【台風19号】「猫を飼っているので避難できなかった」 中1男子をボートで救出 埼玉★3at NEWSPLUS
【台風19号】「猫を飼っているので避難できなかった」 中1男子をボートで救出 埼玉★3 - 暇つぶし2ch410:名無しさん@1周年
19/10/14 14:56:58.56 5/sPkPHC0.net
>>190
放すとかガイジすぎやろ
やっぱ水害のある地域に住む穢多は狂ってるね

411:名無しさん@1周年
19/10/14 14:57:20.46 O4T70RGV0.net
>>401
バスケットに入れてたら毛は飛ばないんだから大丈夫だよ近づかなければいいだけ

412:名無しさん@1周年
19/10/14 14:57:30.73 CrofqD+E0.net
>>388
>アレルギー持ちよりペット持ちの方が多いんだから
>そこは柔軟に考えても良いと思うけど
なんだよこのアホ
信じられないな

413:名無しさん@1周年
19/10/14 14:57:44.30 BDP9H4te0.net
>>405
一緒に避難したい気持ちはよく理解できる
飼ってる側としては家族と同じだしな
ただ、それとこれとは別の話だ

414:名無しさん@1周年
19/10/14 14:57:46.19 hVOSZV5n0.net
この台風で初めて避難所にいったけど
普通に動物収容してたし場所も分けてたな
その事に文句言う人もいなかったぞ、5chの正義マンこじらせたオッさんが喚いてるだけじゃない?
子供らの気晴らしにもなってたしそういう時代なんだなって思った

415:名無しさん@1周年
19/10/14 14:58:09 V3c3Uzcq0.net
人に迷惑かけるなってまず教えろよ馬鹿親

416:
19/10/14 14:58:18 LVieaAqI0.net
>>370
こちらこそよく文を読まず無礼な発言申し訳ない。
IKEAの袋は丈夫で便利だけど多分今は百均の同様の袋でも捕獲器運びバッグ作れるはず。下に段ボールと紙トイレ敷いて大きなバスタオルかけるなり左右に段ボールシートで軽く遮光してあげると車内でも全く騒がないから。

417:
19/10/14 14:58:25 33RPWtju0.net
>>370
頑張れよー!
成猫保護経験はないから自分で試したわけではないけど予めちゅーるをあげてしまうのもアリなんでは?
捕獲うまい人がやってる
病院代とか大変だろうにおまいさんは…無理のない範囲で頑張ってくれ!

418:名無しさん@1周年
19/10/14 14:58:59 qZeNYbG50.net
>>411
知識不足なのは認めた方がいいよ
俺は猫アレルギーの猫飼いだからアレルギーの辛さが分かるので避難所に連れて行くような真似はしない
万が一の避難場所は確保してあるし

419:名無しさん@1周年
19/10/14 14:59:07.43 V3c3Uzcq0.net
>>414
こいつに言えよ。

420:名無しさん@1周年
19/10/14 14:59:12.53 Ls/zz3N20.net
こいつが死んでも別にいいけど、猫が死ぬのは許せないわ
普通猫つれて避難するだよ、バカかよ

421:名無しさん@1周年
19/10/14 14:59:20.08 wMps9dyb0.net
いや、本当に犬猫が大嫌いで毛とか糞の臭いで
蕁麻疹出て来る人も居るから・・・
俺も犬猫は苦手だな

422:名無しさん@1周年
19/10/14 14:59:49.10 MlrFvmbx0.net
猫は吠えたりしないし小さいからリュック型キャリーに入れて避難して欲しい

423:名無しさん@1周年
19/10/14 14:59:50.48 O4T70RGV0.net
>>413
そっかでもペット禁止にしたは飼い主の命が危機にさらされて憲法違反になるんだけど

424:名無しさん@1周年
19/10/14 15:00:04.25 Ls/zz3N20.net
>>38
猫だろ
猫は自力で家を抜け出して逃げられないんだぞ
中一男子は自分で逃げられるだろ

425:名無しさん@1周年
19/10/14 15:00:09.56 33RPWtju0.net
>>409
アレルギー体質辛いよな
柑橘類が抗ヒスタミン薬に似た作用があるらしいぞ
ダメな体質じゃなかったら調べてみてくれ

426:名無しさん@1周年
19/10/14 15:00:18.51 qZeNYbG50.net
お前らとりあえず>>141を見て落ち着け

427:名無しさん@1周年
19/10/14 15:00:22.47 T99/3SLz0.net
>>4
へぇ川越市進んでるね

428:名無しさん@1周年
19/10/14 15:00:41.18 V3c3Uzcq0.net
>>424
猫なんてほっといても生活できるだろ
人間とは違う

429:名無しさん@1周年
19/10/14 15:00:42.15 71EQWx4D0.net
優しい子やわ

430:名無しさん@1周年
19/10/14 15:00:58.99 ApN0aPEx0.net
>>410
ガイジとか穢多とか喚いてる自分が正気だと思い込んでるのがウケるわ
ネットって日本人にとっては毒だな、少なくとも低所得層や子供の使用は制限した方がいいと思うわ

431:名無しさん@1周年
19/10/14 15:01:06.91 k+5hzzYK0.net
いい子だねー

432:名無しさん@1周年
19/10/14 15:01:36.10 BDP9H4te0.net
>>423
振り出しにもどっとるがな・・・
>>287

433:名無しさん@1周年
19/10/14 15:01:57.72 33RPWtju0.net
>>421
風呂に入れてたらかなりマシになるんだがな
近所で飼ってる犬がお風呂入れてもらってなくて風向きでアレルギー出るわ…
どんなペットも普段からこまめに世話してあげようね

434:名無しさん@1周年
19/10/14 15:01:58.82 qZeNYbG50.net
>>425
俺はそこまで酷くはない
痒くなるだけ
嫁がヤバい状態なので猫は4LDKの中で2部屋だけ入れて飼ってる
その部屋には嫁は入らないし、俺も部屋から出る時はスクリーニングしてから出てる

435:名無しさん@1周年
19/10/14 15:02:12.39 Ls/zz3N20.net
>>428
自宅に閉じ込めていて水が来たら死ぬだろ
中学生は自分があほで逃げずに死ぬのは自業自得だが
猫は家に監禁している状態なんだから、ちゃんと避難させなきゃダメだろ

436:名無しさん@1周年
19/10/14 15:02:54 4YUuvdQk0.net
猫を多頭飼いしている飼い主が無神経に避難所に何頭も持ち込み
隣で寝ている俺の上をお構いなしに徘徊する (´艸`*)まぁ我慢しますけどね♡

437:名無しさん@1周年
19/10/14 15:03:02.28 qZeNYbG50.net
>>428
最初から室内飼いしてて初めて外に出たら死ぬ
長生きは無理
猫好きに拾われるのを祈るしかない
我が家の猫達も病院の行き帰り以外で外に出たことはない

438:名無しさん@1周年
19/10/14 15:03:33.85 V3c3Uzcq0.net
>>435
そんなに流されることはないよ。

439:名無しさん@1周年
19/10/14 15:03:58.89 sdLAPxrK0.net
>>112
これっすか?
URLリンク(i.imgur.com)

440:名無しさん@1周年
19/10/14 15:04:35.00 V3c3Uzcq0.net
>>437
そう?うちの家猫ねずみとか普通に捕まえてたな

441:名無しさん@1周年
19/10/14 15:04:41.07 gYU5Pq3i0.net
風大左衛門だすー

442:名無しさん@1周年
19/10/14 15:05:36.26 V3c3Uzcq0.net
猫って人間が思ってるほど華奢じゃないんだよ

443:名無しさん@1周年
19/10/14 15:05:59.09 FRS/bwxW0.net
動物飼っているから逃げられないのは事情は何となくわかる
でもそしたら他の家族逃がして自分が2階以上のところで犬猫と残るか車で逃げるけどな
少し昔、鬼怒川で水あふれた時、猫は2階の押し入れに入れて
犬は庭にとめた軽トラの後に鎖で繋いで(つまり豪雨の中、屋根のない低地に繋がれた)トンズラした家族が、両親娘二人とテレビで笑いながら
取材受けて猫は助かったんですけど~w犬は水が来ちゃって~等と
言いながらニヤニヤ取材を受けていたのを見て、
絶対に寄附もしない旅行にも行かないって思った
よくぞテレビで流してくれた!マスコミよ

444:名無しさん@1周年
19/10/14 15:06:24.32 AXjJNzAX0.net
おい少年、俺がネコになってやろう

445:名無しさん@1周年
19/10/14 15:06:44.84 V3c3Uzcq0.net
>>443
猫かわいがりってぴったりな言葉だな
依存してるんだろう猫に

446:名無しさん@1周年
19/10/14 15:06:57.45 biBlcDAH0.net
そうか、なら仕方ない
どちらも無事で良かった

447:
19/10/14 15:07:31 B7oiGN9aO.net
共働きしてるとこういう事態が起こり得るのか

448:名無しさん@1周年
19/10/14 15:08:04 qZeNYbG50.net
>>440
ウチはネズミもゴキブリも蟻すら出ないし
捕まえる自然界の虫や動物がいないないから

449:名無しさん@1周年
19/10/14 15:08:39.17 0IRl6WLW0.net
まーそこまでいきつくことはないだろうけど
なんかあったら「自分の手で始末する」くらいの覚悟は
生き物飼ってたら持っててしかるべきなんだろうか
そういうのが面倒くさいので飼ったことがないけど

450:名無しさん@1周年
19/10/14 15:08:59.99 V3c3Uzcq0.net
>>448
だしてみたら?たぶん捕まえるよ

451:名無しさん@1周年
19/10/14 15:09:13.96 hLXX6Qrc0.net
アレルギーで喘息になったり目が痒くてただれたりするとしんどいよな
自分も犬アレルギーがあるからわかる
でもいざとなったら念の為薬持って避難するだろうし、自分はペット連れて来た人を無下には出来ないな
ただ実際は避難して心身共にへとへとな中で動物嫌いな人はニャーニャーワンワン近くで鳴かれたら嫌だろうし
自分が考えも及ばない様なアレルギーが出る人もいるだろうから自治体や獣医師会も含め考えて欲しい

452:
19/10/14 15:11:16 IbgJcFww0.net
避難所はペット持ち込み禁止です
飼い主にとってはペットも家族見捨てることは出来ないのだろう

453:
19/10/14 15:11:39 LVieaAqI0.net
>>440
自然が豊富な田舎や昔みたいにまだ生ゴミ漁れたり軒下に住み着ける様な古い家屋がある時代ならまだしも今は都心とかだと野良猫が生きて行くにはかなり厳しい。しかもほぼ室内外だから餌も取れない、何食べて良いか分からない。野良には厳しい時代だよ

454:名無しさん@1周年
19/10/14 15:12:07.92 i0p9nd+50.net
猫は俊敏だし屋根のぼるからな。

455:名無しさん@1周年
19/10/14 15:12:47.78 TWbeIZ9r0.net
>>445
電車模型捨てられて発狂するから中年も居るからな

456:名無しさん@1周年
19/10/14 15:13:05.80 V3c3Uzcq0.net
>>453
蝉くって吐いてたのは笑った
なんでも口にするのかよってw

457:名無しさん@1周年
19/10/14 15:13:41.53 O4T70RGV0.net
>>141
可愛い

458:名無しさん@1周年
19/10/14 15:14:18 o+Ftypq30.net
>>228
ほんこれ
リアルでこんな調子の奴いたらぶち○すわ
柔道弐段だし陸自で一時期だが格闘訓練隊に居たこともあるし
猫を逆恨みするクソガリなど一分でバラバラにできる自信がある

459:名無しさん@1周年
19/10/14 15:14:20 +sTZDQwl0.net
猫12匹くらいいたんじゃないの

460:
19/10/14 15:14:27 G1e8aUHSO.net
>>443
それみたテレ朝のJチャンネルだった
犬は絶対逃げられない状態にされてたし飼い主はにやついてるし胸くそ悪かった

461:
19/10/14 15:14:35 TWbeIZ9r0.net
西日本豪雨の時も犬がおじちゃんと一緒に助けられていたな
一緒に暮らせば家族同然

462:名無しさん@1周年
19/10/14 15:15:20.72 SaY7FpiT0.net
>>3
ただのアホだよ

463:名無しさん@1周年
19/10/14 15:15:45.93 vdI8LEJx0.net
で猫も救出したんだろうな?

464:名無しさん@1周年
19/10/14 15:16:04.22 BTszV2au0.net
>>3
避難中に猫が迷子になったケースがあるから不安だったんじゃないの?

465:
19/10/14 15:16:38 IbgJcFww0.net
>>463
そこまで根性というか蛮勇見せつけられたら一緒に連れて行ったんじゃないかな?
避難所は無理だからどこかで預かって貰って

466:名無しさん@1周年
19/10/14 15:17:28.15 qZeNYbG50.net
>>450
そんなネズミやゴキブリが住むようなお前ん家みたいな不衛生な家に住んでないから

467:名無しさん@1周年
19/10/14 15:18:01.85 DUpJ1HLr0.net
>>347
そこがこの記事のダメなところだな

468:名無しさん@1周年
19/10/14 15:18:14.27 V3c3Uzcq0.net
>>466
不衛生なのかな?当たり前だと思ってた

469:名無しさん@1周年
19/10/14 15:18:39.17 W+3oy93d0.net
猫も一緒にボートに乗ったのかな

470:名無しさん@1周年
19/10/14 15:19:31.54 0IRl6WLW0.net
「君か猫、どちらか一方しか乗れないけどどうする?}
いきなり始まる倫理の授業

471:名無しさん@1周年
19/10/14 15:20:26.87 TWbeIZ9r0.net
宮城ではボートではないが牛も助けられてるw

472:名無しさん@1周年
19/10/14 15:20:31.66 hLXX6Qrc0.net
>>417
ありがとな
ちゅーるはまぐろちゅーぶのストックが3本あるからそれを使おう
あとはあいつ次第だ

473:名無しさん@1周年
19/10/14 15:20:41.49 NgUZ+sLb0.net
>>259
入れるまでが大変なんじゃ!
知ったか乙。

474:名無しさん@1周年
19/10/14 15:20:44.89 V3c3Uzcq0.net
>>470
猫は家においといても大丈夫

475:名無しさん@1周年
19/10/14 15:20:54.48 O4T70RGV0.net
>>228
ほんとそれ

476:名無しさん@1周年
19/10/14 15:20:56.53 PsXKN+mu0.net
>>8
何が大事なのか理解してないのか
保険金掛けているか

477:名無しさん@1周年
19/10/14 15:23:09.73 V3c3Uzcq0.net
猫好きが変態みたいに言われるこういうのがあると

478:名無しさん@1周年
19/10/14 15:24:46.40 1uSrqvRf0.net
猫を狩っているので

479:名無しさん@1周年
19/10/14 15:28:34.43 o+Ftypq30.net
>>477
あなた日本語カタコトニダよ朝鮮人ですかニダあなた?

480:名無しさん@1周年
19/10/14 15:29:44.18 4YUuvdQk0.net
猫「人間がいるので避難出来なかった、一応飼われているのでテヘッ」

481:名無しさん@1周年
19/10/14 15:29:47.54 iHQchoUu0.net
優しい少年だな
猫も家族だもの

482:名無しさん@1周年
19/10/14 15:29:53.78 dRt9lVfN0.net
>>21
後で不安定になるけど、ネットに入れて抱いてればいい
逃げちゃったり、死ぬよりマシだ

483:名無しさん@1周年
19/10/14 15:31:05.35 WtIN4eDs0.net
なかなか男じゃん

484:名無しさん@1周年
19/10/14 15:31:09.14 O4T70RGV0.net
>>21
バスケットに入れたら大丈夫だよ

485:名無しさん@1周年
19/10/14 15:31:55.84 OD7OxUCw0.net
で、その猫と共に救助された後はどこに連れて行かれるんでしょうかね

486:名無しさん@1周年
19/10/14 15:34:50 1YjTPo+c0.net
結局他人の命を危険にさらしてんだろ。
コイツは最低最悪のクズだよ。

487:
19/10/14 15:35:15 4qjMgzQI0.net
にゃんとく様
URLリンク(i.imgur.com)

488:名無しさん@1周年
19/10/14 15:36:20.89 Ls/zz3N20.net
何美談にしているの?
猫を放置して避難は言語道断だけど
猫を避難させず危険にさらしたこの子に問題は有るよ
しかも、結局救助のご厄介になっているとか、まったくダメダメじゃん

489:名無しさん@1周年
19/10/14 15:36:33.60 t0DmYhy70.net
アレルギー有るから
避難所に連れて来られると辛いかな
猫か俺わ隔離してくれ

490:名無しさん@1周年
19/10/14 15:39:16.89 EaePeyPB0.net
流血してるエイズや赤痢患者でも避難所に入れるんだからペットくらいいいだろうに

491:名無しさん@1周年
19/10/14 15:39:32.77 JvvH6ITW0.net
アレルギー持ちは本当に辛いからな
好きで毛嫌いしている訳じゃないんだよな

492:名無しさん@1周年
19/10/14 15:41:10.01 Xrnl76A80.net
今時ペット受け入れ可の避難所は絶対に必要
見捨てて閉じ込めておいていくなんて非道なことは普通の神経してたら出来ないだろ
万一戻れなかったら飢え死にだぞ
もしくは流されたり生き埋めになって死亡するかもしれないし
かといって何もないかもしれないのだから逃げられるようにしていくわけにもいかない
生き物を飼う以上は最後まで面倒見る気で飼ってるんだからペットごと避難出来ないと今の時世にあってないよ
アレルギーの人のことを考えて不可のところと可のところの二種用意すべき

493:名無しさん@1周年
19/10/14 15:41:38.49 lCLcJ4zTO.net
家族の誰かに避難するかもと言う危機意識と猫を運ぶのに必要な物を準備すると言う考えが浮かぶ知能があればな

494:名無しさん@1周年
19/10/14 15:42:09.43 kMM+GurL0.net
>>55
なんかアホねこな感じの顔がかわいい
ねこはアホな子ほど神経質じゃないし素直だしかわいいんだ

495:名無しさん@1周年
19/10/14 15:42:29.79 o+Ftypq30.net
九州豪雨の教訓から各自治体で避難所はペット可になったんじゃなかったか

496:名無しさん@1周年
19/10/14 15:43:20.51 4W/FJ1mF0.net
ねこは家族だからね
一緒に連れていけばよかったのに

497:名無しさん@1周年
19/10/14 15:43:35.55 +s2+Hmkm0.net
リュックにでも入れて逃げろよ沼が

498:名無しさん@1周年
19/10/14 15:46:49.05 xr22CkSd0.net
>>497
大爆笑

499:名無しさん@1周年
19/10/14 15:47:32.70 4qjMgzQI0.net
猫をいれるならかんぶくろ

500:名無しさん@1周年
19/10/14 15:48:03.71 lccZQasB0.net
>>3
猫がにゃにゃ鳴いたらまわりに迷惑だろ

501:
19/10/14 15:49:17 jMynwak90.net
>>55
住民かわええ

502:名無しさん@1周年
19/10/14 15:49:22 V3c3Uzcq0.net
親は何してんだ?そもそも

503:
19/10/14 15:49:30 ZpFGDAeJ0.net
>>492
そんなゴリ押しする気にもなれんけどね
どうしたって揉めるし俺は避難所行かないよ
ペット可にしたら犬猫以外も来ちゃうんだしそうなるとどっちみち一緒にはいられない

504:名無しさん@1周年
19/10/14 15:50:27 V3c3Uzcq0.net
>>600
猫がしっこして作物が枯れるんだよって文句言われたわ
飼い主でもないのにw

505:
19/10/14 15:50:35 ek5scMLl0.net
よく分かんないけど、動物なんかほっといても本能で逃げて生き抜くと思うんだが

506:
19/10/14 15:51:18 ZpFGDAeJ0.net
>>495
実際にはほとんど拒否してたって話

507:名無しさん@1周年
19/10/14 15:51:23 V3c3Uzcq0.net
>>505
飼い主が死んだ後飼い猫は食うのか否かを知りたい

508:名無しさん@1周年
19/10/14 15:52:32.19 Ls/zz3N20.net
>>503
避難所に連れていっていいけど、自分の犬や猫が他の犬や猫に接触しないように見ていなきゃならないよね
アレルギーうんぬんの人は無視していいよ
ある程度距離離れていれば関係無い
実際外には動物がいっぱい居るけど、完全隔離しているわけでも無いわけで

509:名無しさん@1周年
19/10/14 15:52:37.49 o+Ftypq30.net
>>506
拒否した避難所の一覧とかあったらください
自力でも探してみるけどこれは抗議しかないな

510:名無しさん@1周年
19/10/14 15:53:53.87 S/I3u7CY0.net
>>55
バファリンCMみたいな寝方w
かわええ

511:名無しさん@1周年
19/10/14 15:54:46.25 kbdsZPRS0.net
猫ちゃんの画像出せよ。使えねーな朝日

512:名無しさん@1周年
19/10/14 15:54:53.57 yTKM3ubZ0.net
ていうか家族4人なら他の3人はさっさと逃げたの?
自分の子供なんだから説得しろよと思うんだが

513:名無しさん@1周年
19/10/14 15:55:59.51 4qjMgzQI0.net
猫にこんばんわ

514:名無しさん@1周年
19/10/14 15:56:51.16 HVk3+4NL0.net
>>479
倒置法を知らない、あなた授業中寝てましたね

515:名無しさん@1周年
19/10/14 15:59:00.10 V3c3Uzcq0.net
>>512
親はなにしてたのって気になるよねやっぱ

516:名無しさん@1周年
19/10/14 15:59:42.72 ZpFGDAeJ0.net
>>508
どっちみち無理だって
この件に関しちゃ高圧的な人いるしへたすりゃ目離した隙にやられかねない
人が大変な時にペットなんか連れてくんなっていうアレ
ゴリ押ししたら揉めるだけでいいことないし
ペットと一緒に避難所へ、じゃなく避難所以外でなんとか耐えるくらいしか思いつかないわ

517:名無しさん@1周年
19/10/14 16:01:15.44 Ls/zz3N20.net
>>516
私は人にどう思われようと猫とともに避難するよ
幸い猫なのでリュックに入れるなりして避難する
人にどう非難されようと、猫の命を守る

518:名無しさん@1周年
19/10/14 16:02:40.17 ZpFGDAeJ0.net
>>517
守れないから避難所に行かないんだよ
いろんな意味で危険だわ特に人が

519:名無しさん@1周年
19/10/14 16:03:57.82 JvvH6ITW0.net
>>518
あんたみたいな飼い主ばっかりだったらいいのにな

520:名無しさん@1周年
19/10/14 16:05:29.75 t/RpxOal0.net
タダでさえ衛生状態悪いところにペット持込みは拒否されるだろ
免疫力弱い赤ちゃんや年配の人にとって驚異

521:名無しさん@1周年
19/10/14 16:06:09.37 6Rsjt+Z/0.net
>>517
一緒に死んでくれ

522:名無しさん@1周年
19/10/14 16:06:29.38 ORjCwVGg0.net
ぬこを置いてなど行けぬ(`;ω;´)

523:名無しさん@1周年
19/10/14 16:09:00.39 6lDXYHo60.net
責任とって災害時は朝日新聞のビルで猫を引き取れ

524:名無しさん@1周年
19/10/14 16:09:54.53 o+Ftypq30.net
>>517
むしろ家族を助けて避難するのを非難するキチガイクレーマーが出ていくべきなんだがな
クレーマーってブス女かジジイしかいないしどちらも価値無いから

525:名無しさん@1周年
19/10/14 16:10:21.88 Hq4k7Gro0.net
>>163
会話できないなら黙ってろよハゲ

526:名無しさん@1周年
19/10/14 16:10:54.61 p6gunRHz0.net
救助するほうも命懸けなんだぞ
それなら猫と心中する覚悟で残れや
救助してもらおうなんて甘い

527:名無しさん@1周年
19/10/14 16:11:39.11 JsgiSz8E0.net
左翼って暴力的だよね

528:
19/10/14 16:16:52 ZpFGDAeJ0.net
>>524
ペットを家族とは認めない価値観なんだから相容れるわけがない
ということは必ず揉めるってことよ
共存はできないしゴリ押ししたら危害が及びかねない
どっちにとってもいいことないから分けていくしかないんだよ

529:名無しさん@1周年
19/10/14 16:18:11.64 yswwTaOM0.net
えらい伸びてるな…
やはりニャンコは世界を微笑みに変えるね!

530:名無しさん@1周年
19/10/14 16:19:41.91 ruG9r3cN0.net
>>458
通報しました

531:名無しさん@1周年
19/10/14 16:19:55.51 o+Ftypq30.net
>>528
でもLGDBとか障害者を人間と認めない価値観のアホは社会的に裁かれる世の中になってるし
つぎは猫を認めるべきじゃね?優しい社会は許しから始まる

532:名無しさん@1周年
19/10/14 16:20:00.56 lXBI8XpP0.net
政治家になって欲しい

533:名無しさん@1周年
19/10/14 16:21:21.35 /jIgMiQ00.net
ペット飼ってる輩は
こういう何かあった時の責任とか考えず
飼ってるアホが多い
命を飼うって事は嫌な事も受け入れるって事だからな
ペット受け入れられないとかおかしい!とか思ってる奴の頭が一番おかしいんだよ

534:
19/10/14 16:22:48 ZpFGDAeJ0.net
>>531
それは優しい社会じゃなく軋轢溢れるゴリ押し社会
大事なのは優先をわきまえて身を引くことだぞ

535:
19/10/14 16:23:25 Lqnh/ent0.net
猫を避難所に連れて行ったら他の被災者が迷惑するかも、でも猫は置いて行けない、と残ることを決断したのかもな
心やさしい少年なんだな

536:名無しさん@1周年
19/10/14 16:25:04.74 FRS/bwxW0.net
>>460
このニヤニヤ笑う家族が
絶望と恐怖の中で溺死した犬の因果を生涯背負うといいと思う

537:名無しさん@1周年
19/10/14 16:25:10.24 DqYavxBF0.net
これはたまたま中学生のインタビューを掲載しただけで
保護者に危険意識がないのを猫になすりつけたんだと思うよ
親がこう答えていたら子供と猫とどっちが大事よ、という話になる

538:名無しさん@1周年
19/10/14 16:25:28.38 p6gunRHz0.net
>>535
この中1を救助する人間のことも考えろや

539:名無しさん@1周年
19/10/14 16:25:59.67 Ls/zz3N20.net
>>524
家族を助けて非難される人なんているのか?
家族もペットも助けられる命は全部助けるべきでしょ

540:名無しさん@1周年
19/10/14 16:26:46.58 1YjTPo+c0.net
ペット税がないって不思議だよな。
保健所、動物愛護センターから避妊去勢費用、ペット関連で税金たくさんかかってるのにね。
1匹あたり一年に一万くらい徴収して動物福祉にあてたらいい。

541:名無しさん@1周年
19/10/14 16:27:50.23 o+Ftypq30.net
>>539
それな
赤ちゃんとか子供がうるさいとケチつけたりするアホや
ペットがどうとかケチつけるアホは存在自体が悪の朝鮮マインド持ちだから死んでいいレベル

542:名無しさん@1周年
19/10/14 16:27:54.28 ag5FaNnh0.net
>>67
お前が一人が猫と心中するのは構わんけど他の人間を巻き込むのは止めろよ

543:名無しさん@1周年
19/10/14 16:28:22.42 1YjTPo+c0.net
>>539
人間を助けるか動物を助けるかの選択でしょ。
災害時は究極の決断をしなくてはいけないからね。

544:名無しさん@1周年
19/10/14 16:28:46.34 Oh85uwR80.net
中学生相手にマウントとってるやつらがいると聞いて

545:名無しさん@1周年
19/10/14 16:30:38.88 nE2RMwjE0.net
家畜はだめでペットはOKか
同じ動物なのに

546:名無しさん@1周年
19/10/14 16:31:01.97 orBcm7hO0.net
>>523
食料にされて喰われてしまうぞ
あそこの奴ら犬猫は食糧としている所が出身だからな

547:名無しさん@1周年
19/10/14 16:31:45.84 1YjTPo+c0.net
長期間の避難所生活だとペット受け入れた避難所とそうでない避難所で感染症の罹患率が3倍以上違ったんだよな。
避難所は衛生管理が一番大切だし動物が苦手な人には動物と同居は地獄の苦しみだからね。
避難所にペット持ち込むのはさつじん行為だよ。

548:名無しさん@1周年
19/10/14 16:31:47.98 Irraf2gP0.net
猫は犬と違って自分で生きられるからな

549:名無しさん@1周年
19/10/14 16:31:49.53 9LY5RpwD0.net
なんかペット飼ってる人の性格決めつけるけどなんでだろ。

550:名無しさん@1周年
19/10/14 16:33:25.41 orBcm7hO0.net
役所はシビアーだよ
ダメなものはダメと一切受け入れないぞ
所得税確定申告で猫の病院代を家族同然だからと
説いたが医療費として認めてくれなかった

551:名無しさん@1周年
19/10/14 16:33:29.77 LeLBm4CX0.net
>>524
被災者サマって本当怖いわ
自分だけが助かれば良いと思ってる人多そうだし
まぁいくら猫連れてきて居ても
そいつには追い出す権利なんて無いんだけどね
ヒステリック起こすしか出来ないけどな

552:名無しさん@1周年
19/10/14 16:35:00 3kfOYGmK0.net
URLリンク(i.imgur.com)

553:
19/10/14 16:35:01 5chXCnbN0.net
ネコなんてまた買えばいいだろ

554:
19/10/14 16:35:35 hmR/k4690.net
親の見解を聞いてみたかったな。

555:名無しさん@1周年
19/10/14 16:36:16.67 1YjTPo+c0.net
これ欧米なら焼却処分だよ。
欧米は検疫が厳しい。
人間と動物が避難所と一緒にいるとか考えられない。

556:名無しさん@1周年
19/10/14 16:36:29.78 8r2O1iCR0.net
救助する側だって命がけのこともある
猫のために命を落としても、飼い主は猫の事ばかり言うんだろうな

557:名無しさん@1周年
19/10/14 16:37:25.97 1YjTPo+c0.net
>>551
あるよ

558:名無しさん@1周年
19/10/14 16:38:55.32 vvnpVMoq0.net
この子は立派な大人になる事だろう

559:名無しさん@1周年
19/10/14 16:40:31.53 Sa+82dfX0.net
両親が猫は連れてかないって拒否したからこの子だけ残ったんじゃないの

560:
19/10/14 16:41:36 Irraf2gP0.net
>>550
高校生よりもひどいよお前の考え

561:名無しさん@1周年
19/10/14 16:43:23.65 CxEX945e0.net
思う存分しこりたかっただけ説

562:名無しさん@1周年
19/10/14 16:45:26.63 pYl9N1Ud0.net
中1の子がまともな判断できないのはしゃあないとして親は何やってたんだ?

563:
19/10/14 16:46:39 Irraf2gP0.net
一か八か猫と一緒に避難すれば良かったのにな。その後の事は大抵は何とかなる

564:名無しさん@1周年
19/10/14 16:47:04.95 d4MnYDWc0.net
>>1
これ賞賛すんなよ
ペット飼ってるちゃんとした人は事前にどこならペットも受け入れて貰えるか調べたり、安全な親戚や友人の家に預けてる
救助に来る人だって命懸けなんだから準備不足で馬鹿なまねすんな

565:名無しさん@1周年
19/10/14 16:47:34.13 KUi6cgQN0.net
これは馬鹿すぎる

566:名無しさん@1周年
19/10/14 16:47:59.33 lD7F4jNo0.net
前途有望な優しい少年
間違いなく出世する

567:名無しさん@1周年
19/10/14 16:55:15.13 fJUqNWP20.net
中1と言えばこの間まで小学六年生
こんな普段経験しない事に戸惑うのは当たり前

568:名無しさん@1周年
19/10/14 16:57:47.53 p6gunRHz0.net
家族とかほざいてるくせに事前にペット同伴の避難所の確認もしないなんてアホじゃん

569:名無しさん@1周年
19/10/14 16:58:36.24 VYwSQDrh0.net
猫を飼っているからと言うのは





570:名無しさん@1周年
19/10/14 16:58:54.03 exIukHlE0.net
>>552
こっちみんなー!

571:名無しさん@1周年
19/10/14 16:59:41.88 moSvUgzT0.net
>>552
グロ

572:名無しさん@1周年
19/10/14 17:00:37.17 HEMVS2CM0.net
うちの自治体、ペットと避難してこいって言うけど
ペットはケージに入れて屋外
それなら猫と家で頑張るしかない…

573:名無しさん@1周年
19/10/14 17:01:20.62 4W6pM4zz0.net
ネコ飼うのもいいけど勉強もしないと、俺みたいになっちゃうぞ

574:名無しさん@1周年
19/10/14 17:02:03.50 ci1mndt40.net
うちのベランダ居心地が良いらしくネコが縄張り争いでよく喧嘩してるんだが
超音波の動物避け設置しようか検討中あれ効くの?
寝てるだけなら良いけど流石に喧嘩されると困る

575:名無しさん@1周年
19/10/14 17:12:47.94 p6gunRHz0.net
>>572
それなら救助断ってそのまま死ねよ
助けてほしいって人はいくらでもいるんだから

576:名無しさん@1周年
19/10/14 17:13:06.30 PV4fRlKl0.net
>>492
ペット受け容れ可の有料収容所の商売やりたい
テント式で被災しそうな地に持って行くの

577:名無しさん@1周年
19/10/14 17:13:25.95 DrcbfT5s0.net
またねこ基地外か

578:名無しさん@1周年
19/10/14 17:15:07.20 0S6ps7pk0.net
ネコが恩返しでネズミやゴキブリ咥えてきそう

579:名無しさん@1周年
19/10/14 17:15:43.53 PV4fRlKl0.net
>>573
どんなだよw

580:名無しさん@1周年
19/10/14 17:15:45.13 3Op5muAo0.net
>>569 甘えではなく社会問題だろ
本当に甘えてるのは簡単に叩いて気持ちよくなってる




>>568 ないんだよ。ペット可の避難所なんて

581:名無しさん@1周年
19/10/14 17:16:41.55 xrom6dkh0.net
このスレ唯一の儲けはこの動画を見られたことかな
>>141

582:名無しさん@1周年
19/10/14 17:16:43.58 tvMBU38C0.net
避難できないのになんで救出されたの?

583:名無しさん@1周年
19/10/14 17:17:14.81 VRwQem340.net
>>575
断るのが救助隊にとって迷惑なの分からないか?
あと、ペットは一緒に救出が原則。

584:名無しさん@1周年
19/10/14 17:17:29.00 ytt3VN8k0.net
ハリケーンカトリーナの時はペット連れ禁止だったので、犬や猫を置いていけないって避難しなかった人が続出したので、
その後アメリカじゃハリケーンが来た時は積極的にペットと一緒に人を避難させてる。

585:名無しさん@1周年
19/10/14 17:17:42.02 HEMVS2CM0.net
>>575
まあ、うちは絶対に沈まない地区だししヘーベルだから
うちがダメだったら避難所もダメになってるw

586:名無しさん@1周年
19/10/14 17:18:19.71 w0rlCpEv0.net
避難所にいる人、個人的に来るな出て行けって言うヤツがいるから
ペット持ちの人が遠慮して自宅にいて水没して死んでしまった例も
今までけっこうあるんでしょうね
日本は情けない
ペットに冷たい人が多くて

587:名無しさん@1周年
19/10/14 17:18:20.09 VRwQem340.net
>>568
災害が起こると、ペット同伴の人の避難所どうしようって話はだいたい出る。
今後の検討課題ってことになって話が終わって、次の災害が起こる。
だいたいこの繰り返し。

588:名無しさん@1周年
19/10/14 17:19:30.56 IFChR9if0.net
>>1
また拾えばいいじゃん

589:名無しさん@1周年
19/10/14 17:20:10.70 PV4fRlKl0.net
暗い暗いと嘆くより進んで灯りを点けましょう
おまいら有料でもいいからペット受け容れ可のテント式で避難所作れ稼げるぞ
無料なら神扱いだが無理だろ

590:名無しさん@1周年
19/10/14 17:22:32.15 3Op5muAo0.net
ペットつれて避難しろと広報されてても
実際には遠慮してしまうのが普通に人間という物
とは言え、実際に救助隊に手を掛けさせてしまうのは
ちょっとな~
中学生には判断が難しいかもしれないよ

591:
19/10/14 17:25:49 HEMVS2CM0.net
>>589
それいいな

592:名無しさん@1周年
19/10/14 17:26:48.30 8mZaiNh10.net
国はペット同行避難を促してるけど避難所によってはペット拒否されたとツイッターで見た
ペットOKだとしても玄関で過ごさなきゃいけないんだってよ

593:名無しさん@1周年
19/10/14 17:27:02.89 8Y7UYxna0.net
救助必要なほどでもないだろ
たかが台風ごときでありがた迷惑な話だ

594:名無しさん@1周年
19/10/14 17:28:44.43 l+hz2Sr30.net
神中1

595:名無しさん@1周年
19/10/14 17:29:26 w0rlCpEv0.net
>>537
子供と猫
どっちが大事って話になったら
自分は他人の知らない子供より
自分のうちの猫が大事ってハッキリ言える

うちの猫が危険になったときはICUに入れて入院させた
うちの猫の医療に100万や200万かかろうが惜しくもなんともない
最初からその心づもりで飼ってるしとくに保険は入ってないから

596:
19/10/14 17:30:19 LZfWqJ0D0.net
気持ちはわかる

597:名無しさん@1周年
19/10/14 17:31:00 8bcBuBcI0.net
猫なんかまた新しいのを拾ってこいよ

598:
19/10/14 17:31:14 3lepkc4t0.net
>>552
ごめんなさい煮干し持ってないんです…(´TωT`)

599:名無しさん@1周年
19/10/14 17:31:33.28 +HUbek9I0.net
猫の首にビニール紐でもくくりつけて引っ張ってけばよかったのに

600:名無しさん@1周年
19/10/14 17:32:02.04 8bcBuBcI0.net
JCなら微笑ましいんだけどな

601:名無しさん@1周年
19/10/14 17:32:31.98 p6gunRHz0.net
>>595
救助隊はお前のような見ず知らずの人間の為に命懸けで助けるんだよ

602:名無しさん@1周年
19/10/14 17:33:57.86 VkewRukf0.net
優しい男子だなぁうちの娘の彼氏になって欲しいわ

603:名無しさん@1周年
19/10/14 17:34:36 TP76CdIN0.net
>>600
美少年なら価値がある。

604:
19/10/14 17:35:14 FXTf9D0Q0.net
犬猫だけの問題じゃなくて赤ちゃん子供や障害児なんかも問題になる
うるさいやつは連れてくるなってなるからな
避難所には女は俺のために働け物音はたてるな生理用品=不謹慎だ!なオヤジすら沢山いるんだぜ?

605:名無しさん@1周年
19/10/14 17:35:59 p6gunRHz0.net
ペットは家族だと言いながら台風のアナウンスすら気にも留めない
本当に家族だと思うなら知人に預けたりするんじゃないの
所詮ペットでしかないんだよ

606:名無しさん@1周年
19/10/14 17:36:32 w0rlCpEv0.net
>>601
救助隊の人も本音は人もペットも助けたい人は
けっこういると思うよ

607:
19/10/14 17:36:44 AEydXuRl0.net
こんなクズは助けなくていいよ
ペットと一緒に泳がせればいい

608:名無しさん@1周年
19/10/14 17:38:33.66 FXTf9D0Q0.net
>>595
あなたにとっての知らない子供は他人にとってはあなたの猫

609:名無しさん@1周年
19/10/14 17:40:32.93 FXTf9D0Q0.net
人数が少なくて、どこかの島の噴火で数十人の時は老人世帯と子持ち世帯を分けて施設を割り振った
けど全ての災害が避難所へ行く人が少ないとは鍵えないからな

610:名無しさん@1周年
19/10/14 17:40:37.40 otG74xTO0.net
実際こういう場合はどうすればいいのかいな
ハザードマップによると避難場所は近くの中学だから
猫つれて車で中学の校庭に乗り入れて
車中泊すればいいのかな

611:名無しさん@1周年
19/10/14 17:40:49.72 qKAQINil0.net
>>590
>実際に救助隊に手を掛けさせてしまうのはちょっとな
そうなんだよね
「その人」にとってペットが大事なのはとてもわかる
人間より仏像が大事とか、まあそういう宗教的なものとも置き換えられるし
それがフィギュアでも同じことに(私には)思える
「その人」が他人の子よりもそっちを優先しても、それぞれの価値観ってことで
それはアリだと思う(なので、>595さんの言うこともわかる)
ただ、行政とか税金とかは、人間優先の人を優先にしてほしいし
ペット(フィギュアでも何でも、個人的に大切にしている『人間』以外のもの)を優先して
自分の意思で避難しなかった・避難を遅らせた人(人間+非人間グループ)は
人間オンリーグループより後回しにされる覚悟でよろしく、と思う

612:名無しさん@1周年
19/10/14 17:43:01.05 AhsUKksB0.net
統失おるな

613:名無しさん@1周年
19/10/14 17:43:03.13 w0rlCpEv0.net
>>605
知人に預けるなんて発想はしないね
遠慮するペット飼いのほうが圧倒的に多いはず
犬や猫がいきなり他人になつくと限らないし
知らない家なんて逃げ出すこともあり得る
何かあっても責任追及なんてやりにくいから預けない

614:名無しさん@1周年
19/10/14 17:43:15.21 mcWxFhiy0.net
それは猫ではなくミギーだった

615:名無しさん@1周年
19/10/14 17:44:08.42 j8/Db/F30.net
>>416
IKEAのバッグみたいなバリバリ音する奴は猫苦手
布製のデカイトートバッグ使ってやって欲しい
うちはそうしてる

616:名無しさん@1周年
19/10/14 17:45:19 8Y7UYxna0.net
何のための買いだめだったの?
一週間くらい全く問題ないだろ
たかが台風で大袈裟すぎる

617:名無しさん@1周年
19/10/14 17:45:39 o+Ftypq30.net
まあペットがいる人は責任を持ってペットと一緒に避難所へということよな

618:
19/10/14 17:46:23 EzXzREv40.net
>>616
お前知能低すぎできもいわ

619:名無しさん@1周年
19/10/14 17:46:40.21 wLA34osg0.net
キチガイババア
金美齢「台風で命の危険に晒される人は危機管理がない証拠。税金で助ける必要あるのでしょうか」

620:名無しさん@1周年
19/10/14 17:48:15.58 mcWxFhiy0.net
それは猫娘だった

621:名無しさん@1周年
19/10/14 17:49:09.75 cTyn3PIc0.net
>>595
子供と猫
どっちが大事って話になったら
自分は他人の知らない子供より
自分のうちの猫が大事ってハッキリ言える
お前馬鹿か?なんで他人の子供が急に出てくるんだよ。>>595は自分の子の話だろ

622:名無しさん@1周年
19/10/14 17:49:14.71 yalXGV5C0.net
twitterみてたら自分が住んでるとこは避難所がペット不可だから家にいるって人が結構いたけど、川越はペット大丈夫だったのか
避難所はペットダメだと思い込んでたのかな?

623:名無しさん@1周年
19/10/14 17:52:15.51 VggXp0Mc0.net
動物偏愛する人間ってだいたい犯罪者になるんだよな。
植松や白石も猫を偏愛してたし。
人間不信から動物に愛情注ぐわけだからまあそうなるわな。
この子は大丈夫かな?

624:名無しさん@1周年
19/10/14 17:52:41.23 aisxOvfG0.net
猫が居るなら飼い猫の避難用具一式ぐらい備えとけよ
屋台で金魚すくいをする気分で猫も買ったんだろうな

625:名無しさん@1周年
19/10/14 17:53:42.14 w0rlCpEv0.net
>>617
環境省がちゃんと、ペットと同伴避難をすすめてる
そしてケージや備蓄のエサも自治体によって置いてあったりする
避難所出て行けって言う方がバカ
一応対応してるのは一般的に犬猫が多いだろうから
他のペットのエサは各自で備えておくべきだろうな

626:名無しさん@1周年
19/10/14 17:55:24.68 VggXp0Mc0.net
犬猫と同じ屋内はありえない。
飼主は免疫あるけど動物に慣れてない人間は地獄。
抵抗力の弱いお年寄りや乳児は命の危険がある。
屋外に出すならまあ仕方ない。

627:名無しさん@1周年
19/10/14 17:55:51.24 3TameTd30.net
ダレノガレの「猫いるから避難所ガー」みたいな事言ってたけど、猫を助ける方法を事前に考えとけよ。避難所も受け入れ体制取ってるとこあるし、ペットホテル借りる方法もあるのに何にも考えずに猫と心中を選ぼうとする馬鹿。
ただの「猫愛してますアピール」
お前は死んだっていいから猫を助けろや!

628:名無しさん@1周年
19/10/14 17:56:27.69 pCkME8Xf0.net
猫なら軽いんだから簡単に避難できるだろ

629:
19/10/14 17:57:15 w0rlCpEv0.net
>>623
ふつうに子育てしてる父親でも母親でも
基地害レベルの親は世の中いっぱいいるよな

630:名無しさん@1周年
19/10/14 18:00:02.55 VggXp0Mc0.net
>>625
避難所行ってもペットは屋外だけどな。
それがルール。

631:名無しさん@1周年
19/10/14 18:01:24.33 lO6nulQ70.net
>>625
災害時におけるペットの救護対策ガイドライン 環境省
URLリンク(www.env.go.jp)
(2)災害避難時における飼育管理
災害が起こった時に飼い主はペットと同行避難することが基本であるため、
平常時からそれに備えるべき対策についての意識をもち、
ペットの安全と健康を守るとともに、他の避難者への迷惑にならないように努めなければならない。
様々な人が共同生活を送る避難所においてペットを飼育する場合は、
動物が苦手な人、アレルギーを持っている人等への特別の配慮が求められる。
避難所におけるペットの存在が、人々にとってストレスやトラブルの原因となるかどうかは、
飼い主自身の意識と、平常時からの備えに左右される。

同行避難は
「災害時は周りの人へ特別の配慮をしろ、だから平常時のうちに備えろ。それが飼い主の責任だ」
これがルール
「ペットは家族同然なので飼い主と同じ場所に避難させてあげる為」ではない
まず飼い主がペットのために万全に備えることが大前提
最初っから自治体に甘えるのは筋違い
日本は遅れてるだの動物愛護だの言って責任転嫁しか出来ない無責任な虐待飼い主は
生き物の命を軽く考えてる低能の証

632:名無しさん@1周年
19/10/14 18:02:48.50 0+u/UyKa0.net
>>627
天災のときにペットホテルが安全な保証ってあんの?

633:名無しさん@1周年
19/10/14 18:09:07.92 irIlm9iE0.net
>>3
トキソプラズマに寄生されてるから
正常な判断は期待できない。
猫様第一。

634:名無しさん@1周年
19/10/14 18:11:15 af5dQV/N0.net
うちは猫2匹飼ってるけど
動物可の避難所の場所確認してるし
もしくは避難=車生活の前提で準備してる。
家族だからな。
自分の子供のこと考えて、学区や治安みながら
住むとこ決めるのと一緒。
家族と言いながら何も考えずに
ただ漠然と「動物を飼ってる」だけの人が
自由にさせろと叫んでるの見るとムカつくわ。

635:名無しさん@1周年
19/10/14 18:13:11.16 w0rlCpEv0.net
>>630
それは動物苦手のあんたのような人間の脳内ルールだろ
避難所は一緒に生活してもOKだよ
配慮が必要っていってるだけで
ようするにアレルギーも持ちとペット持ちは避難時の反対にいればいいわけ
まあ今のところ災害がおきても
避難所に行くつもりは毛頭ないけどな

636:名無しさん@1周年
19/10/14 18:14:05.31 s2aG53Xy0.net
これはどういうことなの?一家全員避難してなかったのか
中1の子だけ残ったのか
一家全員そうで、インタビューに答えたのが中1の子だよね
心は優しい子なんだろうけど

637:名無しさん@1周年
19/10/14 18:14:59.83 fSLT7eec0.net
周りの家のペットがクマとかワニとかだったんだよきっと

638:名無しさん@1周年
19/10/14 18:15:14.14 s2aG53Xy0.net
>>634
たしかに風邪も弱かったし田舎だろうから車もあって車で避難はできたよね
避難所は行けなくても浸水しなそうなエリアで最悪路駐でもいいし

639:名無しさん@1周年
19/10/14 18:15:19.17 UcmbFs0Y0.net
猫と一緒に入水すりゃよかったのに

640:名無しさん@1周年
19/10/14 18:16:30.41 PW4E9pUT0.net
>>633
ニャキソプラズマだな

641:名無しさん@1周年
19/10/14 18:17:12.67 dZesVmKY0.net
ペット可のところでも、嫌だって人もいるだろうし、そんな事で気使うのもメンドくせーから、車中生活選ぶわ
そもそも俺が避難所なんて集団生活できんし

642:名無しさん@1周年
19/10/14 18:17:12.77 yWhu7AcG0.net
youtubeに避難の動画でてたら、広告代で家が建てられる?
ヘリで落ちた婆ちゃんの息子、広告代で家建てられるじゃんwwww

643:名無しさん@1周年
19/10/14 18:17:17.36 udE0Spx80.net
猫〆て避難しろよ。

644:名無しさん@1周年
19/10/14 18:18:03.71 HEMVS2CM0.net
>>627
>お前は死んだっていいから猫を助けろや!
魂の叫びw

645:名無しさん@1周年
19/10/14 18:21:05.88 BX/OxTtI0.net
>>1
オナニー第一だけど、とりあえず猫を理由でいけるかなってところだろうな
おかず探しもできればしたいし

646:名無しさん@1周年
19/10/14 18:22:28 11e9P18A0.net
>>439
きゃわわわわわ

647:名無しさん@1周年
19/10/14 18:24:54.12 dZesVmKY0.net
>>439
泣ける(;ω;)

648:名無しさん@1周年
19/10/14 18:25:23.52 aSRcbVN00.net
普段避難しないやつを叩いてるお前らが許しちゃう案件

649:名無しさん@1周年
19/10/14 18:25:57.09 ogwmO4kH0.net
こんなもんを美談にするのは無理があるだろ
どう考えてもただ平和ボケしてて避難しなかっただけなのに

650:名無しさん@1周年
19/10/14 18:26:17.77 aSRcbVN00.net
>>4
えー川越市進んでるぅ
うちはひとりだけ残って垂直避難覚悟してた
大丈夫だったけど

651:名無しさん@1周年
19/10/14 18:26:56.49 v5AcZtx00.net
俺だったら餌多めにおいて放置して避難するわ

652:名無しさん@1周年
19/10/14 18:27:16.45 aSRcbVN00.net
>>8
わかる
そーじゃねーだろっていう
しかもそれが中学生じゃなくていい歳した大人なのな

653:名無しさん@1周年
19/10/14 18:29:00.46 v/7akKMJ0.net
猫探してたんじゃないの

654:名無しさん@1周年
19/10/14 18:29:31.55 goZkN53u0.net
たまたまインタビューに答えたのが中1の子だったんだろうけど
家族4人暮らしなら避難(いつどこにどういう方法で)を考えるのは親の仕事だよね
うちは猫がいるから避難出来ないね~みたいな言い訳してたんなら親もちょっと考えが甘かったのかも

655:名無しさん@1周年
19/10/14 18:30:17.09 hxposNBU0.net
>>112
>>439 で見たけど金持ちの家の子では?食うや食わずの時代に犬に食わせる飯なんかないよ。
あるいは番犬として必要だった場合もある。いずれにしろ役割があっての犬であって愛玩動物などと
いう感覚は一般にはなかった。
ネズミ捕り用の猫が子供産んじゃったから、裏の川に沈めてきましょうという時代。

656:名無しさん@1周年
19/10/14 18:30:47.86 jJB8Jvmt0.net
>>439
非常食…

657:名無しさん@1周年
19/10/14 18:31:18.38 mhOcUskc0.net
かわいい男のコだなぁ
なでなでしてチューチューしてあげたいわ

658:名無しさん@1周年
19/10/14 18:32:32.59 v/7akKMJ0.net
猫虐待する子よりはいい

659:
19/10/14 18:33:18 6staUWn70.net
>>634
立派だけど世の中の大半は考え無しのお馬鹿さんだからなあ
馬鹿でもなんとか出来るシステムが必要なんだろう

660:名無しさん@1周年
19/10/14 18:34:14.27 fR7V4eFe0.net
>>1
猫『俺なら余裕やで、俺のせいにすんな』

661:名無しさん@1周年
19/10/14 18:34:21.06 DmL0c/Oq0.net
>>439
心痛む…
この子に山手線外回り内回りか組める程のプラレールを買ってあげたい…
このワン子に死ぬほどチュールを買ってあげたい…

662:名無しさん@1周年
19/10/14 18:36:08.90 P1ge5C180.net
ID:w0rlCpEv0必死過ぎで引く

663:名無しさん@1周年
19/10/14 18:36:08.94 lO6nulQ70.net
>>635
それは動物アイゴーのお前の妄想

災害時におけるペットの救護対策ガイドライン 環境省
URLリンク(www.env.go.jp)
避難所でのペットの飼育事例(東日本大震災)
URLリンク(i.imgur.com)
避難所におけるペットの取扱いは様々であり、屋内で飼育が認められている場合や
ペット専用係留場が設置されている場合、また人とペットが車中生活するなど避難所により対応は異なっていた。

一緒に生活してもOKかどうかは自治体により決めることで
どこそこの自治体がOKだからどこでもOKでなければいけないわけじゃないし
環境省もそんな事は求めていない
殆どがペット専用の場所で隔離するのが当たり前

664:名無しさん@1周年
19/10/14 18:36:16.64 9LY5RpwD0.net
川崎区はキャリーバック入れて行ったけど暴風雨でも容赦なく追い返えすよ。

665:
19/10/14 18:37:37 ww9mCRWW0.net
これだからゆとりは

666:名無しさん@1周年
19/10/14 18:38:27.84 7SielZin0.net
これに限らす、ずいぶん前からテレビ等で前代未聞の台風って連呼されてたのにヘリとかで助け出されるヤツって何なのよ?

667:名無しさん@1周年
19/10/14 18:39:03.09 FfXHWmCo0.net
バカは死ななきゃ治らないからなw

668:名無しさん@1周年
19/10/14 18:39:03.58 XE5sjDna0.net
体育館とかの避難所の中で犬や猫がブリブリうんこして、床に尿ぶちまけるとか犯罪やろ笑
そんなことしたら、抵抗力の弱いお年寄りや乳児なんてすぐしんでしまうで。
ペットは屋外、ルールは守れよ。

669:名無しさん@1周年
19/10/14 18:40:26.09 sEy3Kb5S0.net
>>1
> 家族4人で住む自宅から消防ボートで救出されたという中学1年生の男子生徒(13)
家族はどうしてたんだろう…
子どもを置いて避難?一緒に家にいた?

670:名無しさん@1周年
19/10/14 18:41:44.26 aSRcbVN00.net
ID:PcVJlHcG0
こういうキチガイがいるから誤解される
こういうキチガイこそ、動物を飼ってはいけない
しつけと称して虐待する親と同じ

671:名無しさん@1周年
19/10/14 18:41:58.49 tA++Wn1m0.net
わかんないんだけど、かなり前から大型の台風が来るってわかってたんだから
ペットと避難できる場所探しとくとか、水没の心配ないペットホテルに預けるとか考えないのかな?

672:美談にするな迷惑ペット飼い
19/10/14 18:42:40.29 SIIdJfAo0.net
>>1
ペット税導入すればいい
飼いはじめと毎月ペット税を徴収して、毎月延滞なく払ってる人のペットは受け入れればいい
ペット税から外にでも臨時に場所作るようにしたらいい
普通の税金からペットの避難にかかる費用出すのはやめて
ペットの救助も費用徴収すればいい

673:名無しさん@1周年
19/10/14 18:42:40.39 aSRcbVN00.net
>>299
>>190はペット可のホテルといっている
ペットホテルとは違う

674:名無しさん@1周年
19/10/14 18:43:59.41 mcWxFhiy0.net
それは猫ではなくねずみ男だった

675:名無しさん@1周年
19/10/14 18:44:40.73 9LY5RpwD0.net
避難所はペットや子供がいる家庭は避難したら怖いわ。
なんだか恐ろしい固定観念の人達だらけぽいし。

676:名無しさん@1周年
19/10/14 18:45:08.26 mcWxFhiy0.net
それは猫ではなくライオンキングだった

677:名無しさん@1周年
19/10/14 18:47:16.22 lO6nulQ70.net
>>672
税金を新設するってのは法律を作るってことだから
その法整備や環境を整える時には無関係の国民の税金まで使われる
人間の子供と違って、ペットは将来的に労働して納税して国力を強化してくれるわけじゃないんだから
税金、という発想は間違ってる
そんなのは民間企業がやれば良い
ツイッターでも、ペットは家族同然とか置いていく選択肢はないとか人間も動物も同じ命とか
自分は動きもしないで二言目には役所のせいにして綺麗事並べてる連中で溢れてるみたいだし
クラウドファンディングでも利用してその連中から資金を募ってペット避難会社を設立すればいい

678:
19/10/14 18:50:28 JKYw3kAX0.net
>>3
連れ出したくても猫が捕まらなかったのでは
犬のように呼んだら必ず来てくれるような生き物ではないし
猫もパニクってたろうから連れ出すのは大変だぞ
家の猫も311時は天井裏に逃げ込んでしまったしな

679:名無しさん@1周年
19/10/14 18:52:18.65 5z1R0lTN0.net
犬猫がOKならばさ、
ウサギはどうだ、タヌキはどうだ、
ブタは、クマは、トラは、ヘビはどうだと言ってくるだろう。
どこで線引きするかなんて、非常時の避難所でいちいち議論してられない。
公共の避難所はペット一律禁止にしてくれ。
連れ歩くのは自由だが、避難所は自力で探してくれ。

680:名無しさん@1周年
19/10/14 18:53:30.93 j8/Db/F30.net
>>625
ごはんとかトイレ用品とかはローリングストック推奨してるよな
まだ残りがあるうちにまた買ってストックしとく
最近は意識高い飼い主も多いからみんなやってる

681:名無しさん@1周年
19/10/14 18:55:24.69 SIIdJfAo0.net
>>677
なげーよアホ

682:名無しさん@1周年
19/10/14 18:57:16.77 5MbxQx5I0.net
>>3
10匹くらいいるんじゃないか?

683:名無しさん@1周年
19/10/14 18:57:20.39 lO6nulQ70.net
>>681
要するに内容には全く反論できないってことねw
ダサッw

684:名無しさん@1周年
19/10/14 18:57:55.55 aTfis1G90.net
救出されるという事は
次以降に救われるべき人々を
待たせているという事なんだけどなあ

685:名無しさん@1周年
19/10/14 18:58:04.44 j8/Db/F30.net
>>675
ここで吠えてるような老害がわめきちらすからマジで避難所無理だよ
赤ん坊ガキがうるせーとか
ルールも無視して自分が一番で優先される
マジでそんな老害ばっかw

686:名無しさん@1周年
19/10/14 18:58:47.22 RrfWIJck0.net
優しい子よな(´・ω・`)

687:名無しさん@1周年
19/10/14 18:59:05.79 lO6nulQ70.net
災害時におけるペットの救護対策ガイドライン 環境省
URLリンク(www.env.go.jp)
1 飼い主の役割
(1)同行避難
過去の災害において、ペットが飼い主と離れ離れになってしまう事例が多数発生したが、
このような動物を保護することは多大な労力と時間を要するだけでなく、
その間にペットが負傷したり衰弱・死亡するおそれもある。
また、不妊去勢処置がなされていない場合、繁殖により増加することで、
住民の安全や公衆衛生上の環境が悪化することも懸念される。
このような事態を防ぐために、災害時の同行避難を推進することは、動物愛護の観点のみならず、
放浪動物による人への危害防止や生活環境保全の観点からも、必要な措置である。

同行避難の理由は
「捜索・保護をするなんて労力と時間の無駄」
「きったねー獣のせいで環境が悪くなるから」
であり
「ペットは家族同然なので飼い主と同じ場所に避難させてあげる為」ではない

688:名無しさん@1周年
19/10/14 19:00:36.84 jsTXKCiT0.net
猫は何よりも大事だ
少年には褒美が必要だな(ボロォン

689:名無しさん@1周年
19/10/14 19:01:36.26 LLkGkcT30.net
>>112
水害で孤児になった子だな

690:名無しさん@1周年
19/10/14 19:03:06.13 lO6nulQ70.net
>>685

飼い主がいつまでも無責任で動物の命と他人の健康を甘く見てるだけ
要するに環境省が平常時から備えろと言ってるのに
己がラクすることばかり考えて何も備えず
いざとなったら役所や住民に責任転嫁ばかりするワガママで自分勝手な飼い主が問題
環境省が出したガイドラインを完全に無視してイチャモンつけてるのが動物アイゴー連中

691:名無しさん@1周年
19/10/14 19:03:59.41 SIIdJfAo0.net
>>683
反論もなにも長いだけで内容空っぽじゃねーかお前のレス
小泉進次郎の演説ぐらい空っぽだから議論にならねえんだよ

692:名無しさん@1周年
19/10/14 19:04:51.65 z14WyVw90.net
若者が氾濫した川から猫助けてる
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

693:名無しさん@1周年
19/10/14 19:05:34.53 SIIdJfAo0.net
>>690
要するにってどこが?全然できてないよお前
ダラダラダラダラなげーわりに空っぽな内容量でどこが要するにだよアホ

694:名無しさん@1周年
19/10/14 19:06:19.19 8K1UoW8x0.net
気持ちはわかる。

695:名無しさん@1周年
19/10/14 19:06:37.53 E+knA+Uy0.net
>>692
韓国人?そこはかとなくそんな雰囲気が・・・

696:名無しさん@1周年
19/10/14 19:10:07 lO6nulQ70.net
>>691
つまりどこがどうおかしいのかすら言えないってことねw
長文読解できないのはお前の脳みその問題だろ
己の劣悪な脳みそを他人のせいにしないでね

税金なんか無駄だから民間企業がやればいい話
クラウドファンディングで動物アイゴーが資金出せよ
税金を新設しなければいけない理由が全く説明できてないよ?w

697:名無しさん@1周年
19/10/14 19:12:41.95 BeRpWC0u0.net
気持ちはよく分かる
猫、うちで預かってやったのに

698:名無しさん@1周年
19/10/14 19:17:17 LGAq5WKY0.net
カナヅチ韓国人が猫のために泳いで助けるわけないだろ

699:名無しさん@1周年
19/10/14 19:17:57 KZ/6aStC0.net
>>687を読んで「それでも犬猫を避難所に連れていく」と言う奴は
犬猫にいったいどんなしつけをしてたんだとマジで気になる

俺も飼ってたけどしつけに失敗したのか無駄吠えが多くてなぁ

いやほんと堂々と犬猫避難所に連れてける奴ってマジすごい

700:名無しさん@1周年
19/10/14 19:18:30 u3V64DnH0.net
>>170
シリコン製のハーネスとか無理か

701:名無しさん@1周年
19/10/14 19:19:20 glIV2TVA0.net
避難所は子供連れが多い
ビービー泣いてうるさくて仕方がない
澄ました顔をしていないと
トラブルになる

702:名無しさん@1周年
19/10/14 19:21:00 xjGpsfCj0.net
猫と金魚と蛇飼ってるからウチは大変

703:名無しさん@1周年
19/10/14 19:21:02 UTv0LaRn0.net
>>692
この助けた猫を飼わないで離したら動物愛護法違反で犯罪になるんだよね

704:名無しさん@1周年
19/10/14 19:21:34.86 +klSOgbg0.net
かわいい

705:名無しさん@1周年
19/10/14 19:21:52.92 H+scWa/A0.net
犬飼ってる奴の4割くらいは畜犬登録してないらしい(=狂犬病の予防注射もしてない)。
避難所では畜犬登録されてない犬は拒否されるんじゃないのか?

706:名無しさん@1周年
19/10/14 19:21:54.77 9LY5RpwD0.net
>>685
ペットや子供の家庭は避難所行かないって言ってるのになんか思い込みが不思議だわ。行かなきゃ同類で集まれるのにね。

707:名無しさん@1周年
19/10/14 19:23:30.39 lO6nulQ70.net
巨大なミニブタを飼ってる前園は
ちゃんと備えていてブタでも避難できる避難所にすんなり行った
避難住民との諍いももちろん無し
これが正解であり、飼い主として最低限の行動
虐待飼い主は動物の命も周辺住民の健康も甘く考えてる能無しだから
己の準備不足で追い詰められても役所や避難住民に責任転嫁しか出来ない
住民トラブルを起こしてるのは
環境省が出しているガイドラインを守ることも出来ない無能飼い主だよ

708:名無しさん@1周年
19/10/14 19:23:43.34 xjL5pwKU0.net
ペットダメな避難所とか今時ないのに

709:名無しさん@1周年
19/10/14 19:32:11.85 WrPRxoMd0.net
>>1
ゲージに入れて高い所に逃げればいいのに

710:名無しさん@1周年
19/10/14 19:34:40.87 vD0GqKzO0.net
俺んちさ、親父が飼ってるペットで餌やりすぎで肥満になったイグアナおるねんけど、前に役所に災害になった時に、イグアナ持ってていいかって聞いたら、ダメって言われた。
こいつ人懐っこいし、来客とか初めて見たら怖がって防犯にも役立ってるけど、役所はダメって言われた!

711:
19/10/14 19:36:17 KigrvgcJ0.net
優しい子やな

712:名無しさん@1周年
19/10/14 19:36:22 ECnm4N8Z0.net
>>695
パヨクが普段からバカにしてるアニオタ&乃木坂オタクやぞ

URLリンク(i.imgur.com)

713:名無しさん@1周年
19/10/14 19:36:39.81 DLDTXqwp0.net
>>360
高齢者や子供は?

714:
19/10/14 19:38:08 rcGcwCbX0.net
猫なんて台風前に逃がしてあげればいいのに。
かわいい子猫に飼いかえるチャンスだったのに馬鹿だね

715:名無しさん@1周年
19/10/14 19:38:27 Sf/HtpM60.net
>>710
短期で1日くらいならって思うけど先が見えない状態で、だからな
そのまま3ヶ月になるかもしれないしそうなると動物より人間優先になる
その時に見捨てられるのか?
電源も水も食料も人間のみです
ゴミやトイレも人間の物だけにしてくださいってなるよ
そうなったら許してもらって避難所にいるペットを避難所から出さなきゃならなくなる

716:名無しさん@1周年
19/10/14 19:39:17.79 xjGpsfCj0.net
ペットではないけど毎年玄関にアシナガバチが大きな巣をいくつもつくるが
住人には無害
以降おかしな宗教系とかリフォームとかは寄り付きもしない

717:名無しさん@1周年
19/10/14 19:39:56.40 6zXpagF10.net
迷惑かけんなよ

718:名無しさん@1周年
19/10/14 19:43:39.43 1F2TUIaD0.net
>>712
ドルオタ>>>>>ハイパーレスキュー隊員か

719:名無しさん@1周年
19/10/14 19:51:46.98 XhRp4l290.net
人見知りの猫だと連れてくのためらう気持ちわかる

720:名無しさん@1周年
19/10/14 19:53:41.89 QqO1DhXh0.net
うちは野良出身のミックス猫が5頭もいるから
高台に住んでるわ。
一応キャリーケース大は二個玄関に置いた。
中にはペットシートとリード
リュックには餌。一頭がデブだから持てるかどうか不安。

721:名無しさん@1周年
19/10/14 19:55:38 QqO1DhXh0.net
5頭も無理ですよと言われたら
じゃ猫だけお願いと言う。

722:名無しさん@1周年
19/10/14 19:57:09.00 wdOPWW9w0.net
猫いる時は諸々の避難グッズ用意して頭の中で避難時のシミュレーションして、部屋の中も猫に被害が及ばないように工面してた
猫がいなくなった今、自分の事さえ何かどうでもよくなった
飼い主にとってそれくらいペットは大事な家族

723:名無しさん@1周年
19/10/14 20:00:25.40 L9Ye+8200.net
命より猫が大切かよ

724:名無しさん@1周年
19/10/14 20:00:49.66 hLXX6Qrc0.net
>>416>>615
ありがとう
参考にさせてもらうよ
ちなみにうちは避難所にもなる中学校の隣だ
たがら避難することもないから
被災時ご縁があれば落ち着くまで預かるぞ

725:名無しさん@1周年
19/10/14 20:07:57.96 0ICp2pzK0.net


726:名無しさん@1周年
19/10/14 20:12:13.91 FXTf9D0Q0.net
>>638
台風の時に車とか…トラックだって横転するのに…

727:名無しさん@1周年
19/10/14 20:16:19 tU+8zRW60.net
猫は自分の子供みたいな感覚にさせられるからだろう
そうやって猫は人間の近くで生きてきた

728:名無しさん@1周年
19/10/14 20:17:58.12 FaRGLlbo0.net
猫じゃ仕方ない

729:
19/10/14 20:19:42 jEtJKYdv0.net
なんで猫を飼っていると避難できないのよ。

730:名無しさん@1周年
19/10/14 20:21:27.26 LeLBm4CX0.net
確かにうちの猫避難所連れて行って
みんなに触られると思うと
汚そうでちょっと嫌だわ

731:名無しさん@1周年
19/10/14 20:27:48.20 tU+8zRW60.net
>>729
言われてみれば確かにw
よく分からんな

732:名無しさん@1周年
19/10/14 20:28:34.27 lO6nulQ70.net
アイペット損害保険株式会社
【ペットのための防災対策に関する調査】
URLリンク(www.ipet-ins.com)
4割以上が「同行避難」、「同伴避難」の違いについて、正しく理解していない
約半分がペットのために防災対策をしていない
半分以上が最寄りの避難場所は知っていても、そこがペットを連れて避難できるかどうか知らない
いざ災害が起きると役所や避難住民に悪態をつき責任逃れしか考えていない
ペットのための防災、という飼育義務を放棄してペットの命を軽く考えているのは飼い主自身だよ

733:名無しさん@1周年
19/10/14 20:29:36 J2TIO5md0.net
立派な少年である。そしてその行為は義挙である。
少年も救われ、記事にはないがきっと猫も救われたのだろう。
そうであるならばまったくよいことである。

で、よくないのは、例によってこのスレでキモイ顔を歪めて
ウンコくさい息を吐いているネトウヨ軍オタだwww
自称リアリストネトウヨ軍オタってのは一人残らず
「俗論に惑わされず冷酷なリアリズムを言えるオレカッケー」が
人生唯一の誇りな病身だからねw このスレでも屁理屈を山と重ねて
いかにペットを見捨て見放すのが大事かということを論じておる。くそだせえwww

まあこのスレが教えてくれるのはアレだね
幼いうちからペットを飼えば、きっとその子は立派な強い子に成長する。
そしてペットを飼わず適正な情操教育をしないでいると、
その子弟はネトウヨ軍オタになっちまう、ってことさ。

734:
19/10/14 20:31:23 XmOkxIkS0.net
猫は場所に住むっていうから知らない所に連れて行かれるとパニックになるかずっと鳴き続ける

735:名無しさん@1周年
19/10/14 20:33:39 tU+8zRW60.net
>>734
マジかよ。人見知りならず場所見知りするのか

736:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:18.67 af5dQV/N0.net
動物を飼うことを許認可制度化すればいいよ。
ペットの保険、飼う設備の訪問確認、
今回みたいな災害時対策とかを
やってるか確認したうえで2年間の許可。
以降再審査で2年延長。

737:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:21.11 TRE5aVyo0.net
俺も猫ちゃん置いて逃げれないよ・・・

738:名無しさん@1周年
19/10/14 20:35:23.10 UTv0LaRn0.net
猫は保健所へ

739:名無しさん@1周年
19/10/14 20:37:21.30 tU+8zRW60.net
>>737
いやサッサと一緒に逃げればいいやんってツッコミ

740:名無しさん@1周年
19/10/14 20:39:43 TvnOgeRP0.net
>>729
普段からゲージに入っておとなしくできるようなしつけをしてないからでしょ

741:名無しさん@1周年
19/10/14 20:42:03.24 Sf/HtpM60.net
>>729
ずーっと室内飼いしてると外に出したら逃げちゃう
犬みたいなリードはあるけどアレ割りと簡単にすり抜ける
足4本に入れて胴体に巻いてそれにヒモがついてるやつ
運搬用のケースに入れて運べるけど長期間入ってるとストレスで死ぬ

742:名無しさん@1周年
19/10/14 20:46:29.92 tU+8zRW60.net
>>741
逃げられたら縁もそこまで
向こうから縁を切ってきたのだから
とはいかないよね…。

743:
19/10/14 20:48:48 YSCbYXl10.net
>>740
cage

744:名無しさん@1周年
19/10/14 20:49:21.98 GgujseKk0.net
気持ちはわかるけどけっきょくは無責任なだけじゃん
1週間前から予報あったのだから預かってもらえるところ血眼になって探せよ

745:名無しさん@1周年
19/10/14 20:55:54.33 L9y6S6QF0.net
>>437
外に出たら死ぬ猫の場合は避難は無理だから家が流されないことを祈るしかない。
室内飼いなんて猫の習性を無視した飼い方をせずに自由に出入りできるようにしておけば、
洪水になっても安全な場所へ自分で避難するよ。

746:名無しさん@1周年
19/10/14 20:56:15.01 J2TIO5md0.net
>>734
それは必ず、なのかね?
いやさ、当家のお猫さまは天稟のビビリのヒキコモリだから
確かに家を一歩でも出ると「かえる~、おうちにかえる~」とうるさいがw
猫一般がそうなわけ? それもどうなんだろ
でもまあ慣れたところとかなら戸外でも不穏にならんけどね。
>>736
一つ訊くがそこらのスレで暴れている中年ネトウヨくんを飼養している
パパンやママンに対してもそういう許可を必要とすんの?w
愛玩動物というにはちょっとキモすぎるしw、食費もかかる気がするがwww
でもまあ彼らのご両親はなにより可愛がってお世話しているんだよなァw

747:名無しさん@1周年
19/10/14 20:58:24.94 Sf/HtpM60.net
>>745
外飼いしてると寿命が半分以下になる

748:名無しさん@1周年
19/10/14 20:59:31.01 Sf/HtpM60.net
>>746
必ず、と言ってもいいね
台風が来ていつもと違う窓のない部屋に入れておいたらずーっと鳴いてて寝なかった
元の部屋に戻したらいつもの布団の上で即寝た

749:名無しさん@1周年
19/10/14 21:01:36.77 oMXFydp20.net
猫を愛する中1男子

750:名無しさん@1周年
19/10/14 21:02:09.72 p8yhuhYD0.net
うちの地域の避難所はペット連れ込み禁止だから避難は様子見した
川の水位とレーダー雨量見ていざとなったら猫連れて逃げる準備してたけどギリセーフだった

751:名無しさん@1周年
19/10/14 21:03:40.57 tU+8zRW60.net
>>749
ねーこを愛するひーとーはー、こーころ優しきひとー♪

752:名無しさん@1周年
19/10/14 21:07:16.61 lhrFJUJU0.net
ウチの適当な避難所は、赤ん坊やペットを連れた人達が
暴風雨の中なのに帰っちゃったしw

753:
19/10/14 21:09:30 5O75heF30.net
>>745
死ね田舎者。
他人の車や土地に糞尿撒き散らかすな。
殺されても文句は言えない。

754:名無しさん@1周年
19/10/14 21:13:27.64 wW55eKTf0.net
避難所の外にひもでつないでおけ

755:
19/10/14 21:21:34 gNi09WSK0.net
うちの近所に中型犬を他人の小型犬にけしかけてニヤニヤしてる犬の飼い主がいる
そういう連中と避難所生活なんて無理

756:
19/10/14 21:21:47 MsdxigcW0.net
ちょっと前まで小学生

まぁまだまともな判断は無理だろうw

757:名無しさん@1周年
19/10/14 21:25:21.94 CrofqD+E0.net
>>730
そんなクセー猫なんてだれもさわんねーわキチガイ

758:名無しさん@1周年
19/10/14 21:25:57.48 ynK2wfBW0.net
>>692
素晴らしい

759:名無しさん@1周年
19/10/14 21:31:05.94 6mnB0/Ui0.net
雨風強くなってきたなーって思ったらトイレご飯ウロウロできる所くらいまでの長さの縄?を首輪につけておけばいいのでは
そうすれば避難するときにすぐに捕まるだろうし
なんかあったらネコちゃんと死ぬっていう位なら全員が助かる方法考えたら良いのに
飼い主が死んでネコちゃんだけが生きてる方が辛いだろ
ネコちゃん飼ってないから知らんけど

760:名無しさん@1周年
19/10/14 21:31:09.19 8ZWC2j4p0.net
ねこを置いてきぼりには出来ないかもしれないが、台風が来るのは分かってたし洪水になる前に親戚なりペットホテルなり考慮しても良かったかもしれない。或いは最初からねこを飼わない判断も必要。

761:名無しさん@1周年
19/10/14 21:36:22.48 158XrLOB0.net
>>53
熊やんけ

762:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:06.09 PRSU5wZy0.net
親戚の長男は東京大空襲の時にネコを探しにいって行方不明になった

763:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:48.72 N+0lK6OJ0.net
>>735
縄張りの生き物だからな。
自分の縄張り=居場所には臭いをつけてる。
自分の縄張りの外に連れ出されると不安になってパニクる。
普段から外に出て勝手に出歩いている猫ならまだマシかも
しれないが、屋内飼いで生きてきた猫は耐性が無いから
厳しい。だから猫は犬みたく旅行に連れてって広場で
遊ばせるとか誰もやらない。

764:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:56.79 tU+8zRW60.net
>>763
なるほど㌧分かりやすかった

765:
19/10/14 21:50:23 N+0lK6OJ0.net
>>754
紐でつないでも抜けてしまう。
あいつら骨格がフニャフニャだからな。

766:名無しさん@1周年
19/10/14 21:55:39.58 6mnB0/Ui0.net
>>765
首輪につければいいじゃん

767:名無しさん@1周年
19/10/14 21:55:46.22 6j3sruzE0.net
ヘルメット子猫を思い出す

768:名無しさん@1周年
19/10/14 22:02:45.36 N+0lK6OJ0.net
米で長距離トラックのドライバーやってるオッサンが
仕事中もずっと助手席にワンコを乗せて一緒に
走っていたそうだが、ある日子猫を拾い、
ワンコと一緒に移動してたらすっかり
犬みたいな猫になって、
オッサン貯金が貯まったからとドライバーの仕事辞めて
ボロい車で全米一周の旅に出たのだが、
ワンコも猫も車に乗ってて一緒に旅行。
各地で車から降りてオッサン山登りとかするんだが
ちゃんとワンコも猫もオッサンに着いてきて山登りしてて
ビックリした。あれは家猫では絶対ムリだわ~┐(´~`;)┌

769:名無しさん@1周年
19/10/14 22:02:57.78 V3c3Uzcq0.net
>>735
そうなの引っ越したけどうちの猫なんともなかったぞ

770:
19/10/14 22:04:04 N+0lK6OJ0.net
>>766
首輪も自力で抜くよ。根本的に犬とは造りが違う。

771:名無しさん@1周年
19/10/14 22:06:49.31 KkZwLeri0.net
この世に様々な記憶間違い言い間違いあるが
アボカドあたりを圧倒的に越えて
ケージをゲージだと思ってる人は9割に達しそう

772:名無しさん@1周年
19/10/14 22:12:14.56 Mb5SKVt80.net
ペット飼ってる時点で、責任が生じる。
ペットが避難できる避難所を探せなかった時点で、あきらめろ。家族の一員と心中するか、見捨てるかを選択しろ。

それくらい、ペットを飼うことは重い。生き物を飼うってことは重い。

773:名無しさん@1周年
19/10/14 22:14:00.16 LeLBm4CX0.net
>>753
なんでそんなに攻撃的なの?
こうゆう異常なほどの動物嫌いが居るからおかしくなる

774:名無しさん@1周年
19/10/14 22:15:17.64 lO6nulQ70.net
まず
「同行避難」…飼い主がペットを安全な場所まで連れてくること

「同伴避難」…飼い主とペットが同じ場所に避難できること
の違いくらい理解してほしいわ

775:名無しさん@1周年
19/10/14 22:19:33.61 ffcQ5fh+0.net
猫だけ避難させろよ

776:名無しさん@1周年
19/10/14 22:20:08.84 kSygTqFH0.net
ペットを見捨てられないのもわかるけど、自己責任で家に残りますって言ってる人いるけど、最終的に要救助者になった場合、自己責任だけじゃすまなくなるんだよね。
ペットいなくても、判断ミスって避難遅れれば誰しもなる可能性が有るとはいえ。

777:名無しさん@1周年
19/10/14 22:23:05.35 1y1HSvJG0.net
親は避難して、一人残ってたの?
それだったら
ちょっと早い厨二病にかかって
「いかねーよ」といきって
大事になって「猫」のせいにしたのかも

778:名無しさん@1周年
19/10/14 22:24:40.59 L9y6S6QF0.net
>>747
それが本来の寿命だから仕方ない

779:名無しさん@1周年
19/10/14 22:25:52.80 rMHT6zin0.net
>>741
折りたたみケージがあるよ

780:
19/10/14 22:26:30 rMHT6zin0.net
>>778
人間も本来35歳くらいだな

781:名無しさん@1周年
19/10/14 22:27:25.82 jqiFyNR80.net
>>3
答えてるの中1だからな
この前まで小学生だったようなのに聞いてる記者がおかしいんだよ

782:名無しさん@1周年
19/10/14 22:35:05.72 XLhH5Mit0.net
うちの猫は同行避難した
数日前からペット避難できる避難所を問い合わせ済み
近所の小学校でも最悪受け入れてくれるらしいが返答があやふやだった
当日はキャリーに入れ避難所では折りたたみケージにエサとトイレとバスタオルを入れて丸1日避難したけどトイレはしなかったな
ちなみにペットホテルは猫は預かってくれなかったり預かっても犬と同室だから猫のストレス半端ないし予防接種も毎年してないと預かってくれない
日頃から知り合いに預けたり練習してないと猫の避難は難しい
避難所も同行避難可といいながら現場では周知されてなかったしずっとロビーで寒くて風邪引きそうになった。途中で移動した
一般避難者に猫アレルギーがいたらやばいから同室はできないし本当猫のためにマンションに引越し考えるレベル

783:名無しさん@1周年
19/10/14 22:39:52.28 u3V64DnH0.net
>>771
ベットとバックも多いよ

784:名無しさん@1周年
19/10/14 22:39:56.33 kSygTqFH0.net
厳しいこと言うと>>782さんぐらいのことして、飼い主の責任とか家族のためってことになると思う。
某中1男子の件は、単なる要救助者を救助しましたってだけの話だと思う。まあ、マスコミが美談ぽい話にしたかっただけで、結果的に中1男子も有る意味被害者なのかもしれない。

785:名無しさん@1周年
19/10/14 22:41:04.04 evDpNvHJO.net
>>768
可愛い異種族家族だ

786:
19/10/14 22:48:46 PKVA1soc0.net
川が近いところに住むなら(住まないけど)しっかりしたゴムボート買うは

787:名無しさん@1周年
19/10/14 22:49:20 TGI/tnJt0.net
>>776
それかは勝手に判断しただけ

788:
19/10/14 22:49:53 PKVA1soc0.net
>>768
面白い
自転車で旅行中に仔猫を拾ったって話はTwitterで見たな

789:名無しさん@1周年
19/10/14 22:52:20.27 TGI/tnJt0.net
>>108
他のケースにもいえることです
このケースだけにいうのやめよう

790:名無しさん@1周年
19/10/14 22:56:21.35 kSygTqFH0.net
>>787
自己責任で家残ったって話は、この中1男子の話ではないです。この件でツイートしてる別の人が自己責任で家に残った発言していたので、要救助者になった段階で自己責任以外の話になる点をレスしただけです。

791:
19/10/14 22:57:18 +jVkdIT40.net
>>274
猫ちっちゃいかわいい
ヘルメットに入れてるってことは大事にしてるんだなぁ

792:
19/10/14 23:01:42 6lDXYHo60.net
>>789
>>108
>他のケースにもいえることです
わかる
>このケースだけにいうのやめよう
わからない
どんなケースであれ被害をなるべく減らすよう動くべきでは?

793:
19/10/14 23:06:54 bvFEX2p+0.net
まさに長野で被害にあった近くに親戚がいて連絡したけど結構あっという間だったみたいで避難してなかった
今までこんなことなかった為予想できなかったそう
また水を抜くポンプが壊れてて川の水が抜けなかったみたいなことを言ってた
ペットホテルも長野市街に行けばあるかもだけどそこも被害にあう可能性もあるわけで解決策を見つけるのは難しい

794:名無しさん@1周年
19/10/14 23:08:59.48 TGI/tnJt0.net
救助隊に寄り添うのやめましょう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch