【武蔵小杉】タワーマンション 浸水で停電や断水 70代女性「24階まで上って降りて足がけいれんを起こした」 川崎★4at NEWSPLUS
【武蔵小杉】タワーマンション 浸水で停電や断水 70代女性「24階まで上って降りて足がけいれんを起こした」 川崎★4 - 暇つぶし2ch291:名無しさん@1周年
19/10/14 21:37:17.01 /yYuTg7Q0.net
>>173
立川だと都心まで遠すぎるんだわ・・・。
ギリで三鷹。本当は新宿の静かな場所とかが良い。

292:名無しさん@1周年
19/10/14 21:37:19.13 NpAHFpMF0.net
死人が出てないだけマシ。
地域によっては死人が出ている。

293:名無しさん@1周年
19/10/14 21:37:20.12 KAx3RSR20.net
10階建ての賃貸マンションで、何故か最上階が募集されててみたら、屋上のプレハブでわろたw
雷とか台風怖いけど、音楽ガンガンかけても大丈夫そうだな

294:名無しさん@1周年
19/10/14 21:37:21.20 FUYWt2b20.net
>>216
海抜10m付近に平屋買えばいいやん
低地の2階建てより安心だろ

295:名無しさん@1周年
19/10/14 21:37:21.74 RWU23eEN0.net
>>262
10階分昇ってみなよ。
24階なんて一度でも死ぬレベルの疲労感だよ。

296:名無しさん@1周年
19/10/14 21:37:24.70 s/dO3FtM0.net
水、風呂、電気、トイレ、エレベーター無しで
復旧までどのくらいかかるんだよ
生活出来るのか?

297:名無しさん@1周年
19/10/14 21:37:29.89 xzAFvjxf0.net
災害や停電でエレベーター止まるとか小学生でもわかりそうなリスクを何故考えないのかw

298:名無しさん@1周年
19/10/14 21:37:31.69 mwTWOudK0.net
来年以降も災害は続くからね
今年で終わりじゃないしタワマンは脆いままだよ

299:巫山戯為奴
19/10/14 21:37:32.04 ns4oAbnt0.net
>>268 地面から離れるのが問題みたいよ、高度は関係ない。

300:名無しさん@1周年
19/10/14 21:37:33 E2e9GJRN0.net
上の階も下の階も悲惨やな

301:
19/10/14 21:37:34 jtbFTF+S0.net
タワマンブーム、これどうなるかなあ

302:名無しさん@1周年
19/10/14 21:37:38 BAC1QUF60.net
こっちなんて金持ちが海側のマンションを別荘 
バカンスをジェットスキーで楽しんでいるよ

303:
19/10/14 21:37:40 DmJYcPRi0.net
>>215
毎日かつ上り下りがまったく苦にならないって
3階ぐらいだと思うわ、歳行けば3階ですら苦になりそうだし

304:名無しさん@1周年
19/10/14 21:37:43 VLssEfxv0.net
まぁ地震と違って片付けの必要がない分まだマシだったよこのばあちゃんは。

305:
19/10/14 21:37:45 pHGyP1qR0.net
武蔵小杉駅の自動改札水没って復旧したの?

306:名無しさん@1周年
19/10/14 21:37:45 at9rdfQs0.net
タワマン弱いな

307:名無しさん@1周年
19/10/14 21:37:46 ydkikHsn0.net
海面が9メートル上昇したら東京湾沿いは全滅。
東京東部から埼玉までやられてますな。
 
洪水マップ
URLリンク(flood.firetree.net)

308:
19/10/14 21:37:52 yT6DsDbV0.net
>>265
マンションは将来の転売前提で考えないと
ダメ。老朽化による建て替えという問題あるしな。

309:
19/10/14 21:37:54 0q+wSdZ+0.net
最近の5chって進化したんやな
スレ開いたら肥溜めの臭いしてきてびっくりしたんやが

俺が屁こいただけやった

310:名無しさん@1周年
19/10/14 21:37:58 kTKauxFB0.net
119に電話して救助してもらうべき

311:名無しさん@1周年
19/10/14 21:37:59 w2DmtJe+0.net
異常なまでの一極集中が諸悪の根源なんだよ
それを是正しない限りどうにもならん

312:名無しさん@1周年
19/10/14 21:37:59 FUYWt2b20.net
>>259
そう あれは大変だった

313:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:00 iTbS4xRG0.net
復旧するまでホテル住まいするのが一番楽だろうな
金持ちだし、どうとでもなるでしょ

314:
19/10/14 21:38:00 Fc7x6aVS0.net
>>136
しかもその婆さんの住んでる場所、坂が殆どない埼玉県坂戸市だからな
80代の姉はもっと大変

315:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:00 mh2sGY0P0.net
>>216
少なくとも水害には無縁の地域というものを知らんのかw
もっともそこには既にたくさんの住宅が建ってて新たに入り込む余地はないがな
余程の金持ちでもない限りはな

316:
19/10/14 21:38:02 syb0aPLW0.net
>>67
1)が微妙に関西弁混じりで草

317:
19/10/14 21:38:04 25Fsku8i0.net
>>273
今朝から新南改札以外復旧しとるけど

318:
19/10/14 21:38:04 H6QzOyf30.net
ウンコできないタワマンのひとつ
パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー
URLリンク(stationforesttower.com)

319:
19/10/14 21:38:04 hfRI1OyJ0.net
アクアクララみたいな業者はどうしてるんだろ

320:
19/10/14 21:38:07 H5N1NcUb0.net
首都直下型で津波来たらこんなもんじゃ済まねえんだが
湾岸のタワマン買った馬鹿は覚悟できてるのか?

321:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:07 KAx3RSR20.net
豊洲最強伝説

322:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:08 V9D2+tr60.net
>>303
俺んち12階なんだが2階のやつがエレベーター使うとむかつく

323:
19/10/14 21:38:09 btbzvbMn0.net
堤防整備反対した奴らを忘れてんか?
諸悪の根源

324:
19/10/14 21:38:10 v07/9nIs0.net
>>276
景色がいい
下を見下せる

325:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:15 NQjjSVee0.net
>>183
頭わりーな
今回の件のずっと前からムサコは馬鹿にされてんだろ

326:
19/10/14 21:38:18 G9aPAxh00.net
三井不動産訴えたらいいの?

327:
19/10/14 21:38:18 ry76BrP/0.net
トイレは仮設を使うとして風呂はどうするんだろう

328:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:20 qp6McvAl0.net
パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー

329:
19/10/14 21:38:20 D4VsHqhm0.net
>>253
そもそも向こうでの呼び名はアパートだからな
マンションてもともと館とか豪邸を指す言葉だし

330:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:20 xGyS2vIR0.net
>>11
バカ 「非常用電源があるから大丈夫」

↑まじでこれだから

331:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:21 PXSNzxtt0.net
>>7
ずっと前からすごい宣伝してたよ

嘘ばかりの投資話の電話勧誘のレベルと全く同じだよね

でもマンションという現実に直結する幻にみんな騙されるのかな

普通の常識があれば、ローンで武蔵小杉タワマンは買わないと思うけど

こんなにも騙されてる人が多いのか

332:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:21 /Q4+dJ+E0.net
そのうち住人の誰かが気狂ってウンコ焼き始めてアボーン

333:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:22 zUQMl9fo0.net
バカは高いところが好き

334:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:22 Hv58ZAre0.net
>>285
311の時は都内すべてのエレベーターが止まったけどね
でも水害じゃないし停電もなかったから復旧も早かったな

335:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:24 h9uP2b2Q0.net
明日からお仕事でお勤め先のビルが似たようなことになっとる人もおるのではないかな

336:
19/10/14 21:38:27 AeKnanH4O.net
てか47階の人生きてるのか?
便意催す度にドルアーガの塔に挑むようなもんだろ

337:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:29 ydkikHsn0.net
あ、間違えたこっち。

洪水マップ。
URLリンク(flood.firetree.net)

338:
19/10/14 21:38:35 c/EbcGQ70.net
隣に畑作ったら凄くいいお野菜できそうですね。

339:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:38.61 CkqiACON0.net
>>277
いや長屋のほうが全然よいだろ。
長屋のほうが土地たくさん使う。
タワマンは上に伸ばせば狭い土地で
何百倍の人間が住まわすことができる。
鬼だと思う。

340:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:41.45 wxC/vvf40.net
>>289
米軍様にDDTでもしてもらったほうがいいかもな

341:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:43.96 3Wgr3+yO0.net
70代まで生きてるのが悪いとか思わんの?
社会への負担を考えろよw

342:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:44.62 lVZKG0YF0.net
>>163
例えばどこ?

343:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:49.86 +BvpJTYv0.net
いろんなリスク考えると5階がベストだわ

344:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:50.16 qgw7i6eh0.net
タワマンとか人工密集してて絶対住みたくないな
広い庭がある平屋がいいね

345:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:51.30 RWU23eEN0.net
自分は高層ビルで働いてるけど眺めは最高、晴れの日は富士山や北アルプスまで見通せるけど風景なんてすぐ慣れるからなぁ
高いところからの眺めなんてオフィスからで十分だわ。

346:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:52.12 biqCP/vH0.net
浸水の危険考えると地下に発電や機械のシステム置くのはやっぱ考え物だなぁ。
地上階に作るとその分、売る部屋の数が減るからイヤなんだろうけど。

347:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:57.53 G/RyOgKb0.net
>>246
心配だろうがもう無理だ
金曜までタワマンに住んでることを自慢してたツケで確実に「ウンコマン」になる

348:いつもコピペしてる治験プロ堀拓也本人です!
19/10/14 21:38:58.91 s7pWo0T70.net
>>1には堀拓也本人がディープキス
>>100には堀拓也本人が鬼手コキ
>>200には堀拓也本人がローリングフェラ
>>300には堀拓也本人がのど輪締め
>>500には目の白い所だけをペロペロ
>>700には堀拓也本人がアナル掻き出し舐め
>>900には堀拓也スペシャル
をサービス致します!
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。
☆ 詳しくは【堀拓也 治験】で検索☆
特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音性感マッサージ(パウダー使用)
私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:50kg
30歳 1989年5月23日生まれ
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
★ 上尾メディカルクリニック・東新宿クリニック・北新横浜創薬センター常連です★

わたくし堀拓也のテクニックを受けたかったらこちらの治験施設までおいで下さい!
上尾で闇営業していて身長約180cmでハットを被り色付きグラサンをかけてボストンバックを所持している半グレの木村友義36歳見てるか~?
治験で会ったらボコボコにして盗撮して拡散してやるからな?
ガラケーもお前の首と共にへし折ってやるわ!
URLリンク(i.imgur.com)

349:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:01.54 IB5oIqy90.net
登りおり繰り返し 一ヶ月後
175 85キロ 体脂肪 28% 血圧 150

175 70キロ 体脂肪 12% 血圧 120
とか?

350:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:05.31 f3d0vJm30.net
こっちじゃなくてウンコスレ立ててくれよ

351:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:09.34 CyUL/Bqt0.net
>>195
どんな感染症が蔓延するかわからないよな

352:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:10.43 v07/9nIs0.net
>>291
市役所に努めるようなやつが都心なんかいかないだろ

353:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:11.75 G+t0qDi80.net
>>276
見た目がかっこいい()だけ
なので自分は住まずにアホに貸せば良い

354:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:12.85 Hzh1VXa10.net
>>223 >>232 >>261 >>290
健康にも良くないって説もあるね
「デマだ!」と必死に否定してるのは多分都合の悪い不動産系と思われる
タワーマンション、6階以上に住むと妊婦さんの流産率が上昇
URLリンク(www.jprime.jp)

355:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:13.97 g07nz26S0.net
明日からムサコリーマンはウンコ臭いワイシャツで職場に出勤してきます

356:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:17.53 7s/6vijK0.net
タワマンで健康家族

357:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:18.86 AJloX1rj0.net
ちなみに、地震で倒壊することはないと思うけど外壁は痛むからね
内部の配管は、大地震には耐えられない
どっちにしても修繕が大変なのは確か

358:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:19.17 7v6qGkuQ0.net
>>270
ムサコ(クサコ)は他人を見下す事が生き甲斐だからな
同僚に同情されるのが一番効く

359:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:20.22 bl8X9ngJ0.net
>>257
前の駅で暗黙の了解でドア付近は重い人を配置するまである

360:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:20.57 V9D2+tr60.net
>>253
ニューヨークとか違うわ

361:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:25.47 XQfpZU2h0.net
ハザードマップでわかってたんだな。。。。この場所が水没しやすい場所だって
URLリンク(dotup.org)

362:巫山戯為奴
19/10/14 21:39:28.79 ns4oAbnt0.net
エレベーター無いのに死ぬと最悪だな。

363:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:30.99 Hv58ZAre0.net
>>341
よく読みなよ
70婆ちゃんは80代の姉夫婦のために駆けつけた埼玉県民だよ
マンション住人ではない

364:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:37.39 /990Ga4L0.net
>>231
大事なことです

365:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:40.32 O/GRVRS+0.net
>>307
横浜最強

366:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:42.10 Dvb+46EN0.net
タワー兄弟は助けに来ないのか?

367:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:45.40 fuvTn1QT0.net
タワマンのセレブ婆

368:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:45.49 w2DmtJe+0.net
>>346
タワマンは重たい物は上には持っていけないからな

369:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:47.61 rFSjhePp0.net
>>190
この70代女性は埼玉住まいで、今回の件を他山の石としているから、馬鹿ではないと思うけど。

370:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:48.49 XljEg/6G0.net
タワマン低層最強説

371:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:50.57 H0MUHZrX0.net
ウンコくらい一人でゆっくりしてえよな

372:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:50.94 1T1z7r5Q0.net
こういうことあると思って今年家を買う時、
東京市部でもハザードマップ土砂災害マップで安全なところを探したわ
考えてから買って住むべき

373:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:51.32 wZj2SFQfO.net
>>206
タワーに限らず4階以上のマンションは一旦ポンプで屋上まで汲み上げ卸して供給だから 電気ないと使えない しかも水が古いから飲めない ウォーターサーバー生活

374:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:53.60 Pj0v6Pmp0.net
>>67
ミッドスカイタワー完全勝利じゃん
「勝ち組」の地位を維持してるwww

375:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:56.18 4fKku/H10.net
いい教訓になったね

376:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:58.37 PXSNzxtt0.net
>>327
水も電気もダメだから

377:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:58.84 tJF2TDgT0.net
>>336
お腹下るのと自分が下るのと
どっちが早いか楽しむのさ
いとおかし

378:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:02.28 0VhawWdx0.net
>>203
新川崎も中途半端だなと思ったが
武蔵小杉は無理やり感がすごいからな

379:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:02.80 9/j4d9hm0.net
タワマンの暴落を引き起こさないために

380:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:04.10 mwTWOudK0.net
まだまだ作ってるから売れなくならないように必死な業者

381:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:04.17 KAx3RSR20.net
同じ新築ならムサコのタワーなんかより、
その辺の10階建て3000万円台のほうがなんぼかいいだろ。
タワマン壁と床ペラペラだし

382:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:06.43 uulY5uwY0.net
各地の堤防が決壊して30人が亡くなり、まだ行方不明の人もいるのに
何で単に足がけいれんしたってだけのスレがここまで伸びるの?
5ちゃんねらにとって、タワマンってそんなに魅力のワード?

383:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:09.54 BfuPkHKH0.net
暇な奴は、荷物運びのバイトしたらどうだ?ww

384:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:11.84 eUvzICrX0.net
>>253
> 海外では高層マンションって貧困層が住むんだぜ。
> 高層マンションが高級マンションという感覚の日本って、頭おかしい。
ロンドンはそんな感じ
高層アパートメント=生保住宅

385:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:12.73 nbBRHtlM0.net
>>359
駅員の合図でスクラム開始w

386:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:13.41 xGyS2vIR0.net
>>327
あるわけねえだろ
ずっと水いれておけばそれに入ることはできるが
電気がない以上冷たいからな
電気も水もダメ
低層階ならスーパー銭湯にいけばいいが
高層階だとホテルなどに住むか、籠城するかしかない

387:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:14.51 LaBkKvEE0.net
>>276
景色くらいしか思い浮かばんな。

388:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:16.56 ZRwCg7q40.net
災害時だけなら良いけど5階建でも階段の登り降りは地獄だろ しかも高齢化なのに

389:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:16.64 C8L5tihb0.net
うちのタワマンはコージェネで地下にタービンあるわ
電気どころかお湯も出なくなる

390:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:19.16 dfA0LgDT0.net
タワマンの高層階に住むなら、身体を鍛えておけってことがワカッタのは収穫だろう。
今から1ヶ月存分に身体を鍛えられて良いね。

391:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:20.75 FUYWt2b20.net
>>276
高層階住民と低層階住民で派閥があるから
子供たちの社会勉強になる
「低層は見下される」という社会の在り方を実体験を通じて教えられる

392:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:20.87 V8nwwdcn0.net
マンと名の付くものに触ると火傷するよ

393:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:26.05 +iifzGQ30.net
電話も通じなかったのかね
駆けつけるのは良いが、70歳にはキツイんじゃないの

394:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:28.92 o4bdfLlw0.net
本当の金持ちが住む家は平屋だよね
空中に住むなんてのは貧乏人のやることだ、タワマンを高級な住宅だと思うとかどうかしている

395:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:29.32 m0zj/isr0.net
川のそばってだけでも危ないのねに

396:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:29.82 EuXX54Rx0.net
常日頃から上の方の階のメリットは疑問だったけど
一等地でも電車すら止められて難儀だな

397:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:33.35 yKMqEe4C0.net
分譲だし身寄りのないジジババが死んだ時も最悪だな

398:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:35.10 BAC1QUF60.net
だからゴーストタウンが問題なのだよ
住宅地なのに人がいないとな

399:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:37.32 S+IyuLVe0.net
高層階は子供も大人も情緒不安定になるらしいな
気圧とか重力の関係らしいが
うんこ化もすごいし最悪の生活空間だな

400:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:38.63 JAO1LLwp0.net
気の毒だとは思うのだけど
億単位のマンションを購入出来る人たちだから
こんな事は屁でも無いと思う
医者や弁護士はじめ物凄く高額所得が無い限り
1億超えのマンションなんか買えないから普通
並みのサラリーマンでもローン組めるレベルじゃないから

401:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:42.40 1vKrqnJ30.net
>>253
海外(笑)では日本以上に富裕層からの高層タワマンの需要が多い。
アメリカで最高価格の住居は公害の豪邸・お屋敷(俗にいうマンション)よではなく、
マンハッタンのアパートメントの最上階ペントハウス。
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.esquire.com)
ニューヨーク市の一等地にある高層マンションのペントハウスが、このたび2億3800万ドル(約261億8000万円)で売却。
これによって、アメリカで最も高価な住宅の記録を更新されました。

402:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:42.92 9108Owwt0.net
マスク品薄になってたから買い占めたった
すまんな

403:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:46.06 tB0u2iu60.net
災害時にろくなことがないタワマン
大枚叩いて買うやつは情弱
別荘やら別宅やら持ってる人は別にいいと思うけどね

404:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:46.37 ngPCIqPY0.net
ワロスタw

405:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:48.08 WuG6vbQW0.net
上階になるほどムキムキになるマンション

406:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:49.79 Hv58ZAre0.net
>>354
マスコミもだんまりだよね
大事なスポンサーだからかなあ

407:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:51.52 KysaZZL00.net
24階となると、極地法で攻略しなければなるまい

408:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:53.16 uulY5uwY0.net
>>383
現代の強力さんだね!

409:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:53.32 YGWNwhlu0.net
>>242
周辺の下水から汚水や汚物が噴出した地域だからタワマンだけに限らず、住民やサービス業も防塵やサージカルマスク着用だね
PM2.5用でもいいか。
風があるかぎり呼吸器疾患になりそう

410:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:58.01 e7S9ERot0.net
>>67
この際山本一郎消えてくれないかね

411:名無しさん@1周年
19/10/14 21:40:58.92 pRBMUiDP0.net
>>173
都心への通勤がなければいろいろ選択肢あるよね
うちも都心へはいかないからアウトドアに行きやすい気楽なとこ住んでるw

412:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:00.58 jU8EqJ+Z0.net
>>6
>>67
でも結局はそこも他のパークシティのウンコ我慢タワーと同じ構造なんでしょ?
次はどうなるか分からないもんねぇ

413:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:00.92 UMEz8fxF0.net
>>293
それ無線マニア的には極上物件だわ。

414:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:01.00 3Wgr3+yO0.net
>>363
読まねぇよw
80代まで生きてるのが悪いとか思わんの?
社会とか70代への負担を考えろよw

415:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:01.59 C8L5tihb0.net
>>276
効率性
本来は安くなるべきだな

416:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:05.63 hfRI1OyJ0.net
勝ち組であり続けてよー

417:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:13.61 aAKGmY+/0.net
たとえ雑草との格闘になろうとも土が近くにある家がええわ。

418:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:16.54 CkqiACON0.net
>>394
都心に平屋もてるほどの
本当の金持ちなんてそんなたくさん
いないだろw
簡単に言うなよw

419:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:17.10 fpG0SAMy0.net
タワマンの高層階のやつらってマンション出た後財布とか忘れてるのに気づいていちいちエレベーターで戻らないといけないんだろ?
普通の戸建ての人間と比べたらかなり時間ロスしてそうだな

420:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:18.16 J736jfEY0.net
三階がベストやな
買い物して四階以上あがるんはきつすぎ

421:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:18.94 Hzh1VXa10.net
駅に近いことがプラスになるなら、低層階に住む方が移動距離も短いからいいよね
エレベータ待ちも階段で回避しやすいし

422:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:20.66 NiOWaOOf0.net
47階登るのに何分かかるかな
途中休憩しないと無理そうだし

423:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:21.37 fSiwLlkY0.net
ウン小杉及び、その周辺のウンコマンション群は、ウンコのおかげで知名度アップしたね。
これからもウンコを大事にして下さいね。

424:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:22.10 RWU23eEN0.net
体調悪くなって救急車とか、気を使って呼ぶに呼べないよな、、、
担架で運べないじゃん

425:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:27.00 RMgP+yPo0.net
>>382
違うだろ
意識高い系のアホが選択しそうなのがタワマンだからだろ
ほれ見たことか!と煽りたいのさ

426:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:27.41 WA4T6pC20.net
これからムサコのタワーマンションの弱点がばれ、老朽化していくとタワマンの
ババ抜きが始まるだろ。
越後湯沢のリゾートマンションのように30万円で売られる日も近いな。

427:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:32.90 KAx3RSR20.net
>>413
マジであったんだよ。舎人ライナー沿線だったが

428:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:34.90 lVZKG0YF0.net
>>276
セキュリティが高い。三重に守られてるところが多い

429:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:35.78 UQD4T4R10.net
シータ「人は土から離れては生きられないのよ」

430:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:36.79 aHzcp8V20.net
少なくともと説明する管理会社も悪質
期間が伸びて期待外れで更に住民のメンタルがやられる

431:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:37.15 XQfpZU2h0.net
合流式の排水設備も、追い打ちをかけた
URLリンク(dotup.org)

432:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:37.41 x7ofeDEu0.net
どう考えてもタワマンて災害に弱いよな
停電、断水で一発アウトだろ

433:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:40.22 ZS9SSnOR0.net
「足腰は鍛えとかんといかん」ってカネやんも言ってたよ

434:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:41.69 +koHr2VC0.net
田舎は廃屋が問題化してんのに
タワマンまだ量産すんのか

435:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:41.94 G/RyOgKb0.net
管理会社は5階以上の住人がウンコ漏らさないようにアナルプラグを無償配布せよ!

436:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:45.96 m0zj/isr0.net
普段水がないのに川幅やたら広くとってるところは
それなりに水が来るところってわかるよね

437:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:47.65 DmJYcPRi0.net
住民怒りの集団訴訟かな
これだけの苦痛と恥辱もそうそうないわ
ウンコ扱いだもんな

438:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:51.71 nbBRHtlM0.net
タワマンて金持ちのセカンドハウスだとばかり思っていたが本当に住んでいるバカいるんだなw

439:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:51.99 RZoX1m6+0.net
>>115
東日本大震災の時にかなり話題になった筈なんだけどね…
エレベーター停まって低層ロビーで難民キャンプとか

440:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:53.44 s/dO3FtM0.net
大人はまだしも子供がかわいそうだな

441:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:53.90 TbKPYNmv0.net
タワマンの馬鹿無念w

442:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:54.17 c4Xa7VU10.net
全ての部屋で農業始めちゃおうぜ

443:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:55.56 tB0u2iu60.net
たわまんJAPAN
「ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー」

444:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:55.56 wBAvM5SU0.net
例えば大きな災害があって自治体が避難所を開設するじゃん
その地域にタワマンがあるとそこの住民も収容する前提なのかな
学校の体育館なんて入れる人数が限られてるだろ

445:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:56.95 dXl4zu9t0.net
>>382
亡くなった方々には本当にお気の毒過ぎてもう言葉もないんだよ
しかし武蔵小杉はなーw

446:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:59.22 hCt/Me5S0.net
>>339
でもみんなお前の貧しい生活をよりタワマン選ぶよ
マジで

447:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:59.79 lxk0aR9i0.net
ホテル暮らし出来る財力あるだろ?
管理費だけで安い1R借りれるレベルだし

448:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:00.19 eUvzICrX0.net
>>392
> マンと名の付くものに触ると火傷するよ
魔法使いは触っちゃダメだよ

449:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:00.71 bl8X9ngJ0.net
>>385
中の乗客全員で押し返すから一人も乗れないと思う

450:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:05.52 dfA0LgDT0.net
まあ、ポン買いした住民は、既にホテル住まいになっているだろうけどね。

451:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:05.98 tJF2TDgT0.net
>>426
そんな安いんか?

452:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:08.33 kTKauxFB0.net
まるで貧困スラム街のようだ

453:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:08.92 S1ynGQ430.net
>>267
一般向けに「ハイグレードマンション」とか売り出してから空気がおかしくなってるんだよな。
一昔前ならお金持ちにだけDMで届いてたのに。

454:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:10.36 Gn2wo0i/0.net
内水氾濫地域はほんと気をつけないと
自称高級住宅街のやつもハザードの地域に当たってる可能性あるから確認しろよ

455:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:11.03 UMdOJ1ri0.net
電気が無いとマトモな生活出来ない所に住むとか危機管理能力が欠如しているよね。

456:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:11.19 Hv58ZAre0.net
>>365
黙れ浜弁
中学の給食もない自治体は引っ込んでろw

457:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:13.51 XNZFWSed0.net
武蔵小杉みたいなカスな土地を上手いことブランド化して高値で買わせる不動産屋さん頭良すぎて草

458:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:14.39 8Gca3M1U0.net
>>290 発育中の幼児の場合は、人工が環境過ぎて刺激が僅かしかなく
知能の発育遅れやすいんだって
上層階の住人は、幼児を近くの公園で泥まみれになって遊ばせるなんてことは
ものすごく嫌がりそうだからね

459:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:14.48 ZRwCg7q40.net
要はこんな建物人が住めたしろもんじゃないって事実。

460:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:15.38 FUYWt2b20.net
>>349
ざっくり一日500g痩せてる
3600kcalくらい消費してるw

461:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:15.54 E7KYGD6j0.net
再開発したときに下水道はちゃんと整備しなかったのかね
根本的な原因を解決しとかないと、大雨の度にウンコまみれになるぞ

462:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:16.90 Q8uqMm4t0.net
膝が笑うやろな

463:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:17.54 XbkdgXAz0.net
>>60
その写真晴海だろ

464:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:23.75 hfRI1OyJ0.net
>>437
勝ち組はそんなことで怒らないよ
勝ち組だもん

465:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:25.79 cg2hItJF0.net
思ったより早くたわまん(笑)のリスクが顕在化したな
流行りだした頃からずっといわれはしていたが

466:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:28.24 JAlzZYiQ0.net
タワマンって憧れないんだよな…
なんでだろうか…
高いところが苦手だからだろうか?

467:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:29.90 lpMG5niI0.net
さっきマックの前でJKがうんこタワマンの話してた 拡散力ぱねーな

468:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:30.32 Hzh1VXa10.net
>>406
そもそもマスコミ自体が不動産経営で収益安定化させてるからねえ

469:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:31.93 8zyJOtBx0.net
こういう時に中国なら担ぎ屋という商売する人が出てくるんだよね

470:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:33.07 ZXy1ZXxP0.net
東横線で渋谷・新宿三丁目・池袋
目黒線で永田町・国会議事堂前・市ヶ谷・日比谷・大手町
武蔵小杉から都内に広域拡散する

471:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:34.24 yy+XVGt20.net
いや痙攣程度で済んでよかったねとしか

472:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:36.85 KAx3RSR20.net
同じ金出すなら、1種低層地域の浜田山の3階建て低層マンション買うよね?

473:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:40.40 mwTWOudK0.net
信じてなかったがどうやら温暖化は本当らしい9月いっぱい30℃とか暑過ぎる
来年もまた同じような台風が来るしタワマンは糞まみれのリスクがつきまとう

474:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:43.72 QJ/7Ls3Q0.net
>>157
俺「お前さあ、お前の役目って何よ?うんこの警備でしょ?違うか?」
肛門「・・・そうです」
俺「だったらさあ、さっきの警備は何だよ。あっさりうんこ通しやがって」
肛門「だって、屁ですっていわれたから・・・」
俺「そりゃ言うよ、向こうは外に出たいんだもん。外に出るためだったらそれくらいのことはいうよ。
俺が怒ってんのは、屁っていわれたからってすぐ通すなっつってんの!」
肛門「でも自分、うんこと屁の見分けできないし・・・」
俺「じゃあどっちも通すなよ!俺が便所に着いて許可出すまで誰も通すな!
うんこと屁の見分けつかねー頭なら、せめて身体張ってどっちも止めろよ!」
肛門「でも自分、一人だけだし、向こうはうんこと屁相手じゃ2対1で数で負けてるし、
そもそも自分そこまで身体強くないですし・・・」
俺「お前言い訳ばっかりだな。お前肛門だろ?肛門のくせに肛門の仕事したくねーのか?なんだ?
やる気ねーのか?」
肛門「・・・」
俺「黙ってねーで答えろよ!」
肛門「・・・あります」
俺「聞こえねーよ、何があるんだよ」
肛門「やる気、あります・・・!」
俺「おう、じゃあそのやる気見せろよな。二度と階段の途中で脱糞させんじゃねーぞ」

475:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:47.03 5lzGpX9q0.net
うんこ出来ないとかマジで地獄だよな

476:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:47.38 pqSsRjf50.net
テレビに映ってたおばさんかな

477:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:53.49 nb2Pc0M80.net
>>185
タワマン高層階より標高高いとこに住んでるやつのほうが多いだろ。
エレベーターの上下が問題というならビルのオフィスで働いてるヤツはみんな同じだ。

478:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:56.64 eUvzICrX0.net
>>456
さいたま最強

479:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:57.67 hGWFGwt+0.net
>>447
そうだね。あんたとは年収が桁違いだから余裕だよ。

480:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:57.77 7v6qGkuQ0.net
>>437
どこに便を垂れ流すんだ?

481:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:59.04 2UMukLPV0.net
70代でそこまでできたらすごいわ

482:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:59.72 ZzVXr4as0.net
まあ80代が停電も考えず24階に住むのはアホだでしかないな
助けてもらうために70代を呼ぶのもワガママすぎる

483:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:01.33 RWU23eEN0.net
>>401
ニューヨークは安定陸塊上にあるし、災害ほとんどないだろ。
飛行機テロのリスクくらいで。
昔はよく停電してたけどもw

484:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:07.70 1vKrqnJ30.net
>>384
ロンドンでも新しいタワマンは富裕層しか住めないよ。
低所得者は築50年とかのカウンシルね。
ロンドンの日本で言うところのタワマンは
富裕層向けと低所得者向けの2種類があって、
戸建てにもお屋敷と貧民バッラクハウスがあるのと同じ。
低所得者向けのは50年くらい前に建てられた古い物件。
ちなみに、イギリスには低所得者向けの戸建てや低層住宅も数多くあるからな。

485:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:10.89 sT9KGFcx0.net
金持ちは喧嘩しないんだよね

486:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:14.82 NS80May00.net
なあに、元気になっていいことだ。

487:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:18.22 rMmsYAzA0.net
>>344
平屋に憧れていたけど今回の台風で2階建て一択になった

488:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:20.81 Gn2wo0i/0.net
>>461
整備してるとこなんて殆どないよ
東京都も殆ど合流式や

489:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:22.15 /990Ga4L0.net
タワマンのなにが怖いって大規模修繕費がとんでもない額だろ

490:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:23.05 w5OvqLMk0.net
>>1
47階建てのマンションてすごいね。
フロア数だけ取れば都心の超高層ビル(38~40階)並かよ。こんなの日常生活が不便でしかないと思うが‥

491:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:25.57 sP1B/K9X0.net
でも明日からウンコだから、小杉に住んでることを隠すんだろう

492:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:27.63 H5YnsGS50.net
うちもパークシリーズだから嫌な感じ
賃貸だけど

493:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:28.46 xGyS2vIR0.net
>>346
非常用のディーゼル電源はうるさいってね
あれ地下じゃないと近隣からの苦情で使えそうにない
燃料の補給もあるし

494:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:29.44 juEhpNRA0.net
>>366
中原新城溝ノ口の兄弟を見捨てたらこうなった
気取ってムサコとか名乗っちゃって
お前はコスギだろ

495:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:30.46 uFZiZOTp0.net
高級マンション(ぷ

496:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:32.52 Hv58ZAre0.net
>>468
そういやそうだった
CMイメージに騙されて無理してローン組んで
こんなクズ買っちゃう人には同情するが
己の情弱を恨めとも思う

497:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:32.71 9/j4d9hm0.net
小学校同級生による「励まし」

498:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:34.46 PXSNzxtt0.net
>>358
元々「俺、ムサコのタワマン買った、いや~快適だよ」
裏では「クスクス」って笑われてたよ

499:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:35.41 6oQufJoT0.net
>>437
誰を訴えるの?

500:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:35.92 FUYWt2b20.net
>>418
都心は大変だよな
ショートケーキみたいな形のクソな土地に住んでる奴多いしな

501:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:36.23 nbBRHtlM0.net
>>432
それを災害に強い事をアピールして売ってるんだぜ
ヤクザもビビる鬼畜な商売

502:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:39.02 J736jfEY0.net
24階まじきついやろ
70代とか死ぬわこんなん
昇るのに60分かかるやろ

503:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:45.27 G/RyOgKb0.net
おばあちゃん、ホテルに逃げて!

504:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:45.34 ji+BgNd00.net
タワマン
縦に長い長屋

505:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:45.62 P/ZvC3fx0.net
>>183
市や県を訴えないでね

506:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:49.98 cYjV0K310.net
タワマン住民は自称富裕層なんだからこういう時にはホテル住まいすべき
する金が無いならタワマンに住む資格がない
俺東日本大震災の時仙台のマンションに住んでたけど12階ですら3㌔痩せたぞw
老人の水タンク持ってやったこともある

507:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:52.54 jiMnxWou0.net
>>1
70歳以上関連の婆婆ハードワークさせ過ぎでしょ

508:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:59.04 N9ajfwBF0.net
>>478
307 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 21:37:46.53 ID:ydkikHsn0
海面が9メートル上昇したら東京湾沿いは全滅。
東京東部から埼玉までやられてますな。
 
洪水マップ
URLリンク(flood.firetree.net)

509:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:59.58 uj8qFKzp0.net
911の映像見てから
タワマンとか高層ビルみると 高所からの死にざまを想像するようになった

510:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:00.81 dlKpJnGr0.net
都内に買えないムサコのタワマン民大して
金持ってなさそう。
売りたくても足元見られて二束三文で叩き売り。
地獄だな。
高い勉強代になったな。
次はもう少し頭使おうな。
昔に人はうまいこと言うよね、
馬鹿と煙は高い所が好き

511:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:00.38 T4Ow6EnA0.net
>>361
げー、こんな地理なのに多路線利用可ってだけで再開発されまくってたのか

512:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:01.88 Gf7rfFfB0.net
そもそもマンションは分譲って考え方をやめるべき
例えば建築から80年後とかに解体する前提で建てて、分譲よりも解体までの使用権の売買とかにすればいいのに
そうすれば解体問題も解決するだろ
普通の家も80年も持たんから考え方としては問題ないはず

513:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:01.91 LHldeDSl0.net
フィリッピンの貧民が海上生活
このほうがましかもしれん

514:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:02.65 gIfTJiHu0.net
姉夫婦見栄っ張りやなぁ

515:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:03.89 hfRI1OyJ0.net
勝ち組を維持しなきゃ
がんばれ武蔵ウン小杉

516:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:05.87 KIHAljIK0.net
タワマンに住んだことのある俺から言わせれば、眺めのいいことだけがメリット。

517:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:06.31 V3c3Uzcq0.net
都会人はこれだから。田舎のばばあなら余裕

518:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:10.94 0eQQU4Rg0.net
うんこするために47階を上り下りは漏れるよな

519:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:15.49 Q5cVHt380.net
一階と二階をラウンジや機械室にすればいいのに

520:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:16.06 NQjjSVee0.net
>>478
埼玉なんて川崎未満のゴミ

521:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:20.95 wtyQ0XoP0.net
70才のタワマンわろた

522:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:21.92 CE54u8hB0.net
70代の方ならプライバシーとかちょっとストレスだろうけど
しばらく避難所の方がいいんじゃないのか?

523:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:25.78 WA4T6pC20.net
>>401
ニューヨークの一等地と、武蔵小杉を比較するのが間違い。
誰も山手線の中野地区のタワーマンションを馬鹿にしている奴はいないぞ。
武蔵小杉や海の方のタワーマンションがダメだと言っているだけ。

524:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:25.80 YGWNwhlu0.net
>>288
通報されそうです“o(>ω< )o

525:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:25.77 /eChzlaH0.net
話題沸騰中の、ウン禁タワマンの
「パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー」だが
調べてみたら60平米で6800万もするのな
こういう場所を進んで選ぶ連中は
ホント理解できん

526:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:28.76 APpMUi3d0.net
このマンションの周囲半径数百メートルの住民は注意だね。絶対、真夜中にベランダから
ウンコを投げ捨てる住民が出る。無風状態なら放物線を描いて四散するし、
風が吹いていたら下層階のベランダにウンコシャワーだな。
復旧に2週間近くかかるのにウンコしない訳にはいかない。空爆に備えろw

527:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:29.36 H0MUHZrX0.net
もしかして武蔵小杉の連休って靴の裏にうんこついたまま電車乗るの?

528:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:29.42 PxY2vtoS0.net
なんでまだ住んでるんだよ
さっさと引っ越せよ
体も心も壊れてくぞ

529:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:30.56 V9D2+tr60.net
>>490
賃貸でちょっと住んでみる分にはいいけど
買うのは絶対にいやだなぁ

530:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:31.17 BAC1QUF60.net
年食ってタワマンとか大丈夫かよ

531:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:32.93 wxC/vvf40.net
>>438
住んでるアホがマジいるからな
うちも買ってるくど、あれはたまに行く場所だよ

532:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:33.11 /Q4+dJ+E0.net
東電もおかしな連中に絡まれて大変だよなぁ下がったら買い増しとくか

533:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:34.78 jU8EqJ+Z0.net
>>276
ウンコを高層から投げ捨てると楽しいらしい
URLリンク(i.imgur.com)

534:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:36.65 Qhzw7P7k0.net
筋トレになっていいじゃん
老後も安心だな

535:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:38.43 DmJYcPRi0.net
>>464
勝ち組なら台風前から本宅に避難してるっしょ
タワマン住民でもほんとの富裕層なんて上層階の一部でしょ

536:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:39.61 +BvpJTYv0.net
>>487
横から・・・
2階にするくらいなら、費用的にも変わらない3階にしておいたほうがいいですよ

537:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:41.22 eUvzICrX0.net
>>484
築50年の高層住宅なんて存在しないよw

538:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:43.61 V3c3Uzcq0.net
>>516
むかでとかいないことな。虫嫌いには最適

539:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:44.28 rYgcoBmb0.net
このタクワンの共益費はどれくらい上がるんだろう

540:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:46.24 Zj98XNQi0.net
まともな頭をしてたら、住居なんだから高層階に住まない。
先進国で高層アパートに住むなんて、超土地不足のニューヨークくらいだろ。
タワマンを喜ぶのは、アジアやアラブの発展途上国の人だけ。
日本は衰退途上国だから、思考は発展途上国と同じ位置かもね。
人類なんだから、地に足を着けた生活は重要だよ。

541:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:46.82 EFUhzDvH0.net
このリスクは割と購入前からわかると思うんやが・・・ばあさん騙されたんか?

542:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:46.89 Hv58ZAre0.net
>>478
今回の件でそれは思った
埼玉で日本で初めてタワマンの大規模改修したのも話題になってたね
神奈川より埼玉の方が良いかもしれない

543:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:47.28 jjPYGD620.net
タワマンの販売に
水を差したな(笑)

544:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:48.69 e63gVY9P0.net
>>7
同じ高級マンションでも低層階マンションは
CM打ってないしな

545:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:50.55 Hc9kC9hj0.net
タワマン住民って311経験してないんやろw

546:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:53.77 CkqiACON0.net
>>514
地主かもよ

547:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:56.09 1vKrqnJ30.net
>>483
西海岸のサンフランシスコは地震地帯だけど、それなりに高層物件も多い。
ちなみに、日本でも免震高層のタワマンは問題ないと思うぞ。
まだ、発展途上ではあるが現状でも効果が実証されてるようだし。

548:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:58.10 oiAt5iKb0.net
ざまぁ

549:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:59.87 nbBRHtlM0.net
>>449
ムサコのラッシュ時は駅幅いっぱいに並んでるから良い勝負になるはずw

550:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:59.95 UMEz8fxF0.net
>>190
身内がタワマン住んでれば、もともとリスク分かってても報道にはこう答えるしかないだろ。

551:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:04.96 rJqJ2lCA0.net
無理な運動は逆に体に悪いだろ
膝壊すわ

552:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:07.02 iTbS4xRG0.net
火事にも地震にも水害にも弱いタワマン
そんなの覚悟して買ってるんだろうから、ま、頑張れよ~

553:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:10.80 RMgP+yPo0.net
しっかしアレだな
売りにしていた1Fに3個ある非常用トイレがまるで使えないと言う問題まで露呈したな
1F付近の人しか使えない

554:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:12.89 XBjOUQAK0.net
ちょっと質問なんだけど、エレベーターが動いてる最中に停電して閉じ込められたらどうなんの?
消防ってノウハウある?
200V三層のバッテリー車とか持ってんのかね?

555:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:16.38 Al6h2pLf0.net
福島原発の電源喪失から学ばなかった奴が多すぎwwwwww
考えれば分かるのにね

556:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:16.77 s6mu5McM0.net
俺が住んでる賃貸タワマンは何も被害ない、快適そのもの

557:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:17.84 mX1YU2Ue0.net
>>517
田舎は汲み取り式のボットン便所で足腰とウンコを鍛えてるからな。

558:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:17.88 eUvzICrX0.net
>>508
「さいたま」ね。
ちなみに大宮台地上

559:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:19.83 cPBwRMw/0.net
ホテル住めばいいのにw
見栄張りだけでタワマン住んで金がないとか惨めだなw

560:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:20.87 OpuoRyXu0.net
>>485
本当の金持ちじゃないから
ムサコのタワマンの値段を調べてみるといい

561:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:24.57 G+t0qDi80.net
>>173
ほんそれ
徒歩圏で生活必需品揃えられるなら静かで安価なところに戸建が正解

562:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:25.39 caHo3fla0.net

URLリンク(o.5ch.net)

563:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:26.44 GvSBvBIl0.net
マンション=縦長長屋
土地の所有権も少なく建物は経年劣化、減価していく
価値が無い物を馬鹿高い価格で買う馬鹿ばかり

564:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:26.98 xGyS2vIR0.net
>>447
無理して買っている人もそれなりにいると思う
工場跡地とか汚いところだから昔のやつは安かったらしい
最近のは高いらしいけど

565:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:30.59 mODeeQF+0.net
タワマンで停電おきたら空調とかどうなんの?
超タワーなんて窓開けられないんじゃないの?

566:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:37.72 wtyQ0XoP0.net
タワマンって避難訓練どうやってしてんの?

567:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:38.30 9+GO7+Hc0.net
え?
タワマンって自転車漕いで発電する人雇ってるんじゃないの?

568:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:47.44 tJF2TDgT0.net
タワマンなのに1LDKとか2LDKで
住んでるやつ意味わからんわ
新築レオパレスとおなじやで

569:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:49.41 nbBRHtlM0.net
>>531
景色なんかすぐに飽きるしなあ

570:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:55.31 V9D2+tr60.net
>>418
そりゃ積水のポンコツ社員が飛び付くわけだ

571:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:56.25 PXSNzxtt0.net
>>492
金持ち~
コレド室町の上とか?

572:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:59.16 1207h2NQ0.net
リスク管理できてなさそう
家の中もオール電化とか

573:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:59.44 g07nz26S0.net
住民はヤケクソになって排泄件侵害で国を訴えるなよ?

574:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:03.02 yswwTaOM0.net
やっぱりバカの城
友達が持ってて、たまに遊びに行くぐらいがいいね

575:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:04.56 Gn2wo0i/0.net
>>542
埼玉って
今回5箇所も堤防決壊してドロドロになった
埼玉ですか

576:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:08.47 2O/b1Ogw0.net
武蔵小杉がとかタワマンがって訳じゃないけどあまり上の階だと大変だな
シンドラーのエレベーター問題の時、大学の研究室7階で登り降りするのきつかった気がする

577:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:12.86 ji+BgNd00.net
>>502
バイトでマンション建設現場の内装資材運びしたことあるけど
階段で登り降りは14階が限界かな
心臓バクバクするよ

578:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:13.34 x8rgX69t0.net
ま、まだ資産価値は70%位残ってるよね?(震え声

579:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:13.81 ggAJi3AX0.net
>>394
今、タワマンがなぜ滅びたのか、私よくわかる。
ゴンドアの谷の詩にあるもの。
土に根を下ろし
風と共に生きよう
種と共に冬を越え
鳥と共に春を歌おう
どんなに恐ろしい武器を持っても、
たくさんのかわいそうな情報弱者の住人を操っても、
土から離れては生きられないのよ!!

580:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:14.49 uG2cb/cr0.net
一戸建てに住めない人がマンションに住むのに、
カッペはその逆だと思ってる人が多い

581:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:14.77 SieSZHyL0.net
ウンコタワーになったのは明らかな設計ミスだよな

582:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:14.77 tB0u2iu60.net
やっぱ5階建てぐらいの低層マンションが
真の金持ち物件だわ
西宮とか芦屋とかによくあるやつな

583:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:14.87 Wl2m7QmJ0.net
集団訴訟案件になるのか、デベロッパーとの協議事案になるのか。

584:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:15.59 3krGu6vD0.net
>>マンションで暮らす80代の姉夫婦を心配してかけつけたという埼玉県坂戸市の70代の女性は
80代でタワマンとかようやるなぁ。
高級老人ホームでも探した方が良いだろ。

585:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:16.09 +7MYtKJZ0.net
タワーマンションならではの防災
URLリンク(stationforesttower.com)

586:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:19.69 qV6Fpy4b0.net
馬鹿と煙は高いところへ上る。愚か者の末路か

587:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:26.54 jU8EqJ+Z0.net
>>437
コスギ住民怒りの脱糞祭りw

588:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:26.97 7v6qGkuQ0.net
>>515
勝ち組を維持するには下水処理と電車の増設とマンション建設中止だなw
下水処理、電車増設しませーん
マンション、6棟建てます
が川崎のスタンスだぞw

589:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:28.52 s/dO3FtM0.net
>>566
そんなもん参加しないよ

590:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:30.96 UMEz8fxF0.net
>>427
周囲の条件にもよるが、屋上にアンテナ立て放題なのはおいしすぎる。

591:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:31.62 7mh3vrju0.net
>>463
写ってるのは晴海だけど
豊洲からの眺望って事でしょ?普通w

592:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:31.87 GEIeBgL80.net
>>183
マトモな人には川崎という選択肢は無いと思うよ

593:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:32.41 otG74xTO0.net
>>67
タワマン同士仲悪いの証明してくれてほんと武蔵クサ杉

594:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:32.91 G/RyOgKb0.net
ウンコ間に合わない!

バケツにする

部屋が臭い

ビニール袋に入れてベランダから全力投球

595:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:33.04 1vKrqnJ30.net
>>537
おおよそ50年程度ってところね、
戦後のイギリスの住宅不足の解決のために高層のカウンシルハウスが大量供給されたんだよ。
サッチャー政権の前から存在している

596:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:33.69 Lx7td1OO0.net
>>558
さいたまは浦和レッズがあるから...

597:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:45.86 af5dQV/N0.net
防災訓練で会社の20階から
降りただけで足ガクガクだったよ。
上るとかすごい老人。
ってか高層にいるってことはそういうことだと
脳が劣化してて理解できないんだろうな。

598:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:46.16 ry76BrP/0.net
>>525
郊外なら立派な一軒家建つよな
そこまでタワマンに拘泥する理由って一体なんだろう ステータスかな

599:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:46.48 Gn2wo0i/0.net
>>583
瑕疵がないだろ
無理だよ

600:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:46.98 KBuFcric0.net
パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー、じゃないの?

601:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:49.41 V3c3Uzcq0.net
>>572
電力なんてよっぽどへきち じゃない限り数日で戻るだろ

602:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:50.84 RWU23eEN0.net
>>484
ロンドンは桁違いの高額物件がなん棟もあるけど大体19世紀以前の歴史的建造物だったりするよ。
桁違いの金持ちは高層ビルなんかに住まない。

603:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:52.54 Hv58ZAre0.net
>>568
確か構造上の問題で狭い間取りで強度を高めてるんじゃなかった?

604:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:56.33 buYSl0uV0.net
7階建て位のマンションが正解みたいだな
俺は高所が苦手だから暮らすのはせいぜい4階までだ

605:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:59.49 ju2S5U0z0.net
一階と最上階を両方買っとけばよかったね

606:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:59.47 9/j4d9hm0.net
>>554
SODのビデオ

607:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:02.74 9JEZA2vx0.net
なるへそ、配電盤なんかは浸水しない高さに設置しなきゃダメってことだね。
ネットの基盤みたいのも地下にあったりするから問題だね。総点検が必要だ。

608:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:03.84 54dEWhEA0.net
タワマンに住むなら想定してろよ認知症かよ

609:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:05.08 sP1B/K9X0.net
消毒受けてないのに電車に乗ってくるやつが行列するのか

610:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:06.95 rSiFDOWs0.net
田舎者だから20階以上のマンションなんてないけど
洗濯物とか外に干せないんでしょ?
窓も開けれないんでしょ?
新聞も下に取りに行くの?

611:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:08.16 8u36tlhn0.net
洞窟が最強やな

612:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:08.74 aHzcp8V20.net
本来の意味でのうんこ界のセレブになったなw

613:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:09.29 cRo/oe6h0.net
やっぱタワマン住んでる奴は違うわ

614:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:13.68 tmbgB/WN0.net
災害に弱いとか、ウンコマンションとか、そういうのどうでもいいけど
あの程度でセレブ気取りしてるから痛々しくて馬鹿にされちゃうんだよな。
ほんと悲惨な感じになってきたな。

615:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:14.42 5iU+yDHo0.net
>>140
> これ直すのは積立金から出すの?
緊急臨時総会で修理概案と修繕積立金充当による予算措置を決議して
あとは保険や行政支援で充当した金額を相殺して報告、って感じかな。
もし建ったばかりで基金不足になる場合は、銀行融資をかけることもできる。
激甚災害にするって政府が行ってるので、低利融資の対象にはなるだろう。
修繕積立の計画は引き直し。修理に2億必要なら1戸の負担額が
年10万くらい増える程度の期間で設定するのが現実的か。

616:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:15.26 3krGu6vD0.net
>>585
震災しか考えてないw

617:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:16.17 5vbc9IRk0.net
救急車とこどうすんだろ

618:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:17.17 w2DmtJe+0.net
>>568
それは流石に全然違うw

619:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:20.59 WA4T6pC20.net
これだけ災害が多いとオリンピック前に南海大地震などが来てトンキンが壊滅する気がする。
オリンピックやるよりも中止して災害対策やった方がいいんじゃね。

620:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:20.75 IkkwgveV0.net
>>400
本当に余裕がある層がムサコの物件なんて買うわけねーだろ
資産価値が下がったら身動き取れなくなって一生ウンコタワーの住民だよ

621:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:24.37 nbBRHtlM0.net
日本人は311で何も学ばなかったんだなという話

622:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:30.04 /Q4+dJ+E0.net
高層階は民泊になってるからそのうち部屋代ディスカウントで小汚いバックパッカーが表れて・・

623:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:30.16 JAlzZYiQ0.net
おむつ買えばおkじゃね?

624:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:30.62 jtajcI4i0.net
まさにあの有名なAAじゃんwwwwww
「食事の時間アル」
「ニダ」

625:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:31.39 Al6h2pLf0.net
全国の病院や行政施設も一緒。
自家発も含めた電源設備の殆どが地下にあるよ。
もう、アホかとw

626:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:31.85 V3c3Uzcq0.net
24階だとさすがにうんこ水は免れたよね

627:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:33.65 KKRkAU5i0.net
>>592
川崎でも鷺沼や新百合ヶ丘辺りは良いよ

628:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:34.98 hIm0v7cZ0.net
出前とか宅配の人かわいそう

629:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:35.85 rYgcoBmb0.net
>>554
今どきのは停電時にもバッテリーで最寄り階までは動くと夢で見た

630:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:37.90 +ahdkWE20.net
中田舎の平屋は無敵

631:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:41.53 muXw2Lm+0.net
こんな台風が毎年首都圏直撃したら日本経済に大打撃だな

632:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:44.70 8PRuzdZT0.net
おまえらメシウマw

633:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:45.24 FFksvvXU0.net
大手町は地下に大規模地域エネルギー供給施設があるけど大丈夫?

634:巫山戯為奴
19/10/14 21:47:46.69 ns4oAbnt0.net
>>554 扉を開けて出るか上の階の建物の扉を開けて天井から脱出するだけ。

635:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:47.26 XQfpZU2h0.net
これが糞尿の混じった汚水と雨水か。。。。
何千万も出して買ったマンションだろうに・・・・((+_+))
URLリンク(dotup.org)

636:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:50.65 H0MUHZrX0.net
>>610
新聞なんてとってる馬鹿もうおらんでしょ

637:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:52.17 Hv58ZAre0.net
>>584
湯河原とか熱海とか温泉付きケアマンションにでもすりゃ良いのにね

638:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:53.35 7v6qGkuQ0.net
作品名は
嫌われクサコの一生
でNHK連続ドラマでおなしゃーす

639:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:00.18 FvNysS5A0.net
>>568
隣の部屋のいびきは聞こえねーだろーから、ちょっと違うと思う。

640:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:01.17 T0lgnG1G0.net
停電考えると階段で日常的に上り下りできる階がいいわ

641:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:01.19 nrpOBY7U0.net
敷地を横に広げるのが真の金持ちだよね
海外セレブはまず土地がでかい

642:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:05.34 eTnprhwh0.net
URLリンク(toyokeizai.net)
臨海部のタワーマンションには、「大地震に地盤が耐えられるのか」
「津波は大丈夫か」などの不安がよぎりますが、内陸部の武蔵小杉はそうした心配が相対的に小さいのです。

643:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:05.90 G+t0qDi80.net
>>525
罰ゲームなのそれ買うの?
ありえんわ

644:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:07.28 PXSNzxtt0.net
>>565
内廊下は暑い寒いだろうね
各部屋はそれぞれエアコン持ってるんじゃない?
セントラルヒーティング完備のような超高級マンションは武蔵小杉にはないよ

645:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:07.30 AeKnanH4O.net
バベルの塔を破壊した神様は心の狭いケチンボじゃなくて
むしろ慈悲深い神様だったのかもしれないな…
神様「もう止めろ、そんなに高い塔で便意が来たら取り返しのつかないことになるぞ!」

646:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:15.86 6LG5rxwh0.net
>>598
バカと煙は高い所へ登るというだろ
察してやれよ

647:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:16.09 uXyuOSr60.net
一日一往復なら問題ないが3回も4回もしろと言われたら流石につらい
歳とったら無理ゲー

648:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:18.17 OpuoRyXu0.net
6000万だしてタワマンか
4000万だして1軒やか

649:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:19.72 ZNiKS/Wh0.net
ドルアーガの塔(´・ω・`)

650:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:21.10 NQjjSVee0.net
>>596
浦和「レッズランド」が台風19号で水深5~6メートルの水没…早期復旧は困難な見通し

651:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:21.94 KAx3RSR20.net
>>590
居住性を度外視すればオーディオヲタにも最高だなw
FMアンテナ、UHFアンテナ立てまくり

652:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:23.72 Wl2m7QmJ0.net
>>428
投機には最高、投資は微妙、賃貸妙味あり、所有は?だな。

653:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:26.75 pG1K5ARd0.net
ビバリーヒルズにタワーマンションは無い

654:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:28.86 bWbS4+Sk0.net
平常時には付近の住民をさぞ上から目線で見下したり
マンション内でも上層階は下層階を見下すマウンティングやってたんだろうな
この手の住民には全く同情できないし同情する必要は皆無だと思う
金で解決できる強者だし今回もそうすればいい
万が一ここから注文されても5階以上なら宅配業者やデリバリーは断れよな
客はここだけじゃないしw

655:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:32.60 ji+BgNd00.net
>>575
埼玉は西部の所沢が
武蔵野台地の上で川もなく最強なんだわ
URLリンク(imgur.com)

656:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:38.65 rJqJ2lCA0.net
>>626
通勤でウンコ塵つけた体で満員電車で他の人に密着するんだろ
勘弁してほしい

657:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:40.34 CJ6M8wrv0.net
買うときにこの手の可能性もあることを考慮して買ったんじゃないの?
何を思ってそんなとこ買ったの

658:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:42.59 /Q4+dJ+E0.net
大人のオムツって超臭いよ

659:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:42.85 FvNysS5A0.net
真の金持ちがどーとか、お前らには全然関係ないんじゃねーの?w

660:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:44.38 90imFME10.net
>>620
黄金もち、だよ

661:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:46.39 ggAJi3AX0.net
>>592
川崎国はどこまで行っても川崎国なんです。

662:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:52.46 dXl4zu9t0.net
ここの最上階で今ピザ頼んだら来てくれるの?

663:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:53.05 YPjEL2Fv0.net
仕事で新築の一戸建てを回る機会が多々あるけど、平屋建てが最高だよ

664:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:58.94 xgZuXjHF0.net
うんこタワーの資産価値が煽りじゃなくガチ暴落してそう

665:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:02.76 TsQ/j4ZY0.net
勝ち組タワマンw
息してる?

666:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:05.24 xGyS2vIR0.net
>>566
タワマンじゃないけど
エレベーターで降りる訓練してるよ

667:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:07.82 FK2ECZgL0.net
金持ってんだからしばらく温泉でも行ってろ

668:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:11.21 H0MUHZrX0.net
中古でも売れんやろうな
ウンコついてるマンションなんか買うバカおらんやろうし

669:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:12.37 jjPYGD620.net
今更変電設備から移動とか出来んだろー
水圧ポンプもさ
湾岸タワマン首都直下津波で
完全死亡

670:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:12.92 DrrLHETH0.net
まあ人間らしい生活営めるのは5階までだよ。
昭和40年代から造成が始まったニュータウンがそうだったろ。千里とか。
感性としてそうなってるんだと思う。
4階は縁起が・・ってのもあるかもしれんけどw

671:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:18.44 kTKauxFB0.net
修理代は均等割りでも結構請求来るんだろうな
踏んだり蹴ったりw

672:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:18.88 WuG6vbQW0.net
個人的にはマンションは4・5階に住むのがいいと思うわ

673:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:20.14 3qbMKFNR0.net
人は土から離れては生きられないのよ!

674:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:21.50 G/RyOgKb0.net
タワマン民「うんこの匂い?もう慣れました」

675:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:22.80 KwXv5DSD0.net
新横浜なんかの鶴見川沿いは開発に合わせて東京湾まで直通の排水路やポンプ場作ったりして浸水対策進めたのに、ここはやってないのか

676:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:23.66 MCTAscu20.net
24階は…普通の大人にも無理…

677:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:28.10 lpMG5niI0.net
馬鹿は高いところが好き って言うしね

678:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:32.59 H5YnsGS50.net
ここじゃぁ本当の金持ちは平屋で軽自動車だからな
そんなわけあるか、色々だよ。

679:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:32.68 fuvTn1QT0.net
これは想像以上にダメージでかいな
中には被災離婚なんてのもありそうだわ

680:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:34.82 dlKpJnGr0.net
>>400
田舎の人?
川崎だよここ?

億越えは一部の高層階だけ
世帯年収1000-1400万くらいで背伸びしてる
のが現実だよ。
これから生き地獄。

681:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:38.65 CyUL/Bqt0.net
>>562
上手いな
でも70代のミニワンピはやめてくれ

682:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:40.73 mh2sGY0P0.net
高給タワマン住人に支援が必要なのかは考える余地は有るだろうな

683:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:41.83 8qL5DFc80.net
子供に黙ってろと言ったけど
明日
ママうんこしてるよ
とちくられるのが
恐ろしい

684:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:42.33 72U3je6h0.net
一フロア一戸、5階くらいのマンションに住むのが真の上級なんだよね

685:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:42.83 s6mu5McM0.net
>>539
投資目的の所有者がタワマンから引き上げると管理費や修繕積立金は1.5倍には膨れ上がるな、金持ちはタワマンの法外な駐車場代も契約してくれてたりするからその収益もなくなるももっときつい

686:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:50.26 CmEjl+ia0.net
>>1
暫くホテルに住みや~

687:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:52.11 708MJQrx0.net
>>283
ほんとそれ

688:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:52.43 V9D2+tr60.net
マンションは12階建てが限度
マジで

689:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:54.03 7cAE9+Mq0.net
タワマンなんて停電したらい一発で終わりよな
30Fとか40Fとかに住んでるヤツラも毎日階段往復で買い物するのかな
冷蔵庫も使えないし

690:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:55.74 ph2u7N+30.net
老人がウンコする街はそのうち滅びる

691:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:56.55 lVZKG0YF0.net
>>568
若い夫婦が多い。子供が大きくなると郊外に出ていく

692:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:01.76 tU/NRajA0.net
タワマン建設に携わってるが こんなの買うのはアホだなって言ってるやつが多いよ 大規模改修なんか費用スゴイだろうしな 余程 立地が良くないといずれ不良債権化するだろな 買ってしまった奴はせいぜい階段の登り降り楽しんでくれ
まだ一ヶ月かかるぞw

693:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:03.67 UcteSd9x0.net
>>1
ふと浮かんだ不謹慎なネタを誰もまだ書き込んでなかった・・・やめとこ。

694:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:10.13 Qz40K5R30.net
うんこタワー昇ったり降りたりの毎日って死にたくならないのかなw

695:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:12.36 orLkNKYS0.net
エレベーターリスクって一番最初に考えると思うんだけどな。
高い買い物なんだから少し頭使えばいいのに。

696:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:16.12 XQfpZU2h0.net
乾いたら田舎の畑のように、糞尿の混じった土ぼこりが舞うのか。。。。((+_+))
URLリンク(dotup.org)

697:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:17.27 pCkME8Xf0.net
>>667
そんなことしたら大変な時に逃げた裏切り者としていじめられるよ
タワマンは都会にあっても下手な田舎より村社会で陰湿

698:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:20.80 FvNysS5A0.net
>>644
停電して使えるエアコンはあまりない。

699:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:21.57 FOuMm2h90.net
>>658
動物性タンパク質過多だと
硫化水素がねぇ・・・

700:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:24.07 WfeAJZRV0.net
死ねババア

701:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:26.28 k8Z16KIZ0.net
お前ら武蔵小杉の価値下げるのやめろ

702:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:26.55 caHo3fla0.net

URLリンク(o.5ch.net)

703:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:27.05 L72M4WtB0.net
>>139
平屋は水につかったら終了

704:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:31.09 mh2sGY0P0.net
>>655
単なる台地やんw
そんなのみんな知っとるわ

705:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:31.46 1JDpgYZc0.net
>>540
大卒で東京へ送り出すのが未だ田舎の子育て勝ち組思想だからなあ

706:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:32.56 tJF2TDgT0.net
歳とったら平屋がいいらしいねぇ
マンションも縦に長い平屋みたいなもんか

707:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:32.78 lt9jy6710.net
マンション買って、それが資産だなんて思ってる人は、幻想をすてろ。
マンションなんてリスク(負債)以外のなにものでもない。
数千万で買って、その価値がゼロになっても懐は痛くもかゆくもない、
これぐらいでないとマンション買うな!

708:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:34.61 cRo/oe6h0.net
氾濫のたびにうんこまみれとか耐えられん

709:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:35.21 yESpYys00.net
俺はトレーニングのため6階の自分の部屋まで階段で上り下りしてるが、
それでも結構疲れるぞ
70代で24階ってもう登山だぞ

710:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:35.27 PXSNzxtt0.net
>>633
タワマンの設備は、後知らね!だけど全然意味がちがうよ

711:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:40.85 jU8EqJ+Z0.net
>>568
これにはさすがにウンコスギマンも困惑

712:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:41.76 G+xM5dAU0.net
先住民の無念を晴らす!

713:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:42.43 ZXy1ZXxP0.net
ウチのアパートの空き部屋に引っ越してこいよ
練馬の築20年のワンルーム月4.7万
自慢できるもんは無いが流せるトイレはある

714:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:42.67 708MJQrx0.net
>>290
なのに不動産関係の友人は
なぜかタワマン最上階を買った

715:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:43.30 5bTevIai0.net
>>655
西武沿線の奥地は別の意味でややこしい土地

716:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:45.26 ggAJi3AX0.net
>>673
ね、どこかのアニメのヒロインが言ってたとおりでしょう?

717:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:45.84 7tXiV+UUO.net
たまには生きるか死ぬかくらい運動した方がいいみたい

718:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:46.15 muXw2Lm+0.net
生きてる内に首都直下大地震も有りそうだしまだまだ余興よ

719:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:47.13 G/RyOgKb0.net
親「いい?帰る前に必ず小学校でウンコしてから帰りなさい!」
子供「やだよーーー!!!」

720:
19/10/14 21:50:50 lbUNlr4a0.net
>>6
まさにタワマン志向がもろ出てるね
勝ち組とか常に意識して生活してるのか
隣のタワマンがやられてよっしゃうちら勝ち組pgrとか怖いわほんと
学校内の雰囲気も絶対やばいわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch