浸水被害多数…多摩川は「景観重視」で堤防造れず、ヤクルト戸田球場も水没at NEWSPLUS
浸水被害多数…多摩川は「景観重視」で堤防造れず、ヤクルト戸田球場も水没 - 暇つぶし2ch205:名無しさん@1周年
19/10/14 09:59:36 s2GlIkoE0.net
現地の「景観を守る会」だかが
HP消して遁走したそうじゃないか
破壊工作大成功ってとこかね

206:名無しさん@1周年
19/10/14 09:59:39 IA61Zro50.net
>>2
つっぱることが男の~♪

207:名無しさん@1周年
19/10/14 09:59:52 iqeJuxZH0.net
河川敷

208:名無しさん@1周年
19/10/14 09:59:56 Cr9WBoPR0.net
いい景観だわ
意識高い末路やな

209:名無しさん@1周年
19/10/14 09:59:58.44 EZwkWY+90.net
>>120
お巡り様って呼べよ

210:名無しさん@1周年
19/10/14 10:00:12.87 3W67daYq0.net
>>130
お金がくそかかる
そこに今住んでる人に立ち退いてもらわなきゃいけない
景観で反対する住民がそんなの同意してくれるとは思えない

211:名無しさん@1周年
19/10/14 10:00:22.91 YBO/4jmm0.net
水没するのが前提のイオンもあるぞ

212:名無しさん@1周年
19/10/14 10:00:23.34 DrrLHETH0.net
なんでも反対反対やってる奴らって
いつまでもガキみたいな発想なんだよな。
成田近辺の千葉土人だってそういうの多いだろ。
インフラ整備遅れてるから停電が長引いたんだよ。バックアップないし。
中央線の三鷹から西の高架化を阻止してた連中だってそうだ。
本来昭和40年代に終了する工事が平成後半までできなかったのだから。
自分たちが家建てるのは権利で、建てたら周囲に何か作るのは
たとえ公共目的であっても道路も何もかもダメだ阻止だと。

213:名無しさん@1周年
19/10/14 10:00:53.02 mqZV9Hg90.net
>>205
今頃祝杯だろうな

214:名無しさん@1周年
19/10/14 10:01:04.88 vEv2N+IN0.net
>>190
バカ女にトンデモ料理を作らせて笑いものにする下品な番組?

215:名無しさん@1周年
19/10/14 10:01:18.98 VAgVUDck0.net
佐野に佐野ラーメン食べに行こうと思うんだが店やってないかな

216:名無しさん@1周年
19/10/14 10:01:29.90 jTE0Y2Ke0.net
ザマーw

217:名無しさん@1周年
19/10/14 10:01:42.64 QuXXSPvV0.net
今回は台風だけど関東大震災が控えているから
景観だの平和ボケはいかんよ

218:名無しさん@1周年
19/10/14 10:01:51.26 6VPwzRQX0.net
ヤクルトは江戸川区に募金箱を置いてお金を集めなきゃ

219:名無しさん@1周年
19/10/14 10:02:32.16 yZJiQ74V0.net
コンクリートから人へって名言だな

220:名無しさん@1周年
19/10/14 10:02:35.10 wBmz3iBB0.net
クレーマーこわいけど、命守るために押し切らんといかん時もあるな

221:名無しさん@1周年
19/10/14 10:02:47.88 6H2UGqFJ0.net
河川敷の中の施設は、すべて水没前提作られてる。
常識

222:名無しさん@1周年
19/10/14 10:02:53.97 unrrlLsq0.net
泥水の都

223:名無しさん@1周年
19/10/14 10:02:56.57 jTE0Y2Ke0.net
水没したら
建て直しだからね
建築業は笑いhが止まらないw

224:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:00.39 U8q2GtFI0.net
昔からの違法建築がでかい顔してたうえに
都有地だか国有地だか確定してなかったんで
強制執行もできなかったエリアってここじゃなかった?

225:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:14.52 H9ovIL2J0.net
>>6
>景観重視を主張してた住民たちの考えは変わるんだろうか
よく見ろ。
浸水した地域は、防波堤のある地域だから、この後も主張は変わらないw

226:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:15.45 tXzUyFTW0.net
自業自得だよねー

227:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:20.05 FMSUhki40.net
そこに家がある事自体が川の景観をダメにしてるんじゃないの

228:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:20.29 pI3+OKeO0.net
堤防ってモグラたたきゲームで
堤防が一番低いところで水は
必ず氾濫する。
彩湖みたいに遊水地を作っておくほうが重要やで。

229:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:38.96 o3bMnIqC0.net
100年に一度とか言ってる場合じゃないぞ
台風の進路や特徴はココ10年で変わってきてる
まず一番変わったのがコースだ
沖縄や鹿児島の離島の人間は感じてる
最近の台風は本土へ向かうと

230:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:43.14 tXzUyFTW0.net
まぁうんこ水の中で暮らして

231:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:52.27 q5qVAcba0.net
>>130
こういうアホはスーパー堤防が何かを知らないで言ってるから笑えるよな。
スーパー堤防ってのは、河川の氾濫を食い止める”スーパーな”堤防じゃないからな。
河川の周りも全部接収して、もう一度都市再開発しましょう、って都市計画だから。

232:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:53.04 9qtEGegY0.net
俺はもう昔の俺とは違う
実験は既にもう終わった・・

233:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:59.60 CAvA5Lkk0.net
>>2
100年に一度我慢すりゃいいしな
100年後は俺ら寿命で死んでいるからどうでも良い

234:名無しさん@1周年
19/10/14 10:04:07.20 RzX742b20.net
>>203
小杉のタワマンは一ヶ月ウンコできないけど

235:名無しさん@1周年
19/10/14 10:04:24.35 ulTETxP60.net
景観W

236:名無しさん@1周年
19/10/14 10:04:34.99 bLpMxL2l0.net
「コンクリートから人へ」
「スーパー堤防はスーパー無駄遣い」
「河川は自然なままがいい」
「そうでしたっけ? ウフフ」

戒めとして、日本全国の水害地域に
碑文を建てた方がいい

237:名無しさん@1周年
19/10/14 10:04:42.90 U4/GKazb0.net
江戸川区民大勝利なんて誰が想像してたん?

238:名無しさん@1周年
19/10/14 10:04:46.19 NsIzMz4S0.net
>>20
頭蓋骨が決壊してない?

239:名無しさん@1周年
19/10/14 10:04:51.21 4Jv95qCa0.net
>>210
出来上がった堤防の上に同じ広さの土地用意すりゃいいんだろ
景観が理由なら景観が損なわれなきゃ一時移転ものむんだろ?

240:名無しさん@1周年
19/10/14 10:04:51.55 yTt8vVyJ0.net
アホの極みだな
自業自得すぎて死ねばいいのにと思ってしまう

241:
19/10/14 10:05:38 q5qVAcba0.net
>>228
ほんとそれ。

スーパー堤防なんてアホな計画は廃止して、
(1)ちゃんと高さのある堤防を整備する。
(2)各所に調整池などの水の出口を作る

ってのがコストと安全性を兼ね備えた治水

242:
19/10/14 10:05:59 /7ZzmRGe0.net
地形を見たらもろに河川敷内だろあの辺。
元々エッタ非人が住む所を不動産屋が祭り上げて勘違い馬鹿が住み着いた所、二子玉川。

243:
19/10/14 10:06:05 jwtjmTnW0.net
プロ市民も家なくなって行くところもなくなったからもういいっしょ

244:
19/10/14 10:06:05 62GrQm0H0.net
>>2
東横線の女はマジでこれだからな

245:
19/10/14 10:06:14 W2rtIMor0.net
どうせ反対者は
「今回、洪水で被害を受けたのだから、あと100年は大丈夫」
とか言いそうだな

246:
19/10/14 10:06:22 q5qVAcba0.net
>>239
出来上がるころには、退避した人間は寿命で死んでるけどな

247:
19/10/14 10:06:26 3TameTd30.net
良かったね、景観守れたよ!

248:名無しさん@1周年
19/10/14 10:06:27 ZoQ76grW0.net
無駄な税金使わんでもよろしい、景観にこだわりなはれ

249:
19/10/14 10:06:28 xLfH8SKB0.net
>>9
賛成派も大勢いるんだよ
少数の反対派が足を引っ張ってるの
死傷者続出した成田空港反対運動だって反対派の住民は実は全住民の半数以下だったんだ

250:
19/10/14 10:06:30 4Jv95qCa0.net
>>231
堤防の高さまで地盤を上げるのがスーパー堤防だろ?
上げた地盤の上に家立てるんなら景観は損なわれないじゃん

251:名無しさん@1周年
19/10/14 10:06:30 nwWJmWjc0.net
>>1 >>2 >>100


【 気をつけて メロリンQは 民主系 】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(立民党)。


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(立民党)と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)


民主党 (立民党)さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 (立民党)と グルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、



【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
URLリンク(yarakashita0311.wiki.fc2.com)

.

252:名無しさん@1周年
19/10/14 10:06:33 k0O5YbU40.net
やらなきゃいけないことは、やらなきゃいけないだろう
やれ

253:名無しさん@1周年
19/10/14 10:06:35 qq2vlYVw0.net
市民住民の反対のせいです。人災とも言えます。

254:
19/10/14 10:06:35 fgFDEvca0.net
スーパー堤防はスーパー無駄遣いで
謝罪まだかなこの発言した人

255:名無しさん@1周年
19/10/14 10:06:36 ZmhJbrUv0.net
二子が遊水池になったおかげで、他の地域に被害が出なかった。
これからも堤防は作らないほうが良いw

256:名無しさん@1周年
19/10/14 10:06:45 OqB/rRmk0.net
河川の復元や保護に熱心なヨーロッパでは、頻繁に川を浚渫してるし
岸に泥が溜まり柳とか繁茂すると氾濫原になるから取り除きまくってるよ

台風が毎年何個も来る日本の大型河川でこれは無理だよ

257:名無しさん@1周年
19/10/14 10:06:53 XC/HEmC/0.net
>調節池である公園内の彩湖に流したため

彩湖の範囲って笹目橋までの土手の内側全域だろ
戸田球場は彩湖の範囲にあるんだから水没は必然だし
今回彩湖が無かったら荒川やばかったぞ

258:
19/10/14 10:06:58 +ejU3x4s0.net
彩湖、荒川第一調節池を使ったのか。
でかした埼玉、首都を洪水から守ってくれた。

259:
19/10/14 10:07:04 T56nRzdp0.net
HP消して逃げにかかってるのは笑ったが

260:
19/10/14 10:07:07 0FCD3Kbl0.net
結果的に、不動産価値も下がっただろうに。
誰も、得しない反対運動だったな

261:名無しさん@1周年
19/10/14 10:07:15 LSOflN1P0.net
まあ浸水したおかげで他の地域は被害減ったから
二子玉川の住民は景観守ったし
Win-Winということで良いんじゃないw

262:
19/10/14 10:07:20 qez3AO1a0.net
景観重視を取ったんなら、景観に力入れて何かあったらガス抜き地帯にすれば?

263:名無しさん@1周年
19/10/14 10:07:36 oTjtpkyg0.net
>>16
あー、沖縄の土人みたいなのが寝転んだりしてるよね

あれと似たのが居たのか。

264:名無しさん@1周年
19/10/14 10:07:37 I4al9f550.net
なんだやっぱり人災じゃないか
いつものやつらが堤防作るの拒否してきたんだな
これ被害者はこいつらに損害賠償請求できるんじゃないか

265:
19/10/14 10:07:42 Kgz+Ek0F0.net
>>100
昔の料亭、つまりは遊郭があった所だから。お察しください。

266:
19/10/14 10:07:50 drU1WXLt0.net
遊水池というか河川敷にマンションを建てた奴と買った奴が悪い
本来の堤防の外側に氾濫しないようにすれば良かろ

267:名無しさん@1周年
19/10/14 10:07:51 taWK39dj0.net
>>8
あーやりそうw

268:名無しさん@1周年
19/10/14 10:08:01 zkwnXPBx0.net
>>2
あそこのマウンティング大好き住民なら考えそうなことだな。だからここの住民は大嫌い

269:名無しさん@1周年
19/10/14 10:08:02 l4PNvS3x0.net
戸田の二軍ヤクルト球場なんかは堤防の荒川側なんだから水没すんのは当然だろ。道具くらい避難しとけよ。

270:名無しさん@1周年
19/10/14 10:08:09 6WTYFeR90.net
景観は毎日 災害は数十年に一度

271:
19/10/14 10:08:20 4Jv95qCa0.net
>>246
時間かかる一番の理由は工事のための土地取得だから
エリアで合意取れりゃそこから先に手を付ける事は可能なんだよ

272:名無しさん@1周年
19/10/14 10:08:21 XA0IkQtE0.net
東北の被災地でも堤防が高すぎて景観がー
の記事見たな

273:名無しさん@1周年
19/10/14 10:08:23 T0lgnG1G0.net
自己責任
全額自腹で復旧頑張れよw

274:名無しさん@1周年
19/10/14 10:08:27 uzTKRfS/0.net
>>5
これさ、目の前に堤防作らせなかった地域はあまり浸水してなくて、目の前に堤防作ることを受け入れた地域が浸水してるよね

275:
19/10/14 10:08:29 7ZwQdEzx0.net
>>6
変わらないんじゃないの?
毎日見る景色と、たまーーーに決壊する堤防だったら、毎日見る景色を選ぶよ

276:
19/10/14 10:08:32 7vn1hlJF0.net
>>33
ひと昔前もやばい台風むっちゃ来てたよ

277:名無しさん@1周年
19/10/14 10:08:51 2APp8Pqz0.net
え?非常時でも「景観重視」とか使わなきゃなの?
いや待てよ?
国交省、ゼネコン、東京都といった公共事業屋さんの新天地は電線地中化っぽいじゃん?
それに予算承認の面で議会与党と環境派政治、ま、都民様の代表が加わって、
「災害に対して も 強い収入層を重視」、
って説明しないとわかんないか?
ってこれも東京だと違うか

「上級国民の右派左派のどちらかの重視」派の一派が「景観重視」派だから、
叩かれても次に出てくるのは別の上級国民
”政権交代”と同構図

東京の言葉めんどくせーなー
その方面で高名な京都よりずっと実利的で巧妙でわかりにくい

278:
19/10/14 10:08:56 Nvyq3W7g0.net
>>6
北海道の熊射殺もそうだが県外の関係ない奴が言ってきたりするからな

279:
19/10/14 10:08:57 qlkXpkwE0.net
>>228
遊水池を作る場所でもめる

280:名無しさん@1周年
19/10/14 10:09:13.01 HzkxOfIP0.net
>>239
早くても何十年後だぞ?

281:名無しさん@1周年
19/10/14 10:09:26.14 73JIjAWv0.net
>>241
堤防の高さなんかより川の幅広げんのがいいんだよ
江戸川区見ろ

282:名無しさん@1周年
19/10/14 10:09:26.73 CavjQnev0.net
市民団体ほど胡散臭いものはない。

283:名無しさん@1周年
19/10/14 10:09:37.45 ywvd8g5Q0.net
多摩川周辺なんて、大した景観ではない。
たまに見れば十分。

284:名無しさん@1周年
19/10/14 10:09:37.64 tSXgx6Dt0.net
つーよりリバーサイドなんて地震で液状化するのによく住めるな

285:名無しさん@1周年
19/10/14 10:09:46.27 0DN7NwyY0.net
>>275
でかい台風が来たら町中泥まみれ、最悪うんこまみれになるけどね
それもまた景観として楽しめる感性なら好きにすりゃいいと思うけど

286:名無しさん@1周年
19/10/14 10:09:47.74 I1Xm/7Zd0.net
さぁ糞まみれか景観か選べ

287:名無しさん@1周年
19/10/14 10:10:04 HDHfif1lO.net
ヤクルト戸田球場って要らんわ。彩湖公園内にあんなの許可すんな。
土手から応援団が、反対側の住民には騒音で迷惑なんだよ。

288:
19/10/14 10:10:05 XdcC21ts0.net
ヤクルト2軍の本拠地、埼玉・戸田市の戸田球場は99年8月に豪雨の影響を受けて以来20年ぶり4度目

289:
19/10/14 10:10:19 q5qVAcba0.net
>>250
だからその建設費用をだれが出すんだよ。
二子玉のあの土地を接収するだけで巨額の費用と時間がかかるんだが?

290:
19/10/14 10:10:27 W+b68LSg0.net
景観気にするなら大型地下調整池を複数建設しろよ
地下調整池なら景観は変わらんよ

291:
19/10/14 10:10:35 Yboxetu10.net
100年に1回だから、次に来るのは100年後だし! 理論。

292:名無しさん@1周年
19/10/14 10:10:36 ZoQ76grW0.net
下流のためにも調整池は必要、

293:名無しさん@1周年
19/10/14 10:10:39 XC/HEmC/0.net
なにを指して景観重視というのか知らんが
彩湖から見える富士山はキレイ

294:名無しさん@1周年
19/10/14 10:11:15.29 EwRnZRL70.net
今回浸水した住宅地も景観の為に自然に戻すべきだろう。それが自然というものだ。

295:名無しさん@1周年
19/10/14 10:11:23.19 I4al9f550.net
多摩川って荒川に比べるとお粗末だよな
堤防もちゃんと整備されてないし、川幅も狭いし

296:名無しさん@1周年
19/10/14 10:11:25.87 q5qVAcba0.net
>>281
そりゃもちろん最善だけど、いまさら多摩川の両側を広範囲に接収なんて
いくら税金が必要だと思ってるんだ?

297:名無しさん@1周年
19/10/14 10:11:53.81 0DN7NwyY0.net
>>284
「ウォーターフロント」「リバーサイド」「水と共に生きる」「海が見える」
全部「ここはすぐ沈むぞ」って言ってるのに、物は言いようだよな

298:名無しさん@1周年
19/10/14 10:11:53.81 HzkxOfIP0.net
>>271
できるしそういうふうに最初話持ちかけるだろうけど、
まずここはスーパー堤防の対象にはならないんだよ
そりゃ財源が無限にあるなら全国全てそうしたいだろうがそうはいかない
氾濫しちゃうけど堤防の高さももう上げられないダムも作れないってところでスーパー堤防案が出てくるわけで
そうするとここはまだまだ普通の堤防で問題ないからな
景観のために行政が無駄な金出すわけないだろ
景観民が自腹で出すならわかるけど

299:名無しさん@1周年
19/10/14 10:12:14.30 xSaBfVx0O.net
>>1
健康のためには死ねる町づくり

300:名無しさん@1周年
19/10/14 10:12:34.73 cH+ARmKv0.net
あんなド田舎に景観もクソもねえだろ

301:名無しさん@1周年
19/10/14 10:12:34.78 6ptz5VyI0.net
>>2
とろろが津波でやられたとこでも
景観悪いと高さ削るバカいるんだ

302:名無しさん@1周年
19/10/14 10:12:38.54 kglNLL7A0.net
これであと百年は安泰だからいいんじゃね?

303:名無しさん@1周年
19/10/14 10:12:43.07 jTE0Y2Ke0.net
マジで
チョーうけるw

304:名無しさん@1周年
19/10/14 10:13:00.05 MO8VpqFU0.net
うん小杉になってしまうぞ

305:名無しさん@1周年
19/10/14 10:13:00.81 7vn1hlJF0.net
まあしかし、堤防造った後元住民は優先的に堤防の上に住めるのだろうか?
住めないのなら反対されてもいたしかたないかもしれん

306:名無しさん@1周年
19/10/14 10:13:20 WR3epSln0.net
いい球場で無料だったけどもうさナイル川になっちゃった

307:名無しさん@1周年
19/10/14 10:13:27 OqB/rRmk0.net
>>291
いや、年々台風が凶悪化してるから
これからは数年に一度になるかもしれない

308:
19/10/14 10:13:30 HzkxOfIP0.net
>>287
いやいや、あそこはそもそも遊水池だよ
水害ない時に何もないのがもったいないから球場にしてるだけ
いざというときは水流すのが最優先て決まってるんだよ

309:
19/10/14 10:13:36 ee5AuDc60.net
武士は食わねど高楊枝
そういう価値観も認めるのが文化的成熟であり多様性を尊重する社会
水害の際には危険が伴うことを周知した上で、それでもなお住みたいという人だけが住めばいいんだよ

310:名無しさん@1周年
19/10/14 10:13:41 OEkotK+E0.net
けどいざ防波堤を造るとなると陸前高田の巨大防波堤みたいな刑務所並みの殺風景な壁をつくっちまうんだろ
行政任せだとまったくセンスねぇしな

311:
19/10/14 10:13:44 67qBZfT+0.net
景観重視でウンコまみれって皮肉が笑える

312:
19/10/14 10:13:52 4Jv95qCa0.net
>>280
工事用地の確保さえできりゃそんなに時間はかからんよ

まぁいまからスーパー堤防持ち出して予算組むのは面倒だろうからやらんと思うが
そのエリアで住民の意向が固まってるなら
予算確保からでも10年位で終わる話よ

313:
19/10/14 10:14:00 62GrQm0H0.net
>>288
そんな昔からあるんだ

314:名無しさん@1周年
19/10/14 10:14:01 kiZbjTca0.net
>>5
国交省「聞かないからじゃバーカ!あー先に言っといて良かった。」

315:名無しさん@1周年
19/10/14 10:14:20.36 cH+ARmKv0.net
>>290
景観気にするなら建物の高さを上げれば解決
長野県や雪国みたいにね

316:名無しさん@1周年
19/10/14 10:14:25.46 bYB0Fko10.net
間抜けめ 外面ばかり飾ることに価値を見出す連中のいかにもなリスクだなw 孤島で集団サバイバル番組の憎まれキャラ役に最適だわ

317:名無しさん@1周年
19/10/14 10:14:44.10 4Jv95qCa0.net
>>289
接収するんじゃなくて、盛土して返すだけだから

318:名無しさん@1周年
19/10/14 10:14:47.66 EFUhzDvH0.net
>>2
一瞬eternalかと思った
タピスレ行くわ

319:名無しさん@1周年
19/10/14 10:14:59.96 0DN7NwyY0.net
野川が合流したせいであふれたんだから、野川の上流に水門設置しちゃえばいいんだよ
水門近くが水没することになるけど景観のためには仕方がないことだ

320:名無しさん@1周年
19/10/14 10:15:10.99 WjAqSlaT0.net
そんな大事にするような景観じゃねえと思うけどな、すでに。
近代的な堤防ならニコタマに合うし、そのほかの地域は
小汚い家が密集してるだけだからどうでもいいし。

321:名無しさん@1周年
19/10/14 10:15:23.97 QJErc6WM0.net
ごく少数の声がでかいバカの
意見を通すからこうなる。
大多数の賛同者は意見など言わない
販売自粛とか開催中止とか
バカの意見など聞くな

322:名無しさん@1周年
19/10/14 10:15:34.66 TT8NQn4H0.net
河川敷は水没するためにある

323:名無しさん@1周年
19/10/14 10:15:46.31 FyMrhrpf0.net
>>296
そんなのに金かけなくていいよ今更

324:名無しさん@1周年
19/10/14 10:15:50.49 YN1G7cZS0.net
国破れて山河あり
城春にして草木深し

325:名無しさん@1周年
19/10/14 10:15:51.81 no1x3Gmy0.net
>>19
静波まつりちゃんかわいいよね

326:名無しさん@1周年
19/10/14 10:15:52.87 /jxDXccu0.net
>>312
10年とか無理に決まってるだろアホか

327:名無しさん@1周年
19/10/14 10:15:53.52 aaemT/GO0.net
>>319
う~ん
まぁ景観のためなら仕方ないか🤔

328:名無しさん@1周年
19/10/14 10:15:55.75 wBmz3iBB0.net
氾濫してるしてないが当時Twitterであって、どっちがデマだと考えてたけどどっちもホントだったのね。
結局、スーパー堤防断ったところがやられてたわけか。

329:名無しさん@1周年
19/10/14 10:16:20.01 zHfPaQxW0.net
あんなお下品な堤防なんていらないザマス
景観が何より大事ザマス
川崎が越水?
貧民層の事なんて知らないザマス

330:名無しさん@1周年
19/10/14 10:16:21.72 4Jv95qCa0.net
>>298
まぁそりゃそうだわな

331:名無しさん@1周年
19/10/14 10:16:32.06 6H2UGqFJ0.net
>>295
荒川につながっている隅田川は都心部を流れている。
そして荒川が決壊したら、水が地下鉄を通って交通がマヒするのも想定して治水してる。

332:名無しさん@1周年
19/10/14 10:16:39.91 pFewsmFc0.net
遊水地が水没するのは当たり前のこと
一度でも屋根まで浸水した地域は建築許可出すの禁止すればいいよ
国でも自治体でも安く土地を買い叩いてあげればいい

333:名無しさん@1周年
19/10/14 10:16:43.34 o5OT1rGm0.net
堤防の外側と河川敷を一緒に語るな、ぼけ

334:名無しさん@1周年
19/10/14 10:16:48.25 YQJwUHz60.net
多摩川は漢の国

335:名無しさん@1周年
19/10/14 10:16:49.30 +ejU3x4s0.net
江戸川区、散々煽られた割には被害がない。
民放、どう始末つけるんだ。

336:名無しさん@1周年
19/10/14 10:16:54.26 DbwNk2XB0.net
昔は巨人2軍も多摩川河川敷にあってしばしば水没していたし
ヤクルト2軍が水没したのは仕方ないな

337:名無しさん@1周年
19/10/14 10:17:03.43 62GrQm0H0.net
多摩川は上流の東京を守るため神奈川が被害に遭った
荒川は下流の東京を守るため埼玉が被害をこうむった

338:名無しさん@1周年
19/10/14 10:17:05.35 SX5a1LNH0.net
馬鹿の家は沈めておけばいいだろ。
金があるのだから、沈むたびに修繕すればいいだけの事だ。
数年おきに何度でも沈め。

339:名無しさん@1周年
19/10/14 10:17:06.70 wv15YLWY0.net
まぁ大規模な災害がなく平時が続けば住民の意見は理解できるけどな…
とにかく人命が失われずに済んでよかったな

340:名無しさん@1周年
19/10/14 10:17:40.70 TT8NQn4H0.net
50年とか100年とか嘘だからな5年か10年の間に複数回は水没する。

341:名無しさん@1周年
19/10/14 10:17:48.00 C+ZZJN3V0.net
戸田球場は元々そういう仕様なんじゃないか

342:名無しさん@1周年
19/10/14 10:18:04.29 ZXNFbAOd0.net
さすがに帝都の治水は完璧だな
この掲示板で台風当日に「東京は被害まったく無いぞ」と書いていた人の意見を聞きたいw

343:名無しさん@1周年
19/10/14 10:18:06.70 zHfPaQxW0.net
>>312
そらないわw

344:名無しさん@1周年
19/10/14 10:18:25.25 pFewsmFc0.net
>>328
スーパー堤防作りたいそうか国交省がわざと決壊させるように
仕向けていてもおかしくないな

345:名無しさん@1周年
19/10/14 10:18:30.28 YN1G7cZS0.net
反対運動にきちんと経済的責任を取らせるべし

346:名無しさん@1周年
19/10/14 10:18:31.14 6H2UGqFJ0.net
>>341
そう、河川法で決められている

347:名無しさん@1周年
19/10/14 10:19:12.90 8CK+qyt80.net
こんな土地柄なのに、水密していない地下に変電設備のあるタワマンを建てるのは気が狂ってるな。

348:名無しさん@1周年
19/10/14 10:19:15.07 GHqFDgyG0.net
二子玉川もウンチまみれの色してるよ
武蔵小杉なみにウンチ臭いのに話題にならないのはどうしてなのかな?

349:名無しさん@1周年
19/10/14 10:19:16.79 W8vn/uFg0.net
その地区は遊水池に指定して、他の地域を洪水から守るのに貢献してもらえばいい。

350:名無しさん@1周年
19/10/14 10:19:24.08 cH+ARmKv0.net
そもそも堤防って景観に悪いか?
参考 隅田川
緩傾斜型堤防
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
→隅田川は堤防のおかげで今回も余裕だった

351:名無しさん@1周年
19/10/14 10:19:53.70 ghZlrHZg0.net
>>241
治水橋はスーパー堤防と呼ばれてるし今も作ってた最中

352:名無しさん@1周年
19/10/14 10:19:56.98 h31LJW/O0.net
地域住人だって望んでたろ?
景観が悪くなると地価が下がるから嫌だったんだろ?

353:ドクターEX
19/10/14 10:20:00.62 +VpL3/X/0.net
ニコタママダムは世田谷自然左翼だからな。
堤防を高くしたら、自然が壊れるわとランチ食べながら洪水をマンションの上階から眺める人たち。

354:
19/10/14 10:20:14 h31LJW/O0.net
>>2
まさに世田谷っぺマインド

355:名無しさん@1周年
19/10/14 10:20:27 EfeT2G1/0.net
戸田の道満は水没するの前提なんだけど。世田谷の意識高い系の水没とは訳が違う。

356:名無しさん@1周年
19/10/14 10:20:37 th10gPd30.net
戸田球場ってそもそも堤防内の河川敷じゃん
用具を宿舎に片付けとけば良いのに

357:
19/10/14 10:20:48 3GOZYD3F0.net
>>296
大切な景観のためやぞ
金出せや😡

358:名無しさん@1周年
19/10/14 10:21:14.96 8CK+qyt80.net
>>258
荒川上流の4ダム、入間川の有馬ダム、彩湖、荒川放流路と全部機能したな。それでも入間川流域では氾濫したが。

359:名無しさん@1周年
19/10/14 10:21:23.81 Gn2wo0i/0.net
>>348
外水と内水の差

360:名無しさん@1周年
19/10/14 10:21:25.26 jj8HnYzz0.net
富士山近辺に10年住んでたけど、1か月もすれば1日1分も観なくなる。
景観ガー景観ガーってばっかじゃないの

361:名無しさん@1周年
19/10/14 10:21:32.39 C+ZZJN3V0.net
タワマンの上層階に住めば、どんなに堤防高くしても景観関係ないんじゃね

362:名無しさん@1周年
19/10/14 10:21:39.96 AeKnanH4O.net
全部が全部そうだとは思わんが
少なくともこの辺の反対派は逃げ出した環境テロリストだったようだからな…
今後その手の団体はやりにくくなるだろうね

363:名無しさん@1周年
19/10/14 10:21:52.30 3GOZYD3F0.net
>>268
相手にされてなんてないのに勝手にカッペがマウントとったつもりになってるだけじゃん🤔

364:名無しさん@1周年
19/10/14 10:22:17.98 zWv4/4OB0.net
東京は土地買うのリスク高いわ

365:名無しさん@1周年
19/10/14 10:22:25.96 F4D2bYTX0.net
いつまで100年に一度とか言ってんだ?
台風はこれからひどくなる傾向じゃね?
温暖化でさ

366:名無しさん@1周年
19/10/14 10:22:46.85 Gn2wo0i/0.net
>>358
今回、氾濫トップは多摩川系じゃなくて荒川系なんだな
水没させられる県、埼玉が機能したって事だな

367:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:00.33 TT8NQn4H0.net
河川敷は水没する仕様だから流木を防ぐために樹木も伐採しないといけない
流れる物も置いてはいけない

368:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:08.57 lKBQx8QZ0.net
選択の一つではあるかな
安全重視の人で、家購入の人が割くったな

369:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:20.29 GHqFDgyG0.net
>>359
二子玉川も下水が溢れてるよ
明らかに糞尿が溢れ出してる
水の色見てみ
ウンチの色w

370:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:24.96 l+Sw2yIP0.net
景観重視でも構わない
でもその代わりに災害は仕方ないと受け入れてもらわないとな

371:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:25.52 lbUNlr4a0.net
>>1
野球用品残してたのはアホすぎるな
多摩川河川敷はしょっちゅう水浸しになるから、台風大雨見込まれるときは
みんな片付けられてガランとしてる

372:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:34.07 Gn2wo0i/0.net
>>365
ありえるな
でも過去100年間で1番ってのはあってるし

373:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:54.68 8CK+qyt80.net
>>295
江戸時代に利根川付け替えの大工事とセットで整備された荒川と、多摩川を比較するのは可哀想かと。

374:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:55.32 zAneQC/W0.net
折角工費で堤防を作ってくれるというのに、それを捨てるなんてとんでもない!

375:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:00.19 Gn2wo0i/0.net
>>369
まぁ濃さが違う

376:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:21.20 DC/BrorO0.net
甲州街道の日野橋もぐにゃぐにゃに折れたのにニュースにすらならない
URLリンク(i.imgur.com)

377:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:28.85 +UHVsuQW0.net
都民ネクスト

378:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:51.93 +bVrmts60.net
自業自得だ

379:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:53.42 iulQxRiA0.net
どこ氾濫するかわからないから作っても無意味

380:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:01.03 0DN7NwyY0.net
荒川は溢れやすいけど、溢れやすいからこそガチガチに対策されてる
多摩川も溢れやすいけど、景観を重視して対策していない高級住宅地がある
この差よ

381:
19/10/14 10:25:17 rwnHiJMC0.net
今回浸水した所は今後は調整池でいいだろ。
これが世田谷区民が選んだ結果だ。

382:
19/10/14 10:25:19 r+YLuBWF0.net
今回思ったのは、なんだかんだ埼玉って被害でたのは川沿いの畑混じりの住宅密集地では
ないところで、停電も少なかったせいか人的被害が小さいところ
孤立した高齢者も避難できたみたいだし
二子多摩川や武蔵小杉は川沿いに住宅密集地があるから被害が拡大

383:
19/10/14 10:25:22 F4D2bYTX0.net
>>375
それでも濃いは濃い

384:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:25 ghZlrHZg0.net
>>366
荒川が暴れたら最終的に水没するのは東京
日比谷入江の時代に戻る
埼玉は台地側に逃げればいいという感じ

385:
19/10/14 10:25:28 V/rtVc2S0.net
もう100年に一度じゃないのでは?

386:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:44 M1AW72gG0.net
堤防反対派は自業自得だわ

387:
19/10/14 10:25:46 8CK+qyt80.net
>>366
今回トップはダントツで信濃川だ。
秩父の裏手にある千曲川本流にはダムがないすげーところ。

388:
19/10/14 10:25:50 Gn2wo0i/0.net
江戸川守るために栃木の人は犠牲になったし
首都東京を守るために沢山の僕が犠牲になった

389:
19/10/14 10:25:56 7wsAP0tN0.net
この地区で堤防造りに賛成してたやつは
反対派の奴から慰謝料請求しよう

390:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:10.79 rkae4e7P0.net
自然と一体化した景観を手に入れたな

391:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:18.53 /rZb6fka0.net
景観優先して死ねばいいやんw
それが本望だろw

392:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:26.88 nhfslTd+0.net
>>1
ウンコまみれの景観も「おまえの求めた景観」だよ
川に向かって開けた場所ってのは
そういうことだ

393:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:27.33 PQ3oFbV80.net
>>350
川の方が低い地域ならこんな堤防もできるけど、江戸川、荒川、葛飾区みたいに川の方が高いと景観を保つ工夫と金がもっといるな

394:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:28.34 Gn2wo0i/0.net
>>387
氾濫規模は圧倒的だね
すまんすまん。長野は忘れない

395:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:28.40 0DN7NwyY0.net
>>379
急に川幅が狭くなってるところ、支流が合流してるところ、カーブしてる外型、だよ
二子玉川は2番目の理由で水量が一気に増す地点で、元々溢れるリスクがくそ高かった

396:なにが
19/10/14 10:26:34.25 5gF4kfRY0.net
平和なボクちゃん達は呑気なんだよ
そういうのをお花畑と言う

397:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:52.07 l+Sw2yIP0.net
河川敷沿いに暮らすのは自己責任
山のふもとで暮らすのも自己責任
山の斜面で暮らすのは自己責任

398:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:57.30 OsJFvTA+0.net
これから毎年ウンコまみれです。大きく気候変動してるんでw
あ、来年のオリンピックもウンコまみれだwww

399:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:05.42 t9Q1Qsgx0.net
市民団体の強いところはこうなるわな

400:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:11.47 Gn2wo0i/0.net
>>379
氾濫する場所は決めてある
他の地域の住民のために堤防はいらないな

401:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:15.14 0JEOmE1iO.net
ヤクルトはもうダメだ、新潟移転しかないorz

402:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:33.78 th10gPd30.net
世田谷のリスク高い系住民か

403:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:36.64 J3f/VHtb0.net
堤防って一か所越水したらどんどんそこに水が押し寄せて越水したところが削られていく
そして景観重視派の家だけじゃなくなくて堤防の内側いきのすべての住宅が被害にあう
景観重視なら河川敷に家建てろよ

404:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:38.44 GHqFDgyG0.net
>>375
下水が溢れたら糞尿の濃さなんて同じだよ
二子玉川の住人は道に残ってるウンチ踏みながら通勤するんだろ?
電車にウンチ持ち込まないでほしいな

405:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:44.58 SV+svtY90.net
何だ、地域住民による人災だったのか(笑)
まあ被災は自己責任ってことで

406:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:58.19 url0+4lj0.net
>>11
オシャレな堤防で一発解決!

407:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:03.27 QvrIJZOG0.net
堤防が嫌なら川の貯水量、流量を増やせばいい。しかし金が2倍あっても無理だろうな

408:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:03.54 /zz/BrmE0.net
>>5
これは馬鹿住民の自己責任

409:
19/10/14 10:28:16 /7wAhnQH0.net
いいじゃねえか景観重視で
そこから漏れてくれれば下流は助かるからいいよ

410:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:18 vNLuksgb0.net
>>5
景観で反対のところは、別に堤防をつくらなくても被害を受けないから反対

そりゃ、自分のところ被害受けないなら反対するの当然でしょ。

でもさあ、そもそも川の近くに住宅を買うバカっているのが不思議
東京出身だとゼロメートル地域の恐ろしさとか
災害の時の川の増水とか学校でやったよ。

学校で習ったから東京で川の近くに何て絶対住宅買わない。
東京で災害うけない最強は武蔵野地域の川の無いところが一番いいのよ

411:
19/10/14 10:28:20 8CK+qyt80.net
>>366
入間川流域の犠牲で荒川が守られたともいえるが、それ以外の中小河川もちらほら出水してる。

荒川も東側の堤防が弱くできてるといわれてるし、水没させられるというのはあながち間違いではない。

ただ、埼玉を水没させても高潮被害だけは防げない。

412:
19/10/14 10:28:22 Gn2wo0i/0.net
>>404
川の水で薄まるんだから

413:
19/10/14 10:28:30 BQ1+K/gP0.net
景観を取ったんだから結果は受け入れなきゃ。現場で死人は無さそうなので今回の災害の中では極々軽微な問題。

414:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:36 8yllOj3T0.net
このケースは当然そうなんだけど
これでゼネコンが力を持ちすぎる流れになってくのかな
全部が全部効果的な建築じゃないし予算も限りがあるけど
大衆って右か左だよね基本
ゼネコン株買っとくか

415:
19/10/14 10:28:41 62GrQm0H0.net
多摩川って土手と土手の間の距離短いよな
500mないもんな
彩湖なくても荒川は3倍ぐらい幅がある

416:
19/10/14 10:28:54 AeVLoKAB0.net
まあ今後どうするかはともかく、決壊しなくてよかったじゃないか

417:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:58 l73nrnqS0.net
景観目当てに多摩川周辺に引っ越してきてる人がほとんどだから堤防は要らないと思うけど

418:
19/10/14 10:29:01 TT8NQn4H0.net
多摩川も江戸時代に比べたら蛇行が少なく真っ直ぐな川に改良してるけどな
雨量の増加に対応出来ない

419:
19/10/14 10:29:17 q5qVAcba0.net
>>384
大丈夫、荒川の氾濫のために江戸川区が存在してるから。

420:
19/10/14 10:29:22 DELrucaj0.net
やだ スレがうんこ臭い

421:
19/10/14 10:29:22 YMsvB/aF0.net
>>2
>当たり前だろ
>安全性より見た目の方が大事だよ
>それがプライドってもんだから

馬鹿の本音代弁をありがとう。
奴等の心の中って絶対にこれだよな、何も災害が無い時には。

422:名無しさん@1周年
19/10/14 10:29:23 UADsbBbI0.net
ウンコ玉川

423:
19/10/14 10:29:28 fC3SpRqS0.net
避難指示が番地までピンポイントで指示されてたのを見て
相当胡散臭い地域だと思ったけどここまでとは

424:
19/10/14 10:29:56 cH+ARmKv0.net
>>357
多摩川とか都民が行かない何もない田舎に金使わないでしょ?

425:
19/10/14 10:30:06 Gn2wo0i/0.net
>>418
元々武蔵小杉の東側まで多摩川あったしな

426:
19/10/14 10:30:14 fM/WrnUP0.net
景観重視は安全な所に住んでこそ言えること
中洲同然の所に住んで何言ってんだか

427:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:19 XC/HEmC/0.net
東京は埼玉に水回り世話になりっぱなしなんだから
そろそろカネ払えや…

428:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:26 cb5OuSST0.net
二子玉川の場合は、不法占拠で住んでいる人が堤防建設で立ち退きになるので反対しているんだよ。

429:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:26 r+YLuBWF0.net
不動産選びに関する教訓

家族の安全の為には「海がステキ」「川沿いで景観がいい」ではなく、
地味だけど災害が軽微なところで、例えば武蔵野台地、大宮大地、北総台地の
川沿いでなく、歴史時代に宿場町だったところがおススメ

430:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:31 Ce7dDDtN0.net
多摩川土手は蒲田支店長が走りまくったりする番組やCMに多く使われているので
景観が重要なのです。

431:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:32 ghZlrHZg0.net
>>411
埼玉を水没とか言ってる時点で地形が分かってない
関東じゃ秩父が一番高いのに

432:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:32 OfvLQX280.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

433:
19/10/14 10:30:38 8CK+qyt80.net
>>404
今回は堤防決壊に至ってない上に人工過密だから、かなり濃い濃度なんじゃないか?

臭いはカレーのにおいで消されるかもだが。

434:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:44 sScmpSWT0.net
景観重視したってことは水没してもそこまで困らないってことだろ
ほっとけ

435:
19/10/14 10:31:17 bUfibV6i0.net
アリとキリギリスみたいな話だ

436:
19/10/14 10:31:26 Gn2wo0i/0.net
>>415
ほぼ1都県分しか流れない川と2都県文流れる川で比較するのはどうかと

437:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:32.27 +gJJH6ho0.net
二子玉の川沿いには、確かに昔の堤防跡の内側に民家がある。

438:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:39.01 vNLuksgb0.net
>>382
そんなところ買う馬鹿が多すぎなんだよ。
大昔から川の近く沼とか崖の土地は買うなって言われてる
そういうこと全く知らないで買うバカ多すぎ。
住宅なんて個人が好きで買うんだからそれこそ自己責任だし、
自分が悪いのに税金使わないでほしい

439:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:40.20 GHqFDgyG0.net
>>412
二子玉川の住人は薄まったウンチを靴につけて通勤か
薄まっててもウンチはウンチ

二子玉川の泥の色はウンチそのものじゃん

440:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:45.51 rwnHiJMC0.net
荒川は堤防どころか河川敷まで残して楽々クリアだったけどな。
格が違うんだよ。
多摩川沿いとか絶対に住みたくないわ。

441:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:50.38 UjrqSIa20.net
多摩川といえば読売ジャイアンツだしお金出してもらおう

442:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:56.16 DciPLdQM0.net
この巨大台風も安倍ちゃんが起こしたんじゃねえの?
噂によると、安倍とトランプは台風兵器、地震兵器を持っていて世界中の任意の場所に
台風や地震を起こせるそうだ。

443:名無しさん@1周年
19/10/14 10:32:02.13 cVAT1HJB0.net
二子玉川の支援は一番後回しにしろよw

444:名無しさん@1周年
19/10/14 10:32:04.60 0DN7NwyY0.net
>>428
それもあったな
神奈川側から東京の方眺めるとホームレスが作った掘立小屋がずらっと並んでる異様な地域がある
神奈川の方が少ない理由は知らないけど

445:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:02.44 shwlk3z20.net
>東急田園都市線二子玉川駅周辺。近くの二子橋から上流に進んだ地点は堤防がない。
ここ凄いな。河川敷に家があるような感じやんけ。

446:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:31.01 frYfDmGo0.net
景観は命に勝る
世界よ日本人は見栄を張るために働いているんだよ

447:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:32.67 P10Cb7c60.net
住民投票になればたぶん景観重視派が勝つんだろうな
河川敷近くの住民だけで決めると逆の結果になりそう

448:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:40.95 ET5BPgzS0.net
>>387
脱ダム宣言なんてしてるバカな県はスルーすればいいんだよ

449:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:42.43 8CK+qyt80.net
>>431
今回やばかった熊谷あたりが決壊すると、川口、蕨、戸田、さいたま市の西側(南区、桜区、西区)あたりは水没するよ。そもそも大宮あたりでも標高10メートル程度。
水没という表現はあながち間違ってない。

450:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:49.49 q5qVAcba0.net
>>414
オリンピック特需も終わり、バブルマンション需要も終わりで
ゼネコン終わりの時代でしょ。

451:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:01.22 +2LnkaWR0.net
アホサヨクに煽られて乗っかった馬鹿だらけの街

452:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:03.53 ET5BPgzS0.net
>>447
河川敷の住民が反対してるんだが

453:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:16.44 ZAoEgA7s0.net
景観重視でウンコまみれw

454:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:38.34 0DN7NwyY0.net
>>445
二子玉川駅から見下ろすと確かに河川敷がめちゃくちゃ綺麗に整備されてて素敵なんよ
だからといって住宅地との間に堤防作らないのはアホとしか思えんけど

455:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:42.31 iulQxRiA0.net
これまで豪雨があったけど堤防は決壊しなかったし氾濫しなかった
今年は雨が長続きしたことあったけど氾濫はなかった
氾濫や堤防決壊なんてその日にならないとわからない

456:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:47.76 t4MZGlpa0.net
>>445
駅周辺でこれは…
住民だけの問題じゃないだろ

457:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:51.17 hVOSZV5n0.net
>>44
なんで、二者一択なんだよ

458:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:53.03 EFUhzDvH0.net
>>449
川口ノーダメw

459:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:55.31 3xtOSupm0.net
>>1
70年以上生きててやっと分かったのか
馬鹿だろ

460:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:12.00 8Hrt7jsh0.net
景観が損なわれると資産価値が下がるとかいう考えで反対してたのか?
氾濫地区と認定された方が資産価値は下がると思うが…

461:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:32.15 gWxfTZcc0.net
>>452
河川敷住民って
ホームレス?

462:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:34.24 HFNOyoGH0.net
ジャアントストアのとこはいつも定番な浸水場所だし
騒いでのは最近越してきた人だろうな

463:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:36.20 yMqu3ds90.net
東松山・・・貧乏で治水できず、だが住居も少なく水も直ぐに引く
多摩川・・・河川敷に勝手に住み着いた人達が堤防反対して自業自得
長野・・・脱ダム宣言で自業自得

464:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:02.72 PXSNzxtt0.net
選択だからそれも良いと思うけど
総意じゃないだろうからな

465:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:22.88 0DN7NwyY0.net
>>456
駅自体は高架上にあるから水没はしないよ
駅近に住んでる住民の価値観がおかしいだけ

466:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:26.73 bkctQyjt0.net
100年に1度なら自分が生きてる間は災害は起こらない可能性が高いから景観のほうが大切だという主張もわかる。でもそういう人は権利意識が高いから災害が起こり被災者になったらきっと国県行政に対し苦情要求もするのだろなと思ってしまう

467:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:30.90 Dgc3Pub+0.net
堤防役に適した植物を植えまくったら?

468:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:32.48 /K7e00mh0.net
浸水被害にあった人は、堤防反対運動をやって堤防を作ることを妨害した人たちに
被害の賠償や家の掃除をさせるべき

469:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:35.77 o5Lr5gZo0.net
なんだかんだで結構な被害だね

470:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:38.68 DZH4Y/Yo0.net
なんかリネII板で景観おぢさんって書いてる奴いるけど意味わからないw

471:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:53.43 7GL343hO0.net
川底に沈殿してどんどん上がって土手が役目しなくなる現実。
たまたま今年は耐えれただけ。

472:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:54.72 DnWYAbyw0.net
景観重視とか言って堤防作らせなかったやつは吊し上げだろ

473:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:55.58 AGOd20C00.net
19号は「数十年に一度の大台風」って触れ込みだけど、
地球温暖化やらなんやかんやでこれからは毎年恒例になると思う。

474:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:18.65 OD7OxUCw0.net
一生のうちに1回あるかないかの災害と毎日の景観を天秤にかけたら、そりゃ景観を取るって事なのかな

475:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:24.12 nqfTce5U0.net
>>461
本来遊水池であるべき場所を宅地にして売っちゃった会社とアホだから景観目当てで買った人達の物語

476:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:49.30 rwnHiJMC0.net
そもそも堤防に高低差を付けて良いという思考回路がおかしい。
世田谷区民ってこんなのばっかりなんだろうな。
田舎モンも多そうだし。

477:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:54.42 gV8hqBtB0.net
「景観!景観!あう、あう、あー(ブクブク…」って
水の底に沈んでください

478:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:00.93 0hk1I0Iw0.net
>>8
もうネトサポが行動を始めていると思うよ
Twitterで早速「民主がー」を始めているから。
スーパー堤防も何のことだか知らない奴が多いし。
巨大な高い壁を想像していたようだ。

479:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:18.32 shwlk3z20.net
>>454
駅前のライズと話題の浸水した場所との間にちょうど堤防っぽい段差(盛り土)があるんだよなあ。

480:
19/10/14 10:38:37 drU1WXLt0.net
>>291
多分、これから毎年のように来るよ
去年は関西、今年は関東。来年は中京か北九州か

481:
19/10/14 10:38:39 V/rtVc2S0.net
景観に留意して堤防つくればいいのでは? どちらか一つとか・・・ バカなの?

482:名無しさん@1周年
19/10/14 10:39:15 0yqI4HSm0.net
>>1
このお爺ちゃんは70にもなって何言ってるのかさっぱりわからないわw
最近引っ越してきたみたいにとんぼ返りすれば解決なんじゃないだろうか

483:名無しさん@1周年
19/10/14 10:39:19.65 8CK+qyt80.net
>>454
さっさと世田谷側の堤防高くして、武蔵小杉側に水が行くようにすればいいのにと思う。
>>458
今回はね。
ただ、治水橋の水位、芝川の氾濫情報とか、エリアメールが飛び交って相当怖かったんじゃ?

484:名無しさん@1周年
19/10/14 10:39:29.40 SQD+36L50.net
二子玉川の住人は糞尿を靴につけて東京中に撒き散らしてるってことだな

485:名無しさん@1周年
19/10/14 10:39:54.60 39UPw1/b0.net
トンキンって
目先のカネのことしか考えんからなw
青山で児童相談所に反対してた
のに通じるものがある。

486:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:00.18 zTZAkwC60.net
二子玉川って堤防嵩上げはいいけど、第三京浜って結構低い位置にあるよね?

487:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:07.04 BgsaWP5LO.net
>>4 ちょっ(笑)韓国人ネラーがキター(笑)(笑)

488:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:12.92 shwlk3z20.net
>>468
というよりも、浸水被害にあった人は堤防建設に反対した人じゃね?
だから自業自得的な要素もあるわけで。

489:
19/10/14 10:40:24 62GrQm0H0.net
>>440
楽々クリアとか
入間川の犠牲のおかげだからな
川越線大宮駅と川越駅の中間に荒川が流れていて
そこから北で入間川と荒川が合流しているんだけれど
入間川の川幅、超狭いから
しかもカーブ合流の三重苦
こんなところに全部流し込んだら荒川氾濫してさいたま市以南も被害に遭う
なぜか合流直後に荒川の河川幅も半減するとかいう謎地形

490:
19/10/14 10:40:28 tXzUyFTW0.net
>>270
いや温暖化でこんな災害は今後毎年起こる

491:
19/10/14 10:40:37 TT8NQn4H0.net
多摩サイと言われるように暇なら海の下流から上流の羽村まで
右岸、左岸を歩きや自転車で探索すると良い、どこの地域がヤバい住民がかわかる
土手が無いとか舗装してないとか不法畑などでわかる。

492:
19/10/14 10:41:00 0DN7NwyY0.net
>>473
こんなでかいのは数十年に一度クラスだろう
問題はコースよ
今回みたいなコースで来ると山で雲がせき止められるから毎回水害が起きることになる

493:
19/10/14 10:41:10 yWjlOHTz0.net
もう反対されたとしてもタピオカで堤防作るしかないや

494:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:17 ZdcQE6Cj0.net
川底をさらって川を深くする手はないの?

495:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:45.17 0yqI4HSm0.net
というより局所的に床下浸水があった程度

496:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:05.28 yWjlOHTz0.net
>>494
それは限界(海面と同じ高さ)までやってる

497:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:10.55 8CK+qyt80.net
>>476
自ら下流の為に遊水地になるという見上げた心意気。
>>481
具体的にどうする?

498:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:11.65 ZAoEgA7s0.net
格好ばかりつけて中身が無いとはこの事たな

499:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:23.79 W0/3A9FI0.net
テレビで武蔵小杉や二子玉川の地名あんまり出ないね
不動産屋にでも脅されてんのかテレビ局

500:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:32.00 L445xTA00.net
>>39 それいいな。北朝鮮のハリボテマンションみたいに
飾り窓つけてテラスハウスみたいな作りで景観維持。

501:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:35.91 ZmhJbrUv0.net
>>365
毎年記録更新でも100年に1度と言えるw

502:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:44.88 HGXax3tm0.net
>>497
やはりそこはタピオカだろう

503:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:47.62 r+YLuBWF0.net
こんなところか
強固なインフラで守られた東京都市部と横浜
景観重視で被害を拡大させた武蔵小杉と二子多摩川
直撃を免れて台風15号の被害拡大は回避した千葉
なんだかんだ台風が直撃しても、致命的な被害は回避した埼玉
インフラ整備が旧態依然のままで被害が広がった長野と栃木

504:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:55.64 0hk1I0Iw0.net
>>481
たとえばどんなのを思い描いていますか?

505:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:02.62 rwnHiJMC0.net
>>489
それなら整備すればいいだろ。
してないくせに難癖付けてくるな。
それは埼玉の問題。
埼玉と東京の差なんだよ。
今だってこの堤防を更に強化してスーパー堤防作ってる最中だし。

506:
19/10/14 10:43:29 uxAcZKc90.net
二子玉の浸水地域って、川沿いにほんの一部だぞ。

ホントの金持ちはそんなとこについて住まないし、人の通り道でもない。

507:
19/10/14 10:43:48 11D4ibCm0.net
>>485
おのぼりさんと一緒にされても

508:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:01 shwlk3z20.net
二子玉川駅の反対側にある野川(多摩川の支川)のあたりも堤防がなくて浸水したようだが、
あの辺はもともと料亭があったりして、京都の嵐山みたいな感覚だったんだろうな。
だから、景観重視で、堤防を作るのに反対だったのだろう。
今回の浸水は、見事にそこを突かれた。

509:
19/10/14 10:44:06 kIXc13gz0.net
>>503
東日本大震災でも今回も忘れられた魅力最下位県の事も時々で良いから思い出してあげてください

510:
19/10/14 10:44:10 0DN7NwyY0.net
>>499
武蔵小杉でうんこタワマンになってるのは三井不動産
スポンサー様にゃ逆らえんよ

511:
19/10/14 10:44:16 r+YLuBWF0.net
>>489
結果がすべて

512:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:48.41 AGOd20C00.net
>>492
コースはともかく規模は常態化すると予想している。

513:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:54.70 oDudgI5h0.net
>>506
じゃ、その一部は河川として没収
堤防も不要

514:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:54.83 bkctQyjt0.net
待機児童を減らしたいけど保育園幼稚園は自分の住居の近くには来て欲しくない論に似てないこともない
堤防は必要だが自分の住居の近くにはいらない主張と

515:名無しさん@1周年
19/10/14 10:45:10.35 62GrQm0H0.net
>>505
素人でも危険と感じるので
さいたま市側は国が現在進行形でスーパー堤防造っている

516:
19/10/14 10:45:52 oyCyQSM90.net
世田谷プライド(´・ω・`)

517:
19/10/14 10:45:54 4v3OaJ+y0.net
堤防造るにしても、用地買収だけで何年かかることやら

518:
19/10/14 10:46:08 8CK+qyt80.net
>>505
埼玉で大規模に出水すると、東京の荒川東側の国も水は到達するよ。

なので東京も他人事ではない。

519:
19/10/14 10:46:13 P10Cb7c60.net
あの数十年に一度レベルの警報ってある意味罪作りな名称だよな
数十年といわず近い将来に今回以上の台風が来てもおかしくない

520:
19/10/14 10:46:19 ypVbMvhb0.net
>>79
過去最高のでき
ここ50年で最高のでき

521:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:38.35 wOk0MKEa0.net
マンションだって金持ちは高層階だし、金のない下層階の人間が景観が悪くなると猛反対。

522:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:48.68 0yqI4HSm0.net
奥多摩・秩父が記録的豪雨だったんだよ だから多摩川と荒川
それでこの程度ってことはもう治水はいらないよ

523:名無しさん@1周年
19/10/14 10:47:16.57 tYNplCMk0.net
>>499
テレ朝あたりは武蔵小杉も二子玉川も出しまくってたぞ
NHKだけがふしぎと武蔵小杉を出さない

524:名無しさん@1周年
19/10/14 10:47:45.63 +iXTAMhP0.net
>>259
きっと浸水してサーバーダウンしてんだよ!

525:名無しさん@1周年
19/10/14 10:47:57.79 kIXc13gz0.net
>>505
一級河川は国土交通省の管轄だったと思った

526:名無しさん@1周年
19/10/14 10:48:09.68 0DN7NwyY0.net
>>512
規模よりもコースの方が気象の変化による影響を受けやすい
これから何年かは9月末~10月に発生した台風は全部関東直撃コースになるということ

527:名無しさん@1周年
19/10/14 10:48:11.50 ypVbMvhb0.net
>>523
職員が多く住んでそうだもの

528:名無しさん@1周年
19/10/14 10:48:44.86 8CK+qyt80.net
>>508
中小河川はそもそもキャパが少ないから、対策難しいよ。
>>521
水害で変電設備やられ、電気が止まって一番困るのは高層階の住民な気が。

529:名無しさん@1周年
19/10/14 10:48:53.26 gu50cPR40.net
そもそも川岸なんて昔なら田んぼがあって増水時には水を入れて街を守る機能として働いた
日本の地形を考えればそういう川の機能はまだまだ生きている
江戸時代に田んぼだったところは覚悟して住むしかない

530:名無しさん@1周年
19/10/14 10:49:25.52 jWGs+2uI0.net
安全よりウンコ重視wwww

531:名無しさん@1周年
19/10/14 10:49:28.09 aPLO+Q6D0.net
自民党はこの6,7年なにも対策してこなかったのな

532:名無しさん@1周年
19/10/14 10:49:32.06 PxY2vtoS0.net
溢れるのは想定済みで堤防反対だったんだから、景観重視ってのは今までと変わらんよ
「川崎側の堤防を低く整備し直す」って解決作があるのに、なぜそれをしない

533:名無しさん@1周年
19/10/14 10:49:42.69 0yqI4HSm0.net
>>526
そうなる理屈みたいなものがあるってこと?

534:名無しさん@1周年
19/10/14 10:49:45.30 fM/WrnUP0.net
埼玉は被害はないな
適度に氾濫させて農地を遊水地するつもりなんだろう
最近そういうところに特養ができて被害を受けているが

535:名無しさん@1周年
19/10/14 10:49:46.60 kIXc13gz0.net
>>522
来年はもっと大きな台風が来るかも知れないから不要って事はない
まあ、東京は強靭な事はわかったので地方の治水に予算を多めに振り分けて欲しい

536:名無しさん@1周年
19/10/14 10:49:57.12 WR3epSln0.net
まあ日没から20時頃なぜか風雨が落ちて南埼玉は氷川神社の
逆神風が吹いて運が良かっただけでしょう

537:名無しさん@1周年
19/10/14 10:49:58.78 bkctQyjt0.net
景観が良いと地価が上がる
堤防なんか造ったら資産価値が下がると反対したのかな

538:名無しさん@1周年
19/10/14 10:50:12.98 XArbWdbz0.net
>>528
高階層からの階段はツラいだろうなw

539:名無しさん@1周年
19/10/14 10:50:28.14 39UPw1/b0.net
>>205
まあ、いいんじゃね?w
景観の御利益で
大儲けした連中もいるんだからw

540:名無しさん@1周年
19/10/14 10:50:32.87 0DN7NwyY0.net
>>531
地元住民が強固な反対してる上に自治体からの陳情もなけりゃ国は動けんよ

541:名無しさん@1周年
19/10/14 10:50:36.21 8CK+qyt80.net
>>529
言われてみれば、さいたま市の荒川沿いは今も田んぼだらけだな。

542:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:05.46 uxAcZKc90.net
>>508
野川辺りは、ほんの一部浸水しただけで
ほとんど浸水なかったぞ
以前の浸水で治水したおかげかな

543:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:10.27 r+YLuBWF0.net
荒川が決壊すると東京駅付近の丸の内がヤバいらしい
そら埼玉の治水に政府も金を使うわけだ

544:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:11.02 SQD+36L50.net
>>499
ここでも二子玉川のスレが立たないし伸びないね
二子玉川も糞尿だらけになってるのに
忖度かな?

545:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:13.10 HgtGv2NA0.net
>>254
ソイツは絶対謝罪しないよ
詰め寄ってもウルサイウルサイ!と逆ギレするだけ

546:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:22.07 AWIRyX7H0.net
>>184
ソレダ!
意識高い系サヨク

547:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:33.82 k1XU0VMO0.net
景観重視なら、溢れる様子も望んだとおりの結果と言うことだな
良かったじゃないか

548:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:37.20 kIXc13gz0.net
>>529
関東に人間を集めすぎてるから本来ならバッファとして遊ばせておくべき土地が宅地になってしまう
やはりもう少しいろんなものを全国各地に分散すべきだよ

549:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:43.65 th10gPd30.net
まあ地価下落は避けられないな

550:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:49.71 r95QIxRH0.net
>>1
価値観は人それぞれ。
命や財産より景観を優先する人達も居る。
多様な価値観の共存こそ民主主義の神髄だよ。
呆れはするが馬鹿にすることではないw

551:名無しさん@1周年
19/10/14 10:51:54.42 TfpedYzp0.net
>>529
利根川は今もそうさせてるんだけどな

552:名無しさん@1周年
19/10/14 10:52:17.51 vNLuksgb0.net
>>488
堤防反対したところは、浸水被害にあってない
自分達は被害うけない、だから、反対してたんだってさ

553:名無しさん@1周年
19/10/14 10:52:34.01 eZ64FLfT0.net
二子玉川と川崎の幸区の浸水被害はそりゃそうだよねって感じ

554:名無しさん@1周年
19/10/14 10:52:39.01 9hDQvIYy0.net
>>192
環境破壊を阻止した住民達を神様は救ったんだ、まさに信じる者は救われる
一方、破壊した方の住民達には・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください

555:名無しさん@1周年
19/10/14 10:52:45.36 IEPJrMT80.net
予定通りかよw

556:名無しさん@1周年
19/10/14 10:52:52.62 0yqI4HSm0.net
>>535
そのために国債乱発することに反対してるんだよ
地方の治水のためにっていうなら、地方交付金のなかから工面すべきで、そのぶん何かを削減すべきなんだわ
社会保障費なのか公務員給与なのかは地方議会で決めればいいだけでさ

557:名無しさん@1周年
19/10/14 10:53:00.20 uiUH+TxH0.net
実際、東京の被害なんて微々たるもんだろ
死人はおろか、けが人すらいない東京より、他県の状況が甚大な被害なわけで

558:名無しさん@1周年
19/10/14 10:53:13.46 +Y6XuI3X0.net
フタコ w

559:名無しさん@1周年
19/10/14 10:53:20.46 tKqrl1JO0.net
>>1
戸田球場のある彩湖道満グリーンパークはそもそも遊水地を公園にしてるものなので
今回に限らず、荒川の増水時にはしょっちゅう水没しとるぞ
景観ガーと騒いで堤防作らせなかった二子玉のやつと同列にすんな

560:
19/10/14 10:53:50 5bf5mQaF0.net
ヤクルトw
懐かしいわ。あれは二軍のホームじゃなかったっけ?
ま、河川敷にあること自体流されるのは想定内だろう

561:
19/10/14 10:54:24 XgcjsrNF0.net
コンクリートより人へ土木工事は無駄

562:名無しさん@1周年
19/10/14 10:54:30.58 rwnHiJMC0.net
>>515
>>518
だったら難癖付けてくるなよ。
反対側に言え。
あんな細い支流が流れてきても問題ないと思うぞ。
俺はずっとモニタリングしてたから。
>>525
国が音頭を取って国と自治体が負担するんだよ。
埼玉の川なのに東京の方が多く負担してることを知ってるか?
それなのに東京の川については埼玉は一銭も出してない。
埼玉はただのコバンザメ。

563:名無しさん@1周年
19/10/14 10:54:40.15 Lzj/Bbs10.net
>>5
意識は高いけど堤防は低い

564:名無しさん@1周年
19/10/14 10:54:55.08 r+YLuBWF0.net
戸田球場は水没ありきで作ったんでしょ
二子多摩川とは次元の異なる問題

565:名無しさん@1周年
19/10/14 10:55:02.76 6XXvnT2u0.net
景観重視でここに住んだ!
なお景観重視してたら住めなくなった模様

566:名無しさん@1周年
19/10/14 10:55:04.55 /H69nIap0.net
なんだかよくわからない記事。
戸田が多摩川?
それと、遊水地が水没したなら計画通りに機能したということじゃん。

567:名無しさん@1周年
19/10/14 10:55:17.89 l3Hmg5eZ0.net
>>412
薄まってないだろw
二子玉川マダムの口からウンコ臭がしてるぞ

568:名無しさん@1周年
19/10/14 10:55:27.05 anQ3dxe00.net
多摩川が溢れたら多摩川線沿いが水没するわけだか千単位が死ぬ

569:名無しさん@1周年
19/10/14 10:55:46.44 AkfBh3OFO.net
>>499
テレビ朝日では、どっちもやってたよ。
二子玉川駅周辺は、元々川だったから土地が低いし、
決壊した場所は、料亭や住民が堤防に反対していた。
最近漸く堤防の必要性を話始めたところだ。とも。

570:名無しさん@1周年
19/10/14 10:56:26.40 kIXc13gz0.net
>>556
生ポが削るべき所だと思うね
昭和のように建設業を雇用の最終防衛ラインとして、生ポは本当に体が動かない怪我人病人に限定しなきゃ
同じ金を出すなら捨て金よりインフラの更新が進む方が良いと思う

571:名無しさん@1周年
19/10/14 10:56:33.09 0DN7NwyY0.net
うんこが川の水で薄まっても、蒸発したら濃縮されるんだぞ
乾いたうんこがペリペリ剥がれて粉になって舞うわけだ
うんこが空を舞う景観はさぞかし素晴らしいだろうな

572:名無しさん@1周年
19/10/14 10:56:50.86 U/S9TLv20.net
河川敷のグラウンドは水没して当たり前だから記事になること自体おかしい

573:名無しさん@1周年
19/10/14 10:56:52.66 DbYDzz0Y0.net
景観と水害で景観選んだなら自業自得でしかない

574:名無しさん@1周年
19/10/14 10:57:09.61 0+u/UyKa0.net
ジョンブルだなw

575:名無しさん@1周年
19/10/14 10:57:14.87 muDh3YF40.net
ふたごたまがわでいいよ糞が

576:名無しさん@1周年
19/10/14 10:57:23.01 r+YLuBWF0.net
>>562
埼玉の河川が氾濫すると東京23区の重要地域がヤバいから、そら金使うわな
コバンザメというより国の重要機関や政府機能を守る為だから

577:名無しさん@1周年
19/10/14 10:57:33.87 SQD+36L50.net
二子玉川の住人は電車に乗ってほしくない
ウンコ臭いんだよ
満員電車で臭うと死にそうになる

578:名無しさん@1周年
19/10/14 10:57:50.76 FK3/ARUG0.net
景観がどうこうって何時の時代の皇帝のわがままなんだよ。
景観を重視した結果、地域一帯が洪水でうんこまみれ、
もうアホとしかいいようがない。
景観がどうこう言っていた奴を吊るし上げて責任を問うたほうがいいのでは?

579:名無しさん@1周年
19/10/14 10:58:33.74 0yqI4HSm0.net
>>570
地方議会が決めるべきだし、議員を住民が決めるべき

580:名無しさん@1周年
19/10/14 10:58:44.05 ZrdTlR2T0.net
アホな人間の民主主義って・・・

581:名無しさん@1周年
19/10/14 10:58:46.03 th10gPd30.net
>>559
90年代までは台風来る度に浦和の秋ヶ瀬公園から戸田まで綺麗に水没してたもんな
最近はこんな史上最強クラスでも来ない限り河川敷すら水没しなくなったが

582:名無しさん@1周年
19/10/14 10:59:00.22 QfPIqvdL0.net
愚者は経験に学ぶ

583:名無しさん@1周年
19/10/14 10:59:02.27 ctPJWMlD0.net
バカが記事かくとこうなるんだなぁ
遊水地と堤防反対したとこを一緒に書くんだもんなあ

584:名無しさん@1周年
19/10/14 10:59:03.93 bkblh8mv0.net
在日だろ

585:名無しさん@1周年
19/10/14 10:59:28.88 1JAvyvyN0.net
ここで溢れたから他の箇所で決壊せずに済んだ!
ありがとう!

586:名無しさん@1周年
19/10/14 10:59:30.86 L2mlE23z0.net
望んだ通りになったんだから良いんじゃない?
文句を言うのは筋違い。
災害に見舞われる度に命懸けてください。
救助要請なんかすんなよ。

587:名無しさん@1周年
19/10/14 10:59:42.85 wSV6PmxP0.net
海ならわかるけど川に景観なんか求めるか

588:名無しさん@1周年
19/10/14 10:59:56.60 rwnHiJMC0.net
>>576
それだったら埼玉と国が多く出して東京は援助程度でいいだろ。
東京は自分達の所を強化するだけでもなんとかなるんだから。
立派なコバンザメだよ。そうじゃないなら乞食でも良い。

589:名無しさん@1周年
19/10/14 10:59:57.60 muDh3YF40.net
次の台風いらっしゃ~い

590:名無しさん@1周年
19/10/14 11:00:13.73 YZ7J68af0.net
昔の方が二子玉面白かったらしいな。その頃行ってみたかったわ(´・ω・ `)

591:名無しさん@1周年
19/10/14 11:00:22.46 pujkrdRD0.net
ほんと市民団体は邪魔くさいわ

592:名無しさん@1周年
19/10/14 11:00:34.68 GHqFDgyG0.net
二子玉川にもバキュームカー出動した?

593:名無しさん@1周年
19/10/14 11:00:37.17 lgrnJ3nc0.net
>>562
荒川利根川の水を水源として使ってるんだから、東京が水の整備に金だすのは当然だし、水害対策についても当然。別に威張ることじゃない。

594:名無しさん@1周年
19/10/14 11:00:39.04 oDudgI5h0.net
>>572
それは問題ではないが珍しい事だからニュースになった

595:名無しさん@1周年
19/10/14 11:01:04.43 6VPwzRQX0.net
東京が全額出しても良いくらいだよ

596:名無しさん@1周年
19/10/14 11:01:27.69 ZrdTlR2T0.net
アホな人間の民主主義
結果は自己責任!

597:名無しさん@1周年
19/10/14 11:01:34.37 muDh3YF40.net
>>590
昔は自由が丘もドブ臭い場末だった

598:名無しさん@1周年
19/10/14 11:01:45.56 unrrlLsq0.net
川沿いの古い屋敷は軒先に舟が釣られてたりする
昔からこのくらいの備えが必要だったんだね

599:名無しさん@1周年
19/10/14 11:01:49.98 Yk3uGiu/0.net
>>580
民主主義と愚民政治はセットみたいなもんだ

600:名無しさん@1周年
19/10/14 11:02:01.19 wsS/TvhE0.net
>>1
安倍晋三 2019年 選挙演説
民主党政権時代に(使われていた)『コンクリートから人へ』という無責任なスローガンで、防災がおざなりになっている。
私たちはしっかり、河川の改修やため池の改修、堤防を造ったり、道路を造ったり(して)、インフラをしっかり(つくり)、
自然災害に強いものにしていくための国土強靱(きょうじん)化(を進めている)。
3年(間で)集中で7兆円を投入して、地域のみなさんの安全、暮らしをしっかり守っていく。
(12日、三重県鈴鹿市での街頭演説にて)

601:名無しさん@1周年
19/10/14 11:02:07.99 HN+13eOU0.net
住んでりゃそのうち景観なんて飽きるからな

602:名無しさん@1周年
19/10/14 11:02:09.66 dkJBp10k0.net
>>1
アホやろ
景観優先ならいなかに引越せ

603:名無しさん@1周年
19/10/14 11:02:15.56 rwnHiJMC0.net
>>593
威張ってないけど?
事実を書いただけで威張ってると見えてしまうお前の心理は理解した。

604:名無しさん@1周年
19/10/14 11:02:39.90 pujkrdRD0.net
安全より景観を大切にして泥かきしてろよw

605:名無しさん@1周年
19/10/14 11:03:13.92 dXl4zu9t0.net
この辺って、数年前に玉川高島屋から直接下水流されてた辺り?臭いが酷かったらしいね

606:名無しさん@1周年
19/10/14 11:03:31 ZrdTlR2T0.net
平安京も末期の頃は相当臭かったらしい(糞尿臭+死臭)
人口爆発で大量の糞尿+伝染病が流行して河原には大量の死体
東京も相当ヤバイ所まできてるよ
首都移転した方がいいってばあちゃんが言ってた
平安京も地震がきっかけになったのかな・・・・・

607:
19/10/14 11:03:33 fWXE2rpm0.net
>>570
外人のナメポと健康保険やめるだけでかなり浮くだろ

608:名無しさん@1周年
19/10/14 11:03:45 wGxw5XCy0.net
(´・ω・)y-~
川崎側より50センチ高くすればいいだけじゃん。

609:
19/10/14 11:03:49 7DIeRjzZ0.net
用具係の怠慢だろw

610:名無しさん@1周年
19/10/14 11:03:57 C4BmOfhR0.net
生物多様性政策でおまえらがタマゾン川で育てたピラニアやワニガメが死んでないか心配だよなw

611:名無しさん@1周年
19/10/14 11:04:14 /CYg0Tic0.net
>>503
栃木県は利根川合流の手前に渡良瀬遊水池がある。
東京山手線の面積相当の広大な葦原になっている。
ここを水没させて、合流地域の水害を回避する仕組みが、今回機能した。

茨城県には、これがないから数年前、利根川合流地域で大水害が起きたでしょ。

612:名無しさん@1周年
19/10/14 11:04:28 bw/Dg4Bi0.net
原野っぽさが中国に近いから中国人が入植してんだよ
不動産屋が言ってた

613:名無しさん@1周年
19/10/14 11:04:30 dwQIJQZV0.net
死んでも景観は守る!
暴力に訴えてでも戦争反対!平和!
鯨の命を守る為ならひところしも辞さない!
ばよ

614:名無しさん@1周年
19/10/14 11:04:48.75 kcQ8bk640.net
これで人が減って高齢地域なるな
よかったよかった

615:名無しさん@1周年
19/10/14 11:04:54.26 lgrnJ3nc0.net
>>588
今回カスリーン台風以上に雨降ってるから、埼玉にあるダムや遊水地なかったら、都内の被害甚大だったろうね。
都内の金とかこだわるなら、全設備を都内に作るといいとおもうよ?

616:名無しさん@1周年
19/10/14 11:04:56.27 oDudgI5h0.net
>>608
それいいね。競争原理が働くといいね

617:名無しさん@1周年
19/10/14 11:04:58.05 EeUXGKzH0.net
>>576
そんな危険なところに置くなら埼玉においたほうがいいね

618:名無しさん@1周年
19/10/14 11:05:01.08 8zY6yKFf0.net
>>593
当然としてやってるんだからそれでいいじゃないか

619:名無しさん@1周年
19/10/14 11:05:02.83 /VBU6Caw0.net
たぶん、戸田のヤクルトの練習場はミルミルうちに水没だろ。

620:名無しさん@1周年
19/10/14 11:05:16.63 kIXc13gz0.net
>>603
日本中から法人税をかき集めてる東京都はまず特別なんですよ
親分はもっとどっしり構えて子分の面倒を見なきゃ

621:名無しさん@1周年
19/10/14 11:05:51.18 rdz0P7kW0.net
戸田とか彩湖の公園はそもそも、荒川の河川敷で遊水地を兼ねるんだろ?
二子玉は、住宅地だろ? ホームレスでもないのに堤防無い河川敷に家建てるのかよ?

622:名無しさん@1周年
19/10/14 11:05:53.39 0yqI4HSm0.net
俺んちは神奈川で近くに境川って川が流れてるんだけど、過去100年の最大が632㎜/1日で治水し、ハザードマップも作成されてて、今回の台風は直撃で真上を通過していったのに、境川なんともなかったもんな

623:名無しさん@1周年
19/10/14 11:06:31.67 FEnwm2if0.net
景観好きの洪水嫌い

624:名無しさん@1周年
19/10/14 11:06:32.72 kIXc13gz0.net
>>611
一応菅生沼ってのがあるんです
山手線のような広大な敷地じゃありませんが

625:名無しさん@1周年
19/10/14 11:07:03.50 NGamekWA0.net
戸田球場は、もともと河川敷側にあったと記憶しているが・・・・

626:名無しさん@1周年
19/10/14 11:07:10.56 ZrdTlR2T0.net
>>611 日本一広い遊水地

627:名無しさん@1周年
19/10/14 11:07:17.10 xxL8MFer0.net
>>575
ニコタマ

628:名無しさん@1周年
19/10/14 11:07:45.42 efIAwqzx0.net
溝の口駅とか降りるだけで悲しくなる

629:名無しさん@1周年
19/10/14 11:07:46.25 pujkrdRD0.net
堤防を反対してこの被害
無責任に反対して脳みそお花畑だな

630:名無しさん@1周年
19/10/14 11:07:56.41 1JAvyvyN0.net
戸田球場水没はどうでもいい情報

631:名無しさん@1周年
19/10/14 11:08:37.84 oDBiweT/0.net
普通の街中の川沿いの風景って堤防と一体のものだろう?
どういう景観を望んでいるの?
川べりの低地に移り住んで目の前を塞ぐなだったら、ただのわがまま。

632:名無しさん@1周年
19/10/14 11:08:59.87 h31LJW/O0.net
>>613
ふるさと納税バンバンやったるでー

633:名無しさん@1周年
19/10/14 11:09:20.42 ifwMAgUY0.net
望んだ通りになったんだからいいんでない?
これからも景観を重視したいならすればいい

634:名無しさん@1周年
19/10/14 11:10:04.57 rwnHiJMC0.net
>>615
ダムや遊水地も東京が多く出してるけど?
東京のものなんだから乞食にとやかく言われる筋合いはない。
都内もやってるから余計なお世話。
もう一回言うけど荒川は楽々クリアだったから。
入間川なんか有っても無くても同じ。
>>620
だから威張ってないと言ってるだろ。
元を正せば>>489が難癖を付けてきたから応じてやってるんだろ?
子分なら子分らしくしてろよ。

635:名無しさん@1周年
19/10/14 11:10:06.81 h31LJW/O0.net
世田谷はお上りさんたちの見苦しさが凝縮された地域なんだよ

636:名無しさん@1周年
19/10/14 11:10:13.62 5gMqWZSD0.net
この辺に住む奴は何となく頭悪い奴多い気がする

637:名無しさん@1周年
19/10/14 11:10:28.16 DUpJ1HLr0.net
ははは、バカじゃん
なら浸水も受け入れなよ

638:名無しさん@1周年
19/10/14 11:10:44.45 sWIsWizj0.net
>>1
「景観」ってなんだろね
堤防があると景観とやらが悪くなるの?
それならスーパー堤防でいいよな
それも嫌なの?
立ち退き料欲しいの?

639:名無しさん@1周年
19/10/14 11:11:06.99 oTjtpkyg0.net
意識高い系 イランね

640:名無しさん@1周年
19/10/14 11:11:07.53 TdcW1SZG0.net
川でグランドとか水没すると表土も流されて泥が堆積するから
土入れ替えないと元通りには使えないんだろ?大損害だよな

641:名無しさん@1周年
19/10/14 11:11:46 0hk1I0Iw0.net
>>505
そもそもスーパー堤防って何か知ってんの?

スーパー堤防は作れるところと作れないところがあるのもわかっているのか?

642:名無しさん@1周年
19/10/14 11:12:20 sWIsWizj0.net
>>515
そういう状態で危ないのに、
南区の部落民にはハザードマップ配ってないんだよ?
桜区なんて世田谷区並みに浸水してるのに、報道ゼロ

643:
19/10/14 11:12:35 DUpJ1HLr0.net
>>17
逃げたっぽいよ


【多摩川決壊】二子玉川の堤防建設に反対する市民団体、ホームページを閉鎖してしまう★2 ・
URLリンク(asahi.2ch.net)

644:名無しさん@1周年
19/10/14 11:12:59.96 Z468Pewc0.net
ていうかさ、スーパー堤防って景観よくね?
うちの地域はスーパー堤防なんだけど緩やかな傾斜で見た目いいし川に行きやすいし最高だぞ

645:名無しさん@1周年
19/10/14 11:13:10.64 b5FagBHK0.net
1度痛い目見れば掌返しで皆賛成するよ

646:名無しさん@1周年
19/10/14 11:13:27.78 rwnHiJMC0.net
>>641
少なくとも東京は立ち退きとかも含めて努力してやってるよ。
乞食の言い訳とかどうでも良い。

647:名無しさん@1周年
19/10/14 11:13:36.11 sWIsWizj0.net
>>640
そのための河川グランドなんでね
川口から赤羽へ荒川大橋を京浜東北線で渡るとわかるよ

648:名無しさん@1周年
19/10/14 11:14:05.67 qKvErPf00.net
いいじゃん、ニコタマ遊水地だよ。住んでるのが悪い。

649:名無しさん@1周年
19/10/14 11:14:11.08 4F0G6JmX0.net
こういうときの被害は反対派が払うという仕組みを作れば、反対なんてなくなる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch