【台風19号】死者56人に NHKat NEWSPLUS
【台風19号】死者56人に NHK - 暇つぶし2ch183:名無しさん@1周年
19/10/14 20:12:25.69 QKYy8Eam0.net
亡くなった理由が避難所に行く途中とかあって自業自得って思っちゃう俺はダメやな

184:名無しさん@1周年
19/10/14 20:12:37.62 c79OyTJ00.net
>>169
脱ダムとかパヨク議員を選んでミンス王国をやった結果、新たにどんどん死者が見つかっているよwww
長野は、羽田孜の時代から、民主党王国www
千曲川流域の1区も3区も10年以上も非自民議員だし、参院も野党統一候補ばかりwww
こういう地域は予算も後回しだし、地元も積極的に公共工事も求めてこなかったwww 

コンクリートから韓国人へwww  
特定野党のせいだったwww 

185:名無しさん@1周年
19/10/14 20:12:39.03 3Qy64rG20.net
>>167
そういうのは行方不明者にもカウントされてないんだよ

186:名無しさん@1周年
19/10/14 20:12:50.35 SKE/aSeK0.net
でも死ぬのは大部分がただのボンクラやからな
地震とは違う

187:名無しさん@1周年
19/10/14 20:13:26.72 9Ptu7zay0.net
>>154そんなにいくか

188:名無しさん@1周年
19/10/14 20:13:27.53 yP0R/6zr0.net
>>184
おお!なんてことだ
悲惨だ

189:名無しさん@1周年
19/10/14 20:13:29.88 klsVFbgS0.net
ええと
西日本豪雨の死者は280人ですけど?
なんで関東だとこんな深刻ぶるん?w

190:名無しさん@1周年
19/10/14 20:13:37.56 iz0pehY80.net
かなりの大災害じゃん

191:名無しさん@1周年
19/10/14 20:13:38.95 GOzhE50V0.net
>>158
全く読んでませんが何か問題でも?(´ρ`)

192:名無しさん@1周年
19/10/14 20:13:43.29 DUpJ1HLr0.net
>>7
昭和や平成に比べれば軽いがな
戦争も大地震もテロもないし

193:名無しさん@1周年
19/10/14 20:13:44.25 wFIQuBfQ0.net
まあまあ、ですね

194:名無しさん@1周年
19/10/14 20:13:50 9uAIkprz0.net
広島で250人だからまだ全然

195:名無しさん@1周年
19/10/14 20:13:58 AEGovdtW0.net
大災害だな

196:
19/10/14 20:14:00 cTehAvy10.net
>>191
いえ、ございません

197:
19/10/14 20:14:01 7s/6vijK0.net
死者30人
2F「まずまずだな」
死者60人
2F「まずまず、、、だな」
死者100人
2F「まず、、、いかな」

198:名無しさん@1周年
19/10/14 20:14:17 4XvHYFC+0.net
>>176
ムカエニイクヨ

199:
19/10/14 20:14:18 1vDAnIPM0.net
>>186
言っていいことと悪いことの区別もつかないのか?

200:名無しさん@1周年
19/10/14 20:14:33 cn9UZVpu0.net
>>158
こんな台風でも室戸台風や伊勢湾台風には強さで及ばないってんだから恐ろしいもんだな。

ネット情報ではカトリーナより強かったという書き込みを見たけどどうなんだろう。
雨量データだけならカトリーナより降ったらしい。

201:名無しさん@1周年
19/10/14 20:14:37 M5c1pIGz0.net
都心へ台風が近づいた一昨日の午後8時から9時
会食しないで、先頭に立っているだけで
それだけでも命令系統の士気が上がったと思うんだ。

ダム放流、氾濫するの90%理解できていて
会食は酷いだろう。

もうA倍 A生 2Fは早く辞めて欲しい。

次は尻拭い大変だろうけど、別の自民リーダーを
希望する。

202:名無しさん@1周年
19/10/14 20:14:46 p92mU0y70.net
>>173
この8年で山や川の底で高濃縮されていた放射性物質が流れ込んだからな
乾燥して飛散したモノを吸い込めば、そりゃ死ねるやろ・・・

203:
19/10/14 20:14:50 w5OvqLMk0.net
>>183
あれは行動が遅いてか情報処理と危機管理がなってないのよ。台風がピークになる前から早めに避難所に陣取って余裕だった俺からの一言

204:名無しさん@1周年
19/10/14 20:15:01.21 mj5DtzZd0.net
しょぼい台風とほざいていた奴どうする。

205:名無しさん@1周年
19/10/14 20:15:03.76 1CN6bGoe0.net
あれ程事前に煽ってたのになまあどうしようもなかった所もあっただろうが…まだ増えそうか…

206:名無しさん@1周年
19/10/14 20:15:09.18 sKd/wZWC0.net
だいたい昔の人は住まなかった沼地に高層ビルなんて建てるから神の罰だ。
東京はもう人口爆発で、こんごもこんなものじゃない阿鼻叫喚の地獄絵図が待ってる。
おそろしい。直ちに遷都して東京都の人口の半分以上を分散化しなさい。
それをやらないと神の罰は必ず下される。俺の霊能でそう感じる。
汝ら臣民たちよ安寧を祈る。

207:名無しさん@1周年
19/10/14 20:15:12.60 6ADUYhi20.net
大した事あった台風やったな

208:名無しさん@1周年
19/10/14 20:15:18.92 /r6aVnbr0.net
てか川に車で突っ込んでるケースが多すぎる、幾らなんでも危機感なさすぎじゃないか

209:名無しさん@1周年
19/10/14 20:15:21.35 j2cPn63v0.net
茨城とか情報ないけど結構死んでんじゃね。

210:名無しさん@1周年
19/10/14 20:15:28.57 44kvrr0F0.net
最終的には死者行方不明者100人を超えそうだな

211:名無しさん@1周年
19/10/14 20:15:33.15 nmSG7CkC0.net
あら
どこでそんな亡くなったの

212:名無しさん@1周年
19/10/14 20:15:41.66 mSnlx8CE0.net
住んでる所より高い位置に川が流れてる場所とか
山の斜面下とか未だに住んでる人は、今回の件で転居を真剣に考えるべき
もうこのレベルの台風は毎年確実にくるよ

213:名無しさん@1周年
19/10/14 20:15:45.39 ZKmNpkKw0.net
おいおい
呑気にフレンチ食ってラグビーみてる総理大臣で大丈夫かよ

214:名無しさん@1周年
19/10/14 20:15:50.42 U9bafFBu0.net
>>1
自民・二階幹事長、、まずまずだとさ
「予測されて、いろいろ言われていたことから比べると、まずまずに収まったという感じ」

215:名無しさん@1周年
19/10/14 20:15:54.94 dcgiHz490.net
>>209
宮城のマルマルモリモリが一番深刻な希ガス

216:名無しさん@1周年
19/10/14 20:15:57.76 o7NFsQK70.net
>>189
西日本そんな多かったんか
やっぱ西日本は馬鹿しかいねぇな

217:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:04.80 ZDHXZPIH0.net
>>161
・家に飛来物が飛び込んで窓からダイレクトアタック
・飛来物が家を壊す
・強風で家ごと飛んでいく
・洪水高潮で水中に沈む
・裏の山が山崩れ
・救助ヘリから落とされる
・コロッケで食あたり
・衛生環境悪化による二次被害
好きなのどうぞ

218:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:05.87 J/ZvoxVC0.net
関東圏の総雨量で言えば70mm位更新したんだっけ、よく持ったな

219:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:10.40 l2q22K250.net
だいたい浸水始まったの深夜が多いからなあ。
寝てる間に一気に水が来たら逃げれない・・・

220:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:19.85 plcTx12I0.net
誤って落とされたばあさんも入ってるのかな?

221:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:20.05 ThVuPXJs0.net
多摩川が氾濫してくれてれば官庁も本気になったんだろうけどね
無理だね

222:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:23.13 SKE/aSeK0.net
>>199
でも事実だし
デマより100倍マシだろ

ボンクラが死んだ、それだけ

223:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:23.25 p92mU0y70.net
>>199
仕方ないよ、お前ら愚民とはよく言われるが臣民なんて言われたことないやろ?

224:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:23.76 SH380p3T0.net
家族水入らずであの世に行けた人たちはうらやましいな…

225:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:27.40 U9bafFBu0.net
>>213
幹事長が偉いから大丈夫

226:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:40.12 3HoJHwgh0.net
>>174
イナバ物置だな

227:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:42.12 4GZfhFP20.net
>>143
それ生きてればの話な
フィクションドキュメンタリー「荒川氾濫」 H29 3 改訂版 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

228:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:44.17 AHNsj1hM0.net
>>189
死んだ人とが多いのは関東ではなくて東北な

229:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:51.13 wxC/vvf40.net
>>199
たとえ匿名でも普通の人は言えないことを平気で言う連中がいる
心を病んでいるのだろう

230:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:53.86 C/YjPLnq0.net
もう雑魚台風と呼べないな

231:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:54.97 TGI/tnJt0.net
>>56
誰がやったとかの問題じゃないでしょ

232:名無しさん@1周年
19/10/14 20:17:01.54 kjhEO9Gd0.net
救助されたボンクラどもに何で避難しなかったのか取材しに行けよ

233:名無しさん@1周年
19/10/14 20:17:09.82 mj5DtzZd0.net
死者に失礼な投稿が多い。

234:名無しさん@1周年
19/10/14 20:17:10.61 I4VbvS8W0.net
やっぱりゴムボートは一家に一艘必要か

235:名無しさん@1周年
19/10/14 20:17:11.96 Wx7fvuRm0.net
千曲川の決壊箇所からは一人も死者情報出てないけど、これから発見されるのかな?

236:名無しさん@1周年
19/10/14 20:17:16.70 YMv+B8YK0.net
>>90
パレードするか?国民を思えば自粛されると思うが

237:名無しさん@1周年
19/10/14 20:17:17.41 6ADUYhi20.net
>>208
大した事ないやろ勢がいざ生命の危険に晒された時、避難しようとした結果がコレかと

238:名無しさん@1周年
19/10/14 20:17:36.61 c79OyTJ00.net
カメラは捉えた “決壊”の千曲川 このように増水した
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
> 日付が変わった13日午前1時ごろには堤防を越えて水があふれていきました。
> そして、およそ1時間後の午前2時15分の画像は傾いています。堤防が崩れ始めてカメラが傾いたとみられ、これを最後に画像は途絶えました。

越水して堤防がすぐ壊れたwww
これが従来型の堤防の欠陥www
スーパー堤防に反対していたパヨクまた負けたwww

239:名無しさん@1周年
19/10/14 20:17:39.07 2BbSb2c30.net
>>222
多分お前一人死のうが誰も悲しまないんだろうな

日本にとって1円の損失にもならないし

240:名無しさん@1周年
19/10/14 20:17:42.52 yGN8TDGT0.net
つーか、これだけ警戒呼びかけたのに
何やってんだと

241:名無しさん@1周年
19/10/14 20:17:46.46 5riLxbMY0.net
あれ?どっかの記事で8000万人死亡とか出てたけどガセ?

242:名無しさん@1周年
19/10/14 20:17:46.44 R0QLawhY0.net
朝鮮人を絶対に許さない

243:
19/10/14 20:17:56 cTehAvy10.net
>>200
室戸台風は922hPa
上陸した台風では伊勢湾台風を越えてる

244:名無しさん@1周年
19/10/14 20:17:58 uerecjzj0.net
予想より7944人少ないな
はるかに被害が少なくてよかった

245:
19/10/14 20:17:59 hYWvjnpW0.net
八ツ場ダムや環七地下調整池、首都圏外郭放水路が無かったら10倍は死んでる

246:
19/10/14 20:18:05 D11+Fy690.net
一気に増えたか

247:
19/10/14 20:18:09 DiC0A15N0.net
行方不明ということすらわかってない人がどれだけいるのか
まだ屋根まで浸かってる地域とかもあるしな

248:
19/10/14 20:18:15 XJf3HTWP0.net
ここをのぞきにきたやつの半数以上はもっと死ねや!
三桁超えろ!と内心思っている。
性格が元々腐っているやつらと、そういうやつらのレスをみて毒されてしまったやつら。

249:名無しさん@1周年
19/10/14 20:18:21 kKWwXNKE0.net
100人死んでも大丈夫!!!!!

安倍の人殺し

250:名無しさん@1周年
19/10/14 20:18:21 0sAnCM7b0.net
死にすぎだろ避難してない馬鹿が大半

251:名無しさん@1周年
19/10/14 20:18:31 /MLcn8v/0.net
>>1
民主党の罪は重い

252:名無しさん@1周年
19/10/14 20:18:33 YGWNwhlu0.net
>>161
ニュースみたないのかよ
長野の千曲川堤防決壊で一階全部浸水し、あたりが海になってる映像
茨木のいわきでは高速道路IC周辺が車屋根まで冠水、
多摩川の氾濫
栃木など関東がほとんど川の増水で堤防超えてる地域が広い。
平屋とか一階に住んでた高齢者などは、明るくなって水が引けてから遺体発見だ

要はでかい川の周辺は、予想超えた降水量のときはもう逃げ遅れてる
土砂で埋まった家とかも掘ってるところも多いから、まだ死亡者増えそう

253:名無しさん@1周年
19/10/14 20:18:37 mj5DtzZd0.net
死者を冒涜するのやめろ。

254:名無しさん@1周年
19/10/14 20:18:43 tB0u2iu60.net
茨城長野宮城でまだ水没してる所たくさんあるから
まだまだ死者増えるな

255:
19/10/14 20:18:49 w5OvqLMk0.net
>>243
スゲーな、もう阿鼻叫喚だろ

256:
19/10/14 20:18:52 npvL/zhu0.net
>>221 >>227 >>143
うむ、もうすぐ、東京都心部で、同時多発巨大テロがおきて、ジェイアラートが、発令されまくり、ギガパニックから、

漫画 AKIRAの、ネオ東京に、ジェイアラートな、第7警報発令、ペタパニック

漫画映画 アイアムアヒーロー ZQNパンデミック

アニメ漫画 Un-go
近未来、日本も慢性的テロ戦争に本格参戦。トーキョーテロラッシュ。

ここらみたいな、同時多重交通事故パンデミックでひき逃げ、当て逃げ、
圧死者、轢死者など多数が出る、
地価 株価 日本国債大暴落 テラ ガラ
ハイパー増税 狂乱物価 オイルショック、ブラックアウト気味、大恐慌発生。
こういうフラグキター!!

もうすぐ、
アメリカと、露中イスラム枢軸同盟機構 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏イラン、北朝鮮が、

シンガポール ハノイ非核化宣言デイールギガ破綻
北朝鮮への、先制予防飽和攻撃。

サウジアラビア アブカイク油田 大空襲
イランへの大規模空襲。

ここらから、もうすぐ、ユーラシアマゲドン大戦を起こして、
イラン革命防衛隊「爆弾の子ら」
朝鮮人民軍「革命の子ら」が、東京都心部を、
ユーゴスラビア連邦崩壊戦争時のサラエボ、
ソマリア モガデイシオ、レバノン ベイルート、
フィリピン、タイ南部みたいな、
銃撃戦、爆弾テロがよくある戦場に変える予感w

1987年 ペルシャ湾 ホルムズ海峡で、
アメリカ軍空母機動部隊と、イラン軍が、大規模交戦。
1988年 イラン革命防衛隊と思われる、
テロ集団が、
東京都心部の、サウジアラビア航空東京支店、
イスラエル大使館を、同時多発爆破。

1993年~1995年
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行 頭取
連続射殺事件。
国松警察庁長官 銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。

257:
19/10/14 20:18:56 eCGxh29a0.net
民主党の負の遺産

258:名無しさん@1周年
19/10/14 20:18:56 jTE0Y2Ke0.net
日本が平和な国だって?
日本は万年天災と戦争してんだよ!

259:名無しさん@1周年
19/10/14 20:19:15.18 PAr7AjM50.net
箱根町記録更新1000mm越えしてても目立った被害出てないのすごいよ

260:名無しさん@1周年
19/10/14 20:19:21.00 iD8MneCG0.net
暴風ならわかるけど、水があふれたくらいで、、、、

261:名無しさん@1周年
19/10/14 20:19:21.52 96nd3IhC0.net
>>197
てか
本質的には人数の問題でもないんだけどな

262:名無しさん@1周年
19/10/14 20:19:24.63 i0Pk0a2D0.net
>>7
この調子だったら大地震まであるかも…。
台風の後には地震が来るような気もするし。

263:名無しさん@1周年
19/10/14 20:19:28.45 TRE5aVyo0.net
放射能と台風について

264:名無しさん@1周年
19/10/14 20:19:33.27 DdhOu44G0.net
>>102
21世紀で最悪の死者行方不明者98人を出した台風は
平成21年台風12号で風速25メートルで
ここで言ったら正真正銘のそよ風台風だったんだよ
台風は風速だけでは決まらない
大きさも重要

265:名無しさん@1周年
19/10/14 20:19:52.98 sKd/wZWC0.net
腹の底、知った国会、今夜もうまいもの食うぞ。
庶民は腹立乗、どうしようもない。
遷都、改元、首長のすげ替え
どれかなさないと令和は大災害になる。

266:名無しさん@1周年
19/10/14 20:19:58.17 uerecjzj0.net
>>248
公務員や自民支持の3割の腐った日本人に言われたくない

267:名無しさん@1周年
19/10/14 20:20:08.49 mj5DtzZd0.net
最悪の台風被害だ。
オリンピックが危ない。

268:名無しさん@1周年
19/10/14 20:20:14.58 sA6/qltR0.net
こんなに犠牲者出ても天皇は即位式のパレードとパーティを強行するの?
マジで皇室尊敬できなくなる

269:名無しさん@1周年
19/10/14 20:20:31.91 j2cPn63v0.net
>>194
広島県民だが広島って関東と違って、平野ほとんどなくて山ばっか。
そんなとこに山削って100万人以上すんでんだもん。
豪雨きたらやばいのは目に見えてわかる。
昨年の出来事は起こるべきして起こった。

270:名無しさん@1周年
19/10/14 20:20:32.05 wAnuI3A80.net
床上浸水で、家具屋大儲けか
IT業だけどなんか出来ることないんかな

271:名無しさん@1周年
19/10/14 20:20:36.19 SH380p3T0.net
しかし、被害少なくてよかったね

272:名無しさん@1周年
19/10/14 20:20:44.43 GOzhE50V0.net
どうでもいいけど日本の一日あたりの死者は3000人らしいなあ。
大災害で56人も死んでも死者が1~2%増えるだけなんだなあ。

273:名無しさん@1周年
19/10/14 20:20:45.45 SKE/aSeK0.net
>>239
俺が死んだら喜ぶヤツは結構いるよカネ入るからな
あんたみたいなビンボー人じゃないので

274:名無しさん@1周年
19/10/14 20:20:49.18 fqXqOKQw0.net
>>238
せんまがり川とか相当の暴れ川だろ
戦闘力強いんじゃないの

275:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:03.88 dRTAXh1d0.net
>>256

お前やれよお前やれよ言い合ってるだけだから無理

 

276:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:09.51 C/YjPLnq0.net
>>243
台風の記録って上陸する数日前のピーク時を記録にしてる場合がある

277:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:13.73 8m5uYeoV0.net
>>43
まだこれから増えるので最終的に死者8000人の可能性もある

278:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:14.69 O3CQ9PKL0.net
あれだけ先に情報あったのに皆対策してなかったんだろう

279:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:17.49 9D2aF9hV0.net
>>262
2004年は台風10個も上陸して
多数の死者を出して
すぐに新潟中越地震まで起きたからな

280:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:24.35 evuX9GIg0.net
祭りで一生懸命書き込んでた奴も2~3人ぐらい死んでるよな
黙祷するわ

281:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:24.94 lxk0aR9i0.net
首都圏が無事なら大したことない、これが日本やから

282:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:30.17 Ao/T9Pjt0.net
死者数100人超えるかな~

283:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:34.91 5NKSJ6+10.net
URLリンク(lifeline.kyodonews.jp)
人数についても、この辺の避難指示が解除されてみないと何とも言えないよ
水が引いてない内は、各家庭の確認はできないわけだし

284:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:42.55 w/tsYAzR0.net
>>259
道路崩壊してるとこあるよ。でも他の地域の被害が大き過ぎてあまり取り上げられてない

285:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:43.86 t6yGPQ5+0.net
なんちゃらの神様もうやめてあげてください

286:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:45.98 g6gk8wRF0.net
>>260
日本昔話でも人を殺すのは
風ではなく水が多かった

287:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:46.55 oDB+UP4m0.net
>>1
残り7944人か。

288:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:50.64 2RLRrwrR0.net
一気に増えたな…

289:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:52.14 SUk5W29B0.net
田舎だと最寄りの避難所が遠くて最寄りじゃないパターンありそうじゃね?

290:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:54.01 8IScL10h0.net
まずまずの結果

291:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:54.97 Yjnh++Sv0.net
亡くなった方々いるのに不謹慎だが
狩野川台風クラスは四天王最弱だからなw
枕崎台風、室戸台風、伊勢湾台風クラスが控えているぞ

292:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:59.20 AN013ddN0.net
令和ちょっとこわいんだが……

293:名無しさん@1周年
19/10/14 20:22:06.38 uh/oJmN/0.net
こういうのは時間差で数字が出てくるよな
東日本大震災もそうだった
大したこと無いなーと思ったらジワジワ増えて被害が数十倍になる

294:名無しさん@1周年
19/10/14 20:22:09.31 RBGgV7Rb0.net
>>259
それは言える
結構渓流沿いにもホテルや旅館があったりするんだけど不思議だね

295:名無しさん@1周年
19/10/14 20:22:09.37 30bLUz9V0.net
>>1
56人の半分以上は自業自得とみた。
外に出るなと散々言われてるのに出たり、遊び半分で様子を見に行ったり。

296:名無しさん@1周年
19/10/14 20:22:22.21 xt2YioOf0.net
東京はゼロ。
大成功だよ。

297:名無しさん@1周年
19/10/14 20:22:22.59 PHlVTOh20.net
死にすぎだろ、台風来るのわかってて死ぬとかな、これはさすがに避難しないのが悪い

298:名無しさん@1周年
19/10/14 20:22:26.78 YGWNwhlu0.net
>>259
でも箱根登山鉄道の線路の斜面崩壊してたぞ
しばらく運休で、再開の目安は不明だそうだ
坂道の町だから流木や石がすごい道路に盛り上がってた
平地でないから水はたまらなかっただけが幸いか。

299:名無しさん@1周年
19/10/14 20:22:27.68 dRTAXh1d0.net
>>280
イキってたら2日後死亡

URLリンク(i.i) mgur.com/R44U21V.jpg
113 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 17:20:33.49 ID:GtSSk7Jk0
こっちは北海道だけど
建築物がもともと頑強だから100m級でも来ない限りビクともしないし通常生活だわ
本州は脆いねー
490 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 18:10:20.76 ID:GtSSk7Jk0
今年で大阪は地震と台風で脆弱性を晒しまくって
単に人口が多いだけのジャカルタ並みの都市レベルと判明したよな
10cmの雪でマヒして恥かいた東京より更にザコかった
停電で騒いでるとかやっぱり土人で文化レベルひっくいですなあw
482 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 21:34:01.20 ID:GtSSk7Jk0
雪とか台風とか災害でいちいち騒ぐなよ
自分は道民だけどほんとザコくてイラつくわ
427 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 18:44:02.18 ID:GtSSk7Jk0
雪だ台風だで毎回蜂の巣を突いた騒ぎになるお前ら滑稽だわ
土人じゃあるまいし少しは学習して対策したらどう?
434 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 23:09:22.10 ID:GtSSk7Jk0
こら関西のカスども

300:名無しさん@1周年
19/10/14 20:22:38.63 3HQVIGv10.net
>>5
まだ発見されてない死者もかなり居そう
311のときも一週間くらいは増え続けた

301:名無しさん@1周年
19/10/14 20:22:40.09 98EHOjDX0.net
ラグビー見て元気と勇気を!

302:名無しさん@1周年
19/10/14 20:22:40.65 AHNsj1hM0.net
東北民は台風被害を受けるとは想定外だったろう

303:名無しさん@1周年
19/10/14 20:22:47.76 c79OyTJ00.net
千曲川氾濫、浸水の深さ4・3m…阿武隈川は5・2m
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
千曲川の堤防決壊が深夜2時過ぎとかで寝込みを襲われてんだから、
そら、おぼれて死ぬわなwww

304:名無しさん@1周年
19/10/14 20:23:01.24 dPxOR6qm0.net
あんだけ避難しろ避難しろ言われて避難しないのはどうかしてる
自然舐めてたのかな

305:名無しさん@1周年
19/10/14 20:23:04.23 rVF7vm2t0.net
山間部の情報がほとんど入ってこないからな
土砂崩れとかで相当死んでる可能性あるわ

306:名無しさん@1周年
19/10/14 20:23:04.91 NQjjSVee0.net
>>273
結構いるなら一人当たりは大分減っちまうな
皆から死を願われてるとは可哀想に

307:名無しさん@1周年
19/10/14 20:23:07.48 5I91mAfi0.net
>>217
コロッケwww

308:名無しさん@1周年
19/10/14 20:23:08.12 SKE/aSeK0.net
気象庁の予測通りの強さで上陸したらよかったのにな
この調子だと1000人単位では死んでたやろ

309:名無しさん@1周年
19/10/14 20:23:09.81 AfFRs45D0.net
青葉を超えた か ッ

310:名無しさん@1周年
19/10/14 20:23:20.99 t5YZ5Hft0.net
ご愁傷様です

311:名無しさん@1周年
19/10/14 20:23:21.95 /KNI1pO80.net
>>7
令 ←これがなんか縁起悪い

312:名無しさん@1周年
19/10/14 20:23:22.00 o5dkyIXJ0.net
あれだけ浸水したんだから、まだまだ増えそう・・

313:名無しさん@1周年
19/10/14 20:23:33.79 GMITZFIJ0.net
>>7
オリンピックあるじゃん

314:名無しさん@1周年
19/10/14 20:23:35.26 Tb9k3Ady0.net
>>309
日本人凶悪犯罪者の青葉か

315:名無しさん@1周年
19/10/14 20:23:39.13 0TArlYXt0.net
あと7944人 わずかだ

316:名無しさん@1周年
19/10/14 20:23:48.62 Rr353qXw0.net
日本全国で何棟くらい浸水したかとか、まだまだこれからだもんね。
数字で出てくるとすごいことになりそう。
正確な数を出すのすら難しそうだけど。

317:名無しさん@1周年
19/10/14 20:23:50.40 Dmrg3KPY0.net
どうやったらあの台風で死ねるの? 散々避難しろって呼びかけたよね?

318:名無しさん@1周年
19/10/14 20:23:55.03 sA6/qltR0.net
宮内庁にもメールしてみた
こんな犠牲者出て即位式は不謹慎だから延期してくださいってメールした

319:名無しさん@1周年
19/10/14 20:24:05.08 TRE5aVyo0.net
ねえ、放射能のある所に台風来るとどうなるの?

320:名無しさん@1周年
19/10/14 20:24:07.32 AN013ddN0.net
うちの工場 材料こんから暇になるだろな

321:名無しさん@1周年
19/10/14 20:24:07.73 gE1BxpNs0.net
アベは責任とって辞職しろよ

322:名無しさん@1周年
19/10/14 20:24:10.74 zgB49L180.net
千葉の呪い

323:名無しさん@1周年
19/10/14 20:24:12.26 2ilx1XD10.net
気候変動で毎年これだけの被害が出たら
国家破綻するな

324:名無しさん@1周年
19/10/14 20:24:18.03 i0Pk0a2D0.net
>>279
昨年も台風21号で関空が沈んだ2日後に北海道で地震があったし。
あと台風前には大阪北部地震もあった。

325:国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼
19/10/14 20:24:19.97 lhX87vzA0.net
個人的に311以降も備えてないDQN東京民の多さに驚いたね

326:名無しさん@1周年
19/10/14 20:24:25.39 xJ0drYxv0.net
>>304
こういうやつ早く死なねえかな。

327:名無しさん@1周年
19/10/14 20:24:37.56 HKcIdOHZ0.net
最終的に100前後になると予想している

328:名無しさん@1周年
19/10/14 20:24:38.26 o7NFsQK70.net
>>301
タヒね

329:名無しさん@1周年
19/10/14 20:24:41.02 o5OT1rGm0.net
にかいどーさんは大したことない言うとったぞ

330:名無しさん@1周年
19/10/14 20:24:42.73 p0uz4tKE0.net
元号を変えましょう陛下

331:名無しさん@1周年
19/10/14 20:24:52 rVF7vm2t0.net
阿武隈川 5.2m浸水って
平屋の家はアウトやん

332:名無しさん@1周年
19/10/14 20:24:54 NQjjSVee0.net
>>319
希釈される

333:名無しさん@1周年
19/10/14 20:24:55 EhSJn06B0.net
最小限の被害でなんとかやりきったと思ったがあかんかったか・・
東北での被害がでかそうだ
これはインフラの差か?

334:名無しさん@1周年
19/10/14 20:24:55 SKE/aSeK0.net
台風来てんのに川そばでスヤスヤ寝過ぎやねん
起きたらあの世てアホやろ

335:
19/10/14 20:24:56 jXzqk7CE0.net
>>28
館山市みたいに消防団や民生員を使って事前に声がけしてバスで集団疎開させるっていう、ちょっと強引かもしれない避難誘導がもっと広まれば良いかもな

336:
19/10/14 20:25:00 DdhOu44G0.net
避難しない馬鹿と言ったり
気象庁は騒ぎすぎと言ったり
5chの奴らって言ってることが滅茶苦茶だな

337:
19/10/14 20:25:00 I8NYO6i+0.net
去年の西日本豪雨を思い出して憂うつだ
死者数も増えているし、もう増えて欲しくない

大規模天災ばかり、子どもたちの未来が心配だ

338:名無しさん@1周年
19/10/14 20:25:27 W3Udki410.net
多摩川、荒川の頑丈さ

二度目が危ないんだろうけど

339:
19/10/14 20:25:45 o3nBByK30.net
>>313
何人死ぬんだろう…

340:
19/10/14 20:25:47 4KuZbUsS0.net
原因が台風ならやっぱり脅威だな

341:
19/10/14 20:25:51 7kBbQmrT0.net
URLリンク(youtu.be)
_(:3」∠)_

342:名無しさん@1周年
19/10/14 20:25:53.20 77RyLHWr0.net
>>21
しょぼい台風だったマンを捕まえて増水した川に流しても無罪になるように
法改正した方がいいな

343:名無しさん@1周年
19/10/14 20:25:58.54 /MLcn8v/0.net
>>23
     死者数
室戸台風 2702人
枕崎台風 2473人
伊勢湾台風 4697人

344:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:00.72 poH81Qn+0.net
>>1
5Gのオフロード用としても存在感を 高める「Wi-Fi 6」の最新動向
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

345:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:04.50 i0Pk0a2D0.net
>>337
今年は東日本大水害になると思う。

346:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:04.52 cn9UZVpu0.net
>>943
922hpaって上陸時の気圧?
今回はたしか955hpaだからとんでもない台風だな。
それは死ぬわ。

347:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:12.76 DUpJ1HLr0.net
>>234
昔はよく軒先きに小舟を吊ってる所があったな
こういう災害時の備えなんだよな
現代も必要かもね

348:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:25.07 eNivrmkx0.net
財務省をはじめとする官僚や、政治家の政策があまりにも酷いのと、上皇を作った事。そして日本を弱体化させるための報道しかしないマスコミ、それに踊らされる国民に対して、八百万の神様は怒っています。

349:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:26.10 20ZtaGv40.net
橋がまたいくつか流されたが川の両端が削られる
構造的な弱点を何とか手軽に克服出来ないものか

350:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:26.14 yrIK17ph0.net
大阪や千葉で災害が起きると、
さらに凄いのがやって来る。

351:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:43.82 ure0743W0.net
今回の悲劇を忘れないために安倍台風と名付けよう

352:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:51 5NKSJ6+10.net
>>331
福島辺りは古い家も多そうだしな
平屋のところも結構残ってそう

353:
19/10/14 20:26:54 Wx7fvuRm0.net
>>234
千曲川の決壊箇所って決壊した翌朝も川からの流れ込みが激しくて、消防の人達でもとてもボート出せるような状態じゃなかったらしいよ…

354:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:59 uerecjzj0.net
>>336
お前がバカだろ
台風は住んでる地域によって被害なんて雲泥の差なんだから

355:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:01 i0Pk0a2D0.net
>>343
昭和30年代は今よりも災害に弱かったので単純には比較できない。

356:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:01 5/6GxtdC0.net
かなりの被害者出てるな
いろいろ被害でてるし

357:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:02 +N309FVZ0.net
>>1
ネトウヨどうすんのこれ

358:
19/10/14 20:27:06 y2sHMV+O0.net
ふぐしま死に過ぎ。 あれだけ中部・関東で暴れた後なのにどんだけパワーあったんだよ19号・・・

359:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:27 HFNOyoGH0.net
河の近くにすむなら救命胴衣とゴムボート常備しろ

360:
19/10/14 20:27:30 DWBnYbYD0.net
東北で26人か

あれだけ騒いだ長野は2人、意外とちゃんと避難してたか
救出部隊が優秀だったんかね

361:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:34 RsvWXJTD0.net
オリンピックに影響ないとこを犠牲にして都心を守ったな

362:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:34 +N309FVZ0.net
>>1
大したことない連呼のネトウヨどうすんのこれ

363:
19/10/14 20:27:34 bEgiy+DO0.net
日本みたいな安全で豊かな国は他にないぞ
嫌なら出て行ってくれて結構

364:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:37 XaMnplQJ0.net
3桁でも少ない方だよね

365:
19/10/14 20:27:37 xVS1/mr/0.net
NHKうれしそうw

366:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:51 5/6GxtdC0.net
>>355
うむ

367:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:57.00 f5IB0QVA0.net
最終的に100人位行くんだろうけど、それでも俺が思ってたより全然軽い被害で済む感じ

368:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:57.92 az9VsovG0.net
なんか奥多摩あたりで100人くらい孤立してるとか言ってたし山奥で集落ごと忘れられてるとことかありそうだな

369:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:59.02 e5eAz08W0.net
どんだけ被害があるかまだ判明してない所から
どんどん増えてるんだろうね

370:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:59.06 udi5R4Pq0.net
まだ東北で孤立してる村があるだろ

371:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:01.37 NQjjSVee0.net
>>357
相対化するから心配スンナ

372:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:05.69 rx6sY1wP0.net
>>62
独居老人がこれから・・・

373:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:18.46 owBjFT3G0.net
川の近くに住んでて避難しなかった人達は冷たいようだけど自業自得としか思えない
合掌

374:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:21.53 O/0NY35m0.net
>>1
この数字だと何年か前のリンゴ台風と同じくらいの人的被害になるんかな?
テレビでは、箱根とかで日本の観測史上で
最高雨量を記録したとかやってたけど
去年の関西豪雨の方が死傷者の被害がデカいのな
まぁ台風だからあっという間に去ってくってのも有るんだろうけど
こうして見るとやっぱり東京や都市部の防災はスゴイと思う半面
もっと地方の治水事業を拡充させていくべきだと思ったわ

375:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:28.96 MybAY7Vd0.net
ショボいショボい言いながら結構亡くなってるじゃねえかよ

376:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:31.32 CDOYAern0.net
>>7
オリンピック中に同時多発テロ来るよ

377:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:34.48 6cVz2Rp80.net
令和時代だからこの程度で済んでる、60年前だったら狩野川台風のように1000人以上家が洪水で死んでた

378:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:39.80 lKgi0lwC0.net
どんどん亡くなってる人が増えてるな
今回の台風がいかに凄かったかわかるわ
大したことないとかほざいてたバカ共が代わりに死んてればよかったのにな

379:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:40.58 DbwNk2XB0.net
東北地方などは木造家屋に孤立している高齢者とかが
まだまだいそうに思う
最終的に3桁いく可能性はあると思う

380:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:47.81 LIm2KtQ50.net
死のいたたましさの裏でウンコ水で盛り上がる

381:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:52.53 YTkWEmYR0.net
100いきそうだな

382:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:53.18 MRmgd/wU0.net
トンキンのせいで…

383:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:57.22 wHe1kCch0.net
千葉でひっくり返った軽トラ
いわきで25歳職員謎の死亡
いわきでヘリから77歳落下
あと誰?

384:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:01.64 77RyLHWr0.net
>>363
お前は日本に住ませてもらってるだけで
日本はお前の物じゃないぞ
これだからネトウヨは嫌われる

385:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:02.24 7r+Wutvi0.net
8000人死ぬって言われてたのに凄い快挙だよ
救助隊も頑張ってたし誇れる数字だと思うよ

386:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:02.61 XKf++h1u0.net
福島とか茨城は大雨特別警報出たの暗くなった遅い時間だったし避難できなかった人のが多そうだな
範囲広いのに東京ばかり注意しすぎだった

387:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:08.07 Qkf99N/r0.net
最近は麻原の呪いがどーとか騒ぐ奴減ったな
所詮すぐ忘れられる程度の奴だったと

388:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:15.04 zZMFl+aL0.net
ネコ飼ってるヤツは玄関に貼っとくことをすすめる
URLリンク(i.imgur.com)

389:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:17.61 hO6p83Wx0.net
山が保水してからの地震が怖かったけどあれきりだった

390:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:20.91 bEgiy+DO0.net
仮に1000人まで行ったとしても、事前予算の8000人の1/8だわな

391:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:26.39 SKE/aSeK0.net
>>347
今でもあるぞうちの近所
昔の水害の写真見たら、
海に土でテキトーに桟橋作ったみたいになってたな

392:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:28.03 gfi7QUJR0.net
いくら命を守る行動をと言われても想像力が及ばんのかね
自分は自分の家は地域は大丈夫だと

393:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:33.91 O/0NY35m0.net
>>374
×関西豪雨
○関西での西日本豪雨

394:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:33.95 c79OyTJ00.net
>>357
脱ダムとかパヨク議員を選んでミンス王国をやった結果、新たにどんどん死者が見つかっているよwww
長野は、羽田孜の時代から、民主党王国www
千曲川流域の1区も3区も10年以上も非自民議員だし、参院も野党統一候補ばかりwww
こういう地域は予算も後回しだし、地元も積極的に公共工事も求めてこなかったwww 
国に公共事業を陳情できないパヨク議員ではダメだwww

コンクリートから韓国人へwww  
特定野党のせいだったwww 

395:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:37.53 t6yGPQ5+0.net
救助隊に落とされて死んだ婆さんもこのうちの1人になるのかな

396:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:38.15 TT8NQn4H0.net
結構死んだな、でも台風の直撃でなく竜巻や水害だろ

397:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:41.47 eMz4EzD40.net
急に増えたな

398:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:44.92 yHh2/nDu0.net
この台風の損得勘定はトータルでどうなんだろう。
こういうのを計算する式ってあるのかな?

399:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:49.53 mTPeiPSx0.net
これもし海外だったらどうだったのかね
中国とかだったら壊滅してそうだけど

400:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:50.14 0TArlYXt0.net
東京下町が壊滅する代わりに某国法相の首が飛んだ
首相が来日するが予定外の哀願の旅に変貌する
明日からマスコミは台風そっちのけで、この機会を逃すな…の騒ぎを起こすことになる

401:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:51.22 abvY20C/0.net
少な過ぎるだろ

402:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:52.88 20ZtaGv40.net
東北っつうか阿武隈川が荒ぶったのがデカいな
ここ何年か東北も台風の大雨で被害が出てるから
根本的に見直さないとヤベえのかもな

403:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:53.31 7s/6vijK0.net
範囲が広すぎてマスコミも救助隊も手が回らない

404:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:01.18 uerecjzj0.net
>>378
どっちかというと様子見に行ったり
準備してない方がはるかにバカでは?

405:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:04.42 4CPtzdWB0.net
スットコドッコイはなんて言ってるん?

406:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:12.26 KcvvS6kP0.net
今回の被害で、次の台風には、やっと日本国民全員が災害に備えるだろう。

407:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:20.68 Ln/aoCaO0.net
>>173
道が寸断してたり水が引かなくて被災家屋に近づけないみたいな

408:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:24.16 7fWsL5xS0.net
>>6
言い過ぎ
やめとけ

409:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:28.20 cTehAvy10.net
>>276
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
歴代一位の台風やぞ

410:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:28.29 d+CLuFTc0.net
大したことねえな
九州四国辺りの大型台風でも普通にこれぐらい死んでるだろ
その時こんな風に大々的に取り上げたか?かわいそうですねーでサラッと流してハイ次だったろ?

411:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:29.60 abvY20C/0.net
>>399
中国は元々逞しいし今は金もあるから何でも出来そう

412:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:30.15 oDB+UP4m0.net
便乗自殺した人とかいそう

413:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:32.69 p0uz4tKE0.net
これもうちょい東京のひだりだったら東京もさらにえらいことなってたよ

414:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:37.45 M/xHgB4o0.net
>>43
7944人をヘリから落とせば解決

415:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:40.65 TWbeIZ9r0.net
>>358
水田地帯だから水害に弱いんだろうな
警戒しろって煽っていたのは東京千葉の風ばかりだった
都心過ぎたら終わったかの様だったらコレだわ

416:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:48.75 +wavOzr00.net
まずまずな結果だな

417:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:51.74 Qj39/XaS0.net
北海道は結局雨すら降らなかった

418:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:53.22 YGWNwhlu0.net
>>358
ハリケーンと同じような警戒レベル5の最大クラスだったじゃん
千葉を襲った15号より衛星写真で3倍くらいの大きさだった
海外の人の日本どうなるんだと心配してたくらいで、それが伊豆半島から関東直撃コース。

419:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:02.56 ozTxL3Ur0.net
>>1、なぜか関東の台風被害を伝える動画がはじめから少なかった。

420:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:08.33 gReiGQvM0.net
どうせ台風の西側なら無傷とか言ってたアホ共だろ

421:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:14.78 QKYy8Eam0.net
>>203
そう
危機管理の無さでしょ完全に
これだけ早くから指示もされてんのにモタモタ危険な時間に行動するってダメすぎると思って

422:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:23.82 lwGGKt760.net
見えてた災害で死ぬ人達

423:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:29.73 sKd/wZWC0.net
俺むさこ脱出して成功。
今日も快適きれいな空気肺臓いっぱい。
あそこにいると糞の粉を毎日吸い込んで咳が止まらなかった。
味噌と糞の街むさこ。

424:名無しさん@1周年
19/10/14 20:31:45.60 c79OyTJ00.net
長野選挙区 
・参院選2019 羽田雄一郎 (羽田孜の息子) (国民)
・衆院選2017 1区:篠原孝 (社民・民進推薦) 2区:下条みつ (民進推薦) 3区:井出庸生 (民進推薦)
・参院選2016 杉尾秀哉 (立憲)

治水事業を何も陳情もしていないし、引っ張ってこれないパヨク野党の責任が重いwww

425:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:00.00 TT8NQn4H0.net
長野とかも台風の影響になるからな

426:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:02.45 LprlcUgD0.net
増えすぎ・・・・

427:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:07.49 6C3LKSVX0.net
さっきのNHKは神奈川が5人だったけど今回は神奈川は12人になってる
貨物船が転覆して中国人7人死亡が台風の死者にカウントされただけだな

428:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:07.78 DUpJ1HLr0.net
>>385
23区内で決壊したら物凄いんだろうな

429:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:08.70 5NKSJ6+10.net
>>402
郡山、本宮、伊達辺りの沿岸の治水は本気で国が手を着けたほうがいいレベルだな
本宮市なんて、ガチ中心地を大規模にやられてるじゃねーか

430:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:08.72 7SpJPTa70.net
ダイブ増えてきたな

431:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:11.22 rVF7vm2t0.net
長野の死者1人って、ありえんやろ
これからどんどん遺体が見つかるで

432:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:17.23 5/6GxtdC0.net
死傷者だけではないしな
被害は大きいとみてよい
時間はかかるかもしれんが、復旧に全力、サポートだな

433:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:20.90 NfQpsOKM0.net
落とされた婆さんも入ってる?

434:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:29.67 RePgpzNh0.net
>>14
パヨクってこんな時でもそれ言うし
ホント最低な奴らだな

435:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:31.89 cn9UZVpu0.net
>>343
伊勢湾台風だけ突出してるな。
そこまで行くと何でそこまで犠牲者が出たんか不思議。
天気予報とか避難情報とか一切無かったんかな。昔はダムも無さそうだし、こんな日本でも大分進化した面はあるんだろうな。

436:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:39.02 QzAjra0s0.net
>>417
風ちょっとあったな。ほんとちょっとw

437:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:42.09 tDaGmRyn0.net
安倍の災害対応は酷いもんや

438:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:44.99 7SpJPTa70.net
最終的に100人くらいか

439:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:46.96 OEl9mFjH0.net
>>423
おめ

440:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:52.27 UwW1+4dx0.net
避難しなけりゃ死ぬという教訓になったな

441:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:56.65 /EyhhfQM0.net
>>408
事実しか書いてないじゃん…

442:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:57.64 REwYrIpM0.net
アベアベ言ってるのは大体中卒

443:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:05.27 8/sS2cFr0.net
>>378
いや、実際大したことないし
この程度の氾濫、堤防の決壊なんて100年前なら日常茶飯事だぜ?
現代の日本人があまりにも自身の命に無頓着なだけでそれこそ自己責任の範疇だ、急に来る地震とは違う

444:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:07.78 5NKSJ6+10.net
>>428
そうしないための仕組みが何重にも用意されてて、今まで金の無駄とも言われたことも
あったりしたが、今回本当に役に立ったので今後は言われなくなるというお話

445:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:09.27 7SpJPTa70.net
アベアベ

446:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:15.74 TGI/tnJt0.net
避難は強制じゃない

447:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:16.17 nkMagN2s0.net
>>15
放流という言葉は誤解を生むね。
ダム板の住人さんは、新しい言葉を考えるべき。
上流からの水をためないのだから『流入水通過操作』とか、、

448:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:16.67 DnEFwZEP0.net
大阪人なんだけど、明日東京駅と品川駅、日暮里に行くんだが、問題ないですかね?

449:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:19.17 NKD/K93U0.net
>>398
自然による破壊とか被害は損害計算のみだよ

450:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:20.13 WcfLwYTy0.net
朝日新聞「あと7944人!」

451:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:27.89 c79OyTJ00.net
>>249
自民議員なら国に陳情して地元に事業を引っ張ってくるけど、パヨクは国会で何かある毎に安倍ガーばかり言って、地元は全く整備ができないよなwww
パヨク議員では、そら災害に巻き込まれて死ぬわwww

452:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:31.13 QK4RQuo50.net
都心よりも実際は地方が酷かったんだろ
都心は武蔵小杉のうんこぐらいで

453:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:31.44 SKE/aSeK0.net
ここ読んでてもわかるやん
特別警報てもう避難完了してること前提なんだけどな全然わかってないし
だからアホが死ぬ

454:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:35.90 AHNsj1hM0.net
>>410
嫉妬?

455:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:36.47 Ln/aoCaO0.net
>>335
バスで集めて周るっていいアイデアだわ

456:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:36.62 cmyw51Ej0.net
うわぁめっちゃ亡くなってるじゃん

457:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:41.22 HKcIdOHZ0.net
また、台風発生したみたいだぞ!


…と言う夢を見た。

458:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:42.70 bEgiy+DO0.net
日本中がラグビーの勝利に酔いしれてる時に水を差すなよ・・

459:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:54.59 O05Bqj+b0.net
>>337
昨年の西日本豪雨の原因は梅雨前線だったな
死者は多かったが
それでも治水対策のおかげで
昔よりは犠牲者は確実に減ってるよ
それこそ昭和28年の梅雨は
たった一本の梅雨前線で
山口、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、和歌山などで洪水が起きて
2000人以上が亡くなったんだよ
あれからすると
本当に減ってきたと思う

460:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:57.63 x9AhTW5c0.net
あれだけ台風来る前から報道してたんだから逃げてないのは自己責任だわ
てかほとんど老人だろ、家族は何してたのよ

461:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:00.27 7kX586zM0.net
>>166
早く消えてクレメンス

462:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:11.52 TT8NQn4H0.net
堤防の決壊とか治水対策をケチった人災だけどね

463:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:12.67 g+5m2KmC0.net
>>432
分かるがよ
今の日本政府って実質東日本政府だよな
去年の西日本豪雨と比べて対応が違いすぎるわ
神戸や熊本も実質見捨てたし西は西で勝手に
やれってことかね

464:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:13.34 ZCZ2gbBB0.net
>>457
地獄へ落ちろ

465:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:15.21 p0uz4tKE0.net
>>448
問題ないでしらんけど

466:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:22.29 oDB+UP4m0.net
>>1
ゲンダイが8000人予想してくれたおかげで被害が少なく見える。

467:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:22.73 ozTxL3Ur0.net
>>1、カッコ形にこだわり、対応がなされない状況が多すぎる。
新幹線は、はっきりいって(ばかじゃないの?)と・・。

468:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:23.68 y3qtIls10.net
最終的に100人超えそうだな
まずまずだな

469:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:23.94 TGI/tnJt0.net
避難は強制ではありません
避難するかどうかは自由です

470:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:27.41 Rgaeq0xz0.net
>>431
これ
昨日の数字を見てまずまずとか言っちゃう
2階はアホかと思った

471:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:32.05 oevQuPd90.net
300人いくとおもう

472:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:35.26 h6hXwpl+0.net
東京で死者1人もいないのが凄い。
なんで?

473:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:39.25 mYguOMts0.net
>>388
猫がいます、のステッカーですら叩くくせにw

474:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:42.70 tRvoCCQO0.net
というか
川崎市や中原区は台風接近まえから
事前に低地の地域住民に冠水注意の警告は出したのかと
タワマンばかり目立つが
下野毛や下丸子も軒並み浸水している
古くからの住民は
なぜあんな場所(昔は誰も住まなかった低湿地帯)に
家を建てるのか
或いはなぜ買うのかと揶揄している

475:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:44.25 t/I7I19X0.net
N国の立花さんよ、NHKの台風災害の報道は見てないのか。その必要はないというのか。
ふざけるなよ立花さんよ。かなりの人がNHK見ていたんだ。お前、いい加減にしろよ。

476:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:45.91 HKcIdOHZ0.net
>>464
やっぱ、みな神経過敏になるよねw

477:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:49.51 20ZtaGv40.net
>>429
そもそも郡山は駅前辺りがすぐ冠水するから
まずそこから手をつけた方がいいな
街の中心が低地だから色々大変だろうが

478:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:51.78 3Qy64rG20.net
>>440
西日本豪雨では避難所の多くが水没した
避難所の方が危険な場合もある

479:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:54.91 CEWsnjpo0.net
>>453
超高齢化社会だからな。手とり足取りしなきゃ情報が伝わらない

480:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:57.27 TGI/tnJt0.net
>>460
報道は他人の行為を縛り付けるためにあるのではない

481:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:59.14 wrxAmAtM0.net
>>450
ゲンダイじゃないの・・・?

482:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:04.76 ifgZwHWY0.net
すぐ避難できない人って、預金通帳とか保険証とか年金手帳とか、貴重品をマメに準備し過ぎて、逃げ遅れるんじゃないかな
家の権利書や実印とか、キリがないわw
一つにまとめて置いておかないしね

483:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:07.44 tDaGmRyn0.net
まずまずの結果?

484:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:19.64 aJX3MFAj0.net
水害以外で亡くなったんじゃね

485:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:44.88 bEgiy+DO0.net
>>474
ソレな~
堤防の下に家建てるとかアホでしょ

486:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:54.63 dT1Emb0b0.net
>>25
ヒグマ乙

487:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:01.71 wzFdgvnP0.net
>>5
トンキンの犠牲。
トンキンばかり報道して、さらにトンキンに水が流入しないようにダムも調整。

488:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:06.88 az9VsovG0.net
>>462
国が縮小してく中、全国的に均一なインフラなんて無理だから死にたくないなら東京に来るべきだよ

489:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:09.74 TGI/tnJt0.net
>>485
どこに家を建てようが勝手です

490:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:12.79 xVS1/mr/0.net
ハイパー落下とカウントされてんのか?

491:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:15.00 O0dKtxvw0.net
そんなことよりムサコのウンコが気になる
乾燥して風で飛散したウン粉をまとって満員電車に乗り込んでくるわけで
便臭や菌で吐き気を催す人が続出しないか怖いわ

492:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:15.93 zZMFl+aL0.net
>>473
叩かれる意味がわからん
犬がいます、猛犬がいますも叩くのか?w

493:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:19.86 q83w7dQL0.net
長野大したことないな
やはり浸水5m程度なら耐えようがある
倍になると5倍くらい死にそう
去年の壊滅状態だった真備町も500人くらい亡くなってるんじゃあ?
と言われてたが真備に限れば50人だった

494:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:20.22 gaSrrSja0.net
前回主役だった千葉はあんま死んでないけど、停電はひどいの?さんざん文句たれてたけど!

495:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:23.63 HKcIdOHZ0.net
>>483
自民党二階「まずまずの結果だね」

496:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:43.23 8/sS2cFr0.net
>>463
いいこと教えてやる、日本とは東京でそれ以外は東京のための養分だ
これが霞が関の基本方針だ、見てりゃ分かるだろ

497:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:52.78 lxk0aR9i0.net
寝たきり水没
ちょっと川見てくる
外歩いてて流れる
車で水没
土砂崩れ圧死
海で船転覆した外人
ヘリから40mダイブ
死ななくて済んだ奴が多い

498:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:53.57 g6TsoOQU0.net
1人はトンキン消防が殺し屋なんだけどね

499:名無しさん@1周年
19/10/14 20:36:54.29 fgFDEvca0.net
>>475
国営でやればよかった
のんきにドラマやってたよね

500:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:06.68 OEl9mFjH0.net
>>482
一つにまとめておくのも、それはそれでリスクあるからな

501:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:07.50 YGWNwhlu0.net
>>423
サージカルマスクしてろとニュースでてるよ
マンホールで下水ごと噴出した地域は、汚水が地上にでてるから乾いて粉塵となるって。
タワマンが多かったところは半地下の入り口とか、電源が地下とかありえない構造だったんだな。
タワマン本体が停電と断水で、周辺は無事っての。
10階以上に住んでるやつらは、エレベータも止まり照明もない暗闇の登山訓練になっている。

502:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:11.53 FlsM64v90.net
京アニ青葉が悔し涙

503:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:14.50 5/6GxtdC0.net
>>463
自分は大丈夫でも、人の立場になって考えることができるかだしな
優しさ、誠実さ、想像力、思いやり

504:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:15.34 30xpqiBF0.net
>>495
8000人→56人

505:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:18.68 TGI/tnJt0.net
>>183
災害で自業自得はおかしいでしょ。
いつ避難しようがその人の勝手です。
俊敏に行動できる人ばかりじゃないし仕方ないでしょ

506:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:27.34 q0Q6vqpF0.net
まずまずの成果だな

507:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:34.07 /EyhhfQM0.net
>>435
今と違って週間天気とか雨雲がどこにかかるとか精度あてにならないだろうし、そもそもみんなが情報にありつけてたのかすらわからないし
川幅や町作りも今とはだいぶ違うだろうし
今よりずっと怖かっただろうね

508:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:37.60 QKYy8Eam0.net
少なくても3日間は対応する時間があったわけで
それまで何にも考えずに行動してる
自然淘汰されても仕方ない知能の方多すぎる
もちろん不遇って方もいるから全てでは無いが

509:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:37.97 p80bKu7d0.net
台風こいこいもっとこい
トンキン民をぶち殺せ

510:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:46.55 GiKL1FJQ0.net
まずまずだな、二階さんよ

511:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:55.02 Hq39Y6lR0.net
うつくしいくに=にくいしくつう

512:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:58.79 8/sS2cFr0.net
>>475
別にNHKじゃなくてもやってるし
寧ろNHK以外ばかり見てた気がするわ

513:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:59.89 30xpqiBF0.net
>>506
大本営発表
撃沈 56

514:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:10.04 zBp72PYd0.net
かなりの量の雨が降るって言ってたのに
川のそばで避難しないとか凄い度胸
自分はビビりなので大雨の時は河川の状況から目が離せない
避難準備の段階から即逃げてる

515:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:11.38 i0Pk0a2D0.net
>>504
もし910hpaくらいで上陸していたらこのくらいいってかも。

516:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:16.45 NQjjSVee0.net
>>463
西日本のが自民支持多いから本望だろ

517:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:17.47 uerecjzj0.net
別に決壊って津波のようなものじゃないだろ?
これから片付けとかやること多いのはご愁傷様
みんなの税金から補助が出るだろうこともご愁傷様
それでも公務員はお粗末な仕事で昇料し続けることもご愁傷様

518:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:27.48 WcfLwYTy0.net
まぁなんというか・・・
うん、って感じやね
救助で落とさなければ90点ぐらいだった、あれだけが痛い

519:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:27.71 ZzVXr4as0.net
取りあえず気象庁の言うことは疑わずに信じろってことだな
恥ずかしくても即避難
これ無敵

520:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:28.87 UFEG8LdQ0.net
まだ水引いてないからまだまだ分からんだろ

521:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:31.45 5NKSJ6+10.net
万一、荒川堤防が決壊したら8000人じゃきかないだろうけどな

522:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:38.07 wqMmEmgm0.net
水害は後からジワジワくるねぇ

523:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:45.41 nFH2Edy9O.net
武蔵小杉で疫病が発生したら災害関連死になる?

524:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:54.79 30xpqiBF0.net
>>520
100人超えるね

525:名無しさん@1周年
19/10/14 20:38:58.73 yTBv8vpt0.net
せめて都道府県別に報道してくれるか?
直撃当時、自宅(千葉鎌ヶ谷)にいて被害ゼロだったせいか
台風19号は15号と比較すると
少ししょぼかったなあ。というイメージしかないんだが。
そもそも亡くなった人の殆どは外出中で亡くなるんだろ?
迷惑だから台風直撃したら外出禁止令みたいにしてくれていいと思う。

526:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:04.13 HOkhGr7l0.net
さてオリンピックだな

527:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:07.45 O2y7Aj3i0.net
>>97
安倍が死ねばおさまるのに

528:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:11.38 20ZtaGv40.net
なぜ死ぬんだ?とか言ってる奴がいる時点でこれからも死ぬだろ
そのなぜが出来ないから死ぬんだが

529:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:13.68 TGI/tnJt0.net
>>508
避難は強制じゃないし責めるのやめましょう。
警報出ても警報通りの行動を強制されるわけじゃありません

530:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:24.84 +vrPO++A0.net
まだ水も引いて無いし、
広範囲に渡ってるので全容が明らかになるまで時間がかかる
間違いなく100人はいく

531:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:25.83 VbJXJYTH0.net
>>435
1週間くらい前の大雨で堤防が壊れかけてた
堤防が大規模決壊
貯木場から木材流出→家に突っ込む
不幸が重なった伊勢湾台風

532:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:28.16 q0Q6vqpF0.net
>>504
勝手に8000人とか妄想して何を言っているの? バカの見本やなw
今現在被災者が苦しんでいるのに公の場で言う奴は社会人失格 ガキや

533:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:37.77 tiqZwqDL0.net
埼玉とかの上流で決壊したから東京が大丈夫だっただけでしょ?

534:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:37.90 OM8ZQ2MM0.net
二階の失言って実は安倍ちゃん喜んでたりw

535:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:38.67 SKE/aSeK0.net
>>463
いやそういうことやろ
東京行けばわかるけど東北なんて関東の裏庭やからな経済的にも実務的にも
神戸は大阪が全力で支えたけど、
そっから先、中四国や九州となるとちと難しいわ

536:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:38.81 p0uz4tKE0.net
>>506
何様なのかな殿様なのかな?

537:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:39.23 cTehAvy10.net
八ッ場ダムが出来てなかったらあり得た数字かもね

538:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:42.47 t0VjH9wP0.net
>>512
台風が来た日の夜とか他局は通販番組やってたぞ

539:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:46.45 Lqnh/ent0.net
まずまずで収まって良かったってさ

540:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:51.06 Dc4mC9y+0.net
>>447
本当にダムに溜まるスピードと同等か少ない水量だけを通過させてるの?

541:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:51.53 p3s62+fa0.net
>>337
流石に西日本豪雨は超えないと思うよ
この死者数の実に5倍だもの
あれは本当に酷い豪雨だったよ

542:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:58.36 wxC/vvf40.net
>>367
被害はなにも人的被害だけじゃない
建物、堤防、道路などの被害は膨大だ

543:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:00.68 Jus874NB0.net
介護に疲れて親を用水路に流した奴も何人かいるだろうな
で、川の様子を見に行った親が戻ってこないと警察に通報

544:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:00.97 rVF7vm2t0.net
まだ都市部しか報じられてないからな
あまりに広範囲だから山間部は置き去りにされてんだろ
死者は余裕で100人超えるわ

545:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:01.02 30xpqiBF0.net
>>532
ゲンダイ

546:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:12.09 QKYy8Eam0.net
>>505
火災とか地震とか突発的な事であれば理解できる
実際大勢の人が対策して命を守れてるわけで

547:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:12.52 TGI/tnJt0.net
>>528
博識な人ばかりじゃないし責めるのやめましょう

548:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:18.07 5NKSJ6+10.net
>>525
早めに報道されたのは外出中の人
今日、増えている福島県内は家の中で亡くなっている人も多い
そして、これから増えるとしたら家の中で亡くなってる層が主流になる

549:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:21.13 30xpqiBF0.net
>>536
二階

550:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:23.48 VbJXJYTH0.net
>>43
電車動いてたら可能性あった
みんな引きこもらざるを得なかったから軽微で済んだ

551:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:29.05 /EyhhfQM0.net
>>183
真夜中に避難勧告出されて真っ暗な中避難して、しかも田舎で避難所までが遠くて高低差あって
お年寄りとか子供じゃなくても厳しいもんがあると思うよ
足腰弱かったりで人に迷惑かけちゃいけないとか考える人ほどすぐ避難しないんだろうし
もっと自治体単位とかで協力しないとまずいと思う

552:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:30.10 +s2+Hmkm0.net
悲しいがもう切り捨てるしかない地域を見極める時期に来てるんだよ
イケイケで日本津々浦々整備出来る時代は終わった

553:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:31.68 8/sS2cFr0.net
>>505
その結果死ぬのもその人の勝手ってなw
俊敏に行動できないなら死ぬのも仕方ないんだよ、それが自然淘汰だ

554:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:33.00 Mi2Cwid/0.net
こんなにヤバい台風ならば、なんでもっとテレビやラジオで警告してくれなかったのか…
避難勧告も遅いよ
国はどう責任とるのか

555:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:47.39 TRE5aVyo0.net
台風ってもう来ないの?また来るんじゃないの?

556:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:48.94 c79OyTJ00.net
>>527
脱ダムとかパヨク議員を選んでミンス王国をやった結果、新たにどんどん死者が見つかっているよwww
長野は、羽田孜の時代から、民主党王国www
千曲川流域の1区も3区も10年以上も非自民議員だし、参院も野党統一候補ばかりwww
こういう地域は予算も後回しだし、地元も積極的に公共工事も求めてこなかったwww 
国に公共事業を陳情できないパヨク議員ではダメだwww

コンクリートから韓国人へwww  
特定野党のせいだったwww 

557:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:03.38 QKYy8Eam0.net
>>529
それじゃあ亡くなっても仕方ないね

558:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:04.77 5NKSJ6+10.net
何故死ぬんだと書いている人と、トンキンとか書いてる人くらいはスルーしようよ

559:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:04.82 VbJXJYTH0.net
>>110
川崎市だぞ
都会面すんな

560:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:05.83 EKG4XfAA0.net
>>65
アホ
北チョンの工作機関オウムみたいなチンケなもんじゃないんだよ、ボケ
地球環境が変化してるんだ、カス
今までになかったスーパー台風、超豪雨が毎年の風物詩になる時代がきた
本当に困ったことだ

561:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:06.31 Ke99vwIB0.net
過去最強クラスと言いつつ亡くなったのは56人
4000人亡くなった1959年の伊勢湾台風の方がよっぽど最強だよ

562:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:19.93 I9bJX5Si0.net
二階は発言の責任取って辞めてくれ

563:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:23.73 30xpqiBF0.net
>>555
来年も来る

564:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:24.45 jgbBb/1t0.net
ハギカスにしては頑張ったほうだな

565:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:37.40 TGI/tnJt0.net
>>546
対策を強制するのはやめましょう
突発的かどうかは関係ありません

566:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:41.36 5NKSJ6+10.net
下手な都内より都会だけどな>武蔵小杉

567:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:41.38 NuGpQITQ0.net
>>43
あれ東京城東エリアだけで8000人とかイカれた事言ってた記事だろ

568:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:47.86 kE3Uxuov0.net
>>43
今回は耳にタコができるくらい猛烈な台風とか早め早めの避難をと連呼していたからな
交通機関も運休していたし外出するような人が少なかったのだろう
死者数が少なめだっただけで建物への被害は相当なものだったろうけど

569:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:49.36 pNV1n0rd0.net
案の定時間経つにつれて増えてるな。
ラグ豚が被災地の為にとか言ってるけど、なんの被害も受けてない自分らが後ろめたさ感じずに楽しみたい為の単なる自己正当化だろ

570:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:55.58 rVF7vm2t0.net
今日になってやっと丸森の山間部とか、奥多摩の日原とか報じられてきたからな
全容解明なんてまだまだ先よ

571:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:58.83 q0Q6vqpF0.net
>>545
二階堂は面白おかしく書く雑誌と同じ 芸人かよw

572:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:01.59 W3Udki410.net
しっかし、あんなに来る前からヤバイヤバイ騒ぎすぎってレベルで報道してもこうなるのな

573:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:05.31 a3wGqqpQ0.net
>>517
堤防決壊したらそっから一気に水が押し寄せるけどな
単なる水かさが増して排水しきれず洪水になる状況とは違う

574:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:06.13 hC0EOo360.net
3桁いってもらわないと3日も前から大騒ぎして
危険を煽っていたから割に合わないだろ
スーパーやホームセンターの商品が、売り切れになってたし
買い捲って家に置いてあっても邪魔だし

575:
19/10/14 20:42:11 30xpqiBF0.net
>>561
当時とは治水が違うよ

576:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:17 5/6GxtdC0.net
>>561
家のつくり、治水など違うから比較はできん

577:
19/10/14 20:42:18 1p0XEaZF0.net
>>435
伊勢湾台風は満潮とかと重なって高潮になったんだよ
今回も大潮、満月、満潮とかも重なりそうになったから危なかった

578:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:24 dPxOR6qm0.net
>>326
避難してる最中に死んだとかなら
避難路を整備してない地公体の責任だが
避難勧告出てるのに避難せず死んだやつはまさに自業自得である
まさかお前は避難する意思も無いやつを自治体が強引に連れ出せるとでも思っているのか?

579:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:26 5NKSJ6+10.net
>>561
56人じゃ多分終わらないよ
3桁いくかいかないかくらいだろう

580:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:36 VbJXJYTH0.net
>>217
乗ってた車が用水路にはまって水没、も追加で

581:
19/10/14 20:42:38 UFTe8th50.net
世界の車窓から サイタマ 湿原地帯
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

582:
19/10/14 20:42:39 8/sS2cFr0.net
>>538
丸一日通販ばかりやってたのかと…
そもそも来てから見てて何か意味あんのか?そのころにはすでに避難所入りしてるべきだろ

583:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:49 TGI/tnJt0.net
警報通りの行動を強制するのやめましょう

584:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:59 pNV1n0rd0.net
二階ガクブル

585:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:00 fO534DE90.net
どこもこの時間に報道してないのがすごいわ
BSの報道番組はチョンネタしかないし
なんなの?

586:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:00 O2y7Aj3i0.net
>>556
台風対策6分でお開きして

マスゴミと高級フランス料理ペロリ

そのまま引きこもり

この大災害

安倍晋災

587:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:05 IosG2m9K0.net
>>457

今年はあと一個くらい台風が上陸するかもね

588:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:08 77RyLHWr0.net
>>572
しかも風が思ったより強くなくてこれだからな
スペック通り60m/s吹いてたらどうなったか

589:
19/10/14 20:43:13 iVyRwC/60.net
安全だと思い過ぎてるからか 仕方ないと諦めてるからか
避難しない人も多いしな 家が被害を受けると増えるわな

590:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:14 9D2aF9hV0.net
>>525
今回は風はショボかったからな
千葉のは瞬間で57m/s
今回のは一番強くても横浜ので43m/sだっけ?
風の恐怖はなかったはず

591:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:18 00p/uty/0.net
東京を守るために上流に決壊ポイントを残しておくスタイル

592:
19/10/14 20:43:19 TT8NQn4H0.net
だいたいさ決壊した堤防とかタダ土を盛り上げただけの土手だろ
普段はジョギングコースか犬の散歩道だろ、金なんてかけてない

593:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:29 TGI/tnJt0.net
>>578
避難を強制するのやめましょう
災害で自業自得っていうのやめましょう

594:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:31 5NKSJ6+10.net
>>578
避難勧告ってどれくらいの人数に対して出てたのか知ってる?
そして、その内、避難した人って何%だったか知ってる?

595:
19/10/14 20:43:35 hQfLAOOm0.net
カッペ死にすぎっしょ

596:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:47 ey2tWtWL0.net
売国「この程度で済んでまずまず」

バカ山県人はカスだな

597:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:47 ZQP4wZ390.net
完成したばかりの新築がこんな被害にあったらと思うと恐ろしい
保険で返ってくるのかね?

598:
19/10/14 20:43:53 Y616Spn00.net
死者3桁の勢いになってきたな

599:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:54 iKpt/gPo0.net
>>299

そういや去年そんなのあったな(笑)
思い出してワロタ
そいつ今生きとんけ?w

600:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:57 EKG4XfAA0.net
>>544
都市部も報道をし尽してはいない
河川敷を宿にしていたホームレスのおっさんや猫さんたちが多数犠牲になってる
と思うが、カウントされないんだよ

601:
19/10/14 20:43:58 8/sS2cFr0.net
>>578
ジンケンガーがうるさくてそんなことできません(笑)

602:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:58 rx6sY1wP0.net
>>144
相変わらず他国で言いたい放題だね
営利企業ならともかく国家としてそれはどうなの

603:
19/10/14 20:44:00 gcHb4vuG0.net
最終的に3桁いくんちゃうのこれ・・・

604:
19/10/14 20:44:11 CAF/4b6T0.net
当初関東直撃なら4000~9000人死亡とかマスゴミで言うから
洪水起きても津波みたいに早くないし避難可能で50人くらいだろう
って言ったがだいたい合ってた。

605:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:22.22 cgC1ktyS0.net
>>572
騒ぎすぎたいしたことない厨も必ずいるしな

606:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:22.75 c79OyTJ00.net
>>586
長野選挙区 
・参院選2019 羽田雄一郎 (羽田孜の息子) (国民)
・衆院選2017 1区:篠原孝 (社民・民進推薦) 2区:下条みつ (民進推薦) 3区:井出庸生 (民進推薦)
・参院選2016 杉尾秀哉 (立憲)

治水事業を何も陳情もしていないし、引っ張ってこれないパヨク野党の責任が重いwww

607:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:28.94 F4ArcOGm0.net
NHK「受信料納税者が…」

608:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:29.44 1Yh9QSAd0.net
どこで何が起きたのか起きすぎてて分からん

609:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:29.58 yLKfbcuh0.net
自民党の二階ってのは何様なんだよ?

610:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:34.25 5NKSJ6+10.net
避難勧告どころか、避難指示が出ていたが、ほとんど避難した人がいなかった板橋区
本気で55万人が避難したら、それはそれでパニックだっただろうけどな

611:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:35.36 F4ArcOGm0.net
NHK「受信料が…」

612:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:38.93 XoEGPXwE0.net
>>146
事実上の生き地獄だもんな…

613:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:39.14 DzKT4kS20.net
増えたなあ

614:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:40.82 p3s62+fa0.net
>>561
治水もそうだけど住居環境や防災設備は
当時と今とでは段違いなんじゃないか?

615:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:53.31 K+P3iTTj0.net
仏さん増え過ぎ…
もう少し西に上陸してたらヤバかっただろうなぁ

616:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:54.14 t0VjH9wP0.net
>>582
いや前の段階でもずっと台風やってたのはNHK位だ

617:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:55.81 KoIeOX4O0.net
前回の千葉の大騒ぎはなんだったんだ。

618:名無しさん@1周年
19/10/14 20:45:00.43 DUpJ1HLr0.net
>>391
今もあるんだね

619:名無しさん@1周年
19/10/14 20:45:01.22 QKYy8Eam0.net
>>551
避難勧告出る前から行動はできるんですよ…しかといまは警戒レベルとして分かりやすい指標もある

620:名無しさん@1周年
19/10/14 20:45:03.48 6hgzrKdQ0.net
交通事故で年間3700人死んでるんだよな
1日10人
台風の被害は大きいけど、もっと当たり前に死と隣り合わせ

621:名無しさん@1周年
19/10/14 20:45:08.91 O2y7Aj3i0.net
>>606
>>556
台風対策6分でお開きして
マスゴミと高級フランス料理ペロリ
そのまま引きこもり
この大災害
安倍晋災
開口一番
被災者はラグビーみて元気出せよ!w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch