【トルコ進攻】トランプ大統領、中東の紛争に関わるのは間違いで、「たまには」戦いに関わらないことが「非常に賢明」なことだとツイートat NEWSPLUS
【トルコ進攻】トランプ大統領、中東の紛争に関わるのは間違いで、「たまには」戦いに関わらないことが「非常に賢明」なことだとツイート - 暇つぶし2ch477:を相手するのはアメリカとしても好ましくない 選挙公約でもあるわけでトランプは先に中国を屈服させるだろうよ



478:名無しさん@1周年
19/10/14 19:56:36.40 6/+62CfW0.net
アメリカへ行くたびに思うのは、車椅子の若者が増えている
ということ
イラクやアフガニスタンでの戦闘やテロで重い障害を
負う若者が増えているのだ

479:名無しさん@1周年
19/10/14 19:57:19 SKcO0p320.net
ダメだなこいつ、ただの不動産屋のオッサンだ、
イスラエルはどうするつもりなんだ消されるぞ

480:名無しさん@1周年
19/10/14 19:58:21.77 mEFyuG8f0.net
原油のいらん目処がついたか

481:名無しさん@1周年
19/10/14 19:58:22.39 fhY/+HQk0.net
クルド民族組織とアサド政権て
やはり仲が良かったのが良く分かる構図…
そりゃアメリカも呆れる罠…

482:名無しさん@1周年
19/10/14 19:58:24.43 mPmv5q470.net
日本の鳥取程度の経済力しかない北朝鮮を潰すのは簡単だが、潰した後が面倒くさいと思ってるんだろう。

483:名無しさん@1周年
19/10/14 19:58:35.46 bJJZkY9l0.net
URLリンク(www.live.devwonders.com)

484:名無しさん@1周年
19/10/14 19:58:58 ulKWzqTs0.net
>>468
トランプ「たまには原因を作ったイギリスが責任を負ってみるのも良いだろう」

485:名無しさん@1周年
19/10/14 20:00:01.09 UXDZQHqe0.net
>>471
それが全世界の国々の共通認識
北朝鮮ですらそう思ってる

486:名無しさん@1周年
19/10/14 20:00:55.56 A/Xiq0Nx0.net
そろそろ戦争しないと軍需産業が滞るのでは。

487:名無しさん@1周年
19/10/14 20:01:10.77 mPmv5q470.net
日本に流れ込んでくる朝鮮人を機銃掃射で迎えられるように法改正してからにしてくれよ。

488:名無しさん@1周年
19/10/14 20:02:55.63 mPmv5q470.net
ナチスに侵攻されたオーストリアから逃げてくるユダヤ人を機銃掃射で迎えたのはイギリスだっけ?

489:名無しさん@1周年
19/10/14 20:03:12.01 UXDZQHqe0.net
>>475
そこが狙い目なんだよ
温存すればアメリカが戦争する余力を持ってるという事実が、中国に対する無言の圧力になる

490:名無しさん@1周年
19/10/14 20:03:38.86 awnXvE3F0.net
>>467
統計でくれ

491:名無しさん@1周年
19/10/14 20:05:21.55 B/4T4GQp0.net
シリアアサド軍と接近したクルドYPG軍が、
トルコが支援する反アサド勢力と戦争を始めるだろ
反アサド勢力軍は米国の支援を受けていたけど、
アメリカの支援を失った場合は、トルコに頼るしか手がない。
トルコ軍が中東に出てきて、反シリア軍と一緒に戦闘が始まると
シリアアサド軍はロシアに支援を要請してくるだろうし
イランも参戦ってことになれば、イスラエルが黙って見ていられなくなる
増々、中東がカオス状態になるわなあ。

492:名無しさん@1周年
19/10/14 20:07:38.35 UXDZQHqe0.net
ICチップを脳に埋め込む時代はもうすぐくるんじゃねーの
だからこそ5Gの覇権についてアメリカがナーバスになってるわけだし

493:名無しさん@1周年
19/10/14 20:07:43.97 hy6Yj/in0.net
んなこと言ったって中東はアメリカ人の心の故郷じゃんか。
どうせほっとけない癖にwww

494:名無しさん@1周年
19/10/14 20:08:39 ld33/wxV0.net
みつおさん BBCかツイッターか記事とソースをきちんと分けたまえよ

URLリンク(twitter.com)
Very smart not to be involved in the intense fighting along the Turkish Border, for a change.
Those that mistakenly got us into the Middle East Wars are still pushing to fight. They have no idea what a bad decision they have made.
Why are they not asking for a De


495:claration of War? みつおさんが意訳したのはこのツイート? (deleted an unsolicited ad)



496:名無しさん@1周年
19/10/14 20:09:16.43 zWMCNMAS0.net
中東全域にわたる戦火が
石油価格を押し上げて輸入国日本中国EUは大変だ

497:名無しさん@1周年
19/10/14 20:10:04.94 ld33/wxV0.net
変化のために、トルコ国境沿いの激しい戦闘に関与しないことは非常に賢明です。
誤って私たちを中東戦争に巻き込んだ人々は、まだ戦うことを推し進めています。
彼らは自分が何を悪い決断をしたのか分かりません。
なぜ彼らは戦争宣言を求めていないのですか?

498:名無しさん@1周年
19/10/14 20:11:48.56 LbdGwis70.net
>>465
自滅の道のような気がする
韓国には日本とアメリカの盾という重要な役割があるんだから丁寧に接しないと
韓国はアメリカの第一の盾
日本はアメリカの第二の盾
自動的に韓国は日本の盾にもなる

499:名無しさん@1周年
19/10/14 20:11:53.28 UXDZQHqe0.net
>>480
シェール革命で一次エネルギーの供給に目途が立ってるからアメリカは中東から興味を失ってるんだわ
海峡防衛を各国に負担させたがってるのがそのいい例
ある程度泥沼化するまで待ってからじゃないと介入する名目がないんだと思うよ

500:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:08.13 UXDZQHqe0.net
言うほどロシアも経済的余裕ないから、ある程度のとこで手打ちになるんじゃねーの
トルコもじり貧だしな、金にならん戦争はしないと思うわ

501:名無しさん@1周年
19/10/14 20:19:51.94 ID1MvbIQ0.net
>>404
紛争地に赴き9条を広めるのです!!!

502:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:17.44 2qWjOBOQ0.net
トランプが大統領の間に、やっちゃおう(キンペー)
【中国】政府、ウイグル民族の歴史を根絶やしにすべく先祖代々の墓を強制取り壊しへ[10/14]

503:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:32.74 LbdGwis70.net
>>465
やっぱり日本の安全のためには最前線にならないためにバッファが必要
韓国にはその役割を担って欲しい
それを成り立たせるのはアメリカとの関係
この関係が崩れないようにしようぜ

504:名無しさん@1周年
19/10/14 20:23:06.87 ujCNAmym0.net
トルコ vs クルド←シリア政府←イラン
トルコもイランも支援国はロシアだからアメリカは引いたってこと。
もはやトルコは完全に西側でなくなった。
F35の開発計画からも外されたし
NATO離脱して上海条約機構加盟有り得る

505:名無しさん@1周年
19/10/14 20:24:00.21 LbdGwis70.net
>>492
アメリカはトルコに経済制裁するようだよ

506:名無しさん@1周年
19/10/14 20:25:35.60 LbdGwis70.net
頼むよ
この大局のために

507:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:00.75 RekzCO/b0.net
ウンコ人間は、1bit二元論

508:名無しさん@1周年
19/10/14 20:26:03.22 pbSOLkt00.net
もうすぐ日本にやらせるからな

509:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:25 V2pfdsHr0.net
今までいろんな国に挑発しまくってたのに、足ガクガク震えてビビっちゃったのか、とっつぁんぼーやが

510:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:51.79 V2pfdsHr0.net
チワワトランプ

511:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:04.85 WelmANOr0.net
そりゃもうアメリカは世界の警察ではないからな。

512:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:14.98 UXDZQHqe0.net
>>497
公約を守ってるだけだよ
スタンスは就任前から変わってない
そもそもオバマ民主党が中東政策を誤ったからトランプ政権が誕生したわけで

513:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:07.68 3Y4Ceo8W0.net
オバマなんかより
トランプは手のひら返して裏切るからなあ
トランプのツイッターみりゃあわかるが
トランプはコロコロ変わって信用できない奴

514:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:44.75 UxgNUeRH0.net
喧嘩は
吼えて済むのが一番平和的だよな
手出す奴が一番悪い

515:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:58.37 6gup60Jo0.net
>>12
中国はもっと、ヤバい。

516:
19/10/14


517:20:39:41 ID:7Hs2NSIT0.net



518:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:28.09 wawwDbn+0.net
混沌として来たね
室町幕府(アメリカ)が終わって
戦国時代が始まりそう

519:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:48.04 EJ3axrnZ0.net
>>505
安倍はロシアに擦り寄ってるしね

520:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:24.62 WelmANOr0.net
その理屈でいうと北朝鮮と韓国がドンパチはじめたら在韓米軍を撤退させるんだなw

521:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:42.48 2qWjOBOQ0.net
>>505
うまい事をおっしゃりますなぁ。

522:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:45.26 46cT1xRI0.net
ノオオオーベルゥゥ賞オオなみのかつやくだあああ

523:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:59.51 zWMCNMAS0.net
一時間前もにクルド地区から米軍撤退命令出てたのね(TRT配信)

524:名無しさん@1周年
19/10/14 20:45:50.04 CJhWpfsU0.net
イスラエル防衛したいのでは

525:名無しさん@1周年
19/10/14 20:46:28.97 UXDZQHqe0.net
ブッシュ親子に比べたら平和主義者だし、クリントンみたいな腹黒でもない
ユダや資本を敵にしてるからマスコミが総出で叩くけど、近年稀にみる常識人なんじゃないかと

526:名無しさん@1周年
19/10/14 20:47:42.00 2qWjOBOQ0.net
>>511
何故~~~~~??、米国ってユダヤの国じゃないのに(不思議)

527:名無しさん@1周年
19/10/14 20:50:15.17 UXDZQHqe0.net
>>513
米国はそうでなくてもFRBがそうだからね
資本主義の親玉に逆らえる国なんてないのさ、それはアメリカも例外じゃない

528:名無しさん@1周年
19/10/14 20:55:27.38 0xaXb7Rn0.net
良い事言うじゃん
そうだと思うよ

529:名無しさん@1周年
19/10/14 21:05:02.07 dLeLo5y30.net
モンロー主義!ちぃ、おぼえた!

530:
19/10/14 21:18:58 N1O4tV2I0.net
イスラエルがある限りいつもその手は使えない
国内重視は伝統的な共和党路線ではあるな
これを対中でやられると結構困る。太平洋進出を食い止められん。

531:名無しさん@1周年
19/10/14 21:24:18.79 QcYswlnK0.net
たまにはじゃないが
都合でひっかきまわすな

532:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:04.65 jMGeSxGV0.net
>>8
このまま戦争しなさそうだよね

533:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:33.83 4WSbDTVD0.net
いずれ
「北朝鮮には関わらない方がいい、
関わらない方が賢明だ」と言いそうw

534:名無しさん@1周年
19/10/14 22:26:28 I2LGOgHT0.net
日本に2発の原発を投下した米国には
日米安保は瓶の蓋だ。
だから米国から日米安保をやめることは
絶対にない。

もし日本が日米安保をやめようとしたら
その首相は米国によって失脚させられる。

535:名無しさん@1周年
19/10/14 22:28:48.78 ZVvlf//g0.net
今のEUに戦争できるほど体力あるのかよ
経済問題で溺れかけてんのに

536:名無しさん@1周年
19/10/14 22:51:28.42 h7w41T540.net
>>487
だから中東から興味失ってるのはシェール革命じゃないと説明したのにw
じゃあ問うが、もしサウジがドルペッグを辞め、人民元建てアラビア原油市場開設したらどうなるかね?
アメリカが中東関与を全て辞めれば、そうなる可能性はある。
サルマン国王もMbs皇太子も親米ではない。むしろ反米だ
ペトロダラー制度が崩れれば、ドルを基軸通貨たらしめてる大きな大きな柱が崩れたことになる
アメリカは唯一紙切れで世界中の富を買うことができる国なんだが、原油は買えなくなるよ
それでも中国人民元が原油取引の基準になることが許せるかね?
原油がそうなれば、次は天然ガス、鉱物資源と広がっていくよ
(穀物だけは~アメリカが生産輸出国なので~当分ドル建てだろう�


537:ェ) アメリカが中東を見捨てれば、アメリカの覇権体制を揺るがせる始まりになるんだがね



538:名無しさん@1周年
19/10/14 22:54:23.48 h7w41T540.net
アメリカのシェールは30年後半には枯渇し始める
アメリカのシェール最大鉱区であっても、埋蔵量はサウジのガワール油田の
1/10もない
アメリカ軍は原油を必要とする。日本の総原油消費量の1割以上を使うんだ
シェールが無くなり、人民元で原油を買わなければならないとすれば、軍事的にも覇権体制が崩れるよ

539:名無しさん@1周年
19/10/14 22:57:10.40 MkWyHFzj0.net
お前らにいい事を教えておいてやるよ
ノストラダムスが第三次世界大戦が始まる土地として予言したのがゴラン高原
シリアだよ

540:名無しさん@1周年
19/10/14 22:58:54.52 h7w41T540.net
まぁ人民元というのは「例え」だがね
ネラーだと中国嫌いな連中が即座に脊髄反射するだろうが、
(すぐ人民元が流通するわけないだろwwってのが殆どの反応だろう)
いずれにせよ、ドルを基軸通貨とし続けるためにも中東は見捨てたらダメだということだ
他通貨とのバスケットであってもアメリカにとっては大ダメージになるわ

541:
19/10/14 23:09:22 uLf9e7TJ0.net
イスラエルには全力でかかわるくせに

ジーク・ハイル!ヒトラー総統は正しかった。ユダヤ人は皆殺しにすべきだ

542:名無しさん@1周年
19/10/14 23:36:27.33 4p92ORn30.net
オバマと比べて器の小さいトランプ。
しかも臆病者ときては救いようがない

543:名無しさん@1周年
19/10/14 23:37:00.88 6ww/TmDJ0.net
しかし、アメリカはなんでイスラエルに肩入れするんだろうな?
それもアメリカの中でも右派の共和党と仲が良い
共和党は支持基盤にキリスト教団体もあるはずだが。
キリスト教徒とユダヤ人は仲が悪いはずでは?

544:
19/10/14 23:43:32 1XYxqjOE0.net
中国が日本に攻めてきても同じこと言いそう

545:名無しさん@1周年
19/10/14 23:48:10.84 LbdGwis70.net
>>529
他のスレで対立関係を追っていたら
こんな構図になった
これだとアメリカとイスラエルの利益が一致しないんだよな
さらにこの記事も参考にすると
URLリンク(www.bbc.com)

シリア、イラン、ロシア、クルド、イラク、(フランス?)、(アメリカ?数千の兵を送る可能性)
VS
トルコ、イスラム国、シリア反体制派(アルカイダ系のヌスラ戦線)、サウジ、イスラエル
こんな感じなのか

【トルコ進攻】クルド人組織、シリア政府が支援で合意 
URLリンク(asahi.2ch.net)

546:名無しさん@1周年
19/10/14 23:49:07 47a6tmB90.net
>>529
>キリスト教徒とユダヤ人は仲が悪いはずでは?

クリスチャン・シオニズムといってな 

聖書にパレスチナは神がユダヤ人に与えた土地って書いてあるからそのとおりにすべきって考えがあるのよ

547:名無しさん@1周年
19/10/14 23:51:32.15 7PK7owtF0.net
ユダヤ人は金持ちが多い
そいつらが献金する

548:名無しさん@1周年
19/10/14 23:53:55.00 l2aPMojf0.net
トランプは中東のごたごたから手を引きたがっているよな。
シリア問題なんか知らん、プーチンに任せたってのが本音なんじゃないだろうか。

549:名無しさん@1周年
19/10/14 23:55:09.28 q88o4iwc0.net
>>6
ほんこれ。
どの口がトランプ批判するんだか。

550:
19/10/14 23:56:04 w10EFeqb0.net
またイスラム国みたいなのが勃興して地獄に

551:名無しさん@1周年
19/10/14 23:56:13 gyhiZdsw0.net
アメリカは中東に居れば居る程、アメリカの立場は弱くなり、
世界は混乱する。
アメリカは、中東から離れていた方が、影響力は増す。

552:名無しさん@1周年
19/10/14 23:57:19 gyhiZdsw0.net
>>535
なら、やってみるべしw

553:名無しさん@1周年
19/10/14 23:57:35 qFg3S6ag0.net
こういう言い方されると妙に納得できるな

554:名無しさん@1周年
19/10/14 23:58:33.61 YLB0guw90.net
はっきり言って中東が混乱して困るのはアメリカ以外の国だからな

555:名無しさん@1周年
19/10/14 23:59:42.04 gyhiZdsw0.net
クルドは、所詮、91年湾岸戦争以来のチェイニー元副の利権。それだけ。
あそこに関わることで、アメリカの立場は逆に弱くなる。影響力も低下する。
それは世界が目撃してきたとおり。

556:名無しさん@1周年
19/10/15 00:01:32.36 CuooSw+B0.net
トランプははっきり言ってたろ。こんなところで無駄金使っても喜ぶのは中国とロシアだってさ
トランプががっつり楔を打ったイランではその影響で中国のエネルギー投資案件が頓挫して撤退という事態になった
ちゃんとダメージを目的通り与えてるっていうね、少ないコストで

557:名無しさん@1周年
19/10/15 00:02:39 V6aC5pbX0.net
アメリカが急に短期的な損得で行動したら、世界に不具合が起こりそう

558:名無しさん@1周年
19/10/15 00:04:41.21 oXtznOVh0.net
薄ら金髪デブはやたらとオバマを敵視してるけど、
どう考えてもオバマ以下のクソだな

559:名無しさん@1周年
19/10/15 00:04:48.33 CuooSw+B0.net
>>543
短期的な損得じゃないよ。中東は人口が増えてる地域だからね。これから先も介入し続けようとするとどんどんコストは増していくよ

560:名無しさん@1周年
19/10/15 00:06:26.93 kcE+bvmy0.net
>>8
あのオバマ信者ってどこ行ったの?
あの当時、2ちゃんでオバマを絶賛してた人らがいたが
俺がオバマはただの見せかけだけの人とか言ったら
一斉に攻撃を受けた覚えがあるw
あの人らは、どこに行ったんだ?
まだオバマを絶賛してるのだろうか?

561:名無しさん@1周年
19/10/15 00:07:36.48 CuooSw+B0.net
トルコはトルコでEUに対して俺らの作戦が侵略だとでっち上げるならこれまで止めてた移民320万人をそっちに送り込むからな」と
なかなかのハイブローを繰り出したり面白い展開w

562:名無しさん@1周年
19/10/15 00:08:54 oeq/nFOY0.net
政治にかかわっている人間よりも
経済の位置にいる人間のほうが
平和志向であり、未来志向だったんだな
やはり
富の持続と繁栄には平和が必要なんだ
トランプさんにいいこと教えられたわ
ありがとう

563:名無しさん@1周年
19/10/15 00:09:03 ahI3JnEs0.net
>>523-524
おお、

面白そうなお話ですね。


  原油・穀物など資源貿易における決済通貨の選定
    → 基軸通貨の選定
    → 経済覇権国の選定

こういうロジックかな? なるほど。

米国が経済覇権国であり続けられる理由は、
複数あるが、そのうち1つは、貴君が言われる通りと思います。

だが、それ以外にも、米国の勝因はあるんじゃないかな?
  ・圧倒的な海軍力・諜報力
  ・それを支える、圧倒的な航空宇宙・IT通信技術力
  ・圧倒的に習得容易な英語という言語
   (少なくとも、ペルシャ語やアラビア語や中国語や日本語より超簡単)
  ・圧倒的な大学教育レベル。それを活かし、各国からエリート層を
   留学生として受け入れ、彼らが帰国し出世した時期には、
   強力な走狗となる

トランプ個人は単なる馬鹿だが、米国の覇権を可能としている要因は、
かなり強力だと思いますね。

564:名無しさん@1周年
19/10/15 00:10:52.02 ngvwlihG0.net
>>531
その構図もおかしくない?
アメリカがクルド人見捨てて撤退したからトルコが侵入して来たのに。また戦争やるの?
トランプの判断は新しいパンドラの箱を開けただけじゃないか

565:名無しさん@1周年
19/10/15 00:10:54.32 oXtznOVh0.net
>>545
放置しておくと反米国家だらけになってコスト云々で済まないことになるけど
それでも良いの?

566:名無しさん@1周年
19/10/15 00:11:22.36 OzAnna7P0.net
>>548
んなわけねーだろ・・・
つーかどっからそんな結論が出てきたんだか

567:名無しさん@1周年
19/10/15 00:12:45 drx1fVtN0.net
イスラムのことはイスラムにやらせろ。

568:
19/10/15 00:13:08 sz8Pg/FV0.net
ばか

569:
19/10/15 00:13:15 OzAnna7P0.net
やっぱトランプ最高だわw

こいつケンシロウ並に救世主

570:
19/10/15 00:13:54 qFTIN95D0.net
>>1
話が通じない奴らは相手にしないって事でしょ。
昔みたいに空爆して大量虐殺したら批判されるのはアメリカだしな。
理論的な話し合いができないなら死に絶えるまで殺し合えって事だろw

571:名無しさん@1周年
19/10/15 00:14:22 gSszHYDf0.net
トランプはまったく平和主義者なんかじゃないよ
ただ単に他国のために金を使いたくないだけだし

572:名無しさん@1周年
19/10/15 00:14:29 tQ2YGkUu0.net
戦争も結局ビジネスなんだよな。
フランスとか偽善者面して介入してどうなるか見てみたいが

573:名無しさん@1周年
19/10/15 00:15:05.60 CuooSw+B0.net
>>551
なんで反米国家になるの?アメリカの軍事的介入がないんだからテロリストのお題目としての反米は筋が通らなくなるよ
むしろ反米テロリストの望み通りの展開でしょ。
反米という目の逸らす方向がなくなれば人口の増加は中東のイスラム社会そのものの問題として際立つことになるよ
中東は戦乱の度合いを深める。そこからあふれ出てくる難民を食い止める壁となる国だけにアメリカは支援をするだろう

574:名無しさん@1周年
19/10/15 00:15:32.71 PZHmamKj0.net
トルコ行進曲

575:名無しさん@1周年
19/10/15 00:17:57.08 SXmRifaP0.net
>>550
リンク先見るとその可能性をトランプが言ってる
ブラフかも知れないけど

576:名無しさん@1周年
19/10/15 00:18:39.84 qFTIN95D0.net
クルド人の国を作るとかって名目もそもそもクルド人達が一つにまとまるのかって事もあるしな。
派閥同士で血みどろの内戦になるだけだし、独立したいなら国家としての組織をちゃんと作ってから言えよって事だし。

577:名無しさん@1周年
19/10/15 00:23:01.02 OzAnna7P0.net
>>557
それが平和主義だろ

578:名無しさん@1周年
19/10/15 00:25:11.19 CuooSw+B0.net
大体、なんで中東がこんなに問題を抱えてるかってことに関して順序の間違った認識が広がってると思う
米ソによる冷戦下での代理戦争の舞台になってるから荒れてるのではなく、人口の急激な増加によって
限られた資源の分配を巡って内部対立構造が出来て、それぞれの陣営が米ソの冷戦構造に乗っかったんだよ
だから冷戦構造が終わったところで、人口増加問題はそのまま残ってる。難民はなくならない

579:名無しさん@1周年
19/10/15 00:25:38.79 wBfCMXww0.net
>>562
トルコのクルドは国に融和しようとしてるけど、シリアのクルドは独立しようとしてて
そこからトルコに兵士を送ってテロとかしてる。トルコの作戦は臭い匂いは元から断つって感じ

580:名無しさん@1周年
19/10/15 00:27:14.12 auUfbsx20.net
アメリカもだんだんイギリスのようになっていくのかな

581:名無しさん@1周年
19/10/15 00:28:26.16 oXtznOVh0.net
>>559
もう手遅れなんだよ、すでにアメリカは中東で憎しみを買い過ぎた
今回の裏切りでクルドも反米になる
それを防ぐには親米政権成立に介入するしかないんだよ

582:名無しさん@1周年
19/10/15 00:30:05.77 Su52Y6rm0.net
>>550
新たな戦争なんかしない
トルコ・シリア国境でのトルコとクルド人の小競り合いなんて昔からずっと続いてる
トルコ軍に攻められたら一旦シリアに逃げるクルド人

しびれを切らしてシリア領に越境してクルド人を追い込もうとするトルコ

うちの領内で勝手なことすんなと文句を言うシリア
いつものこと

583:名無しさん@1周年
19/10/15 00:32:14.10 SXmRifaP0.net
>>568
トランプが米兵数千人送り込むかもって言った

584:名無しさん@1周年
19/10/15 00:32:55.92 CuooSw+B0.net
>>567
反米だって言ったところで何が出来るの?
目の前の敵はトルコだよ?
世界経済はアメリカの借金で出来てる。ここを止めれば世界経済は止まる
中東への「投資」、「支援」などという反米国家育成資金も止まる。まぁこれは中東の戦乱によっても止まる
極端に止めるまでは行かずとも、これらをもっと積極的にコントロールする方向にアメリカは舵を切ってるだろうね
だからイランという反米国家に金を流してた日本も韓国もお叱りを受けたろ?

585:名無しさん@1周年
19/10/15 00:35:05.31 oXtznOVh0.net
>>568
今回のトルコはシリア領内に「安全地帯」という名目の傀儡国家を作ろうとしているから
アサドも黙ってないだろ

586:名無しさん@1周年
19/10/15 00:38:51 rftvjTCZ0.net
>>1
ふざけているの?
それとも、茶化して嘲笑っているの?
トランプ大統領

587:名無しさん@1周年
19/10/15 00:39:55.49 lzKzLiGJ0.net
エルサレムに米国大使館を移転させて引っ掻き回しておいて、何このコメント?

588:名無しさん@1周年
19/10/15 00:40:19.07 Bno9Lxn80.net
安倍という鉄砲玉を入手したぞ

589:名無しさん@1周年
19/10/15 00:43:00.27 CuooSw+B0.net
例えば日本の動きを見ても普通にアメリカはムカつくだろうねってのは思うけどな
対米貿易で儲け、その金をせっせとイランだとかパレスチナだとかに支援だ投資だと流し込むんだぞ
今後もこれを続けるなら日本の対米貿易黒字に関してどんどんアメリカは潰しにかかってくるよ
同じことを中国も韓国もやってる。まずはトランプは蛇口を潰しにかかってる。
対中東に必要なのは米軍の展開じゃないのが分かってる

590:名無しさん@1周年
19/10/15 00:44:21.03 RKBuERkS0.net
頼まれも感謝もされないのに世界警察やってたからなアメリカ(笑)
オイル利権気にしなければ中東と無駄に関わる必要はないよな。
さて日本はどうすんだ。

591:
19/10/15 00:45:56 oXtznOVh0.net
>>570
アメリカの恫喝外交がいつまでも続くとは思わんけどな
軍事同盟も貿易協定もトランプの横暴でボロボロ

この先アメリカから中国中心の経済圏に乗り換える国が多数でてくるだろう
反米国家が増えるということはアメリカの衰退が早まるということ

592:
19/10/15 00:47:23 CuooSw+B0.net
>>577
その中国の成長に必要な片輪がアメリカの借金だと言うのに?
世界の経済成長を支えるクレジットを生み出すのってアメリカとイギリスだけだよ

593:
19/10/15 00:47:55 RKBuERkS0.net
むしろかかわらなくなった方が反米国家減るだろ

594:名無しさん@1周年
19/10/15 00:54:15.15 oXtznOVh0.net
>>578
基軸通貨のことを言っているのだろうけど、元の信用度は
さすがにまだドルにはかなわないがポンドはとっくに超えてるだろ
いつまでも出来ないと思っている方が非現実的

595:名無しさん@1周年
19/10/15 00:56:44.64 CuooSw+B0.net
>>580
中国が貿易赤字をどんどん増やしながら世界経済の成長を支える世界なんて当分来ないと思うけどね

596:名無しさん@1周年
19/10/15 01:00:39.70 a7ohBKvj0.net
かわいそうだが、中東のほとんどの国にとってクルドは脅威かつ迷惑だろ
ちょっと気を抜いたら自分の領土を切り取られて独立されるかもしれんし、
いろんなとこでテロやってるし

597:名無しさん@1周年
19/10/15 01:15:06.46 NpBnbSQL0.net
イラクで世話になったクルド人を簡単に見捨てるとは

598:名無しさん@1周年
19/10/15 01:15:39.84 uQ+Ecm3b0.net
またヤバイ発言してんな
おまえは引退してもWWEに出る器だな
「たまには戦争しない」って何だよ(笑)

599:名無しさん@1周年
19/10/15 01:17:00.24 4hnJi7ul0.net
>>1
豚でもあり、チキンでもある。
勿論知能は猿並み。

600:名無しさん@1周年
19/10/15 01:21:32 tD5NTewt0.net
戦争反対の平和主義者はトランプを熱狂的に支持するであろう
反トランプは悪魔のような戦争主義者なのだから

601:名無しさん@1周年
19/10/15 01:24:08.85 tD5NTewt0.net
そもそも公約だしな
ちゃんと主権者の承認を得ている

602:名無しさん@1周年
19/10/15 01:24:38.00 bmf8FXnZ0.net
て言うか正論だな
中東問題はそもそも欧州が植民地時代に引いた線も揉め事になった種だし
同じように独立するまで苦しんだ米国が手を出しても
根本的に石油利権を除けば得な事は何も無い
イスラエルに絡んでいないなら特に何の得も無いと言うのが本音だろう
日本だって本来は朝鮮半島に関わりたく無い派がそれなりに居たんだからな

603:名無しさん@1周年
19/10/15 01:25:52.50 AN2hPPWK0.net
トランプはバカだから日本からも撤退しそう

604:名無しさん@1周年
19/10/15 01:27:17.24 gpEiwukv0.net
書けれるかしら。janeダウンロードしてきたけど

605:
19/10/15 01:36:52 R26qNDqN0.net
中東は2000年以上戦争し続けてるもんな
今軍事力を注入すべきは東アジアだ

こちらは放置すればアメリカ本土もやられるからね
下準備としてアメリカ経済やエンタメの乗っ取りはもうだいぶ進行してしまっている

606:名無しさん@1周年
19/10/15 02:10:11.25 tF/9xu2I0.net
>>12
むしろ、なんで関わってるんだろうな
勝手に紛争させとけばいいのに

607:名無しさん@1周年
19/10/15 03:15:34.62 0MurLWd30.net
日本も知らんぷりしてるやんけ?
クソジャップ、恥を知れ

608:名無しさん@1周年
19/10/15 03:42:21.93 AM6PMHX20.net
まあ、ネタにエフが選挙に負けたからな。
米国でも戦争したいのは、軍産複合体の
企業だけ。
とりあえず、日本と韓国に兵器売ったから
我慢してくれよと交渉中だろ。

609:名無しさん@1周年
19/10/15 03:47:33.26 7oYviy9m0.net
>>557
投票者したアメリカ人にしてみれば賢い選択をしたというわけか

610:名無しさん@1周年
19/10/15 06:41:12.72 cCmaNBZA0.net
米大統領、シリア北部に米兵残留の意向
URLリンク(this.kiji.is)

611:名無しさん@1周年
19/10/15 07:21:27.55 gmfXYNha0.net
アフガンイラクに殴りこんでフセイン殺した余波だろ
関係大ありだし

612:名無しさん@1周年
19/10/15 08:29:36 QOiKbShR0.net
>>1
無責任な言い草だな。
経済制裁課しても 元々 経済疲弊した
独裁国家だから ある程度進むまで
領土侵攻やめないだろ。トランプ失政。終わった。

613:名無しさん@1周年
19/10/15 08:34:58.97 QOiKbShR0.net
>>1
仲間を簡単に裏切る大統領かよ。

614:名無しさん@1周年
19/10/15 08:38:07.53 2UdcgB5Q0.net
非戦平和主義だな

615:名無しさん@1周年
19/10/15 08:40:17.70 hjDuRcAr0.net
>>1
アジア優先ってことか。

616:名無しさん@1周年
19/10/15 08:41:21.81 QOiKbShR0.net
>>1
誰も そんな 都合の良い
言い訳 信じる者は いない。
大統領として 実質 信用を失った。

617:名無しさん@1周年
19/10/15 08:42:28.42 nqpRKP620.net
やっと中東も変わるな
トランプさんじゃないと出来ないことだわ
紛争なんだから本来自分らで解決すべきこと
トランプは歴代米大統領一番じゃない

618:名無しさん@1周年
19/10/15 09:00:01.27 hjDuRcAr0.net
終わらない中東の紛争より、中国北朝鮮を重視すべきだからな。



619:日本にとってはプラス。あとトルコはウイグル問題も絡んでくるからね。反米トルコに煽られてアメリカが戦争する必要ないよ。 中国や北朝鮮が有利になるだけ。オバマみたいにならんで欲しいわ。



620:名無しさん@1周年
19/10/15 09:13:47.27 3A5Pcn9z0.net
>>603
だから撤退が撤回だとよ

621:名無しさん@1周年
19/10/15 10:27:47.97 0PHj9Vo50.net
>>1
Twitterを言い訳の場にするなよ。
大統領として恥ずかしくねえのか?

622:名無しさん@1周年
19/10/15 10:42:21.22 F6a/7txx0.net
要するに勝手にやってろってことだよね。
面倒くさくなったんでしょう。

623:名無しさん@1周年
19/10/15 17:10:16.22 JjD441cS0.net
米国が、やってるのは
民兵に武器の使い方を教えて、武器を与える
マニュアル通りの内乱煽動なんだけどな。
こんなのは、撤退して当たり前。
だが、米国が居なければ、イスラエルが単独でやるだけ。

624:名無しさん@1周年
19/10/15 17:20:08.13 RpwYrvzt0.net
>>603
余計に不安定になるわw

625:名無しさん@1周年
19/10/15 17:31:50.78 CPmJW7va0.net
>>604
トランプは、中国には緩和姿勢で軟化。
北朝鮮には、今まで通り『金将軍大好き!』という選挙モードなトランプ。
トランプが、本当に関心があるのは、リアル血族だけだと思い直した方が良い。
米本土とイスラエル絡み以外は、他人事だわ。
米国第一主義は、オンリーアメリカと言うこと。

626:名無しさん@1周年
19/10/15 18:43:32.49 SQt452yT0.net
>>608
それが原因で、タリバンとかできたんじゃないの?

627:名無しさん@1周年
19/10/15 18:46:20 XmE7McqB0.net
日本よ
海を渡ればそこにイスラム教

628:名無しさん@1周年
19/10/15 18:47:14.89 rPEv6vDf0.net
>>611
クルド人やシリア民兵へ援助した結果として、イスラエルの意図も加わってISが出来たようなもんだからな。
あちこちで同じことやってる。

629:名無しさん@1周年
19/10/15 18:51:05.41 shvam7Jo0.net
いいこと言うね
軍事行動の継続なんて血税の垂れ流し以外の何者でもない

630:名無しさん@1周年
19/10/15 19:00:52.26 XmE7McqB0.net
自衛隊の砂漠迷彩ってイスラム諸国向けに開発されたの?

631:名無しさん@1周年
19/10/15 19:21:49 0ad2D+Br0.net
トルコは親日国だぞ。おまえら

632:名無しさん@1周年
19/10/15 19:38:53.71 SQt452yT0.net
>>616
トランプ ”シンゾー後に続くよな” とか言いそう。

633:名無しさん@1周年
19/10/15 19:40:13.63 tfHcwrDV0.net
>>1
そうだね。
たまにはアメリカンバッヂ無しでヤってみろよ♪

634:名無しさん@1周年
19/10/15 19:41:25.47 AedJu9MP0.net
お前らジャップはデマを流すな。日本およびドイツこそが悪の帝国だ。
[Wikipedia]
バラク・オバマ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
アメリカ合衆国第44代大統領 任期 2009年1月20日 – 2017年1月20日
[Wikipedia]
シリア内戦
URLリンク(ja.wikipedia.org)
シリア内戦は、シリアで2011年3月15日に起きた一連の騒乱から続く、シリア政府軍とシリアの反体制派及びそれらの同盟組織などによる内戦である。
7 影響・関与
7.1.8クルド人
シリア騒乱が内戦へと拡大し、2012年には反体制派の攻勢がシリア全土に拡大。
守勢に回ったアサド政権軍は首都ダマスカスをはじめ主要都市が集中する西部地域を優先的に防衛する為にシリア北部のクルド人居住地
(西クルディスタン/ロジャヴァ)から部隊の引き抜きを開始し、それに伴いアサド政権軍が撤退したロジャヴァでは、
クルド民主統一党(PYD)が裁判所・刑務所・警察署などを設置して実質的な統治を始めた[483]。
2014年1月、PYDとその連合政党はクルド人居住地域の3地方(エフリン、コバニ、ジャジーラ)に暫定政権をうちたて、行政機関を整え、新憲法も導入した
一般的に「シリアの反体制派組織の一つ」として括られる事が多いクルド人民防衛隊(略称YPG、前出のPYDの武装部門)だが、
反体制派(特にイスラム過激派系の反体制派)と明確な敵対関係にある一方で、アサド政権とは相互に不干渉の姿勢を取り、第三勢力に近い立ち位置を維持していた。
2015年以降はアメリカや英仏独を後ろ盾とするシリア民主軍に参加するも、
シリア内戦最大の激戦となったアレッポの戦い (2012-)では欧米が支援する反体制派ではなくアサド政権側に協力するなど、
欧米とアサド政権(及びその後ろ盾であるロシア)双方との関係維持を目指す独自の動きを見せていたが、
2017年後半から2018年前半にかけてイスラム国の崩壊やアサド政権によるダマスカス近郊及び南部地域の反体制派制圧などが相次ぎ、
主要な戦闘地域がイドリブを中心としたシリア北部に移るとクルド人を巡る状況にも大きな変化が訪れた。

635:名無しさん@1周年
19/10/15 19:41:35.63 txMAR9YP0.net
>>1
じゃ、イスラエルも諦めろ
そもそもがだ、イスラエル固めにゴチャゴチャしとるんだろがカス
マジへっぽこ社長だな、社員も大変

636:名無しさん@1周年
19/10/15 19:41:40.57 AedJu9MP0.net
「米国が支援していて、裏切った」、とジャップが主張するのはおかしいだろ。
クルド人民防衛隊
URLリンク(ja.wikipedia.org)
クルド民主統一党(PYD)の武装部門である
「シリアの反体制派組織の一つ」として括られる事が多いが、イスラム過激派系の反体制派とは明確な敵対関係にある一方で、
場合によってはアサド政権と協調し、その目的もアサド政権の打倒よりは自治権の拡大或いは独立と思われるため、
反体制派というよりは「第三勢力」や「独立派」と呼称した方が正確である。
人民保護部隊または人民防衛部隊などと訳されることもある。

クルド民主統一党
URLリンク(ja.wikipedia.org)
関連組織 クルディスタン労働者党(母体)
人民防衛隊・
女性防衛隊(下部組織、軍事部門)
シリアで活動するクルド人の政党。シリア・クルド民主統一党、民主統一党とも表記される。
概要
シリア・クルド民主統一党(以下「PYD」)はトルコのクルド分離主義組織クルディスタン労働者党(PKK)の分派として2003年に結成された。
主にクルド人住民が多いシリア北部(西クルディスタン)で活動している。現在の指導者はサレフ・ムスリム・モハメドとアスィア・アブドゥッラー。
軍事部門として「クルド人民防衛隊」(YPG)を擁している
冷戦下の1970年代に登場したPKKが当初マルクス・レーニン主義を掲げていたため、その分派であるPYDは過激なイスラム組織と対立していた。

637:名無しさん@1周年
19/10/15 19:42:07.69 AedJu9MP0.net
君たちファシストジャップのクズどもも、ついに、労働者党がいかに素晴らしいかを理解したわけだな!

クルディスタン労働者党
URLリンク(ja.wikipedia.org)
政治的立場 極左
クルディスタン労働者党は、クルド人の独立国家建設を目指す武装組織。旧称はクルド人民会議(KONGRA-GEL)。
同組織は2002年4月にクルド労働者党(PKK)からクルディスタン自由民主会議(KADEK)に改称し、さらに2003年11月15日に現名称となった。
PKKの当初のイデオロギーは革命的社会主義とクルド民族主義の融合であり、クルディスタン地域における独立したマルクス・レーニン主義国家の樹立を目指していた。

だから、俺は、「俺は、バーニーサンダース派だ」、と何度も主張している。

638:名無しさん@1周年
19/10/15 19:44:50.39 XZDuZdkA0.net
ボルトンが烈火の如く戦争を煽り、トランプが華麗にいなして沈静する
今後もこういうネオコンとQ勢力のせめぎ合いがしばらく続くんだろなぁ

639:名無しさん@1周年
19/10/15 19:44:55.92 AedJu9MP0.net
そもそもイスラエルの国会議員にはアラブ系のかたも存在する。

[Wikipedia]
クネセト
URLリンク(ja.wikipedia.org)
クネセトは、イスラエルの立法府である。
概要
1958年に成立した基本法にクネセトについて規定されている。
一院制議会で常任委員会を通じて行政府を監督する。1949年第一期開催。
クネセトは、議員の過半数の賛成により選挙の期限前実施、議員の3分の2の賛成により任期延長を可決することができる。
過去、8回期限前実施が行われている。1973年の第四次中東戦争時、選挙の実施が一度延期されたことがある。
2009年1月、中央選挙委員会は、2月の総選挙でアラブ政党からの立候補を禁止すると発表した。
アラブ人が個人としてその他の党派から立候補することは差し支えないとしている。人種差別と反発が起きている。
最高裁によって、中央選挙委員会の決定は却下されたが、ガザ侵攻 (2009年)で、アラブ人との緊張が高まっていることが背景にあるという。
このことに限らず、クネセト内でのアラブ人議員やアラブ系政党の存在は常々イスラエル国内で議論の対象となっている。
左派リベラル勢力(大手紙「ハアレツ」など)はイスラエルの民主主義を維持するために必要だとの立場をとる一方、
リクードやその他右派政党、極右の入植者勢力などは「ユダヤ人国家」の純潔を穢すものとして、アラブ人議員追放、アラブ系政党禁止を主張することが多い。

640:名無しさん@1周年
19/10/15 19:45:11.38 AedJu9MP0.net
[Wikipedia]
Likud
URLリンク(en.wikipedia.org)
Ideology National liberalism
Economic liberalism
Zionism
Conservatism
National conservatism
Right-wing populism
Historical:
Revisionist Zionism
Liberal conservatism
Likud, officially the Likud-National Liberal Movement, is a centre-right to right-wing political party in Israel.
A secular party, it was founded in 1973 by Menachem Begin and Ariel Sharon in an alliance with several right-wing parties.
Likud's landslide victory in the 1977 elections was a major turning point in the country's political history, marking the first time the left had lost power.
In addition, it was the first time in Israel that a right-wing party won the plurality of the votes.
However, after ruling the country for most of the 1980s, the party lost the Knesset election in 1992.
Nevertheless, Likud's candidate Benjamin Netanyahu


641: did win the vote for Prime Minister in 1996 and was given the task of forming a government after the 1996 elections. [Wikipedia] Israeli Labor Party https://en.wikipedia.org/wiki/Israeli_Labor_Party Ideology Social democracy Labor Zionism Jewish left Two-state solution The Israeli Labor Party, commonly known as HaAvoda , is a social democratic and Zionist political party in Israel. The Labor Party is associated with supporting the Israeli–Palestinian peace process, pragmatic foreign affairs policies and social democratic economic policies. The party is a member of the Progressive Alliance and an observer member of the Party of European Socialists. The party was also a member of the Socialist International until suspending its membership in 2018 over the Socialist International's decision to join the Boycott, Divestment and Sanctions campaign. Party leaders Yitzhak Rabin 1992–1995



642:名無しさん@1周年
19/10/15 19:45:37.94 AedJu9MP0.net
[Wikipedia]
Yitzhak Rabin
URLリンク(en.wikipedia.org)
Yitzhak Rabin was an Israeli politician, statesman and general.
He was the fifth Prime Minister of Israel, serving two terms in office, 1974–77 and 1992 until his assassination in 1995.
Rabin was born in Jerusalem to Ukrainian-Jewish immigrants and was raised in a Labor Zionist household.
Rabin served as Israel's ambassador to the United States from 1968 to 1973, during a period of deepening U.S.–Israel ties.
In 1992, Rabin was re-elected as prime minister on a platform embracing the Israeli–Palestinian peace process.
He signed several historic agreements with the Palestinian leadership as part of the Oslo Accords.
In 1994, Rabin won the Nobel Peace Prize together with long-time political rival Shimon Peres and Palestinian leader Yasser Arafat.

[Wikipedia]
Shimon Peres
URLリンク(en.wikipedia.org)
3 Political career
3.2 Peres as Prime Minister, 1977
In the 1984 elections, the Alignment won more seats than any other party but failed to muster the majority of 61 mandates needed to form a left-wing coalition.
Alignment and Likud agreed to an unusual "rotation" arrangement, or unity government, in which Peres would serve as Prime Minister
and the Likud leader Yitzhak Shamir would be Foreign Minister, swapping positions midway through the term.
As part of the deal, after two years Peres and Shamir traded places, and in 1986 Peres became foreign minister.
In 1988 the Alignment, led by Peres, suffered another narrow defeat. He agreed to renew the coalition with the Likud, this time conceding the premiership to Shamir for the entire term.
In the national unity government of 1988–90, Peres served as Vice Premier and Minister of Finance. He and the Alignment finally left the government in 1990, after "the dirty trick"
– a failed bid to form a narrow government based on a coalition of the Alignment, small leftist factions and ultra-orthodox parties.

643:名無しさん@1周年
19/10/15 19:46:05.11 AedJu9MP0.net
[Wikipedia]
Knesset
URLリンク(en.wikipedia.org)
The Knesset is the unicameral national legislature of Israel.
As the legislative branch of the Israeli government, the Knesset passes all laws,
elects the President and Prime Minister (although the latter is ceremonially appointed by the President), appr


644:oves the cabinet, and supervises the work of the government. Current composition There were 18 Arab MKs elected.[16] Most of the Arab MKs are affiliated with an alliance of the main Arab-dominated Israeli political parties. [Wikipedia] List of Arab members of the Knesset https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Arab_members_of_the_Knesset There have been Israeli Arab members of the Knesset ever since the first Knesset elections in 1949. The following is a list of the 81 past and present members. Some Israeli Druze dispute the label "Arab" and consider Druze to be a separate ethnic group. However, as they speak Arabic as their first language they are still included in this list.



645:名無しさん@1周年
19/10/15 19:46:14.89 AedJu9MP0.net
[Wikipedia]
Joint List
URLリンク(en.wikipedia.org)
The Joint List is a political alliance of the main Arab-dominated political parties in Israel; Balad, Hadash, Ta'al and the United Arab List.
The alliance was the third-largest faction in the Knesset after the 2015 elections, and was estimated to have received 82% of the Arab vote.
Politics and ideology
The list is ideologically diverse, and includes communists, socialists, feminists, Islamists, and Arab nationalists.

[Wikipedia]
United Arab List
URLリンク(en.wikipedia.org)
The United Arab List , commonly known in Israel by its Hebrew acronym Ra'am,
is an Arab political party in Israel, and the political wing of the Southern Branch of the Islamic movement.
History
The party was established prior to the 1996 elections, unrelated to the original United Arab List that existed in the late 1970s and early 1980s.
It was joined in an electoral alliance by the Arab Democratic Party (which held two seats in the outgoing parliament) and the southern faction of the Islamic Movement.

646:名無しさん@1周年
19/10/15 19:46:32.78 AedJu9MP0.net
[Middle East Monitor]September 6, 2018
Arab MKs disappointed by EU response to ‘racist’ Israel law
URLリンク(www.middleeastmonitor.com)
Arab-Israeli Member of the Knesset Ayman Odeh left disappointed after meeting with EU Foreign Policy Chief Federica Mogherini
to request the body condemn and call for the cancellation of Israel’s racist “Nation-State Law”, the Times of Israel reported.

[Middle East Monitor]August 6, 2018
UN investigation into Israel’s ‘nation-state’ law
URLリンク(www.middleeastmonitor.com)
The United Nations Special Rapporteur on Minority Issues, Fernand de Varennes, has started official proceedings to investigate a complaint against Israel,
submitted by the High Follow-Up Committee for Arab Citizens of Israel regarding the recent ‘Nation-State’ law.
In May, de Varennes participated in the Second Human Capabilities Conference, organised by the Follow-Up Committee in the city of Tayibe.
The conference discussed the threats posed by the of the ‘Nation-State’ bill to the Arab citizens of Israel, as an indigenous community.

647:名無しさん@1周年
19/10/15 19:46:44.08 AedJu9MP0.net
[Wikipedia]
Nation state
URLリンク(en.wikipedia.org)
A nation state (or nation-state) is a state in which the great majority shares the same culture and is conscious of it.
A nation, in the sense of a common ethnicity, may include a diaspora or refugees who live outside the nation-state; some nations of this sense do not have a state where that ethnicity predominates.
In a more general sense, a nation-state is simply a large, politically sovereign country or administrative territory. A nation-state may be contrasted with:
A multinational state, where no one ethnic group dominates (may also be considered a multicultural state depending on the degree of cultural assimilation of various groups).

648:名無しさん@1周年
19/10/15 19:49:33 ZK9oEyDp0.net
自分でくすぶってた火種に点火しといて、なんて言い草。

これだからビジネスマンは信用できない。

今回も「どうなるか様子をみてみよう」って言うんだろ?wwwwwwwwwwwww

649:名無しさん@1周年
19/10/15 19:50:21 sd2QulBS0.net
でも武器は売るよ

650:名無しさん@1周年
19/10/15 19:52:44.12 ZqxbmisX0.net
>>217
民主党には従軍経験のある
最年少の大統領候補の議員がいる
しかもゲイ
アメリカの政界では今も昔も、従軍したことがあるだけで
右からも左からも一目置かれる
そろそろアメリカは本格的に戦争の出来る兵役経験がある大統領が必要

651:名無しさん@1周年
19/10/15 19:57:47.35 c3rYjuQs0.net
>>631
それは過去の米国であってトランプ自身はフセイン殺したのは間違いって発言してるからな

652:名無しさん@1周年
19/10/15 19:59:11.84 5jYMwCnQ0.net
トランプって戦争反対派だなって思う

653:名無しさん@1周年
19/10/15 20:00:23.86 XmE7McqB0.net
これは連邦として立て直すには時間がかかるん?

654:名無しさん@1周年
19/10/15 20:00:51.21 ItuNVm/Y0.net
北の核をスルーするなら、このまま世界中に核がバーゲンセールで売られることになるだろうな。

655:名無しさん@1周年
19/10/15 20:00:53.73 ZNdKyRoV0.net
軍産複合体は潰れろってことだよ
トランプ正しい

656:名無しさん@1周年
19/10/15 20:02:34 ZNdKyRoV0.net
>>603
ノーベル平和賞にふさわしい
通貨発行権を取り返せば偉業達成

657:名無しさん@1周年
19/10/15 20:03:39.13 CerPim5+0.net
アメリカは石油も資源も土地もたっぷりあるし鎖国してもやってけるからな

658:名無しさん@1周年
19/10/15 20:05:07.31 XmE7McqB0.net
ボルトンさん解任したんが転換期なん?

659:名無しさん@1周年
19/10/15 20:05:51.71 ZK9oEyDp0.net
>>634
ならカリアゲを甘やかして失敗している事にも気が付いて欲しいが。
どうせ「どうなるか様子路見てみよう」としかいわないwwww

660:名無しさん@1周年
19/10/15 20:06:09.37 DvnvcCOz0.net
ロシアからシリアまで線でつながっちゃ、イスラエルおお困りじゃないの?
いいのか??

661:名無しさん@1周年
19/10/15 20:12:53.97 orXXi6jy0.net
いいえ、
黒海とウクライナ・クリミアへの過剰な思慕と、
中東を混迷化させる意志と、
欲目と悪意で”動く”選択なら最悪ですが、
欲目と悪意で”動かない”選択でも最悪ではないだけです

662:名無しさん@1周年
19/10/15 20:18:38.99 9r9tiRVw0.net
イスタンブールにはトランプタワーがあるからな

663:名無しさん@1周年
19/10/15 20:55:56.72 WYy+pdQp0.net
もっともプーチンに好かれる大統領となったのは間違いない

664:名無しさん@1周年
19/10/16 15:57:56.56 Xr9Hvmos0.net
中国に現地工場作って無かった?
確かサムスンはベトナムにも大規模投資してるし
現地生産現地消費のパッケージになってると思うけど

665:名無しさん@1周年
19/10/16 16:01:59.03 rIiMwHoL0.net
トランプって争いごとが好きじゃないよね

666:名無しさん@1周年
19/10/16 16:04:20.33 YkjIobRg0.net
>>5
煽ったか?
煽ってはいないと思うが

667:名無しさん@1周年
19/10/16 16:06:19.81 kM5Yff0E0.net
ISもクルドもアメリカが主犯なのにほんとトランプは外交音痴だな
トランプがした戦争ではないがアメリカが主犯だぞ
売電とセットでオバマとヒラリーを殺す気で追求でもしてみろよチキンプ

668:名無しさん@1周年
19/10/16 16:06:21.58 GTOD+Cvj0.net
クルド人の皆様のご冥福をお祈りしまーす

669:
19/10/16 16:08:19 lNySXo3N0.net
>1
もう産油国だから中東ど~でもいいしね。

670:
19/10/16 16:08:38 GTOD+Cvj0.net
何の利益にもならないメンドクサイ地域からはドロンプしてしまう
経営者としては賢明だな

671:名無しさん@1周年
19/10/16 16:10:12.92 CG7w079Z0.net
F-35とスホイの戦闘が見れなくて残念。

672:名無しさん@1周年
19/10/16 16:12:11 T/wbGnkQ0.net
トランプ氏は関わりたくないのはわかるけど、イスラエルの国防にも関係してくるから
関わらない訳にはいかないんだよね。
まあ、今はアメリカ国内をしっかり”修繕”していくのも大事だからね。

シリアにトルコやロシアが介入するのだったら
イスラエルはもちろんアメリカヨーロッパの軍事にも影響がでるので
結局は関わらなくてはいけなくなるからね。

そりゃトルコシリアが本格的に中国につくのだったら
付き合いから180度変えないといけません。

673:名無しさん@1周年
19/10/16 16:13:34 CG7w079Z0.net
トルコ空軍にF-35が渡らなかった件について

674:
19/10/16 16:15:54 GTOD+Cvj0.net
でも思ったよりトルコリラ下がってないんだよな
情勢がハッキリしているからかな

675:名無しさん@1周年
19/10/16 16:17:46.96 T/wbGnkQ0.net
俺も乞食盗賊文化の犯罪朝鮮人なんかには関わられたくもありませんから。
でも原始人たちは犯罪行為で関わってくるからね。
ストーカーと同じなんですよ、だから。
トランプ氏がいくら関わりたくないと思っても、アメリカの技術力や有形無形の資産も含めた
”ソフトパワー”に寄ってくる邪なストーカー原始人たちも一杯いるという事です。
トランプ氏と仲良くなってビヨンゼの代わりにトランプタワーの最上階に住みたいと思う人は
トランプ氏が嫌がってもトランプ氏に近づいてくるでしょ? そういうことです。

676:名無しさん@1周年
19/10/16 16:20:12 T/wbGnkQ0.net
あの文とかいう薄気味悪い朝鮮人も、何とかトランプ氏をうまく丸め込んで

利用しようと近づいてくるでしょ? 毎回毎回。

トランプ氏がいくら嫌がろうが、原始人たちは近づいてくるのです。

そういう連中に”NO!”と言うためには最終的には武力が必要になるのです。

677:名無しさん@1周年
19/10/16 16:24:05 T/wbGnkQ0.net
朝鮮人がよく使う手口だからね、”ホワイトナイト詐欺”も。

誰かに悪役を演じさせてターゲットに近づかせ、そしてターゲットが嫌がってる所に

”正義のナイト”として登場してターゲットを懐柔する、まあ古くからある懐柔工作ですが

朝鮮人はそういうの得意だからね。

トランプ氏も連中の汚い工作で散々な目に遭って来たのですから目が覚めたと思いたいねw

678:名無しさん@1周年
19/10/16 16:25:16.34 CG7w079Z0.net
F-35の三沢基地編

679:名無しさん@1周年
19/10/16 16:26:58 UBIuhNTs0.net
そんな弱気なトランプ見たくない

680:名無しさん@1周年
19/10/16 16:28:19.30 To7Lom4t0.net
おかげでシラクの旗のもとに泥沼だったシリア内戦が統一に向かってる

681:名無しさん@1周年
19/10/16 16:28:25.01 iVXLMRn90.net
スナック感覚みたいな

682:名無しさん@1周年
19/10/16 16:29:19.55 To7Lom4t0.net
>>662
元々、中東からの米兵


683:撤退はトランプの公約やで



684:名無しさん@1周年
19/10/16 16:29:20.53 un0EdwWX0.net
>>1
EUは難民が雪崩れ込むからいやなんだよね
ロシアは怖いくせに
トランプさんになんとかしろとかお門違いなのよ

685:名無しさん@1周年
19/10/16 16:29:45.90 OfEj3RU70.net
お得意さんを敵には回さんわな

686:名無しさん@1周年
19/10/16 16:29:46.05 cGje0W670.net
オバマの二の舞

687:名無しさん@1周年
19/10/16 16:33:29 CG7w079Z0.net
三沢基地のあんなこんな。

688:名無しさん@1周年
19/10/16 16:37:13.35 un0EdwWX0.net
>.616
そそ
しかもオスマン帝国は強大だった
歴史のあるりっぱな国よ

689:名無しさん@1周年
19/10/16 16:39:41.81 CG7w079Z0.net
イスラム教の話を書こうかと思っていたが、やはりロシア編も捨てがたいなと思うところ。

690:名無しさん@1周年
19/10/16 17:18:04.79 3x7F8fyI0.net
>>660
言いたいことはなんとなく分かるが改行とスペースが気持ち悪い

691:
19/10/16 17:28:19 gAXnFQRR0.net
>>657
トルコが不利じゃないからだよw
制裁してないからとも言えるがねw
クルドを掴んだら人が負けるババ抜き戦争だからねコレ

692:名無しさん@1周年
19/10/16 17:32:23 u3BO+GBn0.net
欧州が人道w名目で圧力掛けようとしても
難民爆弾あるからなトルコには

この地域安定化のための今回の絵図書いたヤツは相当知恵が回る上に
頓智が効いとるw

693:名無しさん@1周年
19/10/16 17:32:48 8pLfAHs90.net
イスラム教の話を書こうとしたが、コロコロと気分が変わり、
ロシア軍の小説を書く気に変わった件。

694:名無しさん@1周年
19/10/16 17:33:06.19 ama7teca0.net
>>608
俺が聞いた話だと
衛星使って敵の行動を監視、分析して
空爆でのサポートとかって話だったけど
そういうのも内乱扇動っていうの?

695:名無しさん@1周年
19/10/16 17:35:42 7CCnPq5c0.net
>>11
これが左翼
これが在日韓国人

696:
19/10/16 17:38:26 S57ogEue0.net
>>676
それは、全然違う話でしょ(笑)

反政府組織やクルド人武装組織への資金援助、軍事教練、武器提供も、やって来てるんだから。

697:名無しさん@1周年
19/10/16 17:38:30 yB3elGih0.net
>>1
そりゃブッシュJr.のヤラカシを知っていればこうなるわなあ

698:名無しさん@1周年
19/10/16 17:40:43.86 8pLfAHs90.net
かわぐちかいじでは空母いぶきの次回作に期待。

699:名無しさん@1周年
19/10/16 17:42:46.49 OU9L/XiX0.net
>>674
すでにチラつかせてる

700:名無しさん@1周年
19/10/16 17:44:00 ama7teca0.net
>>678
いや、アメリカも直接的に
空爆とかに参加してるのに

マニュアル通りの内乱扇動っていうのかな?ってね

もっと暗々裏に工作的にやるものを
内乱扇動って呼ぶものだと思ってたけど

それとこれとは話が別で
それは典型的な内乱扇動だけど
こっちはそうじゃないってこと?

べつに分ける必要も意味もなくて
アメリカが隠し立てすることなく介入してる、でいいんじゃね?

なんで、>>608内乱扇動なんて言葉を使ったんだ?(笑)
したり顔で解説してるけど、間違ってね? 恥ずかしいやつだな(笑)
って話ではあるのかな

701:名無しさん@1周年
19/10/16 17:49:48.89 ZLGO38kM0.net
フセイン殺したのが全ての混乱の始まりだからな
中東はカリスマのある独裁者いたらそいつに統治させるのが最善

702:
19/10/16 17:50:40 +BEr9NqQ0.net
クルド人を見捨てたか
トランプは元々シリアのアサドにあんまり興味なかったしな
オバマはぶっ殺そうと熱心だったし

703:名無しさん@1周年
19/10/16 17:53:37.39 S57ogEue0.net
>>682
日本語でOK
又聞きの話でイチャモンつけれて楽しかったか?

704:名無しさん@1周年
19/10/16 17:56:49.46 8pLfAHs90.net
邦画のミリタリー映画で良い結果の話よう聞かないので、
小説の話ぐらい真面目に書こうと思う件。

705:名無しさん@1周年
19/10/16 17:57:35.54 T3ESel+d0.net
中東ってずっとドンパチばっかりやってるイメージがあるわ

706:名無しさん@1周年
19/10/16 18:01:02.01 2lULW8VM0.net
何言ってんだこのカツラは?
なら世界中で紛争の火種を造っている
CIA工作員全員をクビにして農家でもやらせろよ

707:名無しさん@1周年
19/10/16 18:04:59.59 YkjIobRg0.net
トランプはマジで頭いいな
中東のアラブ連中の混乱には関わらない方が良いんだよ
こいつらは分裂と争いやるだけだから
イスラエルもやられたらやり返すだけにとどめているし
放置するのが正しい

708:名無しさん@1周年
19/10/16 18:09:28.40 rSJhGCZb0.net
平和主義というがアメリカは今でも世界一の軍事大国だし出来ることだね
中国に抜かされたらこんなことも出来ないだろうね
日本はアメリカに生殺与奪の権利を持たせるとかバカなことしてるだけで全然平和主義じゃないし

709:名無しさん@1周年
19/10/16 18:10:05.37 ZO1VzV/Y0.net
もし俺がアイヌの子孫だったら自分のルーツを完全に捨てて日本に同化するけどな。
差別されないほうが楽に生きられるだろうからな。
クルドは独立なんて諦めて自分たちの国籍があるところに同化すりゃいいだけだろ。
そっちのほうが遥かに幸せ。遥かに平和。

710:名無しさん@1周年
19/10/16 18:10:41 ama7teca0.net
>>685
いや、いちゃもんじゃないよ

>>608の日本語がおかしいのか
認識や認知がおかしいって話だねぇ

なんてことはない事実をありのままに言ってるだけなんだが

侮辱されたとぷりぷり怒るのか

ああ、自分はまともに日本語も使えない
物事をきちんと認識することもできない人間なのだなと
納得して、すこし大人しくするのか

前者っぽいのかな
人間としても未熟、幼稚でもあるようで
全体的に頭が悪いのかなと思ってるんだけど

あとは、自分のは又聞きではない
現場で見てきたものだ、みたいな流れになって
恥の上塗りをするのかなぁってワクワクしてるぐらい?

711:名無しさん@1周年
19/10/16 18:12:18.83 MK0MM7Lx0.net
先に朝鮮をどうにかしましょうね

712:名無しさん@1周年
19/10/16 18:12:31.40 rSJhGCZb0.net
簡単に言うけどルーツを捨てて同化するなんて香港見てもムリゲーだと思う
アイヌにしたって日本人と同じ縄文人が先祖だし話がまた違うと思うわ
在日韓国人朝鮮人がいつまでも在日でいるのが立証してる

713:名無しさん@1周年
19/10/16 18:14:08.41 Eh8+IRyL0.net
、「たまには」戦いに関わらないことが「非常に賢明」なことだとツイート
チキン野郎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートランプ!!
やっぱり!不動産屋にはーーーーーーーーーーーーーーーー人殺しは!出来んわ!!
もう!右往左往してるはーーーーーーーーーーーーーーーー来年の選挙に向けて!!

714:名無しさん@1周年
19/10/16 18:17:05.80 lVatUxT00.net
>>693
日本はサムライの国なんだから北朝鮮を自力でなんとかするだろって、トランプは言ってるじゃん。

715:
19/10/16 18:17:55 ama7teca0.net
>>691
同化を強いる側
もしくは強いる形になる側がそういう事を言っちゃ駄目なんじゃね?

あなたにも、どこの階層出自なのか
どこ出身地か?とかもろもろルーツがあるんだろうけど
そういうのをすっかり捨て去って日本人っていうのだけで生きてるんだろうけど

自分が何者であるかをすっかり忘れて
日本人であることにすがってるような

アイヌを敵視するような
アイヌはこうするべきだっていう自分の欲望を隠そうともしない
みっとも


716:なさを露呈する、そんなクソみたいな人間になるような 悪い副作用もあるということかもな それとは別にクルドはクルドの事情もあるし それぞれの国によっても、また違うだろうし 安易にそういうことを言うべきじゃないんだろう あなたは黙っていた方がみんながしあわせだし あなたがいない方がみんな平和かもね 無知、差別的で、頭お花畑でボケたことを平気で言うってのは 本人はしあわせでも、周りは迷惑だったりするから



717:名無しさん@1周年
19/10/16 18:23:00 St4WI1qT0.net
国際世論と紛争、戦争のコントロールが難しくなり
普遍主義からの移行期だと判断したからでは

718:名無しさん@1周年
19/10/16 18:26:34 2lULW8VM0.net
※中東を戦地にしたのはアメリカです

719:名無しさん@1周年
19/10/16 18:33:23.78 ZO1VzV/Y0.net
>>697
過剰反応し過ぎだろ。
アイヌもクルドも、これまで一度でも民族国家として成立した歴史がないんだから
そんな弱い民族がルーツだったら、ひた隠しにしておいたほうがいいだろう。
ましてや独立なんて周りから叩かれて当たり前。
やることは結局、テロと同じなんだから。

720:名無しさん@1周年
19/10/16 20:02:39 MmRVdb7d0.net
トルコが始めちゃった

721:名無しさん@1周年
19/10/16 20:29:28.96 v757o0e40.net
>>341
>いやいや、トランプは解任されたボルトンが主導して
>政権内でイランへの武力行使の動きが始まったのを
なんと、ボルトンまで中共に取り込まれてたのか
>イラン側に無視できない人数の人的被害が出ることが予想されることを理由に
>直前で武力行使を中止
じゃなくて、対中戦に全力をあげなきゃいけないのに中東で戦争とか、ありえん

722:名無しさん@1周年
19/10/16 20:41:59.68 zf4bRG9B0.net
これが昔みたいに油が大事なら、こうはしてない。
シェールガスでアメリカは世界一の油持ちになった。
もうトランプは中東は知った事ではないと言える。
トランプは選挙もあるし、得にならない面倒に首を突っ込みたくない。
しかし、損得勘定ばかりのトランプと共和党の間に齟齬が生じてきた。
ビジネスマンと政治家の見解の相違で、これは後々、火種になる。

723:名無しさん@1周年
19/10/16 21:12:46.86 8pLfAHs90.net
トランプさん、プレーヤーになれるんじゃないん?

724:
19/10/16 22:06:52 lVatUxT00.net
>>702
トランプが対中で本気になる訳無いだろ。
トランプから見たら中東もアジアも変わらん。

725:名無しさん@1周年
19/10/16 22:11:02.01 0hxX4S4R0.net
>>694
在日の女とか帰化しなきゃーみたいな感じだけど
男は「兵役行かなきゃいけないんすよ~」
とか言ってるかけど「帰化すりゃいいじゃん」とか言ってもまぁなんか煮え切らんな、家庭の事情とかあんのか知らんけど。
先祖の墓参りとか帰化関係なく行けるだろうし

726:名無しさん@1周年
19/10/16 22:12:52.86 BTiYiDNk0.net
このドアホを支持してるやつまだいるの?

727:名無しさん@1周年
19/10/16 22:14:32.02 hK7sol9J0.net
トランプはビジネスマンだからな
関税上げるだけなら書類一枚書けばいいけど、
中東まで派兵するとかコスパ悪すぎ

728:名無しさん@1周年
19/10/16 22:16:03 OU9L/XiX0.net
>>708
アメリカは賭場の胴元だから莫大な金を吸い上げられんだぞ
維持費ってただじゃないよ?

729:名無しさん@1周年
19/10/16 22:24:48.96 5VXDeZEI0.net
トランプ最高だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな痛快な大統領が今まで居ただろうか?
否、居ない

730:名無しさん@1周年
19/10/16 22:26:02 1oZlvSXf0.net
イランとサウジなんて最悪だから辞めて欲しい。
原付が乗れなくなる

731:名無しさん@1周年
19/10/16 22:26:22 5VXDeZEI0.net
ほんとにトランプが当選して良かったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これからの世界はトランプとムンジェイン

そしてプーチンが変える!!

732:名無しさん@1周年
19/10/16 22:27:46 5VXDeZEI0.net
これで腐った世界ともおさらばだ!!

トランプ万歳!!

733:名無しさん@1周年
19/10/16 22:29:50 8XVXYhCR0.net
面白いww

アメリカがアメリカらしさを捨てるのか?
もっともアメリカらしい大統領が大統領やってると思ってたのに
トランプは本当に面白い。

734:名無しさん@1周年
19/10/16 22:32:35.31 r8epr+Tn0.net
結局モンロー主義やんけw

735:名無しさん@1周年
19/10/16 22:32:44.79 HvoPM3+m0.net
おっしゃる通りだと思いますw

736:名無しさん@1周年
19/10/16 22:35:18.35 xCBXhzsA0.net
>>159
クルドはアメリカのために戦ったが捨てられたぞ

737:名無しさん@1周年
19/10/16 22:37:35.62 wYb+yZu90.net
中東人の殺し合いは不治の病か性癖
しかもあいつらナイフで切るか銃で撃ち殺すか
自分の手を汚して殺す形じゃないと満足しない
あいつら日々のエンターテイメントとして理由もなく永遠に殺し合いしてるから
他人種が干渉するだけ無駄

738:名無しさん@1周年
19/10/16 22:38:56.92 5VXDeZEI0.net
早速ニューズウィークがボロクソに貶してるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

既存メディアが叩くと言う事は
正解という答え合わせ

739:
19/10/16 22:40:48 O9YY9t4P0.net
ゴキブリ韓国をどうにかしろ

740:名無しさん@1周年
19/10/16 22:42:05 5VXDeZEI0.net
トランプほど公約を守り続けてる大統領が居ただろうか?

否、居ない

741:名無しさん@1周年
19/10/16 22:43:11.62 hhLBdRBY0.net
そりゃそうだ
よその土地なんだからな

742:
19/10/16 22:46:51 Vpo3bvMw0.net
世界の警察を止めて詐欺師になるわけですね
そんなところまでイギリスに倣わんでもw

743:名無しさん@1周年
19/10/16 22:57:41.34 5VXDeZEI0.net
生まれて初めてアメリカの51番目の州になっても良いと思ったwwwwwwwwwwwwwwwwww

744:名無しさん@1周年
19/10/16 23:19:09.63 iGhcCKkN0.net
白人が土人に武器を売り付けてドンパチやらせるのは
世界史の教科書に書いてあるだべ

745:名無しさん@1周年
19/10/16 23:29:56.16 5VXDeZEI0.net
>>725
だがその負の歴史もトランプで終止符を打つ

746:名無しさん@1周年
19/10/16 23:50:41.74 BNUW2YC30.net
ロシアの思惑通りに動いてるな
こいつ

747:名無しさん@1周年
19/10/16 23:59:32.72 tEn51vcx0.net
だがトランプ再戦っぽくねこの流れだと

748:名無しさん@1周年
19/10/17 00:03:34.38 CoVYhy+S0.net
>>727
アサド政権とトルコとロシアで利害調整してうまく収めれば?できるもんなら。
アメリカは中露との本格的な軍拡競争に備えなきゃならんからそれどころではない。
と、いう構図に見えるんだけれど。

749:名無しさん@1周年
19/10/17 00:41:49 aTjNkgJ80.net
>>726
武器うるのは否定してないぞ
台湾、ウクライナに武器支援するし日本にも売る

750:名無しさん@1周年
19/10/17 00:44:44 aTjNkgJ80.net
>>714
いやこれがもともとの古いアメリカらしいんだよ。
介入主義をし出したウィルソンやルーズベルトのリベラル左派が勝手に変えただけ。

751:名無しさん@1周年
19/10/17 00:49:34.24 VD138MrO0.net
>>731
ふ~ん。アメリカって、お節介の開拓(と言う名の武力侵略)好きって思ってたけど
そうじゃなかったのか。

752:名無しさん@1周年
19/10/17 00:54:36 aTjNkgJ80.net
>>732
それがリベラル派。人権やら意識高くて直そうとする。日本の憲法かいたのもリベラル派だし開戦が多いのは民主党。

753:大きな島国のモンロー主義
19/10/17 01:11:27 yilrGJrc0.net
モンローのゴースト「引き篭もろうか」
米国民「うん


754:」 トランプ「内政でしょ?経済でしょ?」 米国民「うん」 欧州負け組み「おれらは?」 トランプ「先ずはうちらのワインとチーズ買ってね」 米国民「うん、それ」



755:名無しさん@1周年
19/10/17 01:16:49.77 etr4kZPa0.net
イラク戦争の泥沼で民兵の路肩爆弾でHMMWVがボコられまくってその対策として出てきたのがMRAP。
手製爆弾対策のためにあんな巨大な対爆トラックを1~2万台も生産した。
まあ、そんな事やってりゃ中露に先端軍事技術で負けるよ。

756:名無しさん@1周年
19/10/17 01:21:09.51 yilrGJrc0.net
>>717
いや戦って無いよ。クルドは欧米に言われてイスラム国の傭兵を
保護していただけ。戦っていたと言うのは欧米メディアのプロパガンダ。
イスラム国は単なる傭兵集団で欧米等の将校団が指揮していただけ。
友軍みたいなものだから戦うわけ無い。
アレッポの陥落でヌスラ戦線が捕捉された際に似た事例が暴露された。
シリアは国連の記者会見で身分証上の彼らの名前まで公表した。
シリアに最初から反政府勢力なんて実体は無い。有志連合指揮下の
傭兵集団がいただけ。この主力がイスラム国とヌスラ戦線で、だから
こそロシアはこの2つには容赦しなかった。そして主力を徹底的に潰したから
シリアの内戦はアサド政権の圧勝に終わりつつある。

757:名無しさん@1周年
19/10/17 01:25:55.01 yilrGJrc0.net
中東の均衡
先ずはトルコアラブぺルシャの3民族が対立します。
次ぎにクルドがそれに乗じて調子こきます。
結局クルドを分割して3民族は収まります。
めでたしめでたしww

758:名無しさん@1周年
19/10/17 01:33:04.49 mT3lJhh10.net
結構な事じゃないの

759:名無しさん@1周年
19/10/17 01:34:52.77 bQSV+jgJ0.net
元はといえばありもしない大量破壊兵器がどうこうつって
イラクに侵攻したくせに今更良くそんなこと言えるな

760:名無しさん@1周年
19/10/17 01:48:47.63 NvcSO8WW0.net
>>700
クルド三千万、アイヌ数百人
比較にならん
クルドは独立させていいよ

761:名無しさん@1周年
19/10/17 01:49:31 NvcSO8WW0.net
>>739
その前にイラクはクウェートを支配してたし
良いんでない?

762:名無しさん@1周年
19/10/17 02:01:00.06 L1UkM3oF0.net
>>740
これさトルコを日本に、クルド人を在日朝鮮・韓国人
シリアを韓国・北朝鮮に置き換えて考えれば
トルコの気持ちもわかるんじゃね?
日本の領土で在日を独立させてもいいのか?

763:名無しさん@1周年
19/10/17 02:01:01.85 OA0uEjU40.net
>>740
1980年代のトルコ国内には、クルド人は1人もいなかった。
少なくともトルコ政府はそういう認識に立ってクルド語の使用や文化を取り締まっていた。
URLリンク(www.youtube.com)
そのまま同化政策を推し進めてればクルドなんて絶滅に向かったのに、
少数派の人権も守ってやるかと甘い顔を見せたら、クルドはどんどん増長して
独立テロ運動をするようにまでなってしまった。
アイヌ新法なんて馬鹿な法律は日本のためにならないんだわ。

764:名無しさん@1周年
19/10/17 02:03:17.91 L1UkM3oF0.net
>>743
在日チョンもいらないよな。

765:名無しさん@1周年
19/10/17 02:03:40 2xhrBQ5z0.net
攻撃の工作手口がワールドワイドにバレたからトーンダウンしただけやろ

766:名無しさん@1周年
19/10/17 02:05:21.07 uqGvg5SD0.net
アメリカ国民のためにはいい大統領だし、
そのことによって戦争屋による血も流さないよ�


767:、になってる トランプこそがノーベル平和賞にふさわしい



768:名無しさん@1周年
19/10/17 02:05:41.65 NvcSO8WW0.net
>>743
そもそもクルドってのは中東解放頃から大勢いたんだが
オスマントルコの後ね
一人もいないのに取り締まるとかおかしいし

769:名無しさん@1周年
19/10/17 02:05:50.56 OA0uEjU40.net
許可得ずサケ十数匹捕獲 アイヌ男性、先住権主張
URLリンク(www.youtube.com)
違法なのに「俺たちはアイヌだから関係ない」とか日本語で主張する自称アイヌw

770:名無しさん@1周年
19/10/17 02:06:36.13 NvcSO8WW0.net
>>742
下らん例えだな
そんな例えやって面白いのか
アホか

771:名無しさん@1周年
19/10/17 02:07:44 NvcSO8WW0.net
>>746
ほんと中東に入り込むとかバカバカしい

772:名無しさん@1周年
19/10/17 02:08:55 cB+3lVgr0.net
NO1奴隷の日本もクルドと同じ目に遭うねこれw

773:
19/10/17 02:15:36 dbHXOLYO0.net
>>742
そもそも朝鮮民族にはちゃんと国が存在してるわけで
クルド人以上にタチが悪い
帰れば済むだけの話なのに帰らないのだから

774:名無しさん@1周年
19/10/17 02:26:11.31 463r/n+h0.net
火種だけ作るくせに。

775:名無しさん@1周年
19/10/17 02:27:05.61 xEE1BKXH0.net
トルコには関わりませんがイランにはケンカふっかけます
こうですか?

776:名無しさん@1周年
19/10/17 02:28:57.51 etr4kZPa0.net
>>754
トルコともイランとも戦争はしない
経済制裁はする
それだけ

777:名無しさん@1周年
19/10/17 02:33:52.44 gTSnuibx0.net
>>648
いや、米国軍兵士の命が失われて
非難されるのが嫌なだけ。
ミサイルやドローン爆撃はやるよ。
習近平との食事中に、今シリアに
トマホークを30数発ぶちこんだよ、
と話をして習近平を青ざめさせた。

778:
19/10/17 13:34:17 aSeNYQ8x0.net
「一度は支援したのにポイ捨てするとはとんでもない」っていうのがアメリカ撤退反対論の論調なんだろうが、
それ言ったらアルカイダだってアメリカと湾岸諸国の支援によって当地で太った勢力だろ。 
正直何が違うのかわからん。

そもそもアメリカは当地に「クルド人の自治圏確立」のために駐留したわけじゃない。
駐留はあくまでIS掃討のためだし、クルド人勢力とはその目的のために一時的に協力したまでの話。
目的じゃないこと(クルド自治区の確立とトルコ方面への拡大)に支援を流用することを黙認したこと、こそが協力の対価。。
本来の目標が大方達成された時点で駐留を切り上げるのは至極当然のことだし、ギブアンドテイクありきの協力なんだから
ギブが必要無くなった時点でテイクも無くなって何も問題はない。

「本来の駐留目的を見失わない」って大事なことよ。それが出来ずに無軌道な拡大を許してしまうと関東軍みたくなっちゃう。
関東軍はまだ満鉄付属地の治安維持、という如何にもふわっとした拡大解釈を許しそうな名目のもとの駐留だけど、
こっちの目標は明らかに限定的だし、その目標にクルドはなんの関係もない。
身も蓋もない言い方をすれば、クルドは「シリアの弱体化を狙ってイスラエルが支援してた現地の軍閥」であって、
アメリカは声の大きいイスラエルロビーのせいで巻き込まれてただけ。トランプとイスラエルの蜜月ぶりからしてこのまま
ズルズルいきそうな感じもあったけど、ネタニヤフが組閣難航で身動き取れないこの機に乗じてスッパリ退くことを決心した。
自身の政治的基盤が揺らいでいる中、勇気ある決断だったと思うよ。

779:名無しさん@1周年
19/10/17 14:33:45 6


780:K8OrZYd0.net



781:名無しさん@1周年
19/10/17 15:00:19 EF6Cp8M00.net
大アサドの時代、誰も手を出してないだろうよ

シリア・クルド人なんて、シリア内戦でみんな初めて聞いたはずだ
ウンコは、あたかも昔からあったかのように言う

782:名無しさん@1周年
19/10/17 15:06:34.29 kQz0C53E0.net
ビジネスマンだから金で解決するのは当たり前。民族浄化がガンガン進む。

783:名無しさん@1周年
19/10/17 15:11:43.92 ly1ftbq50.net
>>746
ほんそれ
なんだが
ノーベル賞自体が戦争屋の賞だろ

784:名無しさん@1周年
19/10/17 15:46:09 6K8OrZYd0.net
>>759
昔からあっただろ
誰も言わなかっただけで

785:名無しさん@1周年
19/10/17 16:06:42 RvnN8WYB0.net
この決定に ブルってるのは南チョンだろうな。。

786:名無しさん@1周年
19/10/17 16:13:16 VpYVLcRX0.net
モンロー主義にみえるけど違う。武器横流しされるのは経済良くないから
食うもののために武器横流ししてるのがトルコだよ
アメリカはそれが子供殺してると言ってる。子供死ぬようなことはしてはダメといってる
これの何処がモンロー主義なんだよ!んなもんやってたのはコミュンテルンだろ
バイデンやクリントンがそれだろ!

787:名無しさん@1周年
19/10/17 18:05:33.87 UEp7SnZh0.net
>>274
まるで日本でやりたい放題やってる韓国人みたいな
連中だなクルド人って

788:名無しさん@1周年
19/10/17 18:12:23.65 UEp7SnZh0.net
>>289
日本人の雇用が流出して賃金が下がってる事に変わり
無いんだから、日本が衰退してるのは事実、
日本人の雇用賃金が反映されないGNPは無意味。

789:名無しさん@1周年
19/10/17 18:26:34.58 s9QXZMvp0.net
クルド人=ゴン・ヌー
トランプ=ロッチナ
エルドアン=カンジェルマン
カン・ユー=オレ

790:名無しさん@1周年
19/10/17 19:00:08.78 +gc1w9Yn0.net
>>420
クルド人のポジションにあるのは紛れもなく在日韓国人なんだけど?
当然日本はトルコの立場な、トルコ側が切られる事は無い、
トルコ相手にやりたい放題やってた所も在日そっくり。

791:名無しさん@1周年
19/10/17 19:03:49.17 7XFhVxZM0.net
クルド人が守ってた所にシリアが入ったからもうシリアで戦った人もお金も無意味になったよ?

792:名無しさん@1周年
19/10/17 19:07:32.55 +gc1w9Yn0.net
>>438
そもそも何で日本が出てくるんだよ、日本に
火種を着けようとしてるのは中韓の方だろ?
サヨクの正体は中韓なんで、あえてサヨクとは書かない。

793:名無しさん@1周年
19/10/17 19:13:17.14 xddcwRaG0.net
トルコ人は、世界の嫌われ者。ドイツ行くと、皆くちをそろえて
トルコ人は国に帰れと言っている
トルコ人は全世界の嫌われ者。トルコ人に友好的な者など
日本のネトウヨ以外、誰もいない

794:名無しさん@1周年
19/10/17 19:15:00.17 HUXmwlH50.net
さすがトランプ大統領の卓越した外交戦略が光っているよね

795:名無しさん@1周年
19/10/17 19:19:02.59 RvnN8WYB0.net
>>768
一言、、在日チョンには帰る国があるのです(笑)

796:名無しさん@1周年
19/10/17 19:25:13.77 eCbNvWJD0.net
>>742
在日韓国人が日本国内で反乱を起こせば独立ではなく
侵略戦争になる、韓国北朝鮮人は祖国が健在だからな。

797:名無しさん@1周年
19/10/18 08:18:37 sjpCOPt80.net
ちょっと何言ってるのかわからない。。。

798:
19/10/18 08:21:33 V06MtOiU0.net
じゃなんでイラン核合意を破棄して火種作ってんだよw
やってることが矛盾だらけw

799:名無しさん@1周年
19/10/18 15:11:30 uvMAGSoK0.net
一方安倍ちゃんはイエメン沖に自衛隊派遣を検討
この中二病総理本当に戦争がしたくてしたくて仕方ないんだろうな…

800:
19/10/18 17:34:30 H9/D8u+80.net
>>776
イラン核合意てのは
イランが核を止めるのと引き換えに
経済援助ができるわけだけれど
いつか分岐点がきてイランは宗教指導体制から民主化してしまう
この資金を利用したのがシリアの戦争で
ファーウェーもイラン経由でシリアに金が流れたよね
破棄したトランプはイランの体制をそのままに
シリアへ流れる資金を少なくしたんだよ
現に合意にはサンセット条項(要は核を開発できる)と言う破棄を念頭にした文言がある

801:
19/10/19 10:21:10 O8VzqsaZ0.net
>>31
アメリカが敵わないなら
日本が敵うわけないだろ

802:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch