15 07:27:52.19 qdVD5zbm0.net
玉川でコケるけど、面白いね

177:名無しさん@1周年
19/10/15 07:28:02.75 yFgqKvPX0.net
>>166
電子工学の�


178:ャ果だろ 基盤を小さく作る技術だけイノベーションがあったw それも最近は壁にぶち当たって終焉だろw



179:名無しさん@1周年
19/10/15 07:28:29.86 N665Xi7B0.net
100年後にも、ライダー、スーパー戦隊、プリキュアはありそう。
ガンダムは…ダメだろ。40年経ってもも1stで商売しているし、今のガンプラメインのコンテンツでは、
ただのプラモを扱った凡百のアニメに過ぎない。まあ、今の忠臣蔵、真田物の類のひとつとして1st~CCAが残るくらいか。

180:名無しさん@1周年
19/10/15 07:30:17.00 89Lgonuc0.net
>>172
つまり秋篠宮家さんをディスってんだな?わかった

181:
19/10/15 07:31:07 J/oERYYR0.net
昔から想像はしてたけど、携帯電話の普及を予想してた人はいないな
予想外の進化はこれだけだ

100年後の日本は、ほとんど今と変わらなく、せいぜい核保有国になっているくらいだろう

182:名無しさん@1周年
19/10/15 07:37:16.74 yFgqKvPX0.net
>>177
俺は外でインターネットできたらいいなと思っていたけど
やっとスマホで実現したw
その前にノーパソでパコパコの時代もあったが
電車で座ってやっているのもいたが違和感ありありだったなw

183:名無しさん@1周年
19/10/15 07:37:18.86 J/oERYYR0.net
空飛ぶ車とかできるわけないと思ってた
だってそれは「飛行機」なのだから。危ないし
今だつてヘリコプターにタイヤ付ければ「空飛ぶ車」となり得る
しかし危ない、割と不便、そこまでする必要がないの3拍子
超音速旅客機も衰退、月面開発も衰退、無人戦闘機も停滞、
リニアモーターカーも停滞、

184:名無しさん@1周年
19/10/15 07:40:12.23 J/oERYYR0.net
ドラえもんとか、ガチで考えてみたら、
危なくてしょうがない
タケコプター?死人続出じゃん。実際のび太は第一話からして落下してるし、現実なら死んでる

185:名無しさん@1周年
19/10/15 07:40:58.94 G0mp2Hui0.net
水木しげるのてれび君って話に超小型テレビが出てくる場面があってすげえ憧れた
ラテカセみたいなのは登場してたがガワとしてはでか過ぎた

186:名無しさん@1周年
19/10/15 07:42:20.57 b+tqyNNa0.net
スマホゾンビが街を徘徊している

187:名無しさん@1周年
19/10/15 07:43:42 y1USikOU0.net
>>171
元記事みたら載ってる

>>177
テレビ電話に意外と需要がない、なんなら電話はいらず短文の交換だけでもよい
とは思わんよな

188:名無しさん@1周年
19/10/15 07:51:36.45 89Lgonuc0.net
>>181
オレが憧れるのは、つねもりあかねのうでモニター。
使えんの右手だけだがw

189:名無しさん@1周年
19/10/15 07:51:51.75 k/oaQBEJ0.net
随分と片寄ったチョイスだと思えば玉川かよ

190:名無しさん@1周年
19/10/15 08:00:11.59 89Lgonuc0.net
>>183
元記事レベルはフェイクだろ。
2019年の100年前、1919年の日本は、第一次世界大戦中だ。

191:名無しさん@1周年
19/10/15 08:00:42.23 K22NBUyN0.net
大体合ってるな。全身ピチピチの服を身につけた自転車乗りいるわ

192:名無しさん@1周年
19/10/15 08:10:28 89Lgonuc0.net
>>183
だな。世界の進化が間違ってた。優先すべきは無線通話じゃなく無線通信だった。
そしたらガラケーより10年早くポケベルもどきがでてた。

193:名無しさん@1周年
19/10/15 08:26:27 HdNI3/1Q0.net
文章の最後に出てくる玉川透って、テレ朝の玉川徹とは別人じゃんか
同一人物と勘違いしたわ

194:名無しさん@1周年
19/10/15 08:29:21.00 440D6CgZ0.net
>>10
今でもなかった?そのまた水上も走れるやつ。
あれ?夢で見たんだっけか。それとも開発中だっけ?

195:名無しさん@1周年



196:sage
当たってねーだろアホか



197:名無しさん@1周年
19/10/15 08:59:17.70 OJvESDmj0.net
小松崎さん懐かしいな
空中都市008とかも再放送せんかな

198:名無しさん@1周年
19/10/15 09:09:51.99 Ni8HLQs10.net
常盤ソウゴが見てたやつ

199:名無しさん@1周年
19/10/15 09:22:14.83 hi8WcBMQ0.net
>>80
大正天皇って池沼だったんでしょ?

200:名無しさん@1周年
19/10/15 09:24:20.13 u2o+xWam0.net
>>1
ここまで発展するならそもそも自動運転ガー・・・て誰かがもう言ってると思うけど俺もツッこむ

201:名無しさん@1周年
19/10/15 09:26:28.04 3E9p2R9W0.net
>>194
んなこたーない

202:名無しさん@1周年
19/10/15 09:29:25 hi8WcBMQ0.net
三ツ矢サイダーの歴史は130年超えてる

203:名無しさん@1周年
19/10/15 09:34:30 0VaclDit0.net
>>1
仲木さん、正解

204:名無しさん@1周年
19/10/15 09:37:12.03 RSCkyoYN0.net
>>187
当たっている予測だけピックアップすりゃそうなるわ。

205:名無しさん@1周年
19/10/15 09:37:41.79 oJWfklkf0.net
30年前と給料変わらない時代に何を夢見ろと?ww

206:名無しさん@1周年
19/10/15 09:40:07.73 R0RrXSQh0.net
45年ぐらい前の本には原子力自動車、原子力冷蔵庫が
描かれてた。
あとは太平洋の下に真空のトンネルを作って地底弾丸列車が
走るという未来が。

207:名無しさん@1周年
19/10/15 09:44:08.07 yFgqKvPX0.net
>>194
軍隊を嫌っていた
まあ池沼だから大砲の音とか敬礼でかしこまるのが
わずらしかったのだろ
ただ気さくな性格で視察に行った市長にタバコやるとかのエピソードはあるw
神経質な昭和天皇とは対照的w

208:名無しさん@1周年
19/10/15 09:54:54.56 9PQOfdW+0.net
>>55
勘弁してくれ

209:名無しさん@1周年
19/10/15 09:58:02.46 id8cv2Ew0.net
>> 1
ああ、「勝てる戦をなぜやらぬ」の朝日新聞さんでしたか w

210:名無しさん@1周年
19/10/15 09:59:53.84 qwQmt0lX0.net
2度の世界大戦のおかげで航空技術は素晴らしい発展を遂げたな

211:名無しさん@1周年
19/10/15 10:04:21.67 KwugwXj80.net
100年程度じゃ大して変わらんよ
URLリンク(d2l930y2yx77uc.cloudfront.net)

212:名無しさん@1周年
19/10/15 10:05:20.85 jSNPhX700.net
>>21
元祖月刊ムーだな

213:名無しさん@1周年
19/10/15 10:05:53 gEo8A65E0.net
>>188
いまだにメールより電話だからな
話すということに固執している
証拠が残るのがイヤなのか
もう録音される時代なのに

214:名無しさん@1周年
19/10/15 10:09:54 c2zQlVIQ0.net
昔の人間てバカだらけだな
自分の妄想が入り過ぎてる

215:
19/10/15 10:12:18 mmxnZDtO0.net
>>205
旅客機が進化してるとは思えない
今こそ飛行船を復活させよう

216:名無しさん@1周年
19/10/15 10:13:27.22 WeMze39q0.net
>>1
朝日新聞しね
朝日新聞しね
朝日新聞しね

朝日新聞の潰れた未来、素晴らしい

217:名無しさん@1周年
19/10/15 10:45:07.05 V0opq+xt0.net
レトロフューチャーはいい

218:名無しさん@1周年
19/10/15 10:45:58.65 9cR5Afh/0.net
ゲーム機とかとんでも無いことになってるな
PS56とか

219:名無しさん@1周年
19/10/15 10:46:48.22 2qIrQjMW0.net
2015年にはマルスみたいなロボットが飛んで動いてる時代だと昔は思ってた

220:名無しさん@1周年
19/10/15 10:54:02.32 7saE02Qn0.net
>>1
100年前ってタイトルでなんで1969年の画像貼るの?
こっち貼れよ
URLリンク(public.potaufeu.a)


221:sahi.com/d829-p/picture/18363682/fc2a5304142b41cb9604dad3ce47312f.jpg https://public.potaufeu.asahi.com/79ea-p/picture/18363677/172f4261cb95438bd66594ffb655b989.jpg



222:名無しさん@1周年
19/10/15 11:46:07.98 zLg3Ni8I0.net
>>105
いまアメリカで地下チューブで実験してるよ

223:名無しさん@1周年
19/10/15 12:23:32.30 6giiOCWo0.net
それからテレビ電話であの子の顔にひげを描くはずだったのに・・・

224:名無しさん@1周年
19/10/15 13:14:05 FjGemfXV0.net
戦前の日本は「挙国一致」ではなかった!
URLリンク(books.j-cast.com)

225:
19/10/15 15:48:17 njOxNeXk0.net
>>1
2chはこのネタを
毎年立てないとダメな仕様なのか?
もう10年以上見てるわ

226:
19/10/15 17:40:51 N665Xi7B0.net
テクノロジーはだいたい進歩するが、人間の質は100年程度ではほとんど変わらん。むしろ劣化することもある。

227:名無しさん@1周年
19/10/15 21:07:49.51 QyKBktqG0.net
>>123
その絵は60年代後期から70年代の物

228:名無しさん@1周年
19/10/15 21:20:34.07 wQLknc/W0.net
>>146
この画像での署名は秀三になってる

229:名無しさん@1周年
19/10/15 21:21:10.86 Jwa/SXUs0.net
>>3
しっかりしろよ

230:名無しさん@1周年
19/10/15 21:24:19.30 OHj8V+H90.net
>>10
199X年
世界は核の炎に包まれた

231:名無しさん@1周年
19/10/15 21:26:26.44 Qt+Qj2jr0.net
>>1
100年後の倭猿アイランドは廃墟だな

ジャアアアアアアアアアアアアアップ

232:名無しさん@1周年
19/10/16 02:24:03.38 vAcsbRN60.net
>>211
朝日新聞の発行部数は世界第2位
潰れるわけがない

233:名無しさん@1周年
19/10/16 02:29:26.67 c2Rc7tEh0.net
>>34
戦争に負けたのに、戦争前よりも豊かな生活を
庶民レベルでも享受出来るなんぞ思っても見んわな

234:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch