【悪夢の民主党政権】八ッ場ダム、完成していなければ利根川水系は全滅 「民主党政権つぶれてくれてありがとう!」 ★6at NEWSPLUS
【悪夢の民主党政権】八ッ場ダム、完成していなければ利根川水系は全滅 「民主党政権つぶれてくれてありがとう!」 ★6 - 暇つぶし2ch895:名無しさん@1周年
19/10/14 15:52:05.83 dpRZWyQv0.net
>>1
悪夢の安倍政権
★【特別寄稿】「西日本豪雨災害は歴代自民党政権の人災だ」! 河川政策の専門家で日本初の流域治水条例をつくった嘉田由紀子・前滋賀県知事インタビュー 2018.7.15
 職務怠慢にしか見えない石井啓一国交大臣(当時)が真っ先に視察、歴代自民党政権下で国交省が進めてきた河川政策の誤りを認め、方針変更を決断すべき現場がある。
堤防が決壊、一帯が水没して死者50人(14日段階)を出した岡山県倉敷市真備地区のことだ。
 今回の豪雨災害を「歴代自民党政権の人災」と指摘するのは、日本初の流域治水条例を現職時代(2006年7月~2014年7月)につくった嘉田由紀子・前滋賀県知事。
河川政策の専門家である嘉田氏は「人災」と指摘する理由をこう話す。
 「水没した真備地区は、ハザードマップ(被害予測地図)で2メートルから5メートルの浸水が予想された危険区域でした。
真備地区では高梁川(たかはしがわ)の支流の小田川などで堤防が決壊していますが、この地区の堤防補強が最優先課題だったのです。
滋賀県知事になる頃から『矢板(注1)やコンクリートで周りを囲むアーマーレビー工法で鎧型堤防(注2)にして補強すべき』と国に提案して来ましたが、
歴代の自民党政権は『鎧型堤防は当てにならない。堤防補強よりもダム建設だ』と言って来た。
この優先順位による河川政策が今回の豪雨災害でも大きな被害をもたらした」。
倉敷市洪水・土砂災害ハザードマップ 真備・船穂地区(平成29年作成)※pdf 9.58MB
URLリンク(www.city.kurashiki.okayama.jp)
(注1) 矢板:
 根切り工事で、掘削によってできる土壁が崩れないように押える為の土留め板。木製・鉄筋コンクリート製・鋼製がある。土木工事の際に用いる鉄板。
(注2) アーマーレビー工法で鎧型堤防
 アーマーレビーとは鎧(よろい)をかぶった堤防を意味し、洪水が越えても破堤しにくい構造に強化した堤防のこと。堤防のり面をコンクリート・フ゛ロックなと゛て゛覆う補強。
IWJ URLリンク(iwj.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch