【台風19号】台東区の自主避難所『都民のための避難所です』と、北海道住民男性の避難断る 台東区以外の12区は排除しない★6at NEWSPLUS
【台風19号】台東区の自主避難所『都民のための避難所です』と、北海道住民男性の避難断る 台東区以外の12区は排除しない★6 - 暇つぶし2ch163:名無しさん@1周年
19/10/14 17:44:33.73 zxLzDSgI0.net
こういう時はホームレス保護に賛成の人が行政に登録しておいてホームレス歓迎マップ作ってホームレスにバラまけばウィンウィンじゃん

164:名無しさん@1周年
19/10/14 17:44:38.03 mcWxFhiy0.net
秘密のドアから入る

165:名無しさん@1周年
19/10/14 17:46:01.40 lTAoK/Wz0.net
ホームレス向けの収容施設はあるんだよ。タバコ吸えないのはいや、酒のめないのはいやと自分で自由野宿飲酒タバコホームレスしてた連中。
こういうときに一般市民向け施設頼るのはおかしい。
平素は行政無視して税金も払ってない。

166:名無しさん@1周年
19/10/14 17:48:17.31 agd/Vv/t0.net
普段は行政無視でこんな時はってさ

167:名無しさん@1周年
19/10/14 17:48:56.86 3hQ9QHfG0.net
不遇な人ほど連帯感とか助け合いとか信じない人生観持つ傾向があります。
言い方を変えれば弱い者いじめで己の憂さを晴らす性格。
ホームレスも同じ人間なんですが、臭い汚いで区別、差別してお終いでは
泥だらけで避難して来る人もいる同じ扱い?

168:名無しさん@1周年
19/10/14 17:52:22.84 jRudAFqdO.net
これ、台東区を擁護してる連中がさらに哀れなのは、
臭いから汚いから追い出せって言ってる側も社会の底辺層ってこと
ほんとの金持ちは台風や津波ぐらいで避難所へ行かなけりゃ行けないような土地や家屋に住んでない
哀れで愚かな貧乏人ほどホームレスを蔑み自らを慰める

169:名無しさん@1周年
19/10/14 17:53:06.39 mcWxFhiy0.net
時空を通って入る

170:名無しさん@1周年
19/10/14 17:54:20.75 +kByXznN0.net
>>163
それいいな
区の対応を批判してる奴が進んでホームレスを助ければ丸く治る

171:名無しさん@1周年
19/10/14 17:55:39.65 pCkME8Xf0.net
>>168
本当の金持ちを語る底辺
ネスカフェゴールドブレンドのBGM流れてそう…

172:名無しさん@1周年
19/10/14 17:56:19.03 qodYy8kE0.net
東京は選民思想の染みついた差別主義者ばかり
地方を馬鹿にするのも大概にしろ
TVも軽微な東京の被害ばかり取り上げず地方の被害を一つ一つ丁寧に報道しろよ

173:名無しさん@1周年
19/10/14 17:56:40.47 THyZcHzk0.net
>>1
台東区に住んではいけないな。

174:名無しさん@1周年
19/10/14 17:58:07.43 kuwNZhfk0.net
わかるけど……でもまずは地域住民の安全を確保しなきゃならないからなぁ
今すぐ施設に入らなきゃ木っ端微塵という状況でもなければ身元不明人は入れない方がいいだろう
ただでさえこういう場所は性犯罪やら何やら増えるというし

175:巫山戯為奴
19/10/14 17:58:36.34 BCejDLSQ0.net
ああなんだNPOの仕込みかやるやるあいつらなら。
自分の家に泊めてやれよ、ラッシュアワーの何とかも。

176:名無しさん@1周年
19/10/14 17:59:24.88 U+ThGHxf0.net
>>170
そういうのはすげえ頭悪いと思うわ

177:名無しさん@1周年
19/10/14 18:00:44.60 RNZ6ZZ/60.net
こういう人うけいれた場合、避難施設のどこに居座るの?
半径5メートルは臭くて誰も近寄れない。
自分の隣に来たらたまったもんじゃないよ

178:名無しさん@1周年
19/10/14 18:01:51.71 UHyC2WBW0.net
>>173
蔵前で1LDK22万のとこ住んでるけど台東区は家賃めちゃくちゃ高いからお前じゃ住めんよ

179:名無しさん@1周年
19/10/14 18:03:10.36 YWsxw4cQ0.net
>>168
バカ丸出し

180:名無しさん@1周年
19/10/14 18:03:27.00 YWsxw4cQ0.net
>>163
それでいいね

181:名無しさん@1周年
19/10/14 18:04:00.50 qCkycAJP0.net
国への貢献度を数字にして行政サービスを差別化して欲しい
因果応報だよ、国に貢献してない奴は国からの慈悲があると思うな

182:名無しさん@1周年
19/10/14 18:04:06.55 hmR/k4690.net
避難勧告出たところの住民限定だったんだろ。すべてに出てたわけじゃなくて。

183:名無しさん@1周年
19/10/14 18:04:31.76 J7iemn/V0.net
こんなのでオリンピックするの?w

184:名無しさん@1周年
19/10/14 18:04:39.74 YWsxw4cQ0.net
>>182
そうらしいね

185:名無しさん@1周年
19/10/14 18:04:52.17 U+ThGHxf0.net
>>181
ここにいる連中の多くは道すら歩けなくなりそうだな

186:名無しさん@1周年
19/10/14 18:07:18 KRdSTq7O0.net
お前ら実際問題、避難で神経すり減ってる中で隣に激臭のホームレスが来ても耐えれる?
電車ですらホームレス来たら誰一人周りにいなくなるのに何日も一緒になる可能性ある避難所で耐えれるやつがいるとはとても思えん

187:巫山戯為奴
19/10/14 18:08:20.77 BCejDLSQ0.net
NPOってわかんないよね、そんな事してる暇が有るなら自分の家に泊めてやれよ。

188:名無しさん@1周年
19/10/14 18:09:07.68 Av8tf+M80.net
自分が台東区民だったらなんで区民なのに満タンで入れないんだよ!ってクレーム入れてしまいそう

189:名無しさん@1周年
19/10/14 18:09:09.12 zF0P2hzd0.net
>>181
お前の貢献度はむしろマイナスだがどうすんの

190:名無しさん@1周年
19/10/14 18:09:22.84 DmASrvKEO.net
誰か自分の家でも泊める人いない?
ダメならダメな理由書いてくれよ。

191:巫山戯為奴
19/10/14 18:13:18.24 BCejDLSQ0.net
此処で人道的?な事を語ってる連中は自分の家に泊めてやれよな。
だが旅行者拒否は酷いな、今後日本の各自治体は台東区からの旅行者の避難所利用は拒否するべき。

192:名無しさん@1周年
19/10/14 18:13:44.74 JvvH6ITW0.net
どんどん話がずれちゃっているな
今回のは土砂災害危険エリアの人の為の用だったんだろ?
それならそのエリア以外の人は断るわ

193:名無しさん@1周年
19/10/14 18:14:50.53 YWsxw4cQ0.net
>>192
だよね

194:名無しさん@1周年
19/10/14 18:15:47.28 kdLaSKAw0.net
確かに当社の●長も台東区民。パヨク思想ある。

195:名無しさん@1周年
19/10/14 18:19:46.95 pCkME8Xf0.net
>>176
代替案も出さずに人格批判だけしてるお前が人のこと言えるのかよ

196:名無しさん@1周年
19/10/14 18:24:42.83 GkOlffVv0.net
>>192
なんか今回の騒動おかしいんだよ
トラブル発生から拡散が手際よすぎる

197:名無しさん@1周年
19/10/14 18:25:02.95 1mzM1ZcH0.net
>>153
観光客は、自分が泊まってるホテルに引きこもってるほうが良くね?
観光客用の避難所に行きたきゃ行けばいいけど

198:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
19/10/14 18:26:33 BCejDLSQ0.net
NPOが自分の家に泊めてやれ差別すんな、偽善者が。

199:名無しさん@1周年
19/10/14 18:26:39 +vX7Hveh0.net
同じ人間!(キリッ
あんたら避難先で横に風呂入って無いノミダニだらけの臭い浮浪者いたらイラっとするんだろ?
綺麗ごとほざいてんじゃないって

200:
19/10/14 18:27:20 QP+HLkYJ0.net
ヤフニューのコメントにあったけど


今回台東区では、町名番地まで指定された土砂崩れの恐れがある一部区域の住人にのみ、避難準備を発令しました。
今回問題になった忍岡小の避難所はそのための避難所で、区民一般向けの自主避難所とは分けた記載が区HPにもあります。
ここを訪れたとされるホームレスは、避難準備対象エリアにいる人ではなく、少し離れた上野公園にいる人のようです。上野公園は避難対象エリア外です。
当日は混乱の中、記事中の支援団体あじいるが土砂災害用の避難所に対象外エリアのホームレスを案内したようですね。
いろいろと誤解、行き違いがあるように感じました。

201:名無しさん@1周年
19/10/14 18:27:20 ONscIwNt0.net
でもさ、友人宅に遊びに来てたとしたら、来客は受け入れてもらえないとかおかしいよな。
本当はホームレスだから出ないの?

202:名無しさん@1周年
19/10/14 18:28:56 U+ThGHxf0.net
>>195
代替案も何も文句があるならお前がやれ論法持ち出したら何も批判できなくなるぞ

203:名無しさん@1周年
19/10/14 18:30:13.85 JvvH6ITW0.net
>>200
これ支援団体が八つ当たりで騒いだだけだな
こういう事するせいで逆にホームレスの立場が悪くなる

204:名無しさん@1周年
19/10/14 18:33:26.67 yyrUm33Q0.net
これで民間を見習えみたいな糞な風潮が消えると良いな
民間とは違うんだよ行政機関は

205:名無しさん@1周年
19/10/14 18:35:30.37 uYg3ycHg0.net
台東区は災害法制の原則を守れない区
政府、都は補助金やら支援はうち切れ

206:名無しさん@1周年
19/10/14 18:35:30.54 kld205d/0.net
あたりまえじゃないか
じゃもっと避難する人が出て
台東区民が入れなくなったらどうするんだ
きれいごと言ってる他の区も同様

207:名無しさん@1周年
19/10/14 18:36:38 uYg3ycHg0.net
>>206
ばあか
入れないのがおかしいんだよ

脱出の選択だってあるんだぜ

208:名無しさん@1周年
19/10/14 18:38:06.02 kld205d/0.net
>>207
他区民なら自分の区があるだろ
旅行者ならどこ泊ってるんだ
ホームレスなら特に台東区なら
シェルター行けよ

209:名無しさん@1周年
19/10/14 18:38:13.05 uYg3ycHg0.net
>>204

民間は受け入れを限定出来る
自治体は災害法制の原則に従って対応する義務がある

210:名無しさん@1周年
19/10/14 18:39:53.09 H755Sgmo0.net
弱者見殺し
部外者排除
小池百合子政策の真相

211:名無しさん@1周年
19/10/14 18:40:31.59 H2UMF01J0.net
台東区民は放り出せ
台東区へは近寄るな

212:名無しさん@1周年
19/10/14 18:40:56.00 uYg3ycHg0.net
>>208
災害耐性があるシェルターなら案内すればイイ
災害耐性が無いなら自治体は緊急滞在施設案内する義務がある
災害法制は住所関係ない
現在地原則
当たり前だ
遠くまで行く余裕はない

213:名無しさん@1周年
19/10/14 18:42:23.97 QP+HLkYJ0.net
これか
URLリンク(www.city.taito.lg.jp)

214:名無しさん@1周年
19/10/14 18:42:36.02 orBcm7hO0.net
トンキン最低だな
これが奴らのスタンダードな姿か
退廃したトンキンに天罰がくだりますように
北朝鮮からの毒ガス核兵器搭載弾道弾は台東区も目標にしておくべきだ

215:名無しさん@1周年
19/10/14 18:42:36.24 DmASrvKEO.net
キャパがあるだろ?
シェルター行かないこととNPOのミスを前提にすんなよ

216:名無しさん@1周年
19/10/14 18:43:23.22 H2UMF01J0.net
台東区民は消えろ
ウザイ

217:名無しさん@1周年
19/10/14 18:43:25.78 8ZWC2j4p0.net
浮浪者は刑務所に送り込め。

218:名無しさん@1周年
19/10/14 18:43:37.28 n0JPB8SC0.net
台東区で働く他県民が被災したらやっぱ受け入れてくれないのかね
まー歩いて他の区行けばいんだろうけどさ

219:名無しさん@1周年
19/10/14 18:44:49.42 J7iemn/V0.net
隣県からトンキンに出勤してる人は災害に遭うと見捨てられるのかw

220:名無しさん@1周年
19/10/14 18:44:56.86 8ZWC2j4p0.net
>>168
こどおじは辛いよな。
ここではエリートに成り済ませるもんな。

221:名無しさん@1周年
19/10/14 18:44:59.43 KDq7gIL80.net
そりゃいつも外で暮らしてるんだから外でしのぐと思うわなw
汚い乞食が大群で来られても困ります 一般の方の迷惑になりますのでお引取りください

222:名無しさん@1周年
19/10/14 18:45:20.44 DmASrvKEO.net
一般の避難所ならするんじゃないの?

223:名無しさん@1周年
19/10/14 18:45:23.78 uYg3ycHg0.net
>>213
警戒レベルは自主避難でねえだろ
にも関わらず自主避難扱い
バカな台東区

224:名無しさん@1周年
19/10/14 18:45:32.03 6Xa5cj8P0.net
避難所の片隅に仕切り板を立てて浮浪者を収容させればよかった。 あるいは浮浪者専用の避難所を設ければよかった。
区役所職員が馬鹿だから融通が利かないのだ。こういう職員は戒告処分にするべきだ。職員といっても受け入れを拒否した事務局のやつのことだけどな。
浮浪者を別けて収容しても差別的ではない。避難所の学校が違うだけじゃないか。
住所がない人を別けることは当然だ。
浮浪者が災害に遭った場合に警察や消防署は見捨てることはできないじゃん。
公費を使って救助しなくてはいけないじゃん。
そういうことを防ぐためにも避難所への収容は必要だった。
、-

225:名無しさん@1周年
19/10/14 18:45:48.18 H2UMF01J0.net
北朝鮮みたく鎖国独立国になって下さい

226:名無しさん@1周年
19/10/14 18:45:59.65 orBcm7hO0.net
>>218
他の区役所も受け入れてくれるかどうか怪しいぞ
利己主義の塊トンキンはそういう人間じゃないか

227:名無しさん@1周年
19/10/14 18:47:26.58 H2UMF01J0.net
小池BBAの指示でっか

228:名無しさん
19/10/14 18:47:34.50 /B+lfQNM0.net
野宿者は税金は払ってないし不潔で汚くて臭いから拒否は当然だが、清潔で善良な人なら受け入れるべきだった。

229:名無しさん@1周年
19/10/14 18:47:46.61 KDq7gIL80.net
そうそう東京にはくるなよ
うんこ踏むよ

230:名無しさん@1周年
19/10/14 18:47:47.92 DmASrvKEO.net
>>224
いやシェルターあって前から案内してるから

231:名無しさん@1周年
19/10/14 18:48:14.38 kld205d/0.net
台東区全体に出たわけじゃない
ほんの一部に自主避難勧告が出たから
その地区の人のために用意した
急遽の自主避難所なのになんで
他の地域の人間を受け入れなきゃならんのだ
広域の避難勧告ではない

232:名無しさん@1周年
19/10/14 18:48:40.35 stfcI5KR0.net
>>224
軒先で過ごさせてやったと書いてあるじゃん。
有害生物に施す温情としては十分すぎるわ。
これ以上何を求めるの?エサ?

233:名無しさん@1周年
19/10/14 18:49:12.01 NfOf9pfK0.net
台東区がこれだけ官僚化していた、ということは、長年に渡ってトップのコーポレート・ガバナンスが不適切だった、ということだ。

234:
19/10/14 18:49:34 JvvH6ITW0.net
もう叩きたいだけだから何言っても無駄だろ
理解する気がないんだから

235:名無しさん@1周年
19/10/14 18:50:17.04 1mzM1ZcH0.net
つか、上野のお山にそのままいた方が安全だったんじゃん?
小高い丘みたいになってるんだから
何故わざわざ下に降りてくる?

236:名無しさん@1周年
19/10/14 18:50:30.90 stfcI5KR0.net
これで台東区から乞食が減れば台東区としては万々歳だなw

237:名無しさん@1周年
19/10/14 18:50:41.47 qCkycAJP0.net
まぁどうでもいいよ
不服なら拒否された浮浪者が行政を訴えればいいだけだ
俺らには関係ない

238:名無しさん@1周年
19/10/14 18:51:53.59 7O41p7Ed0.net
都民の為の避難所です!
大切な事ですのでもう一度言います!
都民の為の避難所です!
余所者は帰れ!

239:名無しさん@1周年
19/10/14 18:52:01.53 uYg3ycHg0.net
>>224
てゆーか、異臭問題とか性格が問題はホームレスに限った話でない
身綺麗にして下さい、でないと入れません
避難生活のルールを守れないなら警察呼んで出て行ってもらいます
は、正当な対応
臭いなら、シェルターで身体洗って服をもらってから来てくださいで済む話
シェルターは災害耐性ないから避難所に行くのは当たり前
台東区は、これを理由にしてない
災害法制は現在地原則にも関わらず、住所で判断したのが災害法制に反する行為

240:名無しさん@1周年
19/10/14 18:52:27.63 DmASrvKEO.net
自分の家に泊める奴なんか一人もいない
熊ちゃん射殺しないで~と同じ。
自分が住民だったら役所の対応が~ってわめく基地外だわ

241:名無しさん@1周年
19/10/14 18:52:44.16 X7Ar1+F/0.net
>>213
自主避難所の方では受け入れ可能だったのだろうか?
あじいるとかいう団体が確認もせず町名番地まで指定されてる方の避難所を案内したから今回の問題が起こったんだよな

242:名無しさん@1周年
19/10/14 18:52:55.68 /KGz/tTv0.net
これ案内したやつが一番悪いだろ
最初からホームレスは専用の避難所に案内すべきだったんだよ
ちゃんも住み分けないとダメ
避難所内で分けても双方から絶対文句言われるんだしさ

243:名無しさん@1周年
19/10/14 18:53:00.51 uXoNfyWL0.net
警戒レベルなのに安全な高台やシェルターから危険地帯の避難場所に誘導した奴を避難すべきなんだがな

244:名無しさん@1周年
19/10/14 18:53:33.93 uYg3ycHg0.net
>>231
警戒レベルは既に自主避難の理屈はない
自主避難扱いにするのが間違い

245:名無しさん@1周年
19/10/14 18:53:38.49 Q4eECiBH0.net
匂いが問題なら、そう言ってシャワーでも浴びさせればよかったのにな
水道出るんでしょホースもあるし

246:名無しさん@1周年
19/10/14 18:54:36.68 3hQ9QHfG0.net
ここに受け入れ側の人いるんじゃないの?
生の声聞きたいね、手当よりも災害時だからこそ家族の元を離れたくないとか?
強弁でホームレス叩きしてるのは愚民で、現場では一番の問題児とか?
きれいごとじゃない本音聞かせてよ。。。

247:名無しさん@1周年
19/10/14 18:54:57.03 8ZWC2j4p0.net
>>245
お前がやれよ

248:名無しさん@1周年
19/10/14 18:55:58.86 R1NyNVmG0.net
>>201
>>200読んだ方がいい

249:名無しさん@1周年
19/10/14 18:57:07.27 DmASrvKEO.net
NPOのミスで受け入れ体制のない所案内しただけな
ここで叩いてるのは只の偽善者。

250:名無しさん@1周年
19/10/14 18:58:54.11 R1NyNVmG0.net
無責任支援団体の工作員かも

251:名無しさん@1周年
19/10/14 18:59:22.59 GN4qwhCP0.net
波風立てるためにわざと山谷じゃなく避難所を案内したの?

252:名無しさん@1周年
19/10/14 19:00:26.29 uYg3ycHg0.net
>>200
区の対応が災害法制に反する
警戒レベルは自主避難扱いではない
さらに、自治体は対象を住所を条件に限定出来ない
災害法制は現在地原則
だからホームレスや旅行者が避難所に行けなくなった
やり方が原則に反する

253:名無しさん@1周年
19/10/14 19:00:37.69 KDq7gIL80.net
区が非を認めようが図々しい乞食なんてますます嫌われるね
後ろから石投げられたり毒餌撒かれたりするんじゃないか

254:名無しさん@1周年
19/10/14 19:01:07.60 nPbtUIc80.net
>>9
何言ってんだこいつ
向こうの言い分の魚拓とってんじゃん

255:名無しさん@1周年
19/10/14 19:02:21.22 DmASrvKEO.net
>>252
気持ちいいの?
ボクチン正義の味方?
シェルターに行かないことや、NPOの案内ミスはいいの?

256:名無しさん@1周年
19/10/14 19:03:48.20 A+J/pf2+0.net
台東区出身のやつを差別してやろうと決意した
で、台の東とは、何台のことだ?

257:名無しさん@1周年
19/10/14 19:03:56.18 uXoNfyWL0.net
>>252
安全な上野公園にいたホームレスを危険地帯の避難所に誘導するのは法律違反じゃないから許されるの?

258:名無しさん@1周年
19/10/14 19:04:39.67 R1NyNVmG0.net
レスこじき気持ち悪い

259:名無しさん@1周年
19/10/14 19:05:05.70 +4wxwCwq0.net
でも普通の避難所にホームレスとかキッツイだろ実際
綺麗事言う奴は区に押し付けすぎ

260:名無しさん@1周年
19/10/14 19:05:27.31 +vX7Hveh0.net
避難所に浮浪者てバイオテロやん

261:名無しさん@1周年
19/10/14 19:05:38.37 9vBuOoQu0.net
>>253
災害時や緊急時に迷惑になるだけの有害無益な野良人間だもんな。
今後はこういうことが起きないように平時から全力で排除する流れになるだろう。

262:名無しさん@1周年
19/10/14 19:05:42.77 1mzM1ZcH0.net
>>245
ノミダニや感染症持ってるかもしれないし
人様に迷惑かける身体じゃありません、と証明書でも持ってれば、一般用避難所には入れるんじゃない?
嫌だよ、避難所で集団感染症なんて
つーか今回は、谷中と池之端が土砂災害の恐れありで、そこの人達だけが対象だからね
はなっからホームレス対象じゃないのよ

263:名無しさん@1周年
19/10/14 19:06:26.89 R1NyNVmG0.net
台東区非難してるやつと支援団体が
ホームレス用の避難所作ればいい
無理なら自宅にでも泊めてやれ

264:名無しさん@1周年
19/10/14 19:06:56.75 C12TreI80.net
区の責任者は担当職員を依願退職させて自らもそうするべきだよ

265:名無しさん@1周年
19/10/14 19:07:56.09 chjj6OdV0.net
>>200
それを明記しないマスゴミがクズなんじゃん
何がなんでも公務員を叩きたいんだろうな

266:名無しさん@1周年
19/10/14 19:08:28.20 XX3IG1dJ0.net
上級都民

267:名無しさん@1周年
19/10/14 19:09:06.90 DmASrvKEO.net
>>264
最初から避難対象じゃないんだよ
対象区域外だから断る
別に問題ない
大体元々指示通りにした職員を退職とはお前何様なんだ?

268:名無しさん@1周年
19/10/14 19:09:47.79 C12TreI80.net
>>265
さっさと給料減らせ
やせ細った国民が肥え太った公務員を支える構図が
いつまで可能だと思ってんだ
お前らが日本のお荷物になってんだよ

269:名無しさん@1周年
19/10/14 19:10:06.02 FBu7CHTn0.net
これから起こりうる災害によって、差し迫った危険から一時的に退避する場所と、
災害によって家に住めなくなった人が寝泊りする場所をごっちゃにしてんの
台東区のバカ役人にはこれを理解できないんだろ

270:名無しさん@1周年
19/10/14 19:10:43.46 DmASrvKEO.net
>>269
いやNPOだろ

271:名無しさん@1周年
19/10/14 19:11:07.38 R1NyNVmG0.net
工作員必死

272:名無しさん@1周年
19/10/14 19:11:51.90 DmASrvKEO.net
NPOミスったから、工作入れないとヤバいよね

273:名無しさん@1周年
19/10/14 19:11:52.61 qCkycAJP0.net
俺は仕事でホームレスが多い地域を良く通るんだが
ホームレスの臭いは本当にやばいぞ
臭いは暴力だぞ
蚤ダニしらみももちろんばら撒くぞ
何年も風呂入ってないぞ 歯も磨いてないぞ
髪の毛が脂で固まっててドレッドヘアーみたいになってるぞ
耳クソ鼻くそをほじくるために小指の爪だけ3cmくらいあるぞ
ズボンに茶色いナニカが付いてるぞ
いいのか?いいのか?まだまだあるぞ?

274:名無しさん@1周年
19/10/14 19:12:05.99 uYg3ycHg0.net
>>255
案内ミス?
自治体が現在地原則に反しただけだろ
一番近いところへ行けばイイだけ
悪臭問題、性格問題はホームレスに限った話じゃない
身綺麗にしろと対応求めたり、ルール守れないなら警察呼んで連れて行ってもらうなりは、ホームレスに限った話ではなく、正当な対応
台東区の判断はそれを理由にした話じゃあるまいし
シェルターが災害耐性あるなら、そこに誘導もあり
しかし、シェルターは災害耐性ねえんだろうに

275:名無しさん@1周年
19/10/14 19:12:06.31 eG07d5UO0.net
都民ファーストですね

276:名無しさん@1周年
19/10/14 19:14:02.33 uYg3ycHg0.net
>>257
知らねえよ
災害法制は現在地原則
一番近い避難所に行けばイイだけだ

277:名無しさん@1周年
19/10/14 19:14:26.04 rzY0mzjP0.net
野良猫とかはどうしてたんだろう

278:巫山戯為奴
19/10/14 19:15:19.30 BCejDLSQ0.net
入れないの分かってて揉めさせる為に案内するNPO

279:名無しさん@1周年
19/10/14 19:15:20.67 DmASrvKEO.net
>>274
いや案内ミスだわ
わざわざ危険区域の対象限定避難所を案内してるから
工作中?
まあ区は今後頑張るって言ってるから、今度はミスはすんなよ

280:名無しさん@1周年
19/10/14 19:15:22.76 C12TreI80.net
お前らの旦那や父親だって知らん御子女からすれば
何するか分らないキモイオサーンなんだってこと理解できないの?
男女で区分けするのは当然のことでしょ

281:名無しさん@1周年
19/10/14 19:15:41.61 1ZVv1R/b0.net
え?住所が無い?ホームレスですか?
え?北海道?
ここは都民の為の避難所なんですよ!
あなたを受け入れる事は出来ませんね~
他あたって下さい
命を守る行動をとって下さいね?

282:名無しさん@1周年
19/10/14 19:15:58.58 MFJKUqk40.net
>>146
これが正解
ホームレス支援の共産党が騒いでるだけ

283:名無しさん@1周年
19/10/14 19:17:18.25 uYg3ycHg0.net
>>279
オレは区の対応を批判してんの
関係ない人の話して問題すり替えんな

284:名無しさん@1周年
19/10/14 19:17:29.34 uXoNfyWL0.net
>>276
今回は危険地帯の避難所に誘導したから受け入れられなかっただけ
安全なところに戻ればいいだけなんだからなw
僕ちゃん理論で子供みたいに喚くなよ

285:名無しさん@1周年
19/10/14 19:18:24.23 DmASrvKEO.net
>>283
NPOは関係ないの?
どうやって避難所知ったの?

286:巫山戯為奴
19/10/14 19:18:32.09 BCejDLSQ0.net
>>283 区の対応は問題ねーぢゃん、死んでねーんだし。

287:名無しさん@1周年
19/10/14 19:18:54.53 ZwcoZhQg0.net
>>13
東日本大震災のときように
宿泊機関が拒否してたときはどうしようか

288:名無しさん@1周年
19/10/14 19:18:57.53 51URDeAy0.net
>>200
なんだ
明確かつ平等な理由がちゃんとあったんだ
新聞等のメディアはこの件を報じるなら
そこまでちゃんと伝えないとダメでしょ

289:
19/10/14 19:19:22 KDq7gIL80.net
>>261
普段からよく思われてないんだな
酒飲んで騒いだりそこらに野グソしたり そして臭い

290:名無しさん@1周年
19/10/14 19:19:52 MFJKUqk40.net
今回の対象は谷中池之端のほんの一部だけの
住民だった
そこにホームレスがきたら追い返して当然
それこそお前の家にホームレスきたら嫌だろ?

291:名無しさん@1周年
19/10/14 19:19:55 C12TreI80.net
お前らの旦那や父親が避難所で他人様の御子女の極近くで寝食を共にするという
めったにない体験をしているうちに他人様の御子の身体に密かに情欲を募らせ
あるときに盗撮や痴漢などの犯行に及ぶ可能性だってないわけではないということが理解できる?

292:
19/10/14 19:20:16 rEkeAnN10.net
とりあえず、適当な住所と名前を書いておけばいいんじゃない?

調べるわけもないんだから。

293:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
19/10/14 19:20:46 BCejDLSQ0.net
態と入れない避難所に案内する共産系NPO

これ酷くね?(笑

294:
19/10/14 19:20:51 LDEjBtRw0.net
>>234
わざと理解しないふりして気持ち悪いよな

295:名無しさん@1周年
19/10/14 19:21:17 qnCvB5A90.net
実質ヤクザ特別区だから
ホームレスはヤクザに上納してる

296:名無しさん@1周年
19/10/14 19:21:29.05 rEkeAnN10.net
>>291
実際にそういう噂はずいぶんあるね。
日本人の民度というのは、そういう時に表れる。

297:名無しさん@1周年
19/10/14 19:21:47.47 oQjHuHgB0.net
>>14
外国人に対する「おもてなし」は、安倍自民党政権による国策です
国家に忠誠を誓う模範的な公僕であれば、国策に従い温かいスープと寝床を提供するでしょう

298:名無しさん@1周年
19/10/14 19:22:08.00 uYg3ycHg0.net
>>284
何だ
危険地帯の避難所って?
避難所が危険で役に立たない話か?w
災害法制は、現在地原則
住所条件は出来ない
来たら迎え入れないといけないの

299:
19/10/14 19:22:43 rEkeAnN10.net
>>295
残念。
さすがに金のないホームレスを対象にすることは昔からない。

300:
19/10/14 19:22:51 uXoNfyWL0.net
1:安全地帯から危険地帯の避難所に来ました!
2:ここは危ないので安全地帯に戻ってください!
3:ひどい差別を受けた!

301:
19/10/14 19:22:51 qru489lu0.net
>>1
ホームレスは一度入れちゃうと何やかんやと理由つけて出ていかないからな
納税以前に存在理由もない人外だし

302:名無しさん@1周年
19/10/14 19:24:18.64 1mzM1ZcH0.net
>>274
だから、このホームレスさん達は上野公園にお住まい(勝手に)だったんでしょ
上野公園は「被害の恐れ」なんてなかったの
むしろ、高台になってて台風には安全なの
今回避難所になった場所は、台東区内の一部の方達のための避難所だったの
台東区民だけど、雷門近くに住んでる俺でさえ、そこの避難所に避難する権利がないの(避難する気もないが)
それを、住所不定のおっさんが避難しようとしても、はなっなら無理なの
上野公園が住みかなら、むしろ安全だからそこにいたら良かった
つか、上野公園って、逆に災害で避難する場所じゃね?

303:名無しさん@1周年
19/10/14 19:24:21.42 51URDeAy0.net
>>300
まさにこれ

304:名無しさん@1周年
19/10/14 19:25:25.18 DmASrvKEO.net
>>298
バカの一つ覚え
入れない避難所を案内した
NPOがミスっただけ

305:名無しさん@1周年
19/10/14 19:25:51.21 C12TreI80.net
でもまだホームレスは基本的には福祉の世話にはなってない人らだけど
公務員は無駄に高い人件費で日本の富を食いつぶしてるからな
公務員の方がホームレスよりよほど社会的害悪は大きい

306:名無しさん@1周年
19/10/14 19:26:04.75 mrW+qhUQ0.net
まぁでも見た目からして汚くて、臭いだろうし、断るには十分だとおもうけどな、被災で心に余裕ある人なんていないだろうし

307:巫山戯為奴
19/10/14 19:26:29.05 BCejDLSQ0.net
これ避難準備が発令されてる所に態と送ってるよなw
災害時に行政の邪魔迄して足を引っ張ろうとする共産主義者w

308:名無しさん@1周年
19/10/14 19:26:40.59 qnCvB5A90.net
>>259
ホームレスはボランティアから服もらっててさほど汚くない
体臭きつい外人や身だしなみのダメな一般人も来る
こっちのほうがきつそう
理由つけて隔離できないから
旅行者の南京虫騒ぎも起きるだろうな

309:巫山戯為奴
19/10/14 19:28:09.56 BCejDLSQ0.net
>>304 ミスでなくて態とでしょ、共産系とか態とこ言う事するよw

310:名無しさん@1周年
19/10/14 19:28:34 uYg3ycHg0.net
>>300
屁理屈
避難所も危険な理屈にしてるアホ

追い出す行為が危険な行為になってるだろうがバカか?

現在地原則なんだから、どこから来ようが避難所に来たら受け入れる
それだけの事

もちろん旅行者も対象

311:名無しさん@1周年
19/10/14 19:28:41 vF0xykVR0.net
台東区はホームレスが多く、受け入れたら本来受け入れられる住民に不利益が生じる恐れがあったんだろ。

312:名無しさん@1周年
19/10/14 19:29:51.36 rEkeAnN10.net
>>305
本質を突く人だなw

313:名無しさん@1周年
19/10/14 19:30:32.92 MFJKUqk40.net
谷中2丁目○番、△番の方は~という形での
避難準備、高齢者避難開始という内容だったのに
なぜこんな報道をするのかが謎。
うちはそれこそ山谷のそばだが「常識的なホームレス」
はわざわざ避難場所の小学校にはいかないと思うぞ?

314:名無しさん@1周年
19/10/14 19:30:40.93 DmASrvKEO.net
>>310
もといたところは安全区域だったのに、わざわざ限定避難所を案内してるだろ
自発的に行ってないし

315:巫山戯為奴
19/10/14 19:31:05.32 BCejDLSQ0.net
>>310 土砂災害の為の避難所は風雨の為の避難所と関係ないだろ?ぢゃあ311の時の避難施設に雨降って来たから雨宿りさせろってか?

316:名無しさん@1周年
19/10/14 19:31:18.03 qnCvB5A90.net
>>299
台東区のホームレスかなり減ったらしい
除染に連れていったとかで
福島でホームレスが増えたとか

317:名無しさん@1周年
19/10/14 19:32:23.65 rEkeAnN10.net
>>313
なぜ?
どこに住んでいようと、危険が及べば近くの避難所に避難するのはあたりまえ。
ホームレスにも旅行者にも、わかりやすく案内するべき。

318:名無しさん@1周年
19/10/14 19:32:26.20 uXoNfyWL0.net
>>310
安全地帯から移動させるほうが危険な行為だろうが
こいつ論理破綻しててうけるw
もうちょっと賢い業者か工作員雇えよ

319:名無しさん@1周年
19/10/14 19:33:10.98 DmASrvKEO.net
>>317
案内を否定していない案内先のミスだよ(笑)

320:名無しさん@1周年
19/10/14 19:33:42.01 J2TIO5md0.net
ほらなあwww このスレを見ろよw
「自称愛国者ネトウヨ」、「自称リアリストネトウヨ軍オタ」、
「自称イシキタカイ系の金持ち気取り」といった
ネット論壇界の三バカ兄弟の悪の枢軸どもがw
気の毒なホームレスを喜色満面disりまくってるよw こらウケるwww
え? 何がウケるって?
そりゃなんか理屈つけてるつもりかこのスレで
「臭い奴が来るのは迷惑だ」とかヘイトを撒き散らしてドヤってる、
ネトウヨ、ネトウヨ軍オタ、金持ち気取りども、こいつら何気に
一人残らず汚部屋で異臭漂わせたヒキコモリのキモオタだってところだよなwww
差別はやめろよ、ネトウヨ。
おっと、生保叩きじゃないけど、生活困窮者disを
2ちょんで嬉々としてやってるのは業者ウヨがメインなんだっけなwww
それじゃあやめろといってもやめねーかwww

321:名無しさん@1周年
19/10/14 19:33:43.70 rEkeAnN10.net
>>316
昔山谷があったころなら、台東区にもホームレスが多いといえたけど、いまは都心の高級下町になっちゃったからな。

322:名無しさん@1周年
19/10/14 19:34:11.71 rEkeAnN10.net
>>319
満員でないなら、どこでもいいに決まってるw

323:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
19/10/14 19:34:54 BCejDLSQ0.net
>>310 だいたい浮浪者を避難所なんかに案内すんならNPOの家に泊めてやれよ現在地原則wで浮浪者見捨ててんなよ人殺し。

324:名無しさん@1周年
19/10/14 19:36:00.50 DmASrvKEO.net
>>322
何で危険区域に行かせるの?(笑)
お前の話は自発的な場合だし、キャパで断られてもおかしくない
限定避難所だから(笑)

325:名無しさん@1周年
19/10/14 19:36:22.07 rEkeAnN10.net
>>323
制度と運用の問題を個人にすり替えるバカ発見w

326:名無しさん@1周年
19/10/14 19:37:19.28 YGWNwhlu0.net
>>300
・炊き出しや救援物資目当てに、被災してなくても物資や食べ物もらいに集まってくる
・不法滞在の外国人もみんな平等だと言い出す
これを避けてるんだろう
都会ほどどこかあるわけで、住民のためでなくても集められる場所なり、文句を言ってる人権派の毎日新聞に招いてもらえばいい
わざわざホームレスに取材っておかしいだろう
それか慈善団体NPOや、共産党事務所、公明党事務所にでも行けばいい。
身分証明ができるもの、現住所がない人間なんて、犯罪やって逃亡中とか、密航してきたまま戸籍もない半島出身者など外国籍だってある。
避難所に名簿あるわけで、その他の連絡先も必要
避難所によっては定員オーバーで、他の遠い学校や公民館に行ってくれと言われた住民もいるくらいで
身元不明者など受け入れなんてできるわけがない。
それだったら家族同様のペットも避難所に入れてくれと、納税者から大勢声があがる

327:名無しさん@1周年
19/10/14 19:37:22.29 rEkeAnN10.net
>>324
近くの避難場所が良いに決まってる。
外出先で被害にあう場合もあるのに、地元へ帰れとか?w

328:名無しさん@1周年
19/10/14 19:37:48.31 DmASrvKEO.net
限定避難所なら北海道も断るわな
しかしNPOのミスを認めない工作員、わかりやすいしバカスキー(笑)

329:名無しさん@1周年
19/10/14 19:38:39.95 DmASrvKEO.net
>>325
災害法制って言いたいだけだろ?(笑)

330:名無しさん@1周年
19/10/14 19:39:04.81 wcbAcouXO.net
台風が来てる中追い返すのも酷な気もするなあ
ホームレスの為の避難所に誘導してあげるくらいはしてもよさそうやけど

331:名無しさん@1周年
19/10/14 19:39:05.18 uXoNfyWL0.net
>>327
既に安全な避難所とも言える上野公園にいるのに何で危ないことさせてるんだよ
ホームレス相手だったら何してもいいのか?

332:巫山戯為奴
19/10/14 19:39:35.24 BCejDLSQ0.net
>>325 それを言いたくて浮浪者を土砂災害の避難所に態々案内したんですねわかりますw

333:名無しさん@1周年
19/10/14 19:39:39.75 6Xa5cj8P0.net
避難所の片隅に仕切り板を立てて浮浪者を収容させればよかった。 あるいは浮浪者専用の避難所を設ければよかった。
区役所職員が馬鹿だから融通が利かないのだ。こういう職員は戒告処分にするべきだ。職員といっても受け入れを拒否した事務局のやつのことだけどな。
浮浪者を別けて収容しても差別的ではない。避難所の学校が違うだけじゃないか。
住所がない人を別けることは当然だ。
浮浪者が災害に遭った場合に警察や消防署は見捨てることはできないじゃん。
公費を使って救助しなくてはいけないじゃん。
そういうことを防ぐためにも避難所への収容は必要だった。
,.

334:名無しさん@1周年
19/10/14 19:39:47.28 MFJKUqk40.net
だからさ、今回は数十世帯が対象なのよ
なんなら世帯主の名前やらアパート名で対象者全部
把握できる規模なのよ
そこにホームレスじゃなくても部外者が来るのが
おかしいの
都民以外なんて言うからややこしくなるのだけど
担当者はちゃんと話してるんだろうが受け手が曲げてる
可能性が高いんじゃないか?

335:名無しさん@1周年
19/10/14 19:40:00.60 DmASrvKEO.net
>>327
安全区域から危険区域なんだが(笑)

336:巫山戯為奴
19/10/14 19:40:52.53 BCejDLSQ0.net
>>331 文字通り捨て駒w

337:名無しさん@1周年
19/10/14 19:42:07.84 2gwbczzR0.net
>>97さんの全レスに同意

338:名無しさん@1周年
19/10/14 19:42:41.14 rEkeAnN10.net
>>331
安全な避難場所?
上野公園はかなりの低地だぞ?
地震の時は避難場所になっても、水害の時の避難場所にはならないんじゃないか?

339:名無しさん@1周年
19/10/14 19:42:48.62 ascdFFLy0.net
東京民って歴史浅い癖にやたら偉そうなんだよな

340:名無しさん@1周年
19/10/14 19:43:08.81 rEkeAnN10.net
>>332
そうだとしても、区役所に理はない。

341:巫山戯為奴
19/10/14 19:43:49.00 BCejDLSQ0.net
>>340 浮浪者にバイト代幾ら払ったの?www

342:名無しさん@1周年
19/10/14 19:44:00.56 rEkeAnN10.net
>>335
避難場所が危険区域?
それが事実なら、区長の首が飛ぶぞ?

343:名無しさん@1周年
19/10/14 19:44:04.48 LOmzY3QD0.net
>>97
これ

344:名無しさん@1周年
19/10/14 19:44:31.25 rEkeAnN10.net
>>341
金の亡者のネトウヨ君かw
バカだねえ・・・・

345:名無しさん@1周年
19/10/14 19:44:33.70 kVaF1ySP0.net
この対応した職員の名前は?

346:名無しさん@1周年
19/10/14 19:44:35.58 vAymXXO90.net
今後は住所不定者という身元不明な窃盗団がやってきます

347:名無しさん@1周年
19/10/14 19:44:39.43 DmASrvKEO.net
>>338
案内先よりマシじゃない
しかも案内先は限定避難所で告知すみ
NPOが何で案内したかな?

348:名無しさん@1周年
19/10/14 19:44:39.87 wsxVrTOn0.net
山谷で受け入れてるのくらい支援団体だったら知ってるだろうになんでわざわざ避難所に連れてったの?

349:名無しさん@1周年
19/10/14 19:45:03.61 2VRCbtGS0.net
いい加減スレタイに北海道入れるのやめろや

350:
19/10/14 19:45:50 iUpt+JT80.net
>>97
凄い説得力だな

351:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
19/10/14 19:46:18 BCejDLSQ0.net
>>344 共産主義者がバイト使うとか超ウケるwww

352:名無しさん@1周年
19/10/14 19:46:30 uYg3ycHg0.net
>>314
>>315

関係ない
来たら迎え入れる
案内した人の問題は全く別問題

災害法制は現在地原則
危険な中追い出すなら尚更問題

353:名無しさん@1周年
19/10/14 19:46:37 YGWNwhlu0.net
>>90
激しく同意
自治会、町内会レベルの避難所は身元不明者まで受け入れ無理
世帯ごとに家族の人数や名前も、把握されている
一時的な旅行者や、その他は他の施設などを探すしかない

354:名無しさん@1周年
19/10/14 19:46:47.81 1l9YRxRI0.net
>>1
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

355:名無しさん@1周年
19/10/14 19:46:48.04 MFJKUqk40.net
>>338
上野公園は台東区で最も標高が高い
避難準備の案内も指示も勧告も無い地域
ちっとは調べてから書き込めや
ほんと上っ面の記事で踊る馬鹿どもの所為で
行政が滞るのが不愉快極まりない

356:名無しさん@1周年
19/10/14 19:46:49.20 rEkeAnN10.net
>>343
人間は住所地から動かない、とでも思ってる?
仕事も行くし外出もするし観光旅行も行く。
住所地に戻ってから避難するのか?w

357:名無しさん@1周年
19/10/14 19:47:00.14 uYg3ycHg0.net
>>318
ただの問題のすり替え

358:名無しさん@1周年
19/10/14 19:47:30.09 iUpt+JT80.net
つーかホームレスは税金払ってない
国民の義務を果たしてないのに
公共サービスを受けようとするなよ

359:名無しさん@1周年
19/10/14 19:47:53.44 uYg3ycHg0.net
>>285
関係ない
来たら迎え入れる
それだけの事

360:名無しさん@1周年
19/10/14 19:47:54.27 rEkeAnN10.net
>>347
避難というのは常に緊急性を求められる。
住所地で災害にあう人ばかりなわけがない。
あたりまえだろ?w

361:名無しさん@1周年
19/10/14 19:48:00.04 1mzM1ZcH0.net
>>327
そりゃ誰でも自分に都合のいい避難所にいきたいだろうよ
だけど、一番近くの避難所と折り合いがつかないなんて、ザラにあることだ
俺んちにはワンコがいるから、一番近くの避難所がペット不可だとまずそこへは行けない
避難所に行きたきゃ、自分に合った避難所に行くなり、避難所を諦めて自宅でワンコと共にするしかない
近くの避難所に、誰でもホイホイ入れるはずがない
まずは身元がわからなければ、すぐにトラブルになる可能性がある
なんでもかんでも己の思うままに行くと思うなよ
つーか、お前自体が「身元不詳」者か?

362:名無しさん@1周年
19/10/14 19:48:13.32 DmASrvKEO.net
>>356
自発的じゃなくてNPOの案内な

363:名無しさん@1周年
19/10/14 19:48:25.47 rEkeAnN10.net
>>351
ネトウヨ君の捏造と妄想がとまらないねw

364:名無しさん@1周年
19/10/14 19:49:04.01 DmASrvKEO.net
>>357
限定避難所であることは告知すみなんだが、そこに案内した理由は?

365:名無しさん@1周年
19/10/14 19:49:11.46 uYg3ycHg0.net
>>323
避難所は自治体の仕事

366:
19/10/14 19:50:02 rEkeAnN10.net
>>355
外出先や旅行先で災害にあったとき、案内だのがあるわけもない。
身の危険を感じれば、避難場所といわれるところへ避難する。
あたりまえだろ?

君ってバカなの?w

367:名無しさん@1周年
19/10/14 19:51:24.25 uXoNfyWL0.net
>>338
お前の勝手な理屈で安全な避難所を避難場所から外すな
せめてもうちょっと勉強してから書き込めよ

368:名無しさん@1周年
19/10/14 19:51:28.41 DmASrvKEO.net
>>366
今回は案内してる

369:名無しさん@1周年
19/10/14 19:51:47.41 rEkeAnN10.net
>>361
一番近くの避難所と折り合いがつかないことがザラにあっては人命は助からない。
目の前で事故にあった患者を断る救急病院にはどうしようもない事情があるだろうが、避難所にはそんな事情はない。

370:名無しさん@1周年
19/10/14 19:51:57.99 rEkeAnN10.net
>>362
同じこと。

371:名無しさん@1周年
19/10/14 19:52:04.30 uXoNfyWL0.net
>>366
上野公園が避難場所なんだよなぁ

372:名無しさん@1周年
19/10/14 19:52:46.83 rEkeAnN10.net
>>367
上野公園は水害時の避難場所に指定されてるのか?
少しは調べてから書き込めw

373:名無しさん@1周年
19/10/14 19:52:52.71 wsxVrTOn0.net
この連投馬鹿が災害対策課にクレーム電話して災害対応の邪魔してたの?

374:名無しさん@1周年
19/10/14 19:53:32.18 rEkeAnN10.net
>>368
区の職員が案内しないから、NPOが案内して断られたんだろ?

375:名無しさん@1周年
19/10/14 19:53:34.28 uYg3ycHg0.net
>>364
騙されて来たから迎え入れない理屈はない
騙されたのではなく、自治体が避難所に入る人を条件付けたのが問題なだけだが
住所限定して受け入れる理屈は、災害法制に反する
旅行者だろうが全て受け入れる体制を義務付けてる

376:名無しさん@1周年
19/10/14 19:53:39.14 DmASrvKEO.net
>>369
何で部外者が言い切ってるの?
職員の話じゃなくて事前指令だぞ。
工作お疲れです

377:名無しさん@1周年
19/10/14 19:54:01.80 rEkeAnN10.net
>>371
水害時じゃないぞ?w

378:名無しさん@1周年
19/10/14 19:54:34.57 DmASrvKEO.net
>>374
HPにはあった
NPOのミス

379:名無しさん@1周年
19/10/14 19:55:09.76 rEkeAnN10.net
>>376
区民に限るとか条例で決まってるのか?
区長が決めたことなら、区長の首が飛ぶ。

380:名無しさん@1周年
19/10/14 19:55:44.60 iUpt+JT80.net
>>367
避難場所と避難所は違うよ?
避難所と言うのはあくまでも区域内住人のためのもの
だよ
シェルターかなんかと勘違いしてないか?

381:名無しさん@1周年
19/10/14 19:56:08.63 rEkeAnN10.net
>>378
緊急時に、HPなど見てる余裕があると思うのか?
スマホの充電が切れてたらどうするんだ?

382:名無しさん@1周年
19/10/14 19:56:15.74 uXoNfyWL0.net
>>377
水害は災害だぞ

383:名無しさん@1周年
19/10/14 19:57:08.55 PjcAY9zc0.net
>>356
そういう人向けのところに行けばいいだけ

384:名無しさん@1周年
19/10/14 19:57:18.09 MFJKUqk40.net
>>366
何度も言うが、今回の避難は谷中と池之端の中でも
崖っぷちに位置する数十世帯だけが対象なの
土砂災害なのよ、雨風関係ないの
台東区全域、又は谷中全域の避難指示だったら
ホームレスをどうするのかは知らんが、今回のは
家に入ってくるまででは無いが町内会の集会に
見ず知らずの人間が来るようなもの、と言えば
理解できるか?

385:名無しさん@1周年
19/10/14 19:57:25.99 DmASrvKEO.net
>>379
避難所のキャパを考えた、管理運営上の処置で十分
限定避難所は告知されてたんだよ
そこにNPOが案内した
何も思わないかね?

386:名無しさん@1周年
19/10/14 19:57:26.18 H755Sgmo0.net
全員受け入れるつもりはさらさらない
弱者よそ者部外者を排除する
台東区は小池百合子政策の実行部隊 

387:名無しさん@1周年
19/10/14 19:57:34.28 gGxLPHwW0.net
昨年の北海道の震災で資生館小学校に避難した時、地元の人じゃないって断られたがな。出張で関東から札幌に行ってて、避難所を何件も回った。
うちの上司が北海道庁にキレたら、丁寧に迎えが来て避難所に通してくれた。全国的にあることなんでしょうね。

388:名無しさん@1周年
19/10/14 19:57:53.24 8dOzSJ3Y0.net
ここで旅行者の話してる奴は馬鹿
というか精神疾患に近い

389:名無しさん@1周年
19/10/14 19:58:03.69 1mzM1ZcH0.net
>>369
一番近くの避難所が、誰でも入れる避難所ばかりじゃないんだよ
いいからあんたは自宅から一番近くの避難所近辺から外に出てくんなよ
己の命ひとつが大事で、他人とうまく折り合い付けながら共存出来ないんでしょ

390:名無しさん@1周年
19/10/14 19:59:05.90 X7Ar1+F/0.net
上野公園は水害時の避難場所に指定されてるな
まあ雨風はしのげないかもしらんが

391:名無しさん@1周年
19/10/14 19:59:11.40 DmASrvKEO.net
>>381
人命がかかってる(笑)
現場にいたのか?緊急の状態だったのをよくわかっているね(笑)

392:名無しさん@1周年
19/10/14 20:00:10.18 KPMwR4nR0.net
>>381
世の中にはモバイルバッテリーという便利なものがありましてね

393:名無しさん@1周年
19/10/14 20:00:18.64 fU2WoEHe0.net
あり得ない話だな。
日本人の民度が中国人レベルまで落ちてる証拠。
これを擁護してるようなアホはチョンレベルです。

394:名無しさん@1周年
19/10/14 20:02:29.74 DmASrvKEO.net
避難所キャパを考えないか?
今回は地域限定だぞ
受け入れできない所をビラで案内する理由は何だよ

395:
19/10/14 20:03:31 uYg3ycHg0.net
>>380
その理屈アウト

災害法制は現在地原則
住所を条件にしてはならない
居住者優先の理屈もない

みんなが、近くの避難所を利用出来る様にするのが、自治体に課せられた義務

旅行者にも近くの緊急滞在施設を案内しないといけない

みんなが近くの避難所を利用出来る様に事前に避難所計画するのは自治体の仕事であり、義務である

収容能力の問題があり、対応が不十分でも、ただ追い出すのはアウト

他の緊急滞在施設を案内する義務があり、移動時には安全確保の義務がある

396:名無しさん@1周年
19/10/14 20:03:56.00 6Xa5cj8P0.net
避難所の片隅に仕切り板を立てて浮浪者を収容させればよかった。 あるいは浮浪者専用の避難所を設ければよかった。
区役所職員が馬鹿だから融通が利かないのだ。こういう職員は戒告処分にするべきだ。職員といっても受け入れを拒否した事務局のやつのことだけどな。
浮浪者を別けて収容しても差別的ではない。避難所の学校が違うだけじゃないか。
住所がない人を別けることは当然だ。
浮浪者が災害に遭った場合に警察や消防署は見捨てることはできないじゃん。
公費を使って救助しなくてはいけないじゃん。
そういうことを防ぐためにも避難所への収容は必要だった。
。、

397:
19/10/14 20:07:18 DmASrvKEO.net
>>395
現在地をわざわざ受け入れできないと告知している避難所に変更させたNPOはどうなのか?

現在地と呼べるのかね

398:
19/10/14 20:07:18 7ire7PV2O.net
>>393
お前が災害時に自宅をまるっと全解放&食事飲み物全部負担する、ってことだな?
ホームレスの衣類の洗濯も頑張れよ
ウンコ漏らされてもお前が片付けろな

399:名無しさん@1周年
19/10/14 20:09:44.97 qhbta3wM0.net
もし俺が拒否その場で一番嫌がられることやる

400:名無しさん@1周年
19/10/14 20:10:16.74 DmASrvKEO.net
原則は原則な
台東区の○○地区の方が対象っておかしいか?
広域の対象じゃないのに、わざわざ限定区域に送り込む違和感はないか?

401:名無しさん@1周年
19/10/14 20:10:50.77 uYg3ycHg0.net
>>397
受け入れられないと告知はしてない

402:名無しさん@1周年
19/10/14 20:11:33.14 DmASrvKEO.net
>>401
対象を告知している

403:名無しさん@1周年
19/10/14 20:13:24.87 uXoNfyWL0.net
マウントとって自慰したいだけの左翼のために
ホームレスも行政も地域住民も混乱した

404:名無しさん@1周年
19/10/14 20:13:49.38 uYg3ycHg0.net
>>394
受け入れ出来ないと書いてない
単に呼びかけた対象の地名が書かれてるだけ

405:名無しさん@1周年
19/10/14 20:14:44 eQoNwXVF0.net
飛んで埼玉っぽいな
ここは都民の為の避難所だ
北海道民は草でも食べてろ!みたいな

406:名無しさん@1周年
19/10/14 20:15:12.58 DmASrvKEO.net
>>404
対象を告知していたんだね?

407:名無しさん@1周年
19/10/14 20:15:23.00 uYg3ycHg0.net
>>402
呼びかけた対象地名を書いてるだけ
他はダメと書いてない
当たり前だ
災害法制は現在地原則だからな

408:名無しさん@1周年
19/10/14 20:15:54.83 bMcfFNeP0.net
実に利己的で部分最適全開な判断ですね
東京はもう自給自足で生きていくべき

409:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:04.44 uYg3ycHg0.net
>>406
呼びかけた地名を書いてるだけ
他はダメと書いてない

410:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:26.56 DmASrvKEO.net
何故対象区域じゃないのに案内したのだろう

411:名無しさん@1周年
19/10/14 20:17:01.08 bMcfFNeP0.net
>>398
台東区壊滅状態だったら自己責任で放浪してね

412:名無しさん@1周年
19/10/14 20:17:37.40 uXoNfyWL0.net
>>407
>>409
上野公園が安全だったから何もしなければ何も問題は発生しなかった

413:名無しさん@1周年
19/10/14 20:18:34.94 uYg3ycHg0.net
>>410
対象区域なんて書いとらんよ
近そうな地名を羅列しただけ
他がダメとは書いてない

414:
19/10/14 20:19:01 DmASrvKEO.net
などわざわざ限定避難所を案内したのだろう?

415:
19/10/14 20:19:15 7ire7PV2O.net
ホームレスになることを自分で選んどいて
アレヤダコレヤダ一般人と一緒じゃないとヤダ!ってどーなの

416:
19/10/14 20:19:28 gtyrr39p0.net
炎上させるためにわざとじゃね

417:名無しさん@1周年
19/10/14 20:19:57 VCg6mltF0.net
>>63
朝、外に出たらその人が死んでいた・・・
とかなったら狂いそうなんだが自分なら

418:名無しさん@1周年
19/10/14 20:22:07.15 DmASrvKEO.net
>>63
状況が少し推測できる
しかもビラでキタなら大量受け入れも想定する
対象区域の住民さえ入らなかったら、何やってるかわからんね

419:巫山戯為奴
19/10/14 20:22:31.25 BCejDLSQ0.net
>>352 >>363 >>365 共産主義者とか汚い事しかしないしw案内してる暇有ったら自分の家に連れてけよ偽善者w

420:名無しさん@1周年
19/10/14 20:23:24.44 Z5ujPneL0.net
きちんと納税して自治会の掃除やボランティア活動にも参加してって日頃から正直面倒だなと思うこともきちんとやってるのに
納税も掃除も何もしない奴が困った時だけ助けてってなんなんだろうね
せめてホームレス向けの施設があるんだから、そっちに行けばいいじゃない
もちろん行かないのも自由だけど、行かないと決めたなら他にも行くなよ
女子供がいるのに仕切りもない避難所で身元が怪しい人と一緒とか勘弁してよ
酷いとか言ってる奴が自宅に泊めてやれば?

421:名無しさん@1周年
19/10/14 20:24:10.41 L2xERZgY0.net
単身赴任で住所移してない人などたくさんいる。食品や衣類を購入して、その地域に金は落としている。こういうのはダメ。地域的な理由で区別しないといけないなら、別室を用意したらいい。
死ななくて良かったよな。

422:名無しさん@1周年
19/10/14 20:25:52.32 7ire7PV2O.net
>>411
放浪なんてしないよ?
自宅マンションに籠るだけ
その為に、備蓄等はそれなりにしている
自己責任で全て解決するよ
そのまま死んだらそれはそれで仕方ない事
人様に迷惑をかけるよりずいぶんマシな死に方だと思っている

423:巫山戯為奴
19/10/14 20:26:39.83 BCejDLSQ0.net
共産主義者の自炎でしたw超ウケるwww

424:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:15.57 PjcAY9zc0.net
>>200
つまり、「あじいる」とかいうNPOが間違えて見当違いの自主避難所を案内した
で、当然受け入れてもらえなかったからその腹いせに騒いでるわけだ。ウヨ連呼してるアホも関係者じゃね?

425:
19/10/14 20:28:57 uYg3ycHg0.net
>>412
関係ない

来たら拒まない
それが原則

収容能力の問題が生じたら、別の緊急滞在施設を案内し安全確保しながら送り届ければイイだけ
緊急滞在施設案内の義務もある

わからんか?
旅行者だろうが、居住者だろうが、みんな近くの避難所を利用出来る様に避難所を事前計画するのが自治体の責任であり、義務
容量足りないというなら、自治体の計画が怠慢なだけ
現在地を大原則にしており、住所は問わない
それが日本の災害法制の原則であり、世界的にも当たり前の原則だ

現実的に許容能力に問題があるなら、他の自治体と連携し、避難ではなく事前脱出の選択だってあるんだ

災害起きてから受け入れられないと騒ぐな!ボケ!という事

426:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:22.73 nXWkF3YA0.net
対象者が限定ならしっかり明記・NHKやラジオで伝える時も対象者をしっかり伝えろよ
そもそも避難所には誰が行ってもいいはずだろう

427:巫山戯為奴
19/10/14 20:30:42.86 ns4oAbnt0.net
>>425 あじいるとか言うNPOで受け入れてやったら良かっただろ?見殺しかよw

428:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:46.34 tFl9LRY40.net
生活保護を受けない財政功労者のホームレスは差別して、生活保護の京アニ放火魔の青葉みてーな凶悪犯罪者は受け入れるのが台東区か。
台東区には近づかない方が安心安全だな。

429:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:05.51 nXWkF3YA0.net
困った時はお互い様
こんな日本はもうないんだな

430:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:30.81 ByCNGkHI0.net
避難所もキャパが無制限でない以上、他県やホームレスよりも都民優先なのは当然
だいたいホームレスはともかく道民とかわざわざ東京まで何しに来たんだ
仕事にしたって安全な宿泊先くらい事前に確保できるだろ
地震みたいな突発ではないし

431:名無しさん@1周年
19/10/14 20:32:34.38 dRTAXh1d0.net
区議会議員に問い合わせた人のツイート読んだけどこのホームレス酔っ払いじゃん
酔っ払いのホームレスとか最悪なんだけど

432:
19/10/14 20:33:09 PjcAY9zc0.net
>>425
あじいる乙

433:名無しさん@1周年
19/10/14 20:34:48.81 WMSk5frX0.net
つまり
腹痛の患者を眼科医に連れて行ったようなもの?

434:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:27.48 DmASrvKEO.net
>>425
ビラで配られた担当者はどれだけ来るかわからない
当然事前通告もないだろう
キャパを超えて受け入れできないのたが、定員100人に1000人来たらどうするんだ?

435:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:46.21 z777aJ3y0.net
義務を放棄した者が権利を主張するとは片腹痛い

436:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:46.75 uXoNfyWL0.net
>>425
収容能力に問題のある施設だったから上野公園にお帰り頂いただけ
来た道を戻るだけだから安全確保はされている(NPOが安全確保もせずに上野公園から移動させる訳がない)

437:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:14.57 DmASrvKEO.net
>>436
これで終了
原則を連呼する融通なしのバカはお役人にもなれないな

438:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:05.63 8WPvklrlO.net
ホームレスに限らないが義務を放棄しながら権利ばかり主張するやつ多いよね
人と違う事をするなら人と同じじゃないという覚悟もしないと
悪ぶってるやつがなにかあると警察に泣きつくのと変わらん
だせえよ

439:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:38.90 PjcAY9zc0.net
自主避難所として解放されているなら利用すればいいがそうではない。>>1に書いてあるのは間違い
>>200にある通り、忍丘小学校は自主避難所ではなく、土砂崩れの恐れのある対象地域のみ対象の避難所だった
URLリンク(www.city.taito.lg.jp)
自主避難所の区民館に行けば受け入れてくれたんじゃね?

440:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:43.94 sBgw2r8C0.net
>>3
日本建国以来治水の基本は野越等による強制氾濫だと思うけど。都市中心部側の河川堤防が高い反対側は低いとかざらにあるし。

441:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:00.77 MFJKUqk40.net
馬鹿が多くて困る
台東区全域、もしくは銀座一丁目でもいいが
居住者以外が居そうな場所を対象にしたものではなく
崖の上の住民を対象にした、完全にピンポイントの
案内だったのに、嫌がらせで工作員を送り込んで声高に
差別を叫ぶ、これに便乗して騒ぐアホども
何が原則だ、区民でも無いのに偽りの正義を振りかざすな

442:名無しさん@1周年
19/10/14 20:41:15.65 vDISunD50.net
避難所経験あるが、一等地をホームレスが広々と占有し、まともな人は臭いから近寄らないで端のほうの狭いところをわけあって生活していた経験がある。
排除するべきではないが、限りある面積の場合、うまくトリアージはして欲しい。

443:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:22.61 DmASrvKEO.net
崖崩れで長期化したら万々歳か…

444:名無しさん@1周年
19/10/14 20:43:47.87 QseurCsA0.net
>>21
田舎者同士のマウントの取り合い
武蔵小杉叩きを見れば分かる

445:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:33.63 PjcAY9zc0.net
あじいるさんが急にダンマリで草

446:名無しさん@1周年
19/10/14 20:44:47.71 kjhEO9Gd0.net
北海道在住の証拠は?

447:名無しさん@1周年
19/10/14 20:46:22.99 uYg3ycHg0.net
>>436
はあ?
収容能力の問題など言ってない
住所氏名書かない人をOKで受け入れてる中、
ホームレスと聞いて追い出しただけだろうに
屁理屈語るな

448:名無しさん@1周年
19/10/14 20:46:56.22 nir7FFl30.net
地方から東京に行った時災害が起きたら見殺しにされて死ぬ様を動画に撮られて笑いのネタにされるんだろうな
マジで東京てクソだな
被災した奴等ザマーと言われても当然

449:名無しさん@1周年
19/10/14 20:46:57.73 sMrGZKck0.net
路上は駅前等スペースに突起物を置く
ベンチに突起物や肘掛等を置く
これらを止めるべきだ

450:名無しさん@1周年
19/10/14 20:49:27.60 uYg3ycHg0.net
>>441
全く違う
住所氏名を書いてない人を受け入れてる中、ホームレスと聞いて断っただけだ

451:名無しさん@1周年
19/10/14 20:50:00.05 ypt0zeYE0.net
災害直後の「嫌われるようなことしてんの?東京」 の問いに対する答えwwwwwwwwwww

452:名無しさん@1周年
19/10/14 20:50:12.68 y4XdN2Y40.net
自立支援センター拒否したのは自分だろ

453:名無しさん@1周年
19/10/14 20:50:35.48 PjcAY9zc0.net
>>439
漢字こっちだった
忍岡
自主避難所として解放されているなら利用すればいいがそうではない。>>1に書いてあるのは間違い
>>200にある通り、忍岡小学校は自主避難所ではなく、土砂崩れの恐れのある対象地域のみ対象の避難所だった
URLリンク(www.city.taito.lg.jp)
自主避難所の区民館に行けば受け入れてくれたんじゃね?

454:名無しさん@1周年
19/10/14 20:50:48.71 DmASrvKEO.net
>>450
ちゃんと北海道も断ってます

455:名無しさん@1周年
19/10/14 20:51:00.37 /kXJcg0yO.net
ホームレスは兎も角としても災害発生時には偶然その場に居合わせる都民以外の人が必ずいるけど台東区は都民ではないからと避難所から追い出すのだろうか

456:名無しさん@1周年
19/10/14 20:53:44.27 sMrGZKck0.net
南青山より台東区の方が論外だ

457:名無しさん@1周年
19/10/14 20:53:46.63 PjcAY9zc0.net
>>450
住所氏名を書いてない人を受け入れてる中?
やっぱりあじいるのアホかよ
今回の件はあじいるのミスでしかない
ちゃんと区民館に誘導してやったのか?まさか上野公園に戻してないよな?

458:名無しさん@1周年
19/10/14 20:54:28.77 PjcAY9zc0.net
>>455
>>453
自主避難所の区民館に行けばいいよ

459:名無しさん@1周年
19/10/14 20:54:51.65 sMrGZKck0.net
>>454
北海道ってホームレスって居るのかな?
寒くてホームレスできないんじゃないか?
札幌みたいな大都市でも無理そう

460:名無しさん@1周年
19/10/14 20:55:31.99 DmASrvKEO.net
>>453
これの通りだったら長期化も想定するし、設備や1人あたりの面積も違うかも知れない
一般避難所と役割が違うし、NPOが送った理由が説明つく
これ台東区はハメられたんかな

461:名無しさん@1周年
19/10/14 20:55:45.85 OJ3+VMw40.net
>>430
まともな宿泊先がないのがホームレスなんじゃ?

462:名無しさん@1周年
19/10/14 20:56:50.31 BmEV/bDv0.net
ツイッターでホームレスが救急搬送された時の医師と看護師の現場の対応が書かれてたぞ
搬送の連絡を受けたら看護師や医師は全身をゴム長やゴムの長エプロンゴム手にマスクで全身防備してハサミで着衣を切って体から剥がしバリカンで髪を全部刈ってそれらの汚物を廃棄し
たわしに消毒用石鹸をつけて体にこびりついたあらゆるものを洗い流してから処置室に入れるそうだ
体の弱った患者を守る為に
そういう存在なんだよ
そんな準備が避難所にあるのか?

463:名無しさん@1周年
19/10/14 20:58:18.28 sMrGZKck0.net
もうさ、学校を避難所にするなら
学校のプールは閉鎖して
スパに改装するべきだな

464:
19/10/14 21:00:41 DmASrvKEO.net
>>463
スパッとやろう

465:名無しさん@1周年
19/10/14 21:01:58 l2aPMojf0.net
ヨソならともかくこれ、台東区でしょ?
アル中やシャブ中のおっちゃんがぞろぞろ来たら
「人間みな助け合おうよー」なんて少女趣味みたいなこと言えなくなるぞ。

466:名無しさん@1周年
19/10/14 21:02:34.90 rgR+U5+j0.net
台東区怖いねえ 都民でないと避難所に入れないのか

467:名無しさん@1周年
19/10/14 21:02:37.47 OJ3+VMw40.net
>>200
あじいるとやらが、ワザと誤誘導して送り込んだ人間爆弾か
左巻きの連中は本当に酷いな。
本当に心配だったら自宅に保護してやれば良いのに

468:名無しさん@1周年
19/10/14 21:02:45.47 uYg3ycHg0.net
>>457
あじいるなんか知るか
自治体の対応の話だ
災害法制は自治体が責任を持つ
近くになる地域にHPで避難呼びかけながら、旅行者に緊急滞在施設案内する義務を怠り、現在地原則と知ってか住所氏名を書かない人を受け入れながら、ホームレスは断る
災害法制の原則に反し、独断で避難所に入れる人を決めてるだけたろ

469:名無しさん@1周年
19/10/14 21:02:59.42 PjcAY9zc0.net
>>462
食料でもあったのかねえ
自主避難所の区民館でも水と毛布は用意してくれてたみたいだけど
つーか、上野公園に戻さずに区民館に連れていけよ

470:名無しさん@1周年
19/10/14 21:03:33.33 PjcAY9zc0.net
>>468
>>453

471:名無しさん@1周年
19/10/14 21:05:14.58 uYg3ycHg0.net
>>470
警戒レベル引き上げにより、自主避難の理屈はない
何が自主避難所だ?

472:名無しさん@1周年
19/10/14 21:07:44.26 PjcAY9zc0.net
>>471
へえ、どのレベルだったのか言ってみろよ

473:名無しさん@1周年
19/10/14 21:08:51.77 SbjQU7KS0.net
これ大問題なんじゃないの?
台東区長の見解は?
国会で追究する必要あるんじゃ?

474:名無しさん@1周年
19/10/14 21:11:01.41 DmASrvKEO.net
>>468
自治体が特定地域が危険だから長期化を想定しただけだろ
一般避難所が他にもあるのに何でそこを案内するんだ?

475:名無しさん@1周年
19/10/14 21:11:57.94 PjcAY9zc0.net
>>473
全く問題ない
>>453
>>1が間違ってる。忍岡小学校は土砂崩れ用の避難所だった。自主避難所として解放されていたのは区民館

476:名無しさん@1周年
19/10/14 21:13:27.93 PjcAY9zc0.net
遅いなあw

477:名無しさん@1周年
19/10/14 21:13:55 CmdvHRox0.net
もっと対等に扱えよなー

478:名無しさん@1周年
19/10/14 21:16:03.86 DmASrvKEO.net
工作お疲れ

479:名無しさん@1周年
19/10/14 21:18:02.13 ywvd8g5Q0.net
台東区長と役人は人間のクズであることは確か。
世界の人々から嘲笑されるだろう。

480:名無しさん@1周年
19/10/14 21:18:04.30 uYg3ycHg0.net
>>472
はあ?
最大レベルまで上がったろうに
避難所に避難するなら近くの避難所
避難所を遠回りする理屈はない
避難準備・高齢者等避難開始を発令したしな

481:名無しさん@1周年
19/10/14 21:21:00.96 uYg3ycHg0.net
>>478
台東区の工作員か?w

482:名無しさん@1周年
19/10/14 21:21:43.91 DmASrvKEO.net
>>481
費用はどっから出るんだよ(笑)

483:名無しさん@1周年
19/10/14 21:22:00.10 X7Ar1+F/0.net
>>429
え、それホームレス側が言うの?

484:名無しさん@1周年
19/10/14 21:22:22.09 uYg3ycHg0.net
>>482
税金だろw

485:名無しさん@1周年
19/10/14 21:23:35.96 sMrGZKck0.net
>>483
これまで金持ちだった人が
ある日突然全てを失い
路上生活者
になりうる
その時先輩となる方々だ

486:名無しさん@1周年
19/10/14 21:24:28.95 DmASrvKEO.net
>>484
とりあえず474に回答を
知らんはなし
ピンポイントだから

487:名無しさん@1周年
19/10/14 21:25:58.31 uCxMHbkf0.net
江戸時代の町や宿場ですら、行き倒れや難にあった旅人用の予算を計上して、他所者をも支援していたというのに

488:名無しさん@1周年
19/10/14 21:26:51.62 PjcAY9zc0.net
>>480
あらあら、まともな反論が思いつかなかったからって知らない振りとは面白くない奴だなあ
避難準備が最高レベルだなんて
避難勧告、避難指示とあと二段階も残しているね

489:名無しさん@1周年
19/10/14 21:27:06.80 6Xa5cj8P0.net
避難所の片隅に仕切り板を立てて浮浪者を収容させればよかった。 あるいは浮浪者専用の避難所を設ければよかった。
区役所職員が馬鹿だから融通が利かないのだ。こういう職員は戒告処分にするべきだ。職員といっても受け入れを拒否した事務局のやつのことだけどな。
浮浪者を別けて収容しても差別的ではない。避難所の学校が違うだけじゃないか。
住所がない人を別けることは当然だ。
浮浪者が災害に遭った場合に警察や消防署は見捨てることはできないじゃん。
公費を使って救助しなくてはいけないじゃん。
そういうことを防ぐためにも避難所への収容は必要だった。
。  、

490:名無しさん@1周年
19/10/14 21:27:09.47 UVRPbDXM0.net
さすが台東区。
ホームレスは人じゃないんだとよ。

491:名無しさん@1周年
19/10/14 21:27:48.97 uYg3ycHg0.net
台東区だけの問題
災害法制に反した行為だから当たり前
他の区はもちろん台東区以外の自治体は、そんな事しないしw

492:名無しさん@1周年
19/10/14 21:30:46.14 PjcAY9zc0.net
>>489
区民館に行けばよかった
水と毛布はあるってよ
食料は自分で用意しなきゃだけど
普通自主避難所なら水とかも自分で用意するものだから良い方なんだよ

493:名無しさん@1周年
19/10/14 21:31:14.08 DmASrvKEO.net
>>491
何逃げてんの~
超工作員スメルがする

494:名無しさん@1周年
19/10/14 21:32:24.62 PjcAY9zc0.net
>>491
自主避難所の区民館に行くべき
土砂崩れ避難所の忍岡小に行くのが間違ってる
食料狙いだったのかね?

495:名無しさん@1周年
19/10/14 21:34:20.72 3psa66lh0.net
>>160
おーだから人のこと言わねーよ
おまえの口の臭いもどぶの臭いするだろw
超くせーぞw

496:名無しさん@1周年
19/10/14 21:34:28.83 PjcAY9zc0.net
>>493
そうかなー
レス乞食のニートくんだと思うなー

497:名無しさん@1周年
19/10/14 21:34:50.11 uYg3ycHg0.net
>>486
くだらん屁理屈
それを正当化する理屈はない
避難所として不適切なだけだろ
旅行者も含め誰もが近くの避難所を利用出来る
現在地原則なわけで
長期化により仮設住宅が必要の理屈ならわかるが
何が長期化を懸念しだ?
ただの屁理屈

498:名無しさん@1周年
19/10/14 21:35:59.81 6o789OdK0.net
下町は人情があると言われているけど
情が通じるのは知り合いの間だけで
それ以外の世界には我関せずだよ

499:名無しさん@1周年
19/10/14 21:36:31.37 DmASrvKEO.net
>>497
原則を全てに適用するのはただのバカだろ
ビラ配ってそこを案内する理由だよ

500:
19/10/14 21:40:19 1mzM1ZcH0.net
上の方で、このホームレスが酔っぱらいだったってあったけど
酔っぱらいで住所不定のやつを、限定の避難所に上げる訳はないよなあ


つか、このホームレス以外のホームレスの人はどうしてたの?
上野のお山で黙って耐えてたんじゃないの?
そっちの方に、俺なら気を使いたいわ
暖かい缶スープを差し入れるとかね
このNPOは、それはやったの?
俺は知らないから教えてくれ、あじいるとか言う人達よ

501:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:11.19 PjcAY9zc0.net
>>497
お前そういえば避難準備とか言ってたけどそれは谷中、池之端であって上野公園には出てないだろ
出ていたというならソース出せよ
なんだよ、2段階どころか3段階あとに残してるじゃねーか
お前年収53万だろ?

502:名無しさん@1周年
19/10/14 21:45:01.04 aCLI5m340.net
現場ですの判断すら出来ないアフォ職員を配置した役所の怠慢
受け入れなかった結果彼らが土左衛門になってしまったら、さらに税金かかるだろう?人命守れは掛け声だけか?

503:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:16.91 DmASrvKEO.net
わざわざ危険区域にやって来た奴を相手できないわ
限定避難所に来たからには春まで居座るだろうし
こんなん受けたら職員は説教もの

504:名無しさん@1周年
19/10/14 21:49:29.82 uYg3ycHg0.net
>>499
全ての避難所は、長期化を想定するのが当たり前
最悪仮設住宅完成まで避難所生活があり得るわけで

505:
19/10/14 21:51:37 8/sS2cFr0.net
>>35
そうならんために土地と家買うわ、もちろん災害の被害がなさそうな所に(地震ばかりはどうしようもないが)

マンション買うやつの気が知れんね、倒壊はもちろん他人が火事とか起こしたらどうすんのかと

506:名無しさん@1周年
19/10/14 21:52:36.65 uYg3ycHg0.net
>>501
上野は関東じゃないのか?w
関東全域特別警報を発表したろうにw

507:名無しさん@1周年
19/10/14 21:52:44.27 01Bmy+6f0.net
>>502
いや職員はマニュアル通りの対応をしただけ
上野公園を擁する台東区は、日頃からホームレス対策に苦慮している。災害時はシェルター以外の避難所への受け入れはしないと事前に決めていたに違いない

508:名無しさん@1周年
19/10/14 21:55:39.32 DmASrvKEO.net
>>504
一般避難所と区別されているのは理解できるかな

509:名無しさん@1周年
19/10/14 22:00:44.10 8/sS2cFr0.net
>>507
正しい対応だと思うけどな
外人とかならホテル泊まってるだろうし住所のない奴なんてテロリスト予備軍扱いでいいだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch