浸水被害多数…多摩川は「景観重視」で堤防造れず、ヤクルト戸田球場も水没at NEWSPLUS
浸水被害多数…多摩川は「景観重視」で堤防造れず、ヤクルト戸田球場も水没 - 暇つぶし2ch506:
19/10/14 10:43:29 uxAcZKc90.net
二子玉の浸水地域って、川沿いにほんの一部だぞ。

ホントの金持ちはそんなとこについて住まないし、人の通り道でもない。

507:
19/10/14 10:43:48 11D4ibCm0.net
>>485
おのぼりさんと一緒にされても

508:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:01 shwlk3z20.net
二子玉川駅の反対側にある野川(多摩川の支川)のあたりも堤防がなくて浸水したようだが、
あの辺はもともと料亭があったりして、京都の嵐山みたいな感覚だったんだろうな。
だから、景観重視で、堤防を作るのに反対だったのだろう。
今回の浸水は、見事にそこを突かれた。

509:
19/10/14 10:44:06 kIXc13gz0.net
>>503
東日本大震災でも今回も忘れられた魅力最下位県の事も時々で良いから思い出してあげてください

510:
19/10/14 10:44:10 0DN7NwyY0.net
>>499
武蔵小杉でうんこタワマンになってるのは三井不動産
スポンサー様にゃ逆らえんよ

511:
19/10/14 10:44:16 r+YLuBWF0.net
>>489
結果がすべて

512:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:48.41 AGOd20C00.net
>>492
コースはともかく規模は常態化すると予想している。

513:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:54.70 oDudgI5h0.net
>>506
じゃ、その一部は河川として没収
堤防も不要

514:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:54.83 bkctQyjt0.net
待機児童を減らしたいけど保育園幼稚園は自分の住居の近くには来て欲しくない論に似てないこともない
堤防は必要だが自分の住居の近くにはいらない主張と

515:名無しさん@1周年
19/10/14 10:45:10.35 62GrQm0H0.net
>>505
素人でも危険と感じるので
さいたま市側は国が現在進行形でスーパー堤防造っている

516:
19/10/14 10:45:52 oyCyQSM90.net
世田谷プライド(´・ω・`)

517:
19/10/14 10:45:54 4v3OaJ+y0.net
堤防造るにしても、用地買収だけで何年かかることやら

518:
19/10/14 10:46:08 8CK+qyt80.net
>>505
埼玉で大規模に出水すると、東京の荒川東側の国も水は到達するよ。

なので東京も他人事ではない。

519:
19/10/14 10:46:13 P10Cb7c60.net
あの数十年に一度レベルの警報ってある意味罪作りな名称だよな
数十年といわず近い将来に今回以上の台風が来てもおかしくない

520:
19/10/14 10:46:19 ypVbMvhb0.net
>>79
過去最高のでき
ここ50年で最高のでき

521:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:38.35 wOk0MKEa0.net
マンションだって金持ちは高層階だし、金のない下層階の人間が景観が悪くなると猛反対。

522:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:48.68 0yqI4HSm0.net
奥多摩・秩父が記録的豪雨だったんだよ だから多摩川と荒川
それでこの程度ってことはもう治水はいらないよ

523:名無しさん@1周年
19/10/14 10:47:16.57 tYNplCMk0.net
>>499
テレ朝あたりは武蔵小杉も二子玉川も出しまくってたぞ
NHKだけがふしぎと武蔵小杉を出さない

524:名無しさん@1周年
19/10/14 10:47:45.63 +iXTAMhP0.net
>>259
きっと浸水してサーバーダウンしてんだよ!

525:名無しさん@1周年
19/10/14 10:47:57.79 kIXc13gz0.net
>>505
一級河川は国土交通省の管轄だったと思った

526:名無しさん@1周年
19/10/14 10:48:09.68 0DN7NwyY0.net
>>512
規模よりもコースの方が気象の変化による影響を受けやすい
これから何年かは9月末~10月に発生した台風は全部関東直撃コースになるということ

527:名無しさん@1周年
19/10/14 10:48:11.50 ypVbMvhb0.net
>>523
職員が多く住んでそうだもの

528:名無しさん@1周年
19/10/14 10:48:44.86 8CK+qyt80.net
>>508
中小河川はそもそもキャパが少ないから、対策難しいよ。
>>521
水害で変電設備やられ、電気が止まって一番困るのは高層階の住民な気が。

529:名無しさん@1周年
19/10/14 10:48:53.26 gu50cPR40.net
そもそも川岸なんて昔なら田んぼがあって増水時には水を入れて街を守る機能として働いた
日本の地形を考えればそういう川の機能はまだまだ生きている
江戸時代に田んぼだったところは覚悟して住むしかない

530:名無しさん@1周年
19/10/14 10:49:25.52 jWGs+2uI0.net
安全よりウンコ重視wwww

531:名無しさん@1周年
19/10/14 10:49:28.09 aPLO+Q6D0.net
自民党はこの6,7年なにも対策してこなかったのな

532:名無しさん@1周年
19/10/14 10:49:32.06 PxY2vtoS0.net
溢れるのは想定済みで堤防反対だったんだから、景観重視ってのは今までと変わらんよ
「川崎側の堤防を低く整備し直す」って解決作があるのに、なぜそれをしない

533:名無しさん@1周年
19/10/14 10:49:42.69 0yqI4HSm0.net
>>526
そうなる理屈みたいなものがあるってこと?

534:名無しさん@1周年
19/10/14 10:49:45.30 fM/WrnUP0.net
埼玉は被害はないな
適度に氾濫させて農地を遊水地するつもりなんだろう
最近そういうところに特養ができて被害を受けているが

535:名無しさん@1周年
19/10/14 10:49:46.60 kIXc13gz0.net
>>522
来年はもっと大きな台風が来るかも知れないから不要って事はない
まあ、東京は強靭な事はわかったので地方の治水に予算を多めに振り分けて欲しい

536:名無しさん@1周年
19/10/14 10:49:57.12 WR3epSln0.net
まあ日没から20時頃なぜか風雨が落ちて南埼玉は氷川神社の
逆神風が吹いて運が良かっただけでしょう

537:名無しさん@1周年
19/10/14 10:49:58.78 bkctQyjt0.net
景観が良いと地価が上がる
堤防なんか造ったら資産価値が下がると反対したのかな

538:名無しさん@1周年
19/10/14 10:50:12.98 XArbWdbz0.net
>>528
高階層からの階段はツラいだろうなw

539:名無しさん@1周年
19/10/14 10:50:28.14 39UPw1/b0.net
>>205
まあ、いいんじゃね?w
景観の御利益で
大儲けした連中もいるんだからw

540:名無しさん@1周年
19/10/14 10:50:32.87 0DN7NwyY0.net
>>531
地元住民が強固な反対してる上に自治体からの陳情もなけりゃ国は動けんよ

541:名無しさん@1周年
19/10/14 10:50:36.21 8CK+qyt80.net
>>529
言われてみれば、さいたま市の荒川沿いは今も田んぼだらけだな。

542:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:05.46 uxAcZKc90.net
>>508
野川辺りは、ほんの一部浸水しただけで
ほとんど浸水なかったぞ
以前の浸水で治水したおかげかな

543:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:10.27 r+YLuBWF0.net
荒川が決壊すると東京駅付近の丸の内がヤバいらしい
そら埼玉の治水に政府も金を使うわけだ

544:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:11.02 SQD+36L50.net
>>499
ここでも二子玉川のスレが立たないし伸びないね
二子玉川も糞尿だらけになってるのに
忖度かな?

545:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:13.10 HgtGv2NA0.net
>>254
ソイツは絶対謝罪しないよ
詰め寄ってもウルサイウルサイ!と逆ギレするだけ

546:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:22.07 AWIRyX7H0.net
>>184
ソレダ!
意識高い系サヨク

547:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:33.82 k1XU0VMO0.net
景観重視なら、溢れる様子も望んだとおりの結果と言うことだな
良かったじゃないか

548:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:37.20 kIXc13gz0.net
>>529
関東に人間を集めすぎてるから本来ならバッファとして遊ばせておくべき土地が宅地になってしまう
やはりもう少しいろんなものを全国各地に分散すべきだよ

549:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:43.65 th10gPd30.net
まあ地価下落は避けられないな

550:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:49.71 r95QIxRH0.net
>>1
価値観は人それぞれ。
命や財産より景観を優先する人達も居る。
多様な価値観の共存こそ民主主義の神髄だよ。
呆れはするが馬鹿にすることではないw

551:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:54.42 TfpedYzp0.net
>>529
利根川は今もそうさせてるんだけどな

552:名無しさん@1周年
19/10/14 10:52:17.51 vNLuksgb0.net
>>488
堤防反対したところは、浸水被害にあってない
自分達は被害うけない、だから、反対してたんだってさ

553:名無しさん@1周年
19/10/14 10:52:34.01 eZ64FLfT0.net
二子玉川と川崎の幸区の浸水被害はそりゃそうだよねって感じ

554:名無しさん@1周年
19/10/14 10:52:39.01 9hDQvIYy0.net
>>192
環境破壊を阻止した住民達を神様は救ったんだ、まさに信じる者は救われる
一方、破壊した方の住民達には・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください

555:名無しさん@1周年
19/10/14 10:52:45.36 IEPJrMT80.net
予定通りかよw

556:名無しさん@1周年
19/10/14 10:52:52.62 0yqI4HSm0.net
>>535
そのために国債乱発することに反対してるんだよ
地方の治水のためにっていうなら、地方交付金のなかから工面すべきで、そのぶん何かを削減すべきなんだわ
社会保障費なのか公務員給与なのかは地方議会で決めればいいだけでさ

557:名無しさん@1周年
19/10/14 10:53:00.20 uiUH+TxH0.net
実際、東京の被害なんて微々たるもんだろ
死人はおろか、けが人すらいない東京より、他県の状況が甚大な被害なわけで

558:名無しさん@1周年
19/10/14 10:53:13.46 +Y6XuI3X0.net
フタコ w

559:名無しさん@1周年
19/10/14 10:53:20.46 tKqrl1JO0.net
>>1
戸田球場のある彩湖道満グリーンパークはそもそも遊水地を公園にしてるものなので
今回に限らず、荒川の増水時にはしょっちゅう水没しとるぞ
景観ガーと騒いで堤防作らせなかった二子玉のやつと同列にすんな

560:
19/10/14 10:53:50 5bf5mQaF0.net
ヤクルトw
懐かしいわ。あれは二軍のホームじゃなかったっけ?
ま、河川敷にあること自体流されるのは想定内だろう

561:
19/10/14 10:54:24 XgcjsrNF0.net
コンクリートより人へ土木工事は無駄

562:名無しさん@1周年
19/10/14 10:54:30.58 rwnHiJMC0.net
>>515
>>518
だったら難癖付けてくるなよ。
反対側に言え。
あんな細い支流が流れてきても問題ないと思うぞ。
俺はずっとモニタリングしてたから。
>>525
国が音頭を取って国と自治体が負担するんだよ。
埼玉の川なのに東京の方が多く負担してることを知ってるか?
それなのに東京の川については埼玉は一銭も出してない。
埼玉はただのコバンザメ。

563:名無しさん@1周年
19/10/14 10:54:40.15 Lzj/Bbs10.net
>>5
意識は高いけど堤防は低い

564:名無しさん@1周年
19/10/14 10:54:55.08 r+YLuBWF0.net
戸田球場は水没ありきで作ったんでしょ
二子多摩川とは次元の異なる問題

565:名無しさん@1周年
19/10/14 10:55:02.76 6XXvnT2u0.net
景観重視でここに住んだ!
なお景観重視してたら住めなくなった模様

566:名無しさん@1周年
19/10/14 10:55:04.55 /H69nIap0.net
なんだかよくわからない記事。
戸田が多摩川?
それと、遊水地が水没したなら計画通りに機能したということじゃん。

567:名無しさん@1周年
19/10/14 10:55:17.89 l3Hmg5eZ0.net
>>412
薄まってないだろw
二子玉川マダムの口からウンコ臭がしてるぞ

568:名無しさん@1周年
19/10/14 10:55:27.05 anQ3dxe00.net
多摩川が溢れたら多摩川線沿いが水没するわけだか千単位が死ぬ

569:名無しさん@1周年
19/10/14 10:55:46.44 AkfBh3OFO.net
>>499
テレビ朝日では、どっちもやってたよ。
二子玉川駅周辺は、元々川だったから土地が低いし、
決壊した場所は、料亭や住民が堤防に反対していた。
最近漸く堤防の必要性を話始めたところだ。とも。

570:名無しさん@1周年
19/10/14 10:56:26.40 kIXc13gz0.net
>>556
生ポが削るべき所だと思うね
昭和のように建設業を雇用の最終防衛ラインとして、生ポは本当に体が動かない怪我人病人に限定しなきゃ
同じ金を出すなら捨て金よりインフラの更新が進む方が良いと思う

571:名無しさん@1周年
19/10/14 10:56:33.09 0DN7NwyY0.net
うんこが川の水で薄まっても、蒸発したら濃縮されるんだぞ
乾いたうんこがペリペリ剥がれて粉になって舞うわけだ
うんこが空を舞う景観はさぞかし素晴らしいだろうな

572:名無しさん@1周年
19/10/14 10:56:50.86 U/S9TLv20.net
河川敷のグラウンドは水没して当たり前だから記事になること自体おかしい

573:名無しさん@1周年
19/10/14 10:56:52.66 DbYDzz0Y0.net
景観と水害で景観選んだなら自業自得でしかない

574:名無しさん@1周年
19/10/14 10:57:09.61 0+u/UyKa0.net
ジョンブルだなw

575:名無しさん@1周年
19/10/14 10:57:14.87 muDh3YF40.net
ふたごたまがわでいいよ糞が

576:名無しさん@1周年
19/10/14 10:57:23.01 r+YLuBWF0.net
>>562
埼玉の河川が氾濫すると東京23区の重要地域がヤバいから、そら金使うわな
コバンザメというより国の重要機関や政府機能を守る為だから

577:名無しさん@1周年
19/10/14 10:57:33.87 SQD+36L50.net
二子玉川の住人は電車に乗ってほしくない
ウンコ臭いんだよ
満員電車で臭うと死にそうになる

578:名無しさん@1周年
19/10/14 10:57:50.76 FK3/ARUG0.net
景観がどうこうって何時の時代の皇帝のわがままなんだよ。
景観を重視した結果、地域一帯が洪水でうんこまみれ、
もうアホとしかいいようがない。
景観がどうこう言っていた奴を吊るし上げて責任を問うたほうがいいのでは?

579:名無しさん@1周年
19/10/14 10:58:33.74 0yqI4HSm0.net
>>570
地方議会が決めるべきだし、議員を住民が決めるべき

580:名無しさん@1周年
19/10/14 10:58:44.05 ZrdTlR2T0.net
アホな人間の民主主義って・・・

581:名無しさん@1周年
19/10/14 10:58:46.03 th10gPd30.net
>>559
90年代までは台風来る度に浦和の秋ヶ瀬公園から戸田まで綺麗に水没してたもんな
最近はこんな史上最強クラスでも来ない限り河川敷すら水没しなくなったが

582:名無しさん@1周年
19/10/14 10:59:00.22 QfPIqvdL0.net
愚者は経験に学ぶ

583:名無しさん@1周年
19/10/14 10:59:02.27 ctPJWMlD0.net
バカが記事かくとこうなるんだなぁ
遊水地と堤防反対したとこを一緒に書くんだもんなあ

584:名無しさん@1周年
19/10/14 10:59:03.93 bkblh8mv0.net
在日だろ

585:名無しさん@1周年
19/10/14 10:59:28.88 1JAvyvyN0.net
ここで溢れたから他の箇所で決壊せずに済んだ!
ありがとう!

586:名無しさん@1周年
19/10/14 10:59:30.86 L2mlE23z0.net
望んだ通りになったんだから良いんじゃない?
文句を言うのは筋違い。
災害に見舞われる度に命懸けてください。
救助要請なんかすんなよ。

587:名無しさん@1周年
19/10/14 10:59:42.85 wSV6PmxP0.net
海ならわかるけど川に景観なんか求めるか

588:名無しさん@1周年
19/10/14 10:59:56.60 rwnHiJMC0.net
>>576
それだったら埼玉と国が多く出して東京は援助程度でいいだろ。
東京は自分達の所を強化するだけでもなんとかなるんだから。
立派なコバンザメだよ。そうじゃないなら乞食でも良い。

589:名無しさん@1周年
19/10/14 10:59:57.60 muDh3YF40.net
次の台風いらっしゃ~い

590:名無しさん@1周年
19/10/14 11:00:13.73 YZ7J68af0.net
昔の方が二子玉面白かったらしいな。その頃行ってみたかったわ(´・ω・ `)

591:名無しさん@1周年
19/10/14 11:00:22.46 pujkrdRD0.net
ほんと市民団体は邪魔くさいわ

592:名無しさん@1周年
19/10/14 11:00:34.68 GHqFDgyG0.net
二子玉川にもバキュームカー出動した?

593:名無しさん@1周年
19/10/14 11:00:37.17 lgrnJ3nc0.net
>>562
荒川利根川の水を水源として使ってるんだから、東京が水の整備に金だすのは当然だし、水害対策についても当然。別に威張ることじゃない。

594:名無しさん@1周年
19/10/14 11:00:39.04 oDudgI5h0.net
>>572
それは問題ではないが珍しい事だからニュースになった

595:名無しさん@1周年
19/10/14 11:01:04.43 6VPwzRQX0.net
東京が全額出しても良いくらいだよ

596:名無しさん@1周年
19/10/14 11:01:27.69 ZrdTlR2T0.net
アホな人間の民主主義
結果は自己責任!

597:名無しさん@1周年
19/10/14 11:01:34.37 muDh3YF40.net
>>590
昔は自由が丘もドブ臭い場末だった

598:名無しさん@1周年
19/10/14 11:01:45.56 unrrlLsq0.net
川沿いの古い屋敷は軒先に舟が釣られてたりする
昔からこのくらいの備えが必要だったんだね

599:名無しさん@1周年
19/10/14 11:01:49.98 Yk3uGiu/0.net
>>580
民主主義と愚民政治はセットみたいなもんだ

600:名無しさん@1周年
19/10/14 11:02:01.19 wsS/TvhE0.net
>>1
安倍晋三 2019年 選挙演説
民主党政権時代に(使われていた)『コンクリートから人へ』という無責任なスローガンで、防災がおざなりになっている。
私たちはしっかり、河川の改修やため池の改修、堤防を造ったり、道路を造ったり(して)、インフラをしっかり(つくり)、
自然災害に強いものにしていくための国土強靱(きょうじん)化(を進めている)。
3年(間で)集中で7兆円を投入して、地域のみなさんの安全、暮らしをしっかり守っていく。
(12日、三重県鈴鹿市での街頭演説にて)

601:名無しさん@1周年
19/10/14 11:02:07.99 HN+13eOU0.net
住んでりゃそのうち景観なんて飽きるからな

602:名無しさん@1周年
19/10/14 11:02:09.66 dkJBp10k0.net
>>1
アホやろ
景観優先ならいなかに引越せ

603:名無しさん@1周年
19/10/14 11:02:15.56 rwnHiJMC0.net
>>593
威張ってないけど?
事実を書いただけで威張ってると見えてしまうお前の心理は理解した。

604:名無しさん@1周年
19/10/14 11:02:39.90 pujkrdRD0.net
安全より景観を大切にして泥かきしてろよw

605:名無しさん@1周年
19/10/14 11:03:13.92 dXl4zu9t0.net
この辺って、数年前に玉川高島屋から直接下水流されてた辺り?臭いが酷かったらしいね

606:名無しさん@1周年
19/10/14 11:03:31 ZrdTlR2T0.net
平安京も末期の頃は相当臭かったらしい(糞尿臭+死臭)
人口爆発で大量の糞尿+伝染病が流行して河原には大量の死体
東京も相当ヤバイ所まできてるよ
首都移転した方がいいってばあちゃんが言ってた
平安京も地震がきっかけになったのかな・・・・・

607:
19/10/14 11:03:33 fWXE2rpm0.net
>>570
外人のナメポと健康保険やめるだけでかなり浮くだろ

608:名無しさん@1周年
19/10/14 11:03:45 wGxw5XCy0.net
(´・ω・)y-~
川崎側より50センチ高くすればいいだけじゃん。

609:
19/10/14 11:03:49 7DIeRjzZ0.net
用具係の怠慢だろw

610:名無しさん@1周年
19/10/14 11:03:57 C4BmOfhR0.net
生物多様性政策でおまえらがタマゾン川で育てたピラニアやワニガメが死んでないか心配だよなw

611:名無しさん@1周年
19/10/14 11:04:14 /CYg0Tic0.net
>>503
栃木県は利根川合流の手前に渡良瀬遊水池がある。
東京山手線の面積相当の広大な葦原になっている。
ここを水没させて、合流地域の水害を回避する仕組みが、今回機能した。

茨城県には、これがないから数年前、利根川合流地域で大水害が起きたでしょ。

612:名無しさん@1周年
19/10/14 11:04:28 bw/Dg4Bi0.net
原野っぽさが中国に近いから中国人が入植してんだよ
不動産屋が言ってた

613:名無しさん@1周年
19/10/14 11:04:30 dwQIJQZV0.net
死んでも景観は守る!
暴力に訴えてでも戦争反対!平和!
鯨の命を守る為ならひところしも辞さない!
ばよ

614:名無しさん@1周年
19/10/14 11:04:48.75 kcQ8bk640.net
これで人が減って高齢地域なるな
よかったよかった

615:名無しさん@1周年
19/10/14 11:04:54.26 lgrnJ3nc0.net
>>588
今回カスリーン台風以上に雨降ってるから、埼玉にあるダムや遊水地なかったら、都内の被害甚大だったろうね。
都内の金とかこだわるなら、全設備を都内に作るといいとおもうよ?

616:名無しさん@1周年
19/10/14 11:04:56.27 oDudgI5h0.net
>>608
それいいね。競争原理が働くといいね

617:名無しさん@1周年
19/10/14 11:04:58.05 EeUXGKzH0.net
>>576
そんな危険なところに置くなら埼玉においたほうがいいね

618:名無しさん@1周年
19/10/14 11:05:01.08 8zY6yKFf0.net
>>593
当然としてやってるんだからそれでいいじゃないか

619:名無しさん@1周年
19/10/14 11:05:02.83 /VBU6Caw0.net
たぶん、戸田のヤクルトの練習場はミルミルうちに水没だろ。

620:名無しさん@1周年
19/10/14 11:05:16.63 kIXc13gz0.net
>>603
日本中から法人税をかき集めてる東京都はまず特別なんですよ
親分はもっとどっしり構えて子分の面倒を見なきゃ

621:名無しさん@1周年
19/10/14 11:05:51.18 rdz0P7kW0.net
戸田とか彩湖の公園はそもそも、荒川の河川敷で遊水地を兼ねるんだろ?
二子玉は、住宅地だろ? ホームレスでもないのに堤防無い河川敷に家建てるのかよ?

622:名無しさん@1周年
19/10/14 11:05:53.39 0yqI4HSm0.net
俺んちは神奈川で近くに境川って川が流れてるんだけど、過去100年の最大が632㎜/1日で治水し、ハザードマップも作成されてて、今回の台風は直撃で真上を通過していったのに、境川なんともなかったもんな

623:名無しさん@1周年
19/10/14 11:06:31.67 FEnwm2if0.net
景観好きの洪水嫌い

624:名無しさん@1周年
19/10/14 11:06:32.72 kIXc13gz0.net
>>611
一応菅生沼ってのがあるんです
山手線のような広大な敷地じゃありませんが

625:名無しさん@1周年
19/10/14 11:07:03.50 NGamekWA0.net
戸田球場は、もともと河川敷側にあったと記憶しているが・・・・

626:名無しさん@1周年
19/10/14 11:07:10.56 ZrdTlR2T0.net
>>611 日本一広い遊水地

627:名無しさん@1周年
19/10/14 11:07:17.10 xxL8MFer0.net
>>575
ニコタマ

628:名無しさん@1周年
19/10/14 11:07:45.42 efIAwqzx0.net
溝の口駅とか降りるだけで悲しくなる

629:名無しさん@1周年
19/10/14 11:07:46.25 pujkrdRD0.net
堤防を反対してこの被害
無責任に反対して脳みそお花畑だな

630:名無しさん@1周年
19/10/14 11:07:56.41 1JAvyvyN0.net
戸田球場水没はどうでもいい情報

631:名無しさん@1周年
19/10/14 11:08:37.84 oDBiweT/0.net
普通の街中の川沿いの風景って堤防と一体のものだろう?
どういう景観を望んでいるの?
川べりの低地に移り住んで目の前を塞ぐなだったら、ただのわがまま。

632:名無しさん@1周年
19/10/14 11:08:59.87 h31LJW/O0.net
>>613
ふるさと納税バンバンやったるでー

633:名無しさん@1周年
19/10/14 11:09:20.42 ifwMAgUY0.net
望んだ通りになったんだからいいんでない?
これからも景観を重視したいならすればいい

634:名無しさん@1周年
19/10/14 11:10:04.57 rwnHiJMC0.net
>>615
ダムや遊水地も東京が多く出してるけど?
東京のものなんだから乞食にとやかく言われる筋合いはない。
都内もやってるから余計なお世話。
もう一回言うけど荒川は楽々クリアだったから。
入間川なんか有っても無くても同じ。
>>620
だから威張ってないと言ってるだろ。
元を正せば>>489が難癖を付けてきたから応じてやってるんだろ?
子分なら子分らしくしてろよ。

635:名無しさん@1周年
19/10/14 11:10:06.81 h31LJW/O0.net
世田谷はお上りさんたちの見苦しさが凝縮された地域なんだよ

636:名無しさん@1周年
19/10/14 11:10:13.62 5gMqWZSD0.net
この辺に住む奴は何となく頭悪い奴多い気がする

637:名無しさん@1周年
19/10/14 11:10:28.16 DUpJ1HLr0.net
ははは、バカじゃん
なら浸水も受け入れなよ

638:名無しさん@1周年
19/10/14 11:10:44.45 sWIsWizj0.net
>>1
「景観」ってなんだろね
堤防があると景観とやらが悪くなるの?
それならスーパー堤防でいいよな
それも嫌なの?
立ち退き料欲しいの?

639:名無しさん@1周年
19/10/14 11:11:06.99 oTjtpkyg0.net
意識高い系 イランね

640:名無しさん@1周年
19/10/14 11:11:07.53 TdcW1SZG0.net
川でグランドとか水没すると表土も流されて泥が堆積するから
土入れ替えないと元通りには使えないんだろ?大損害だよな

641:名無しさん@1周年
19/10/14 11:11:46 0hk1I0Iw0.net
>>505
そもそもスーパー堤防って何か知ってんの?

スーパー堤防は作れるところと作れないところがあるのもわかっているのか?

642:名無しさん@1周年
19/10/14 11:12:20 sWIsWizj0.net
>>515
そういう状態で危ないのに、
南区の部落民にはハザードマップ配ってないんだよ?
桜区なんて世田谷区並みに浸水してるのに、報道ゼロ

643:
19/10/14 11:12:35 DUpJ1HLr0.net
>>17
逃げたっぽいよ


【多摩川決壊】二子玉川の堤防建設に反対する市民団体、ホームページを閉鎖してしまう★2 ・
URLリンク(asahi.2ch.net)

644:名無しさん@1周年
19/10/14 11:12:59.96 Z468Pewc0.net
ていうかさ、スーパー堤防って景観よくね?
うちの地域はスーパー堤防なんだけど緩やかな傾斜で見た目いいし川に行きやすいし最高だぞ

645:名無しさん@1周年
19/10/14 11:13:10.64 b5FagBHK0.net
1度痛い目見れば掌返しで皆賛成するよ

646:名無しさん@1周年
19/10/14 11:13:27.78 rwnHiJMC0.net
>>641
少なくとも東京は立ち退きとかも含めて努力してやってるよ。
乞食の言い訳とかどうでも良い。

647:名無しさん@1周年
19/10/14 11:13:36.11 sWIsWizj0.net
>>640
そのための河川グランドなんでね
川口から赤羽へ荒川大橋を京浜東北線で渡るとわかるよ

648:名無しさん@1周年
19/10/14 11:14:05.67 qKvErPf00.net
いいじゃん、ニコタマ遊水地だよ。住んでるのが悪い。

649:名無しさん@1周年
19/10/14 11:14:11.08 4F0G6JmX0.net
こういうときの被害は反対派が払うという仕組みを作れば、反対なんてなくなる。

650:名無しさん@1周年
19/10/14 11:14:26.82 wAnuI3A80.net
いらないのは利権なんだよな

651:名無しさん@1周年
19/10/14 11:14:53 sWIsWizj0.net
>>644
いいよ
普通堤防でも今は段階堤防だから、目の前に壁がそびえ立つことは滅多にない
たぶんそんなの石巻の防潮堤くらいだわ
あれはまあ間に合わせだからな

652:名無しさん@1周年
19/10/14 11:15:31 sWIsWizj0.net
>>646
埼玉は普通に土木工事やってんだけど。
地下神殿どこにあるか知ってる?春日部だよ

653:
19/10/14 11:15:37 P6cI3hSe0.net
多摩川は昭和の時代に堤防決壊して家流されるとかあったのにマトモな対策してなかったのか?

654:名無しさん@1周年
19/10/14 11:15:47.52 eZBHaPRc0.net
ニコタマにしてもムサコタワマンにしても
都心近いお洒落なリバーサイド、意識高い系の街
命をかけて景観を守りますっww

655:名無しさん@1周年
19/10/14 11:15:48.86 qRy3IkLW0.net
戸手4丁目と変わらんね。
ただの河川敷部落、二子玉川。

656:名無しさん@1周年
19/10/14 11:15:50.44 ziPiLY5g0.net
>>629
反対した連中に損害賠償させれば良いじゃん。
発言と行動の責任を取らせれば良いだけ。

657:名無しさん@1周年
19/10/14 11:15:53.71 FQgNWPRX0.net
何十年に一度来るか来ないかの水害のために
スーパー堤防はコストがかかりすぎるのがな
日本に余裕がある時代なら取り組んだかもしれないが
無駄に地価の高い首都周辺にさらに金をつぎ込むのは
ただでさえ格差が拡大する日本でやるべき事業とは思えない

658:名無しさん@1周年
19/10/14 11:16:02.37 dHCwYfJw0.net
反対派が全責任もって水を掻き出せ

659:名無しさん@1周年
19/10/14 11:16:19.92 RoW2S1Wf0.net
URLリンク(www.river.go.jp)
川崎側と堤防の差がでかすぎ

660:名無しさん@1周年
19/10/14 11:16:49.71 JeOIHB7+0.net
しらんがな、自業自得だろ

661:名無しさん@1周年
19/10/14 11:16:58.71 uXUVB0id0.net
あらあら
でもこういう連中って決壊して死者が出たり
家が水没しないとおとなしくならないもんな

662:名無しさん@1周年
19/10/14 11:16:59.94 nCWDQWjh0.net
堤防のない宅地って、河川敷のダンボールハウスと同じじゃん

663:名無しさん@1周年
19/10/14 11:17:06.52 R2ITix8l0.net
土手のサイクリングコースとか、広い道路あるだろうから、あの下に暗渠化した別の川作ったらどうかな?
増水時は、そこに水を逃がすとか

664:名無しさん@1周年
19/10/14 11:17:13.72 0yqI4HSm0.net
>>653
されてる

665:名無しさん@1周年
19/10/14 11:17:32.85 kefhKUVD0.net
景観重視の結果がクソまみれとは呆れる

666:名無しさん@1周年
19/10/14 11:17:41.11 rwnHiJMC0.net
>>652
都内にも同じような地下貯水あるけど?
しかもその神殿も東京の方が多く負担してる。
本当に埼玉県人って乞食な事しか言えない馬鹿ばっかりだなぁ。

667:
19/10/14 11:18:06 L5it4WwP0.net
>>657
堤防作る作業員は底辺だからな
氷河期を作業員として徴用すれば無職氷河期も社員になれるだろ

668:名無しさん@1周年
19/10/14 11:18:47.35 nCWDQWjh0.net
>>663
調整池か遊水池のほうが現実的
多摩川の河積は大きすぎてボックスで流量を賄うのは厳しい

669:名無しさん@1周年
19/10/14 11:19:00.13 UP29lY9M0.net
以前から言われてたけ多摩川周辺は
水害に弱いな

670:名無しさん@1周年
19/10/14 11:20:01.00 eLhjgt4R0.net
別に民主主義で堤防必要だとおもう議員が多ければ堤防作ればいいだけまぁ景観もだいじだけどな

671:名無しさん@1周年
19/10/14 11:20:20.89 9mddRSx50.net
誰かグーグルアースで現地をアップしてくれ。

672:名無しさん@1周年
19/10/14 11:20:36 dJZFur0m0.net
望んでたなら補償する必要はないな

673:名無しさん@1周年
19/10/14 11:21:00.37 wli9Xt4Y0.net
馬鹿な住民

674:名無しさん@1周年
19/10/14 11:21:25.69 f+qRKN5p0.net
>>635
ほんこれ

675:名無しさん@1周年
19/10/14 11:21:29.77 kIXc13gz0.net
>>667
生ポこどおじで遊んでる連中を公共事業でインフラ整備の現場に引っ張り出さないと日本が食い尽くされる
手に職がつけば一本立ちして社長になれる、底辺にとっては最後の夢のある世界だったはずなんだよ

676:名無しさん@1周年
19/10/14 11:21:34.86 FQgNWPRX0.net
>>666
人口が減っていくなら、住むのに適さない地域から潰していって
インフラの整った土地に人口を集中していくのがいい
今さら昭和の人口が拡大していく政策は失敗だろうから

677:名無しさん@1周年
19/10/14 11:21:36.67 kld205d/0.net
ヨーロッパが景観重視って言うのは
あいつら日本レベルの自然災害にほとんどあわない
お花畑だから言ってられるのに
それが世界の基準みたいに思っちゃうから

678:名無しさん@1周年
19/10/14 11:21:43.30 gu50cPR40.net
どんなに堤防を強化しようと想定雨量を超えれば結局は水浸し
河川流域が危険であることは間違いない

679:名無しさん@1周年
19/10/14 11:22:02.06 eLhjgt4R0.net
というかオリンピックで人手不足で堤防のけいかくあっても作れたのか?

680:名無しさん@1周年
19/10/14 11:22:11.18 /CYg0Tic0.net
世田谷区長は社民党だっけ?

681:名無しさん@1周年
19/10/14 11:22:42.48 C83qehwq0.net
堤防造るの妨害したやつは今どこにいるん?

682:名無しさん@1周年
19/10/14 11:23:07.01 VSkL92+m0.net
>>5
住民の同意なんか要らんだろ
どうでもいいわ

683:名無しさん@1周年
19/10/14 11:23:14.08 rlwjBHR40.net
反対派がみたかった景色が氾濫、決壊、うんこまみれ
だったから、あいつら的には大成功なんだよ

684:名無しさん@1周年
19/10/14 11:23:53.60 Cf6RZkmH0.net
景観重視とか意識高い系のアホ住人が言ってたんだろうな
馬鹿すぎ

685:名無しさん@1周年
19/10/14 11:23:56.19 RMgP+yPo0.net
反対してたクズどもは早く"ごめんなさい"しなさい

686:名無しさん@1周年
19/10/14 11:23:57.10 vQeIffth0.net
下流の住民にとっては有難い話ですね。
ともかく、付近の住民以外がとやかく言うことでない。

687:名無しさん@1周年
19/10/14 11:24:05.86 0hk1I0Iw0.net
>>680
どこの党か知らんけど、保坂区長は夜通し情報発信していたよ。
「中の人」に任せるタイプの人じゃないから本人だろう。
公邸にこもりっきりでラグビー見てた人とは違うわ。

688:名無しさん@1周年
19/10/14 11:24:26.56 CBRsBLa50.net
千曲川被害は人災
田中康夫
はじめ
リベラル・左翼・社会主義者・共産主義者の責任

689:名無しさん@1周年
19/10/14 11:24:36.84 kxeRA3aj0.net
まさに自業自得
放置しといて全員死んでから堤防作ればいい

690:名無しさん@1周年
19/10/14 11:24:40.61 mPmv5q470.net
二子玉の多摩川の土手に、人が通れるようなトンネルが空けてあったような?

691:
19/10/14 11:25:01 kIXc13gz0.net
>>677
北欧も産油国で中東のように独占する王族がおらず、かつ人口が少ないからできることなんだよな
日本人は額に汗してみんなで頑張って生きていく民族だよ

692:
19/10/14 11:25:05 nqrF/WOd0.net
>>350
川の流れにより、山の土が少しずつ流されてくるから、川底がだんだん上がっていく。
川底をさらうより、堤防を高くしたほうが楽だから時代の流れとともに川が住宅地より高い天井川が出来上がる。

693:名無しさん@1周年
19/10/14 11:25:06 JZnrKxN00.net
堤防作ってもどっちみち決壊してる
時間稼ぎにはなるけど今の異常気象は
堤防じゃ防げんわ

694:
19/10/14 11:25:07 mPmv5q470.net
記憶違いかな?

695:
19/10/14 11:25:26 kIXc13gz0.net
>>688
安易な二元論に持ち込む馬鹿は右左問わず害悪だわ

696:
19/10/14 11:25:42 rwnHiJMC0.net
>>676
とりあえず今は東京も埼玉も人口は増加してる。
まさに集中してきてるんだけど埼玉がそれにそぐなわない程度の情けないエリアだからこんなことになってる。
ちゃんとしてるの東京と神奈川だけだからな。

697:名無しさん@1周年
19/10/14 11:25:58 R2ITix8l0.net
多摩川水系のどこかに、貯水槽作らないとね

698:
19/10/14 11:26:25 1JAvyvyN0.net
宮城のどっかでも津波で甚大な被害を受けても、
「景観が悪くなる」って堤防の高さを低くして、
設計より数十センチ高かくなったから低くしろとか言ってんだから、
ここも懲りないでしょ。

699:
19/10/14 11:26:30 597Xdffm0.net
>>696
神奈川が一番死人出てるけどな

700:名無しさん@1周年
19/10/14 11:26:44 p2VhuUKG0.net
人がコンクリートの代わりになるか!
詐欺師どもめ

701:
19/10/14 11:27:02 mPmv5q470.net
江戸川は地下に貯水池を作って水を逃してるんだっけ?

702:名無しさん@1周年
19/10/14 11:27:50.47 0hk1I0Iw0.net
>>688
幅の広い川を見たことが無い人ですか?

703:名無しさん@1周年
19/10/14 11:28:01.49 HOTlKODv0.net
>>693
ダムと堤防で余裕で防げる

704:名無しさん@1周年
19/10/14 11:28:27.67 kIXc13gz0.net
>>696
人口は行政にとって負担にしかならないんだよ
大事なのは一にも二にも法人税

705:名無しさん@1周年
19/10/14 11:28:29.63 NpFDdi+r0.net
>>5
住民の望んだ通りの結果になってよかったじゃん

706:名無しさん@1周年
19/10/14 11:28:29.83 AR99+WNO0.net
>>1
一部の住民だけ
大半は作って今回尾の災害乗り越えた

707:名無しさん@1周年
19/10/14 11:28:58.46 JWs/OHJ20.net
>>44
自分達の事しか考えないのがトンキン

708:名無しさん@1周年
19/10/14 11:29:13.66 1JAvyvyN0.net
スーパー堤防みたいに溢れさせる設計思想でないと。

709:名無しさん@1周年
19/10/14 11:29:22.45 qZu2xJLfO.net
堤防高くするの反対してたバカに損害賠償請求しろよ

710:名無しさん@1周年
19/10/14 11:29:25.43 H7l7QPoV0.net
>>6
反対住民の団体を自治体や被災した人は訴えたら
いいと思うんだよね

711:名無しさん@1周年
19/10/14 11:29:50.77 rwnHiJMC0.net
>>699
まだ完璧じゃないんだろうな。
俺が言ってる「ちゃんとしてる」ってのは自立してやってるってことだから。
実際の進捗については神奈川に言ってくれ。

712:名無しさん@1周年
19/10/14 11:30:08.75 0yqI4HSm0.net
>>688
すべて地方の責任でいいんだよ 国から無駄な金増やさなければいいだけだから
その結果責任を地方議会は負うべき
東京や神奈川に来れば仕事もインフラも充実してるからさ

713:
19/10/14 11:30:57 rQCe2dOU0.net
>>376
は?
橋脚って岩盤の上に乗ってんじゃないの??

714:
19/10/14 11:31:09 kIXc13gz0.net
>>698
間違って高く作ってしまって問題になりかけたけど、性能が上だからこれはこれで良しで丸く収まった記憶がある

715:名無しさん@1周年
19/10/14 11:31:13 F0FKQEeq0.net
野球場が雨水を溜めてくれるならそれでいいじゃない?

716:
19/10/14 11:31:56 UTv0LaRn0.net
二子玉の浸水現場辺りに住んでるのなんて地名に引き寄せられて安く越してきた田舎もんだろどうせ
金持ちは川沿いの低い土地になんか住まない

717:名無しさん@1周年
19/10/14 11:32:04 t7QmaNLk0.net
武蔵ウンコ大杉とか言われて、武蔵小杉に何十年ローンで
タワマン買った人、いまどんな気持?

718:
19/10/14 11:32:08 H7l7QPoV0.net
>>11

世界の常識を地震の巣で台風の立ち寄り所
みたいな国にまんま当てはめたらダメだよ

いまのダムは物理的な力学から作られてるし
維持コストが一番低くて命を優先したもの

おまえがオシャレ塗装の費用だせよ

719:名無しさん@1周年
19/10/14 11:32:19.48 C83qehwq0.net
東京より箱根に死ぬほど雨降った神奈川の方が遥かに危険だったが
城山ダムを始め、神奈川全域の徹底した治水設備のおかげで川の氾濫はほぼ無し
神奈川では川は水路と割り切って景観度外視した深い造りになっているからね

720:名無しさん@1周年
19/10/14 11:32:43.15 1rm9ctH20.net
今回の台風が、箱根付近に上陸したからこの程度で済んでるだけ
当初予想通り、伊豆半島かすめて相模湾に945で上陸してたら悲惨なことになっていたろうね
今回は横浜通過時は960くらいだったがうちが揺れた
箱根には記録史上最高の24時間雨量1000㎜を記録した
神様に感謝せねば

721:名無しさん@1周年
19/10/14 11:33:00.90 5NZ7VS3+0.net
安全性より見た目や見栄を重視してしまったんだろうな
どうせならサイトを隠さず見栄っ張りをつきとおせよ

722:名無しさん@1周年
19/10/14 11:33:30.60 3xWn1p9gO.net
堤防作りたくなければ作らなくてよい
他の地域がたすかる

723:名無しさん@1周年
19/10/14 11:33:30.90 RoW2S1Wf0.net
>>703
温暖化で今回くらいの台風がポンポン来るようになるから
今の堤防とダムの規模では賄いきれなくなるかもな

724:名無しさん@1周年
19/10/14 11:33:58.38 jFvCUXwy0.net
公務員が悪いのか

725:名無しさん@1周年
19/10/14 11:34:03.54 GB7Cb6nc0.net
ホーリーホックの練習用グラウンドが、以前みたいに那珂川の河川敷にあったらえらいことになってたな

726:名無しさん@1周年
19/10/14 11:34:19.44 G6Kia7hc0.net
>>65
シンプルに可哀想

727:名無しさん@1周年
19/10/14 11:34:21.68 7JU9YAPx0.net
>>5
説明会開いてまで危険性を訴えたのに
それを蹴ってるんじゃあしょうがねぇべ

728:名無しさん@1周年
19/10/14 11:34:37.61 W+x783RS0.net
往時の川崎区の戸出4は壮観だったよな

729:名無しさん@1周年
19/10/14 11:35:18.29 kBHdn7/20.net
安全より景観重視の選択もありだろうが
おまえら何を怒ってんだよ
お金のある人は景観重視で買って、ダメになったらまた景観の良いところに引っ越す
そんな人生もありだろうが
自分の命と人生を何に捧げようが本人の勝手だろが
ほっとけ

730:名無しさん@1周年
19/10/14 11:35:28.54 H7l7QPoV0.net
>>20
昔は新聞の記事にもなってたのにな
人工地震も起こせるの深海探査船のちきゅう
の人がわざわざ解説してたし
研究用に人工地震の起こして波形観察するんだと

731:名無しさん@1周年
19/10/14 11:35:31.19 l3Hmg5eZ0.net
>>658
水より下水から溢れたウンコの方が多いだろwww

732:
19/10/14 11:36:09 LP0a032PO.net
立川と日野の間の橋も崩落寸前らしいが
多摩川周り弱すぎないか

733:
19/10/14 11:36:16 rwnHiJMC0.net
>>704
だからお前は子分らしくしてろよ。
自分で言ったんだろ?

あと人のことを言うなら私有地になってる土手があるのがおかしい。
私有地だから自治体も勝手に工事できなくなってるんだよ。
その私有地を自治体に買い取らせるのと同時に所有者がふっかけてきたら死の恐怖を与えるほどのプレッシャーをかけろ。
それが埼玉県人の役目だ。とりあえずサバイバルナイフでも買って来いよ。

734:名無しさん@1周年
19/10/14 11:36:16 nNyKtrwv0.net
>>1
結果論

735:
19/10/14 11:36:25 H7l7QPoV0.net
>>25
それ、なんかすごい内容のドラマだったんだろ
ウィキペディアであらすじ読んで目が点になった

736:
19/10/14 11:36:27 5vbc9IRk0.net
ここってブラタモでやってたとこか

737:名無しさん@1周年
19/10/14 11:36:30 0yqI4HSm0.net
俺は大和市なんだけど、今回の台風は真上を通過したあたりから、その後はほぼ無風のまま終わったんだよな
何とも不思議な経験だったわ

738:名無しさん@1周年
19/10/14 11:36:39 zSE57xs/0.net
二子玉川のとこは増水したらそらやられるわ
堤防が建物の後ろにあるんだものw

739:名無しさん@1周年
19/10/14 11:37:56.32 7FOAW8Pp0.net
エセセレブが多く住む地域

740:名無しさん@1周年
19/10/14 11:38:17.54 zSE57xs/0.net
>>20
アベに逆らうとこうなるんだよ
よく覚えとけ
アベは世界を征服した!

741:名無しさん@1周年
19/10/14 11:38:17.64 v+l4QPRd0.net
>>34
クソグレた

742:名無しさん@1周年
19/10/14 11:38:24.71 oDudgI5h0.net
>>717
うん後悔

743:名無しさん@1周年
19/10/14 11:38:48.13 LYxebsII0.net
反対した奴に全額賠償させろ

744:名無しさん@1周年
19/10/14 11:39:16.29 fPwlVz2T0.net
>>659
「岸辺のアルバム」水害の教訓で
川崎市(武蔵小杉を除く)の方が頑張っていた感じだな

745:名無しさん@1周年
19/10/14 11:39:20.42 v+l4QPRd0.net
>>734
予見されてたのだよ。
逃げるな。

746:名無しさん@1周年
19/10/14 11:39:20.86 lgrnJ3nc0.net
>>696
今回破堤したエリアは人口へってるんじゃないか?それくらい田舎なところだが。

747:名無しさん@1周年
19/10/14 11:39:37.65 0yqI4HSm0.net
>>738
そっちは何ともなかったらしいよ 富士観会館ってあるじゃん 兵庫島とか
あそこも堤防の中だからあの周辺だけだったんだろうね

748:名無しさん@1周年
19/10/14 11:39:44.35 RoW2S1Wf0.net
>>738
河原に住んでる?

749:名無しさん@1周年
19/10/14 11:40:05.59 kIXc13gz0.net
>>733
尊敬できない親分に下げる頭はない
足元がお留守になっているようだけどいつか掬われないようにね

750:名無しさん@1周年
19/10/14 11:40:09.23 0O0DjSNs0.net
立ち退きさせて土地そのものをかさ上げしないとまた起きるだろうな
スーパー堤防が完備まで400年かかる謂れ

751:名無しさん@1周年
19/10/14 11:40:19.62 vxns9vEv0.net
デザイン性のある堤防作ればいいだけだろwジャップ頭悪すぎw
URLリンク(mymodernmet.com)

752:名無しさん@1周年
19/10/14 11:40:26.51 kefhKUVD0.net
川を深く掘れば景観波も納得するのでは?

753:名無しさん@1周年
19/10/14 11:40:31.05 x6LeHCf40.net
今後も堤防作らないなら日々少しずつショベル持って土削ってやろうぜ
土手を削るオフとかやらん?

754:名無しさん@1周年
19/10/14 11:40:57.79 UwW1+4dx0.net
>>1
堤防反対派が全員流されたら堤防に反対する奴居なくなるのにw

755:名無しさん@1周年
19/10/14 11:41:10.34 hxFaSNky0.net
多摩川沿いに延々と万里の長城やベルリンの壁みたいの作ったれw

756:名無しさん@1周年
19/10/14 11:41:18.84 C83qehwq0.net
まぁ都心のタワマン買えない層が小杉や二子玉で妥協してるわけだから、安い分なんらかのリスクがあるのは仕方ないわな

757:名無しさん@1周年
19/10/14 11:41:24.45 eXYeBtwY0.net
あれ?荒川も結局決壊したのか

758:名無しさん@1周年
19/10/14 11:41:59.51 FKw3t3pv0.net
>>753
おっ、犯罪の教唆か?

759:名無しさん@1周年
19/10/14 11:42:12.83 tcasefdH0.net
意識は高いが堤防と地盤は低い

760:名無しさん@1周年
19/10/14 11:42:29.59 I6wcTxC60.net
予告された殺人の記録

761:名無しさん@1周年
19/10/14 11:42:44.18 wAnuI3A80.net
どこに住めばええのや

762:名無しさん@1周年
19/10/14 11:42:46.10 0yqI4HSm0.net
>>752
それだと儲からないから推進派がやりたがらない

763:名無しさん@1周年
19/10/14 11:42:46.08 6ptz5VyI0.net
>>43
二子玉川決壊の原因が判明
噂の東京マガジン(8/23)「噂の現場」~二子玉川の新堤防で論争~ (TBS)
2009/08/23 (Sun)15:34:22
◆反対派の本音は自宅からの景観を守りたいのでは?◆
反対派の方たちは、「100年なんて大げさすぎる。最近は土嚢で問題解決できている」
「堤防に囲まれて“たらい状態”になったら局地的豪雨で心配」
などを主な根拠にしていたようだが、もし私があの場所に住んでいたら
正直「眺めが良くて住んでいるんだから、目隠しは困る。それに桜の名所もなくなっては困る」
って言うと思う。
◆「国のやることは正しい」と言う価値観は怖い◆
賛成派の中に「国の提案はJISマークと同じで安心、正しい」と言うようなものがあったが、
これは怖いと思った。折角お国が作ってくださる新堤防にケチをつけちゃいけないって
庶民根性出しすぎ。マンションの耐震問題も無駄なダム建設計画もみ~んな国交省。
あくまで国民主権だし、自分たちの地域のことは自分たちで考えるって方向こそ、これからの
日本国民には必要だと思うのだが。。。

764:名無しさん@1周年
19/10/14 11:43:04.34 xOHJQdEB0.net
反対派が堤防を作るの妨害して浸水、さらにサイト閉じて逃亡
これって沖縄で米軍反対派が、米軍追い出したら中国に侵略れたってオチと同じなんだろうな
反対派は無責任だからな

765:名無しさん@1周年
19/10/14 11:43:48.70 eXYeBtwY0.net
>>753
絶対ヌートリア放したりはするなよ。するなって言ったからな!

766:名無しさん@1周年
19/10/14 11:43:57.84 rwnHiJMC0.net
>>746
県がやるべきなのにそんなの関係ないだろ?
>>749
そういうのは子分とは言えない。
子分じゃないんだからもう乞食でいいな?

767:名無しさん@1周年
19/10/14 11:44:01 pLuBusAZ0.net
>>16
それ多摩川側だろwww

768:
19/10/14 11:44:06 lgrnJ3nc0.net
>>749
コイツ地方から来たおのぼりさんだろ。

水にせよ生鮮食品にせよ近隣県頼りの東京事情がわかってない。

769:名無しさん@1周年
19/10/14 11:45:17 jB0rieE10.net
反対派は今でもこんな洪水はもう来ないから俺たちを批判するなとかほざいてるぞ

770:
19/10/14 11:46:20 06vqKhKF0.net
>>763
噂の東京マガジンてことは
基本左翼的発想って事だよね

あいつらホント長期的視野が抜け落ちてるんだよね

771:名無しさん@1周年
19/10/14 11:46:57 E7obNlfK0.net
江戸川葛飾足立区民、大勝利‼︎

772:名無しさん@1周年
19/10/14 11:47:11 tcasefdH0.net
>>752
そこだけ深く掘っても解決しない

773:名無しさん@1周年
19/10/14 11:47:14 RsvWXJTD0.net
>>101
水没を前提としたベネチアみたいな場所になったらそれはそれ

774:
19/10/14 11:47:24 maEg0mez0.net
住民の反対なんか無視して堤防作れば良いんじゃないの?

775:
19/10/14 11:47:53 wKW2EC+D0.net
>>287
戸田に応援団なんかこないわ。
嘘確定。

776:名無しさん@1周年
19/10/14 11:48:02.23 q4NcZnpx0.net
>>765
ヌートリアは大きくて目立つから、プレーリードッグやタルバガンのほうが良いんじゃないか?

777:名無しさん@1周年
19/10/14 11:48:05.73 TeCcwPQN0.net
景観重視した結果な
住民の責任

778:名無しさん@1周年
19/10/14 11:48:18.46 lMEslYk40.net
これ景観ガーって主導してたのが近隣住民じゃなかったりしてw

779:名無しさん@1周年
19/10/14 11:48:21.38 RoW2S1Wf0.net
航空写真見て驚いた。駅の高架の下、堤防の内側にたくさんの家・・・
河原に住んでる。よく建築許可でたなあ
こいつらを立ち退かせないと、堤防の拡幅ができないってことか

780:名無しさん@1周年
19/10/14 11:48:26.56 /bsLDbSY0.net
>>774
工事中に中入ってきて阻止されたからやめた

781:名無しさん@1周年
19/10/14 11:48:54.49 8I0ayHxV0.net
自分から遊水池になることで都民を守ったんだぞ

782:名無しさん@1周年
19/10/14 11:49:20 I2m1ZIM20.net
水族館で使われているアクリルガラスで堤防造れば。景観優先住民負担で。

783:
19/10/14 11:49:31 maEg0mez0.net
>>780
まじかよ
景観重視で反対している奴らの住所氏名公開しろよ
そいつらのせいで被害が出たんだろ

784:名無しさん@1周年
19/10/14 11:49:39 fFUSflkT0.net
人災?

785:名無しさん@1周年
19/10/14 11:49:44 TeCcwPQN0.net
災害対策を批判する連中・・・はそういうこったw

786:名無しさん@1周年
19/10/14 11:49:55.98 Ku0Gmk6B0.net
印象としては30年に1回は
氾濫しそうだな
あの多摩川を満杯にする雨も凄いが

787:名無しさん@1周年
19/10/14 11:50:13.21 HAySkUdX0.net
>>25
40代半ばだが覚えてるぞ

788:名無しさん@1周年
19/10/14 11:50:27.20 jB0rieE10.net
>>782
割れます

789:名無しさん@1周年
19/10/14 11:50:48.93 GaI/ssP10.net
昭和の時代に氾濫して家がいくつも流されたのに、景観を重視してたのかよ

790:名無しさん@1周年
19/10/14 11:51:34.98 Oa0xzQhf0.net
>>757
>>26

791:名無しさん@1周年
19/10/14 11:51:35.49 Vqt1cFDR0.net
決壊したらどうなるかを体験した上で
景観のためなら被害は受け入れるって言ってんだから
被害担当エリアになってもらっとけばいいんじゃないの

792:名無しさん@1周年
19/10/14 11:52:20 TeCcwPQN0.net
災害対策を阻害する連中・・・ 正体わかるよなw

793:
19/10/14 11:52:21 C83qehwq0.net
二子玉、小杉は引き続き遊水地として活用すれば
堤防造る金が浮くからみんな助かるな
住人も納得余所者も納得
全員win-winじゃね?

794:
19/10/14 11:52:26 TQ05+1sG0.net
堤防型の観客席を作ればいいのに

795:
19/10/14 11:52:31 5vbc9IRk0.net
浸水したのが反対派の家なら丸く収まるのに

796:名無しさん@1周年
19/10/14 11:53:19.37 P10Cb7c60.net
今投票をすれば堤防派が勝つかもしれないがそれは無理
半年もすれば被害の記憶も薄れて景観派が優勢になる
そしていつかまたもっと大きな被害を被る

797:名無しさん@1周年
19/10/14 11:53:37.98 AHz8JIqV0.net
普段は美しい景色を楽しみ非常時には人死にを楽しめるというのが堤防反対派の理屈

798:名無しさん@1周年
19/10/14 11:53:45.60 iEU6VYZ40.net
なんだ
防災よりも景観を重視した住民の自業自得じゃん

799:名無しさん@1周年
19/10/14 11:53:53.16 TeCcwPQN0.net
今後も災害は起きるが、反対派のせいで何度も繰り返す

800:名無しさん@1周年
19/10/14 11:53:53.21 7JU9YAPx0.net
これで京浜河川事務所に訴えを起こすというコントを見てみたい

801:名無しさん@1周年
19/10/14 11:54:05.78 l5NGeMJL0.net
✕ 景観重視で堤防作れず
○ 反対派の住民が頑張っていたから堤防作れず

802:名無しさん@1周年
19/10/14 11:54:18.38 A4tmBjyQ0.net
>>752
これな。実質スーパー堤防になる

803:名無しさん@1周年
19/10/14 11:55:13.05 TeCcwPQN0.net
反対派の住民のせいでこうなりました
ネットで広まるから面白くなるぞw

804:名無しさん@1周年
19/10/14 11:55:21.84 +XFidzqu0.net
反対グループが即逃亡してるあたりプロ市民パヨクのゴミクズさを痛感する

805:名無しさん@1周年
19/10/14 11:55:27.15 l5NGeMJL0.net
>>4
そのランキング、韓国が別格上位でランク外じゃん。

806:名無しさん@1周年
19/10/14 11:55:53.41 tC+jSJ6/0.net
>>376
これは半年は通行止めコースですな

807:名無しさん@1周年
19/10/14 11:55:59.26 AyZEv56Z0.net
>>1
毎年、水没するのか…
胸熱だな。

808:名無しさん@1周年
19/10/14 11:56:16.83 8I0ayHxV0.net
あえて堤の一部を低くすることで他の場所での決壊や氾濫を防いだのだ
これぞ清正公の治水である

809:名無しさん@1周年
19/10/14 11:56:57.85 HZPieZq00.net
自販機壊れたな

810:名無しさん@1周年
19/10/14 11:56:58.15 NU7zaNWbO.net
戸田競艇も大時計が浸水してしばらく開催出来ないみたい

811:名無しさん@1周年
19/10/14 11:57:04.56 1rodz5xI0.net
景観重視で必要なもの作らず景観ぶち壊してたら世話ねぇわ

812:名無しさん@1周年
19/10/14 11:57:17.41 njAl3OVa0.net
真備町見ていてこれか

813:名無しさん@1周年
19/10/14 11:57:17.61 C83qehwq0.net
下水が溢れるとウンコ臭で通る人みんな迷惑するから
多摩川沿岸は下水設備を撤去して昔ながらの汲み取り式にした方がいいな
毎日バキュームカーで処理施設に運んでおけば
いざという時にウンコが溢れる事態も最小限に抑えられるし

814:名無しさん@1周年
19/10/14 11:57:19.05 TeCcwPQN0.net
災害対策を計画→反対派が止める→洪水
今後も繰り返すが全部、反対派住人のせいだな

815:名無しさん@1周年
19/10/14 11:58:11.41 X73zpGKU0.net
美しさの為なら水害を厭わぬとは
意識高すぎる

816:名無しさん@1周年
19/10/14 11:58:36.15 P8sFszPH0.net
>>47
大正時代の旧堤防はそんな感じにつくられたようだ

817:名無しさん@1周年
19/10/14 11:58:57.77 SQD+36L50.net
>>803
二子玉川のウンコまみれ問題はどうして広がらないのかな
武蔵小杉以上にウンコ臭いんだけど
忖度かな?

818:名無しさん@1周年
19/10/14 11:59:03.10 +agB6qJ/0.net
ヤクルト戸田球場って堤防の中にあるんじゃねえか
水没するの当たり前だろ
てか付近のグーグルアース見たらそれなりに立派な堤防じゃんか
記事がデタラメすぎ

819:名無しさん@1周年
19/10/14 11:59:29.40 rwnHiJMC0.net
世田谷は放置でいいだろ。
一時は東京特別区(23区)から独立して世田谷市になろうとしてたんだぞ。
東京としては援助せずに自力でやらせれば良い。

820:名無しさん@1周年
19/10/14 11:59:41.26 yR4alLDU0.net
平気で野糞して肥溜め作る>>11人に言われたわ

821:名無しさん@1周年
19/10/14 11:59:46.12 TeCcwPQN0.net
気候が変わったから災害が通年を通して増える
国は海外に金をばら撒いてる場合じゃない
民主政権が仕分けで災害対策を潰した影響も残ってるが

822:名無しさん@1周年
19/10/14 11:59:46.50 VzdoRSzp0.net
>>818
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
そうか?

823:名無しさん@1周年
19/10/14 12:01:14.86 7563M3K+0.net
>>376
日野橋は今は国道20号ではない。
以前として交通の要所ではあるけれど、多摩モノレールとともに立飛橋がつくられ、国立からのバイパスもできている。

824:名無しさん@1周年
19/10/14 12:01:28.57 /WizzOng0.net
こいつらか
【多摩川決壊】二子玉川の堤防建設に反対する市民団体、ホームページを閉鎖してしまう★2
スレリンク(newsplus板)

825:名無しさん@1周年
19/10/14 12:01:39.84 wtFB8zuZ0.net
>>5
反対していた地域から氾濫すると、その下流の地域が被害受けるんだな。

826:名無しさん@1周年
19/10/14 12:02:05 7JU9YAPx0.net
>>824
これは草だ

827:
19/10/14 12:03:34 Yn6t54KI0.net
景観ゆうなら家建てる事自体景観悪くなるって考えないの?

828:
19/10/14 12:03:57 eojgZu9w0.net
>>825
水は低い方に流れるからな

829:
19/10/14 12:04:33 ExdJMuaL0.net
揖保川は景観重視で畳堤やってる

830:
19/10/14 12:04:44 cH+ARmKv0.net
あんなクソ田舎に住む奴の気がしれねえ
都内に住めよ

831:名無しさん@1周年
19/10/14 12:05:00 TeCcwPQN0.net
市民団体のせいで対策できなかった・・・

832:名無しさん@1周年
19/10/14 12:05:31.98 H5YnsGS50.net
楽天の三木谷の自宅は松濤だしな
二子玉どころか世田谷ですら無い

833:名無しさん@1周年
19/10/14 12:05:48.50 vr56amz/0.net
堤防を作って桜並木を整備すれば良いのに

834:名無しさん@1周年
19/10/14 12:05:57.73 /FXJoxbE0.net
ウン子玉川

835:名無しさん@1周年
19/10/14 12:05:58.72 8r2O1iCR0.net
住民が選択したことだもん、行政に文句言わずに自分達で片付けてね!

836:名無しさん@1周年
19/10/14 12:06:26.74 Qvh2fDg30.net
>>5
反対派住民と一緒に水没した賛成派住民の皆さんは、怒りをどこにぶつけたらいいのか。

837:名無しさん@1周年
19/10/14 12:06:35.95 zcc8zQV90.net
民主党の事業仕分けの時に湧いてきた団体らしいな

838:名無しさん@1周年
19/10/14 12:07:38.28 taF6vVS00.net
>>835
反対派は近隣住民じゃない説

839:名無しさん@1周年
19/10/14 12:08:26.67 iQow89A10.net
行政もアホだな。
反対派に押し切られて堤防作れらないなら、
氾濫して反対派の家が流されたら税金で補填しますって宣言すればいいんだよ。
そうすりゃ多数派の堤防賛成派がだまっちゃいないだろ。

840:名無しさん@1周年
19/10/14 12:08:35.22 w3n/fMEC0.net
多摩川は上流にダムがあるのなこのざま。
八ッ場ダムは工事が遅れ使用されておらず水をたっぷり貯めることができたから利根川下流域の水害を防ぐことに役立っただけ。

841:
19/10/14 12:09:13 Q2OVqjfE0.net
あの辺、そもそも堤防の内側に家があることがおかしい

842:名無しさん@1周年
19/10/14 12:09:23 Ha9X1Q3W0.net
おかげで上流はぎりぎり氾濫を免れました
ありがとう

843:名無しさん@1周年
19/10/14 12:09:23 TeCcwPQN0.net
国は反対派の市民団体のせいで対策できなかったと公表しておけよw

844:名無しさん@1周年
19/10/14 12:09:47 CAvA5Lkk0.net
スーパー堤防作るより、川をいっぱい作って分散させろ

845:
19/10/14 12:10:00 5UnSHZJe0.net
浸水したほうからしたら反対したやつらに金払って直して欲しいくらいだろね

846:名無しさん@1周年
19/10/14 12:10:32.07 en4g0YUM0.net
>>832
都内屈指の超高級住宅街だな、松濤。
麻生太郎の家もある。
昔詠み方が分からなくて、「まつど」って読んでた。

847:名無しさん@1周年
19/10/14 12:10:44.15 U9pwhNZW0.net
そもそも東京って景観とかクソ喰らえな雑然とした街なのに
水害の危険性を受け入れてでも守りたい景観なんてあったの?
市民団体が反対運動やりたいだけだったのでは

848:名無しさん@1周年
19/10/14 12:10:50.11 SQD+36L50.net
ウン子玉川のマダムの口からウンコの臭いが

849:名無しさん@1周年
19/10/14 12:10:55.35 ExdJMuaL0.net
>>841
堤防は川の方を内と言うんだぞ

850:名無しさん@1周年
19/10/14 12:11:17 6aI5wBuW0.net
これ、反対派でHP作ってたやつの自宅特定されて
位置情報仕込んだ自宅画像がツイッターで放流されてるのな

すげえ時代になったわ

851:名無しさん@1周年
19/10/14 12:11:23 0hk1I0Iw0.net
>>25
40代。ドラマは見たことが無いがJanis Ianの歌は知っている。
内容の概要は後追いで知った。

852:
19/10/14 12:11:34 LkABoJSh0.net
>>836
自己責任だろ。
もともと人が住む地域じゃないし。

853:
19/10/14 12:12:01 ExdJMuaL0.net
>>841
間違えた川の方が外という

854:名無しさん@1周年
19/10/14 12:12:24 j09wQEmJ0.net
実際二子玉川の多摩川を電車で通過すると綺麗ではあるんだよな、荒川や江戸川と比べると
景観重視しつつ堤防作った方が流石にいいでしょ、ちょっと世田谷のイメージ落ちたから

855:
19/10/14 12:12:32 0CcZCpWU0.net
>>344
田園都市線

856:名無しさん@1周年
19/10/14 12:12:42 +s4wItBn0.net
堤防の土手は作らなくても大丈夫、イギリスには堤防の土手のはない

と昔民主党と支持者の学者が言ってた

857:名無しさん@1周年
19/10/14 12:12:59 fQZsORol0.net
堤防をつくらず災害を受け入れる治政があってもいいと思うけどね。

858:名無しさん@1周年
19/10/14 12:13:18.41 sw27a7zD0.net
これには二子玉のプロ市民もだんまり

859:名無しさん@1周年
19/10/14 12:13:26.24 un0srDNx0.net
景観重視して水の都ベニスみたく浸水の都二子玉を狙ったんだろ

860:名無しさん@1周年
19/10/14 12:13:35.06 ckqQd+2w0.net
千曲川ならいざ知らず多摩川の景観なんて大事にするほどのもんでもないだろw

861:名無しさん@1周年
19/10/14 12:13:45.70 UO2QFpp40.net
ナチュラリスト どうしてる?

862:名無しさん@1周年
19/10/14 12:13:49.43 +iifzGQ30.net
反対派で責任取ってドロの除去しろよ
それが大人だろ

863:名無しさん@1周年
19/10/14 12:14:02.59 SQD+36L50.net
ウン子玉川のウンコが報道されないね
武蔵小杉以上にウンコ臭いのに

864:名無しさん@1周年
19/10/14 12:14:03.81 TeCcwPQN0.net
全ての原因は反対派の市民団体の責任。
関西生コンの関係者だろうな

865:名無しさん@1周年
19/10/14 12:14:07.65 5qu0dXOW0.net
堤防が作れなきゃ、川底深く掘り下げればいいじゃん。

866:名無しさん@1周年
19/10/14 12:14:12.38 wuVrLIEq0.net
>>6
100年に1度の洪水が2年続けて来る確率は、
1万年に1度だ!
との主張!

867:名無しさん@1周年
19/10/14 12:14:20.66 LkABoJSh0.net
>>846
金持ちが住むところは坂だらけで不便なところが多いな。
雪積もったら泣くだろう。

868:名無しさん@1周年
19/10/14 12:14:29.29 hiYHqj5T0.net
インテリジェンスなセレブなら景観を損なわない洒落た堤防寄贈してみろよw
自分らで土地の評価額落として笑い草

869:名無しさん@1周年
19/10/14 12:14:37.61 TI6fvlL70.net
バスボートで乗り込んで、バックスクリーンをサイドからクランキングで攻めて、それでヒットがないなら
バックスクリーンをタイトにジグアンドポークをピッチングで攻めたい

870:名無しさん@1周年
19/10/14 12:14:54.11 y7hCeIhJ0.net
当たってもいいからフグや生肉食べたい、洪水で家無くしてもいいから景観を第一にしたい  何もおかしくはない

871:名無しさん@1周年
19/10/14 12:15:00.83 +qh8OBC00.net
プロレスリングシバター
URLリンク(i.imgur.com)

872:名無しさん@1周年
19/10/14 12:15:11.34 TeCcwPQN0.net
反日の市民団体のせい関係ない人まで被害を受ける・・・
マスコミは報道しねーけどなw

873:名無しさん@1周年
19/10/14 12:15:13.31 0CcZCpWU0.net
景観どうこうより河原乞食が居座って
立ち退き&移住が問題なんじゃなかったっけ。

874:名無しさん@1周年
19/10/14 12:16:24.66 SQD+36L50.net
>>862
ウンコの処理もだな
ウン子玉川の住人が靴にウンコつけて東京中にまき散らしてる
ウン子玉川迷惑すぎ

875:名無しさん@1周年
19/10/14 12:16:44.33 ckqQd+2w0.net
日本の高級住宅ってアメリカの普通の住宅より小さくてしょぼいだろw

876:名無しさん@1周年
19/10/14 12:16:49.36 UO2QFpp40.net
景観重視した白い擁壁みたいなブロック
栃木で崩れてる

877:名無しさん@1周年
19/10/14 12:16:56.38 rVF7vm2t0.net
景観重視で堤防無し
掘り下げて湾岸エリアの運河、
もしくは臭いドブ川にしてやれよ

878:名無しさん@1周年
19/10/14 12:17:06.29 0k0UxsXw0.net
ダムも景観のひとつになると思うけど

879:名無しさん@1周年
19/10/14 12:17:15.44 jJxmn4Vf0.net
>>10
戸田のは元々調整池の中にある物件だしな
水没前提でやってるし

880:名無しさん@1周年
19/10/14 12:17:18.61 HT3KnisH0.net
>>5
今回ここが決壊したん?

881:名無しさん@1周年
19/10/14 12:17:26.99 a0vjXjCY0.net
民主主義はこういう結果を生みやすい
大衆は感情的で教養のない馬鹿だから

882:名無しさん@1周年
19/10/14 12:17:28.12 bVqONkDu0.net
河原に住んでるって自覚が無いのがな…

883:名無しさん@1周年
19/10/14 12:17:28.18 eewzJ3er0.net
反対運動で頓挫したわけではない
既に二子橋の下流のライズがある方は堤防が作られたし、上流も「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」
というワーキングが定期的に実施されている
あと20年くらいで完成するんじゃないかと思っていたが、これで早まるだろう

884:名無しさん@1周年
19/10/14 12:17:30.57 SZ7XUyB20.net
>>11
バンクシーの絵でも書いておけば
丸く収まる

885:名無しさん@1周年
19/10/14 12:17:49.62 +koHr2VC0.net
オリンピックどうなるんやろ

886:名無しさん@1周年
19/10/14 12:18:01.21 YXgBJf2b0.net
ウンコと言えば韓国か武蔵小杉

887:名無しさん@1周年
19/10/14 12:18:29.20 SZ7XUyB20.net
河原乞食ってやつやん

888:名無しさん@1周年
19/10/14 12:18:34.13 LkABoJSh0.net
>>880
そもそも堤防がないらしい。

889:名無しさん@1周年
19/10/14 12:18:34.41 Btr9zgyX0.net
そもそも堤防がなかったんかい
完全に自業自得やん
アホが集まると怖いな

890:名無しさん@1周年
19/10/14 12:18:39.80 9p/DJciS0.net
バカは怪我しないと学習しないからな
死んだらそれまでだけど

891:名無しさん@1周年
19/10/14 12:18:43.78 nIY/qD1k0.net
住家被害が床上浸水のとき
①被災者生活再建支援制度で50万から100万支援金もらえる
②一定期間国民健康保険、後期健康保険が一部減免または全免除になる
り災証明書をもらう
浸水した家の写真を撮っておく

892:名無しさん@1周年
19/10/14 12:18:54.45 SQD+36L50.net
>>886
ウン子玉川だろ

893:名無しさん@1周年
19/10/14 12:18:55.56 CzNEfPov0.net
GWだったか
日ハムの吉田輝星投手が当番した試合を観に
戸田球場に行ったことがあるわ
彩湖の駐車場に車停めて歩いて行った

894:名無しさん@1周年
19/10/14 12:19:20.15 0hk1I0Iw0.net
>>852
自分が住んでいるところで自然災害が起こって他人から「自己責任」
って言われたらどんな気持ちになるか想像できますか?

895:名無しさん@1周年
19/10/14 12:20:07.54 18/pTgzB0.net
人命より景観重視とか
バカサヨってこれだからダメなんだよな
共産党は解党しろよ

896:名無しさん@1周年
19/10/14 12:20:14.37 /uEOcQ310.net
彩湖は調整池だから仕方ない
岩淵水門閉められたし

897:名無しさん@1周年
19/10/14 12:20:33.35 un0srDNx0.net
そういや今も世田谷区長って社民の保坂なんかな?頭からプロ市民だから自業自得かな

898:名無しさん@1周年
19/10/14 12:20:51.87 LPnrLjEj0.net
景観重視するならネトウヨお得意のスーパー堤防にすりゃええやん

899:名無しさん@1周年
19/10/14 12:21:05.45 K88GgP2z0.net
なんだ、住人が堤防反対してたのか
自己責任だから解散
他の大変な被災地に集中しろ

900:名無しさん@1周年
19/10/14 12:21:06.47 SZ7XUyB20.net
B地区ってことやん

901:名無しさん@1周年
19/10/14 12:21:08.40 euYuppECO.net
透明な堤防を造ればよろしい

902:名無しさん@1周年
19/10/14 12:21:28.89 2TUfr0cQ0.net
そう言えばこの路線て新玉川線だったよな。
二子玉川園には遊びに行った事がある。
ワンダーエッグも仕事で市場調査したな。

903:名無しさん@1周年
19/10/14 12:22:15.41 PWJs5ZtZ0.net
>>898
書く前にスーパー堤防が何なのかググることもできないアホか

904:名無しさん@1周年
19/10/14 12:22:24.10 TeCcwPQN0.net
マスコミは反対派の市民団体ついて報道しないだろw
したら放送できなくなるw

905:名無しさん@1周年
19/10/14 12:22:31.41 aq6v2pKZ0.net
>>894
知るかw

906:名無しさん@1周年
19/10/14 12:22:34.24 eeFbWEkZ0.net
堤防反対の地域のせいで被害を受けた下流の地域は人達は訴えていいんじゃないか?

907:名無しさん@1周年
19/10/14 12:22:39.10 3svd93Nx0.net
高度成長期 岸辺のアルバム
バブル前 金妻
バブル中 それでも家を買いました
不動産が人生の東京

908:名無しさん@1周年
19/10/14 12:23:37.83 +koHr2VC0.net
>>894
不動産屋でも訴えたらいいんじゃないですかね

909:名無しさん@1周年
19/10/14 12:23:38.81 UO2QFpp40.net
行方不明者が減らないのに死者が増える

910:名無しさん@1周年
19/10/14 12:23:39.70 LPnrLjEj0.net
>>752
アホか水流れなくなって逆効果だわ

911:名無しさん@1周年
19/10/14 12:23:47.47 XSU/c1P90.net
スーパー堤防以前にそもそも堤防がないとか
スーパー堤防よりやることがあるよね

912:名無しさん@1周年
19/10/14 12:24:12.91 LZagHNIj0.net
>>906
下流は大丈夫、独立してる低地だからね

913:名無しさん@1周年
19/10/14 12:24:29.27 LPnrLjEj0.net
>>903
皮肉もわからんのかいな

914:名無しさん@1周年
19/10/14 12:24:39.69 2TUfr0cQ0.net
岸辺のアルバムはトミコが出ていたね。
このオトコオンナ~、トミコ!トミコ!

915:名無しさん@1周年
19/10/14 12:25:20.34 oslVyBy90.net
景観重視派はたぶん景観悪くなると地価が下がるからだろうな
不動産屋の仕込みもかなりおるんじゃないの?
どっかの児童相談所かなんかの建設でもあったろ

916:名無しさん@1周年
19/10/14 12:25:26.13 CzNEfPov0.net
三角洲だか湿地帯にある球場
ロヂャース戸田店がそこそこ近くにあったわ

917:名無しさん@1周年
19/10/14 12:25:55.85 PWJs5ZtZ0.net
>>913
皮肉w
どうせどういう皮肉か説明できないんだろ?w

918:名無しさん@1周年
19/10/14 12:26:04.15 LkABoJSh0.net
>>894
堤防の未整備な場所を選んで住んでおいてその言いぐさは通用しないのでは?

919:名無しさん@1周年
19/10/14 12:26:14.25 rEsQi/Q60.net
>>1
はい自業自得
1円にもならない景観のせいで何億の税金使うのやら

920:名無しさん@1周年
19/10/14 12:27:04.00 SZ7XUyB20.net
まあ百年に一度ならその都度補償したほうが安上がりなのでは?

921:名無しさん@1周年
19/10/14 12:27:06.06 oDSWnoUL0.net
>>5
馬鹿すぎるw
ここの住民ってカフェ(笑)でMac Book広げてドヤってそう(笑)

922:名無しさん@1周年
19/10/14 12:27:25.88 R2ITix8l0.net
>>2
それは自尊心じゃなく虚栄心と言うべきだな。
どっかの人みたい

923:名無しさん@1周年
19/10/14 12:27:26.46 1NotOBEm0.net
水に関係する地名の所に住まないのは常識

924:名無しさん@1周年
19/10/14 12:28:01.31 rwnHiJMC0.net
>>894
お前が選んだ結果だろ。

925:名無しさん@1周年
19/10/14 12:28:40.98 N63Bprje0.net
>>2
多摩川は、都内が浸水しないように土手は川崎側が少し低く建設されているという通説があったが、
景観重視の馬鹿に救われた格好だなw

926:名無しさん@1周年
19/10/14 12:29:16.66 cwnIXU030.net
損害賠償請求できないの?

927:名無しさん@1周年
19/10/14 12:29:31.53 pWMJoKVp0.net
>>5
愚者は経験で学ぶというし流石に次はないだろう
経験しても学べないなら淘汰されるしかない

928:名無しさん@1周年
19/10/14 12:29:44.79 qKhW4to80.net
>>894
地方なんか、八方手を尽くして陳情しても無視放置
自分達で決めた事だと受け入れるしかないだろ

929:名無しさん@1周年
19/10/14 12:29:48.00 bVqONkDu0.net
ニコタマのちょっと上流が岸辺のアルバムの住宅流された地点 狛江市

930:名無しさん@1周年
19/10/14 12:29:53.72 PiQHzPH80.net
景観重視活動した奴らを炙り出して
そいつらの責任を追及したら
日本が平和になる

931:名無しさん@1周年
19/10/14 12:30:06.63 ZhKeEsy/0.net
>>856
雨量と地形が全く違うだろ
明治に治水工事の指導に雇われたヨーロッパの学者が日本の川を見て驚いたらしい
まるで滝の様だと

932:名無しさん@1周年
19/10/14 12:30:33.84 /u1s7QZh0.net
浸水地域の補償制度を充実したほうが安く上がりそうだね いやなら住まなければよ良い訳だし
いろいろなことを多方面で対策した方がが良いと思う

933:名無しさん@1周年
19/10/14 12:30:49.53 PiQHzPH80.net
命より景観を重視するのは罪ではないのか?

934:名無しさん@1周年
19/10/14 12:30:56.89 clEa1mQl0.net
景観が良いからと、川の近くにわざわざ引っ越してきて、
洪水の危険をリアルに感じたからって、
「コンクリートの堤防で、川をがちがちに固めろ。」
はないでしょ。
川の近くに住むのはやめよう。
そうすれば、きれいな川を平時は満喫できるし、
洪水からも逃れられる。
川の傍は、建築制限をして、なるべく環境にやさしい簡易的な建物だけにすべき。
川の傍に住むのは自己責任で、流されてもまた簡単に建て直せるような、
簡素な建築物だけにする。

935:名無しさん@1周年
19/10/14 12:30:58.76 TeCcwPQN0.net
NGOや市民団体は信じるもんじゃない

936:名無しさん@1周年
19/10/14 12:31:34.29 cwnIXU030.net
>>933
命のほうが大事でしょマトモな神経してたら

937:名無しさん@1周年
19/10/14 12:31:53.35 2TUfr0cQ0.net
>>929
あの流されていく家のニュース映像は良く覚えている。

938:名無しさん@1周年
19/10/14 12:32:06.79 Th5Sek8B0.net
多摩川は国は悪くないよな
真面目に取り合わなかった住民と自治体が悪い
国土省はむしろリアリストで現場が考えてやってるのが荒川でも分かった
ずっと監視してるんだろうしお疲れっした

939:名無しさん@1周年
19/10/14 12:32:40.42 C83qehwq0.net
まぁ世田谷も広いからな
セレブの町として通用するのは三茶くらいじゃないか?
二子玉なんてほとんど川崎みたいなもんだし
増してや川沿いなんて、どうしても世田谷ブランドが欲しくて背伸びしてる劣等感抱いた中流階級しかおらんでしょw

940:名無しさん@1周年
19/10/14 12:32:49.26 dXHopt9u0.net
泥だらけになってもう景観なんてどうでもよくなっただろ

941:名無しさん@1周年
19/10/14 12:33:28.59 LkABoJSh0.net
>>932
危険な土地のぶん安い価格で住んでるんだから補償なんて不要だろう。

942:名無しさん@1周年
19/10/14 12:33:43.94 Ib17fAe90.net
>>2
命がけで景観保全か、ニコタマ民見直したぞwww

943:名無しさん@1周年
19/10/14 12:34:21.26 BFNVv7YY0.net
コンクリートより人と思った時期がありました

944:名無しさん@1周年
19/10/14 12:34:29.27 owjh1tg10.net
水浸しの景観は素晴らしい、まさに自然の絶景だ。

945:名無しさん@1周年
19/10/14 12:34:29.53 LkABoJSh0.net
>>939
三軒茶屋は商業地だよ。

946:名無しさん@1周年
19/10/14 12:35:00.05 oDSWnoUL0.net
二子玉ってアド街かなんかで昔見たことあるわ
たしかお洒落タウンとか、マダムがお買い物を楽しむハイソサエティな云々
言われてたけどあれって嘘だったのかよ

947:名無しさん@1周年
19/10/14 12:35:06.30 /u1s7QZh0.net
>>941
公が居住区と認めかたらしょうがないのではないかい

948:名無しさん@1周年
19/10/14 12:35:10.40 A/Xiq0Nx0.net
堤防があるから住宅地ができたのに、堤防必要ないとかバカじゃなかろうか。

949:名無しさん@1周年
19/10/14 12:35:32.55 rwnHiJMC0.net
>>932
一番安いのは放置。
そうじゃないならかさ上げした方が一回で済むから安い。
保証するのが一番効率が悪い。
放置でいいだろ。世田谷区民の民意なんだし。

950:名無しさん@1周年
19/10/14 12:36:07.23 5vbc9IRk0.net
三軒茶ってカオスすぎて住むの辛くね

951:名無しさん@1周年
19/10/14 12:36:13.59 Es80dgWW0.net
>>51
そんなもんだよね。

952:名無しさん@1周年
19/10/14 12:36:40.36 vF4qMti40.net
>>118
明治大正昭和二十年代までは東京の政治家や金持ちが釣りをして遊ぶ場所だった
登戸あたりの川岸には三十年くらい前まで料理旅館や料亭や芸者の置屋があった
川岸のラブホはもとは川魚専門の料亭だったし、いまでもわずかに当時をしのばせる店などがある
再開発でそれももうなくなるだろうけど

953:名無しさん@1周年
19/10/14 12:37:01.43 rwnHiJMC0.net
>>946
都県境の街なんかどこでも一緒。
ハイソとか無い。

954:名無しさん@1周年
19/10/14 12:37:01.76 bVqONkDu0.net
三茶がセレブつーのもあれだけど台地の上だからな
世田谷城やネコ寺あるあたりが安定した土地なのは事実
レッツ豪徳寺


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch