【武蔵小杉】タワーマンション 浸水で停電や断水 71代女性「24階まで上って降りて足がけいれんを起こした」 川崎★2at NEWSPLUS
【武蔵小杉】タワーマンション 浸水で停電や断水 71代女性「24階まで上って降りて足がけいれんを起こした」 川崎★2 - 暇つぶし2ch347:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:04.71 5PpJowzt0.net
この件はタワマンの問題というより立地の問題では?

348:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:06.75 jumSCzy/0.net
つーか80代姉は70代妹んちに避難しろや

349:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:10.22 EghcKQSz0.net
やはり高台に戸建てが良いかな

350:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:15.93 597Xdffm0.net
>>1
土人かっぺざまあWWWWWWWWWWWWWWWW

351:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:17.13 ZlQ6y3J20.net
安易に想定されるリスクが顕在化したわけだ
家財が流されなかっただけでも勝利宣言して良い

352:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:19.75 6q7oSlKC0.net
垂直長屋

353:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:22.70 zER9g96A0.net
URLリンク(i.imgur.com)

354:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:23.25 Ap/lnnoU0.net
地下2階のソースは、昨日のNHKの報道(以下、全文)
川崎市中原区で浸水通報相次ぐ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
10月12日 20時37分
警察や消防によりますと、12日午後5時すぎから、川崎市中原区の上丸子山王町2丁目付近で、住宅などが浸水したという通報が住民から相次いでいるということです。
中には、「腰くらいの高さまで浸水している」という通報もあったということで、現在、警察や消防はボートを出して住宅に取り残された人たちの救助活動を行っているということです。
このほか消防によりますと、中原区新丸子東のタワーマンションの地下に水が流れ込んでいるという情報があるということで、詳しい状況を確認しています。
川崎市中原区のJR武蔵小杉駅近くのマンションで、午後6時半ごろに撮影された映像では、電気設備があるマンションの地下2階が浸水しています。
撮影した37歳の男性によりますと、このマンションの地下1階も同じように浸水しているほか、1階のエレベーター付近も水が入ってきているということです。
撮影した男性は、「住民総出でバケツリレーをして排水を試みたが、断念せざるを得なかった。住民の安全を考え、それぞれ自室に戻っている。停電は起きていないので、あすには元通りに戻ってほしい」と話していました。

355:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:23.78 /AsRSyge0.net
年寄りは平屋に住んでろ
昔に戻れ

356:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:24.48 Z2ttS0ae0.net
ババア死ぬぞwwwww

357:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:24.97 wBAvM5SU0.net
>>124
いまでもその仕様の貧乏団地がたくさん残ってるね

358:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:27.77 Tzw2ktES0.net
ベランダに簡易トイレを設置してあげたら?

359:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:28.04 sZnBBYKa0.net
70近い母ちゃん毎日25階を一往復してる
最初は5階分くらいから始めて半年しないで登りきれるようになった
休憩しながらだけど足腰は確実に鍛えられてる

360:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:29.72 pI3+OKeO0.net
三井不動産は詐欺商法で訴えられればいいのに。
タワマンみたいに災害あったら全く
使えなくなる住居を売ったらダメだろ。

361:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:30.87 NU+4CMnX0.net
>>317
立体式。今は出せないかもね

362:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:30.87 9/j4d9hm0.net
吸引が終わったのか、ホースの先にはソフトボール大のゴム球が

363:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:31.83 wndHJYyv0.net
>>1
(´・ω・`)武蔵小杉買う金あったら夫婦で少し高級な老人ホームに入ればよかったのにな

364:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:33.33 0S//qEIc0.net
これは垂れ流しても仕方ないよね

365:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:34.78 mEe8Gsly0.net
御愁傷様(^^ゞ

366:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:35.19 OadybjFS0.net
今後は低層マンション乱立かなあ
タワーマンションは貧困層向けの賃貸になったりして…

367:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:35.39 zpHJJkhm0.net
71代ってすげーな
で何の何代目?

368:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:41.05 x/DCiI/m0.net
なぜかフジテレビ朝ニュース番組の名物コーナー思い出した。
今日のウンコ、人気コーナーだったよね^^

369:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:42.14 pFewsmFc0.net
タワマンの存在意義は地価を吊り上げてGDPを水増しすることだからね
中国みたいに中身カラッポで人なんて住んでいなくてもいいんだよ

370:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:43.22 dJque6RD0.net
言うてこの台風が毎年来てもおかしくないわけで
この状態でムサコに住むとか相当なうんk好きだな

371:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:43.76 OTKQWAq80.net
リスクあるに決まってる。エレベーター使えなければ歩いて上がるしかないのなんて、自明の理。
思いもしなかったなんていうのは、不動産ディベロッパーのいい鴨。

372:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:46.53 2gmaaF0p0.net
トイレ行く度に24階上り下りしてるの
バカなの
ホテルで泊まれよ

373:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:47.57 k40S5USv0.net
気晴らしに嫌がらせで宅配たのむ住人もいるんかな

374:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:48.29 67d+/swC0.net
>>328
年取って足腰弱ると階段もつらいらしいからな子供が居るなら二階建てでもいいと思うが

375:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:48.47 q369JkcQ0.net
>>325
そら25階は部屋として売れるけど地下は元々売りようが無いからな

376:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:50 gtisoC0d0.net
10皆くらいのマンションでいい

377:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:50 cQrT+zx20.net
>>1
こういう馬鹿相手にタワマン売ってるんだよなあ

378:
19/10/14 20:26:54 wXbDPg590.net
47階まで登る人はいるのかな

379:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:54 IwMGySTo0.net
知り合いは震災で懲りたらしくタワマンの上層階から下層階に引っ越した
なぜそこまでタワマンにこだわるのかは謎だった

380:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:59 60McjOhw0.net
歴史を知れよ跡地は何だったとな?

381:
19/10/14 20:27:00 qYEQVv4l0.net
アホ丸出しだなこいつら

382:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:01 pujkrdRD0.net
停電や断水では生活できないだろ

383:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:03 3krGu6vD0.net
ってか一生の内必ず何度かエレベーター止まるって運命付けられてるやん。
自分が70や80になって止まる事もあり得る訳やん。
タワマン民はどうするつもりなん?

384:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:03 7UeMIKJq0.net
>>189
なんたって洪水来たら一発アウトな場所にホイホイ戸建て建ててドヤ顔で売るのが日本クオリティだからな
買う方も買う方だがな

385:
19/10/14 20:27:04 oLIkzxEc0.net
>>341


386:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:06 lK+g0bjD0.net
スレート屋根は短命で良くないので銅版にしましょう 
200年は持ちますよw

387:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:06 ggAJi3AX0.net
やはり川崎国はどこまで行っても川崎国だった。

388:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:06 pI1vvkDU0.net
日本下げしたい連中が大騒ぎだな

389:
19/10/14 20:27:06 T3LSQuCr0.net
>>4
地下のみならず上層階にも設置してたら良かったのにね。
また屋上には太陽光パネルをつけたらよかった。

390:
19/10/14 20:27:08 DnEFwZEP0.net
大阪人なんだけど、明日東京駅と品川駅、日暮里に行くんだが、問題ないですか?

391:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:09 IdVS/q2e0.net
>>298
もちろんそうなんだろうけど、ガラスもよく割れないなーって技術的に感心するほどだった。
ただ東北の震源だから遠いし横の力は逃がせたんだろうが直下型ならどうなるかなんて実際わからないからそんな運に命は絶対に預けれないと思った。

392:
19/10/14 20:27:11 CkqiACON0.net
>>347
停電はどこのタワマンでも同じ経過だから
このマンションの情報はものすごく
役立つと思ういろんな意味で

393:
19/10/14 20:27:13 iM6Fk+eU0.net
東京は抑圧多くて大変やなって言ってた関西人いたけどそこにある日突然あべこべなマウントとってきたのが武蔵小杉やで

394:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:16 HOkhGr7l0.net
雨降らなくてもボヤで消防車出動したらアウトじゃない

395:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:17 RoW2S1Wf0.net
>>283
タワマンに言及はしてないぞ。川っぺりと言ったが。
タワマンには興味すらわかない。自分の一存で建て替えられないなんて。

396:
19/10/14 20:27:20 rkae4e7P0.net
望んで住んでる部屋なんだろ

397:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:21 a9BYhjH50.net
47階上り下りって無理

398:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:26 ZyLsudGf0.net
ブリリアン武蔵ウン小杉

399:
19/10/14 20:27:28 1z7uQj1u0.net
>>359
それはすごい!

400:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:31 spRxCcG50.net
5chは最近、高台は坂がー不便ーとか散々バカにしてたが、
高級住宅街が高台にある意味が理解できたかな?

401:
19/10/14 20:27:33 wBAvM5SU0.net
>>328
憧れの平屋だ

402:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:36 9lJDR3Sg0.net
タワーマンションってすっごいリスクあるんだな
金があってもタワマンだけは止めとこうと思った

403:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:38 mPWBhidd0.net
貼ってある画像が全てうんこに見えてしまう
さて晩飯喰うか

404:
19/10/14 20:27:39 nNCWrXck0.net
>>40
なかなか参考になる解説だな

405:
19/10/14 20:27:39 x0Kew8pt0.net
半分登山みたいなもんだな

406:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:42 2PCruh2+0.net
シティタワー武蔵小杉在住のオレ高みの見物

407:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:42 2W7RzGKS0.net
普段は我々を見下した生活をしてるんだろ?

ま、いい機会だから頑張って生きてみろよ

408:
19/10/14 20:27:44 sFi57Apg0.net
>>313
見栄っ張りの田舎者はけっきょく最後には自爆

409:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:44 JsVui8lL0.net
エレベーター止まる事があるのはわかりきった事じゃん。
とまった時に階段でのぼれる健脚か復帰するまでホテル暮らしできる金持ちしかタワマン高層階に住んではいけないよw

410:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:46 BqFx9bUF0.net
タワマン住んでイキってるやつらにいいお灸になったな

411:
19/10/14 20:27:49 QYKWSzkd0.net
>>203
オリンピックのあれこれで、下水が合流式って覚えたよね?
都合の悪いところは脳内だけはなかったことになる
地上の楽園最強だよな!

412:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:52.13 JqO+gTks0.net
>>333
外国では完成後の販売が多いが日本はたつまえに、モデルルーム作って売り切ろうとするからな。
チェックできない

413:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:56.36 ydkikHsn0.net
この程度の台風で被害受けるとか気の毒よね。
私は部屋でココアを飲みながら読書して、静かな一日を過ごしていたけど。

414:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:00.07 1vKrqnJ30.net
>>264 >>339
ゆっくりとした大きな揺れになるだけで、地上よりも揺れは半分以下なるよ。
食器棚のグラスとかも一切、倒れない。

415:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:02.55 4PHaEGmn0.net
>>320
そうなんだw
設計者は中卒だろうな

416:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:07.94 LjFCt9OB0.net
>>293
だが浸水リスクある土地なら二階は必要
トイレと風呂とキッチンさえ一階なら大丈夫

417:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:11.14 60McjOhw0.net
開発すんなよ無理矢理縦に伸ばしているだけだ

418:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:12.69 0MRVymF/0.net
>>303
ああいうのは非常時に一定時間発電して防災設備を動かすのが目的のもんなんで普段の生活を賄えるような代物じゃない

419:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:15.50 SH380p3T0.net
>>324
正解やね
さすがに一戸建てやタワまんは暴落するだろうから高台アパートの方が高くなるかもだが

420:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:17.75 vXDfSGZ50.net
降りるだけで?もう死ねよババァww

421:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:20.74 PiQHzPH80.net
うんこに蹴ったりだな

422:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:24.65 pBZokhpC0.net
>>361
外に?
地下に?

423:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:26.63 NxFVSnzJ0.net
昇降しんどいからヘリ使う
ってぐらい金持ってないと・・

424:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:28.59 jumSCzy/0.net
>>379
で、今度はウンコまみれと

425:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:38.29 vm9ezWLY0.net
コムレケア使え。

426:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:38.34 UMEz8fxF0.net
>>246
福一と同じか。
水没で全電源喪失。

427:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:39.55 rJqJ2lCA0.net
>>328
水が貯まらない程度の高地なのが前提だな

428:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:40.88 SzsH4zprO.net
受変電設備と自家発電機は3階に置けないの?

429:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:42.37 h959frR10.net
>>333
ちと違うかな
×「そこまで要らない」
◎「どうせしくっても責任取るのは俺じゃない」
そしてそれをジャマするヤツには人事権で攻撃するw

430:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:43.73 pHQy8aUU0.net
ムサコのクサコ
散々な言い方だな

431:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:45.60 zl0DsFex0.net
これ復旧も修繕積み立て金から出すのか?
高い買い物だなー
自分は大船駅の隣の田舎駅近くに一戸建て建てたけど全然平気だったぞ
なんでウチの倍近い金払って苦労してるんだ

432:名無しさん@13周年
19/10/14 20:33:11.34 lwz4+Qf0F
かわさきのおまえら
清掃ボランティアやれ!
その腐ったうん根性をボランティアで叩きなおせ

433:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:50.41 CAvA5Lkk0.net
71歳で24階か…
若いよ!元気でいいじゃない!

434:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:50.47 hGWFGwt+0.net
マジレスすると、
こういう立地は、疫病が蔓延するから長生きできない。
空気感染で
細菌感染して早死にするパティーーン。

435:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:51.96 RBC0w8Ys0.net
>>1
24階まで階段で昇るとか絶対に無理!

436:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:53.48 OKEH52Mr0.net
『タワーマンションの真実』
・夜景が綺麗
夜景を見るために部屋を真っ暗にするなんてめんどくさいこと誰もやらない
・朝のエレベーターが大行列、ウンコ臭い
・台風被災でウンコ禁止令発動(武蔵小杉のタワマン) new
・変な住人が多い
バカとなんちゃらは高いところが好き
体に感じない微妙な揺れで精神に不調をきたす人が多い。
・流産しやすい
・高所平気症で子供が落下
・子育てに最悪な環境
欧米では子供に悪影響だからタワーマンションに住まないように警鐘を鳴らす。
子供の社会性が身に付きにくく、発達障害の要因にもなりやすい。
・降りるのが億劫でひきこもり化
・孤独死しやすい
意外にもマンションや団地の方が孤独死が多いです。
・救急車呼ぶと時間が掛かる
上階行く間に重症化 最悪死亡の可能性。
・欧米では底辺が仕方なく住むのがタワマン
日本人は高層階に行くほど価値が高いと思い込む
不動産業界は高卒でもバカでも稼げるので騙されないようにご注意を・・・

437:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:56.10 KAx3RSR20.net
治水先進国オランダに学んだほうがいい

438:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:58.86 bLZAh+ao0.net
これだけ近隣に大迷惑を掛けることになる訳だし、
国や自治体はインフラ整備目的でタワマン課税を実施した方がいい

439:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:59.59 D9VXK22Q0.net
>>328 の続き
この程度のオンボロ平屋が一番気楽
URLリンク(www.athome.co.jp)

440:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:03.23 cQrT+zx20.net
標高20mくらいの都市周辺のベッドタウンの平屋が最強なのか

441:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:09.54 tPXvbBVD0.net
高層階なんて日本で住むもんじゃない

442:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:09.75 en1XM8RK0.net
もう首都直下や東海の場合どうなるか見えて来ただろう。諦めてそこから離れろよ

443:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:10.59 3j1GoOEU0.net
武蔵小杉なんて、リーズナブルなタワマンないかな?
って人が選ぶようなところだろ。
庶民派だよ

444:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:12.75 LFnAQmEq0.net
そりゃそうなるだろうよwww
知った上で住んでいるのに何が不満なんだよw

445:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:14.77 T6P4Zggg0.net
 地下の排水電源設備取り換えるにも
相当の金額必要だろうけど、現時点の共益費の
積み立てで払えるのか、保険が効くのか?

446:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:15.35 Gqyb2Zmw0.net
下水管が冠水はヤバいな

447:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:17.65 gtisoC0d0.net
電気が止まったら上層階は使い物にならんな。 

448:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:18.03 O14rJj8a0.net
>>1
ずいぶん前からこのリスクは言われていたけどな。
停電時あんど断水したら階段を水抱えて登らないといけない

449:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:18.52 ZyLsudGf0.net
>>320
マジかよ・・・・日本は戦争に負けるわけだ

450:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:19.93 Yl8RFwqV0.net
これだけの災害劣等で、低地か高層を住むヤツってなあ・・・

451:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:20.29 VLcLSfXE0.net
川崎市のまちづくりの担当理事が、三井不動産の参与に退職後に就職している
平成28年退職者再就職先一覧より

452:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:20.63 KKRkAU5i0.net
なんであれ低地の住宅はダメ絶対!

453:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:20.68 IkmaDga40.net
メーカーは想定外でさようならか

454:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:25.48 VIuvAUS60.net
>こんなリスク
その上、あんなリスクもあるしw

455:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:29.15 NU+4CMnX0.net
>>379
24時間ゴミを捨てれて便利だよ

456:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:30.18 AWf2axEN0.net
本当に災害対策を考えてるタワマンなら電気設備は地階に置かず1Fより上に設置してるし、下水の排水にもポンプ無しでも排水できるようにしてる。
タワマンにはしっかり災害対策されたタワマンとそうでないタワマンの2種類がある。

457:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:32.38 ldlq7oXT0.net
武蔵小杉で剛力やればいいのか

458:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:33.17 LprlcUgD0.net
老人のくせにタワマンに住むとか
アホだろw

459:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:36.41 9/j4d9hm0.net
あんた達なんかタワマンの1階も買えないど貧民の癖に

460:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:40.89 CvlmivDJ0.net
ウン小杉 選んだ時点でうんこ野郎

461:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:47.10 dfA0LgDT0.net
おまえら他人の不幸が楽しそうだな。下衆

462:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:47.62 dJque6RD0.net
>>422
地下だよ
高級車を外に置いておくわけないやろ
今は糞塗れだが

463:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:49.22 bUfibV6i0.net
革命だ!
マンション階層の序列が逆転したんだ

464:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:52.60 B6sitA1C0.net
ウンスジ付いてる住民たくさん居るだろうな

465:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:56.06 rJqJ2lCA0.net
>>415
>>449
中卒なら上に設置して重さで倒壊させたろうなw
重くて地下じゃないと無理

466:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:57.34 ddSnH2iQ0.net
ウンコタワマンで痙攣祭りwww

467:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:58.91 W2IQ83XN0.net
金があるんだからホテルでもいけよ

468:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:03.08 taWK39dj0.net
>>64
311前の物件でしたか、なるほど。

469:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:06.56 v35eZ8TU0.net
しかしそもそもこのウンコ汚水まみれなのって東京やその付近の下水システムがそもそも不完全だろう
未だに大雨時に汚水垂れ流しになってしまうってのか正直ありえんわ、大都市で
まともなとこは増水した時に濾過して汚水垂れ流しにならないようなシステム導入してるのに

470:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:09.59 DQ5n2x1n0.net
>>52
www

471:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:09.74 FOuMm2h90.net
>>331
段ボールにビニール袋被せて生ごみに出せばおk

472:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:10.78 1QrxLDcp0.net
エレベーターを便所にしちゃえよ

473:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:12.72 O14rJj8a0.net
たしかにこれ修繕積立金もエグいほど上がりそうで怖いな。。
来年から2倍ですとか

474:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:13.33 67d+/swC0.net
>>439
昭和後期の団地ってこんなだったよね

475:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:15.89 f4aWUSYV0.net
マウント取ってる高層階に住んでる人ほど大変てことで
低層階に住んでる人は停電断水でも内心ざまーー!って感じだろうな

476:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:16.50 WZkVWl/v0.net
なんか前に良いこと言った奴がいる
>せっかくのタワマンなんだからウンコなんて窓から投げ捨てればいいんだよ
>それがタワマンに住む上級国民の権利だ

477:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:17.56 Cl7HOU4r0.net
このスレを、家のトイレでウンコしながら見てたら、最高やな

478:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:18.91 5PpJowzt0.net
タワマンに限らず最近の高層住宅は修繕積立の設定が
明らかに過小だから、一度、規制当局に怒られた方がいい。

479:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:19.36 tzp7aLRs0.net
現実的に考えるならウィークリーマンションの契約すればいいんでね?
あるいはビジネスホテルを1週間とか

480:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:19.52 60McjOhw0.net
住宅地か田んぼの跡地で違うっての
工場地帯の開発とかさ
昔からの住宅地でいいんだよ

481:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:24.55 vm9ezWLY0.net
趣味で登山する人なら24階くらいどうってことはない。

482:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:25.41 NU+4CMnX0.net
>>422
半屋外みたいな感じじゃない?

483:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:29.32 Bo6xvD5e0.net
クレイジークレーマーww
懐かしすぎるだろ。

484:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:31.24 hJk2jzev0.net
いいトレーニングになるじゃん

485:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:31.11 LprlcUgD0.net
>>439
仮設住宅じゃん・・・

486:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:32.23 MdH3jvSh0.net
>>428
置けるよ
オフィスビルではそうなってる

487:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:32.29 1z7uQj1u0.net
なんでここの人たちは武蔵小杉のタワマン住民を金持ち扱いするんだ
金があれば都心の高台の低層住宅に住むのに

488:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:33.95 9ak6TJov0.net
>>328
土地持ってないと無理。イコール都内じゃ金なくて買えない。元からあった家がなくなってそこに、ハーモニカみたいな建て売りが三軒たつのが都内の住宅事情
その家が理想なのはわかる

489:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:34.63 4wj3Pkaw0.net
ダイエットにいい

490:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:35.95 uZHILMot0.net
つまり、上層階のやつは
足をねんざしたら、死ぬ、てことらしいな

タワマンw

491:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:36.79 O5mjbHS80.net
ウンコするのに40階降りて、また40階登るハメになったら泣くわ
途中で漏らすかもしれんし

492:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:36.91 GODr7WEr0.net
意識高い住民による集団訴訟マダー?

493:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:37.94 okmE8HJl0.net
>>455
それタワマンじゃなくても設備の良いマンションはサービスとしてあるけど

494:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:43.55 Nv4AQy+S0.net
ウンコ降った…

495:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:44.81 nNCWrXck0.net
タワマンなんて情弱が利用するモノなのが、よく分かるわな。
低層マンションにしておけって。火事の時も逃げやすいだろ

496:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:47.88 RoW2S1Wf0.net
>>439
せめて断熱が・・・
ま、気楽にリフォームできるな

497:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:49.36 JqO+gTks0.net
>>441
ゴーストマンションになる可能性あるし、共益費や組合の機能不全の可能性高いしな。

498:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:49.78 0ck2BfxB0.net
セサミン飲んで
登山だと思え

499:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:51.61 DRGLPr8G0.net
>>43
不謹慎

500:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:52.08 890w0m2G0.net
アパホテルに復旧するまで移住するしかないな。

501:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:54.97 2NzvzDqi0.net
>>431
一戸建て自慢したいだけやんけ兄ちゃんw

502:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:56.05 AWf2axEN0.net
>>473
今回のは保険でほぼ賄えるよ。

503:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:56.22 2gmaaF0p0.net
団地最強だよ
首都圏じゃなければ
3Kで家賃3万台とかあるぞ

504:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:56.82 3krGu6vD0.net
上層民は階段が地獄。
下層民はトイレ地獄。
君ならどちらを選ぶ?

505:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:57.20 a5XeJwSh0.net
24階まで上って下りれる71歳女性がいるのか
武蔵小杉は凄いところだわ

506:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:58.53 hGWFGwt+0.net
地下駐車場のベンツやBMWやレクサスは
今どうなっているの?

507:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:02.03 LdGGS5q60.net
うんこたわまんwww早く引っ越せよ

508:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:04.14 3fRYMw580.net
そもそも、マンションて一回で終わらない車の荷物の積み込み、積み降ろしってどうしてんの?
みんな、台車とか使ってんのか?
駐車場の往復とか死ぬだろ

509:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:05.28 rJqJ2lCA0.net
>>469
確かに水が貯まる低地ではあるが、タワマンじゃなきゃこんなことにはならんかったろう

510:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:05.83 h959frR10.net
>>440
最強の立地には必ず旧家が陣取ってる
ただし旧家が手放してることもある
古い地図をみてそういう場所であれば比較的安心だろう
以前に何が建っていたのか、少し調べて見ることだよ

511:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:06.21 7UeMIKJq0.net
>>402
おれはマンションの4階住みだが、ある日給水塔のモーターが落ちたんよ
そしたらいきなりトイレの水も出なくなるわで大変だった
エレベーターも工事が入って使えないともちろん行き帰りは階段だ
4階で、ほんの数日でも結構答えた
タワマンの高層階電気ダメになったら素敵な夜景()楽しんでる余裕なんてなくなるだろうな

512:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:06.54 NOS0qfuC0.net
平屋最強だな

513:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:06.91 Gqyb2Zmw0.net
うんこ武蔵

514:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:07.91 IdVS/q2e0.net
>>451
これははめられたな住人は

515:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:08.15 ggAJi3AX0.net
リアル・汚物は消毒だああああああああああ!!!

516:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:10.18 YkuxvGkC0.net
>>439
理想の家wwww
近所に畑付きで暮らしてる老人あるけど羨ましいく眺めてる
活断層外れて地盤が強くて、浸水被害低い場所に建てれば安泰やろ

517:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:15.82 RMRy+7S90.net
>>429
そもそも堤防近くの川沿いや埋め立て地を売るのは行政だしな
誰も責任取らんわな…

518:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:16.58 EL+1UUQh0.net
築11年の中古が70平米で6千万円台、100平米で8500万前後だからひと頃よりは下がってきてるな

519:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:23.18 ygnchKI20.net
何でこんなとこに住んでるのか不思議でしょうがない
普通のマンションでいいじゃない

520:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:23.61 nUA8hx9F0.net
ほう、
クソが下水から湧き出てくんのか?
そんなの垂れ流しと変わらねーだろ。
パウダー化させて大気に撒き散らさないようにな

521:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:23.74 +TfpomQ50.net
停電になると高層民は悲惨過ぎるだろ
出勤のたびに階段上り降りするんか

522:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:26.39 D9VXK22Q0.net
>>439 の続き
高層マンションでも大きな川近くの狭い低地だと、どっちみち1階が水に浸かる
危険地帯では低層だろうが高層だろうが被害を受ける

523:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:31.58 60McjOhw0.net
金持ちの住宅見ろよ
塀があって平屋で広く使っているだろ?

524:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:34.90 mYguOMts0.net
自分がいつまでも若くないって痛いくらいに理解できたんじゃない?

525:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:34.98 VLcLSfXE0.net
街のインフラの問題なら行政の責任はないのか?

526:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:35.60 AeKnanH4O.net
47階に住んでる人なんかウンコしたくなったら下まで自力で降りろとか
メリーさんでも漏らすレベルだな…
こりゃもうタワーマンションそのものが終わっただろ
金持ちだろうが上級国民だろうが美少女アイドルだろうが
人間生きてりゃ飯食ってウンコするんだから

527:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:35.78 vXDfSGZ50.net
毎日10階までは階段使うとかさ
ちゃんと自分を鍛えとけ
降りるだけでアシガーとかアホか?
アホかぁぁああ

528:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:39.78 lUxw1LR00.net
うんこ杉でプチ登山

529:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:40.00 dJque6RD0.net
>>467
みんなそうしてるよ
うんこまみれタウンに長居するとかあり得ない

530:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:45.39 5YY0zlUZ0.net
低湿地帯は災害に脆いのう

531:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:45.41 JqO+gTks0.net
>>503
ヤバイな人種が。。。。

532:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:45.94 lsLjMW7X0.net
登れない人用にまだ避難所が必要なんじゃないの

533:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:47.62 z1I7k2if0.net
>>71
略してムサコ

534:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:48.94 9lJDR3Sg0.net
みんなうんこが気兼ねなしにすぐ出来る住処ってスッゴク幸せだったんだなww
あ!ちょっとうんこしてくるよ

535:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:53.25 hfRI1OyJ0.net
金持ちなんだから都心にもう一個かえばいいよ
戸建てとか

536:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:54.58 wBAvM5SU0.net
最高に受けたのは冠水しているタワマンの前で泳いでいるヤツ
汚水のなかにゴムボート出したり楽しそうだったな

537:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:02.40 XauElhnw0.net
こえー

538:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:08.84 J9HDWRDv0.net
しかし日本って忘れた頃にランダムに災害来るよなぁ
千葉の強風台風の次は水浸しの雨台風

539:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:10.79 Ji/95yHX0.net
>>1
NHKニュース7で見た!
ウン小杉ww

540:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:11.62 1QrxLDcp0.net
>>439
物置じゃん

541:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:11.76 FK2ECZgL0.net
ちょいと居候ごっこでもすればいいんじゃね

542:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:12.37 NlP7zxVW0.net
タワマン=老人ホームなのか?
どちらにしろ老朽化が進み老人だらけになるんだよな

543:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:13.65 oLIkzxEc0.net
戸建てが一番なんだろうけど、通勤考えると無理なんやろなぁ
都会は大変やな

544:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:13.76 KKRkAU5i0.net
>>517
武蔵小杉は工場跡地

545:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:16.63 W5K8pbuQ0.net
サザエさん家が理想だよ

546:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:17.68 dPxvYGWQ0.net
今回の件で不動産価格2-3割はダウンだろうな・・
でも住めば都さ頑張って(震え声・・

547:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:19.64 9sj5nbBd0.net
ダメだ、武蔵うん小杉💩はパワーワードすぎて俺含めた幼児性知能を有するネラーには中毒性でしかない。

548:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:20.07 kvjC3LTL0.net
マンションの地下って大体駐車場だよね
うんこ漬けの車たっぷりだなwww

549:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:20.38 B6sitA1C0.net
>>506 うんち水で熟成中ボルドーのシャトーみたいに

550:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:26.28 8Y7UYxna0.net
だからどうした
田舎帰れゴミ

551:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:27.95 XPkQ5zaT0.net
もうエレベーターも手動にしとけ

552:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:28.54 YkuxvGkC0.net
>>439
あ、縁側は必須だから少し高いのがいい

553:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:29.22 /1rf0sz70.net
ムサコ住民は感染者予備軍なので、2ヶ月位東京、横浜への通勤は自重して欲しい。ガチで🙏

554:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:31.41 NU+4CMnX0.net
>>493
各階にゴミ捨て場があるから。下まで降りなくても

555:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:31.77 u+NDa1KX0.net
タワマンやばすぎるなwwwwww
少なくとも、
河川、海岸沿いのタワマンの自家発電機は
屋上にでも移した方がいいな。
他人事じゃないぞ、安心してる東京湾岸のタワマン族wwwwwwwwwww

556:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:33.15 hGWFGwt+0.net
住むなら、洪水がない小高い丘の上だぞ。
これ○リトリスな。

557:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:33.75 9TQJQ1TJ0.net
70代ではなくて71代とは

558:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:34.28 CkqiACON0.net
>>400
都内だと…高級住宅地のあいだは
坂なんかないよほとんどの場所が。
駅からお金持ちゾーンは
坂道ないと思うなあ

559:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:39.81 g6TsoOQU0.net
ばーちゃん足腰強すぎ

560:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:43.94 Yl8RFwqV0.net
>>491
暫く住めないだろ
あほかよ

561:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:45.28 Zdk9Oa+l0.net
ハザードマップの水害危険地域を見て国民が騒いでる
マンション売れなくなるかも・・・これはやばいお
せや!
ハザードマップを廃止!
ってならないかマジで心配
今の政府なら、経団連からの付き押しで本当にやりかねんし

562:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:47.37 nbBRHtlM0.net
>>458
高齢になってからのマンション暮らしはあながち間違ってない
田舎で一軒家を維持する手間考えたら都会のマンション暮らしは高齢者には合理的
ムツゴロウかそれを実践してる

563:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:49.89 60McjOhw0.net
ゴーストタウンを再開発しろっての結局は

564:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:50.48 gyxWrolw0.net
タワマンなんて外壁修理すんのも一年以上掛かるし震災が多い日本ではリスクしかないがな
なんで買ったの?

565:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:52.30 XyrB53n+0.net
小杉( ̄ー ̄)ニヤリ

566:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:52.63 6XXvnT2u0.net
>>478
最初高くすると売れないからな。

567:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:53.59 FOuMm2h90.net
窓糞

568:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:59.22 RMRy+7S90.net
>>544
そうなんかゴメン

569:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:00.94 +yzULG5R0.net
なぜそんな高いところに住むの?
全く理解できん

570:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:02.41 +n/wQwTn0.net
>>452
すぐ浸水する川沿いの低地に建てられた超高層マンションの最上階とか
俺は47階まで毎日階段使うぜ!というドラゴンボール級の戦士しか住めねえな

571:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:03.38 BdJI1h9w0.net
階段が既にあちこちウンコだらけなんだろうな

572:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:10.79 KKRkAU5i0.net
>>558
田園調布とかあるけど?

573:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:11.48 XQGt/J2R0.net
昨年の大阪、4階でもしんどかった
タワマン買う金なかったのが幸いした

574:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:12.99 LdGGS5q60.net
うんこ💩たわまんうんこムサコスうんこ💩きも

575:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:14.87 YAThntVL0.net
>>474
団地じゃなくて長屋だな

576:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:15.20 sP1B/K9X0.net
川崎国を南北分けたい

577:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:16.60 48KdbrkG0.net
>>390
新幹線は大丈夫だろうだけど
車両空調にフィルターとかあるそうだし
問題は在来線
マスクと除菌用ティッシュくらいは用意しといたらと思うわ

578:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:17.58 okmE8HJl0.net
>>554
そもそも低層なら気にする事じゃないんだが

579:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:18.52 zhtZJ0+L0.net
タワマンなんて買うほうが馬鹿

580:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:23.52 qksfrmNT0.net
不動産屋と広告屋がグルになってたからな
バカな金持ちもこれで本当の都心に引っ越す気になっただろ

581:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:24.84 Wx7fvuRm0.net
でも金持ちが住んでるところから先に整備されるんだろうな

582:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:30.73 8rVC2qMZ0.net
しばらく我慢すれば何とかなる
一戸建てが全壊した人よりましだ

583:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:35.57 NvQydc260.net
男向けのハイヒールを作って武蔵小杉で売り出せばボロ儲け
あと高層から「うんこー」という掛け声とともに降ってくる
汚水を弾ける傘

584:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:37.71 rw5sDt2S0.net
タワマンなんて買う馬鹿の気が知れないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

585:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:38.65 AUiXr9gs0.net
自分で登ったり降りたりできない場所に住む神経がわからんな
何考えてるんだろう

586:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:47.11 SKlLGDsu0.net
千葉のブルーシートは気の毒だけど
武蔵小杉のタワマン住民に対しては一切同情心湧かないよな
これは妬みじゃなく
散々リスク語られてるのに敢えてタワマン買って
さらに毎日朝の駅前のあの大行列
こいつら頭腐ってるだろと思ってるところにこれ
誰も同情しない

587:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:47.31 LjFCt9OB0.net
空き家問題とか何とかして若い人が安全な土地に家を買えるようになればいいのにな
超古い廃墟を相続人が持て余して放置してる土地とか
ある意味50年安心タワーなんかよりよっぽど50年安全だったことの証明でもある

588:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:47.82 hxFaSNky0.net
>>519
騙されて買ったんだろお察し

589:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:50.42 EonOietq0.net
タワーマンションも考えもんだな

590:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:52.61 XauElhnw0.net
20階以上は地獄だな

591:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:55.33 hGWFGwt+0.net
低湿地に住むやつは、勉強しないバカ。

592:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:57.66 taWK39dj0.net
>>32
マンション入り口で住人に配送サービスしますで売り込めば行けるんじゃ?

593:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:58.06 1z7uQj1u0.net
>>558
白金台

594:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:59.03 IkmaDga40.net
大規模修繕は集会決議がいるから
めんどくさい

595:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:59.33 radv7c7m0.net
トイレつかえないのは一か所だけらしいけど
他のタワマンはダメージないの?

596:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:01.69 gtisoC0d0.net
タワマンの最上階は共同スペースにして上部はウイークリーマンションにして貸せばいい
老人は5階程度までしか許可しない

597:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:04.28 UwW1+4dx0.net
ミネラルウォーターの2リットル6本入りのダンボールもって40階まで階段登るのか
鍛えられそう

598:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:05.19 J7iemn/V0.net
ウンコは古新聞に包んでベランダから捨てるしかないな。

599:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:06.84 f4aWUSYV0.net
実際、武蔵小杉行った時明らかに外車が多くてちょっとビビった

600:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:07.56 u7RjE1UA0.net
NHKではほぼスルーだったよね?
報道しない自由?

601:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:08.34 Mt5rIzit0.net
通販で米買ったら配達してくれんの?

602:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:14.68 L99lp5bL0.net
冷蔵庫の中身も全部腐ってしまうね

603:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:16.94 SJ3DUfO20.net
マンションは音が嫌だよね
高級なところでもピアノの音うるさい

604:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:18.22 7UeMIKJq0.net
>>475
古代ローマじゃインスラ(今で言うマンション)は高層階ほど貧民が済んでたわ
理由は簡単当時はエレベータもなければ水洗トイレも上の階には作れないからだ
電気が落ちたタワマンなんて下手に高い分古代ローマの貧乏アパートより酷い事態になるぜ

605:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:18.37 SXud3R2X0.net
>>290
莫大な相続税払いたくないから土地の持ち分殆どなくて資産価値の低いタワマンをわざわざ買うんだよ

606:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:20.85 njAl3OVa0.net
その辺確認しないで入居したのが悪い
辛いならホテルなりウィークリーマンション移った方がいいと思う

607:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:23.98 1VXoqESl0.net
タワマン停電やBMW水没などのメシウマ案件を多めに残した台風19号

608:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:27.01 fzCnPE6Y0.net
あー、足がつったようです。運動量が落ちてきた!

609:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:31.89 J7iemn/V0.net
高層スラムw

610:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:40.93 dJque6RD0.net
>>579
馬鹿じゃない うんkなだけだ
馬鹿だったら億ション買えるわけないやろ

611:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:41.16 13woOmYB0.net
素晴らしい体力

612:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:41.16 ggAJi3AX0.net
団地とマンションの違いが全く分からん。

613:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:44.16 0gxzmIYF0.net
マンションに財産価値なんかねえよ
縦に積んだ長屋でしかない

614:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:45.82 60McjOhw0.net
金持ちは高層階の賃貸だろ

615:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:47.84 wBAvM5SU0.net
>>503
5階建てエレベーターなしなら
2マソ台もあるよね

616:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:48.09 D8PbyvdL0.net
ワロス

617:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:48.18 Vk9q0bdp0.net
今は戸建住まいだけど、年取ったらマンションへの住み替えも考えてる
こういうの見てるとその時はせいぜい3-4階にしとこうかって思うな
するとタワマンは無いな…買ったとき絶対「わ~何階なの?!」って聞かれるよねw

618:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:51.14 NU+4CMnX0.net
>>578
タワマンは内廊下だから雨の心配もいらず捨てに行ける

619:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:51.57 RKYFlj/r0.net
>>562
タワマン高層階に住んでる高齢者は騙されたとしか思えないわ

620:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:54.52 9ak6TJov0.net
建て売り買うバカもタワマンと同じくらい浅はかだと思うけどな

621:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:55.61 2d7wSJTj0.net
階段で上り下りできるのは四階までだろう
武蔵小杉は避難所を設けてやれよ

622:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:56.66 pjTpSHFK0.net
パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワーの過去売出事例
URLリンク(smoola.jp)
しばらくここ見て楽しめそうです

623:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:02.63 fmZ0ffFr0.net
たかだか24回なんて100メートル以下だろうが。
70でも登山してる人たくさんいるよ。
ゴロゴロしてねえで体動かせよ。

624:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:03.11 5O75heF30.net
首都圏直下地震が必ずくるのに、いつまでも一極集中を改めないから
神様からのメッセージだろ。

625:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:05.61 E9f9yOPx0.net
少し待ってほしい
タワマンの定義だ
20階以上住みがタワマン住民じゃないか?

626:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:07.75 4m7WiLPJ0.net
71代てなんや
やり直し

627:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:07.80 Z/ryzr4o0.net
最近完成した二棟のタワマン、売れ残りが多く出そうだなww

628:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:08.78 nQpKqKe90.net
ジムでスタジオプログラムでランジやりまくってるから、足腰は丈夫だわ。
全然疲れない。

629:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:10.15 /AsRSyge0.net
発想を変えよう
もうタワマンをトイレと思って野ぐそするんだ

630:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:12.75 A/atj57a0.net
まわりの商店や自治会は気をつけろ
うんこ詰めたゴミ袋を店頭のゴミ箱や無関係なゴミ集積場にポイ捨てされるぞ
こういうとき必ずタダ乗りしてくるコジキがいる
クルマにうんこゴミ袋満載してわざわざ離れたところに夜中出しに行くカスもいるからな
さすがに電車に乗り込んで離れた駅までもっていってポイ捨てする奴は・・・いや、いそうだなw

631:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:13.43 fbZqAmnU0.net
部屋でうんこして、新聞紙にくるんで生ごみに出せばOK。

632:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:14.32 3y6C8E9h0.net
>>379
タワマンはペット飼ってるとき便利だからなあ
ペット用のエレベーターあるしペットの足洗い場あるところもある
ゴミも24時間出せるから汚物もすぐ出せる
ペット広場もあるとこもあったな

633:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:15.53 QzAjra0s0.net
>>564
1000万程度ならまだしも7000万だの1億だのかなり頭悪いよね
でもそんなことより高いとこ住みたいんだろう。なんせ馬鹿だから

634:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:15.94 YpGFUc+M0.net
タワマンを選ぶってやっぱりわからないな
境界の壁も軽量化のために石膏ボード+グラスウールだったりして
どう考えても低いマンションの方がマシ
インフラが止まりにくいのはむしろ戸建てかもしれない
電気が止まっても水道もガスもダイレクトなので止まらない
マンションのような集合終端装置はないし光回線は活きてるのでUPSがあればおk

635:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:22.70 fM/WrnUP0.net
タワマンの本当の富裕層は今別荘にいると思うよ

636:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:23.75 R0gzCL1Y0.net
>>558
南青山にしても松濤にしても
高級住宅地は坂だらけだぞ
エアプか?

637:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:25.85 Sppv5eoZ0.net
別荘も持ってないんか

638:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:27.71 ch/lk+fy0.net
タワーリングインフェルノ
聳え立つ地獄

639:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:28.12 vXDfSGZ50.net
>>600
マスゴミwwwwちょんちょーん

640:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:28.91 DmJYcPRi0.net
南アフリカのポンテタワーみたいになりそうだな

641:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:33.70 okmE8HJl0.net
>>618
高級マンションならタワーに限らず付いてるサービスなんだけど
コンシェルジュ付いてるし

642:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:35.18 jwaPY9QL0.net
こんなリスクがあるなんて…
って一番最初に考えるリスクだろ
頭悪すぎ

643:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:36.73 ZcvitdW20.net
数年前に知人が二人、小杉のマンション
購入してたが大丈夫だろうか…
このマンションじゃなきゃいいけど…
正直、マンション買ったと聞いたとき
「あぁ…買っちゃったのか…」と思った
やめとけとは今更言えないし、残念な気持ち

644:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:42.14 9gDcYTLa0.net
え、うんこ禁止令ってマジなの!?
ネタかと思ってた

645:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:45.02 K7NkA9mk0.net
騙された後悔してる人が多いと聞きました

646:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:46.33 t1I1QraT0.net
糞尿汚泥水で水遊びできるからダイジョウブ

647:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:47.16 OsYjDA7r0.net
ここの人達に言うのはアレだけど
本当の金持ちって
広い土地に平屋を建てるんだよね
タワマンには住まないんだよ

648:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:55.59 x6XG3cyp0.net
>>1
>70代の女性は「24階まで上って降りて足がけいれん
24階って70m~80mだろ
よく登れたなあ

649:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:56.88 ydkikHsn0.net
>>40
雨量がやたら多かったり、軽い津波でもアウト、地震で液状化してもアウト。
30年後の武蔵小杉や豊洲、みなとみらいあたりはゴーストタウン化してるね。
海沿いのタワー乱立が、万一津波が来た時の壁の役割にはなってくれそうだけど。

650:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:56.59 8pWKLnr10.net
こんなリスクがーって言うほど想定外ではないよな?
考えることを放棄したのか?

651:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:59.75 5FyLWOli0.net
電気室は最上階におけば浸水しないから良いのに

652:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:02.86 jSz45Erg0.net
なんでハシゴ使わないの??

653:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:03.20 60McjOhw0.net
住宅地、工場地帯、田んぼ

654:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:03.60 GXk8cYQS0.net
人は土から離れては生きられないのよ

655:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:04.59 Pq9rCnh60.net
こんだけ人が密集してりゃ何かあったら悲惨

656:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:05.67 u+NDa1KX0.net
高層ビルの階段上ったことがあるが、
普段鍛えてない人間なんて、
せいぜい20階くらいの往復でバテるな。
運動不足の太った奴なら5階の団地でも息切れしてるもんなwww。

657:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:08.22 hGWFGwt+0.net
【悲報】武蔵小杉タワマン民、ウ○コしたかしてないかを巡って住民同士の対立が始まる【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】

658:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:08.48 v35eZ8TU0.net
>>641
ウンコンシェルジュ?

659:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:10.26 arT/dIa00.net
NHKで写真載ってるが
分かってしまうやん

660:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:11.79 nbBRHtlM0.net
>>619
低層マンションの低層階が理想だな

661:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:17.79 h959frR10.net
下水を作った時期が早いところは構造が古いからな
そして既に掘り返して直したりできないくらい建物が立ってる
しかし冠水したエリアなんてどのみち消毒しないと使えないだろ
臭いは染みつくから早いほうが良いのは確かだが

662:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:21.60 VfPioAph0.net
最上階の奴ww

663:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:27.43 tkssTGpc0.net
>>595
ブリリア大丈夫だとスレで見た

664:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:28.03 4hSrgUn70.net
子供夫婦の見栄につきあわされたおや、かわいそう。

665:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:34.77 W2t/U9Vv0.net
電気付かないと引っ越し屋も入れないからな
どうにもならん

666:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:38.30 R0gzCL1Y0.net
>>600
いややってたよ
このソースまま

667:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:40.85 AUiXr9gs0.net
今に地震でタワマン倒れたりするんじゃね
そうしたらどうなるんだろうなあ

668:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:47.02 hGWFGwt+0.net
誤爆しました
ごめんなさい

669:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:48.59 oVFAIBRK0.net
タワマンのリスク
足痙攣くらいで文句言うなよ

670:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:48.80 FOuMm2h90.net
>>631
ションベンは如何するの?

671:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:50.89 3NDB1C1H0.net
災害があったらそういうのも想定内で買うんじゃないの?
想像できない馬鹿なんだね

672:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:53.80 9ak6TJov0.net
普通さ金持ちが選ぶマンションって、第一層低層住宅地の低層の億マンションをかうだろ?
田園調布とか広尾とか

673:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:58.23 sFi57Apg0.net
キッチンハイターとかの弱塩素系を買ってきて、うんこに混ぜ消臭し窓から壁伝いにそそーっと流せばバレないだろ。みんながやると外装まだらになっちゃうけど

674:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:59.88 pYf1Z1IK0.net
普通低層高級マンション選ぶよね

675:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:04.77 LjFCt9OB0.net
高台の欠点は上にスーパーとかない場合下がって買いに行って帰りがきついくらいかな
何でも揃ってる住宅地や運転手付きの人や老害になっても車使うなら屁でもないけど

676:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:10.09 dJque6RD0.net
>>670
飲むんだよ

677:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:10.64 3oErJeBW0.net
>>2
おーい でてこーい

678:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:19.09 uz6sAVbK0.net
これ宅配の人階段で上まで行かないといけないのか
かなりハードだな

679:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:19.58 oDudgI5h0.net
なんてまぬけな住人たちだ

680:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:20.94 HNxGd+Jg0.net
>>40
いいね!

681:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:22.14 LdGGS5q60.net
うんこだらけ💩うらやましいわうんこ💩食いたいうんこ💩

682:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:22.54 pI3+OKeO0.net
これからの中流階級は
東京から電車で60分圏の駅歩5分内
一戸建てに住むようにしよう。
二子玉川や武蔵小杉は20分圏で便利だけど
「タワマン」という建築様式は
セーフティーネットになるべき
住居として破綻している。

683:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:23.30 M4uMbrL40.net
武蔵ウンコ過ぎってやつやん。。大変やね

684:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:28.89 i2vyE7n90.net
ふだんはIHだろうに
カセットコンロやキャンプ用のバーナー使って火事起きるかもな

685:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:31.76 tkssTGpc0.net
大丈夫じゃないタワマンは正直✋をあげて欲しい

686:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:40.59 okmE8HJl0.net
>>658
ツマンネ

687:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:42.14 bHI6Adka0.net
良かったら同じ神奈川県内の築40年の木造モルタル二階建ての俺んちと交換したろか

688:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:47.08 OadybjFS0.net
今後タワマンはオフィスとして利用かウィークリーマンションにするしかないな
定住は危険

689:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:48.48 JsVui8lL0.net
>>677
この話けっこう好きだ

690:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:49.29 /QSEx7mD0.net
来月から修繕積立金一律2万円アップしますね。

691:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:49.40 QYTFO0yv0.net
真夏だったら、途中で熱中症になって、
遭難死する。で、大島てるに掲載される。

692:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:51.60 LRLASld80.net
浦安で学ばなかったのか

693:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:52.20 6xmhCEVV0.net
それよりうんこどしてるん

694:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:54.29 Hh/jnmHR0.net
やっぱりマンション買うなら低層マンション
高くて買えないけど

695:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:54.41 tTp+XJgE0.net
各階の簡易トイレのウンコ回収する業者悲惨過ぎるやろ
ウンコ持ったまま長いタワマンの階段を下りなきゃアカンのかよ…

696:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:55.73 SJ3DUfO20.net
こんなとこのタワマン買う人は正直なところ貧乏人だよね
金ないって可哀想過ぎる

697:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:58.01 9lJDR3Sg0.net
>>570
プロレススーパースター列伝のタイガーマスク篇の作り話だがタワーマンションにして100階はあろうかと思うバベルの塔みたいな螺旋階段をうさぎ跳びで登り切った奴だけが蛇の穴のトレーニングを受ける事が出来るとか描写があった
これに耐え抜けば初代タイガーマスク級のパフォーマンスを身につけるのも夢じゃないかもw

698:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:58.23 u+NDa1KX0.net
年寄りをおぶって24階まで昇るボランティア募集くるぞ。
だけどボランティアだけはやりたくないな。

699:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:58.97 IWmc8wZN0.net
控えめに言って地獄

700:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:59.57 EVWx09Zo0.net
もう既に足腰が悪いから年を取ったら段差の少ない平家に住みたいと思ってる

701:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:03.27 b3kpW/Rq0.net
体力には自信あるから物資の輸送手伝ってあげたいところだけど
うんこ臭きつすぎて無理かな

702:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:04.84 hK14e7IY0.net
ただの自慢かな
俺なら災害の強い田舎地区で庭付き豪邸暮らしを選ぶね

703:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:09.41 K7NkA9mk0.net
>>672
普通はそう思う

704:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:11.17 KKRkAU5i0.net
>>675
そんなの車や電動付き自転車で問題なし
今は配達もしてくれるし

705:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:16.21 H91hJHue0.net
修行ですね!

706:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:17.29 FOuMm2h90.net
>>676
ろ過してからアリかもねw

707:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:17.82 NU+4CMnX0.net
>>672
そういうのは年とると掃除とか面倒くさい

708:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:18.47 g6TsoOQU0.net
これスクワットいらんな

709:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:21.47 NE06oDZ70.net
タワマン住むような高所得層ならリスクを勉強してるかと思ったが全然勉強してないんだな
日本人にはガッカリだ

710:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:21.97 NKD/K93U0.net
マンションなんていいもんじゃない
しょせん集合住宅という寄り合い所帯
カネあるなら戸建てを建てたほうがいい

711:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:26.56 OM8ZQ2MM0.net
>>24
三浦爺なら余裕だよろうなw

712:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:28.08 lUxw1LR00.net
共同トイレで仲良くなってうん友できるのか

713:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:28.93 dJque6RD0.net
>>2
ベルサイユのバラかな?

714:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:29.87 tYt0lItn0.net
大変だね

715:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:29.94 1w/SMNQI0.net
タワーマンションの階段をエクササイズ用途で月額3000円くらいで会員ビジネスできないかな
外をジョギングするより負荷もあるし日焼けもしない

716:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:35.55 OnEjGugU0.net
ある意味汚染水も溢れているしな

717:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:36.04 FHICXCjE0.net
筋トレマンション

718:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:36.47 3y6C8E9h0.net
>>641
高級マンションとほぼ同じサービスを安く受けられるのがタワマンなんですよ

719:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:37.04 ySBKvKlt0.net
>>224
電気止まったら会談使うことになり悲惨なことになるんだが

720:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:37.71 ZbYh0g0f0.net
水没したら避難しろ
高層階で余裕とか思ってたんだろうな
周りが水没したら取り残されるだけなのに

721:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:37.96 8pWKLnr10.net
>>651
たぶん重量の問題と、売れる場所に置きたくないのとあるんじゃね

722:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:41.27 SJ3DUfO20.net
中流は高台の低層マンション買うよ
貧乏は惨めだね

723:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:45.22 9/j4d9hm0.net
白ひげ団地のお陰で決壊を免れた(これホント

724:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:45.70 USwc/G1J0.net
生活なんかできないだろw
復旧するまで脱出だろに。

725:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:49.36 7UeMIKJq0.net
絶対バケツに汚物を入れて窓から捨てるヤツ出て来るだろ
中世パリみたいに路上がウンコまみれになるんだろうな
あ、もうとっくになってるのか

726:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:57.10 fSiwLlkY0.net
もう人が住める所ではないな
地面とか乾いたときが、地獄だと思う
あと、タワマンはどうでもいいよ
所詮、無能生物の巣窟だっただけ

727:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:58.04 WE2CsfQR0.net
タワマンでも3階か4階くらいに住むのが正解じゃない?

728:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:58.74 v35eZ8TU0.net
>>686
すんません(´・ω・`)

729:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:59.47 hGWFGwt+0.net
東京まで15分で通勤できるのは、魅力だけどなあ。

730:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:01.96 xGyS2vIR0.net
次上ったら
途中にウンコだらけだったりして

731:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:01.97 1vKrqnJ30.net
>>660
現在の建築基準法で建てられた物件は大丈夫だろうが、
阪神淡路大震災で倒壊して1階部分げぺっちゃんこになったのは全て5階以下の低層RC建築物だからな。
ちなみに、地震の際は低層1階よりも免震構造のタワマンの40階の方が室内の被害は少ない。

732:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:02.00 RMRy+7S90.net
>>452
うち配偶者の都合で低地に住んでるけど賃貸で3Fだ
何かあったらすぐ引っ越す

733:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:02.10 CF2tyUb60.net
うんこはジップロックに密閉して後でまとめて処理するしかないな

734:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:11.96 rYRAmS5z0.net
タワーマンションは怖いな

735:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:18.01 GXk8cYQS0.net
>>707
いやメイドさんなり雇うだろ普通

736:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:19.35 R0gzCL1Y0.net
金持ちなんだからアジアの高僧みたいに運んで貰えよ

737:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:25.04 m87ZtYZx0.net
高齢なのに凄いですね

738:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:25.11 ch/lk+fy0.net
この水難が転機になってタワマンを誰も買わなくなったら
この国でも超高層マンションの貧民窟化が急速に進みそうだな

739:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:28.51 okmE8HJl0.net
>>718
コスパで選んで騙された的なやつね

740:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:31.31 nbBRHtlM0.net
>>675
高台といっても山みたいな場所じゃなくてそのエリア自体が周辺よりも高い場所なら問題無い
まあそういう場所は馬鹿高いんだけどなw

741:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:33.84 W2IQ83XN0.net
>>727
それでいいならタワマン選ばんやろ

742:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:35.03 qksfrmNT0.net
国が絶対に守らなきゃいけないものがある所に住むのが一番なんだよ
本物の都心は東日本大震災の計画停電すら経験してないから

743:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:35.27 /OCbbkR40.net
年寄りが老後にマンション選ぶのわかるが
階段で自分が登れる2~3階までにしとき
雨台風なら大抵それでしのげる

744:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:35.57 iHtUbRNL0.net
URLリンク(i.imgur.com)

745:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:36.03 LC35ci//0.net
台風が来るたびにウンコができなくなるクソタワマン
アハハハ

746:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:36.77 hfRI1OyJ0.net
>>727
タワマン自体買うな
ステータスでもなんでもない
業者に都合がいいだけ

747:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:40.21 OnEjGugU0.net
タワマンって修繕管理が安いだけだし

748:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:42.14 pCuHN08P0.net
陸の孤島
想定内

749:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:42.90 J9HDWRDv0.net
団地が最強だとバレてしまう
老後に安く買いたいからあまり広めないでくれ

750:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:44.18 QK4RQuo50.net
そこら辺は飲み込むべきかと うんこと一緒になwwwww

751:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:48.02 MU413uoV0.net
暫くしたら元通りの生活できるよ

752:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:50.03 gyxWrolw0.net
外国だと僻地のタワマンなんて貧困ルンペンの巣窟だぞ?w
嫌々住む場所だぞ
8000万も出して買いたがるのは奇特な日本人ぐらいだな

753:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:55.30 gtisoC0d0.net
タワマンって賃貸で貸すしか意味ない気がする 住むのは別

754:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:56.10 /m3M/mz10.net
停電したら終わり 
オール電化とかバカなのか

755:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:56.13 6OXS+J6s0.net
貧乏人の嫉妬が心地いいって唱えながら昇り降りすれば大丈夫でしょ

756:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:56.44 h5F/Q6bH0.net
エレベーター使えないとウンコ回収も間に合わないやろ
各階の簡易トイレからウンコが溢れそうだ

757:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:58.16 D4VsHqhm0.net
今は涼しいからまだいい
これが夏の暑さ真っ盛りの時だったらハエやGの大群で発狂する

758:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:59.48 R0gzCL1Y0.net
>>738
あと30年は持つと思ったけどかなり早まりそうだな

759:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:59.88 LjFCt9OB0.net
>>641
コンシェルジュもホテルマンみたいな仕事かと思ってたらうんこの手配まで必要で困惑してるだろうな
さすがに汚物処理とかは用務員的な人を雇ってると思うけど

760:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:01.50 lpMG5niI0.net
マスコミが流さないということは うんこマンション本当だな

761:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:03.33 V+oTlij00.net
こんなリスクがあるなんてって、そんなアホBBAにマンション売れてボロい商売だなー

762:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:03.44 IosG2m9K0.net
>>491
ポリバケツにうんこして 後で出すってことだと思うけおd

763:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:03.75 YARsOtHr0.net
>>502
それで保険会社が破綻して
そこに投資してた投資信託が暴落破綻

764:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:03.72 viQpd/W20.net
>>635
そもそも台風の前々日に移動を済ませてるでしょ

765:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:05.30 RoW2S1Wf0.net
>>593
白金には今でも東大の伝染病研究所が有るだろ。
近寄りたくない。もともと海軍の墓地だったところだし。

766:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:08.80 mPWBhidd0.net
ここ見てたらうんこしたくなってきた

767:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:14.01 SJ3DUfO20.net
タワマンの三階とかに住んでる人って頭おかしいよね
なんのメリットもない

768:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:16.59 njAl3OVa0.net
昔エレベーターなしの4階に住んでた
若かったから普段は階段の上り下りで苦労しなかったけど
大きなゴミ出すときとか、疲れて帰ってきたときなんかは辛かった
エレベータが止まったときのこと考えると、4階が限度だと思う

769:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:24.32 fSiwLlkY0.net
>>224
多分、次は無いよ

770:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:25.49 ZcvitdW20.net
>>508
9階住みだが、隣のばあちゃんが買い物カゴ
代わりにしてると言う台車をこの前借りたよ
佐川とかが使ってる普通の台車
安定感があって年寄用の奴より良いらしいよ

771:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:26.21 OEkotK+E0.net
登ってる途中で遭難とか普通にありそうだな。

772:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:26.66 ySQQc8pZ0.net
24階まで階段で登るって凄いな
でも登ったところで自宅は停電、断水して
ウンコナガレネーゼなんだよな(´・ω・`)

773:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:33.36 tWG2M3e80.net
ニュースウオッチ9
@nhk_nw9
タワーマンションが建ち並ぶ川崎市中原区の武蔵小杉駅近くでは台風による浸水で、47階建てマンションの地下の配電盤が壊れ、多くの部屋で停電や断水が起きているということです。
詳細はこちら
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

774:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:34.40 oLIkzxEc0.net
調べたら、本当の上流階級は地盤のしっかりした丘の上に住むらしいな
リスク管理ばっちりって訳だ

775:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:37.22 V/NPRDgr0.net
タワマンもうぜんぜんダメだな。クソすぎる。

776:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:37.48 KKRkAU5i0.net
>>731
全てってサンプル数が桁違い

777:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:41.90 nQpKqKe90.net
イニエスタがタワマンに住んでるか?住もうとしてたか?
世界から見たらタワマンなんてスラム街の巣靴。
ヨハネスとか香港とか。

778:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:48.36 1+noFeWg0.net
停電したら地獄だぞってやっかみ半分で言われるのがネタだったけど
現実になるとはな・・・
一方で戸建てもハザードマップで最も安全な場所でなければ建てるのが怖く
なってる人が相当増えてる中、そんな土地が買える人は少数派
てことで、今後は10階建てくらいのマンションの需要が伸びるんだろうか?

779:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:49.34 ADMZuB7/0.net
それでは聞いてください
武蔵小杉、今日も街はウンコだった

780:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:49.43 g6TsoOQU0.net
うんちさえ吸わなければ心肺機能も強くなりそう

781:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:55.42 nNCWrXck0.net
こんな記事もある。やっぱタワマンを買ってドヤ顔する奴は情弱。
安全な場所の一軒屋か低層マンションを買った方が遥かにマシ
タワーマンション、なぜ危険でデメリットだらけでも日本人は住みたがる?膨大な修繕費負担
URLリンク(biz-journal.jp)

782:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:57.31 /qluPpdE0.net
丁度いいじゃん
意識高い系にはパンプアップも必要でしょw

783:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:57.31 iM6Fk+eU0.net
ほんとの金持ちなら笑って済ませよ

784:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:58.07 0CAU5al00.net
武蔵小杉への嫉妬が大爆発してるスレはここですか?

785:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:58.81 NU+4CMnX0.net
>>735
部屋掃除だけでなく植木の手入れとか大変なのよ

786:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:59.16 SJ3DUfO20.net
>>752
ロンドンのタワマンもムスリム系貧乏人が多いね
火事になった

787:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:59.73 SWlBEOIf0.net
24Fまで階段で登ったら普通うんこしたくなるだろ

788:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:02.96 sNHYWN4m0.net
>>200
あーそれだ

789:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:03.78 okmE8HJl0.net
>>759
直接コンシェルジュがやるわけじゃないからね
あくまで取次がメインだし

790:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:03.90 v35eZ8TU0.net
>>752
確かに
ロンドンかなんか超構想の低所得者向け市営住宅みたいなのあったよな?
火災かなにか起きて問題になってた気が

791:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:09.43 lAbAxs+I0.net
本当に24階まで階段で上り下りしてるの?
漫画かよ。
エレベーターだけは止まってはいけない設備だった。

792:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:12.90 /m3M/mz10.net
トレーニングしなよ

793:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:15.96 R0gzCL1Y0.net
>>491
ウンコプールで泳ぐ奴らだし三階下くらいの踊り場でうんこして戻るだろ

794:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:16.66 BqFx9bUF0.net
武蔵うんこ杉の地名自体が落ちたな

795:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:21.25 hK14e7IY0.net
地震に強くてもこれから台風は盛んになるからな
毎年くるようになりさらに年複数回当たれば決壊もあるでおめでとう

796:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:26.12 FOuMm2h90.net
こう言う時こそドローン配送じゃ無いのか ウンコだけでも

797:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:29.49 zQDT5Nnl0.net
タワマン空中死余裕

798:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:38.32 hGWFGwt+0.net
これ
殺し合いになると思う
7 神奈さん[sage] 2019/10/12(土) 12:41:31 ID:I+mFaEpv
既にトイレ禁止令を無視して使ってる人がいる
ウチは低層階だから使わないのに異臭がドンドン強くなってる
低層の人たちで高層階の簡易トイレをチェックしに行って
ブツが溜まってないと「ルール無視してるに違いない」と騒ぎ立てたり
どんどん住民間の対立やフラストレーションが溜まってる

799:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:41.56 SJ3DUfO20.net
>>784
うんこまみれのタワマンなんて誰が嫉妬するんだ???

800:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:43.56 2LrzV1v10.net
ウンコ捨てる人が一番大変
エレベーターも使えず階段でウンコ

801:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:45.85 dJque6RD0.net
まぁ言うてマンホールから吹き出してるのは下水だからうんk水
八王子とか元からうんkタウンな所は話題にならないが
デコレーションケーキがうんk塗れになったのがバズった理由だな

802:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:45.90 gh0Rt9kb0.net
高層階は非常時のリスク大なんてすぐわかるだろ?何かあれば別荘に退避とかできるくらい余裕ないと買うのは馬鹿の極み

803:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:49.17 BqFx9bUF0.net
タワマンのどこが災害に強いのか

804:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:54.68 MmwqOxm00.net
今ならムサコで24歳以下の女5000円で買ってやるよ
25歳以上は2000円な30歳以上は金よこせ
あ、やっぱやめた。うんこ臭いから

805:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:56.50 QYTFO0yv0.net
峠状の地形に地下鉄駅があるところとか。

806:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:57.78 QK4RQuo50.net
>>774
元々は景観より保安上の理由だよ

807:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:02.68 iM6Fk+eU0.net
>>759
辞めちゃうんじゃない
ホテルマンなら他に仕事あるし

808:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:03.65 R0gzCL1Y0.net
>>796
ドローントイレいいね
使えそう

809:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:03.72 zBykATCj0.net
登れるかもしれないけど生活は無理だろ
水も電気もなければ 籠ることも出来ない

810:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:04.11 jumSCzy/0.net
>>761
リスク云々言うてる70代はこのタワマンの住人じゃなく外部の人間だけどな

811:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:06.26 yP7DLRz/0.net
階段で亡くなったらどうするの

812:
19/10/14 20:42:09 3y6C8E9h0.net
>>739
だまされたって言うかみんな収入とのバランスを考えて納得して買ってるわけで…

813:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:14 5PpJowzt0.net
欧州は高層ビル自体少ないみたいね。
イギリスはちょっと違うみたいだけど。

アジアは日本、中国、香港、台湾と言い高層ビル好きだね。
ほんと、アメリカ的消費性向だわ。

814:
19/10/14 20:42:16 hfRI1OyJ0.net
金持ちなんだから別のタワマン買えばいいだろ
金持ちなんだから一棟買いできるっしょ
余裕余裕

815:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:16 uRcTQXD+0.net
100グラム7500円ほどで連中が垂れたクソをドローンで回収すればえーやん 
 

816:
19/10/14 20:42:17 LjFCt9OB0.net
>>785
植木屋さんも雇え

817:
19/10/14 20:42:18 8pWKLnr10.net
>>720
ネタかどうか知らんけど
台風スレでタワマン住みの俺高みの見物的な書き込みいくつも見た覚えあるわ

818:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:27 HGB5aBCn0.net
>>725
現代のパリに住む
ブリリア武蔵小杉なんとかタワー
みたいなマンションポエム出てこんかな

819:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:29 7UeMIKJq0.net
そもそもタワマンには予備の発電機とかないのかいな
停電即アウトってこのタイプの建物じゃ運転中に居眠りするくらいNGなはずなんだけとな

820:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:29 9rJvElVl0.net
この人たち、東日本大地震のとき何してたの?

821:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:35 3ffAyh8S0.net
>>798
ワロタ

822:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:37 lUxw1LR00.net
ゴミとしてうんこ出す家続出して管理会社から注意受けると予想

823:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:39 dcM1fu2K0.net
セレブの方ですか?

824:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:40 YpGFUc+M0.net
まあ低層マンションでも電気止まれば水は止まるけどな
6階建てぐらいの2階か3階に住みたい

825:
19/10/14 20:42:44 AMmD/mwB0.net
毎日登れば健康寿命跳ね上がるぞ
マジで

826:
19/10/14 20:42:46 BkEpH45e0.net
47階で急に下痢したくなってあわてて階段降りても途中階段で爆発するな

827:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:53 IkmaDga40.net
オプションも結構するし

828:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:56 YkuxvGkC0.net
>>575
福島のおばさんちが住んでる団地?が、庭付き長屋形式
都会じゃ無理だよな

829:
19/10/14 20:42:59 njAl3OVa0.net
>>797
低層階はその辺のマンションと同じ感覚で入居しているだけだと思う

>>770
ホムセンで売ってるから、置き場所あるなら考えてみたら
物運ぶのとか便利だよ

830:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:59 QYTFO0yv0.net
俺も毎晩太くて黒光りする棒で女をけいれんさせてるよ。

831:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:02 9lJDR3Sg0.net
この環境で鍛え上げてオリンピック候補が出るかもしれんじゃないかww

832:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:03 IWmc8wZN0.net
>>777
そこは水害のない国ある国の違いだから仕方ない
問題はタワマンだけど低地で浸水というとこだ

833:
19/10/14 20:43:04 R0gzCL1Y0.net
>>813
欧米は金持ちほど郊外に住むからな
完全に発想が逆

834:
19/10/14 20:43:07 6Mh7XHS20.net
足腰にいいじゃん。
プラスに考えろよババアw

835:
19/10/14 20:43:09 gAzqYJQ+0.net
あと一ヶ月も復旧しなかったら事件起きそう

836:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:10 VLcLSfXE0.net
>>774
昔からそうだよ
村の地主が一番高いところに住んで、低いところに小作農が住む

837:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:11 okmE8HJl0.net
>>812
だってリスク計算に入れてないじゃん
それ駅からの距離と値段と設備しか見てないでしょ

838:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:12 nQpKqKe90.net
>>820
まだそこまでなかったかな、あの時は。

839:
19/10/14 20:43:12 DmJYcPRi0.net
洪水被害に巻き込まれない階数で十分だし高層階は火事が怖いだろ
災害多い日本じゃ階段で無理なく上り下りできる高さ選ぶぞ、普通の頭さえあればw

840:
19/10/14 20:43:12 UMEz8fxF0.net
>>778
一戸建ては台風対策怖すぎ。
そんなわけで10~15階建てのマンションになるんじゃないか?

841:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:12 E7irbONb0.net
24はつらい
6階までだ

842:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:14 lAbAxs+I0.net
ここの最上階からピザ頼んでも配達してくれるのかな?

843:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:14 1vKrqnJ30.net
>>752
フランスのパリ郊外のラ・デンファンスという地区は
調度、都心からの位置づけが武蔵小杉のようなポジションになるが
そこにあるタワマンは高級部件で庶民は住めない。

ロンドンもシティ近くのカナリーワーフという
セントラルからは離れた郊外にあるタワマンも超富裕層しか住めない。

844:
19/10/14 20:43:18 YARsOtHr0.net
>>760
だって放送業界の人が住んでて

彼らは今 いち早く売り抜ける様に画策してるよ。

もっと大騒ぎになる前にね。

新浦安の時もそうだった。

845:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:21 bvtSZ0hx0.net
タワマンがやばいってのが本当に浸透してしまうと
死んでしまうデベロッパーあるから
今後あの手この手でステマ放り込んでくるんだろうねw

846:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:23 UKdhPmWE0.net
上層階の高齢者 「年寄りだからうんこしてもいいよね。もううんこする」

847:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:26 SWlBEOIf0.net
富裕層は別荘にいるんだよな
すごいよねお金の流れってやつは


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch