【中国】中国国慶節の旅行先、人気都市に岡山、埼玉、柏もat NEWSPLUS
【中国】中国国慶節の旅行先、人気都市に岡山、埼玉、柏も - 暇つぶし2ch137:名無しさん@1周年
19/10/14 11:15:51 qcdE+sP/0.net
>>19
さいたま市は、あまり知られて無いが外国人には「盆栽の聖地」扱いされてんだよ。

シナ人はカネに目ざといから、上手くしたら一鉢数百万もの値が付く盆栽とかを買い漁りに来るらしいw

138:
19/10/14 11:16:19 yX3I10AP0.net
>>87

ああ、それもあるな
ワイにはよくわからんが海外翻訳ネタで取り上げられてることある

139:名無しさん@1周年
19/10/14 11:16:33 qcdE+sP/0.net
>>133
>>137

140:
19/10/14 11:16:43 1XYxqjOE0.net
大都会だしな

141:
19/10/14 11:16:57 w8MEfyu/0.net
ウランガラスは↓で買える

URLリンク(fairywood.jp)

142:名無しさん@1周年
19/10/14 11:17:18 d1pQfUIF0.net
あえて香港に行くとは思えないな

143:名無しさん@1周年
19/10/14 11:17:24 JvvH6ITW0.net
埼玉=埼玉県、柏=千葉県(いずれも格安宿泊地だろう)と考えても
岡山だけは謎だな、広島よりも上って

144:
19/10/14 11:17:33 yX3I10AP0.net
>>107
しまなみ海道自転車とかは
欧米人の趣味だろうしな

145:名無しさん@1周年
19/10/14 11:17:49.35 yHZuycSV0.net
>>132
都市名で書いてるから
実際はさいたま市なんだろうな…しかし何故?

146:名無しさん@1周年
19/10/14 11:17:58.70 biFI0yzC0.net
すごいど田舎で中国に似てるのやろな
柏にも取り柄はあった

147:名無しさん@1周年
19/10/14 11:18:16.93 qe4oNUhT0.net
宿がとれるのが埼玉や柏だったということもあるかな

148:名無しさん@1周年
19/10/14 11:18:22.86 qcdE+sP/0.net
>>145
>>137

149:名無しさん@1周年
19/10/14 11:18:42.99 cBpK8icN0.net
都市型中国人の大多数にとっては、日本は物価が安くて魅力的な国。
中国での給料1ヶ月分もあれば、贅沢な生活が3ヶ月は出来る。

150:名無しさん@1周年
19/10/14 11:18:51.79 WLCiCLmL0.net
>>19
千鳥の影響力ハンパねーな

151:名無しさん@1周年
19/10/14 11:19:11.30 Orf8Vujd0.net
一番の外れは名古屋な。
岡山は桃だけ食うにも価値あるだろ。

152:名無しさん@1周年
19/10/14 11:19:12.83 yHZuycSV0.net
>>137
盆栽町ね
大宮って書いてほしいw

153:名無しさん@1周年
19/10/14 11:19:59.62 d1pQfUIF0.net
UAEってのが意外だよな
あと韓国もさいたま並みによくわからない

154:名無しさん@1周年
19/10/14 11:20:10.87 kgp40GJf0.net
取り合えず皇居に行って、文句の一つもたれてきなさい
貴方たちを共産党に支配させた張本人ですお
あ、そうだ、中国からは色々な物を盗んだんだけど
皇居に中国から持ってきた巨石があるらしいよ
そんなものを皇居にまで運ぶからには、何か有名な石じゃないの

155:名無しさん@1周年
19/10/14 11:20:14.11 yX3I10AP0.net
>>137
一部の外人が目をつけたらしいな
錦鯉もそんな話があったような

156:名無しさん@1周年
19/10/14 11:20:57.25 0jJsLtov0.net
香港は中国の一部だアイゴー

157:名無しさん@1周年
19/10/14 11:20:57.36 JeOIHB7+0.net
ビックカメラあるところに中国人あり

158:名無しさん@1周年
19/10/14 11:21:11.58 vc5IJLPy0.net
>>119
確かに広島に行ったとき中国人には遭遇しなかったね。

159:名無しさん@1周年
19/10/14 11:21:49.61 OqB/rRmk0.net
>>66
伊佐沼の花見は今年は中国人だらけで
地元民困惑だわ
どうやってこんなローカルスポットにやって来るんだ…謎過ぎる

160:名無しさん@1周年
19/10/14 11:21:56.87 qcdE+sP/0.net
>>155
そうそうw 新潟のド田舎の錦鯉の養殖場にも最近はシナ人が大挙して押し寄せて、高値付きそうなのを買い漁っていくそうなw

161:名無しさん@1周年
19/10/14 11:21:59.39 vc5IJLPy0.net
>>134
なら赤坂だってあるよ。

162:名無しさん@1周年
19/10/14 11:22:26.60 q85ZODk70.net
埼玉、柏…。何をみるの?柏なんて何もないよ?

163:名無しさん@1周年
19/10/14 11:22:42.68 tm4DafZA0.net
茨城空港に降りたら最初に出くわす繁華街が柏になるのかな。

164:名無しさん@1周年
19/10/14 11:23:21.53 SUqnmedf0.net
川越は見所が少ないぞ。

165:名無しさん@1周年
19/10/14 11:23:24.84 d+CLuFTc0.net
中国人のアニオタに最近、女子高中生之虚ろな日常(日本題タイトル邦題:女子高生の無駄遣い)
というアニメが受けてたから、その聖地巡礼かな?
確か埼玉女子高校という名前の公立高校が舞台で、西武線か東武線かどっちかの沿線が
舞台だったと記憶する。

166:
19/10/14 11:23:41 s5YO0fVz0.net
>>137
結構とんでもない輸出産業になってるらしいね

167:名無しさん@1周年
19/10/14 11:24:17 pelFfArz0.net
岡山はマジで謎
イオンとビックカメラしかないじゃん

168:
19/10/14 11:24:21 oUWsRR2Z0.net
>>143
中国人以外は圧倒的に広島が多い

169:名無しさん@1周年
19/10/14 11:25:04.05 XYN1uAU00.net
蕨に日本最大のチャイナタウンがあるから
親戚の家にいったんだろう

170:名無しさん@1周年
19/10/14 11:25:12.50 d+CLuFTc0.net
>>164
川越の特養ホームが浸水してしまったが、観光部分の蔵の街などは
大丈夫なのかな?

171:名無しさん@1周年
19/10/14 11:25:27.89 w8MEfyu/0.net
広島や福島は日本のロプノールみたいな扱い
人形峠の方が危険なような気もするけど

172:名無しさん@1周年
19/10/14 11:25:50.88 biFI0yzC0.net
柏って何もないから安心できるわけ
都会だと逆に落ち着かないだろ

173:名無しさん@1周年
19/10/14 11:26:00.23 6NnfvHAn0.net
>>167
岡山駅から露電で後楽園まで行くやろ
帰りにアニメイトとビックカメラとイオンによるんやで

174:名無しさん@1周年
19/10/14 11:26:32.80 d59Q5x3G0.net
福岡そろそろ飽きられて来たかな
自他共に認める観光地無し県、地元福岡

175:名無しさん@1周年
19/10/14 11:26:53.42 ISLAkL+a0.net
柏なんてホテルもそんなにデカイのないよ
数十室のビジホが主体で、他の郊外と大して変わらん
千葉でも成田とか幕張とキャパが全く違う

176:名無しさん@1周年
19/10/14 11:27:04.76 qbBK05Rg0.net
柏なんてホワイト餃子しかない

177:名無しさん@1周年
19/10/14 11:27:14.18 d+CLuFTc0.net
>>169
なるほど、観光と言うよりは親戚を訪ねる感じか。
観光客向けの横浜中華街と違って、西川口は風俗街撤去後、
本当の意味の日本語が通じない中華街になったらしいし、
西川口、蕨、池袋北口は中国人激増のトライアングル地帯になっている。

178:名無しさん@1周年
19/10/14 11:27:20.37 QBthz5sd0.net
岡山が一番謎だな。
田舎見学でもしたいんか?

179:名無しさん@1周年
19/10/14 11:27:27.16 d1pQfUIF0.net
>>167
岡山よりは福岡の方がイメージ良さそうだよな

180:名無しさん@1周年
19/10/14 11:27:37.89 gE1BxpNs0.net
>>152
安行だ

181:
19/10/14 11:27:50 PSA3DIZc0.net
アフリカ旅行じゃないのか~

182:
19/10/14 11:28:27 LECfP0Sw0.net
柏?よくわかんないけど
ポケモンGOの聖地になってた

183:名無しさん@1周年
19/10/14 11:28:36.97 JeOIHB7+0.net
>>178
大都会ネタを信じちゃって岡山行っちゃうんだろ

184:名無しさん@1周年
19/10/14 11:28:40.75 I0EuETY60.net
か、柏?
ホワイト餃子?

185:名無しさん@1周年
19/10/14 11:29:00.57 t4MZGlpa0.net
埼玉と柏は住宅地の下見でもするのか?

186:名無しさん@1周年
19/10/14 11:29:10.35 HrYa/P3l0.net
岡山は日本でもかなり早く中国からの定期便をいれていたお陰じゃないの

187:名無しさん@1周年
19/10/14 11:29:14.74 wTMVV1Hx0.net
岡山には中国人が多いから会いに来てるんじゃないか
岡山人自体の民度も中国人並みで赤信号でも平気で渡るから
車の運転がしにくい

188:名無しさん@1周年
19/10/14 11:29:16.50 hl2Oae5W0.net
>>131
スカイサイクルとチューピーコースターのことか

189:名無しさん@1周年
19/10/14 11:29:20.90 d1pQfUIF0.net
>>152
餃子は?餃子はどうなん!?

190:名無しさん@1周年
19/10/14 11:29:41.95 msFKR4Nd0.net
埼玉ってほんっっっぅとに何もないな

191:名無しさん@1周年
19/10/14 11:29:45.02 MMIkbtL00.net
何か貴重な資源が埋まっているとかか

192:名無しさん@1周年
19/10/14 11:30:01.41 AR99+WNO0.net
まあ韓国人よりほっぽどいい

193:名無しさん@1周年
19/10/14 11:30:02.59 Jp+4CnQ90.net
西川口近辺の中国人ってIT系企業に勤めていたりして
エリートも結構いるぞ
東京への通勤は便利だからな

194:名無しさん@1周年
19/10/14 11:30:37.44 YSvniEngO.net
>>162
あけぼの山農業公園でBBQ
ちょい足をのばして野田のキッコーマン
流山のミリン
松戸の梨
手賀沼フィッシングセンター
こんな程度かなぁ

195:名無しさん@1周年
19/10/14 11:30:39.57 ZlrdsIZv0.net
>>139
あー盆栽かあ

196:名無しさん@1周年
19/10/14 11:31:00.45 dXjaiMWj0.net
岡山の人喰い用水路が観光名所になるなんて!悪天候でも客足が鈍らないじゃないか。
むしろ雨天のほうが見ごろという

197:名無しさん@1周年
19/10/14 11:31:08.30 q/JZJ5PS0.net
>>19
昨今海外メディアで“setouchi”がにわかに注目されているのと
瀬戸内国際芸術祭や岡山芸術交流などのモダンアートイベントやってるからだろう

198:名無しさん@1周年
19/10/14 11:31:13.99 d+CLuFTc0.net
>>183
宇喜多秀家の頃は中国地方でもトップクラスの地域で
安芸に本拠を置く毛利家と中国地方の覇を競ってたらしいがな。
桃鉄でも桃鉄ランドがディズニーランドを圧倒する
功なり名を遂げた社長が増資する地域だった。

199:Fラン卒
19/10/14 11:31:43.75 oQL26dxM0.net
大阪が一位で良かった。
ありがとう、中国人の皆さん。
我々は連帯できるよ。ホンマに。

200:名無しさん@1周年
19/10/14 11:31:58.01 d1pQfUIF0.net
>>194
梨って船橋のイメージしかねーわ

201:名無しさん@1周年
19/10/14 11:32:25.47 NJWYw7ZK0.net
中国人めちゃ多い、まだ多くなるのかやめてー@岡山

202:名無しさん@1周年
19/10/14 11:32:47.60 OqB/rRmk0.net
>>170
あそこらは高台だから平気
城と御城下、商人街は高台
農村部は田を作るために洪水で肥沃になった低地にあるってのは昔からの構図だから

203:名無しさん@1周年
19/10/14 11:32:58.22 WjAqSlaT0.net
横浜にはあまり来ないよな シナって
センス良すぎて気後れするんだろ

204:名無しさん@1周年
19/10/14 11:33:15.51 d1pQfUIF0.net
>>201
あんなとこにまで中国人いるのマジで

205:名無しさん@1周年
19/10/14 11:33:28.17 fPwlVz2T0.net
海外旅行客のバイタリティーは凄いよな。
良くそんな遠いところを巡回できるなっていうね。
日本人が海外に行くときも欲張ってあっちこっち行くんだろうが…。
京都大阪奈良を観光するのに岡山に泊まるのが穴場だなんていうことも有り得る。

206:名無しさん@1周年
19/10/14 11:33:35.05 yX3I10AP0.net
>>167
数年前に駅周辺改装して
イオンモールと駅はすごく便利になったからな
駅隣接のショッピングセンター狙いなら便利だが・・・・
宿泊も見どころも何もないからなあ

207:名無しさん@1周年
19/10/14 11:33:56.96 X5sZXw4T0.net
岡山かー
岡山のホテルで中国人団体と被った時は嫌な思いをしたなあ
朝食バイキングでテーブルぎっしりの中国人
ホテル側は順番待ちをさせず客を詰め込む
席がないと給仕のオバハンが相席で座れ、と言う
相席で座ろうとして中国人家族に挨拶したらその親父が他所に座れ、と手振りのジェスチャー
別の年にも同じ事があったが親父を奥さんがいさめてくれた
しかしホテルの不手際とうるささに耐えられない
もうアパホテルしか使いたくないね

208:名無しさん@1周年
19/10/14 11:33:58.29 YmcoCCNN0.net
岡山と言えば桃!
桃と言えば、中国の古典三国志で有名な
桃園の誓いをた岡山でするんかな?

209:名無しさん@1周年
19/10/14 11:34:07.95 cHHyBMAH0.net
岡山なんて行ったことないしいく予定もない

210:名無しさん@1周年
19/10/14 11:34:14.19 sMYgD4ol0.net
柏は成田線で空港向かう最後の都会だからね
荷物になりそうなどこでも売ってるお土産はここで買うってことだろ

211:名無しさん@1周年
19/10/14 11:34:28.95 pbRiOQ500.net
下見かな。寄生先の。

212:名無しさん@1周年
19/10/14 11:34:30.58 F0FKQEeq0.net
>>201
中国人はどこで何してんの?

213:名無しさん@1周年
19/10/14 11:34:32.40 d+CLuFTc0.net
>>190
秩父の方に自然で有名な長瀞があったような。
それと最近、千葉の官庁街、県庁、県警、栄町のソープ街などが集中してる地域に
行ったが、非常にさびれてる感じを受けた。
それに対して、浦和と大宮はそれぞれ再開発で発展してる
千葉はさいたまに大きく差を付けられたと思う。
とんでさいたまではライバル扱いだったけど。

214:名無しさん@1周年
19/10/14 11:34:47.61 ikdIx8VM0.net
国慶節の滑稽な旅行先 の巻

215:名無しさん@1周年
19/10/14 11:34:56.85 w8MEfyu/0.net
岡山のキーワード
桃狩り
ラジウム温泉
ウランガラス
後楽園
国産ジーンズ
芸術祭
駅前イオン
鬼が島
移住の下見
大都会

216:名無しさん@1周年
19/10/14 11:34:59.66 X5sZXw4T0.net
>>207
なんで岡山だったのか不思議だったよ、

217:名無しさん@1周年
19/10/14 11:35:02.52 gE1BxpNs0.net
>>162
この時期なら曼珠沙華。
埼玉は季節物の観光スポットの穴場なんよ。
URLリンク(www.kinchakuda.com)
URLリンク(www.satte-k.com)

218:名無しさん@1周年
19/10/14 11:35:12.82 d1pQfUIF0.net
>>203
中華街とかわざわざ行かねーんだろうな

219:名無しさん@1周年
19/10/14 11:35:35.44 MMIkbtL00.net
飛んで埼玉

220:名無しさん@1周年
19/10/14 11:35:49 OqB/rRmk0.net
>>217
巾着田もう見頃終わったんじゃないかな

221:名無しさん@1周年
19/10/14 11:35:54 pelFfArz0.net
後楽園って外人が見たら感動すんの?
ただの日本庭園だけど

222:名無しさん@1周年
19/10/14 11:36:05 dXjaiMWj0.net
いずれ景観を楽しむ玄人志向にしまなみ海道も攻略されてしまうのかな。

223:名無しさん@1周年
19/10/14 11:36:24 gE1BxpNs0.net
>>220

>>1 読んでみ。リアルタイムじゃないよ。

224:名無しさん@1周年
19/10/14 11:36:26 d+CLuFTc0.net
>>203
横浜中華街に中国人観光客は無関心らしいな。
俺はサンフランシスコに旅行した時はチャイナタウン以外にも
日本人街にも行ったけど。

225:
19/10/14 11:36:27 yX3I10AP0.net
>>187
岡山は古代から朝鮮とも縁があるしな
とかく民度が低いw

北の方で牧場いったり、肉食ったり、高級フルーツ食ったりは
いいかもしれんが
贈答品じゃなく地元の1.5-2流品なら安くてうまい

226:名無しさん@1周年
19/10/14 11:36:34 d1pQfUIF0.net
曼珠沙華をみて沙羅曼蛇に空目する人の数↓

227:名無しさん@1周年
19/10/14 11:37:27.44 w1T1WCxa0.net
とんこつラーメン店で見かけるが中国にはもっと美味しい麺料理あるだろ

228:名無しさん@1周年
19/10/14 11:38:22 QRzQAcNJ0.net
埼玉の下層民が牛糞で家を作ったりするようすが見たいのかもしれないが
それなら武蔵小杉だな

229:Fラン卒
19/10/14 11:39:17 oQL26dxM0.net
岡山の戦国大名って宇喜多やんな?
宇喜多って屈指の謀略家やんな?
岡山の子の癖が強いのも分るわw

230:名無しさん@1周年
19/10/14 11:39:38.38 d+CLuFTc0.net
>>227
いや、中国には刀削麺とかいろいろあるが、中国の動画を見てると
とんこつラーメンは味が分かりやすくて大人気らしい。日式らーめんで。
反面、味噌ラーメンとかはあまり人気が無いようだ、中国人に

231:名無しさん@1周年
19/10/14 11:40:20.01 DsFmbega0.net
倉敷のアウトレットに韓国だか中国やらの富裕層が沢山いるわ。

232:名無しさん@1周年
19/10/14 11:40:35.53 TjykSr6e0.net
来るな

233:名無しさん@1周年
19/10/14 11:40:37.95 q/JZJ5PS0.net
>>201
台湾の岡山か?
ついこの間芸術祭見に行ったが
中国人よりそれ以外の外人の方が多かったぞ

234:名無しさん@1周年
19/10/14 11:40:52.42 27pfD+420.net
>>165
埼玉女子は八高線 日高市にある

235:名無しさん@1周年
19/10/14 11:40:56.26 xhPWgC/y0.net
>>225
岡山の民度の低さと余所者に対する差別は酷いからな。
一生住たくない都市NO1だわ。

236:名無しさん@1周年
19/10/14 11:41:00.79 V/GG/LUQ0.net
柏は成田に近いからでは

237:名無しさん@1周年
19/10/14 11:41:30.27 LeXVw7jz0.net
円/元の為替交換しなけりゃよくね?

238:名無しさん@1周年
19/10/14 11:41:35.37 rryY8Wzy0.net
>>7
日本人が売りになると思ってる観光スポットと外国人が思ってるのとでは
けっこう違うんだよねえ

239:名無しさん@1周年
19/10/14 11:42:15 OqB/rRmk0.net
>>223
10月初めか、それなら間に合うな
でっかい高麗川マロン見て驚くかもな

240:名無しさん@1周年
19/10/14 11:42:25 d+CLuFTc0.net
>>231
関係無い話だが、数年前に平日に御殿場のアウトレットモールにいったら
中国人観光客だらけで吃驚したな。

後で家に帰ってネットで調べたら富士山観光とセットになってるらしい。
もっとも数年前の話だから今は違うかもしれないが

241:名無しさん@1周年
19/10/14 11:43:06.33 w8MEfyu/0.net
岡山のまいばすけっとは中国人店員だらけ
名古屋のヤマナカも中国人店員だらけ
横浜はどこに行っても中国人だらけ

242:名無しさん@1周年
19/10/14 11:43:13.40 jvpbMLnp0.net
広島と神戸・・・

243:名無しさん@1周年
19/10/14 11:43:42.34 aEntVaqc0.net
もう日本人よりお金持ちだよね

244:名無しさん@1周年
19/10/14 11:44:18 Qpeeg0jN0.net
岡山いいところだよ
庭園と城でまったりして
そのあと瀬戸大橋をJRで四国まで

245:名無しさん@1周年
19/10/14 11:44:25 p2VhuUKG0.net
土地あさりだろ
そこそこの利便性で安いからな

246:名無しさん@1周年
19/10/14 11:44:29 WQlA1KX30.net
埼玉や柏って在日中国人が多いからそこに宿泊するんだろ。
貧乏中国人観光客はビザ条件を厳しくしてはねろや。
コスパ悪すぎ。

247:
19/10/14 11:44:47 7UUBSQjr0.net
埼玉?柏???
岡山は…きびだんご?

248:
19/10/14 11:44:51 IBwjNt8N0.net
岡山くるな

249:
19/10/14 11:44:55 ZXZx9spu0.net
へっ?なんかあったっけ?

250:Fラン卒
19/10/14 11:45:11 oQL26dxM0.net
お前ら、中国人を嫌うけど、中国人は無茶苦茶いい人たちやったで?
深圳、広州間の新幹線で往路、復路ともに良くしてくれたで。

251:
19/10/14 11:45:34 AVrEZsS/0.net
岡山住みだが、なぜか中国人に道を聞かれる。そのたびに一生懸命に岡山城はThis way ですよと教えていた。そうした地道な活動がってなんで岡山?

252:名無しさん@1周年
19/10/14 11:45:40 d+CLuFTc0.net
>>238
そうなんだよな。江ノ電のスラムダンクの踏切や飛騨地方の君の名はの駅の聖地など
日本人がこれお勧めと言っても意外なものを選択して来る。

253:
19/10/14 11:45:42 vTYs5BTb0.net
西川口にいけば中国語が通じるからだろう

254:名無しさん@1周年
19/10/14 11:45:53 27pfD+420.net
>>220
日高市あたりだと国道沿いとか田んぼの畔とかに
ありとあらゆるとこに咲いているよ
曼珠沙華

255:
19/10/14 11:46:43 /RlRmKfq0.net
>>19
駅前にドンキとイオンモールがある

256:名無しさん@1周年
19/10/14 11:47:01.45 IBwjNt8N0.net
>>231
そうなんや?!
売上悪くて金払って撤退したんやけど。
盛り返してたんか

257:名無しさん@1周年
19/10/14 11:47:14.62 YSvniEngO.net
>>200
フナッシー効果だな
そもそも松戸の梨が船橋を侵略したんだぜ
それに船橋にしても柏から乗り換えなしだし

258:名無しさん@1周年
19/10/14 11:47:31.86 Rgaeq0xz0.net
中国人のセンスもよくわからんな

259:名無しさん@1周年
19/10/14 11:47:34.27 q85ZODk70.net
岡山は岡山城やら瀬戸大橋があって四国の玄関口だし、倉敷もあるからわかる。
瀬戸内国際芸術祭もやってるし。

260:名無しさん@1周年
19/10/14 11:47:35.92 yX3I10AP0.net
>>250
岡山県・京都府民よりはいい人らだな
大阪人っぽい

261:名無しさん@1周年
19/10/14 11:49:04 TjykSr6e0.net
いつもの買出しチャイナ団体だよ

262:名無しさん@1周年
19/10/14 11:49:12 pelFfArz0.net
岡山県に来る外国人は台湾人が最多だそうだぞ

平成29年に岡山県に宿泊した台湾人は106,949人
2位の中国人は47,040人
URLリンク(web-sta.jp)

263:
19/10/14 11:49:32 w8MEfyu/0.net
いまの60代以上で北京・上海とかの土地使用権を買った人は、
100万円の使用権を1億円とか10億円で売り抜けてる

50代だと500万円の土地使用権を1億円とかで売り抜け

40代だと2000万円の土地使用権を1億円とかで売り抜け

30代だと地方都市の土地使用権を300万円とかで買って
2000万円とかで売り抜け

若い世代ほど都市部での投資に手を出せなくなってるから、
地方都市に目をつけようとする

264:名無しさん@1周年
19/10/14 11:49:35 OqB/rRmk0.net
鮒ミンチがどういう味か
知りたいような知りたくないような

265:名無しさん@1周年
19/10/14 11:51:05.47 TIEuFynx0.net
外人は日本人以上に観光地の開拓力あって驚くよね
仕事じゃなけりゃ柏なんて行かないわ

266:名無しさん@1周年
19/10/14 11:51:16.24 q85ZODk70.net
>>217
高麗は朝鮮人が移住してきた場所だよ

267:名無しさん@1周年
19/10/14 11:51:45.27 7UUBSQjr0.net
そういや去年富士五湖行ったけど河口湖とかほんと九割中国人って感じ
学生の頃同級生が北京に行ってニーハオトイレとか言ってたけどなぁ

268:名無しさん@1周年
19/10/14 11:51:55.28 OIblB/O30.net
柏がこれだけ人気なら川越はまだ頑張れるな

269:名無しさん@1周年
19/10/14 11:53:08.03 gE1BxpNs0.net
>>266
で?

270:本家 子烏紋次郎
19/10/14 11:53:16.83 Tny2NXQk0.net
>>1
シナ人観光客の6割が女で その大半が2.30台と言われて
そこからある程度予測がつくね
化粧品が人気らしいし

271:名無しさん@1周年
19/10/14 11:53:29.99 7UUBSQjr0.net
>>266
そりゃ渡来人とかいうやつでしょう

272:名無しさん@1周年
19/10/14 11:54:11.11 Vnx7cj6U0.net
岡山が大都会なのが中国にまで伝わってるのか

273:名無しさん@1周年
19/10/14 11:54:13.22 orBcm7hO0.net
え?
か、柏???

274:名無しさん@1周年
19/10/14 11:54:30.22 8ZqiZyy/0.net
上位10都市の1位2位が日本か、、、
そりゃ大阪は中国人多い筈だ。
韓国人の訪日が減ったなんて微塵も感じないくらい外人だらけだし

275:名無しさん@1周年
19/10/14 11:54:53.84 w8MEfyu/0.net
LCCで台湾-岡山直通なのね
ガイドブックが繁体字なら台湾人に偏る

276:名無しさん@1周年
19/10/14 11:54:56.84 o1JO06aq0.net
埼玉は西川口だな

277:名無しさん@1周年
19/10/14 11:55:18.47 27pfD+420.net
川越はツアーで来ているシナ人も多いが、個人で来ている人も多い
浴衣着た若いカップルも多いよ
菓子屋横丁は日本人の中高生が多い
どっから来ているのかは知らんが

278:名無しさん@1周年
19/10/14 11:55:25.00 q85ZODk70.net
>>269
つまり、関東人は朝鮮人の子孫なわけ

279:名無しさん@1周年
19/10/14 11:55:34.34 sUujqb/s0.net
江戸幕府に目を付けられぬように川の中州に菜園とか田園とか言って
ごまかしながら何代にも引き継ぎ続け完成させた岡山の後楽園
外様なので贅沢とか豪華とか雅な物などありません

280:本家 子烏紋次郎
19/10/14 11:55:38.56 Tny2NXQk0.net
>>271
奴隷も連れて来られてたね

281:名無しさん@1周年
19/10/14 11:56:01.40 reUe+wmw0.net
>>262
岡山は台湾との直行便があるし、桃太郎が有名らしく人気みたい

282:名無しさん@1周年
19/10/14 11:56:21.15 2gmaaF0p0.net
風俗かな
もう大都市は梅毒蔓延してるからな

283:名無しさん@1周年
19/10/14 11:56:21.53 ztbrFg+q0.net
>>1
情報が古い!!!!!!!!!
台風で行き先変えてるよ

284:名無しさん@1周年
19/10/14 11:56:33.98 /LW3tcgR0.net
これも特定の国に依存ってことなんだがな

285:名無しさん@1周年
19/10/14 11:56:58.28 NVGPZ+Eu0.net
中国人留学生や就労者が、日本国内旅行する場合は数に含まれるのかね?

286:名無しさん@1周年
19/10/14 11:56:59.25 g8S8Oeya0.net
新幹線自由席で、前の座席のポケットにペットボトルや新聞おいてタバコ吸いに行く
戻ると大概中国人が座ってるw

287:名無しさん@1周年
19/10/14 11:57:17.48 d1pQfUIF0.net
京都より名古屋の方が上なんだな意外

288:名無しさん@1周年
19/10/14 11:57:51.99 hOdFiJG80.net
>>241
まいばすけっとって関東と北海道にしかないんだけど
何息を吐くように嘘ついてるんだお前は

289:
19/10/14 11:58:06 q85ZODk70.net
柏は本当に観光する場所が見当たらない。雑居ビルと住宅しかないし。まだ、松戸の方が観光地ある。

290:名無しさん@1周年
19/10/14 11:58:34 qodYy8kE0.net
岡山って昔から渡来人が多いからな
三重岐阜愛知に並んで下戸も多い

291:
19/10/14 11:58:49 oa0eb0IY0.net
柏で買い物かよw

292:
19/10/14 11:58:51 AVrEZsS/0.net
LCCで台湾岡山直通が原因だったか~。俺も台湾でいろいろお世話になったわ。

293:名無しさん@1周年
19/10/14 11:59:06 27pfD+420.net
>>266
その通り
故に難解な地名が複数ある
越生 男衾 入西 
これ読めるか?

294:名無しさん@1周年
19/10/14 11:59:12 zSSHt6/i0.net
■■■ホテル客室数
URLリンク(up.ahhhh.info)

2013年度     2017年度
大阪  48,225   61,090(+12,865)
札幌  24,557   27,077(+ 2,520)
福岡  22,658   24,927(+ 2,269)
京都  19,862   23,899(+ 4,037)
横浜  15,193   16,936(+ 1,743)
名古屋 9,350    9,610(+ 260)

295:名無しさん@1周年
19/10/14 11:59:19 KsU4Mgh/0.net
軍都柏に来るのか

296:名無しさん@1周年
19/10/14 11:59:20 ySQQc8pZ0.net
名古屋はトランジットだろw
さすがに京都奈良より人気とは思えんw

297:名無しさん@1周年
19/10/14 11:59:24 d1pQfUIF0.net
>>289
松戸…思い浮かばねぇ

298:名無しさん@1周年
19/10/14 12:00:50.47 rnfDcF0N0.net
悪いけど岡山に来てもらってもなんもないぞ…
両隣の県に行ったほうが絶対楽しめると思う

299:名無しさん@1周年
19/10/14 12:01:12.91 /T1MJyTd0.net
>>9
バカだな
コミュニティが出来つつあるということだ
チャイナタウン化する無言の侵略

300:名無しさん@1周年
19/10/14 12:01:15 27pfD+420.net
>>278
今の朝鮮人とは別の民族だけどな

301:
19/10/14 12:01:24 drU1WXLt0.net
中国で九州も宣伝しようぜ
韓国が抜けた分は埋まって余るだろう

302:名無しさん@1周年
19/10/14 12:02:06.00 P++Ja2Tv0.net
>>298
チボリでもあれば少しは・・・

303:名無しさん@1周年
19/10/14 12:02:22.04 aqvDDbrP0.net
>>115
それしか目玉がない

304:名無しさん@1周年
19/10/14 12:02:33.78 q85ZODk70.net
名古屋は白川郷とか岐阜の方の観光でしょ。名古屋の街自体はオアシス21とかモード学園とかが
フォトジェニックな建物でごまかしてるけどまあ、一回見て回るくらいならいいかもだけど。
リピートするほどの場所ではないし。

305:名無しさん@1周年
19/10/14 12:02:46.30 SOsAEKYb0.net
大都会岡山のもか

306:名無しさん@1周年
19/10/14 12:02:53.51 6xmhCEVV0.net
柏なんてなんもねえぞ

307:名無しさん@1周年
19/10/14 12:03:54.47 AVrEZsS/0.net
岡山そうは言っても美観地区は結構イケてるだろ。

308:名無しさん@1周年
19/10/14 12:05:07.78 L5it4WwP0.net
>>298
良いんだよもうそっちは飽きて
中国人「俺岡山に行って来たぜ!」
と他の中国人にマウント取るための旅先なんだから
日本人同士で
A「俺ハワイに行ったぜー」
B「俺カリフォルニアに行ったぜー」
C「俺なんかミシガンに行ったぜー」
と観光地外に行ったのを自慢するのと一緒だよ

309:名無しさん@1周年
19/10/14 12:05:20.23 taF6vVS00.net
>>303
目玉になるか?

310:名無しさん@1周年
19/10/14 12:05:37.21 JOw2wAGX0.net
さいたま市のライバルは柏だしな
高みの見物させてもらうわwww

311:名無しさん@1周年
19/10/14 12:05:38.08 en4g0YUM0.net
埼玉と柏は、不法滞在するつもりの場所なんだと思う。

312:名無しさん@1周年
19/10/14 12:06:05.83 rLNgOM8p0.net
岡山はぽっとん便所が現役
街中をバキュームカーが爆走するのが日常の風景
道路に「★合図」なんて書かれたのも岡山発祥
ウインカーがディーラーオプションで、つけると電球の寿命が減るから勿体ないと主張するのが岡山県民
suicaを所持してるのが東京都民、ザグザグのポイントカードを所持しているのが岡山市民
おやつはディオかラ・ムーの100円たこやき
きびだんご食ってる地元民なんかいない

313:名無しさん@1周年
19/10/14 12:07:17.75 M9tkCP4q0.net
岡山は瀬戸内国際芸術祭の影響だろう
今年行ったけど外国人だらけだったぞ
おまけに殆ど香川の島で開催されてるのにフェリーでのアクセスは圧倒的に岡山からの方が良いからな

314:名無しさん@1周年
19/10/14 12:07:45.29 sUujqb/s0.net
>>307
美観地区は江戸幕府の代官と御用商人の為だけの狭い土地だからな

315:名無しさん@1周年
19/10/14 12:07:46.50 bakRF6Cv0.net
柏市民だけど意味不w
多分柏と千葉の表記ミスだろう、一応ディズニーがあるからな

316:名無しさん@1周年
19/10/14 12:07:57.48 aqvDDbrP0.net
>>309
柏の葉公園は十分目玉になると思う

317:名無しさん@1周年
19/10/14 12:08:07.52 Q5+eqOwd0.net
埼玉って川口に行ってそのまま住む奴の事じゃね?

318:名無しさん@1周年
19/10/14 12:08:08.00 lgJB020t0.net
岡山には中国銀行の本店が店出してるからな
中国人には安心感もあるだろ

319:名無しさん@1周年
19/10/14 12:08:20.05 WOxVje8P0.net
全国を観光してきたけど岡山は5本の指に入る観光地
何より岡山は食の宝庫
そんなイメージはないと思うけど

320:名無しさん@1周年
19/10/14 12:09:04.62 /blj1pHOO.net
東京の秋葉原や銀座で爆買いっていうのは
変化したのかな

321:名無しさん@1周年
19/10/14 12:09:11.22 KyPRiDvN0.net
>>19
しぶことシーガルズかな。

322:名無しさん@1周年
19/10/14 12:09:24.80 +HUbek9I0.net
岡山には日本一の絶叫マシンもある遊園地もあるし意外と娯楽はある

323:名無しさん@1周年
19/10/14 12:09:43.15 Wm+Ptm280.net
柏は昔住んでたけど、観光するとこなんてマジでなにもねーぞ。
せっかく来るなら浅草とか新宿渋谷に行けよ。

324:名無しさん@1周年
19/10/14 12:11:24 kZH/wynZ0.net
柏でなにするの?

325:名無しさん@1周年
19/10/14 12:11:27 rLNgOM8p0.net
>>307
狭いよあそこ
倉敷のイオンモールと同じくらいの広さしかない

326:
19/10/14 12:11:29 E5hCXvfj0.net
>>19
直島とかだろ
インテリ層が好みそう

327:
19/10/14 12:11:39 AVrEZsS/0.net
>>314
まあそうは言っても、満月の朝眺めたら、神社の高台を背景に、李白の早に発す白帝城の雰囲気はあるんじゃね?知らんけど。

328:
19/10/14 12:11:51 IBwjNt8N0.net
>>319
確かに
千屋牛は日本一美味しいと思う。

329:名無しさん@1周年
19/10/14 12:12:50.52 nA66+xym0.net
>>26
俺は認めるけど
間が悪い

330:名無しさん@1周年
19/10/14 12:14:24.12 qodYy8kE0.net
岡山の蒜山高原も中々のんびりできていいところやな
瀬戸内海の島々も海の生活が感じられていいよ

331:名無しさん@1周年
19/10/14 12:14:32.70 rLNgOM8p0.net
>>319
岡山県が洗脳のために作った電波ソングがあるからな
地産地消おかやまの唄(岡山県ホームページ)
URLリンク(www.pref.okayama.jp)

332:名無しさん@1周年
19/10/14 12:14:51.53 d1pQfUIF0.net
>>16
コレが一番ニュースだったわ

333:名無しさん@1周年
19/10/14 12:15:15.83 MUdP5mdZ0.net
>>201
県北の津山とかも中国人結構見かけるよ
冗談抜きに別の意味で中国地方だよな今の岡山。

334:名無しさん@1周年
19/10/14 12:15:33.81 rLNgOM8p0.net
>>330
県北では八つ墓村の雰囲気を
県南では獄門島の雰囲気をそれぞれ楽しめます

335:名無しさん@1周年
19/10/14 12:15:34.12 tey988SO0.net
埼玉ってあれか?日本人がドルトムントとかゲルゼンキルヘンとかに行っちゃうみたいな謎人気だろうか

336:名無しさん@1周年
19/10/14 12:15:56.48 d+CLuFTc0.net
>>297
松戸はつじ田?という名のつけ麺屋があったような気が。
東京駅にも支店を出してるが、観光客向けに
本店は整理券をネットで取って数時間待たないと入れない

337:名無しさん@1周年
19/10/14 12:16:55.81 NkPd/9AQ0.net
未来の首都岡山は見る価値がある

338:名無しさん@1周年
19/10/14 12:17:10.96 m8sA95lk0.net
あ、これ普通の観光じゃなくて
買い物旅行に限定してるのか(´・ω・`)

339:名無しさん@1周年
19/10/14 12:17:50.98 KfIhM9Sn0.net
生粋のさいたま市民だが、
鉄道博物館と盆栽博物館は不思議なくらい外国人観光客が増えてる

340:名無しさん@1周年
19/10/14 12:17:53.25 CZ2jmRoQ0.net
>>298
どこでも田舎の人ってよくそういう風に言うけど
自分達が分かってないだけで、外国人から見たらすごく価値があるものってあるんだよ
そういうところが日本の特に田舎はPRが下手で損してると思うな

341:名無しさん@1周年
19/10/14 12:17:59.80 Qx0inqBt0.net
日本の旅行先で偶然知り合った60代富裕層の中国人夫婦は
穏やかで上品だったからちょっと驚いた

342:名無しさん@1周年
19/10/14 12:18:05.68 YnMCsbIQ0.net
で、柏には何があるの?

343:名無しさん@1周年
19/10/14 12:18:33.13 d+CLuFTc0.net
>>333
中国の中は世界の中心の中華という意味だが
中国銀行や中国地方の中は、都から奥州や関東や薩摩ほど遠くはなく
ほどほど中くらいの距離にある地方って意味らしいがな。同じ中国でも

344:名無しさん@1周年
19/10/14 12:18:33.33 lbaCDFPY0.net
今国内旅行するなら東北がいいぞ
まだ奴らに荒らされてない

345:名無しさん@1周年
19/10/14 12:19:32.02 Tg2UE/a30.net
国慶節の時期だと桃も終わってるし何しに来たんだろ??

346:名無しさん@1周年
19/10/14 12:19:59.75 NkPd/9AQ0.net
人気都市だから岡山(県)ではなく岡山(市)だからな
ネットで大都会岡山見て腰抜かして見にくるんだと思う

347:名無しさん@1周年
19/10/14 12:20:07.60 d+CLuFTc0.net
>>344
吉永さゆりがJR東日本でやってるが、確かに西日本や北海道、銀座などの東京周辺と違って
東北地方にはあんまり中国人観光客が行ってないイメージはあるな。実際は知らんけど。

348:名無しさん@1周年
19/10/14 12:20:15.15 rLNgOM8p0.net
>>343
日本の中国は「中つ国」だね
中間の国

349:名無しさん@1周年
19/10/14 12:20:17.50 tey988SO0.net
どうだろうね
意外な物が面白いというか他人の日常は自分の非日常だしな
三保の松原行った時も「近くの民家を撮影しないでください」と
大きく警告が書いてあって吹いた

350:名無しさん@1周年
19/10/14 12:20:34.42 jJxmn4Vf0.net
>>49
日本人だと自分じゃ袴も着けらんないけどねぇ
まぁ武道経験ある人なら別か

351:名無しさん@1周年
19/10/14 12:20:35.79 drU1WXLt0.net
>>339
盆栽は地味に世界中で流行してるよ
中国人も「発祥はウチの国」と言いつつ、現在の中心が日本だと認めてる。
というか買い漁ってるw

352:名無しさん@1周年
19/10/14 12:21:41.73 7UUBSQjr0.net
>>202
昔川越に住んでたけど駅から新河岸川を渡ると結構下るんだよね
今はマンションとかだけど当時は田んぼばっかで水はこっちに来るんだなと納得したわ

353:名無しさん@1周年
19/10/14 12:21:41.84 jJxmn4Vf0.net
>>335
当の日本人が自国を知らない、興味も関心もないってね

354:名無しさん@1周年
19/10/14 12:21:59.15 p08itde10.net
中国みたいな経済大国の人は日本みたいな貧乏な田舎が珍しいんだろうな
昔の中国を見るような懐かしい気持ちになるんだろう
日本をぶっ壊してくれてありがとう自民党

355:名無しさん@1周年
19/10/14 12:22:06.23 d+CLuFTc0.net
>>341
衣食足りて礼節を知るで、これから上品な中国人が増えていき
ひゃっはーな日本人が増えるんだろう、数十年後には。ノーベル賞と同じで時差がある。

356:名無しさん@1周年
19/10/14 12:22:21.58 FkTTyqIq0.net
岡山県の県北

357:名無しさん@1周年
19/10/14 12:22:42.15 qfxr7rPa0.net
>>137
なるほど

358:名無しさん@1周年
19/10/14 12:22:53.15 XIvYPjQT0.net
柏に行くのは空き物件目当て。
柏は都心に近いが土地が安い。
もうすぐ西川口みたいになる。

359:名無しさん@1周年
19/10/14 12:23:00.08 /q1aFH030.net
柏にくんなよ
大阪逝け

360:名無しさん@1周年
19/10/14 12:23:33.80 M4uMbrL40.net
埼玉と柏なんて何もないだろ
こんなとこ行くとか罰ゲームレベルじゃん

361:名無しさん@1周年
19/10/14 12:23:52.61 deZSe9eM0.net
日本人にはわからない魅力があるのかな

362:名無しさん@1周年
19/10/14 12:23:56.19 wtVg2nRH0.net
>>351
盆栽町は自由に出入りできる店が多かったのに、
外国人観光客のマナーの悪さで出入りできる店が激減した
それでも外国人観光客が増えてて不思議がられてる

363:名無しさん@1周年
19/10/14 12:24:14.34 NkPd/9AQ0.net
>>244
岡山城は時代劇のセットみたいなハリボテで石垣もショボいけど、後楽園は良かったな

364:名無しさん@1周年
19/10/14 12:24:44.96 ef2EiPWV0.net
チバラギの誇る中核都市柏に目をつけるとは…。

365:名無しさん@1周年
19/10/14 12:25:09.07 tZFNCOTS0.net
岡山はビンテージジーンズの一大生産地で海外から人が来てるとTVでやってた
 

366:名無しさん@1周年
19/10/14 12:26:06.93 d1pQfUIF0.net
>>361
桃鉄とかやってたりするかもしれんな

367:名無しさん@1周年
19/10/14 12:26:33.11 AoaMC3dr0.net
岡山に中華が来る理由
実はラーメン激戦区
医療レベルが極めて高い
新神戸まで新幹線で20分
このへんを日本の人が知らず中華が知ってるという現実w

368:名無しさん@1周年
19/10/14 12:26:41.99 AFI3v81E0.net
倉敷でジーンズ買う中国人が増えてるらしいな

369:名無しさん@1周年
19/10/14 12:27:03.69 d+CLuFTc0.net
>>358
西川口みたいに中国人は日本に定住する際、都心には近いが割安な物件を狙ってるらしいな。
蒲田とかもそうだが、これから東部を狙って柏とか最近、台風で注目を浴びた
江戸川区なども狙ってそうだ、あとは江東区でも平井とか、墨田区と江東区の境界の錦糸町など

370:名無しさん@1周年
19/10/14 12:27:13.10 Fj/017os0.net
埼玉は越谷レイクタウンかな取り敢えず欲しいモノは一通り揃ってるし食い物も大概のものは有る初心者向け

371:名無しさん@1周年
19/10/14 12:27:56 d1pQfUIF0.net
あべかわもちってなんだろうwktkみたいに思ってただのきな粉餅だった的なオチあるかもしんない

372:
19/10/14 12:28:12 jJxmn4Vf0.net
>>293
おごせ おぶすま にっさい

別に難読でもないし蝦夷の頃の話で、高麗も朝鮮も関係ないがなぁ
その手の難読だと上尾のが上位だったりする

千葉の、八街、水海道、山武、酒々井、四街道あたりも民放局のアナウンサーだと読めない人多数

373:名無しさん@1周年
19/10/14 12:29:05.79 jJxmn4Vf0.net
>>360
なんも知らんのだなぁ
自国に疎い国士サマ……

374:名無しさん@1周年
19/10/14 12:29:14.04 3iRXQ9h40.net
埼玉?
川越、大宮、西川口くらいだろ

375:名無しさん@1周年
19/10/14 12:29:15.95 SyTcLV2g0.net
>>367
いや、30分かかるだろ

376:名無しさん@1周年
19/10/14 12:29:49.21 Ti5XWvKc0.net
柏市の観光地つーても、こんぶくろ池と布施弁天くらいしか思い浮かばん
布施弁天は関東では有名だけど、こんぶくろ池なんて地元の人でも知らないし
布施弁天:URLリンク(goo.gl)
こんぶくろ池:URLリンク(goo.gl)

377:名無しさん@1周年
19/10/14 12:29:51.58 HJO2zfE20.net
>>374
つまんなそう
観光客ってやっぱりバカなんだな

378:名無しさん@1周年
19/10/14 12:29:52.85 jJxmn4Vf0.net
>>370
食い物、だって
育ち悪いね

379:名無しさん@1周年
19/10/14 12:30:02.13 3iRXQ9h40.net
柏って何があるの?筑波の通り道?

380:名無しさん@1周年
19/10/14 12:30:33.17 dXbae9ZW0.net
日本の中国地方の歴史は大陸の中国より歴史が長い、これ常識な
大陸のほうは100年ほど前に現在の台湾が清朝に代わり
「中華民国」を成立させてからなのに対して
日本の中国地方は古代からの名称
語源は都のあった畿内と貿易と商業の中心地であった九州の中間ということで「中つ国」から

381:名無しさん@1周年
19/10/14 12:31:03.53 t7xte/sD0.net
朽ちていく日本を今のうちに見ておくのだろうね

382:名無しさん@1周年
19/10/14 12:31:29.46 cYhXmeIM0.net
>>293
雷電池

コレ読めるか?

383:名無しさん@1周年
19/10/14 12:31:42.31 UR0Ao/5w0.net
>>17
本店は野田。

384:名無しさん@1周年
19/10/14 12:31:46.84 HJO2zfE20.net
>>381
だったら浅草の裏通りとか大阪の新世界とか行けばいいのに

385:名無しさん@1周年
19/10/14 12:31:52.63 d+CLuFTc0.net
>>366
中国人て10億人以上いるから、中には日本人以上に詳しいひといるな。
最近、ニコニコ動画にアップされた元々はYOUTUBEやビリビリ動画にアップされた
日本領土の拡大の変遷の戦国時代の部分、信長の野望の中国版の影響だろうけど
信長以前の応仁の乱直後から延々とやっていて日本人以上にはるかに詳しいと感心した。
畠という簡体字が無くて、畠山は簡体字では田山になるらしが。
佐々は佐佐で。豊臣の豊は羊みたいな字

386:名無しさん@1周年
19/10/14 12:32:06.52 Fj/017os0.net
>>378
人のレスに一々文句付けんなよクソジジイ

387:名無しさん@1周年
19/10/14 12:32:26.42 11PQ4/oO0.net
倉敷の美観地区なんかは外国人向けやろな。

388:名無しさん@1周年
19/10/14 12:32:31.20 DbwNk2XB0.net
中国地方だと普通は岡山よりも広島だと思うんだが
広島は中国人には不人気なのか

389:名無しさん@1周年
19/10/14 12:33:09.75 HJO2zfE20.net
>>388
中国人「893が多い場所はちょっと...」

390:名無しさん@1周年
19/10/14 12:33:44 3iRXQ9h40.net
川越は江戸時代の美観を再現した街並みだったな
関東大震災で焼失したものを川越で再現

391:
19/10/14 12:34:17 tv0uthCW0.net
>>367
岡山に住んでるけど来来亭が一番うまいぞw

392:
19/10/14 12:34:17 NkPd/9AQ0.net
>>367
岡山駅前とか見て思ったより都会だったって感想が多いよね
広島、神戸に挟まれてあまり目立たないけど
だから、岡山市大都会伝説が生まれたのかもしれない

393:名無しさん@1周年
19/10/14 12:34:37.12 C6EUc55c0.net
ここですここですここにいます\(^o^)/カシワ

394:名無しさん@1周年
19/10/14 12:34:55.22 3iRXQ9h40.net
広江は河野に喧嘩売ってたな
広島だったら広江の命はなかったけど広島の外だとカスが河野に喧嘩を売る

395:名無しさん@1周年
19/10/14 12:35:14.00 RRAmjcfi0.net
>>1
柏って・・・。なんか中国人を引きつける物事があるのか?

396:名無しさん@1周年
19/10/14 12:35:31.99 yVlwz2cT0.net
>>355
日本レベルで衣食が足りてる中国人なんて全人口の5%程度だぞ
貧富の差も日本以上にどんどん拡大して行ってるから

397:名無しさん@1周年
19/10/14 12:35:33.12 3/bNtaFY0.net
柏市民だけどなんでまた柏なの?観光スポットがあるわけじゃないしここでしか買えないものがあるわけでもないし

398:名無しさん@1周年
19/10/14 12:36:30.11 d+CLuFTc0.net
>>397
東日本大震災の時はホットスポットで大騒ぎしてたのを思い出した。

399:名無しさん@1周年
19/10/14 12:36:31.63 fV5vVG+S0.net
埼玉とか何があんだよ。元県民だが、さいたま市の盆栽町と川越、秩父くらいしか思いつかんぞ。

400:名無しさん@1周年
19/10/14 12:36:36.94 bz3TjXio0.net
名古屋って何しに来るんだよ

401:名無しさん@1周年
19/10/14 12:37:12.91 UA5tktwh0.net
岡山は造山古墳 茶臼山古墳 飯森山古墳 一本松古墳とか
いい観光スポットがあるよ。

402:名無しさん@1周年
19/10/14 12:37:39.48 eMYeNjRk0.net
>>401
地味すぎるわw

403:名無しさん@1周年
19/10/14 12:38:13.18 cDwT6YVO0.net
柏で土地買うのかな

404:名無しさん@1周年
19/10/14 12:38:38.23 d+CLuFTc0.net
>>395
あれかな。東大の理系の大学院があったような気がしたから、
日本の国策で大量に来ている中国人留学生の親族が泊りに来てるのかな?と推測してしまった。
東京観光の拠点として。ホテルや民泊などは高いから

405:
19/10/14 12:39:43 hYTFH2dP0.net
か、柏だと。成田から直接行けたっけ?と思ったら直通バスまで通ってんのか

406:名無しさん@1周年
19/10/14 12:41:49.42 HJO2zfE20.net
>>405
要するに空港からあんまり遠くに行きたくないものぐさな客が行くんやな

407:名無しさん@1周年
19/10/14 12:43:14.54 7+DKoGDk0.net
雄二の才は日本に脱出

408:名無しさん@1周年
19/10/14 12:43:22.19 wfjGYA3C0.net
東日本に住んでる自分としては西側で印象の薄いというかマイナーなイメージの場所は大分、島根、鳥取、岡山あたり まあ一回行けばいい所沢山あるだろうがあくまでイメージの中でね

409:名無しさん@1周年
19/10/14 12:43:31.03 gjaQ7Bte0.net
>>12
岡山みたいだな

410:名無しさん@1周年
19/10/14 12:44:02.98 UR0Ao/5w0.net
柏は昔、一週間ぐらい泊まったことあるけど見どころないよね…
しいて言えば常磐線で上野まで短時間で一本で行けるけど宿代が安いのでは。

411:
19/10/14 12:44:56 Fc7x6aVS0.net
>>170
浸水した地域はニュースで見て初めて川越市って知ったくらい、生活圏は隣の坂戸市寄り

412:
19/10/14 12:45:20 SJY8jeQd0.net
>>406
だったら関西は高野山の和歌山あたりがランクインしないとおかしい
岡山とか柏は理解出来ないわ

413:
19/10/14 12:45:24 gjaQ7Bte0.net
広島じゃなくて岡山なんだな
って思ったけど
広島の観光客って白人率たかいんだよな

414:名無しさん@1周年
19/10/14 12:46:25 p195b3T80.net
>>400
今や中国は超高層ビルの大都市だらけだから日本の田舎を堪能しに来るんだろう

415:名無しさん@1周年
19/10/14 12:46:46.19 qodYy8kE0.net
最近TVで話題の丹後半島の先の伊根にも中国人が大勢来ていたな
何処にでもいる

416:名無しさん@1周年
19/10/14 12:46:54.45 F+VwjzOT0.net
柏は結構前から中国人多くて謎だった

417:名無しさん@1周年
19/10/14 12:47:02.04 d1pQfUIF0.net
>>409
ビックカメラとドンキの両条件を満たすのが難しいな…

418:名無しさん@1周年
19/10/14 12:48:19.13 X8mQKyra0.net
URLリンク(youtu.be)
大都会岡山だからな

419:名無しさん@1周年
19/10/14 12:48:22.44 EwRnZRL70.net
瀬戸内へのアクセスがいいんだろ

420:名無しさん@1周年
19/10/14 12:48:49.58 +KcsyA3V0.net
>>408
岡山住みだが果物だけはうまいし安い
後は青ウナギだな。2級品は東京の料亭に出すみたいだから、岡山でしか食べれない

421:名無しさん@1周年
19/10/14 12:50:07.23 KlGD08DD0.net
こいつら集団でくると死ぬほどウザいから来ないで欲しい
個人で来てる人たちは割とちゃんとしてるからいいけど

422:名無しさん@1周年
19/10/14 12:52:01.00 8xQLWEqq0.net
柏より人気無い福岡

423:名無しさん@1周年
19/10/14 12:52:05.44 5ydvx0Lx0.net
沢山のチャンコロが騒ぐ滑稽節はただただ五月蠅い

424:
19/10/14 12:52:54 UR0Ao/5w0.net
>>415
伊根は半島の付け根の付近。
先端は道の駅と灯台しかなくて寂れてた。
鳴き砂の浜もあった気がする。

425:名無しさん@1周年
19/10/14 12:53:10 j8ePG66K0.net
ゴキブリは来んな。

マツキヨで買い占めしてるのを見るだけで吐き気がする。

マックなら仕方がないが食器を使う店に来るな。

洗ってもゴキブリが食った食器は嫌だ。

426:
19/10/14 12:53:27 q85ZODk70.net
>>342

ビックカメラ

427:名無しさん@1周年
19/10/14 12:53:46.04 ZWWK1/hO0.net
>>197
うっわ最悪
今度行こうと思ってたのに
中国人にアートなんか分かんないんだから紹介すんなよ

428:名無しさん@1周年
19/10/14 12:53:54.13 1CGyIyhC0.net
埼玉 イオンレイクタウン
柏  セブンパークアリオ柏

429:名無しさん@1周年
19/10/14 12:54:14.95 w8MEfyu/0.net
大阪・・・大阪大学
東京、柏・・・東京大学
名古屋・・・名古屋大学
京都・・・京都大学
横浜・・・横浜国立大学
岡山・・・岡山大学
埼玉・・・埼玉大学
札幌・・・北海道大学
福岡・・・九州大学
研究目的でなければ、横国・岡山・埼玉もありかも
駅弁大で手っ取り早く学位ゲットして、日本で就職・永住

430:名無しさん@1周年
19/10/14 12:54:18.70 guL89oSS0.net
柏?何があんの?

431:名無しさん@1周年
19/10/14 12:54:46.99 +MP0IkOw0.net
大学受験生が1000万人もいるそうだからね。
落ちこぼれが日本の大学の下見に来ているのだろう。

432:名無しさん@1周年
19/10/14 12:54:50.56 1CGyIyhC0.net
>>430
埼玉 イオンレイクタウン
柏  セブンパークアリオ柏

433:名無しさん@1周年
19/10/14 12:55:26.76 guL89oSS0.net
>>432
中国のほうが立派なモールが山ほどある

434:名無しさん@1周年
19/10/14 12:55:32.63 iVjZF+nX0.net
>>1
岡山?
桃太郎しか思い浮かばないけど、他に何があるの?

435:名無しさん@1周年
19/10/14 12:55:39.83 no7YPMYG0.net
高野山とかは宿坊に泊まって朝に座禅コースが定番だけど
白人が多いよ
関空から難波にラピートでついて南海こうやで一時間ちょい
岡山に行くのなら新大阪まで出て新幹線で一時間くらいだから
距離感的にそう変わらないけど
外人だと新幹線料金安いみたいだし
高野山って空海さんだから中国人には興味ないだろ

436:名無しさん@1周年
19/10/14 12:56:15.32 5S6DMS230.net
>>415
伊根なんて昨日初めて知ったんだがなあ

437:名無しさん@1周年
19/10/14 12:56:50.24 9D2aF9hV0.net
岡山大学に留学する中国人の人多いんだけど、途中で実家が破綻して消える人も多いっていうけどなあ。
そはそうと瀬戸大橋ってそんな請求力あるのかなあ。

438:名無しさん@1周年
19/10/14 12:56:52.54 3otWcubE0.net
船橋のららぽーとも中国人が多いな。

439:名無しさん@1周年
19/10/14 12:57:17.00 1CGyIyhC0.net
>>433
だけど中国のモールで売ってるモノが・・らしいにょ

440:名無しさん@1周年
19/10/14 12:57:51.87 9u/355L90.net
>>1
千葉の柏市か?単なる寂れた地方都市だろ。
柏に一体何があるんだよw

441:名無しさん@1周年
19/10/14 12:58:11.91 1CGyIyhC0.net
>>438
イオンレイクタウンなんか、館内放送が中国語(^_^;

442:名無しさん@1周年
19/10/14 12:58:52.97 iozYFncu0.net
岡山、フルーツとかおいしいのかな
埼玉、小江戸川越とか有名だね
柏、?????

443:名無しさん@1周年
19/10/14 12:59:30.89 0u5/15Ve0.net
>>217
今年見に行ったけど確かに多かった
電車で行くのも面倒なスポットなのに
中国人といえばお馴染みの侵入撮影も相変わらずだったよ

444:名無しさん@1周年
19/10/14 13:00:30.55 iZ3BVEzd0.net
>>7
市内にある国立がん研究センターに中国人患者いっぱい来てる

445:名無しさん@1周年
19/10/14 13:00:44.00 DAgxwh640.net
空海予算100億だかぶっ混んで無かったっけ?

446:名無しさん@1周年
19/10/14 13:00:50.13 9D2aF9hV0.net
柏っつーと放射性プルームがど真ん中でやってきた事で世界的に有名ぐらいしか思いつかないが、観光客の中身はどんな一人なんだろうか。

447:名無しさん@1周年
19/10/14 13:00:55.25 rLNgOM8p0.net
>>392
大都会岡山はアンジェラアキが言うよりも前から2ちゃんのネタとして存在してたよ
2004年頃にはスレが存在してたと思う

448:名無しさん@1周年
19/10/14 13:01:41.54 NkPd/9AQ0.net
買い物旅行での人気だが、岡山、柏って中国では大都市の扱いんだな

449:名無しさん@1周年
19/10/14 13:01:41.63 1CGyIyhC0.net
>>438
イオンレイクタウンなんか、館内案内放送が中国語で、一瞬、中国にいるのかと思う(^_^;

450:
19/10/14 13:03:34 PrOLA7cC0.net
岡山とはいえ岡山市だけじゃなく倉敷に行ってるのかも。
岡山が発祥または本社がある会社って、何かと業務内容がユニーク。全然 大都会じゃないが。

ベネッセ
サンマルクカフェ
英会話のイーオン
アース ミュージック&エコロジー
ジーンズ(エドウィン ビッグジョン ボブソン)と学生服と紳士服はるやま など繊維産業
そしてクラレ クラボウがあるから
クラリーノのランドセルを求めてくるのかも。

451:名無しさん@1周年
19/10/14 13:03:46.82 F+VwjzOT0.net
柏はサンドラッグとマツキヨあたりに多いな

452:名無しさん@1周年
19/10/14 13:03:58.95 JGmaAoSj0.net
埼玉は西川口に行くんだろ?西川口駅前は中国語だらけだぞ

453:名無しさん@1周年
19/10/14 13:04:02.55 AheULiER0.net
お前ら、絶対に岡山をバカにしてるわ。岡山の由緒正しい神社(例えば吉備津神社)に行ってみろ。
神社慣れしている関西人でも驚くわ。伝説では神武天皇は東遷の折、結構な時間を岡山で費やし
ている。ここは皇室の故郷の一つだと思うね。倉敷はまあ多分に造られた街角だが、鷲羽山あたり
の景観は関東人にはお薦めだわ。そーゆーの、最近は事前にネット情報で解るんじゃないの。

454:
19/10/14 13:05:55 F+VwjzOT0.net
>>440
地方都市というより
ベッドタウンだな

455:
19/10/14 13:06:35 3pllwnoN0.net
中国人って意外と京都の町家とか倉敷の美観地区みたいな風景が好きだからなあ

456:名無しさん@1周年
19/10/14 13:06:47 DAgxwh640.net
>>450
ランドセルって中国人が使うのけ?

457:名無しさん@1周年
19/10/14 13:06:52.21 uxEl2RD30.net
>>78
岡山はともかく長野すらの意味がわからん
長野に何があるんだよw

458:名無しさん@1周年
19/10/14 13:07:05.32 vc5IJLPy0.net
>>451
中国人はドラッグストア好きだよね。

459:名無しさん@1周年
19/10/14 13:07:16.44 VOvWPcsl0.net
>>72
存在感すらないのに負け犬の遠吠えwww

460:名無しさん@1周年
19/10/14 13:07:35.25 UR0Ao/5w0.net
>>457
善光寺と松本城があるよ。

461:名無しさん@1周年
19/10/14 13:07:57.41 NkPd/9AQ0.net
しかし、昔は活気があった神戸が全然人気無いのは相変わらず
かわりに岡山とか

462:名無しさん@1周年
19/10/14 13:08:13.63 9D2aF9hV0.net
長野っつーとつまごと馬篭だよなあ。中国風

463:名無しさん@1周年
19/10/14 13:08:18.61 DAgxwh640.net
>>78
福井と佐賀を差し置いてそれはないわ

464:名無しさん@1周年
19/10/14 13:08:54 t7IVas7q0.net
>>8
名古屋自体よりも、伊勢や飛騨高山に行ったり、馬籠宿だったり
京都も日帰りだから中継地として人気よ

465:名無しさん@1周年
19/10/14 13:09:00 1CGyIyhC0.net
>>453
神武天皇は東遷の折、結構な時間を岡山で費やして

「親戚なんだから味方して」と
爺ちゃんの山幸彦の出身地の出雲を説得してた

からね

466:名無しさん@1周年
19/10/14 13:09:20 +MP0IkOw0.net
>>437
地方は在留資格の審査が緩いんでしょう。
失踪前提で入国しているんじゃないの?

467:名無しさん@1周年
19/10/14 13:09:29 cHHyBMAH0.net
なぜ埼玉なんだ

なんもねーぞ
食い物もないし

468:
19/10/14 13:09:41 p+MhIf610.net
>>137
盗難も本当酷いらしいがまさかな

469:名無しさん@1周年
19/10/14 13:10:25.74 USRX6hjk0.net
>>33
三井ガーデン柏、土曜はいつも満室。
勉強合宿しようと思ったのに。
何でやねん?

470:名無しさん@1周年
19/10/14 13:10:28.68 rLNgOM8p0.net
>>450
岡山の会社ってcmもユニーク
でも出てくる政治家はアレなのばっかりで・・・

471:名無しさん@1周年
19/10/14 13:10:44.46 DAgxwh640.net
神社慣れしている関西人ってどういう意味なん…

472:名無しさん@1周年
19/10/14 13:10:54.70 W9NB4+S60.net
さいたまは、まぁ盆栽もあるからとは思うけど柏だけはさっぱりわからん
唯一県庁所在地でもないとこがランクインしてるという違和感がすごいなあ

473:名無しさん@1周年
19/10/14 13:11:02.92 1CGyIyhC0.net
で、
出雲が奈良を裏切って神武の味方になったことで
神武は見事に最初の天皇になった

474:名無しさん@1周年
19/10/14 13:11:11.73 mdDcc7EO0.net
なんで埼玉?ピンポイントで柏?
何があるのかわからない…

475:名無しさん@1周年
19/10/14 13:11:43.11 9D2aF9hV0.net
>>466
在留資格に地方と都会で段差あるってのは初めて聞いたが、まあそうなんかもなあ。

476:名無しさん@1周年
19/10/14 13:12:13.47 XX5BExht0.net
岡山に何しにくるんだろう

477:名無しさん@1周年
19/10/14 13:12:22.50 TZNNt9150.net
いや埼玉はこなくていいから
観光地じゃねぇからさ。
九州に言ってやれよ、

478:名無しさん@1周年
19/10/14 13:12:43.76 1CGyIyhC0.net
>>453
神武天皇は東遷の折、結構な時間を岡山で費やして
「親戚なんだから味方して」と
爺ちゃんの山幸彦の出身地の出雲を説得してた
からね
で、
出雲が奈良を裏切って神武の味方になったことで
神武は見事に最初の天皇になった
なので
それ以降、天皇家は出雲を蔑ろには出来なくなった

479:名無しさん@1周年
19/10/14 13:13:29 USRX6hjk0.net
柏は東大があるからか。
大学院狙っている中国人とか、中国の学者が挙って学会に行くとか。

480:名無しさん@1周年
19/10/14 13:14:39.89 ofx/5R5z0.net
岡山人が自虐するほど大して何もないぞ岡山は

481:名無しさん@1周年
19/10/14 13:14:50.58 NkPd/9AQ0.net
>>476
このランキングは買い物旅行だけど、高島屋、天満屋、イオン岡山、岡山一番街、空港免税店?

482:名無しさん@1周年
19/10/14 13:15:11.62 yA9X3++40.net
岡山城そばの後楽園は島になってて散策にはちょうどいい
後楽園側からのみた岡山城も安土城に似た天守がインスタ映えする
今は芸術祭やってて近くから船で犬島の瀬戸芸会場へも行ける
倉敷美観地区と児島ジーンズや鷲羽山からみた瀬戸内も人気あるだろうね
何よりも関西山陰四国広島へも日帰り圏内なのが大きいな

483:名無しさん@1周年
19/10/14 13:15:19.29 AheULiER0.net
>>478
それは案外真実に近いかもしれませんねえ。とにかく、吉備路はなぜか由緒を感じる路だった。

484:
19/10/14 13:17:08 9D2aF9hV0.net
んんーそういえば吉備路もあったか。岡山意外と深い。

485:名無しさん@1周年
19/10/14 13:17:09 1CGyIyhC0.net
>>474
外環が湾岸線まで開通

486:名無しさん@1周年
19/10/14 13:17:42 MMzeRagn0.net
春節の頃柏の葉キャンパスの三井ガーデンホテルに泊まったら、中国人の集団が温泉の大浴場で大騒ぎしてたわ

487:名無しさん@1周年
19/10/14 13:18:50.52 PrOLA7cC0.net
柏は「常磐線沿線随一の商都」と言われる(朝日新聞 談)らしいから
高島屋系の店で 東京では売り切れたブランド物 サイズ違いの物が、売ってあったりする。
柏に限らない話だが
外人客が多い UNIQLOの銀座店なんかは品数は多いが
「良いな」と思った物のサイズを切らしてることが多いが、千葉や埼玉などの郊外の店には フルサイズで揃ってることも多い。
東京は土地が高く店が狭いが、郊外店は広い売り場面積が確保できるから、逆に品数が多いこともある。
確かにセブンタウンはテカいが、行くのが大変。

488:名無しさん@1周年
19/10/14 13:19:04.27 nY+IR9qS0.net
>>396
全人口の5%って6000万人やんけ…

489:名無しさん@1周年
19/10/14 13:19:31.93 9D2aF9hV0.net
もう数十年になるけど、中国じゃ紀元前2000年頃の夏王朝の廃墟出てきたし、古いのが好きなんかもな。

490:名無しさん@1周年
19/10/14 13:19:45.76 9u/355L90.net
>>454
上野まで常磐快速で30分ぐらいか。都内への通勤には便利だけど、そごう撤退以来、寂れる一方だよな。

491:
19/10/14 13:20:13 w8MEfyu/0.net
大都会岡山@二兎追うものφ ★:04/10/29 19:16:22

↑ニュー速スレたて人のコテハン

スレリンク(dqnplus板)

492:名無しさん@1周年
19/10/14 13:20:27 FRTkPMOn0.net
>>24
岡山は物部の故郷ではないかと言われてる
つまり ザ・日本
ゆったりとした県民性が魅力なんだろうな

493:名無しさん@1周年
19/10/14 13:20:41 JOw2wAGX0.net
>>490
さいたまといい勝負やな

494:名無しさん@1周年
19/10/14 13:23:13.45 CPPrenoA0.net
>>24
上海直行便があった気がする

495:名無しさん@1周年
19/10/14 13:24:04 RrSDuPyP0.net
>>32
そうでもない
今ACL準決勝を中国と埼玉のチームが戦ってる

496:名無しさん@1周年
19/10/14 13:24:04 FRTkPMOn0.net
>>489
旅行のだいご味は時間旅行
古い時代へのタイムトラベルがないと旅行ではない

497:
19/10/14 13:24:08 XX5BExht0.net
岡山は地味だけど刀や陶芸等もあるし美術館もまとまってあるから外国人受けはいいかもね。
>>481
買い物目当てなら最も都会の方がいい気かするが瀬戸芸とセットかな

498:名無しさん@1周年
19/10/14 13:24:19 27pfD+420.net
>>467
山田うどんの前でも同じこと言えんの?

499:名無しさん@1周年
19/10/14 13:24:45 1CGyIyhC0.net
>>483 >>484
古代日本の歴史は

島根県東部から鳥取県西部の複数の国々で構成される
古代出雲【葦原中国】

紀伊半島を中心に、西は大阪から東は長野までの複数の国々で構成される
古代奈良【邪馬台国】

九州全土を支配して、後漢(25年 - 220年)から57年に漢委奴国王に任じられた
古代九州【倭奴国】



三国志

だからねぇ

500:名無しさん@1周年
19/10/14 13:24:52 HOmAbZsd0.net
川越とかかね?
壊滅したんじゃ?

501:名無しさん@1周年
19/10/14 13:26:38.45 FRTkPMOn0.net
吉備津彦神社はきれいな巫女さんらしき人がいたぞ

502:名無しさん@1周年
19/10/14 13:26:38.93 WOxVje8P0.net
岡山はいい所だけど東から入ろうとすると新幹線がないとキツいのが難
岡山は東西南北の要衝だけに東は姫路からの在来線で入る人が多いが山陽本線、赤穂線、姫新線の本数が少なすぎていつも大混雑
これさえなければいくらでも行くのになぁといつも思う

503:名無しさん@1周年
19/10/14 13:27:37 RrSDuPyP0.net
>>493
「さいたま」と言っちゃうと分からないんだよな
駅で言うと浦和、さいたま新都心、大宮と分けて見る必要がある

504:名無しさん@1周年
19/10/14 13:28:20.31 UPSjD64Z0.net
>>502
だって姫路と岡山の間には山しかなく何もなく人間も住んでないから仕方ない

505:名無しさん@1周年
19/10/14 13:29:04 CPPrenoA0.net
桃って中国人にとってめちゃめちゃ縁起いいのよね

506:
19/10/14 13:29:15 w8MEfyu/0.net
岡山は自然災害が少なくて良い所

平地(埋立地)は利便性も高くて、土地も安い

ただし、県民性には期待できない

507:名無しさん@1周年
19/10/14 13:29:15 DAgxwh640.net
>>490
意外と遠かったんだなと思った

508:名無しさん@1周年
19/10/14 13:29:26 5ydvx0Lx0.net
 
貴重な鶏を祝う烏骨鶏節

509:名無しさん@1周年
19/10/14 13:29:37 RrSDuPyP0.net
>>498
山田うどんもそうだが、日高屋とサイゼリアが埼玉発祥

510:名無しさん@1周年
19/10/14 13:30:02.21 UPSjD64Z0.net
>>502
ついでにいえば岡山県は岡山市より西。倉敷、新倉敷、福山方面に人口が集中してるからそっちは電車の本数は多い
岡山倉敷間は5~10分に1本

511:名無しさん@1周年
19/10/14 13:30:02.70 PrOLA7cC0.net
>>470
季候が温暖で、海からの利益もあり、第一次産業から第三次産業まで揃って産業力があり、そこそこ豊かな県で財政も豊かで
三大都市圏なら市民・選挙民の厳しい目に晒されるが、そのチェックもない。
で、政治の政策がどうなろうと生きていけるから、政治家はアホウしか出て来ない。
静岡県などと同じ。

512:名無しさん@1周年
19/10/14 13:30:25.06 qGmmdLyn0.net
外国人にはダサイタマのイメージがないからな
埼玉にもそれなりに見どころはあるんだが、日本人は埼玉という字を見た瞬間に何も考えずに候補から外してしまう
まあ実際はバスでレイクタウンに乗り付けるんだろうけど

513:名無しさん@1周年
19/10/14 13:30:42.22 9D2aF9hV0.net
のぞみは、新大阪ー新神戸ー岡山ー福山だけどな。
岡山市と姫路の間には備前市があって中世にはここが技術の中心地だったりな。まあいろいろあるんじゃね。

514:名無しさん@1周年
19/10/14 13:31:33 ifgZwHWY0.net
>>506
> 岡山は自然災害が少なくて良い所
水害を忘れたのか

515:名無しさん@1周年
19/10/14 13:32:27.59 9u/355L90.net
>>493
東京に近すぎて田舎町の風情はなく、歴史や文化もない。かといって、新しい施設は充実していない。
確かに、色々と中途半端な感じが似ているかも。

516:名無しさん@1周年
19/10/14 13:33:46.52 VPQz9uzf0.net
>>49
着付けヘアセット込みで2,3千円だから
日本人でも外人でも気楽に出来る値段設定だものね

517:名無しさん@1周年
19/10/14 13:35:41.02 1CGyIyhC0.net
外環が湾岸線まで開通して国道16号線の渋滞が減り
柏から成田への移動が楽になったし
セブンパーク柏アリオの隣に、新しいホテルが開業したし

518:名無しさん@1周年
19/10/14 13:36:16.25 NkPd/9AQ0.net
岡山市は中心部が寂れて、やたら岡山駅前に集中してきてて今流行りのコンパクトシティーってのになってきているから、
買い物で行くなら便利アルヨーって勧めているのかな

519:名無しさん@1周年
19/10/14 13:36:18.77 1Nv6Qh4S0.net
>>250
中国は政府が無茶苦茶悪い。

520:名無しさん@1周年
19/10/14 13:36:19.42 Y4+BRWZa0.net
柏はアリオ周辺は買い物楽しめるからかな。

521:名無しさん@1周年
19/10/14 13:37:42 RrSDuPyP0.net
>>519
政府だけじゃなくて人民もメチャクチャ悪いから

522:名無しさん@1周年
19/10/14 13:38:45.75 sn0TIhj80.net
京都の中国人の多さが嫌でわざわざ18切符で遠出して岡山行ったら中国人だらけでビックリしたわ。
倉敷、高松、直島が近いから多いんか?

523:
19/10/14 13:39:24 Y4+BRWZa0.net
柏の東大は学部が無いのであまり評価できない。

524:名無しさん@1周年
19/10/14 13:39:33 0wG0oCT/0.net
埼玉はハカしかいないのか
中@はハカしかいないのか

草でも食わしておけ

525:
19/10/14 13:39:44 w8MEfyu/0.net
>>514
真備町の?

滅多に起きないから、起きると脆い。
雨も少ないけど、降り始めると小雨では済まない。

あと、冬は乾燥して放射冷却されるので、毎日-4℃ぐらい。
東京や大阪より当然寒い。

526:
19/10/14 13:39:49 VPQz9uzf0.net
>>515
関東平野は昔から肥沃だから
大和政権以前から歴史も文化も残ってるけどね
ただ柏はどうだったかは知らないけど

527:
19/10/14 13:41:16 NkPd/9AQ0.net
>>522
JR巨大ターミナルの岡山駅前に泊まったらそこから色んなところいけるアルヨって勧めてるのかな

528:
19/10/14 13:41:59 9D2aF9hV0.net
岡山が入ってることで、旧いのは「よかたかもしれない」ということだなあ。

529:名無しさん@1周年
19/10/14 13:42:16.44 1CGyIyhC0.net
>>523
大学院の研究室がほとんどで、国費で留学している外国人研究者が多い
地震の原発事故のときは、あーーっというまに、みんな帰国して、ほとんどいなくなってしまった(^_^;

530:名無しさん@1周年
19/10/14 13:42:47.30 UPSjD64Z0.net
>>413
原爆目当てだろ

531:名無しさん@1周年
19/10/14 13:44:23 rwnnBsNM0.net
柏にわざわざヤンキー観察に来日するのか

532:名無しさん@1周年
19/10/14 13:45:51.82 ZWWK1/hO0.net
>>444
もちろん日本の健康保険使ってないだろうな?

533:名無しさん@1周年
19/10/14 13:46:42.93 M4uMbrL40.net
>>373
ゴミ臭いからおまえは黙ってろチンカス

534:
19/10/14 13:47:32 hYJAx3mm0.net
>>444
禁止しないのかな

535:名無しさん@1周年
19/10/14 13:53:00.54 1CGyIyhC0.net
>>526
柏のすぐ隣の流山では、
古墳時代前期(3世紀末)邪馬台国があったときの
墨で「久」の文字が書かれている土器が発掘されている
野田には貝塚もある
同時期の日本のことを記述している倭人伝では、日本には馬がいないと書かれているが
当時の日本人は、徒歩と船で列島全土を活発に移動していたことに驚く

536:名無しさん@1周年
19/10/14 13:53:21.55 4qjMgzQI0.net
埼玉は飯能があるからわかるとして、
岡山とか柏とかなにしに行くんだよ。

537:名無しさん@1周年
19/10/14 13:55:52.52 z7zHb0NF0.net
>日本の都市のなかでの人気は、大阪、東京、名古屋、京都、横浜、岡山、埼玉、札幌、柏、福岡
ん?岡山?

538:名無しさん@1周年
19/10/14 13:58:36.42 FsMilERu0.net
柏といえばサンキ
ドンキもあるけどね

539:
19/10/14 13:59:58 PrOLA7cC0.net
>>512
さいたまは「翔んで埼玉」のDVDが既に発売されて時間経ってるから 好奇心持ったのかもね(笑)

越谷のイオン レイクタウンは、他県民から見ても良いよ。
新三郷に小さめの ららぽーと とコストコ在るが、デパート PARCOやLUMINE アウトレットモールが 直ぐ行ける というか同一商圏にないから
そういう「大人っぽい プチ上級品」の店やオサレな商品も 全部コンパクトに収め散りばめられてる。
だから普通ならデパートの郊外店に入ってそうなテナントもバラエティに多い。
同じ規模のイオンモール幕張新都心店よりは対象年齢層も高めだしグレードも高いし、幕張新都心は買い物より「体験」をテーマ中心に据えたから、買い物はレイクタウンの方が品揃え・店揃え良く楽しい。

ド田舎地方のイオンモールとは購買力や来客数がメガ違うから、多様なニーズに合わせて商品やブランドを絞ってない店も良い。

540:名無しさん@1周年
19/10/14 14:04:02.81 5S6DMS230.net
>>455
片野八景みたいな所にもいて驚いたよ
水が綺麗なだけなんだが

541:名無しさん@1周年
19/10/14 14:04:08.41 tSZQZWC10.net
中国人来るならそごうの展望台回しとけばよかったね
いろいろ遅すぎたね

542:名無しさん@1周年
19/10/14 14:04:16.57 PrOLA7cC0.net
>>509
サイゼリヤの本社は 今 埼玉(三郷?)だが
発祥は千葉(本八幡)で、長いこと本社を船橋ららぼーとに置いてた。

543:名無しさん@1周年
19/10/14 14:05:02.91 w8MEfyu/0.net
イオン系列面積ランキング
1 イオンモール幕張新都心 128,000㎡ 7,300台
2 イオンレイクタウンmori 99,000㎡ 6,100台
3 イオンモール広島府中 98,000㎡ 5,000台
4 イオンモール岡山 92,000㎡ 2,500台
5 イオンモール福岡 90,000㎡ 5,200台
6 イオンモール木更津 84,000㎡ 4,000台
7 イオンモール倉敷 83,000㎡ 4,700台

544:名無しさん@1周年
19/10/14 14:06:11.33 NPqaprNX0.net
>>1
意外と名古屋人気あるな

545:名無しさん@1周年
19/10/14 14:06:32.43 ZGjm0Ik50.net
寝る

546:名無しさん@1周年
19/10/14 14:09:00.92 VLAURBnG0.net
岡山は岡山駅降りて駅構内から直通バス5分で後楽園行けるのよ
駅正面にはビックカメラがあり後楽園観光の後に買い物して新幹線へ乗り次の行き先へという感じ

547:
19/10/14 14:11:32 MUdP5mdZ0.net
>>343
日本の都道府県旧国名の、近江と遠江の由来も同じだな。
大きな湖(江)が都から近いか遠いか。

548:名無しさん@1周年
19/10/14 14:13:16.92 w8MEfyu/0.net
移住計画たててる人なら、
地方都市の大型スーパーで中華系の食材や調味料の在庫をチェックするはず
いまは横浜に居るけど、職場の中国人は毎日自炊してる
中華街で買った調味料しか使わない

549:名無しさん@1周年
19/10/14 14:13:27.41 WmZKC7vm0.net
>>2
岡山は行くぞ
城もあるし庭園もあるし飯も美味いし瀬戸内海もある

550:名無しさん@1周年
19/10/14 14:13:28.25 PrOLA7cC0.net
>>502
姫路 いや相生までは 何とか在来線で行く気がするが、そこから先は 本当に本数が少なく また車輌もボロ。
あの山の一帯が 近畿地方と中国地方の境だから。
あの境目を越えると、方言イントネーションも がらり変わる。

551:名無しさん@1周年
19/10/14 14:16:09.45 zcc8zQV90.net
柏なんかに来て何すんの?

552:名無しさん@1周年
19/10/14 14:17:07.85 bfvgHi0w0.net
岡山にも名物あるぞ
シープやくざ
殺人用水路
方向指示器出さない車
しぶこ

553:
19/10/14 14:21:03 LECfP0Sw0.net
>>551
100円系ショップが3店あって
ドラッグストアが多数ある

柏駅前に着いたのだが
駅前は長身長髪の謎のお兄さんがブツブツ言いながら闊歩してた
アーケードに入るとマツキヨ前はかなりの人だかりができている

554:名無しさん@1周年
19/10/14 14:23:44.43 CY3MMSNt0.net
>>511
山下前法相はアホではない

555:
19/10/14 14:25:53 MUdP5mdZ0.net
今の岡山城はあくまで後楽園の付属。
もし天守が戦災で焼失せずに現存してたら断然城としての価値も違ったろうに。

556:
19/10/14 14:26:29 n/Ix1xNy0.net
桃太郎って外国でも知られてんの?

557:名無しさん@1周年
19/10/14 14:28:50 FRJ8tR3S0.net
柏周辺て一時期空間放射線量が高かった気がする
ホットスポットていうやつ
今はどうなん?

558:名無しさん@1周年
19/10/14 14:31:25.44 xZlb/TQB0.net
なんで柏?

559:
19/10/14 14:32:55 0ucprg6I0.net
観光客集めたくて必死な千葉市より何もやってない柏が注目される

560:
19/10/14 14:33:06 aNfGX2h50.net
>>334
獄門島のモデルは笠岡諸島最南端の六島、訪問難易度はかなり高い

八つ墓村の映画公開時には、岡山県八束村が怒って抗議したんじゃなかったっけ?

561:
19/10/14 14:33:32 xZlb/TQB0.net
>>55
確かにマツキヨにはいつもいるけど……
ドンキも駅前だし買い物しやすいのかね?

562:
19/10/14 14:33:37 gWxbMnbu0.net
岡山、飯上手いか?

563:名無しさん@1周年
19/10/14 14:38:49.21 w8MEfyu/0.net
岡山~大阪間を安く移動するにはバスが良いと思う
新快速も速いけど、姫路とか相生まで
乗り換えがあるから、大きな荷物がある人には向かない

564:名無しさん@1周年
19/10/14 14:40:06 FZUbXZcB0.net
>>488
お上品にまでなれるのはそこから更に絞り込まれるんやで

565:名無しさん@1周年
19/10/14 14:40:51.12 o1JO06aq0.net
柏も西川口みたいに侵食されてるんじゃね?
そのうち日本人お断りの中国料理店が出てくるぞ

566:名無しさん@1周年
19/10/14 14:41:08.18 w8MEfyu/0.net
岡山の食べ物は普通。
普通のものが安く手に入る。
知事が天満屋の御曹司だけあって、小売り系は充実している。

567:名無しさん@1周年
19/10/14 14:43:20.37 HZSfaeqc0.net
岡山っていうより倉敷でしょ

568:名無しさん@1周年
19/10/14 14:44:14.14 Ni+d1xSn0.net
中国人はウェイボなどSNSでの情報源をメインに利用してるから行って良かったとかの書き込みが多かったんだうな。日本人でも旅行で余り行かない所が人気になっているのは現地で観光に力を入れている人の努力だろうな。

569:名無しさん@1周年
19/10/14 14:46:45 Hb1LdPrU0.net
>>1
中国も中国人も大嫌いだけど

中国>>>>>>>>>植民地>>>>>>>>韓国

韓国人よりもマシなんだよなあ
まあ、犬の下痢よりもマシってレベルだけど

570:名無しさん@1周年
19/10/14 14:48:17.32 1fzwwadZ0.net
善良な中国人を騙してるとしか思えんな
日本人にすら相手にされない観光地だろ

571:名無しさん@1周年
19/10/14 14:56:51.05 w8MEfyu/0.net
道で人とすれ違うときの反応
東京人: あらかじめ相手をさけて歩く
大阪人: ぶつかる直前にオーバーリアクションで距離をあける
岡山人: ぶつかる直前まで決して自分からよけない
北京人: ぶつかる直前まで決して自分からよけない

572:名無しさん@1周年
19/10/14 14:57:49.88 DAgxwh640.net
>>565
そんなんあるんか初めて聞いたぞ

573:名無しさん@1周年
19/10/14 14:58:59 XZEyYm2Y0.net
>>525
気象庁のサイトで調べたら月平均気温はマイナスじゃないな
だいたい、瀬戸内でそんなに寒くなるわけがないだろ
>>241のレスでもそうだが、お前虚言癖持ちか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch