【もう堤防には頼れない】国頼みの防災から転換を 日経新聞at NEWSPLUS
【もう堤防には頼れない】国頼みの防災から転換を 日経新聞 - 暇つぶし2ch840:名無しさん@1周年
19/10/14 18:02:18.52 V2aOHypk0.net
>>804
スタグフな
お前は無条件で世代人口=即戦力だと思ってるみたいだが違うぞ
AI即戦力()余ってんのか?w

841:名無しさん@1周年
19/10/14 18:02:20.64 KttxNR4E0.net
水害の場所避けるのは昔より圧倒的に簡単だぞ。

842:名無しさん@1周年
19/10/14 18:02:26.80 2ECBXNos0.net
個人としての対策は自己責任だが
国家としての対策は国家の責任において遂行されるべきものだからな
ネトウヨさん脳みそ腐ってない?

843:名無しさん@1周年
19/10/14 18:02:31.55 WTo/5TqD0.net
国土強靭化www
どこを強靭化したんだよ?

844:名無しさん@1周年
19/10/14 18:02:39.23 0yqI4HSm0.net
公共事業連呼してる連中って自分こそが増税体質だってことをいつになったら自覚してくれるんだろうな

845:名無しさん@1周年
19/10/14 18:03:00.05 SjRnzn1Y0.net
>>830
120兆の予算組めるから300兆も組めるとか本気で思ってるのか?
お前それ自ら馬鹿ですって認めたってことだぞw

846:名無しさん@1周年
19/10/14 18:03:01.62 wxGtuMFE0.net
つまり自己責任ですねわかります

847:n
19/10/14 18:03:10.28 HPEFUPPA0.net
高台又はコンクリートの高層階に住めばいいこと。
集合住宅にしか住んだ事ない身としては立派な戸建が水没しても素直に同情出来ない。

848:名無しさん@1周年
19/10/14 18:03:13.60 DN1BcFr00.net
公務員は殉死しろ

849:名無しさん@1周年
19/10/14 18:03:24.53 dVQZC4qZ0.net
大阪なんか古代は琵琶湖レベルの水たまりで
震災津波があれば水没する

850:名無しさん@1周年
19/10/14 18:03:28.72 TT8NQn4H0.net
マンションをつなげて堤防にすればいい

851:名無しさん@1周年
19/10/14 18:03:31.49 wxGtuMFE0.net
津波電電子

852:名無しさん@1周年
19/10/14 18:03:39.59 z7zHb0NF0.net
先進国日本もいよいよ終わりだな
一人当たりのGDP2位→26位
これが現実

853:名無しさん@1周年
19/10/14 18:04:04.83 SjRnzn1Y0.net
>>839
今やってることと同じじゃ老朽化が進んで毎年被害が出るだけだぞアホ

854:名無しさん@1周年
19/10/14 18:04:15.25 yyrUm33Q0.net
>>812
出来るぞ
何で出来ないと思ってるのか理解しがたい
いまだって予算規模は税収より大きいだろ

855:名無しさん@1周年
19/10/14 18:04:17.82 teLx53/30.net
>>792
>>844
あんたバカァ
じゃあ地方自治体に権限寄越せよ

856:名無しさん@1周年
19/10/14 18:04:22.80 LQsjESCA0.net
つか、なんで>>1を読む習慣がないのが開き直れるのか不思議でしかたがない
これまで>>1のソースを確認してこなかった。これからは毎回リンク先も確認する。
こう言えばいいだけなのに、なぜか読まない理由、読めない理由探しに勤しむ。

857:名無しさん@1周年
19/10/14 18:04:38.20 wxGtuMFE0.net
あ、今逃げたら死ぬなー 
とかもう動物的な勘のレベル

858:名無しさん@1周年
19/10/14 18:04:47.44 jD9BLwW+0.net
なら徴税権を放棄しろ

859:名無しさん@1周年
19/10/14 18:04:49.46 b8Omsk1e0.net
>>842
逆にゲリウヨの脳みそが腐ってないと思える方がおかしいけどな・・・

860:名無しさん@1周年
19/10/14 18:04:52.82 KttxNR4E0.net
>>850
どこかにあったな。
・・・あれは火避けだったかな

861:名無しさん@1周年
19/10/14 18:04:58.25 PtvG5wuc0.net
とっくの昔に「防災」から「減災」にシフトしてるんだけどなあ
問題なのは、自治体の取り組みが甘いって事だよ

862:名無しさん@1周年
19/10/14 18:05:06.40 wOw6Pq6p0.net
この災害国家で災害に合うのが自己責任とか言ってたら
取れる対策は日本から出ていくことしかないわな

863:名無しさん@1周年
19/10/14 18:05:16.13 zYseoW/N0.net
どうしたインサイダー新聞w
とうとう災害復興利権を教えてもらえなくなったかw

864:名無しさん@1周年
19/10/14 18:05:16.31 wAnuI3A80.net
宇宙エレベーター作ってポンプで海水を宇宙に捨てればええ
100年後の話だけど

865:名無しさん@1周年
19/10/14 18:05:17.68 YQlEOFzU0.net
>>840
その戦力を増やすためにも、仕事を増やすんでしょ
仕事を通じて労働力は成長するんだから
俺は今からいきなり300兆の予算に増やせなんて言うつもりはない
毎年10兆づつ30年かけて増やせばいい
そうすればどんどん生産能力は上がっていく
それぐらいの余地はある

866:名無しさん@1周年
19/10/14 18:05:20.80 zvznzb3h0.net
外資の下僕、売国奴、財務省の飼い犬、経済予測の大逆神であり、
緊縮財政で日本衰退を企む日本経済音痴新聞

867:名無しさん@1周年
19/10/14 18:05:23.93 VasiSAKC0.net
実際堤防に大金かけても想定外だとぶっ壊されるし
事前にわかる場合避難させて
もしも何か起きたときに補助する方がいいのかもね

868:名無しさん@1周年
19/10/14 18:05:24.70 TT8NQn4H0.net
堤防ナシで日本に住むとこあるのかよ山とか離島ぐらいだろ

869:名無しさん@1周年
19/10/14 18:05:34.32 UAEV6fWD0.net
日経は国は防災になんか金かけるなという主張だろう

870:名無しさん@1周年
19/10/14 18:05:41.10 TCfIV3sJ0.net
>>834
>>1のどこに国や自治体が防災対策を放棄したと書いてるんだ?
行政がやれることにも限界があるから、
今まで以上に個々の防災意識を高める必要があるよねと言ってるに過ぎないんだが。

871:名無しさん@1周年
19/10/14 18:05:41.84 jL2owm9/0.net
逃げるしかない

872:名無しさん@1周年
19/10/14 18:05:43.41 Sppv5eoZ0.net
>>838
国防計画、水防計画を全否定で、事が起きてから議会を開いて考えれば良いっていう政権が居たからな(笑)
そんなのが、大半に支持されて人気だったのが、まだ一昔前の話。

873:名無しさん@1周年
19/10/14 18:06:04.65 t7xte/sD0.net
自己責任なら国に税金は払わなくていいよな

874:名無しさん@1周年
19/10/14 18:06:05.44 LQsjESCA0.net
>>835
無料会員登録してみましょうね
これまで日経ソースを確認してこなかったことを自白してるだけなのに。

875:名無しさん@1周年
19/10/14 18:06:07.61 b8Omsk1e0.net
>>843
キチガイ安倍一味は財務省の権限を強靭化しただけですよ?

876:名無しさん@1周年
19/10/14 18:06:08.60 +P5CeIGg0.net
>>1
日本は完全に後進国の仲間入りwww

877:名無しさん@1周年
19/10/14 18:06:17.39 MCzIxWj40.net
>>699
パヨチンの完全敗北が確定したね?
ねえ?パヨチンどんな気持ち?
ねえってば?パヨチンどんな気持ち?

878:名無しさん@1周年
19/10/14 18:06:19.57 yyrUm33Q0.net
>>823
各省庁が予算要求して財務省と折衝して国会で決めてるんだろ?
そこで300兆の予算案作って国会通せばいけるわけだが。
わからないのか?
税収に縛られるわけないだろ?
現に予算規模100兆越えてるんだから。

879:名無しさん@1周年
19/10/14 18:06:25.38 wxGtuMFE0.net
古地図を見ればいいやん
あ、ここに住んだら死ぬなーとか

880:名無しさん@1周年
19/10/14 18:06:25.54 VPFspLI00.net
>>862
ネトウヨなんざ消えてくれて困るやつおらんやろ

881:名無しさん@1周年
19/10/14 18:06:38.92 SjRnzn1Y0.net
>>854
お前それ予算の原資が何かも理解できてない証拠じゃねーかw
馬鹿すぎてどんどん墓穴掘ってくな

882:
19/10/14 18:06:41 KttxNR4E0.net
氾濫しても大丈夫な場所に住みましょうね。

土地が無いなら最低限マンション

883:
19/10/14 18:06:44 ehAyqebS0.net
>>847
朝鮮人と一緒にウンコ汁でも飲んでろ!

884:名無しさん@1周年
19/10/14 18:06:45 gJSsscRr0.net
潜水艦が一番安全

885:
19/10/14 18:06:52 oQHhTZ7C0.net
>>745
台風は台風でちゃんと赤道付近の熱を極方向に逃がす役割あるからな
人工的に台風を破壊したら別の何かが起こる

886:名無しさん@1周年
19/10/14 18:07:13 wxGtuMFE0.net
オリンピックやってる場合じゃなかった

887:
19/10/14 18:07:15 XKB8tiIX0.net
東京に地震きたら終わりなんだから
遷都してもう1つ都を作った方がいい

888:名無しさん@1周年
19/10/14 18:07:15 e6UNDpOf0.net
台風を弱体化する方法を

研究する予算を100億円くらい

かけた方が堤防作るよりいいと思うのよ

889:名無しさん@1周年
19/10/14 18:07:30 jD9BLwW+0.net
国の政治に関わらず市場は動いている
いや市場に合わせて政治を動かしている線が濃厚
この50年とても美しく規則的に動いている

890:
19/10/14 18:07:37 YQlEOFzU0.net
>>845
で?120兆はできて300兆は無理な理由は?
お前最初は税収が制限になるって嘘ついたよね?
まずそれを認めて謝罪したら?

891:名無しさん@1周年
19/10/14 18:07:40 0yqI4HSm0.net
>>855
そうそう 地方分権して徴税権を地方に沢山移譲して、地方交付金廃止がよいんだよ
こういう話題って、地方行政が増税なのか、社会保障削るのか、給与やその他を削減するのかを考える義務があるでしょ
それができないなら多くを望むべきじゃない

892:名無しさん@1周年
19/10/14 18:07:46.80 kA2uQVIR0.net
俺は都民だけど、リッチな東京都は防災の恩恵を受けている上流地域のインフラに透視する義務があると思う。
少なくとも4000万の税金を払った俺を性犯罪者扱いする女子中学生のための教育費用は一切税金から出してほしくない。
インフラ整備を通じて勤勉な日本人の給与を上げるために使われてほしい。

893:名無しさん@1周年
19/10/14 18:07:47.03 8JXNhl7z0.net
言いたいことはわかるんだけど、だったら小さな政府を目指して欲しい

894:名無しさん@1周年
19/10/14 18:08:00.59 jL2owm9/0.net
東京オリンピックなんかにカネをつぎ込まないで
  防災に回してたら少しは被害を減らせたかも
石原慎太郎に一番の責任がある

895:名無しさん@1周年
19/10/14 18:08:01.32 LQsjESCA0.net
>>867
それもそうなんだけど、
低地におしゃれを売りにした高層マンションとか大型商業施設内とかつくんなよ!ってのもあるかと

896:名無しさん@1周年
19/10/14 18:08:02.77 HmU4Ok390.net
堤防やダムで完全に防ごうなんて所詮無理な話で
そんなのいくらお金があっても足りんわ

897:名無しさん@1周年
19/10/14 18:08:03.03 UAEV6fWD0.net
>>867
防災減災にかける費用のほうが損失より安上がりなんだよ

898:名無しさん@1周年
19/10/14 18:08:03.83 tqto06Or0.net
>>6
集約する
もう都市集約化計画は始まってる

899:名無しさん@1周年
19/10/14 18:08:09.52 SjRnzn1Y0.net
>>878
だからさっさとその原資書けよ
200兆国債発行とか馬鹿なこと言うなよw

900:名無しさん@1周年
19/10/14 18:08:12.22 jRudAFqdO.net
下流で巨大堤防作っても意味ないんじゃ?
どうせ、中流域でわざと決壊させて守るんだから

901:名無しさん@1周年
19/10/14 18:08:34.24 2rKC0c0g0.net
開発規制しろよ
あんな川沿い建ててたらキリがないよ

902:名無しさん@1周年
19/10/14 18:08:41.04 ci38I/7b0.net
もう国には頼れないなら川から遠い住民が川沿いの住民と家を埋め立ててもええのん?(・ω・)

903:名無しさん@1周年
19/10/14 18:08:49.14 yyrUm33Q0.net
>>853
アホじゃない
予算規模が小さくて必要なことすら出来てないからそうなってる
金を出せば減災出来る
財務省がいやがるからやらないだけ

904:名無しさん@1周年
19/10/14 18:08:49.28 Sppv5eoZ0.net
>>891
四大都市以外、ほぼ若者は居なくなるな(笑)

905:名無しさん@1周年
19/10/14 18:08:59.77 dVQZC4qZ0.net
被災地に人が住まなくなれば対策も必要なくなる
外国は被災後の復旧年月や放置によってそれが実現している

906:名無しさん@1周年
19/10/14 18:09:11.41 dI2Soult0.net
>>11
反公共事業煽っておいて反対住民無視して堤防を更新しなかった自民党が悪いとほざいている共産党員とか見苦しかったね

907:名無しさん@1周年
19/10/14 18:09:30.88 SDnvXQGl0.net
>>6
庶民は諦めろってこと。

908:名無しさん@1周年
19/10/14 18:09:33.60 TT8NQn4H0.net
東京なんて徳川家康が湿地帯を埋めて造った都市だよ

909:名無しさん@1周年
19/10/14 18:09:41.97 yyrUm33Q0.net
>>861
甘いんじゃなくて出来ないんだよ
自治体も国交省も財務省の緊縮に頭を叩かれ、足を引っ張られてる

910:名無しさん@1周年
19/10/14 18:09:50.74 YQlEOFzU0.net
>>888
つーか、どれか1つじゃなくて、思いつく方法は全部やるべきなんよ
その中のどれか1つが効力を発揮する、もしくは全部が総合的に機能して被害を減らしてくれる
どれか一つに絞るって考え方が、デフレ的なんだよ

911:名無しさん@1周年
19/10/14 18:09:51.90 SjRnzn1Y0.net
>>890
どこが嘘なんだよアホ
税収+国債で制限があるのに有限じゃない説明さっさとしてみろよ
国債なんて今まで知らなかっただろ?w

912:名無しさん@1周年
19/10/14 18:10:00.69 GhjAvcRn0.net
1910(明治43)5098万人,1950(昭和25)8319万人
1970(昭和45)1億0372万人,2019(令和元年)1億2625万人
100年で2倍は人口が増えていて辺鄙な場所に住むしか無く、今ほど治水なんて必要なかった

913:名無しさん@1周年
19/10/14 18:10:05.18 V2aOHypk0.net
>>844
その通りではある
が、これはもう地域の本人たちの利益そのものの工事なんだから
土地のみんな纏め上げてお金出し合うしかないんだよ
それって税金やんw
一部が足りないっていうなら地域に借金させたらええねん
まあどこでもそんな土地改良する価値があるとこばかりとは思えないけどな

914:名無しさん@1周年
19/10/14 18:10:12.04 KqQohXZs0.net
膨れ上がった水流を下流の堤防で防ぐのは限界があるから
今までどおり水門なんかでコツコツ分散するしかないと思うわ

915:名無しさん@1周年
19/10/14 18:10:20.49 Z9DTqDTc0.net
バンザイするのけ

916:名無しさん@1周年
19/10/14 18:10:23.58 qDtpvXgS0.net
凄えな。
自然災害の対策まで自己責任かよ。
こんな日経のキチガイ記事に煽られて、「土木建設利権がー」との掛け声のもと
さらに防災に金が使われなくなるだろう。
まさに愚民の国。

917:名無しさん@1周年
19/10/14 18:10:24.87 TT8NQn4H0.net
今からブラタモリを見て研究しても遅い

918:名無しさん@1周年
19/10/14 18:10:25.16 3ZVFzJM50.net
>>1
川の全流域で対策することなど不可能だ
大雨が降ったら決壊させる場所を決めるしかない

919:名無しさん@1周年
19/10/14 18:10:27.51 TCfIV3sJ0.net
>>902
いいと思うならやってみればいいと思うよ。
まあ、住民の説得頑張ってねw

920:名無しさん@1周年
19/10/14 18:10:35.70 KttxNR4E0.net
復旧は家が腐るくらいの時間をかけよう

921:
19/10/14 18:10:46 R1LEtvVj0.net
堤防じゃなく護岸工事で50m防壁を水源から海まで作れば解決
数十兆円と50年かければ一つの河川くらいはやれるかもね。
馬鹿みたいだけど、それくらいしないと対応できない今回の数倍規模の台風あるかもしれない

922:
19/10/14 18:10:52 tqto06Or0.net
もう地方に満遍なく税金配れないから
都市ごとに集約化していってる
そうなれば土木事業に予算組まなくて良いし税金も抑えられる

923:名無しさん@1周年
19/10/14 18:10:55 JZDTrNG30.net
日本は人多すぎな、5千万人ぐらいに減らしたほうがいいよ

924:
19/10/14 18:10:57 PO694dSY0.net
おっさんら
そういうの食べてたらビタミンあるしうんこの出もようなるからええわ

925:
19/10/14 18:11:00 cFj5uiXO0.net
馬鹿な記事。そんなこと言ったら、そこに住まないという答えしかないじゃないか。

926:名無しさん@1周年
19/10/14 18:11:21 jL2owm9/0.net
東京オリンピックなんか中止にしろよ

今後あるであろう大震災被害も含めて
   命を救うためへの投資をすべきだ

国立競技場に掛けた何百億円の無駄金を防災強化に回して置いたら少しは約にたてたかも

927:
19/10/14 18:11:27 yyrUm33Q0.net
>>881
わかってないのはお前だろ
何で歳入と歳出予算がピッタリになると思ってるんだ?
差を調整してるものがあるからだろ。
国債発行すればいいんだよ。

928:
19/10/14 18:11:43 YQlEOFzU0.net
>>911
嘘じゃないか
後付で国債とかいい出したぞ

さっさと教えてくれよ
税収の範囲外に予算組んでる理由をさ

929:名無しさん@1周年
19/10/14 18:11:52.27 KttxNR4E0.net
>>925
それで良い。
どうしても土地が無いならマンションで。

930:名無しさん@1周年
19/10/14 18:11:59.95 yyrUm33Q0.net
>>891
古い

931:名無しさん@1周年
19/10/14 18:12:01.75 dVQZC4qZ0.net
全国的に広大な農地潰して住宅街にしまくってきたのが日本の行政
土地に価値をつけて投資で金集めやってたのは他でもない政治家本人だぞ

932:名無しさん@1周年
19/10/14 18:12:02.92 en4g0YUM0.net
それよりも、温暖化を防ぐために全世界が一丸となるべく、
日本は世界へ訴えるとか、二酸化炭素出さない技術を実現させることだろ。

933:名無しさん@1周年
19/10/14 18:12:05.60 SjRnzn1Y0.net
>>903
規模が少ないって言うならいくら必要なんだ?
でその分はどこから補填するんだ?

934:名無しさん@1周年
19/10/14 18:12:06.15 jL2owm9/0.net
東京お臨費区中止!!!

935:名無しさん@1周年
19/10/14 18:12:09.91 T6F+G6e00.net
>>906
自民党が治水事業を進めても河川氾濫で住民を殺したけどな
本音はこの程度で満足だってよ

936:名無しさん@1周年
19/10/14 18:12:12.39 uRcTQXD+0.net
今まで欺いてきたようなもんやんw
そんなんで済むんかよw

937:国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼
19/10/14 18:12:25.50 lhX87vzA0.net
>>893
自民の綱領に掲げてあるよね
安倍は社民党にいくべきだよね

938:名無しさん@1周年
19/10/14 18:12:29.68 huuQ/vLT0.net
テレビで養成テープ煽ってたけど5ちゃんでは
画像から風より川沿いが危ないと言ってた通りになったよね

939:名無しさん@1周年
19/10/14 18:12:33.10 CuhHtIKd0.net
台風とか来るの分かってるんだから最悪影響のない県に移動すればいいだけだろ
自分だけは大丈夫だと楽観視して思考回路が止まってる愚民は死んでも自業自得

940:名無しさん@1周年
19/10/14 18:12:35.83 jD9BLwW+0.net
>>840
1000もないデータ数でビッグデータだのAIだの言ってるのが経済界
そんなの20年前に個人がエクセルでやってます

941:名無しさん@1周年
19/10/14 18:12:36.85 kVt8D0yT0.net
>>836
出たよ、利権w
氾濫をゼロにしろとは言ってない
少しでも少なくしろと言っている
お前は、財務省の緊縮財政によく調教されたバカだよな
公共事業やれば、経済効果(乗数効果という)があって、景気が良くなるんだよ
カネがない、カネがないって、そのカネを減らす政策ばかりやりやがって

942:名無しさん@1周年
19/10/14 18:12:51.79 tqto06Or0.net
城郭都市とか街を囲うような中世みたいな集約化してくのは避けられないからな
もう好きな所に点在して住むとかそんな贅沢な暮らし出来ないぞ

943:名無しさん@1周年
19/10/14 18:12:54.02 VasiSAKC0.net
人口が減るから安全な土地に街の機能を集中させていきましょう
の流れとも連動してるのかな

944:名無しさん@1周年
19/10/14 18:12:56.77 hS1Ranql0.net
対案出せよ。このマスゴミが。
小学生でも書ける記事でエリート面して上からのマスゴミ。
マジでオマエラいらねえよ。

945:名無しさん@1周年
19/10/14 18:12:57.52 yyrUm33Q0.net
>>933
もちろん国債
建設事業を税収でやるわけないだろ

946:名無しさん@1周年
19/10/14 18:13:02.36 oQHhTZ7C0.net
>>910
中学で習うと思うんだが、台風は熱帯の熱を運ぶ役割がある。
台風を無効化できたとしたら、今度は赤道付近の気温が上昇する
その先は何が起こるか知らないけど、砂漠化とか、寒冷化とかいろいろあるだろう

947:名無しさん@1周年
19/10/14 18:13:14.01 YQlEOFzU0.net
>>935
二階がポロッと言ったよな
この程度は想定内でもともと殺すつもりだったってことでしょ

948:名無しさん@1周年
19/10/14 18:13:20.05 wxGtuMFE0.net
遷都って簡単なんだよ実は
天皇が引っ越した場所が都になるだけだから

949:名無しさん@1周年
19/10/14 18:13:45.78 xYg0nCkC0.net
自分で出来る防災と云えば谷や州などのあからさまな水害請け負い地域の字が付く名前の場所に住まないことよな

950:国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼
19/10/14 18:13:58.43 lhX87vzA0.net
由緒ある土地に住むのがベスト

951:名無しさん@1周年
19/10/14 18:14:00.44 SjRnzn1Y0.net
>>928
お前そのバカ論で逃げる気かよw
相手が書いてすらいないことでしか逃げられないとか間抜けすぎんだろw

952:名無しさん@1周年
19/10/14 18:14:10.61 LQsjESCA0.net
>>938
10月の台風だからそのままの勢力でくるわけないし、半径が大きかったからな

953:名無しさん@1周年
19/10/14 18:14:18.25 tqto06Or0.net
>>944
もう都市への集約化は始まってるから
田舎に点在してるのはこれからどんどん切られていくよ

954:名無しさん@1周年
19/10/14 18:14:23.27 yyrUm33Q0.net
>>949
防災のために金を出せと政府に要求することも必要

955:名無しさん@1周年
19/10/14 18:14:24.74 U2uyC1lY0.net
政府と日経はグル

956:名無しさん@1周年
19/10/14 18:14:26.98 biRV+Mpz0.net
「堤防作ると景観がー!アベガー!」

「堤防作らないからー!アベガー!」

957:名無しさん@1周年
19/10/14 18:14:30.64 YQlEOFzU0.net
>>948
それすら要らないだろ
幕府開けばいいんだからw

958:名無しさん@1周年
19/10/14 18:14:31.40 Oo9VCIsE0.net
>>1
だからって要らないにはならんだろうさw

959:名無しさん@1周年
19/10/14 18:14:35.31 L6W5EBUr0.net
>>940
1000のデータ?
おまえ笑わせんなよ
シリコンバレーに言ったら笑われるぞ
たったの1000だけのデータなんて子供の遊びじゃねえんだから

960:名無しさん@1周年
19/10/14 18:14:40.34 cARAWcaz0.net
いまさら遅くね
せめて日本列島改造論のときに
治水はむずいので川沿いに家建てるの止めてね ってやってればね

961:名無しさん@1周年
19/10/14 18:14:46 0yqI4HSm0.net
>>909
改憲だよ
9条改正はもちろん大切だけど、防災は緊急事態条項だし、地方財政は地方自治・道州制が大切

962:名無しさん@1周年
19/10/14 18:14:54 SjRnzn1Y0.net
>>927
200兆国債発行とかもう社会人ですらねーなお前w
何年引きこもってんだ?

963:国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs
19/10/14 18:15:00 lhX87vzA0.net
由緒ある土地に住めない人は外国に移民しろよ

964:
19/10/14 18:15:01 dLeLo5y30.net
国家を弱くし市民と称する敵性勢力に日本を売り渡せって扇動記事だな

965:
19/10/14 18:15:13 3AEfKXnl0.net
>>1
仕分けで騒いでたマスゴミは今さらダムと堤防はほめれないよな

966:名無しさん@1周年
19/10/14 18:15:14 JP82u/lD0.net
ニッケーお得意の自己責任か

967:
19/10/14 18:15:19 V2aOHypk0.net
>>865
人間力を搾取するの間違いだろw
その果てが諭吉を働かせることと安倍がビッグマウスする世の中やw
火星に諭吉と仕事設定して放置しとけば何かが生まれるんか?w

968:名無しさん@1周年
19/10/14 18:15:21 T6F+G6e00.net
>>944
地方は土地交換で住民を市内へ集約する

969:名無しさん@1周年
19/10/14 18:15:31 mfYdZvTDO.net
もう毎年夏から秋までやってくるんだろ?

金ばら蒔いたりしてる場合じゃねえよ。

自分たちだけの政治屋ばかりの役立たず与党と維新は死ねよ!

970:名無しさん@1周年
19/10/14 18:15:35 jD9BLwW+0.net
>>898
土地区画整理でもしろよ
20年はかかるなw
過疎化も終わってそうだわ

971:名無しさん@1周年
19/10/14 18:15:37 WOeqp3Ao0.net
>>6
危険な場所には住むなってことだろ
土地にしがみつくなって話じゃね?

972:名無しさん@1周年
19/10/14 18:15:45.83 lIhPUtb60.net
日本の技術力があれば余裕だわ

973:名無しさん@1周年
19/10/14 18:15:49.69 oQHhTZ7C0.net
これから人口は減るんだから、危険な地域には住めないようにしたらいい
安全な場所にコンパクトに集まればいい

974:国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼
19/10/14 18:15:49.88 lhX87vzA0.net
うはw

975:名無しさん@1周年
19/10/14 18:15:50.82 tqto06Or0.net
>>921
そんな大規模公共事業はもう出来ないから
都市に集約して城壁築くようにするしかないのよ

976:名無しさん@1周年
19/10/14 18:15:58.69 LQsjESCA0.net
>>960
うーん、それこそ住居の自由の範疇だからなあ

977:名無しさん@1周年
19/10/14 18:16:00.07 hYcutfR10.net
>>948
ちげーよ
遷都は天皇が宣言しただけでできる
ちなみに東京は遷都宣言されてない
暫定の(仮)の状態で正確なことを言えば京都が日本の首都のままの状態

978:名無しさん@1周年
19/10/14 18:16:06.10 TCfIV3sJ0.net
>>925
そうだよ。
住まないと言う選択も自身の身を守る対策としてアリってことだよ。

979:名無しさん@1周年
19/10/14 18:16:06.50 Bq3/FEWj0.net
立憲ミンス党に投票したら殺される・・・

980:プラシーボ
19/10/14 18:16:09.19 wlDcYqWV0.net
何したって無理無理。早めの避難と、しっかり保険に入っておく事が最強。

981:名無しさん@1周年
19/10/14 18:16:23.82 FYhLEe130.net
>>813
1階が水没するような水害ならもれなく車も水没だからそこはいいだろ
耐震は心配だけど

982:名無しさん@1周年
19/10/14 18:16:30.48 SjRnzn1Y0.net
>>945
次スレでいくら国債発行するつもりか書いて笑わせてくれよw
そんなこと無職のお前に聞いても無理かw

983:名無しさん@1周年
19/10/14 18:16:48.33 yyrUm33Q0.net
>>961
沖縄独立させたいのか?

984:名無しさん@1周年
19/10/14 18:16:54.79 YQlEOFzU0.net
>>953
だからそれが間違いだから、逆転させましょうって言ってる
都市化のせいでどんどん出生率が下がってるのは、もう明らかでしょ?
出生率の低下が日本の衰退の根本原因だとしたら(ここに反論があるのはわかっているが仮定だ
それを加速させる都市集約はもう止めないといけない

985:名無しさん@1周年
19/10/14 18:16:56.22 wfAVRjGa0.net
それより今日、不振なオバサンが数回訪ねて来るんだけど知らん人だし、どことなく宗教勧誘風だから無視してた
それで夕方にポストみたら「今日は中止になり残念~パンおにぎりお渡ししたく~連絡頂ければお届け~電話番号」ってメモが…
心当たりないし、誰かも何が中止かも書かれてないし恐怖感じてたら、さっきオバサンに似た雰囲気のお爺さんがインターホン押してる…
マジで怖い
気持ち悪い以外に実害まだないけど通報して良い案件?

986:名無しさん@1周年
19/10/14 18:16:56.83 l5NGeMJL0.net
二子玉川では、堤防がなかったから氾濫しました。

987:名無しさん@1周年
19/10/14 18:17:16.74 tqto06Or0.net
>>970
もう都市部の農地を潰すようになってるから
そこに集約化していくようになるよ

988:名無しさん@1周年
19/10/14 18:17:28.24 dI2Soult0.net
>>935
決壊と氾濫の被害差すら理解できんとか
流石は共産党員だぜ

989:名無しさん@1周年
19/10/14 18:17:29.20 kkhsSdyp0.net
堤防が無かったら全面大洪水なんだけど、
正気なんですかね

990:名無しさん@1周年
19/10/14 18:17:29.92 /Zvh1Auh0.net
その分土地の価格安いんだよね?
それって自分の命の値段なんだよ

991:名無しさん@1周年
19/10/14 18:17:32.32 YQlEOFzU0.net
>>982
毎年10兆づつ増やすってもう書いたけど?

992:名無しさん@1周年
19/10/14 18:17:52.00 SjRnzn1Y0.net
>>981
それは台風来るときは別のビル型駐車場に止めれば解決するぞ
それぐらい市町村で出来るわ

993:名無しさん@1周年
19/10/14 18:17:57.10 l5NGeMJL0.net
>>985
お前の大まかな住所さらしたら、なんのイベントが中止になったか教えてやるよ

994:名無しさん@1周年
19/10/14 18:18:03.60 V2aOHypk0.net
>>925
実際それが現実的ではあるがなw
最初から住宅地としては終わってるんよ

995:名無しさん@1周年
19/10/14 18:18:15.19 yyrUm33Q0.net
>>962
出来るだろ?
何で出来ないんだ?
国債の金利が糞みたいに低い現状でなぜ出来ない?

996:名無しさん@1周年
19/10/14 18:18:16.98 LQsjESCA0.net
>>835
で、ソースの確認をすることなく、これまで妄想だけでレスしてきた恥ずかしいあなたからのレスは、もうもらえませんか?

997:名無しさん@1周年
19/10/14 18:18:17.87 SjRnzn1Y0.net
>>991
全く足りねーよ猿w

998:名無しさん@1周年
19/10/14 18:18:34.72 TDxlRkaM0.net
貧しいエリアは本当に立ち入れないような場所になりそうだ

999:名無しさん@1周年
19/10/14 18:18:40.69 T6F+G6e00.net
>>988
無能

1000:名無しさん@1周年
19/10/14 18:18:40.92 hYcutfR10.net
>>957 チョン発見

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 37分 46秒

1002:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch