【台風19号】49人死亡、14人行方不明。204人けが。10月13日18:00at NEWSPLUS
【台風19号】49人死亡、14人行方不明。204人けが。10月13日18:00 - 暇つぶし2ch694:名無しさん@1周年
19/10/15 03:06:36.08 bR9WFf2V0.net
福生
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

695:名無しさん@1周年
19/10/15 03:07:35.66 sjjlfTmt0.net
>>690
東北の震災で、国津神系の神社の鳥居の手前で津波が止まってる事例がやたらと見つかった。
どうも過去の津波被害で助かったギリギリの場所に、目印兼ねて神社を建立or移転したらしい。
現代のハザードマップや津波到達高さの看板と同じ役割だな。

696:名無しさん@1周年
19/10/15 03:11:33.38 j1F/CgDQ0.net
なんで死人が出るのかねえ

697:
19/10/15 03:14:32 19SQMK2F0.net
各種危険地に住まわないようにする構造が必要なのでは?

危険度に応じて固定資産税に危険地割増を課すべき。

洪水危険地は想定水深によって10~50%割増
津波危険地は標高によって10~100%割増
崖崩れ、土石流、土砂災害危険地は範囲指定で50~100%割増

698:
19/10/15 03:15:05 bEimW9Am0.net
>>415
土砂崩れや浸水が起きる場所に住んでいながら避難しなかった人と
理由はどうあれ外にいた人が亡くなるんだな

699:名無しさん@1周年
19/10/15 03:15:14 bR9WFf2V0.net
除染土が流出
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

700:
19/10/15 03:15:50 5yS853lT0.net
明日あたり嫌なテロップ流れて
100人超えそうな気がする。。。
そんな予想は外れて欲しいが、、、

311も最初は犠牲者は少なかった

701:
19/10/15 03:16:08 bP2AU3jN0.net
二階は少し様子見してから喋れよ

702:名無しさん@1周年
19/10/15 03:16:46.83 K2plnH0V0.net
>>1
景観がとか言って堤防建設に反対する意識高い系のバカ住人共ざまあみろ!www

703:
19/10/15 03:18:59 gdphKens0.net
>>659
気持ちを上向かせるためには値千金だろ
ノーベル賞もラグビーも
もっともラグビーはこんなに勝っちゃって良いのか?
って少しビビってるくらいだけど
外国チームは日本の湿度に参ってるって説に頼ってるよ

704:名無しさん@1周年
19/10/15 03:20:42 sXy0lefL0.net
死ななかったとしても実質生活破綻でもう死にたいって人は無数に存在するだろうな

705:名無しさん@1周年
19/10/15 03:21:13 ZhEuYA9L0.net
>>690
不動産屋に神社仏閣はこの近くにある?と聞いてくる客は通だというのがあるな。

706:
19/10/15 03:22:22 19SQMK2F0.net
>>703
外国人の感想見ると日本チームはパスが正確で、ちょろちょろ速いらしい。
マナーも良く昔ながらのラグビーで気持ち良いらしいよ。
やたらファンが多くなってる。

最近は重戦車みたいなガタイ勝負になってたんだろうね。

707:名無しさん@1周年
19/10/15 03:22:53 t65OKJA50.net
>>704
浸水被害にあった方の心情、想像しただけでつらいよな

708:
19/10/15 03:22:57 bIhByG+G0.net
>>1
東北に犠牲者多いけど何で
震災の教訓はどこ行った

709:
19/10/15 03:24:14 6pOSh5WI0.net
>>704


雨降ったのもあってまだ1.5mも冠水してるとかもうね……アパートの床腐ってるやろっていう……元の状態に戻せる気せんわ

710:名無しさん@1周年
19/10/15 03:26:11 3ufF6bZr0.net
>>5
現政権が安倍で、3年間の民主が何で7年間、
まともな
対策してない安倍の責任を取らされるだよ

711:名無しさん@1周年
19/10/15 03:26:48.23 ij6MOtDZ0.net
羽鳥アナが台風来い来い19号って言ったの謝った?
TVで被災したおばあちゃん(旦那さんまで亡くした)が茫然として、台風さえ来なければって言ってたよ
話すことをメインとする職業なのにあまりに軽率であり軽薄さを感じた
謝るべきだと思う

712:名無しさん@1周年
19/10/15 03:29:33 b5B8yd+c0.net
死人の中のそれなりの数が危険なのに外に出た自殺だろ
そういうのは除外しないと

713:名無しさん@1周年
19/10/15 03:31:18.45 gdphKens0.net
>>665
俺、コテコテの文系なんだけど
気象予報士の取得目指しても良い?

714:名無しさん@1周年
19/10/15 04:09:11.15 ZhEuYA9L0.net
>>713
関係ないだろ。
測量士補とか文学部にある地理学科出ていたら取れる所あるし。
土地家屋調査士なんかもろに文系の資格だし。

715:名無しさん@1周年
19/10/15 04:39:45.47 LkgP9JSH0.net
>>1
パヨ朝鮮人の願望は東京で死者8000人だったよなぁ

716:名無しさん@1周年
19/10/15 05:08:09.27 KHb7V2uF0.net
それにしてもなんだかな
水曜くらいから延々と
「雑魚台風 たいしたことない 避難する必要ない 騒いでるやつは通報するぞ」
とか言ってたやつどうなったんだろうな
なんか「オレタワマンだから鼻ほじって高みの見物」とか言ってたやつもいたし

717:名無しさん@1周年
19/10/15 05:23:42 EFZaTfHe0.net
窓ガラス1枚だけテープ貼ったままなんだが、そろそろ剥がさないといけないか
なんか面倒で…

718:名無しさん@1周年
19/10/15 05:49:26 vGKhq8iT0.net
自民党幹部筋「49人か?まずまずだな」

719:名無しさん@1周年
19/10/15 06:07:59.87 /Ei4NXRT0.net
>>704
しかしそれでもやっぱり死にたくないと思ってしまうのも人間

720:名無しさん@1周年
19/10/15 06:25:00.11 Do+DQsl70.net
台風は天気予報の表現を改めよう
風速と推定累積雨量で表現する形に

721:名無しさん@1周年
19/10/15 06:25:02.23 /Ei4NXRT0.net
>>706
パスが正確といえばイングランドだな
素人目にも分かる異様なまでの正確さでビビったわ
日本よりも更に上手い(当然かも知れんが)

722:名無しさん@1周年
19/10/15 06:28:06.58 Fd+DwGeb0.net
>>720
予報出てるよ
降水量600ミリとか言ってるでしょ

723:
19/10/15 06:32:47 Do+DQsl70.net
>>722
一目でわかる絵になってない
台風の画面に必要な情報がなにかを考え直す

今回の台風もわかってるやつはわかってた
上陸のはるか以前から東日本の大半は豪雨だったわけで
一時間に何ミリという表現もよくない
累積で50センチ、1メートルといわれればわかりやすいと思われる

724:名無しさん@1周年
19/10/15 06:40:00.22 JB3GUs4iO.net
>>723
何時間降るか分からんと思うんだが

725:名無しさん@1周年
19/10/15 06:40:32.18 8VvCAXjN0.net
大災害全て太平洋側改名要
太平洋側   恨呪裏 日本
日本海側   安息表 日本

726:名無しさん@1周年
19/10/15 06:40:43.44 3m/zLeE10.net
東京消防庁が落として殺したお婆ちゃんもカウントされてない?

727:名無しさん@1周年
19/10/15 06:44:03.27 Do+DQsl70.net
>>724
今回は結構前から各地の推定積算雨量が報じられていたが
その意味を大半の人が理解していなかったから
台風といえば予想円と中心気圧くらいで判断してるだろ
これを変える

728:名無しさん@1周年
19/10/15 06:48:02 XU9Rt2cc0.net
これだけ前もって注意喚起されてても、60人以上も死ぬのか。

729:名無しさん@1周年
19/10/15 07:00:40 fBZ8bTce0.net
奥多摩もやばいね

730:名無しさん@1周年
19/10/15 07:06:33.93 ahA3mgME0.net
>>722
今回の対応はおおむね正しいんだけど、避難勧告とそれに呼応した自治体側の対応がイマイチだったんだよ
例えば台風が来る前に避難しないとダメだ、といいながら避難所の開設が遅いんだよな
新幹線の水没にしたって避難の感度の悪さそのものだよ

731:名無しさん@1周年
19/10/15 07:08:40 b9xSu+R/0.net
先月の千葉と大違いだな

732:名無しさん@1周年
19/10/15 07:20:19.44 XOLuCnKZ0.net
地震死と津波死のように洪水死を峻別する必要はある
河川の氾濫やダム政策による事象は100%の想定内なのだから
老朽化とあわせて行政に責任がある
ましてや国家整備をした自民党は現存し、現役の政権だからなおさらだ
新自由主義だから無理、とか一切関係ない
河川堤防の規制基準を強化すべき

733:名無しさん@1周年
19/10/15 07:21:34.45 D0gg3PU3O.net
死者49人か。
安倍自民党的にはまずまずの結果なんだっけ。

734:名無しさん@1周年
19/10/15 07:22:00.65 ggR9k4r40.net
>>728
それな、こうっ言っちゃなんだが亡くなった人には自業自得としか思えん。

735:名無しさん@1周年
19/10/15 07:23:14.64 cRDkhj2y0.net
死者、不明者増えてるな
不明で気付かれてない人はまだ増えるか

736:名無しさん@1周年
19/10/15 07:23:15.71 fBZ8bTce0.net
>>733
61人に増えた

737:
19/10/15 07:24:16 Kdl6yex30.net
自民党的にはまずまず死んだなって

738:名無しさん@1周年
19/10/15 07:25:41 ahA3mgME0.net
>>732
そのかわりに何を減らすのか?や、じゃあ増税って悪じゃないよね?っていう問いに頷く必要ってあると思うな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch