【台風19号】台東区の自主避難所『都民のための避難所です』と、北海道住民男性の避難断る ★3at NEWSPLUS
【台風19号】台東区の自主避難所『都民のための避難所です』と、北海道住民男性の避難断る ★3 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:54.00 fgytmNgr0.net
>>319
ならこのホームレスはなんで北海道でホームレスしてないのwww
はい論破w

351:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:56.61 q4LsQxXJ0.net
>>303
その薬は何処で手に入れるのw?
amazonで買えるのw?
それ以前に被曝したことをどうやって知るの?

352:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:58.25 AEzrSfT/0.net
>>305
こんなもん現場職員の裁量を許したら
途上国みたいな恐怖社会とかわらないわ

353:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:58.50 FMBx5LLn0.net
>>302
今回どこにあったんだよ?
はよソース教えろ
今のところの情報ではなかったよ
名前だけだろ
開かれるかどうかもわからない

354:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:59.22 XbxeSRAW0.net
本当に危険を感じて避難してきた者なら国籍なんか関係ないでしょ

355:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:01.90 PUxDjCfQ0.net
建前「都民じゃないので」
本音「お前何日風呂はいってねぇんだよ臭すぎ
うわっ頭ちょっと動かしたくらいで大量のフケ!目を開けてられないほどの臭さ
お前が来たら中の数百人が全員異臭で倒れるからどっかいけや」

356:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:05.26 eEIYI3eY0.net
>>335
言うまでもない
だからみんな叩いてる

357:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:07.48 evxcv5O30.net
東京民以外はゴミってか??
やはり死ねば良かったのに東京民

358:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:15.93 6H2UGqFJ0.net
>>279
乞食は登山しねーよ

359:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:17.96 fgytmNgr0.net
>>338
だからホームレス入れていないんだろw
クソワロw

360:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:19.71 3xtOSupm0.net
ホームレスの隣なんか臭いが強烈すぎて3分もいれないぞ

361:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:21.54 zqfzVkMh0.net
>>345 いや地震だとさらに混乱するけど

362:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:22.83 lFeI9DJQ0.net
はっきり言って、激クサホームレスより、家の可愛い猫のほうが命の優先度高い。

363:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:27.07 6LOOoKgB0.net
おまえら当然顔してるけど、その内派遣もお断りの時代来るで
この板には下を作りたい派遣多そうだしな

364:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:30.27 JvvH6ITW0.net
ほらほら話を大きくして絡む奴がおおい

365:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:30.75 O4T70RGV0.net
>>351
病院にマスクして検査してもらうんだよまず

366:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:42.16 7BuyZ21J0.net
地方からの移住民がダントツ多い東京
これを機会に東京に流れ込め
んで東京面してれば歓迎される

367:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:45.57 EQGzMpq10.net
当然だ。
全く当たり前の処置だ。

368:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:45.61 u/2LtFd/0.net
ホームレス専用の避難所作ればいいんでない?
臭いもそこに隔離できる

369:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:54.25 sWIsWizj0.net
>>307
明文化されてるけど。
URLリンク(www.bousai.go.jp)
居住者って書いてあるだろ?

370:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:57.08 zqfzVkMh0.net
>>359 避難所に入れていましたが?普通に 個人宅危ないんだよ

371:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:57.46 5gF4kfRY0.net
被災自治体がその後復興できずに住民流出
存続の危機になるのはいつものことなのに
結局他所の自治体の被災なんて他人事だったんだな

372:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:58.72 ckfq/+re0.net
つまり、公共(誰の利用も拒めない)施設じゃないんだろ?

373:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:03.63 JvvH6ITW0.net
>>317
他の避難者も時機に臭くなるから問題ない
風呂に入れる状況ならホームレスも見綺麗になるだろ
何処が問題なんだ

374:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:04.66 O4T70RGV0.net
>>367
だよね

375:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:05.56 sGE4gZld0.net
>>348
台風なら同じ対応だろうな
事前にいくらでも受け入れ可能な避難先を探すなり対策出来るんだから

376:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:08.33 ZELOM/li0.net
>>347
日本って言われたからね
台東区なら台東区でもいいのでは
寛容な自治体に行くべきですよ

377:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:11 wH5YvzoQ0.net
いかに関西文化というものが素晴らしいものかお判りいただけたでしょうか?
吉本興業には重要な役割があるのです

378:
19/10/14 10:25:13 Ai0KfnWr0.net
>>317
大雨台風だから自然のシャワー済みなんだろ
臭い問題は皆無

379:
19/10/14 10:25:15 m0QJnesi0.net
「東京都民で非ずば人に非ず」

380:
19/10/14 10:25:20 f5IB0QVA0.net
どれだけ大きな災害になるか分からない状況でホームレス入れた後に正規の住民が押し寄せて入れなくなったらどうすんだよ
一度入ったホームレス追い出すのか?それこそホームレスが危険だろ
生産性ゼロのホームレス守ってなんの意味があるのか教えてくれよ

381:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:24 ywvd8g5Q0.net
この人らも実際、都内にいるんだから、
小池百合子が東京都の施設に受け入れてあげればいいのに、
何にもしない。

知事の資格なし。

382:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:24 qH01Qpdw0.net
>>355
むしろ本音と建前反対にしたら納得してもらえたかもしれないな

383:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:31 uYg3ycHg0.net
>>144

争点は、個人が一般の人でさえ避難受け入れる理屈がない!だ
まず、オマイが普通の避難民受け入れろ
話はそれからだ

384:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:31 zkofBaAO0.net
「排他性」←日本人の本質だから仕方ない

385:
19/10/14 10:25:31 iB5bgP/O0.net
>>283
そっか、財布に免許かマイナンバーカードくらい入れておかないとな。
さらにこういう時は保険証と一緒に移動しないと色々危ないし。
どういう理由で都内に入ったかしらんが、大人なら身分証くらい持っていないとな。

386:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:35 2GTWlJfI0.net
>>279
だよね
緊急時は人命が最優先

387:
19/10/14 10:25:37 PHcM6gpA0.net
トンキンって村八分みたいな癖があるけど
もともとクソ田舎のあつまりやからなw
そらそうなるわ
やっぱ大阪が実質的に大都会ってことがはっかりしたわ
よって首都は大阪な

388:
19/10/14 10:25:47 sGE4gZld0.net
>>361
でも今回は台風なので

389:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:48 sWIsWizj0.net
>>333
じゃ、早く家から出ろよ
不安定なんだろ?
そしたらその家を韓国人にやるよな?

390:
19/10/14 10:25:49 O4T70RGV0.net
>>380
ほんとそれ

391:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:53 FAWWmMt40.net
臭そうで来て欲しくない

392:
19/10/14 10:25:55 mVyA/SM80.net
災害救助法で行政は住所国籍関係なしで保護しなければならないと決められてるじゃんか

393:
19/10/14 10:25:56 huqhF9eX0.net
>>379
池袋区の私はセーフ

394:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:58 BmEV/bDv0.net
でも実際自分が避難してきた隣にヨレヨレのホームレスがきたらどうする?
自分だけならまだいいが娘とか嫁の隣でフケやシラミやノミまみれの酔っ払いが寝ることになったら?

395:
19/10/14 10:26:00 gv1kgt1q0.net
ホームレスお断りは臭いの問題で理解出来るけど旅行者への対応もちゃんと方針を決めないとオリンピックとかで観光客増やそうとしてるのにマズいよね

396:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:01 zqfzVkMh0.net
>>375 ほーどうやって避難所探すのー

397:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:03 Q1PxwGM+0.net
>>368
今話題沸騰中のあそこにそういう施設作ればあるいは

398:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:08 FMBx5LLn0.net
>>322
そんなもん会社によるだろ
行政が守らず会社が守るのかよ
会社に負担かけるのが台東区か

399:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:09 H5YnsGS50.net
本当の話なの?
ホームレスは自らこんな施設に出向かないぞ
綺麗な寝床と飯用意しても出てっちゃうんだから

400:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:09 okTxAfwr0.net
>>353
URLリンク(www.city.taito.lg.jp)


台東区HPにあんだろ
チンカス

401:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:09 Im2i9Yye0.net
なにい、三越へ行きたい?埼玉県民は星友へ行け!みたいな思考が都民にはあるんだろうな

402:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:20.50 wq+D7sft0.net
>>813
>>821
969 可愛い奥様 sage 2019/10/12(土) 23:34:39.75
蒸し返すようだけど、台東区を非難してる人権団体は悪質だなあ
今回台東区は一部地区の高齢者等避難準備しかでていなくて、ちいさな小学校2つと
それに区全体の自主避難先として区民館2つしか避難所がなかった
そういう状況ではしかたないじゃん
地元で活動している団体なら分かるはずなのにな
981 可愛い奥様 2019/10/12(土) 23:37:09.14
>>969
だから慰謝料目当てで難癖付けてる悪質な人権団体でしょ。
台東区内、上野公園のホームレスには事前にシェルター避難も呼びかけてたよ。
>>822
しかもこれ、今回台東区で避難準備が発令されたのは、池之端と谷中のごく一部のみ
しかも急斜面の土砂災害警戒のため
おそらく上野公園あたりにいるホームレスが押し掛けたのかと想像するが、土砂災害マジで関係ないよ
>>1からホームレスに自主避難所のビラを区に確認も取らずにボランティアが配ってたの消したんだ。
受け入れ可能なシェルターは他にもあったのにね。
で、案内したホームレスが戻ってきた途端に電凸ね。
わかりやす過ぎ。

403:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:21.08 B7oiGN9a0.net
日本は差別社会だから区役所も上級国民と下級国民じゃ窓口が違う
アパルトヘイトになってるからホームレスは身の程を弁えてホームレス用の避難所に行くべきだった

404:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:29.43 wH5YvzoQ0.net
徳川家康が長い間統治してきたのはいろいろな思惑があるのです

405:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:29.87 zqfzVkMh0.net
>>388 台風なら良いって理屈がよくわかんない

406:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:31.54 xYnNanAK0.net
>>289
というか仮にこのホームレスが台風で死んだりしたら区の責任問題になるのは明らかなんだから
入れないという判断自体間違いなのは考えるまでないことだ

407:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:32.31 O4T70RGV0.net
>>394
害悪でしかないからお断りするよ

408:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:33.12 xYnYXJDt0.net
>>330
そのせいで避難所でトラブルが起きたりすると責任取らされるからな
首長の許可でも無きゃ無理だわ

409:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:36.41 bhXpADpp0.net
まず風呂入ってこい
くせーんだよ

410:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:45.63 /3T4YeIQ0.net
朝日新聞社の社屋を開放しろよ

411:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:48.82 q4LsQxXJ0.net
>>365
マスクしていれば周りのへの被曝は防げるの?
凄い理屈だな
今の世界では新技術でもあるのか?
マスクをしていると周囲への被曝を防げるみたいな
事実ならノーベル賞ものだな

412:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:55.34 uwv1nOzv0.net
なんか浮浪者目線で擁護するのいるが
普通に避難してきた人たちの事考えても良いんでないの
自宅が心配で避難してきた高齢者とかもいるだろうに
一晩中浮浪者の臭い嗅がされたんじゃ
体調崩したりする人が出ても不思議じゃないだろ
タダでさえストレスになりやすい状況なのに
余計な負担かけるとか正しい判断だとは言えないと思うわ

413:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:55.35 sWIsWizj0.net
>>383
つまり、嫌なんだね
じゃ、おまえの住んでる市町村の避難所はホームレス受け入れるんだよね?
で、住所どこ?
送ってあげるからホームレス

414:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:58.80 RCU3LaLE0.net
ホームレスは別で対応必要だろうな
緊急退避は受け入れても避難所は風呂含めて身なりをどうにかしてもらわないと
でも移動させようとすると差別とか騒がれるし

415:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:02.02 z5BremK60.net
>>352
そういう非現実的で幼稚な極論はやめてくれ
緊急時こそ現場の裁量が優先される。
いちいち稟議書回してる余裕はないんだよ坊や

416:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:06.59 f5IB0QVA0.net
>区職員が記入を促したところ、男性に「住所がない」と言われたので「区民対象ですので入れません」と断ったという。
男性は取材に対し、「『北海道に住所がある』と説明したところ、『都民のための避難所です』と断られた」と話している。
住所がないってのが本当
マスゴミの取材で嘘をついてるだけなのに朝日を始めとしたパヨクは証拠も求めずホームレスの意見を載せる

417:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:08.04 7BuyZ21J0.net
都民間でもこんな調子
見下すのが生き甲斐なヤツについていけば歓迎される
生きていく上での姑息な手段だが同じ悪魔に魂売るならこんなヤツには売るな

418:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:12.27 2GTWlJfI0.net
>>383
「緊急時」にその場で出くわしてしまった場合
それが誰であれ、救護しなきゃいけないんだよ
じゃないと刑法に問われる事になる(遺棄罪

419:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:12.82 iTbS4xRG0.net
台東区怖っ!
命の選別してるわ

420:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:13.71 okTxAfwr0.net
>>370
だからホームレスは入れていないんでしょwww

421:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:14.75 IEPJrMT80.net
>>400
あーあw

422:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:14.91 huqhF9eX0.net
>>401
都民なのに駅前スーパーが西友しかない…

423:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:17.03 wH5YvzoQ0.net
名古屋にもホームレスはいる

424:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:19.17 eEIYI3eY0.net
>>362
黒マスクしたチョンは?

425:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:20.20 eZ64FLfT0.net
正直自分がいる避難所によその人が来たら不安だなぁ
ホテルの従業員が「うちよりこちらの方が安心なので」とか言って連れて来たならまだ安心できるけど

426:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:27.55 vKesOafi0.net
おまえらの未来だな
ウンコでおぼれてしねだってさ

427:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:33.29 NnWEwd/u0.net
>>339
指導しないよ。日本の行政は住所・本籍が不定なものに非常に厳しい。
ホームレスの場合は公民権も実質無いので。
ナマポ貰わないとこういう時大変なんだよねえ。

428:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:37.45 q4LsQxXJ0.net
>>393
>池袋区ってどこにあるの?
東京都内w?

429:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:37.81 uYg3ycHg0.net
>>317
そんな話は、役所から出てない
それが理由なら身綺麗にしてから入れればイイだけ
それくらいの支援は無料シェルターなど既にある
ただ、シェルターは災害耐性はない

430:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:38.83 k0O5YbU40.net
パヨクは次回、これ関係で大攻勢をかけてきそうだなw
色んなパターン用意して

431:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:50.53 qCrXc7BP0.net
家の貴重品持って避難所に来てるんだから、見ず知らずの人間受け入れるなよ!
と、実際に避難する立場なら思うだろうな

432:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:50.75 O4T70RGV0.net
>>411
マスクは症状を抑える効果があるんだよなにも付けてないよりマシ

433:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:54.59 AEzrSfT/0.net
>>369
居住者「等」又は「被災者」、つまりほぼ誰でも利用できるww
「等」という文字が入っているのだよwwww

434:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:05.64 JvvH6ITW0.net
>>402
これ見てもアホみたいな言いがかりつけて叩くんだよな
用は叩ければ何でもいいんだろ

435:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:06.27 5u62K8il0.net
短期間の緊急避難なんだからビジターお断りはないと思う
不審者だと見なされたのかも知れないが
こういう時の避難所に警官配備とか出来ないんだろか

436:なにが
19/10/14 10:28:13.51 5gF4kfRY0.net
沈没する船で救命胴衣を高値で売る奴とたいして変わらん

437:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:23.86 eEIYI3eY0.net
>>404
どんな?

438:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:25.94 wH5YvzoQ0.net
今でも徳川家康の影響力が残っているのです

439:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:27.79 f5IB0QVA0.net
>>385
避難した時職員に北海道に住所があると言ってないからな、後付でマスコミに言ってるだけ

440:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:34.50 sWIsWizj0.net
>>398
え?
東日本以降は会社が従業員を保護する義務があるんだけど
働いたことある?

441:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:35.31 PHcM6gpA0.net
都民のためのってw
おまえも元々トウホグ民やろがーーwこのクソ田舎者のトンキンがーw

442:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:37.56 2GTWlJfI0.net
大体、緊急時に身ぎれいにしてから来いなんて
それ本当に緊急なのか?って言う

443:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:38.25 nhfslTd+0.net
ここ「匿名掲示板」だから
いくらカッコつけても
誰も君を褒めないよ
ここは本音だけが通用する世界

444:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:42.22 +e+zdxcx0.net
北海道に帰っとけよ

445:名無しさん@1周年
19/10/14 10:29:04.80 dL5W9PKH0.net
最近のホームレスは清潔にしてるから外見からは見分けられないよ
臭いでいえば、浸水した武蔵小杉や二子玉川なんて街全体、住民全員がうんこの臭いだ

446:名無しさん@1周年
19/10/14 10:29:04.83 xYnYXJDt0.net
>>406
じゃあ仮にホームレス受け入れてそいつが犯罪でも犯したら誰が責任取るんです?

447:名無しさん@1周年
19/10/14 10:29:05.68 HfKu8hKL0.net
>>368
都庁の駐車場とかホームレス専用の避難所はある
上級国民は都庁の中、ホームレスは駐車場ってきちんと分けられてるんだよ

448:
19/10/14 10:29:11 oa0eb0IY0.net
マニュアル人間が増えすぎて、目的よりもルールを重視しちゃうからこんなことが起きるんだろ
「一人でも多くの人を救う」ってのが最終目的だろ
全ての部屋が寿司詰め状態だったとかじゃない限り、入れてやれよ

449:
19/10/14 10:29:13 VTvo4hWw0.net
他県民でもそうなのかな

450:
19/10/14 10:29:17 huqhF9eX0.net
>>443
本音…それにつけても金の欲しさよ

451:名無しさん@1周年
19/10/14 10:29:19 sWIsWizj0.net
>>433
で、どこに住んでるの?
おまえの市町村にホームレス送るから住所書いて

452:
19/10/14 10:29:19 xYnNanAK0.net
>>369
住民票が必要とかどこにも書いてない
滞在者その他も対象と書いてある

453:
19/10/14 10:29:21 q4LsQxXJ0.net
>>432
それと被曝は何の関係があるの?
言ってる事おかしくないか?
なんで被曝が感染症と同じ理屈なのか?
そこからだよw

454:名無しさん@1周年
19/10/14 10:29:24 EVfRMOkj0.net
>>353
公開情報すら調べられない情弱おりゅ?

455:
19/10/14 10:29:27 h31LJW/O0.net
これが差別ってやつか

456:名無しさん@1周年
19/10/14 10:29:32 i1W9Tm0D0.net
>>412
不快だろうが助けるべき

日本の災害時の治安はいつか誰かが助けてくれるだろうってことで維持されてる
避難所に入れなかった奴が大人しく引き下がるとは限らんぞ
こんなのが普通になれば緊急時の治安が崩壊する

457:名無しさん@1周年
19/10/14 10:29:34 2GTWlJfI0.net
>>443
北海道では割とこの意識あると思うよ

吹雪の中で放置したら、確実に人間死ぬからね

458:名無しさん@1周年
19/10/14 10:29:37 SRwohadq0.net
>>412
最後に一行足してくれないか

だから嵐の中に人を追い返して放り出すのは正当だと

459:
19/10/14 10:29:40 mVyA/SM80.net
つうか本人がホームレスだとは言ってないし臭いって決めつけてるのもおかしい

460:名無しさん@1周年
19/10/14 10:29:40 Vvc0yNdH0.net
はい。解散

> ■自主■避難所は区民が対象

避難準備前の話ね?小雨程度の

461:名無しさん@1周年
19/10/14 10:29:48 Vlj6wH230.net
>>414
対応してたよ
それ無視して住民用の避難所に来たんだろ

462:名無しさん@1周年
19/10/14 10:29:55 sWIsWizj0.net
>>452
ちゃんと読めよ
居住者のみの場所もあるって書いてあるだろが

463:
19/10/14 10:29:56 f5IB0QVA0.net
お前らちゃんと記事読んでるか?

北海道住民だと言ってるのは都内のホームレスだぞ?

464:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:01 AEzrSfT/0.net
>>369
> URLリンク(www.bousai.go.jp)
> 居住者って書いてあるだろ?

読む限りホームレスは入れるはず
居住者等の「等」部分に該当するし
被災者でもあるから

理解できた?

465:
19/10/14 10:30:01 O4T70RGV0.net
>>442
災害が来るって解ってるんだから
風呂やシャワー使って身体を綺麗にしてるに決まってるだろ

466:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:02 wH5YvzoQ0.net
ホームレスの人に会ったことはありますか?かなりの経歴があり、地位があって、以前は金持ちの人もいますよ

467:
19/10/14 10:30:03 PHcM6gpA0.net
トンキンの民度の低さはさすが東夷の土人

468:
19/10/14 10:30:06 JvvH6ITW0.net
ほらほら何も見ないで一方的に叩く

469:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:07 Ej8rTMj30.net
都民は田舎者のあつまりだから、
村八分をするのが好きなんだよな。

470:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:07 +VCVi2pC0.net
>>400
これ外国人じゃなくて区民以外の旅行者等にしないと

471:
19/10/14 10:30:09 W6Kos0Gw0.net
人の命の大事さはわかるけど、ホームレスと一緒の避難所はちょっとなぁ。
しかも自主避難所だろ?
セキュリティ面でも衛生面でも苦情が出そうだし、仕方なかったんじゃないか?

472:
19/10/14 10:30:13 2TUfr0cQ0.net
だから浮浪者用の収容所があるのだからそこへ行けば良いのさ。
わざわざ因縁付けさせに行ってさ。
飛行機のタラップ這って登ったのと変わらないな。

473:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:13 3b3AAlao0.net
>>186
これで台東区の人間は余所の土地にいて被災したら避難所入れなくなったな

474:
19/10/14 10:30:23 xYnNanAK0.net
>>446
そりゃ他の避難者でも同じ
事件起こした奴が責任取るんだよ

475:
19/10/14 10:30:24 Kgz+Ek0F0.net
避難所に潜り込んでタダ飯食う浮浪者が少なからずいるからな。ポリコレ棒振り回してるやつは、避難所に行って隣に浮浪者いても文句言うなよ。

476:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:33 z5BremK60.net
>>396
台風直撃までは充分な余裕があります。
早め早めに自治体HPを閲覧するか、お電話でお問い合わせ下さい。

477:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:41 sWIsWizj0.net
>>464
じゃ、住所教えて。
ホームレス送るから

478:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:43 uwv1nOzv0.net
いやでも浮浪者優遇する避難所とかあったら
普通の市民が嫌がって避難所来なくなる事案とか出てきそうだが
それってどうなん

普通に納税して暮らしてる市民が災害に巻き込まれて
浮浪者が助かるとか本末転倒なんでないの

479:
19/10/14 10:30:46 mY27aq7W0.net
村社会村社会って地方を煽ってた東京が一番やばかったという…

480:
19/10/14 10:30:47 PUxDjCfQ0.net
ここで批判してる奴らも
自分の避難スペースの隣のスペースにシラミまみれの浮浪者が来たら
即管理者に文句言いに行くんだろう

481:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:49 FMBx5LLn0.net
>>369
お前バカか?

?居住者等
?被災住民その他の被災者

「その他の被災者」は、災害当時に、その区にいた被災者のこと

お前と逆のことが明文化されているわ

482:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:56 77K6jLCF0.net
>>470
等、帰宅困難者とあんでしょ

483:
19/10/14 10:30:59 gv1kgt1q0.net
東京のホームレスの人数って日本で一番多いだろうから災害時のホームレス対応も公式に考えなきゃならないね
他の人と一緒の部屋は絶対無理だし

484:
19/10/14 10:31:00 q4LsQxXJ0.net
これで台東区民がよその土地に行くと排除されることが決定したなw
ご愁傷様

485:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:00 ALgcGnK20.net
野宿生活困窮者の支援を行う団体「一般社団法人あじいる」が台東区災害対策本部に問い合わせると、「台東区として、ホームレスの避難所利用は断るという決定がなされている」と返答があった。

「あじいる」の今川篤子代表は朝日新聞の取材に「いつ誰がホームレスになるかわからないのに、人命にかかわるときでも差別するのかと目の前が真っ暗になった」と話している。

URLリンク(i.imgur.com)

486:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:03 wH5YvzoQ0.net
ホームレスの中にはとても知的レベルが高い人もいますよ

487:
19/10/14 10:31:04 Ai0KfnWr0.net
>>413
お前(半グレ、しばき隊メンバー)が来るのバレバレだから教えるわけないw

488:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:08 2GTWlJfI0.net
だから、ホームレスも大統領も
動いてる心臓の重さは数グラムも変わらねーんだって

489:
19/10/14 10:31:09 xYnNanAK0.net
>>462
それで今回の場所がそうだというソースは?

490:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:11 Vvc0yNdH0.net
>>458
嵐じゃねーよ。お前の妄想

> ■自主■避難所は区民が対象

自主避難=避難準備前

491:
19/10/14 10:31:12 d2MD03Ze0.net
>>12
住所不定者は人にあらずってことなんだろ

492:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:12 /K7e00mh0.net
ホームレスのシェルターに行けばよかっただけだよね
込み合ってる避難所にずっと風呂に入ってなかったような人をいれたら迷惑になる

493:
19/10/14 10:31:15 gRarY8cr0.net
>>76
マジで鼻が曲がりそうになるよな
人間あそこまで臭くなれるんだと思ったわ

494:
19/10/14 10:31:18 qk2OCI7S0.net
臭い物は回りに匂いの粒子を撒き散らしてるんだから
そのうち匂いの素が尽きそうなものだけど、全然そんなことにはならないよな
せいぜい干からびた時くらいか

495:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:19.74 oa0eb0IY0.net
例えば住所順に部屋割り当ててって最後の部屋を「その他の人」とかにするだけで良いんだからさ

496:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:19.89 jVaXLEe50.net
>>474
施設管理者も責任問われますよ

497:
19/10/14 10:31:21.58 Tnn9Gcls0.net
>>457
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)グレタ国では凍死する様な夜の外に捨てられるんだぞ
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)世界ニュースになったろ

498:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:30.87 AkfBh3OFO.net
都民や区民限定、としてしまったら、
仕事や観光で来ている他道府県民や海外の人が
避難所に避難してきたら、どうするの?
避難所は、万人に門戸を開けるべきだよ。

499:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:38.14 AEzrSfT/0.net
>>451
政令ではホームレスは入れるって理解できたわけね

500:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:44.34 zkofBaAO0.net
台東区的精神
✕ 互助の精神
○ 排他的精神

501:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:44.63 t5mUMMIo0.net
>>470
外国人観光客「等」だからいいだろ

502:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:48.45 maEg0mez0.net
なら北海道でホームレスしろよ

503:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:50.66 SIytrM5W0.net
台東区って浅草寺とか観光地たくさんあって、区外から観光客がたくさん来るんだから、
区民以外お断りだなんて、ありえんよな。
区のイメージ下がりまくるだろ?適切な対応とは思えんな。

504:名無しさん@1周年
19/10/14 10:32:04.00 CGTH+HHy0.net
避難所に行ったことはないし避難しなきゃいけない状況になったことがなかったから知らんかった
住所や名前を書かせるんだな
災害が起きる前に何か他のことでちょっとでも自治体が気を損ねるようなことがあったらヤバいな

505:名無しさん@1周年
19/10/14 10:32:07.03 jVaXLEe50.net
>>498
>>400

506:名無しさん@1周年
19/10/14 10:32:07.98 Vlj6wH230.net
>>485
シェルターあるんじゃないの?

507:名無しさん@1周年
19/10/14 10:32:11.06 huqhF9eX0.net
>>488
ドランプ「持ってる金は数万トン違うがな」

508:名無しさん@1周年
19/10/14 10:32:16 sWIsWizj0.net
>>481
3ページに「努力義務」って書いてあるんだが。
チョンなんだな

509:名無しさん@1周年
19/10/14 10:32:32 zLUYKPPI0.net
>>10
なにフラグ立ててるんだよw

510:名無しさん@1周年
19/10/14 10:32:45 +VCVi2pC0.net
>>400
今回も追い返さないで
ここを紹介すればよかったのに。

511:
19/10/14 10:32:45 q4LsQxXJ0.net
>>503
観光産業で成り立っている台東区がやらかしたから
これ以降観光客が激減する予感

512:名無しさん@1周年
19/10/14 10:32:48 0PuCZRdn0.net
台東区の区長は、服部君かね?

513:名無しさん@1周年
19/10/14 10:32:48 sWIsWizj0.net
>>499
居住者以外は努力義務って書いてあるのは理解できた?

514:
19/10/14 10:32:52 D8rIZ1Pa0.net
普段外で生活してるなら自主避難できるところくらい考えておけって事だよ
いくらだって動けるだろ
居住者はその場所以外に無いんだからさ

515:
19/10/14 10:32:55 mVyA/SM80.net
地域民しか入れないなら最低でもホームレスが入れる施設あるんだから教えてやれよ

516:
19/10/14 10:33:01 O4T70RGV0.net
>>10
そうなるよね

517:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:04 Vlj6wH230.net
>>503
宿泊してる人はホテルに戻るだろうし
日帰り旅行って台風の中いくかな

518:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:07 Vvc0yNdH0.net
>>503
あたまわるそうwwwww

「自主」避難だぞ?水すら配布されず、自分の分は自分で持ってきて段階だぞ?

あたまわるそうwwwww

519:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:10 AEzrSfT/0.net
>>477
その政令ではホームレスは排除できない
他の法律や政令を出せない限り職員の暴走ってことになりかねない

520:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:12 uLf9e7TJ0.net
台東区って人情売りにした下町じゃなかったっけwww

521:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:13 uYg3ycHg0.net
>>446
犯罪犯した奴だろ
バッカじゃねーの?

522:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:18 H5YnsGS50.net
台東区だと上野のお山の方が安全だろうな
昔は多かったんだけど

523:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:21.71 yJRqcmjP0.net
公務員「俺らの給与にならんからNG」
ホームレス「………」
なんかカイジの漫画かけそうだな

524:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:23.70 xYnYXJDt0.net
>>474
金銭的な損害が出たら誰が保証するの?
ホームレス受入れなきゃ起きなかった案件でしょ

525:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:27.60 SS4VLD660.net
避難所を利用するときは他人に迷惑をかけないことが大前提だと思う
住所不明でもかまわないが、臭いは確実に迷惑
都民で住所があっても臭いのきつい人は断るべき

526:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:28.41 F6RzGKXu0.net
札幌市民だけど、北海道の停電の時、
ホテルは宿泊を断ってたんだよね。だから泊まる場所が無い宿泊難民は相当数居て、
停電下でも受け入れてたゲストハウスが話題になってた。
住所に関わらず受け入れる案件だと思うけど。

527:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:28.50 aG2f2xak0.net
今回、臨機応変てのが出来ないのは本当に良くわかった
助け合おうぜ

528:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:31.21 D7WX3GtL0.net
難しい問題だな
避難所のセキュリティの問題もあるし
普段は税金納めずに気ままにホームレスして困ったら「入れて下さい」ってのもなぁ。
実際止むに止まれずホームレスって凄く少なくて怠け者のコミュニティって聞くし。

529:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:40.42 raOgXYTS0.net
日本は差別大国だからな
あまりに差別が酷いから国際連盟から除名されて滅ぼされた

530:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:40.50 eEIYI3eY0.net
>>466
他人に地位や財産があってもこっちにメリットないから関係ないでしょ
しかも昔の話だし
汚いからあっちいけってだけの話

531:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:48.24 +iXTAMhP0.net
>>10
ぜひサミュエルLジャクソンに演じてもらいたい

532:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:48.86 jwAENBFT0.net
都民にあらずんば人間にあらずとかマジでやってんだな
5ちゃんの書き込みだけかと思ってたわ

533:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:54.33 qk2OCI7S0.net
台東区とか荒川区なら、あらかじめ
そういう人たち向けの収容施設があるんじゃないのか

534:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:54.91 Vlj6wH230.net
>>515
教えてたってレスあるよね
>>402みたいなの

535:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:55.58 ywvd8g5Q0.net
観光立国といいながら、域外の人々を排除するなんて正気の沙汰ではない。
小池百合子や服部征夫は人間失格。

536:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:55.70 iTbS4xRG0.net
東京には旅行者だって出張中の外国人だってたくさんいるのに。
台東区民じゃ無いからって追い出したことがSNSで発信されたら世界の笑いもんだよw

537:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:57.30 FvNysS5A0.net
ジンケンとイノチを重要視するサヨクさん達が自分の家に受け入れれば解決
共産党本部に収容すりゃいいんじゃね

538:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:16.98 eZ64FLfT0.net
ホームレスの人は台風来る前に役所に行けばいいのに

539:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:17.50 huqhF9eX0.net
雷門を羅生門にして河原住まいはそこの軒下で避難

540:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:24.04 hBeVk1d00.net
午前9時の自主避難段階なら断っていいだろ
もうちょっと危険が差し迫ってれば対応も変わるだろうが

541:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:25.77 sGE4gZld0.net
>>526
地震が起因による停電は誰も予期出来ないからね

542:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:28.75 sWIsWizj0.net
>>519
努力義務って書いてあるのは読める?
チョンだから無理?

543:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:32.38 AEzrSfT/0.net
>>513
当該職員は「住所部分」で断っているから
それもダメだな

544:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:33.27 NlwaObOB0.net
冷たい方程式

545:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:35.18 cZXc5PIn0.net
税金入れず、まともに働かない奴が公的な避難所を利用していい訳ない

546:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:37.24 nn5pLlpD0.net
シロアリ公務員の究極の選択
A 仕事をやりすぎてミスをすると懲罰
B  仕事をしなくても問題なし
そりゃBを選択するよな

547:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:43.53 zGEeeLL50.net
住所不定者は人間扱いされない悲しい現実

548:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:49.58 q4LsQxXJ0.net
>>539
むしろそっちの方が観光客が来そう

549:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:59.51 z5BremK60.net
>>469
そういう発想って典型的な田舎者の発想w

550:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:02.40 sWIsWizj0.net
>>534
ボランティアのチラシには書いてない
つまり、教えてない

551:
19/10/14 10:35:02.82 Tnn9Gcls0.net
>>526
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)まぁ仕方ないとは思うけどねぇ

552:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:06.84 CGTH+HHy0.net
>>355
都民のホームレスが来たらどうするんだろ
都民の暴力団組員と都民の対立する暴力団組員が貴重品(拳銃)を持って同じ避難所に来たらどうするんだろ

553:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:07.47 Vvc0yNdH0.net
>>528
全然難しくない。「自主」避難段階
せいぜい、スペースと毛布程度。飲食物は全部持参。私語厳禁
ホームレスの人はいつもどおりホームレスやっててください

554:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:12.01 TDUejyfM0.net
大都会なのに村八分

555:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:16.81 PDzU7oti0.net
今の日本でホームレスなんてただの怠け者だろ
困ったときだけ人並みに扱ってもらおうなどとは言語道断
そんな奴相手にする必要なし

556:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:17.70 xYnYXJDt0.net
>>521
>>524

557:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:17.86 O4T70RGV0.net
>>545
消費税を払ってるんだから避難所は入れるだろ

558:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:45.12 uYg3ycHg0.net
>>472
災害耐性ねえから避難所の理屈あるだろうに
シェルターが避難にも適していて受け入れしてるならわかるが

559:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:49.23 BmEV/bDv0.net
>>537
某真っ赤な大邸宅は敷地広いらしいね
なんなら博愛を歌う宗教施設なんかもどうかな?

560:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:51.33 FduLu+Ag0.net
トンキンの民度

561:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:51.86 +iXTAMhP0.net
>>466
元大蔵官僚のホームレス
っていうドキュメンタリー見たことあるな

562:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:52.04 mVyA/SM80.net
ホームレスは避難所とか一番嫌がるタイプだけどそれでも行ったくらいだから余程ヤバい状態だったんだろ

563:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:53.73 AEzrSfT/0.net
>>542
> チョンだから無理?
国籍透視するほど返答が苦しいわけねwww

564:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:54.26 sGE4gZld0.net
>>536
普通の外国人旅行者は「台東区民のための自主避難先」と言うところにはわざわざ行かないだろうからなぁ

565:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:54.94 +IC4N0+N0.net
自分の管轄外のことで助けを求められてもお断りします
都民以外の命に危険が及ぼうが知ったことじゃない
実にジャップらしいドライな仕事ぶりですなあ

566:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:56.01 xYnNanAK0.net
>>496
だったらその理屈なら全ての受け入れを拒否するという結論にしかならんとわかってる?w
ホームレス以外が事件時起こす可能性も考慮しないとなw

567:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:58.68 sWIsWizj0.net
>>543
居住者のために避難所用意する義務はあるけど、
居住者以外は努力義務なの理解できた?

568:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:03.56 F6RzGKXu0.net
>>528
究極的には無政府主義に向かう考え方ではないか?
税金を納めていないから、サービスを受けられない。
となるなら、税金を納めずに自分で貯めて方が良いだろ。

569:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:03.86 XAcs4+7D0.net
台風15号で被災した千葉県にあれだけ全国から救援がやってきて
停電を直したのに
トンキンはよそ者に冷たいんだな
見損なったよトンキン
北海道は義援金援助しなくていいぞ
自分の為に取っとけ

570:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:04.28 TDUejyfM0.net
台東区民は旅先で同じ状況でも助けて貰えなくなったりしたらとんだとばっちりだな。

571:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:08.26 tEB8UnKf0.net
クンカクンカ‥クンカクンカ…
あなた様からヒグマの香りがします
申し訳御座いませんが、ここは都民の為の避難所なのです
道民はお帰り下さいませ

572:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:09.22 0q1XJQWE0.net
どうしてこんなにイジメと差別ばかりなの?

573:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:11.30 0wK3Cug40.net
>>498
旅行者でも全員ではなく上級国民、一等国国民は入れてやるが
そうでない者はどこへなりと行け!ということだろ
その辺は行政担当者の裁量次第ということになるだろうなw
事実上の宗主国米国民でも黒人はお断りなどという対応が問題になるかもなあ

574:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:17.93 H5YnsGS50.net
また火のない所に煙を立ててる。

575:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:25.15 sWIsWizj0.net
>>563
図星なんだね、否定しないってことは。

576:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:25.45 s6mcC8W10.net
男性「わたしも入れてください、、」
台東区「よそ者はダメだよウッヒッヒwww」

577:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:29.24 cekHlkqL0.net
トンキンの道民差別
絶許

578:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:34.98 yJRqcmjP0.net
>>555
人つかってたから分かるが
仕事おぼえられない発達障害なのも結構いるんだよな
その人たちの行き着く先は就労ではないんだよね

579:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:37.89 PJ9iNoCF0.net
嘘っこの住所書けば入れた?
一人一人身分証明書確認してた訳じゃないだろ

580:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:41.56 I6D3eYhM0.net
田舎ならホームレスは通報して即保護
避難所云々ではない

581:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:43.06 PKq3T9B80.net
自己責任だろ。
台東区の住民税を払ってない土人蝦夷が何を図々しい事いってんだ。

582:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:44.12 6aPBVe6A0.net
大震災を想定したら都民外も避難民として受け入れるべきだよ。
但し
ナマポ申請してきたら扶養義務=家族構成などは徹底的にチャックしろよな。

総ての自治体福祉課窓口はこの一文を横断幕にして貼り出すように。
民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
赤の他人に絆を求めるより まず先に親族に絆を求めましょう。
貧乏人の世帯分離は犯罪であり
福祉関係者が仮に世帯分離を勧めたら犯罪者であるのを自覚自負をお願いします。

河本梶原舛添要一のような不正受給者を許したらいけない。

583:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:51.26 tE74poy00.net
311の時,東京出張中だったけど
豊島区の小学校は受け入れてくれたわ。
台東区って本当酷すぎだな

584:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:02.82 0PuCZRdn0.net
服部区長は行政の長として、
本件をどうみてるのかね?

585:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:03.35 D7WX3GtL0.net
>>525
ルール化出来ないだろ、「足が臭い」「加齢臭キツすぎ」「あの人、ワキガでしょ」「なんで化粧してんの?クセーんだけど」「赤ちゃんのオムツ替えは他所でやれ、臭い」幾らでも言えるし誰が臭いを判断するの?

586:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:19.00 zkofBaAO0.net
寅さん「ひどいところになっちまったね」

587:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:23.09 MzlEGaiZ0.net
実際、避難してるところに浮浪者が入ってきたと想像したらどうよ?
小便臭いだけじゃなくノミやダニ、結核とかの心配しなきゃいかんだろ
そんな環境に1日缶詰なんて我慢できんわ
俺なら即刻避難所出るね。みんなは許容できるの?

588:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:24.55 biFI0yzC0.net
これは当然だろ
被災には犯罪者が跋扈するのよ

589:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:28.28 AEzrSfT/0.net
>>567
具体的にどのようが努力義務と照らしたの?
ホームレスの後から来た人は受け入れているんでしょ?

590:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:30.87 nn5pLlpD0.net
安部チョンが「命大事に」って言ってたじゃん

591:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:41.38 CJhWpfsU0.net
台東区に観光で来てる時に災害が起こったら観光客は皆死ね
ちゃんと区と観光協会のウェブサイトに書いておかないと

592:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:45.63 D8rIZ1Pa0.net
>>565
火災が起きた射撃場で日本人だけ射殺した韓国人にとやかく言われたくねえよ

593:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:52.86 d+CLuFTc0.net
生活保護受給者なら我が物顔で避難所来れるのもなんだかなあ
他人の税金から税金払ってるのは払ってることになるのかw
ホームレスはナマポに比べて全然コストかかってないはずだぞ

594:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:54.09 huqhF9eX0.net
>>579
「えーっと浅草区?アメ横町?三丁目と」

595:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:57.79 /+UyHsLW0.net
この期に及んで出来事を正当化するこの非道な書き込みの数々
これが日本か

596:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:59.05 O4T70RGV0.net
>>566
その為に身分証明と診断書と薬持参が記載されてるだろ対策の為に

597:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:00.49 Vvc0yNdH0.net
>>583
「自主」避難段階の受け入れと、「帰宅困難者」の違いだよ

ドゥーユーアンダスタン????

598:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:04.47 2GTWlJfI0.net
>>528
日本の法では、高額納税者の命のみ助ける、とは書いていない
救命措置が必要な人間に対しては、その場に居た場合は
問答無用で助けなきゃんならん

599:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:10.37 sGE4gZld0.net
>>583
事前に避難先を探せる台風と違って地震は予期できませんからね

600:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:12.93 ifgZwHWY0.net
>>580
だよなぁ
警察呼べば良かったんだよ

601:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:16.25 FBu7CHTn0.net
これから起こりうる災害によって、目の前の危険から退避する場所と、
家が住める状態じゃなくなった人が寝泊りする場所をごっちゃにしてんの
その点をバカ役人には理解できないんだろう

602:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:16.44 sWIsWizj0.net
台東区の避難所に無宿人が入れなくて文句言ってるのはチョンだと確定
3ページには「居住者以外は努力義務」と明記してあるのに日本語が読めないのでわからない
464 名無しさん@1周年[] 2019/10/14(月) 10:30:01.46 ID:AEzrSfT/0
>>369
> URLリンク(www.bousai.go.jp)
> 居住者って書いてあるだろ?
読む限りホームレスは入れるはず
居住者等の「等」部分に該当するし
被災者でもあるから
理解できた?

603:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:17 x1UKpF240.net
これは噓松やろな

604:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:25 6deo0Cz80.net
外地は入ったらアカンよ

内地のみやん

605:
19/10/14 10:38:26 +iXTAMhP0.net
>>558
でもホームレスっていわば野生動物だから保護しなくてよくね?

606:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:31 eEIYI3eY0.net
>>571
ヒグマ 笑

607:
19/10/14 10:38:32 t5mUMMIo0.net
>>591
区のHPにちゃんと書いてあるよ
こっちに避難してねって案内がな

608:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:38 BmEV/bDv0.net
あとホームレスって普段は救護施設に入所しても脱走するらしいね
食事と衛生と衣服が支給されて入所期間内に就労の世話もしてるのに
入所するならまだマシな方で食事と衣服だけ貰って入所拒否もままあるんだそうだよ

609:
19/10/14 10:38:41 6LOOoKgB0.net
現在:ホームレスお断り
5年後:派遣お断り
10年後:単身者お断り

610:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:44 ycw3Auu00.net
ホームレスのようなクズは死ねってことだよ

611:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:46 PDzU7oti0.net
>>578
あー、その手の人も一定数いるから全員怠け者とは言えないな。その辺の線引きは難しいなぁ
全員、避難所に入れたとして自分の家族の隣にそんな奴らがいたら最悪だし

612:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:48 ifgZwHWY0.net
>>603
わざとだろうよ

613:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:50 F6RzGKXu0.net
埼玉は観光地じゃないから安心だな

614:
19/10/14 10:38:52 wSV6PmxP0.net
擁護してる奴はこのホームレスを自分の家に招けよ

615:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:55 xYnYXJDt0.net
>>566
身元が分かってれば個人追及も出来るが
身元不明者が姿くらましでもしたら受け入れた行政のせいになるぞw

616:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:55 DdpfdTo40.net
北海道から来て泊まるところがないってのは何だ
北海道出身の乞食か

617:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:56 Vlj6wH230.net
>>550
区はシェルターを呼びかけて回ってた
ボランティアはシェルターは載せずに住人用の自主避難所を教えてた
故意ってことでしょ

618:
19/10/14 10:39:07 cgC1ktyS0.net
実際凄い悪臭だよどうすんの

619:
19/10/14 10:39:08 WuwjP2HQ0.net
余程言動がおかしかったんだろうね
身分証明書無くても普通は受け入れてもらえる

620:名無しさん@1周年
19/10/14 10:39:09 ysxmcvlR0.net
「おい、聞いたか?ここに台東区民じゃない奴がいるってよ!」
「本当か?」
「ああ、しかも北海道から来たんだってよぉ!」
「あははは!田舎者じゃ礼儀は知らんよなぁ」

621:
19/10/14 10:39:14 ckdppepQ0.net
>>536
外国人旅行者用は別に何ヵ所か用意されてるみたいよ

622:名無しさん@1周年
19/10/14 10:39:18 Im2i9Yye0.net
>>595
これが日本人の本性
餓死者が出ても手を差し伸べず、見捨てた人間が生き残ったからな

623:名無しさん@1周年
19/10/14 10:39:27 F6RzGKXu0.net
住所があるナマポが避難出来て、住所が無いホームレスが避難出来ないってオカシイよな。
ナマポの方が社会の負担になってるわけだし。

624:名無しさん@1周年
19/10/14 10:39:29 PJ9iNoCF0.net
>>583
出張で来てるキチンとしたサラリーマンなら
台東区も受け入れたかもよ
住所よりも不潔な身なりの浮浪者だったからだろう

625:名無しさん@1周年
19/10/14 10:39:31 HL28xxgw0.net
先にお風呂と支給の着替えとハミガキをすればいいんじゃない?

626:名無しさん@1周年
19/10/14 10:39:33 2GTWlJfI0.net
>>616
お上りさんのホームレスだったんだとさ

627:
19/10/14 10:39:35 O4T70RGV0.net
>>610
住民票登録して無いんだから命の保証は無いね

628:
19/10/14 10:39:43 huqhF9eX0.net
>>620
それを江戸っ子弁で頼む

629:名無しさん@1周年
19/10/14 10:39:44 RjnFXPrO0.net
住民税を何処の都道府県にも納めてないのに
住民税で用意されている設備は使いたがるってのはダメだろ

設備もスペースも有限なら優先度は住民税を払っている都道府県民と旅行者の順になるのはやむ得ない

630:名無しさん@1周年
19/10/14 10:39:45 wln89e6A0.net
金だけ落とせと?

631:名無しさん@1周年
19/10/14 10:39:49 sWIsWizj0.net
>>593
居住者だからね
生活保護にもいろいろ理由あるし。
病気や怪我とかで働けないとか。
行政が生きること許可してるんだから。
少なくともホームレスみたいに現実から逃げてきてない

632:
19/10/14 10:40:00 5uQUBXwE0.net
>>585
でも東京だとそういったルールも次から出来るかもよ
お前タバコくさいからはいるなって奴もでて来そうw
そうなったらワキガも化粧も出入り禁止の世の中にありそうで楽しみではあるけどね

633:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:02 DdhOu44G0.net
>>605
むしろネズミやアライグマみたいな有害生物だから積極的に処分できればいいのにね。
法改正が望まれます。

634:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
19/10/14 10:40:03 GLNthgUE0.net
>>1
内地人は鬼

635:
19/10/14 10:40:06 Vpe0qksb0.net
ホームレスは社会から脱落した人間だろ?
社会じゃなくて個人で生きていけよ

636:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:06 H5YnsGS50.net
>>586
葛飾区だぞ

637:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:08 nn5pLlpD0.net
死にたくない人間がホームレスなんてやるなよ

638:
19/10/14 10:40:08 NlwaObOB0.net
>>543
自主避難所の「当該職員」って、なにに所属する何の「職員」なん?

639:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:12 /aDN76tn0.net
実際、ホームレスと一緒に寝れるか?
無理だろ、綺麗事言うのやめろよ

640:
19/10/14 10:40:18 3zgLoVM10.net
税金払ってないのに厚かましいわ

641:
19/10/14 10:40:19 CnV+1X2+0.net
「台東区民、お断り!」が可能になった。
台東基準成立

642:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:22.30 0qeZpGDsO.net
>>1
どういう経緯でこのホームレスの二人は取材を受けたの?
二人とも記者を探して話したってこと?

643:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:26.69 uYg3ycHg0.net
>>402
シェルターが避難に適してるなら、シェルターへ誘導する話は出るだろうが、シェルターは避難施設に適してる話はない

644:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:33.57 F6RzGKXu0.net
>>623
なるほどねぇ…

645:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:34.16 i1W9Tm0D0.net
>>619
公式に区民以外は区民以外専用の避難所に行けと言っている
危険な外を歩いて自力で移動しろだってさ

646:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:34.61 s6mcC8W10.net
>男性は建物の軒下でビニール傘を広げて一晩を過ごした
ザ・台東区

647:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:40.54 O4T70RGV0.net
>>631
ほんとそれ

648:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:45.43 fhs39Xh00.net
ホームレスはいいんたが仕事や観光で来てる人も入れないとなると問題じゃ

649:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:55.92 SIytrM5W0.net
観光でメシを食ってる区なのに、この塩対応 → 「区民以外は避難所使わせんぞ」
観光客・出張した人どーするのよ?

650:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:58.75 +8zOZJsr0.net
>>642
ほんとそれ
記事になるのも早いし
同じ避難所に2人が訪れてるのも変だよね

651:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:59.49 Vvc0yNdH0.net
>>625
「自主」避難。そのたぐいのは全部持参(この段階では水すら支給されない)。お風呂は各自家で入って、が前提
■自主■な?これがキーワード

652:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:00.24 5uQUBXwE0.net
こんなケチ臭い奴らがいる東京でオリンピックが開催されるとはな…
世界中に恥をさらさなきゃいいが…

653:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:00.20 BRnPVEO00.net
スレを読まずに書くが
そんな場合じゃねーだろ
お役所仕事なのは分るけど
北斗の拳のトキじゃねーんだからさ
入れろよ

654:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:01.50 0pLRq1Ha0.net
もともとうんこ漏らして棚ぼたで天下とった浅ましい家康という小心者がつくった土地やから
そんなゴミみたいなやつしか集まらんやろ
やっぱ信長秀吉とは器がちがうんやぞ

655:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:04.02 Vlj6wH230.net
>>643
なんで適してないの?
区は誘導してたんだぞ

656:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:10.86 8jFPG+BB0.net
これはひどすぎる

657:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:11.04 5wdXBeLS0.net
自立支援センターとか拘束が嫌で好きにしてるんじゃないの
こういう時だけ行政に頼るのはどうかと思うんだが

658:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:13.55 biFI0yzC0.net
>>642
おそらくサヨク団体が新聞社に連れてったのよ

659:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:15.62 sWIsWizj0.net
>>617
そうだよ
その疑いがきわめて強い
仮に行きに30分嵐の中で死んだらどうするつもりなんだろなあ、そのほうがよかったのか。
悲話にできるもんな

660:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:19.17 gV8hqBtB0.net
避難所の庭にダンボールで小屋を作ってやればどうか
建物内が一等避難所 
ダンボールが二等避難所

661:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:19.25 Im2i9Yye0.net
都民は関東大震災の時に、しゃべり方がおかしい(=方言)、しゃべれない(=聾唖者)を自警団を結成して片っ端から虐○していったんだよね
その伝統がみごとに受け継がれてる
これが江戸しぐさというのだろう

662:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:28.01 Vlj6wH230.net
>>648
そういう人らはホテルあるだろ

663:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:28.74 gLTfWE1F0.net
>>11
納税額が
1億以上 → ベッドと高級食材を用意
1千万以上 → 布団と寿司を用意
500万以上 → 座布団とカップラーメンを用意
それ以下 → 雑魚寝、おにぎり
みたいなもんか

664:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:30.07 Stx7+FCg0.net
なんだかここの書き込みだけの住民だと自治体がまず「体」をなしてない
問題解決をするつもりがない、それこそ中世ヨーロッパの窓から汚物と同じ感覚。
ちなみに台東区はすでに反省して改善していくスタイルに切り替えてるみたいだよ。
Q台東区はホームレスの人やネットカフェなどで生活する人など、住まいを持たない人が多く住む地域だと思うが、そういう状況の人が避難してくることを想定していなかったのか
A
さまざまなご批判やご指摘をすでにたくさんいただいているが、住所不定の人の避難所への避難という視点がなかった。
Q今後は台東区としてどのような対応をしていくのか
A
今後は他自治体の事例を参考に、住所不定の人が適切に避難所を利用できるように検討していきたい。
台東区危機災害対策課の回答

665:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:31.62 2GTWlJfI0.net
>>627
命の優先度を決める方法に、住民登録や納税が必要です、とは書いてないな
唯一
自身の生命も危うかった場合にのみ、他者を遺棄してもよい事になってる

666:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:40.13 mVyA/SM80.net
群馬のキャンプ場でものすごいゲリラ豪雨に会ったけど地域の役場からバス出してくれて公民館みたいな避難所まで送ってくれて涙出そうになったわ

667:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:40.46 SpAv9bP+0.net
可哀相だと思うけど住所不定の人を断りたい気持ちも分かる…

668:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:41.98 nn5pLlpD0.net
税金払っていない奴なんていないだろ ホームレスだって物を買えば税金払うわ

669:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:42.21 AEzrSfT/0.net
>>602
他の人は受け入れてホームレスを受け入れない理由を説明しないと
ホームレスを受け入れようと努力したけど断ざるえなかった理由を
出さないと努力義務を履行したかどうかもわからんでしょ?

670:なにが
19/10/14 10:41:50.79 5gF4kfRY0.net
>>597
帰宅困難はもう被災した後の話だ
自主避難者はこれから被災するかも知れない
その違いがわかるか?

671:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:58.82 VZ8YJdKF0.net
ホームレスは無理よ。

672:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:08.19 Im2i9Yye0.net
>>657
嫌いな人間が支援を求めるってよっぽど困った時だぜ?
それを見捨てるってありえんわ
同じ国民だろ?

673:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:09.25 hXLuDgxY0.net
面白いね
この話

674:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:09.63 biFI0yzC0.net
>>659
ボラ団体のめちゃめちゃな指示が原因だよなあ

675:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:14.28 g4HDo2U+0.net
世知辛い世の中になったもんだな・・・

676:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:14.62 PJ9iNoCF0.net
人権派弁護士が差し向けたんじゃないの

677:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:16.67 JvvH6ITW0.net
アサヒとホームレス支援者によって仕組まれた話ではあるけど
避難所に突付かれるスキがあったのも事実だなあ

678:孤高の旅人 ★
19/10/14 10:42:17.43 N6K945yI9.net
台東区の避難所、路上生活者を「住所ない人は受け入れない」と断る
2019/10/14 09:18
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
読売もキタ━━━━m9( ゚∀゚)━━━━!!

679:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:17.47 ifgZwHWY0.net
北海道に住民票あってナマポ受けてたりしてな

680:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:19.27 z5BremK60.net
>>587
それ
1人のホームレスのために多くの避難者の住環境が守れなくなる。
我がままだとか言ってる馬鹿がいるが、避難所の衛生環境守るのは法的義務。

681:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:19.39 uYg3ycHg0.net
>>605
差別を正当化してるだけじゃねえかよw

682:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:23.69 eEIYI3eY0.net
>>632
案外化粧が臭いよな

それ例外は予想できるが

683:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:31.67 XAcs4+7D0.net
専業主婦は住民税納めてないから
避難施設に入れないらしい
東朝鮮終わりすぎだろ

684:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:33.51 hXLuDgxY0.net
> ボラ団体のめちゃめちゃな指示が原因
そうなの?

685:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:33.83 Vpe0qksb0.net
>>649
区の避難所なんだから仕方ない
都または国の避難所に池

686:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:34.90 biX70qJl0.net
>>610,>>627
おまえらが死ねよ。  クズが。

687:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:37.71 tKHgXXni0.net
住民税払ってないくせにこういうときだけ助けてくれってのはちょっと
そういう生き方を選んだわけだし

688:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:47.00 wq+D7sft0.net
>>534
般社団法人あじいるによると、最初は避難所が路上生活者を断っていることを知らずに、ボランティアらが上野駅周辺にいる路上生活者に、避難所の場所を示すビラなどを配布し、避難を呼びかけていた。
しかし実際に路上生活者が避難所に行くと、利用を断られ、片道30分の雨の中をまた帰ってきたのだという。

689:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:49.27 xLOb/sDc0.net
性犯罪者かも知れんし、住所不定の無職を
子供がいる所に無条件に受け入れるのは怖いわ
今後受け入れて、被害が出てから問題になりそうだよな

690:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:58.61 g6TsoOQU0.net
道民もトンキンのツンドラの冷たさが身沁みて分かったと思う

691:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:03.64 q4LsQxXJ0.net
>>661
首都直下地震が起きたらまたやるだろうな
今度は外国人とかも見境なしに
もっとも、外国人も略奪や放火などをするから
お互い様かな

692:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:09.47 +iXTAMhP0.net
>>623
飼い犬と野良犬みたいなもんじゃね?
まぁナマポに愛玩要素があるかどうかは不明だけどw

693:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:11.69 D7WX3GtL0.net
外国の事言ってもしょうがないが安全や安心は金払うの当たり前だし、税金は最低限の金払う部分やからなぁ。
外国では避難所で夜這いレイプとかもあるらしいから住所不定は…。

694:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:14.39 biFI0yzC0.net
>>677
いちゃもんパヨクはむしろ有害と思うぞと

695:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:14.88 Vlj6wH230.net
>>683
居住者は想定されてるから受け入れれるだろ
これ他の人らを入れて居住者が避難できないってなったらどーするの

696:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:16.93 wSV6PmxP0.net
ローマ法王が信者にシリア難民を1世帯につき1家族を自宅に迎えなさいと言って誰も言うとおりにしなくて
でもシリア難民拒否の団体を批判する運動してるのと一緒

697:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:17.02 AEzrSfT/0.net
>>664
欧米ではどうしているのかね

698:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:20.30 fhs39Xh00.net
>>662
ホテルに戻れない状態だと詰むだろ

699:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:22.88 O4T70RGV0.net
>>665
住民票登録してないから区役所が断ったんだからそこは受け入れて住民票登録して生活保護申請して
災害から自分を守れよ

700:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:23.26 iaQo9hZO0.net
ホームレスには人権はないのか
と叩かれるぞ

701:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:24.88 dL5W9PKH0.net
緊急時の人命保護は規則とか金とか無視して助けるのが人の道
この程度のことも理解できない人は選挙権剥奪すべきだろう

702:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:25.18 hXLuDgxY0.net
> 区の避難所なんだから仕方ない
> 都または国の避難所に池
そういうルールなの?

703:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:29.70 sWIsWizj0.net
>>664
そうだよ
要するに「ホームレスはここにいけ」といえば良かったので。
それだけの話
ホームレスも今後受け入れますとは言ってないのわかる?

704:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:46.68 eEIYI3eY0.net
>>678
読売購読やめるわ

705:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:47.46 JeOIHB7+0.net
>>49
台東区「非難はさせない、そこで4ね」

706:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:47.83 5uQUBXwE0.net
臭いからというが避難生活数日つづいたらみんな臭くなるけどなw
三日目あたりからならホームレスも仲間にいれて貰えるかも

707:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:54.20 SIytrM5W0.net
>>662
老舗旅館みたいな宿だったらヤバイんじゃないの?
みんなホテルに泊まるわけじゃないでしょ。

708:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:56.06 Vlj6wH230.net
>>688
そもそもその前に区がシェルターを紹介してたらしいよ
つまりボランティアが無知だったってだけじゃん

709:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:58.40 uV0zwFLK0.net
何で北海道に帰らないのかといえば、都会の残飯で生かせて頂いてたからだろ
少しは感謝しろよ

710:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:01.57 qfxr7rPa0.net
>>96
大使館が助けるわけねーだろ
少なくとも海外の日本大使館なら何もしない

711:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:04.71 cekHlkqL0.net
北海道だからってバカにしてるだろ
差別を許すな!

712:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:13.97 huqhF9eX0.net
>>690
道民「東京の風はブリザードよりも冷たい……んでないかい」

713:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:21.41 wH5YvzoQ0.net
当然の対処だとしているんだろうけども、実際にそうなるとな

714:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:21.45 IMU/8wlo0.net
この人結局どうしたんだろう
追い払って死んだらどうすんのは

715:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:22.97 Vvc0yNdH0.net
>>670
> 自主避難者はこれから被災するかも知れない
しないかもしれない。そして、行政は「しない確率のほうが、まだ、高い」と判断している段階。それが■自主■避難の意味
それでも「念の為に電源車とかがある近くに移動したい。水や食料は持参するから」という人のためのもの。私語厳禁だし

ドゥーユーアンダスタン????

716:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:25.70 hXLuDgxY0.net
外国人が


717:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:29.98 hk32+ifC0.net
戦時中の防空壕だって入れるならその辺歩いてる人も皆入れてやってたよ
洪水や土砂崩れから身を守る避難所だって一緒
スペースがある限り“今そこにある命”は全部守ってやれ…そんなこと人として当たり前だろ

718:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:31.32 0wK3Cug40.net
>>652
米の圧力に屈して猛暑たけなわの8月開催という時点で、もう世界に恥は晒してるんだっつうのw
後はどれくらい上塗りするかの問題なんだよ
開催期に19号レベルの台風が上陸したらそれこそ日本の国際的信用に関わる事態となるだろう

719:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:34.22 Vlj6wH230.net
>>698
外出するなと散々言われてるのにホテルから出るかな

720:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:59.36 biFI0yzC0.net
>>703
そもそもホームレスはシェルターへ誘導していたそうだよ
知らんボラ団体の指示がめちゃめちゃと思うで

721:名無しさん@1周年
19/10/14 10:45:10.03 Vlj6wH230.net
>>707
それなら旅館のある地域の避難所に行くんじゃね?

722:名無しさん@1周年
19/10/14 10:45:12.58 0qeZpGDsO.net
>>650
>>658
元から記者が連れて行って対応試したと思ってしまうわ

723:名無しさん@1周年
19/10/14 10:45:14.84 8jFPG+BB0.net
>>650
ホームレス支援をしている人?団体?が二人に避難所に行くよう紹介し行かせたら戻ってきたから事情を聞いたら発覚したような流れ

724:名無しさん@1周年
19/10/14 10:45:14.94 nn5pLlpD0.net
台東区の職員は2千円の仕出し弁当を食ってたぞ

725:なにが
19/10/14 10:45:15.10 5gF4kfRY0.net
台東区に支援はしないように
自分たちだけの世界みたいだ
きっと断るだろう

726:名無しさん@1周年
19/10/14 10:45:25.22 Im2i9Yye0.net
>>691
保護が受けられないという方針が続くようだと、本当に放火略奪が発生すると思うわ
国家の庇護を受けられない人間に愛国心や常識を問うとか無駄なことだし

727:名無しさん@1周年
19/10/14 10:45:30.27 +2LnkaWR0.net
自治労は差別主義、外人観光客は入れるくせに普通の日本人には冷酷。

728:名無しさん@1周年
19/10/14 10:45:34.70 PUxDjCfQ0.net
>>536
URLリンク(www.city.taito.lg.jp)
外国人観光客等の緊急滞在施設について
ここに外人はいけばよいのです

729:名無しさん@1周年
19/10/14 10:45:40.03 sWIsWizj0.net
>>684
そう
ほかの支援団体がホームレス向けの避難所作ってる
ホームレス用の復帰施設もある
だからこれは誤誘導と、マニュアル対応不備の問題
市役所がホームレス用の施設を案内すれば終わってた
てか、そのまえにボランティア団体が教えてやれよ、かわいそうに

730:名無しさん@1周年
19/10/14 10:45:50.57 qfxr7rPa0.net
>>237
シェルターの名前倒れやんけ

731:名無しさん@1周年
19/10/14 10:45:57.39 WuwjP2HQ0.net
最初から行政を陥れるための反日ヤクザだよ
ホームレスの皮を被ったテロリスト

732:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:03.09 Vvc0yNdH0.net
>>714
般社団法人あじいるによると、最初は避難所が路上生活者を断っていることを知らずに、ボランティアらが上野駅周辺にいる路上生活者に、避難所の場所を示すビラなどを配布し、避難を呼びかけていた。
しかし実際に路上生活者が避難所に行くと、利用を断られ、片道30分の雨の中をまた帰ってきたのだという。
要するにボラの余計なおせっかい
無駄足wwww

733:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:05.35 qTW+HxjI0.net
避難所使用を断る理由に「住所」を使うからおかしくなるわけ

734:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:05.60 uYg3ycHg0.net
>>629
優先順位が発生してしまうなら、それが問題なだけだ

735:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:06.95 dL5W9PKH0.net
手順を全部無視して婆さんを殺した救助隊員といい
都民・区民以外は人にあらず、という態度で門前払いを食らわせた公務員といい
公務員様は劣化しすぎであります

736:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:12.33 Vlj6wH230.net
>>730
防災対策してないの?シェルター

737:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:13.07 vluu6rPK0.net
でも臭いから同じ場所に来て欲しくないよね

738:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:15.21 xZBW7LX10.net
>402みたいな情報だと区は住所不定者の避難は想定してたみたいだから反論待ちだな

739:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:17.05 XA0IkQtE0.net
リアル 翔んで埼玉
今回は北海道民バージョン

740:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:21.20 89JIKXsp0.net
オリンピックで外国人や日本人も遠くから大勢訪れるのに、都民では無ければ助けずに見殺しにされるのか。やべーぞ、この国。翻訳して海外に発信だー!

741:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:23.34 eEIYI3eY0.net
>>712
東京ブリザード
映画のタイトルっぽいwww

742:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:25.69 x2MFeQFg0.net
>>714
そこまでの事態なら大問題になってただろうな

743:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:28.72 sWIsWizj0.net
>>728
ここなら外国語できるスタッフもいるからな
用意されてるのに案内しないボランティア団体が悪い

744:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:32.96 5uQUBXwE0.net
>>718
ボランティア避難所に入れず大量行方不明とかありそうだなww

745:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:33.52 F7FhDKP10.net
きっと台東区の避難所は悪意と言うよりも、柔軟性の無さ故だと思うけどな。肩を持つつもりは無いけど、区外の信頼出来ない人間は安全の為入れられないって考えだったかもしれんぞ。
まぁ他所では受け入れた所もあるみたいだから騒がれてるけども。

746:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:38.76 x0Kew8pt0.net
明らかにホームレスの見た目で断られたんだろ
本来なら他地域の人でも
大目に見て受け入れらてたはず

747:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:39.53 wH5YvzoQ0.net
こういう都は滅びるしかないだろうな。

748:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:41.43 Vlj6wH230.net
>>734
台東区の避難所が足りないってのが根底にあるのでは

749:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:43.11 ifgZwHWY0.net
>>720
ボラ団体のせいだな

750:名無しさん@1周年
19/10/14 10:47:15.66 DdpfdTo40.net
社会規律をなし崩しにする間違った人権の考え方、間違った正義感
こういったものに毒されている人間に災害時の組織を任せてはいけない
断れない人間はつけ込まれて、避難所がホームレス村や外人村にされてしまう

751:名無しさん@1周年
19/10/14 10:47:20.22 fhs39Xh00.net
>>728
台東区民以外の日本人は?

752:名無しさん@1周年
19/10/14 10:47:21.44 AEzrSfT/0.net
ホームレスがシェルターでなく避難所を選択しても問題ではないよな
やっかいな問題ではあるが行政が解決しないとダメだろ

753:名無しさん@1周年
19/10/14 10:47:21.41 VpnsncM90.net
本当にキャリア以外の
公務員は
バカかクズ

754:名無しさん@1周年
19/10/14 10:47:31.42 D7WX3GtL0.net
国民が一生掛けて払う税金は相当な額
国が国民の為に使う予算も相当な額

755:名無しさん@1周年
19/10/14 10:47:33.82 q4LsQxXJ0.net
>>726
それは、災害と関係なく予想されていたけど
それ位酷い経済政策で無敵の人を作り出したからな

756:名無しさん@1周年
19/10/14 10:47:34.82 NlDN0vDP0.net
>>10
津田寛治だな。

757:名無しさん@1周年
19/10/14 10:47:39.79 B0xuw7qs0.net
まぁホームレスは役所の水際阻止作戦にまんまとはまって生活保護を取れない程度の本物の弱者
大低は大人しい日本人がなる職業だからね
高圧的に接してればうやむやにできるだろうと役所の人が考えるのもまた自然の断り

758:名無しさん@1周年
19/10/14 10:47:46.48 sWIsWizj0.net
>>720
めちゃくちゃだね
ボランティア団体に入ったクレームをそのまま区役所になすりつけるよね、これ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch