浸水被害多数…多摩川は「景観重視」で堤防造れず、ヤクルト戸田球場も水没at NEWSPLUS
浸水被害多数…多摩川は「景観重視」で堤防造れず、ヤクルト戸田球場も水没 - 暇つぶし2ch17:名無しさん@1周年
19/10/14 09:34:22.34 jFUkMG4A0.net
堤防が一部だけ低かったら結果は自明じゃない?
景観を理由に反対運動した人たちはどう責任取るの?

18:名無しさん@1周年
19/10/14 09:34:24.18 4/FCJflW0.net
うんこ民のくせに景観とか頭おかしいのか

19:名無しさん@1周年
19/10/14 09:34:29.47 YBvpPsyO0.net
多摩川の競艇場は昨日やってたよな!

20:名無しさん@1周年
19/10/14 09:34:30.52 +NRb4vfF0.net
この状況下で気象兵器が無いとか、
やられたんだろうとか考えないやつって
もしかして自民ネトサポ波の池沼じゃねえの

21:名無しさん@1周年
19/10/14 09:34:42.65 W/Y38lPO0.net
その世界は豪雨や大洪水で崩壊しているんだが。

22:名無しさん@1周年
19/10/14 09:34:48.86 biFI0yzC0.net
すごいキチガイ住民がいるもんだ

23:名無しさん@1周年
19/10/14 09:35:01.21 jl1d8Ekn0.net
次が100年後ならワシらもう死んでて関係ないし堤防はんたーい
このくらい言えよ

24:名無しさん@1周年
19/10/14 09:35:09.69 CHRdhYot0.net
反対していた奴の顔と住所さらして

25:名無しさん@1周年
19/10/14 09:35:13.89 CMkS6DZ00.net
岸辺のアルバム思い出したヤツは50代後半から

26:名無しさん@1周年
19/10/14 09:35:14.87 NgtVHj0I0.net
>>1
戸田球場はそもそも遊水池だから水没というか当たり前
そのためにあるんだよ

27:
19/10/14 09:35:50 buft4ckS0.net
100年に一度なら確率的に寿命で死んでるから景観を取るよなぁ

28:
19/10/14 09:35:52 eVgNcwtC0.net
付近に人が住まなければ景観も守られるんだがな

29:名無しさん@1周年
19/10/14 09:35:52 YkuxvGkC0.net
反対派全員吊せよ

30:
19/10/14 09:35:52 4rU4T2da0.net
【多摩川決壊】二子玉川の堤防建設に反対する市民団体、ホームページを閉鎖してしまう★2
スレリンク(newsplus板)

31:
19/10/14 09:35:55 jCS+4oa10.net
戸田球場はそもそも河川敷

32:
19/10/14 09:35:55 hFsXih2u0.net
まさに自業自得

33:
19/10/14 09:35:59 fhxeNOBi0.net
一昔前の日本の気候なら景観重視でも良かったのかも知れない
しかし世は令和となり時代は変わったのだ

34:
19/10/14 09:36:00 /WfPiuBr0.net
自然を壊さないで!!鳥や魚達の命を救ってください!!
自分の生活だけ良ければそれでいいの?



、、よくもそんな事を、、

35:
19/10/14 09:36:10 jFUkMG4A0.net
計画浸水。復旧の補助金出す説明つかない。

36:
19/10/14 09:36:19 gsMvnyiR0.net
>>20
申し訳ないが治療不可判定の糖質は祖国に帰ってくれないか

37:名無しさん@1周年
19/10/14 09:36:37.18 biFI0yzC0.net
僅かに反対運動バカと遊水池か
まじで首都圏は優秀だわ

38:名無しさん@1周年
19/10/14 09:36:41.43 5QnkZRUn0.net
そういえば、東北の堤防工事でも、
間違って高く造っちゃった所があって、計画通り造り直せー上を削れーと話題になったけど、
どうしたんだろう?
低かったら問題だけど高い分には良いと思うのにな…

39:名無しさん@1周年
19/10/14 09:37:12.21 iB5bgP/O0.net
河川に沿って走ってる道路を全部コンクリで盛り上げたら土手までの景観は維持出来るんじゃね。

40:名無しさん@1周年
19/10/14 09:37:13.47 ZbYh0g0f0.net
反対してた市民団体はサイト閉じて逃亡してるんだろ
同情できんわ

41:名無しさん@1周年
19/10/14 09:37:22.09 J0scSZpr0.net
民意で滅びるジャップですね
民意が最高で最適で最善で正義だと思ってるバカは早く死ね

42:名無しさん@1周年
19/10/14 09:37:28.59 xQvF/ns40.net
そんなに綺麗な景観なの?
安全性と秤にかける程のもの?

43:名無しさん@1周年
19/10/14 09:37:34 kWUD08cc0.net
反対派会長はそのHPを即刻削除したらしい

44:
19/10/14 09:37:35 trhVwJ0N0.net
>>2
> 当たり前だろ
> 安全性より見た目の方が大事だよ
> それがプライドってもんだから

アホか命がかかってんだよ景観なんて2の次3の次

45:
19/10/14 09:37:37 617ygqcn0.net
本質は、脆弱な土地に住むなだ。

46:
19/10/14 09:37:43 dqmGI7mO0.net
意識高いからな

47:
19/10/14 09:37:52 jFUkMG4A0.net
反対する馬鹿の家の外側に堤防造れば?

48:
19/10/14 09:37:53 JZsmAnIS0.net
景観反対派の人達は堤防推進派の人達の壊れたりダメになった全てを元通りに直してあげるのが筋

49:
19/10/14 09:38:01 buft4ckS0.net
そんな長く生きるのが悪い

50:
19/10/14 09:38:04 MPLeemyt0.net
>>1
ヤクルトなんてやる気ないからグランドなんて要らんだろ

51:
19/10/14 09:38:15 xaETttjJ0.net
>>6
でもああいうのって
ホントに水没する地区の人は堤防建ててくれ~って必死で
大丈夫そうな地区の住人が景観が~ってなってるんじゃないの

52:名無しさん@1周年
19/10/14 09:38:31 udi5R4Pq0.net
【台風19号】「波が6階の高さまで」 高潮、道路に砂山 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
 台風19号の影響で、三浦半島エリアでは高潮による浸水や道路の崩落などを中心に被害が広がった。

 横須賀市久里浜では海岸の砂が県道上に堆積し、一時通行止めになった。
近くの釣具店では店内に海水が流入。商品は高所に移せたが、釣りえさを保管する冷蔵室の室外機が故障した。
男性店長(72)は「店の前の道路が川のようだった」と振り返った。

 同市野比では、海沿いの歩道が幅2~3メートルにわたり陥没。浦賀署によると、70代の女性が転落して頭を擦りむく軽傷を負った。
強風でベランダが破損したというパート女性(68)は「台風15号で壊れた屋根や壁を直せないまま、19号が来てしまった。どうしたらいいのか…」と途方に暮れた。

 高波による被害は相模湾側でも続出。約90人が避難所に身を寄せた同市佐島では、住民からは「防波堤と衝突した波が、6階の自宅と同じ高さまで上がった」との声が聞こえた。
臨海自然教育園では、遊歩道上に波が運んだ砂が50センチほど堆積。
職員は砂のかき出しに追われた。
鎌倉市稲村ガ崎の国道134号沿いでも、歩道が幅約10メートルにわたり陥没するなどの被害が確認された。

53:
19/10/14 09:38:33 cRmUh7FH0.net
景観重視で世田谷がウンコまみれに

54:
19/10/14 09:38:34 etaNtxoI0.net
ヤクルト戸田球場ってそもそも貯水池も兼ねてるんやろ?

55:名無しさん@1周年
19/10/14 09:38:48.65 AgJkT9380.net
多摩川と二子玉川
二子多摩川じゃダメなの?まぎらわしい

56:名無しさん@1周年
19/10/14 09:38:52.03 ZZOpcHue0.net
人間なんて所詮バカなのさ
東北の海岸線にもすでに家がポツポツ建ってきてる。学習能力ゼロ!

57:名無しさん@1周年
19/10/14 09:38:58.45 biFI0yzC0.net
よく考えたら反対運動バカが原因で浸水したので
反対運動バカに10億円ぐらい請求できるんじゃね

58:名無しさん@1周年
19/10/14 09:38:58.60 f5rkYgoU0.net
水につかる景観を楽しめば良いじゃん

59:名無しさん@1周年
19/10/14 09:39:03.62 q4kRW7EH0.net
長期的視点無く反対してた者に堤防の恩恵を受ける資格は無いよ
本人が死ぬまでだけでなく子々孫々共々洪水のリスクに怯えていろ

60:名無しさん@1周年
19/10/14 09:39:11.63 9qtEGegY0.net
戸田が沈むのが相当うれしいらしいな
セカオワといい
脳がくさってんじゃね?

61:名無しさん@1周年
19/10/14 09:39:15.83 JeIjKvD30.net
五年前に引っ越してきた70過ぎのジジイの意見なんか参考にしちゃだめだよ五年後十年後には墓の中

62:名無しさん@1周年
19/10/14 09:39:24.25 bdzEL1Lc0.net
パヨクは洪水反対デモやっとけ

63:名無しさん@1周年
19/10/14 09:39:33.13 W2t/U9Vv0.net
>>11
日本人の景観やデザインに対する意識の低さは異常

64:名無しさん@1周年
19/10/14 09:39:36.13 KlxzMUXt0.net
台風が来るのが分かってたのに何で道具類を寮に避難させなかった?

65:名無しさん@1周年
19/10/14 09:39:57.20 MDKi10LT0.net
>>5 を見るに堤防のない区間と浸水した地域ちょっとずれてんのな
景観がーって言ってる地域は水没しなかったんだろこれ

66:名無しさん@1周年
19/10/14 09:40:36.76 riECubm+0.net
川崎国の在日をトンスル流す

67:名無しさん@1周年
19/10/14 09:40:39.82 q1a8oQJS0.net
岸辺のアルバムで荒井由美のファンになった。

68:名無しさん@1周年
19/10/14 09:40:45.14 zqHNLSIz0.net
景観重視で自らうんこにまみれておれらの見世物になってくれるとはw
たしかに良き景観だぞよwwwwwwwwwwwwwwww

69:名無しさん@1周年
19/10/14 09:40:48.18 9qtEGegY0.net
埼玉の戸田が沈もうが
俺は沈んじゃいねぇよw

70:名無しさん@1周年
19/10/14 09:40:50.84 W2t/U9Vv0.net
>>65
ま、水は下に流れるからなw

71:名無しさん@1周年
19/10/14 09:41:09.55 9PaChIA00.net
堤防なんて作る必要ない
人を住まわせないことが重要

72:名無しさん@1周年
19/10/14 09:41:19.02 b6cfqp6D0.net
>>8
冗談でもなんでもなくその手の奴等はそういう行動にでると思う

73:名無しさん@1周年
19/10/14 09:41:58.12 xt2YioOf0.net
戸田球場は増水時に水が流れ込む設計だろ。
計算通り。

74:名無しさん@1周年
19/10/14 09:42:07.11 SuqMOOdo0.net
茶色の水浸しで家が破壊されまくってる景観

75:名無しさん@1周年
19/10/14 09:42:14.73 zqHNLSIz0.net
川崎朝鮮人多いからな
川崎トンスル祭り開催中

76:名無しさん@1周年
19/10/14 09:42:36.40 ZV1iBQTM0.net
河岸のフランス料理屋どうなったんだろうかなあ
手頃な値段でおいしかったけど心配
これから自然の脅威がどんどん増すから
堤防は不可避ですよ
決壊したら他の世帯にも迷惑かかるから

77:名無しさん@1周年
19/10/14 09:43:00.58 Vvc0yNdH0.net
> 景観を重視しようという声が強くて、堤防を造れない現状がある
糞ワロタwwww

78:名無しさん@1周年
19/10/14 09:43:16.84 ghZlrHZg0.net
戸田の場合は水没させて埼玉と東京が助かったという話だね
岩淵水門閉めてからはその少し上にある大宮の治水橋と戸田の彩湖が頑張った
今も頑張ってる

79:名無しさん@1周年
19/10/14 09:43:46.40 NYIE6rJu0.net
百年に一度の水害だから次は
100年後に完成すればよい

80:名無しさん@1周年
19/10/14 09:43:53.94 0DN7NwyY0.net
すごい被害出たけど、今回の台風はいいクスリになったかもね
災害対策を軽視して「自然を大事に」とか「コンクリから人へ」とか言ってる詐欺師についてくと酷い目に遭うってはっきりわかったろ

81:名無しさん@1周年
19/10/14 09:44:07.58 Oo9VCIsE0.net
>>1
球場はそもそもそのための用地じゃん、川幅だけじゃ溢れちゃうから余裕を持たせてあんでしょうが!

82:名無しさん@1周年
19/10/14 09:44:08.48 YBO/4jmm0.net
>>72
伊丹の中核派かw
「空港反対!」が橋下の空港廃止論で「雇用を守れ!」に華麗な転身

83:名無しさん@1周年
19/10/14 09:44:11.73 1uhKTHb90.net
反対してた団体は今度は治水整備を怠った行政に賠償を請求するニダって言い出すと思う

84:名無しさん@1周年
19/10/14 09:44:18.52 ZV1iBQTM0.net
>>79
毎年こんなの来るよ

85:名無しさん@1周年
19/10/14 09:44:25.65 a68LFb1y0.net
日本の地形と平野部の面積に対して、
過剰な人口を居住させ続けてきたという因果応報に過ぎない

86:名無しさん@1周年
19/10/14 09:44:26.40 zPDWHa7d0.net
そら堤防なかったら水出るわ
セットで考えてんだろ?もちろん

87:名無しさん@1周年
19/10/14 09:44:27.90 vEv2N+IN0.net
戸田球場はもとより水没前提
調整池の中を利用してるんだから

88:名無しさん@1周年
19/10/14 09:44:34.05 fhxeNOBi0.net
まあこのタイミングで再び提案すれば誰も景観を理由で反対しようとは思わないだろ

89:名無しさん@1周年
19/10/14 09:44:35.22 mqZV9Hg90.net
>>1
自業⭐︎自得

90:名無しさん@1周年
19/10/14 09:44:44.75 xt2YioOf0.net
東京だけ増強してもな。
地方は死人が出ても置いてけぼり。

91:名無しさん@1周年
19/10/14 09:45:04.07 mB7L7yOY0.net
「景観が~」なんてほざいてた連中日本でよかったよね
よその国なら襲撃されてるよ

92:名無しさん@1周年
19/10/14 09:45:20.98 9qtEGegY0.net
停電数と越水だけでも伝えてやったことに感謝しろ
それ以外は有料になる・・

93:名無しさん@1周年
19/10/14 09:45:28.55 Iay9KTqb0.net
>>27
10年後に来て、以降90年安泰ってケースもあるよ?
10年・20年後に2回来て以降180年安泰とかも
そもそも状況が変わってるから
過去と同じ周期な訳が無いしな

94:名無しさん@1周年
19/10/14 09:45:36.18 EraJP5Hg0.net
不動産屋に騙されて、高い金をだして浸水想定地域の物件に手を出してはいけないよ。

95:名無しさん@1周年
19/10/14 09:45:46.68 tzp7aLRs0.net
命より景観が大事だったら観光地に住めば良いのに

96:名無しさん@1周年
19/10/14 09:45:55.33 viQpd/W20.net
反対運動に反対する市民団体はいなかったんでしょ
じゃあ、お互い様だよ
同じ地域の住民の話

97:名無しさん@1周年
19/10/14 09:45:56.29 l1LzQxP90.net
>>88
是非反対して頂きたい
災害があっても良いが堤防は景観を悪くするからって

98:名無しさん@1周年
19/10/14 09:46:01.85 q83w7dQL0.net
>>1
住居を守る堤防の話と調整池のグランドの話をなんで並列に記事にしてるんだ?
堤防は反対運動による人災だが、グランドはそもそもの計画通りだろう。

99:名無しさん@1周年
19/10/14 09:46:11.72 ZV1iBQTM0.net
もし大地震が来て津波が逆流したら
多摩川溢れることも想定すべきだし

100:名無しさん@1周年
19/10/14 09:46:16.36 2hfWz7Tr0.net
テレ朝でここだけ堤防がない地域
景観を護るため反対とかいってた
そして今話し合い
河川敷の中に家を建てたような物らしいね

101:名無しさん@1周年
19/10/14 09:46:17.81 disqg2nl0.net
>>1
> 景観を重視しようという声が強くて、堤防を造れない現状がある
造らなくていいだろー(^o^)ノ毎回水没させとけー

102:名無しさん@1周年
19/10/14 09:46:25.22 RMgP+yPo0.net
おかげさまでうんこ漬け
氾濫した泥と汚泥の景観楽しんでください

103:名無しさん@1周年
19/10/14 09:46:33.97 HpfcS2A80.net
高知県なんか津波が想定されていても移転しない所が多数
日本人はそんなもの

104:名無しさん@1周年
19/10/14 09:46:43.83 0DN7NwyY0.net
>>79
100年に1回に耐えきれないとはっきりわかった以上、対策せずにおいたら地価が暴落するぞ

105:名無しさん@1周年
19/10/14 09:46:44.63 u5KVl6md0.net
復旧するのに血税投入

106:名無しさん@1周年
19/10/14 09:46:45.06 yiOwg0+g0.net
馬鹿なのか

107:名無しさん@1周年
19/10/14 09:46:48.60 SZ7VYP9T0.net
なんか目障りだからクズチョンの部落ぶっ潰そうぜ。

108:名無しさん@1周年
19/10/14 09:46:54.68 mqZV9Hg90.net
>>1
今後は頼まれても堤防は作らずとも良い
毎回住人総出で土嚢積んでればいいよw

109:名無しさん@1周年
19/10/14 09:46:59.18 c/EbcGQ70.net
常識を疑え

110:名無しさん@1周年
19/10/14 09:46:59.97 l1LzQxP90.net
>>100
河川敷に家を買う時点で
脳みそ空っぽ

111:名無しさん@1周年
19/10/14 09:47:07.03 4NY7L7B30.net
住宅地だらけのところで景観なんて求めるなよw

112:名無しさん@1周年
19/10/14 09:47:14.97 Vme9ade70.net
景観って…金持ち病、平和ボケ
世の中で起きてることのかなりの部分がこの2つが原因

113:名無しさん@1周年
19/10/14 09:47:25.44 sHsjZ48T0.net
これからもこの規模の台風が増えるらしいからな

114:名無しさん@1周年
19/10/14 09:47:26.81 Vr2f0uGG0.net
20年前に途中下車散歩で事情も知らずにフラッとここの南側に迷い込んだことあるけど
一瞬で「ここ、なんかおかしい」って気付く場所
今回いきさつを知って、「あ、そうね」とすんなり腑に落ちた
ほっといて良いと思う

115:名無しさん@1周年
19/10/14 09:47:29.87 IwMGySTo0.net
>>11
ほんこれ
景観を重視した堤防を作ればいい
武田信玄がしたようにインフラ整備は国を豊かにする

116:名無しさん@1周年
19/10/14 09:47:34.26 617ygqcn0.net
古来の知見を無視して開発開発
馬鹿らしい

117:名無しさん@1周年
19/10/14 09:47:38.40 9qtEGegY0.net
天罰じゃ!!
俺をうんこと罵った天罰じゃぁああ!!w

118:名無しさん@1周年
19/10/14 09:47:43.32 viQpd/W20.net
>>100
もともと料亭があって
料亭だから景観が大事だった と
料亭だけなら流れても金持ちが私費で再建して終わりだったのにね

119:名無しさん@1周年
19/10/14 09:47:52.22 +E55+pIX0.net
景観重視でもいいんじゃね
被害でても住民の自己責任で

120:名無しさん@1周年
19/10/14 09:47:56.93 fIiPjHvo0.net
警官重視って恐ろしい価値観だな

121:名無しさん@1周年
19/10/14 09:48:08.13 q5qVAcba0.net
これ、浸水地域の人間が堤防反対派に損害賠償を訴えればいいんじゃないかな。
この裁判はやる価値があると思う。
自分たちの利益のために堤防を作らせず、その結果、事前に予想された被害を
他者にもたらしたんだから。

122:名無しさん@1周年
19/10/14 09:48:09.85 XnrOrbyn0.net
生活より反日ニダ (;`∀´)

123:名無しさん@1周年
19/10/14 09:48:09.92 mqZV9Hg90.net
>>101
人がいな行くなってサンクチュアリみたいになるんだよね
楽しみw

124:名無しさん@1周年
19/10/14 09:48:10.89 gtisoC0d0.net
ざっまあ

125:名無しさん@1周年
19/10/14 09:48:20.01 QuXXSPvV0.net
多摩川氾濫といえば狛江を思い出すが
今回は無事だったんだな。

126:名無しさん@1周年
19/10/14 09:48:23.52 NnWEwd/u0.net
>>100
望み通り河川敷に家あるようにしてあげたらいいんじゃね?
で、外側に堤防作ってあげれば景観も守れて他の住居も浸水から守れてwin-win!

127:名無しさん@1周年
19/10/14 09:48:24.64 JVLVnmkp0.net
反対派を堤防の礎として

128:名無しさん@1周年
19/10/14 09:48:33.57 j6ASnKkO0.net
郊外に血税投入するなって言ってるやつはいま自分のいる場所が何によって成立してるのかわかってるのかなあ???

129:名無しさん@1周年
19/10/14 09:48:51.17 tTXMREel0.net
>>6
自分たちの発言はなかったことになって、
国や都の責任を追及し始める
某国の人たちと同じ

130:名無しさん@1周年
19/10/14 09:48:56.06 4Jv95qCa0.net
>>115
スーパー堤防にすりゃ地盤上がるだけで景観はそんなに変わらんのじゃね?

131:名無しさん@1周年
19/10/14 09:48:56.10 9rE7PHSH0.net
景観の良い堤防を検討しないといかんのか

132:名無しさん@1周年
19/10/14 09:49:06.13 xMkQlVzz0.net
憲法と景観はすべてのジャップの命より遥かに優先する

133:名無しさん@1周年
19/10/14 09:49:10.19 biqCP/vH0.net
家水没して流されたら景観どころじゃないのになぁ、その辺理解してないのに川沿いに家建てて、堤防は建設反対とか
こういう人達はすこし頭冷やしたほうがいいんじゃね?

134:名無しさん@1周年
19/10/14 09:49:37.40 nruHW5pN0.net
多摩川の件は自業自得だろ
ここ40年以上前に決壊して問題になってそのあとも景観がーとかいって悉く堤防拒否しているだからな

135:名無しさん@1周年
19/10/14 09:49:38.21 GwpRmGiI0.net
>>1
上辺だけのハリボテトンキン
中身なしw

136:名無しさん@1周年
19/10/14 09:49:47.63 BaAkTNMJ0.net
家建てる際に一番大事なのは地所の海抜の高さなんだけどな

137:名無しさん@1周年
19/10/14 09:49:48.13 0DN7NwyY0.net
>>96
この手の反対運動してる奴らって裏で中核派や在日団体とかとつながってるから
反対の反対運動すると凄まじい嫌がらせされてその地域に住めなくなる
マスコミもグルだからそういう被害に遭っても報道なんて一切されない

138:名無しさん@1周年
19/10/14 09:49:54.47 YsmiatJZ0.net
反対派の後ろに堤防作ればいいじゃん

139:名無しさん@1周年
19/10/14 09:49:57.83 Gn2wo0i/0.net
重要な遊水池に堤防を作るとか言語道断だぞ

140:名無しさん@1周年
19/10/14 09:50:07.70 vEv2N+IN0.net
景観が大切ならまずこいつらの家を撤去して自然にかえすべき

141:名無しさん@1周年
19/10/14 09:50:23.09 mqZV9Hg90.net
>>121
この地域の外側に堤防を作れば良いんだと思うよ
この地域は河川敷のグラウンドと同じ高さのままでw

142:名無しさん@1周年
19/10/14 09:50:23.61 ZyJRlFXv0.net
水浸しになった景観が見たいんだろ

143:名無しさん@1周年
19/10/14 09:50:27.02 bakRF6Cv0.net
>>79
1000年に1度のアイドルよく見かけるやん

144:名無しさん@1周年
19/10/14 09:50:40.54 i0jRuDWp0.net
>>82
伊丹は反対すればお金がもらえるんだから沖縄みたいなもん
今さら自分で稼げって言われても無理だよ

145:名無しさん@1周年
19/10/14 09:50:44.18 4NY7L7B30.net
まあ実際日本の土建屋って絶望的にセンスないもんなあ。よくもまあここまで不細工なもの作れると感心することの方が圧倒的に多い。基本的にコンクリートの直方体しか作れねえんじゃないかと思う。おこちゃまの泥遊びじゃねえんだからw

146:名無しさん@1周年
19/10/14 09:50:45.56 Li9PlpQV0.net
反対派に損害賠償請求きたこれ

147:名無しさん@1周年
19/10/14 09:50:48.66 mL8BB9MK0.net
以前からの賛成派が反対派を裁判で訴えれば良いのに
そもそも賛成派なんていたのかも分からんけど

148:
19/10/14 09:50:55 kp5GEelH0.net
地球温暖化で100年に一度が続出する時代になりつつあるからな
日本政府は温暖化対策には中国アメリカ並にやる気ないけど

149:
19/10/14 09:50:57 NPTaK0KZ0.net
都会の河川で原風景残してるところなんて皆無だろ すべてが人工物 

150:
19/10/14 09:50:58 tbCb5ykD0.net
景観優先なんてまさに自業自得

151:名無しさん@1周年
19/10/14 09:51:10 Dm77kits0.net
人災認定。

損害賠償請求すべき。

152:名無しさん@1周年
19/10/14 09:51:11 cex391ii0.net
家や命より景観が大事なんだなwwwwwwww
堤防反対派は喜んでるだろ

153:
19/10/14 09:51:22 BaAkTNMJ0.net
もとは工業地帯のバラックだったとか親や身内に聞かなかったのかな

154:名無しさん@1周年
19/10/14 09:51:29 NJFBxPJ60.net
いつも反対派が人災となる

155:
19/10/14 09:51:29 coHQoj170.net
>>18
それは小杉

156:名無しさん@1周年
19/10/14 09:51:31 GZ6evZQi0.net
自業自得だな
こんなやつら税金で救済してやる必要無いわ

157:
19/10/14 09:51:32 i0jRuDWp0.net
>>143
ある分野において千年に一度だから、全体では何人いてもおかしくないんだよ

158:名無しさん@1周年
19/10/14 09:51:44 XnrOrbyn0.net
>>39
60~70倍の金がかかるけど出してくれる?

159:名無しさん@1周年
19/10/14 09:51:48 +Iy3UWZT0.net
つまり下町の人間の方が合理的だったんだろな

160:
19/10/14 09:51:57 q88o4iwc0.net
戸田競艇場もやられた?

161:名無しさん@1周年
19/10/14 09:52:09 wsS/TvhE0.net
>>1
こいつらのせいで堤防が作れんかったのか

マジクズ住民だな

どんだけ周囲に迷惑かけてんだ

こんなやつらに援助いらんな

逆に被害額請求したほうがいいだろう

162:
19/10/14 09:52:33 biqCP/vH0.net
建設反対してた連中は現住建造物等浸害罪を適用して全員逮捕してもいいんじゃね?

163:
19/10/14 09:52:36 BaAkTNMJ0.net
ベトナムみたいに船暮らしすりゃいいのに

164:名無しさん@1周年
19/10/14 09:52:47 7x2oiWfO0.net
>>12
新幹線車両を高架線路に避難させなかったJRはだんまりw

165:
19/10/14 09:52:49 i0jRuDWp0.net
>>161
他の住民は説得する努力をしたの?
民主主義なんだよ日本は

166:名無しさん@1周年
19/10/14 09:52:59.55 j9OhYUgr0.net
海岸なんか防潮堤で全く海が見えなくなっているというのに

167:名無しさん@1周年
19/10/14 09:53:00.59 ayO5OesA0.net
気候変わって今後は台風は朝鮮半島か関東ルートになると思う

168:名無しさん@1周年
19/10/14 09:53:18.75 buft4ckS0.net
>>93 確率の話だね。期待値から逆にイベント(事象と言うかランダムウォークと言うか‥)は決まらないという‥

169:名無しさん@1周年
19/10/14 09:53:22.53 s8uUQTEg0.net
堤防反対してた市民団体はHP閉じて逃走中

170:名無しさん@1周年
19/10/14 09:53:23.07 JeIjKvD30.net
水害被災者なんてチョー少数なんだから楽しく眺め見物し笑おうよ

171:名無しさん@1周年
19/10/14 09:53:30.33 tpvgeEg40.net
そりゃ財産や命より景観を絶対に優先すべき
分かりやすく言えば
二子玉は被害担当艦
こいつらのおかげで
ほかの艦艇がどれだけ助かることか

172:名無しさん@1周年
19/10/14 09:53:45.80 mL8BB9MK0.net
行政も都市計画で建築不可のエリアに指定できなかったのかね
元から住宅地だった訳ではないんだろ?
河川敷まで密集して家屋が建ってるのって首都圏くらいじゃね

173:名無しさん@1周年
19/10/14 09:54:08.05 0FCD3Kbl0.net
災害が起こった直後には、防災意識が高まって、
ダムや堤防の建設の機運が高まるが、
建設には、10年、20年とかかるので、
だんだんと忘れてしまう。
その間に、災害が来ないと特に。

174:名無しさん@1周年
19/10/14 09:54:12.85 JWy/eW/y0.net
多摩川は自業自得だけど戸田球場の方は当たり前じゃね

175:名無しさん@1周年
19/10/14 09:54:24.31 cmRWVLOw0.net
>>2
今見栄を張らずに 何時張るんだ

176:名無しさん@1周年
19/10/14 09:54:30.60 jl1d8Ekn0.net
死人出てたらマジで反対派襲撃されてたかもしれないな

177:名無しさん@1周年
19/10/14 09:54:43.77 MCAIN9JU0.net
反対して奴らは金出せよ

178:名無しさん@1周年
19/10/14 09:54:54.80 ayO5OesA0.net
>>172
金だよ金
金が第一
人命より金

179:名無しさん@1周年
19/10/14 09:54:55.03 RzX742b20.net
景観のためなら氾濫上等で結果的に資産価値が崩落しても良い
こうですかわかりません

180:名無しさん@1周年
19/10/14 09:55:04.83 viQpd/W20.net
赤瀬川源平の1980年代の本に
堤防の外側に立つ団地だかマンションの話がもうあったよ
これぞトマソンって

181:名無しさん@1周年
19/10/14 09:55:13.99 azROpe2N0.net
戸田はそもそも堤防の内側で冠水するのを前提にしてる場所じゃん
それで多分賃料も安いんでしょ?

182:名無しさん@1周年
19/10/14 09:55:38.36 YBO/4jmm0.net
流れるの前提で掘っ建て小屋に住めばいいやん
あ、それって河川敷のホームレスかw

183:名無しさん@1周年
19/10/14 09:56:00.41 Zbcemumo0.net
いくつかの番組で取り上げられてたけど、割と早かったな

184:名無しさん@1周年
19/10/14 09:56:17.93 K/fZM/PW0.net
>>5
意識高い系サヨクはやはり役に立たないどころか害悪という事だな

185:名無しさん@1周年
19/10/14 09:56:29.11 SAYPfPvP0.net
そりゃ堤防に反対してた人たちは責任をもって全額賠償してくれますよね?

186:名無しさん@1周年
19/10/14 09:56:34.18 vEv2N+IN0.net
>>171
二子玉遊水地かw
周囲の街との境はスーパー堤防で

187:名無しさん@1周年
19/10/14 09:56:51.38 tRtNCr0g0.net
>>27
環境破壊が原因で温暖化が進んでるからそれは甘い考え
せいぜい5年に一度とか
今後も同クラスの台風が頻繁に来てもおかしくない

188:名無しさん@1周年
19/10/14 09:57:11.57 /H+rwkIb0.net
都民ファーストで景観重視で水没w

189:名無しさん@1周年
19/10/14 09:57:13.66 mqZV9Hg90.net
>>182
今回の台風の教訓は
川とか谷地名に住んでるやつは河原乞食
川とか谷地名に住んでるやつは河原乞食
川とか谷地名に住んでるやつは河原乞食

190:名無しさん@1周年
19/10/14 09:57:36.20 i+mttVV70.net
二子玉川の堤防建設はTBSが反対を煽ってたよな日曜日に

191:名無しさん@1周年
19/10/14 09:57:40.97 7aLCP89o0.net
>>11
おっしゃる通り電線張りまくりな時点で気にしても無駄だから実益重視で景観派は無視でいい
災害多い国なんだから景観より人命だろ
電線だって地中化しないの災害復旧の観点からだろうし

192:名無しさん@1周年
19/10/14 09:57:49.43 0dNkafLs0.net
>>5
景観大事にしてた人たちは殆ど水害受けずに済んだのか
被災した人たちの家の前には堤防があったのに、景観を主張していた人達のせいで無茶苦茶になったと

193:名無しさん@1周年
19/10/14 09:57:51.39 k1URe2Qi0.net
タマゾン川の外来魚が全部流されていなくなってたらいいのに

194:名無しさん@1周年
19/10/14 09:58:01.19 wbEulPLr0.net
だってさ
治水が全体で1000億円かかるとしてさ
下流の200万人の命と家財産が守られるとしたら
一人当たり5000円で保険かけてるのと同じじゃん
1000億円という数字に惑わされて
そんな無駄なことをとか反対派は言うけどさ

195:
19/10/14 09:58:25 shZ/cU7A0.net
>>4
日本に寄生する寄生虫基地害嘘つき乞食民族の糞バカチョンの分際でジャップうるせーぞ寄生虫。

早く駆除されてまえ寄生虫。

196:名無しさん@1周年
19/10/14 09:58:29 nxQiibH70.net
水没も自然風景
あるがままに受け入れろよ

197:
19/10/14 09:58:37 oDudgI5h0.net
>>8
間違いない

198:名無しさん@1周年
19/10/14 09:59:02 MDKi10LT0.net
堤防のない区間はほぼ無事で浸水したのはその下流
自分は困らんのだからそりゃ反対もするわ

199:
19/10/14 09:59:06 e6UNDpOf0.net
堤防なんか住民の許可いらんやろ
作るのに  ゴミ処理場とはわけが違う

200:
19/10/14 09:59:07 vwr5dqad0.net
堤防未整備ってのも凄いな

201:名無しさん@1周年
19/10/14 09:59:11 CGdGRIle0.net
>>1
戸田球場はそもそも水没する前提の場所に作ったんだろ?

202:
19/10/14 09:59:25 dsD8EebE0.net
景観も糞もない
川付近に住むのが駄目
地盤も緩く地震にも弱い
自分の処だけ地盤改良しても!

203:
19/10/14 09:59:29 HWIuxyHt0.net
景観は一度壊したら戻るのに50年かかるけど水害は1週間もあればもとに戻るだろ

204:
19/10/14 09:59:30 6H2UGqFJ0.net
>>160
大丈夫。近くの菖蒲川が溢れただけ

205:名無しさん@1周年
19/10/14 09:59:36 s2GlIkoE0.net
現地の「景観を守る会」だかが
HP消して遁走したそうじゃないか
破壊工作大成功ってとこかね

206:名無しさん@1周年
19/10/14 09:59:39 IA61Zro50.net
>>2
つっぱることが男の~♪

207:名無しさん@1周年
19/10/14 09:59:52 iqeJuxZH0.net
河川敷

208:名無しさん@1周年
19/10/14 09:59:56 Cr9WBoPR0.net
いい景観だわ
意識高い末路やな

209:名無しさん@1周年
19/10/14 09:59:58.44 EZwkWY+90.net
>>120
お巡り様って呼べよ

210:名無しさん@1周年
19/10/14 10:00:12.87 3W67daYq0.net
>>130
お金がくそかかる
そこに今住んでる人に立ち退いてもらわなきゃいけない
景観で反対する住民がそんなの同意してくれるとは思えない

211:名無しさん@1周年
19/10/14 10:00:22.91 YBO/4jmm0.net
水没するのが前提のイオンもあるぞ

212:名無しさん@1周年
19/10/14 10:00:23.34 DrrLHETH0.net
なんでも反対反対やってる奴らって
いつまでもガキみたいな発想なんだよな。
成田近辺の千葉土人だってそういうの多いだろ。
インフラ整備遅れてるから停電が長引いたんだよ。バックアップないし。
中央線の三鷹から西の高架化を阻止してた連中だってそうだ。
本来昭和40年代に終了する工事が平成後半までできなかったのだから。
自分たちが家建てるのは権利で、建てたら周囲に何か作るのは
たとえ公共目的であっても道路も何もかもダメだ阻止だと。

213:名無しさん@1周年
19/10/14 10:00:53.02 mqZV9Hg90.net
>>205
今頃祝杯だろうな

214:名無しさん@1周年
19/10/14 10:01:04.88 vEv2N+IN0.net
>>190
バカ女にトンデモ料理を作らせて笑いものにする下品な番組?

215:名無しさん@1周年
19/10/14 10:01:18.98 VAgVUDck0.net
佐野に佐野ラーメン食べに行こうと思うんだが店やってないかな

216:名無しさん@1周年
19/10/14 10:01:29.90 jTE0Y2Ke0.net
ザマーw

217:名無しさん@1周年
19/10/14 10:01:42.64 QuXXSPvV0.net
今回は台風だけど関東大震災が控えているから
景観だの平和ボケはいかんよ

218:名無しさん@1周年
19/10/14 10:01:51.26 6VPwzRQX0.net
ヤクルトは江戸川区に募金箱を置いてお金を集めなきゃ

219:名無しさん@1周年
19/10/14 10:02:32.16 yZJiQ74V0.net
コンクリートから人へって名言だな

220:名無しさん@1周年
19/10/14 10:02:35.10 wBmz3iBB0.net
クレーマーこわいけど、命守るために押し切らんといかん時もあるな

221:名無しさん@1周年
19/10/14 10:02:47.88 6H2UGqFJ0.net
河川敷の中の施設は、すべて水没前提作られてる。
常識

222:名無しさん@1周年
19/10/14 10:02:53.97 unrrlLsq0.net
泥水の都

223:名無しさん@1周年
19/10/14 10:02:56.57 jTE0Y2Ke0.net
水没したら
建て直しだからね
建築業は笑いhが止まらないw

224:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:00.39 U8q2GtFI0.net
昔からの違法建築がでかい顔してたうえに
都有地だか国有地だか確定してなかったんで
強制執行もできなかったエリアってここじゃなかった?

225:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:14.52 H9ovIL2J0.net
>>6
>景観重視を主張してた住民たちの考えは変わるんだろうか
よく見ろ。
浸水した地域は、防波堤のある地域だから、この後も主張は変わらないw

226:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:15.45 tXzUyFTW0.net
自業自得だよねー

227:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:20.05 FMSUhki40.net
そこに家がある事自体が川の景観をダメにしてるんじゃないの

228:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:20.29 pI3+OKeO0.net
堤防ってモグラたたきゲームで
堤防が一番低いところで水は
必ず氾濫する。
彩湖みたいに遊水地を作っておくほうが重要やで。

229:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:38.96 o3bMnIqC0.net
100年に一度とか言ってる場合じゃないぞ
台風の進路や特徴はココ10年で変わってきてる
まず一番変わったのがコースだ
沖縄や鹿児島の離島の人間は感じてる
最近の台風は本土へ向かうと

230:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:43.14 tXzUyFTW0.net
まぁうんこ水の中で暮らして

231:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:52.27 q5qVAcba0.net
>>130
こういうアホはスーパー堤防が何かを知らないで言ってるから笑えるよな。
スーパー堤防ってのは、河川の氾濫を食い止める”スーパーな”堤防じゃないからな。
河川の周りも全部接収して、もう一度都市再開発しましょう、って都市計画だから。

232:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:53.04 9qtEGegY0.net
俺はもう昔の俺とは違う
実験は既にもう終わった・・

233:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:59.60 CAvA5Lkk0.net
>>2
100年に一度我慢すりゃいいしな
100年後は俺ら寿命で死んでいるからどうでも良い

234:名無しさん@1周年
19/10/14 10:04:07.20 RzX742b20.net
>>203
小杉のタワマンは一ヶ月ウンコできないけど

235:名無しさん@1周年
19/10/14 10:04:24.35 ulTETxP60.net
景観W

236:名無しさん@1周年
19/10/14 10:04:34.99 bLpMxL2l0.net
「コンクリートから人へ」
「スーパー堤防はスーパー無駄遣い」
「河川は自然なままがいい」
「そうでしたっけ? ウフフ」

戒めとして、日本全国の水害地域に
碑文を建てた方がいい

237:名無しさん@1周年
19/10/14 10:04:42.90 U4/GKazb0.net
江戸川区民大勝利なんて誰が想像してたん?

238:名無しさん@1周年
19/10/14 10:04:46.19 NsIzMz4S0.net
>>20
頭蓋骨が決壊してない?

239:名無しさん@1周年
19/10/14 10:04:51.21 4Jv95qCa0.net
>>210
出来上がった堤防の上に同じ広さの土地用意すりゃいいんだろ
景観が理由なら景観が損なわれなきゃ一時移転ものむんだろ?

240:名無しさん@1周年
19/10/14 10:04:51.55 yTt8vVyJ0.net
アホの極みだな
自業自得すぎて死ねばいいのにと思ってしまう

241:
19/10/14 10:05:38 q5qVAcba0.net
>>228
ほんとそれ。

スーパー堤防なんてアホな計画は廃止して、
(1)ちゃんと高さのある堤防を整備する。
(2)各所に調整池などの水の出口を作る

ってのがコストと安全性を兼ね備えた治水

242:
19/10/14 10:05:59 /7ZzmRGe0.net
地形を見たらもろに河川敷内だろあの辺。
元々エッタ非人が住む所を不動産屋が祭り上げて勘違い馬鹿が住み着いた所、二子玉川。

243:
19/10/14 10:06:05 jwtjmTnW0.net
プロ市民も家なくなって行くところもなくなったからもういいっしょ

244:
19/10/14 10:06:05 62GrQm0H0.net
>>2
東横線の女はマジでこれだからな

245:
19/10/14 10:06:14 W2rtIMor0.net
どうせ反対者は
「今回、洪水で被害を受けたのだから、あと100年は大丈夫」
とか言いそうだな

246:
19/10/14 10:06:22 q5qVAcba0.net
>>239
出来上がるころには、退避した人間は寿命で死んでるけどな

247:
19/10/14 10:06:26 3TameTd30.net
良かったね、景観守れたよ!

248:名無しさん@1周年
19/10/14 10:06:27 ZoQ76grW0.net
無駄な税金使わんでもよろしい、景観にこだわりなはれ

249:
19/10/14 10:06:28 xLfH8SKB0.net
>>9
賛成派も大勢いるんだよ
少数の反対派が足を引っ張ってるの
死傷者続出した成田空港反対運動だって反対派の住民は実は全住民の半数以下だったんだ

250:
19/10/14 10:06:30 4Jv95qCa0.net
>>231
堤防の高さまで地盤を上げるのがスーパー堤防だろ?
上げた地盤の上に家立てるんなら景観は損なわれないじゃん

251:名無しさん@1周年
19/10/14 10:06:30 nwWJmWjc0.net
>>1 >>2 >>100


【 気をつけて メロリンQは 民主系 】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(立民党)。


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(立民党)と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)


民主党 (立民党)さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 (立民党)と グルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、



【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
URLリンク(yarakashita0311.wiki.fc2.com)

.

252:名無しさん@1周年
19/10/14 10:06:33 k0O5YbU40.net
やらなきゃいけないことは、やらなきゃいけないだろう
やれ

253:名無しさん@1周年
19/10/14 10:06:35 qq2vlYVw0.net
市民住民の反対のせいです。人災とも言えます。

254:
19/10/14 10:06:35 fgFDEvca0.net
スーパー堤防はスーパー無駄遣いで
謝罪まだかなこの発言した人

255:名無しさん@1周年
19/10/14 10:06:36 ZmhJbrUv0.net
二子が遊水池になったおかげで、他の地域に被害が出なかった。
これからも堤防は作らないほうが良いw

256:名無しさん@1周年
19/10/14 10:06:45 OqB/rRmk0.net
河川の復元や保護に熱心なヨーロッパでは、頻繁に川を浚渫してるし
岸に泥が溜まり柳とか繁茂すると氾濫原になるから取り除きまくってるよ

台風が毎年何個も来る日本の大型河川でこれは無理だよ

257:名無しさん@1周年
19/10/14 10:06:53 XC/HEmC/0.net
>調節池である公園内の彩湖に流したため

彩湖の範囲って笹目橋までの土手の内側全域だろ
戸田球場は彩湖の範囲にあるんだから水没は必然だし
今回彩湖が無かったら荒川やばかったぞ

258:
19/10/14 10:06:58 +ejU3x4s0.net
彩湖、荒川第一調節池を使ったのか。
でかした埼玉、首都を洪水から守ってくれた。

259:
19/10/14 10:07:04 T56nRzdp0.net
HP消して逃げにかかってるのは笑ったが

260:
19/10/14 10:07:07 0FCD3Kbl0.net
結果的に、不動産価値も下がっただろうに。
誰も、得しない反対運動だったな

261:名無しさん@1周年
19/10/14 10:07:15 LSOflN1P0.net
まあ浸水したおかげで他の地域は被害減ったから
二子玉川の住民は景観守ったし
Win-Winということで良いんじゃないw

262:
19/10/14 10:07:20 qez3AO1a0.net
景観重視を取ったんなら、景観に力入れて何かあったらガス抜き地帯にすれば?

263:名無しさん@1周年
19/10/14 10:07:36 oTjtpkyg0.net
>>16
あー、沖縄の土人みたいなのが寝転んだりしてるよね

あれと似たのが居たのか。

264:名無しさん@1周年
19/10/14 10:07:37 I4al9f550.net
なんだやっぱり人災じゃないか
いつものやつらが堤防作るの拒否してきたんだな
これ被害者はこいつらに損害賠償請求できるんじゃないか

265:
19/10/14 10:07:42 Kgz+Ek0F0.net
>>100
昔の料亭、つまりは遊郭があった所だから。お察しください。

266:
19/10/14 10:07:50 drU1WXLt0.net
遊水池というか河川敷にマンションを建てた奴と買った奴が悪い
本来の堤防の外側に氾濫しないようにすれば良かろ

267:名無しさん@1周年
19/10/14 10:07:51 taWK39dj0.net
>>8
あーやりそうw

268:名無しさん@1周年
19/10/14 10:08:01 zkwnXPBx0.net
>>2
あそこのマウンティング大好き住民なら考えそうなことだな。だからここの住民は大嫌い

269:名無しさん@1周年
19/10/14 10:08:02 l4PNvS3x0.net
戸田の二軍ヤクルト球場なんかは堤防の荒川側なんだから水没すんのは当然だろ。道具くらい避難しとけよ。

270:名無しさん@1周年
19/10/14 10:08:09 6WTYFeR90.net
景観は毎日 災害は数十年に一度

271:
19/10/14 10:08:20 4Jv95qCa0.net
>>246
時間かかる一番の理由は工事のための土地取得だから
エリアで合意取れりゃそこから先に手を付ける事は可能なんだよ

272:名無しさん@1周年
19/10/14 10:08:21 XA0IkQtE0.net
東北の被災地でも堤防が高すぎて景観がー
の記事見たな

273:名無しさん@1周年
19/10/14 10:08:23 T0lgnG1G0.net
自己責任
全額自腹で復旧頑張れよw

274:名無しさん@1周年
19/10/14 10:08:27 uzTKRfS/0.net
>>5
これさ、目の前に堤防作らせなかった地域はあまり浸水してなくて、目の前に堤防作ることを受け入れた地域が浸水してるよね

275:
19/10/14 10:08:29 7ZwQdEzx0.net
>>6
変わらないんじゃないの?
毎日見る景色と、たまーーーに決壊する堤防だったら、毎日見る景色を選ぶよ

276:
19/10/14 10:08:32 7vn1hlJF0.net
>>33
ひと昔前もやばい台風むっちゃ来てたよ

277:名無しさん@1周年
19/10/14 10:08:51 2APp8Pqz0.net
え?非常時でも「景観重視」とか使わなきゃなの?
いや待てよ?
国交省、ゼネコン、東京都といった公共事業屋さんの新天地は電線地中化っぽいじゃん?
それに予算承認の面で議会与党と環境派政治、ま、都民様の代表が加わって、
「災害に対して も 強い収入層を重視」、
って説明しないとわかんないか?
ってこれも東京だと違うか

「上級国民の右派左派のどちらかの重視」派の一派が「景観重視」派だから、
叩かれても次に出てくるのは別の上級国民
”政権交代”と同構図

東京の言葉めんどくせーなー
その方面で高名な京都よりずっと実利的で巧妙でわかりにくい

278:
19/10/14 10:08:56 Nvyq3W7g0.net
>>6
北海道の熊射殺もそうだが県外の関係ない奴が言ってきたりするからな

279:
19/10/14 10:08:57 qlkXpkwE0.net
>>228
遊水池を作る場所でもめる

280:名無しさん@1周年
19/10/14 10:09:13.01 HzkxOfIP0.net
>>239
早くても何十年後だぞ?

281:名無しさん@1周年
19/10/14 10:09:26.14 73JIjAWv0.net
>>241
堤防の高さなんかより川の幅広げんのがいいんだよ
江戸川区見ろ

282:名無しさん@1周年
19/10/14 10:09:26.73 CavjQnev0.net
市民団体ほど胡散臭いものはない。

283:名無しさん@1周年
19/10/14 10:09:37.45 ywvd8g5Q0.net
多摩川周辺なんて、大した景観ではない。
たまに見れば十分。

284:名無しさん@1周年
19/10/14 10:09:37.64 tSXgx6Dt0.net
つーよりリバーサイドなんて地震で液状化するのによく住めるな

285:名無しさん@1周年
19/10/14 10:09:46.27 0DN7NwyY0.net
>>275
でかい台風が来たら町中泥まみれ、最悪うんこまみれになるけどね
それもまた景観として楽しめる感性なら好きにすりゃいいと思うけど

286:名無しさん@1周年
19/10/14 10:09:47.74 I1Xm/7Zd0.net
さぁ糞まみれか景観か選べ

287:名無しさん@1周年
19/10/14 10:10:04 HDHfif1lO.net
ヤクルト戸田球場って要らんわ。彩湖公園内にあんなの許可すんな。
土手から応援団が、反対側の住民には騒音で迷惑なんだよ。

288:
19/10/14 10:10:05 XdcC21ts0.net
ヤクルト2軍の本拠地、埼玉・戸田市の戸田球場は99年8月に豪雨の影響を受けて以来20年ぶり4度目

289:
19/10/14 10:10:19 q5qVAcba0.net
>>250
だからその建設費用をだれが出すんだよ。
二子玉のあの土地を接収するだけで巨額の費用と時間がかかるんだが?

290:
19/10/14 10:10:27 W+b68LSg0.net
景観気にするなら大型地下調整池を複数建設しろよ
地下調整池なら景観は変わらんよ

291:
19/10/14 10:10:35 Yboxetu10.net
100年に1回だから、次に来るのは100年後だし! 理論。

292:名無しさん@1周年
19/10/14 10:10:36 ZoQ76grW0.net
下流のためにも調整池は必要、

293:名無しさん@1周年
19/10/14 10:10:39 XC/HEmC/0.net
なにを指して景観重視というのか知らんが
彩湖から見える富士山はキレイ

294:名無しさん@1周年
19/10/14 10:11:15.29 EwRnZRL70.net
今回浸水した住宅地も景観の為に自然に戻すべきだろう。それが自然というものだ。

295:名無しさん@1周年
19/10/14 10:11:23.19 I4al9f550.net
多摩川って荒川に比べるとお粗末だよな
堤防もちゃんと整備されてないし、川幅も狭いし

296:名無しさん@1周年
19/10/14 10:11:25.87 q5qVAcba0.net
>>281
そりゃもちろん最善だけど、いまさら多摩川の両側を広範囲に接収なんて
いくら税金が必要だと思ってるんだ?

297:名無しさん@1周年
19/10/14 10:11:53.81 0DN7NwyY0.net
>>284
「ウォーターフロント」「リバーサイド」「水と共に生きる」「海が見える」
全部「ここはすぐ沈むぞ」って言ってるのに、物は言いようだよな

298:名無しさん@1周年
19/10/14 10:11:53.81 HzkxOfIP0.net
>>271
できるしそういうふうに最初話持ちかけるだろうけど、
まずここはスーパー堤防の対象にはならないんだよ
そりゃ財源が無限にあるなら全国全てそうしたいだろうがそうはいかない
氾濫しちゃうけど堤防の高さももう上げられないダムも作れないってところでスーパー堤防案が出てくるわけで
そうするとここはまだまだ普通の堤防で問題ないからな
景観のために行政が無駄な金出すわけないだろ
景観民が自腹で出すならわかるけど

299:名無しさん@1周年
19/10/14 10:12:14.30 xSaBfVx0O.net
>>1
健康のためには死ねる町づくり

300:名無しさん@1周年
19/10/14 10:12:34.73 cH+ARmKv0.net
あんなド田舎に景観もクソもねえだろ

301:名無しさん@1周年
19/10/14 10:12:34.78 6ptz5VyI0.net
>>2
とろろが津波でやられたとこでも
景観悪いと高さ削るバカいるんだ

302:名無しさん@1周年
19/10/14 10:12:38.54 kglNLL7A0.net
これであと百年は安泰だからいいんじゃね?

303:名無しさん@1周年
19/10/14 10:12:43.07 jTE0Y2Ke0.net
マジで
チョーうけるw

304:名無しさん@1周年
19/10/14 10:13:00.05 MO8VpqFU0.net
うん小杉になってしまうぞ

305:名無しさん@1周年
19/10/14 10:13:00.81 7vn1hlJF0.net
まあしかし、堤防造った後元住民は優先的に堤防の上に住めるのだろうか?
住めないのなら反対されてもいたしかたないかもしれん

306:名無しさん@1周年
19/10/14 10:13:20 WR3epSln0.net
いい球場で無料だったけどもうさナイル川になっちゃった

307:名無しさん@1周年
19/10/14 10:13:27 OqB/rRmk0.net
>>291
いや、年々台風が凶悪化してるから
これからは数年に一度になるかもしれない

308:
19/10/14 10:13:30 HzkxOfIP0.net
>>287
いやいや、あそこはそもそも遊水池だよ
水害ない時に何もないのがもったいないから球場にしてるだけ
いざというときは水流すのが最優先て決まってるんだよ

309:
19/10/14 10:13:36 ee5AuDc60.net
武士は食わねど高楊枝
そういう価値観も認めるのが文化的成熟であり多様性を尊重する社会
水害の際には危険が伴うことを周知した上で、それでもなお住みたいという人だけが住めばいいんだよ

310:名無しさん@1周年
19/10/14 10:13:41 OEkotK+E0.net
けどいざ防波堤を造るとなると陸前高田の巨大防波堤みたいな刑務所並みの殺風景な壁をつくっちまうんだろ
行政任せだとまったくセンスねぇしな

311:
19/10/14 10:13:44 67qBZfT+0.net
景観重視でウンコまみれって皮肉が笑える

312:
19/10/14 10:13:52 4Jv95qCa0.net
>>280
工事用地の確保さえできりゃそんなに時間はかからんよ

まぁいまからスーパー堤防持ち出して予算組むのは面倒だろうからやらんと思うが
そのエリアで住民の意向が固まってるなら
予算確保からでも10年位で終わる話よ

313:
19/10/14 10:14:00 62GrQm0H0.net
>>288
そんな昔からあるんだ

314:名無しさん@1周年
19/10/14 10:14:01 kiZbjTca0.net
>>5
国交省「聞かないからじゃバーカ!あー先に言っといて良かった。」

315:名無しさん@1周年
19/10/14 10:14:20.36 cH+ARmKv0.net
>>290
景観気にするなら建物の高さを上げれば解決
長野県や雪国みたいにね

316:名無しさん@1周年
19/10/14 10:14:25.46 bYB0Fko10.net
間抜けめ 外面ばかり飾ることに価値を見出す連中のいかにもなリスクだなw 孤島で集団サバイバル番組の憎まれキャラ役に最適だわ

317:名無しさん@1周年
19/10/14 10:14:44.10 4Jv95qCa0.net
>>289
接収するんじゃなくて、盛土して返すだけだから

318:名無しさん@1周年
19/10/14 10:14:47.66 EFUhzDvH0.net
>>2
一瞬eternalかと思った
タピスレ行くわ

319:名無しさん@1周年
19/10/14 10:14:59.96 0DN7NwyY0.net
野川が合流したせいであふれたんだから、野川の上流に水門設置しちゃえばいいんだよ
水門近くが水没することになるけど景観のためには仕方がないことだ

320:名無しさん@1周年
19/10/14 10:15:10.99 WjAqSlaT0.net
そんな大事にするような景観じゃねえと思うけどな、すでに。
近代的な堤防ならニコタマに合うし、そのほかの地域は
小汚い家が密集してるだけだからどうでもいいし。

321:名無しさん@1周年
19/10/14 10:15:23.97 QJErc6WM0.net
ごく少数の声がでかいバカの
意見を通すからこうなる。
大多数の賛同者は意見など言わない
販売自粛とか開催中止とか
バカの意見など聞くな

322:名無しさん@1周年
19/10/14 10:15:34.66 TT8NQn4H0.net
河川敷は水没するためにある

323:名無しさん@1周年
19/10/14 10:15:46.31 FyMrhrpf0.net
>>296
そんなのに金かけなくていいよ今更

324:名無しさん@1周年
19/10/14 10:15:50.49 YN1G7cZS0.net
国破れて山河あり
城春にして草木深し

325:名無しさん@1周年
19/10/14 10:15:51.81 no1x3Gmy0.net
>>19
静波まつりちゃんかわいいよね

326:名無しさん@1周年
19/10/14 10:15:52.87 /jxDXccu0.net
>>312
10年とか無理に決まってるだろアホか

327:名無しさん@1周年
19/10/14 10:15:53.52 aaemT/GO0.net
>>319
う~ん
まぁ景観のためなら仕方ないか🤔

328:名無しさん@1周年
19/10/14 10:15:55.75 wBmz3iBB0.net
氾濫してるしてないが当時Twitterであって、どっちがデマだと考えてたけどどっちもホントだったのね。
結局、スーパー堤防断ったところがやられてたわけか。

329:名無しさん@1周年
19/10/14 10:16:20.01 zHfPaQxW0.net
あんなお下品な堤防なんていらないザマス
景観が何より大事ザマス
川崎が越水?
貧民層の事なんて知らないザマス

330:名無しさん@1周年
19/10/14 10:16:21.72 4Jv95qCa0.net
>>298
まぁそりゃそうだわな

331:名無しさん@1周年
19/10/14 10:16:32.06 6H2UGqFJ0.net
>>295
荒川につながっている隅田川は都心部を流れている。
そして荒川が決壊したら、水が地下鉄を通って交通がマヒするのも想定して治水してる。

332:名無しさん@1周年
19/10/14 10:16:39.91 pFewsmFc0.net
遊水地が水没するのは当たり前のこと
一度でも屋根まで浸水した地域は建築許可出すの禁止すればいいよ
国でも自治体でも安く土地を買い叩いてあげればいい

333:名無しさん@1周年
19/10/14 10:16:43.34 o5OT1rGm0.net
堤防の外側と河川敷を一緒に語るな、ぼけ

334:名無しさん@1周年
19/10/14 10:16:48.25 YQJwUHz60.net
多摩川は漢の国

335:名無しさん@1周年
19/10/14 10:16:49.30 +ejU3x4s0.net
江戸川区、散々煽られた割には被害がない。
民放、どう始末つけるんだ。

336:名無しさん@1周年
19/10/14 10:16:54.26 DbwNk2XB0.net
昔は巨人2軍も多摩川河川敷にあってしばしば水没していたし
ヤクルト2軍が水没したのは仕方ないな

337:名無しさん@1周年
19/10/14 10:17:03.43 62GrQm0H0.net
多摩川は上流の東京を守るため神奈川が被害に遭った
荒川は下流の東京を守るため埼玉が被害をこうむった

338:名無しさん@1周年
19/10/14 10:17:05.35 SX5a1LNH0.net
馬鹿の家は沈めておけばいいだろ。
金があるのだから、沈むたびに修繕すればいいだけの事だ。
数年おきに何度でも沈め。

339:名無しさん@1周年
19/10/14 10:17:06.70 wv15YLWY0.net
まぁ大規模な災害がなく平時が続けば住民の意見は理解できるけどな…
とにかく人命が失われずに済んでよかったな

340:名無しさん@1周年
19/10/14 10:17:40.70 TT8NQn4H0.net
50年とか100年とか嘘だからな5年か10年の間に複数回は水没する。

341:名無しさん@1周年
19/10/14 10:17:48.00 C+ZZJN3V0.net
戸田球場は元々そういう仕様なんじゃないか

342:名無しさん@1周年
19/10/14 10:18:04.29 ZXNFbAOd0.net
さすがに帝都の治水は完璧だな
この掲示板で台風当日に「東京は被害まったく無いぞ」と書いていた人の意見を聞きたいw

343:名無しさん@1周年
19/10/14 10:18:06.70 zHfPaQxW0.net
>>312
そらないわw

344:名無しさん@1周年
19/10/14 10:18:25.25 pFewsmFc0.net
>>328
スーパー堤防作りたいそうか国交省がわざと決壊させるように
仕向けていてもおかしくないな

345:名無しさん@1周年
19/10/14 10:18:30.28 YN1G7cZS0.net
反対運動にきちんと経済的責任を取らせるべし

346:名無しさん@1周年
19/10/14 10:18:31.14 6H2UGqFJ0.net
>>341
そう、河川法で決められている

347:名無しさん@1周年
19/10/14 10:19:12.90 8CK+qyt80.net
こんな土地柄なのに、水密していない地下に変電設備のあるタワマンを建てるのは気が狂ってるな。

348:名無しさん@1周年
19/10/14 10:19:15.07 GHqFDgyG0.net
二子玉川もウンチまみれの色してるよ
武蔵小杉なみにウンチ臭いのに話題にならないのはどうしてなのかな?

349:名無しさん@1周年
19/10/14 10:19:16.79 W8vn/uFg0.net
その地区は遊水池に指定して、他の地域を洪水から守るのに貢献してもらえばいい。

350:名無しさん@1周年
19/10/14 10:19:24.08 cH+ARmKv0.net
そもそも堤防って景観に悪いか?
参考 隅田川
緩傾斜型堤防
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
→隅田川は堤防のおかげで今回も余裕だった

351:名無しさん@1周年
19/10/14 10:19:53.70 ghZlrHZg0.net
>>241
治水橋はスーパー堤防と呼ばれてるし今も作ってた最中

352:名無しさん@1周年
19/10/14 10:19:56.98 h31LJW/O0.net
地域住人だって望んでたろ?
景観が悪くなると地価が下がるから嫌だったんだろ?

353:ドクターEX
19/10/14 10:20:00.62 +VpL3/X/0.net
ニコタママダムは世田谷自然左翼だからな。
堤防を高くしたら、自然が壊れるわとランチ食べながら洪水をマンションの上階から眺める人たち。

354:
19/10/14 10:20:14 h31LJW/O0.net
>>2
まさに世田谷っぺマインド

355:名無しさん@1周年
19/10/14 10:20:27 EfeT2G1/0.net
戸田の道満は水没するの前提なんだけど。世田谷の意識高い系の水没とは訳が違う。

356:名無しさん@1周年
19/10/14 10:20:37 th10gPd30.net
戸田球場ってそもそも堤防内の河川敷じゃん
用具を宿舎に片付けとけば良いのに

357:
19/10/14 10:20:48 3GOZYD3F0.net
>>296
大切な景観のためやぞ
金出せや😡

358:名無しさん@1周年
19/10/14 10:21:14.96 8CK+qyt80.net
>>258
荒川上流の4ダム、入間川の有馬ダム、彩湖、荒川放流路と全部機能したな。それでも入間川流域では氾濫したが。

359:名無しさん@1周年
19/10/14 10:21:23.81 Gn2wo0i/0.net
>>348
外水と内水の差

360:名無しさん@1周年
19/10/14 10:21:25.26 jj8HnYzz0.net
富士山近辺に10年住んでたけど、1か月もすれば1日1分も観なくなる。
景観ガー景観ガーってばっかじゃないの

361:名無しさん@1周年
19/10/14 10:21:32.39 C+ZZJN3V0.net
タワマンの上層階に住めば、どんなに堤防高くしても景観関係ないんじゃね

362:名無しさん@1周年
19/10/14 10:21:39.96 AeKnanH4O.net
全部が全部そうだとは思わんが
少なくともこの辺の反対派は逃げ出した環境テロリストだったようだからな…
今後その手の団体はやりにくくなるだろうね

363:名無しさん@1周年
19/10/14 10:21:52.30 3GOZYD3F0.net
>>268
相手にされてなんてないのに勝手にカッペがマウントとったつもりになってるだけじゃん🤔

364:名無しさん@1周年
19/10/14 10:22:17.98 zWv4/4OB0.net
東京は土地買うのリスク高いわ

365:名無しさん@1周年
19/10/14 10:22:25.96 F4D2bYTX0.net
いつまで100年に一度とか言ってんだ?
台風はこれからひどくなる傾向じゃね?
温暖化でさ

366:名無しさん@1周年
19/10/14 10:22:46.85 Gn2wo0i/0.net
>>358
今回、氾濫トップは多摩川系じゃなくて荒川系なんだな
水没させられる県、埼玉が機能したって事だな

367:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:00.33 TT8NQn4H0.net
河川敷は水没する仕様だから流木を防ぐために樹木も伐採しないといけない
流れる物も置いてはいけない

368:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:08.57 lKBQx8QZ0.net
選択の一つではあるかな
安全重視の人で、家購入の人が割くったな

369:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:20.29 GHqFDgyG0.net
>>359
二子玉川も下水が溢れてるよ
明らかに糞尿が溢れ出してる
水の色見てみ
ウンチの色w

370:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:24.96 l+Sw2yIP0.net
景観重視でも構わない
でもその代わりに災害は仕方ないと受け入れてもらわないとな

371:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:25.52 lbUNlr4a0.net
>>1
野球用品残してたのはアホすぎるな
多摩川河川敷はしょっちゅう水浸しになるから、台風大雨見込まれるときは
みんな片付けられてガランとしてる

372:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:34.07 Gn2wo0i/0.net
>>365
ありえるな
でも過去100年間で1番ってのはあってるし

373:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:54.68 8CK+qyt80.net
>>295
江戸時代に利根川付け替えの大工事とセットで整備された荒川と、多摩川を比較するのは可哀想かと。

374:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:55.32 zAneQC/W0.net
折角工費で堤防を作ってくれるというのに、それを捨てるなんてとんでもない!

375:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:00.19 Gn2wo0i/0.net
>>369
まぁ濃さが違う

376:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:21.20 DC/BrorO0.net
甲州街道の日野橋もぐにゃぐにゃに折れたのにニュースにすらならない
URLリンク(i.imgur.com)

377:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:28.85 +UHVsuQW0.net
都民ネクスト

378:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:51.93 +bVrmts60.net
自業自得だ

379:名無しさん@1周年
19/10/14 10:24:53.42 iulQxRiA0.net
どこ氾濫するかわからないから作っても無意味

380:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:01.03 0DN7NwyY0.net
荒川は溢れやすいけど、溢れやすいからこそガチガチに対策されてる
多摩川も溢れやすいけど、景観を重視して対策していない高級住宅地がある
この差よ

381:
19/10/14 10:25:17 rwnHiJMC0.net
今回浸水した所は今後は調整池でいいだろ。
これが世田谷区民が選んだ結果だ。

382:
19/10/14 10:25:19 r+YLuBWF0.net
今回思ったのは、なんだかんだ埼玉って被害でたのは川沿いの畑混じりの住宅密集地では
ないところで、停電も少なかったせいか人的被害が小さいところ
孤立した高齢者も避難できたみたいだし
二子多摩川や武蔵小杉は川沿いに住宅密集地があるから被害が拡大

383:
19/10/14 10:25:22 F4D2bYTX0.net
>>375
それでも濃いは濃い

384:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:25 ghZlrHZg0.net
>>366
荒川が暴れたら最終的に水没するのは東京
日比谷入江の時代に戻る
埼玉は台地側に逃げればいいという感じ

385:
19/10/14 10:25:28 V/rtVc2S0.net
もう100年に一度じゃないのでは?

386:名無しさん@1周年
19/10/14 10:25:44 M1AW72gG0.net
堤防反対派は自業自得だわ

387:
19/10/14 10:25:46 8CK+qyt80.net
>>366
今回トップはダントツで信濃川だ。
秩父の裏手にある千曲川本流にはダムがないすげーところ。

388:
19/10/14 10:25:50 Gn2wo0i/0.net
江戸川守るために栃木の人は犠牲になったし
首都東京を守るために沢山の僕が犠牲になった

389:
19/10/14 10:25:56 7wsAP0tN0.net
この地区で堤防造りに賛成してたやつは
反対派の奴から慰謝料請求しよう

390:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:10.79 rkae4e7P0.net
自然と一体化した景観を手に入れたな

391:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:18.53 /rZb6fka0.net
景観優先して死ねばいいやんw
それが本望だろw

392:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:26.88 nhfslTd+0.net
>>1
ウンコまみれの景観も「おまえの求めた景観」だよ
川に向かって開けた場所ってのは
そういうことだ

393:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:27.33 PQ3oFbV80.net
>>350
川の方が低い地域ならこんな堤防もできるけど、江戸川、荒川、葛飾区みたいに川の方が高いと景観を保つ工夫と金がもっといるな

394:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:28.34 Gn2wo0i/0.net
>>387
氾濫規模は圧倒的だね
すまんすまん。長野は忘れない

395:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:28.40 0DN7NwyY0.net
>>379
急に川幅が狭くなってるところ、支流が合流してるところ、カーブしてる外型、だよ
二子玉川は2番目の理由で水量が一気に増す地点で、元々溢れるリスクがくそ高かった

396:なにが
19/10/14 10:26:34.25 5gF4kfRY0.net
平和なボクちゃん達は呑気なんだよ
そういうのをお花畑と言う

397:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:52.07 l+Sw2yIP0.net
河川敷沿いに暮らすのは自己責任
山のふもとで暮らすのも自己責任
山の斜面で暮らすのは自己責任

398:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:57.30 OsJFvTA+0.net
これから毎年ウンコまみれです。大きく気候変動してるんでw
あ、来年のオリンピックもウンコまみれだwww

399:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:05.42 t9Q1Qsgx0.net
市民団体の強いところはこうなるわな

400:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:11.47 Gn2wo0i/0.net
>>379
氾濫する場所は決めてある
他の地域の住民のために堤防はいらないな

401:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:15.14 0JEOmE1iO.net
ヤクルトはもうダメだ、新潟移転しかないorz

402:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:33.78 th10gPd30.net
世田谷のリスク高い系住民か

403:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:36.64 J3f/VHtb0.net
堤防って一か所越水したらどんどんそこに水が押し寄せて越水したところが削られていく
そして景観重視派の家だけじゃなくなくて堤防の内側いきのすべての住宅が被害にあう
景観重視なら河川敷に家建てろよ

404:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:38.44 GHqFDgyG0.net
>>375
下水が溢れたら糞尿の濃さなんて同じだよ
二子玉川の住人は道に残ってるウンチ踏みながら通勤するんだろ?
電車にウンチ持ち込まないでほしいな

405:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:44.58 SV+svtY90.net
何だ、地域住民による人災だったのか(笑)
まあ被災は自己責任ってことで

406:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:58.19 url0+4lj0.net
>>11
オシャレな堤防で一発解決!

407:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:03.27 QvrIJZOG0.net
堤防が嫌なら川の貯水量、流量を増やせばいい。しかし金が2倍あっても無理だろうな

408:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:03.54 /zz/BrmE0.net
>>5
これは馬鹿住民の自己責任

409:
19/10/14 10:28:16 /7wAhnQH0.net
いいじゃねえか景観重視で
そこから漏れてくれれば下流は助かるからいいよ

410:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:18 vNLuksgb0.net
>>5
景観で反対のところは、別に堤防をつくらなくても被害を受けないから反対

そりゃ、自分のところ被害受けないなら反対するの当然でしょ。

でもさあ、そもそも川の近くに住宅を買うバカっているのが不思議
東京出身だとゼロメートル地域の恐ろしさとか
災害の時の川の増水とか学校でやったよ。

学校で習ったから東京で川の近くに何て絶対住宅買わない。
東京で災害うけない最強は武蔵野地域の川の無いところが一番いいのよ

411:
19/10/14 10:28:20 8CK+qyt80.net
>>366
入間川流域の犠牲で荒川が守られたともいえるが、それ以外の中小河川もちらほら出水してる。

荒川も東側の堤防が弱くできてるといわれてるし、水没させられるというのはあながち間違いではない。

ただ、埼玉を水没させても高潮被害だけは防げない。

412:
19/10/14 10:28:22 Gn2wo0i/0.net
>>404
川の水で薄まるんだから

413:
19/10/14 10:28:30 BQ1+K/gP0.net
景観を取ったんだから結果は受け入れなきゃ。現場で死人は無さそうなので今回の災害の中では極々軽微な問題。

414:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:36 8yllOj3T0.net
このケースは当然そうなんだけど
これでゼネコンが力を持ちすぎる流れになってくのかな
全部が全部効果的な建築じゃないし予算も限りがあるけど
大衆って右か左だよね基本
ゼネコン株買っとくか

415:
19/10/14 10:28:41 62GrQm0H0.net
多摩川って土手と土手の間の距離短いよな
500mないもんな
彩湖なくても荒川は3倍ぐらい幅がある

416:
19/10/14 10:28:54 AeVLoKAB0.net
まあ今後どうするかはともかく、決壊しなくてよかったじゃないか

417:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:58 l73nrnqS0.net
景観目当てに多摩川周辺に引っ越してきてる人がほとんどだから堤防は要らないと思うけど

418:
19/10/14 10:29:01 TT8NQn4H0.net
多摩川も江戸時代に比べたら蛇行が少なく真っ直ぐな川に改良してるけどな
雨量の増加に対応出来ない

419:
19/10/14 10:29:17 q5qVAcba0.net
>>384
大丈夫、荒川の氾濫のために江戸川区が存在してるから。

420:
19/10/14 10:29:22 DELrucaj0.net
やだ スレがうんこ臭い

421:
19/10/14 10:29:22 YMsvB/aF0.net
>>2
>当たり前だろ
>安全性より見た目の方が大事だよ
>それがプライドってもんだから

馬鹿の本音代弁をありがとう。
奴等の心の中って絶対にこれだよな、何も災害が無い時には。

422:名無しさん@1周年
19/10/14 10:29:23 UADsbBbI0.net
ウンコ玉川

423:
19/10/14 10:29:28 fC3SpRqS0.net
避難指示が番地までピンポイントで指示されてたのを見て
相当胡散臭い地域だと思ったけどここまでとは

424:
19/10/14 10:29:56 cH+ARmKv0.net
>>357
多摩川とか都民が行かない何もない田舎に金使わないでしょ?

425:
19/10/14 10:30:06 Gn2wo0i/0.net
>>418
元々武蔵小杉の東側まで多摩川あったしな

426:
19/10/14 10:30:14 fM/WrnUP0.net
景観重視は安全な所に住んでこそ言えること
中洲同然の所に住んで何言ってんだか

427:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:19 XC/HEmC/0.net
東京は埼玉に水回り世話になりっぱなしなんだから
そろそろカネ払えや…

428:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:26 cb5OuSST0.net
二子玉川の場合は、不法占拠で住んでいる人が堤防建設で立ち退きになるので反対しているんだよ。

429:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:26 r+YLuBWF0.net
不動産選びに関する教訓

家族の安全の為には「海がステキ」「川沿いで景観がいい」ではなく、
地味だけど災害が軽微なところで、例えば武蔵野台地、大宮大地、北総台地の
川沿いでなく、歴史時代に宿場町だったところがおススメ

430:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:31 Ce7dDDtN0.net
多摩川土手は蒲田支店長が走りまくったりする番組やCMに多く使われているので
景観が重要なのです。

431:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:32 ghZlrHZg0.net
>>411
埼玉を水没とか言ってる時点で地形が分かってない
関東じゃ秩父が一番高いのに

432:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:32 OfvLQX280.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

433:
19/10/14 10:30:38 8CK+qyt80.net
>>404
今回は堤防決壊に至ってない上に人工過密だから、かなり濃い濃度なんじゃないか?

臭いはカレーのにおいで消されるかもだが。

434:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:44 sScmpSWT0.net
景観重視したってことは水没してもそこまで困らないってことだろ
ほっとけ

435:
19/10/14 10:31:17 bUfibV6i0.net
アリとキリギリスみたいな話だ

436:
19/10/14 10:31:26 Gn2wo0i/0.net
>>415
ほぼ1都県分しか流れない川と2都県文流れる川で比較するのはどうかと

437:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:32.27 +gJJH6ho0.net
二子玉の川沿いには、確かに昔の堤防跡の内側に民家がある。

438:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:39.01 vNLuksgb0.net
>>382
そんなところ買う馬鹿が多すぎなんだよ。
大昔から川の近く沼とか崖の土地は買うなって言われてる
そういうこと全く知らないで買うバカ多すぎ。
住宅なんて個人が好きで買うんだからそれこそ自己責任だし、
自分が悪いのに税金使わないでほしい

439:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:40.20 GHqFDgyG0.net
>>412
二子玉川の住人は薄まったウンチを靴につけて通勤か
薄まっててもウンチはウンチ

二子玉川の泥の色はウンチそのものじゃん

440:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:45.51 rwnHiJMC0.net
荒川は堤防どころか河川敷まで残して楽々クリアだったけどな。
格が違うんだよ。
多摩川沿いとか絶対に住みたくないわ。

441:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:50.38 UjrqSIa20.net
多摩川といえば読売ジャイアンツだしお金出してもらおう

442:名無しさん@1周年
19/10/14 10:31:56.16 DciPLdQM0.net
この巨大台風も安倍ちゃんが起こしたんじゃねえの?
噂によると、安倍とトランプは台風兵器、地震兵器を持っていて世界中の任意の場所に
台風や地震を起こせるそうだ。

443:名無しさん@1周年
19/10/14 10:32:02.13 cVAT1HJB0.net
二子玉川の支援は一番後回しにしろよw

444:名無しさん@1周年
19/10/14 10:32:04.60 0DN7NwyY0.net
>>428
それもあったな
神奈川側から東京の方眺めるとホームレスが作った掘立小屋がずらっと並んでる異様な地域がある
神奈川の方が少ない理由は知らないけど

445:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:02.44 shwlk3z20.net
>東急田園都市線二子玉川駅周辺。近くの二子橋から上流に進んだ地点は堤防がない。
ここ凄いな。河川敷に家があるような感じやんけ。

446:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:31.01 frYfDmGo0.net
景観は命に勝る
世界よ日本人は見栄を張るために働いているんだよ

447:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:32.67 P10Cb7c60.net
住民投票になればたぶん景観重視派が勝つんだろうな
河川敷近くの住民だけで決めると逆の結果になりそう

448:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:40.95 ET5BPgzS0.net
>>387
脱ダム宣言なんてしてるバカな県はスルーすればいいんだよ

449:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:42.43 8CK+qyt80.net
>>431
今回やばかった熊谷あたりが決壊すると、川口、蕨、戸田、さいたま市の西側(南区、桜区、西区)あたりは水没するよ。そもそも大宮あたりでも標高10メートル程度。
水没という表現はあながち間違ってない。

450:名無しさん@1周年
19/10/14 10:33:49.49 q5qVAcba0.net
>>414
オリンピック特需も終わり、バブルマンション需要も終わりで
ゼネコン終わりの時代でしょ。

451:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:01.22 +2LnkaWR0.net
アホサヨクに煽られて乗っかった馬鹿だらけの街

452:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:03.53 ET5BPgzS0.net
>>447
河川敷の住民が反対してるんだが

453:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:16.44 ZAoEgA7s0.net
景観重視でウンコまみれw

454:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:38.34 0DN7NwyY0.net
>>445
二子玉川駅から見下ろすと確かに河川敷がめちゃくちゃ綺麗に整備されてて素敵なんよ
だからといって住宅地との間に堤防作らないのはアホとしか思えんけど

455:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:42.31 iulQxRiA0.net
これまで豪雨があったけど堤防は決壊しなかったし氾濫しなかった
今年は雨が長続きしたことあったけど氾濫はなかった
氾濫や堤防決壊なんてその日にならないとわからない

456:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:47.76 t4MZGlpa0.net
>>445
駅周辺でこれは…
住民だけの問題じゃないだろ

457:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:51.17 hVOSZV5n0.net
>>44
なんで、二者一択なんだよ

458:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:53.03 EFUhzDvH0.net
>>449
川口ノーダメw

459:名無しさん@1周年
19/10/14 10:34:55.31 3xtOSupm0.net
>>1
70年以上生きててやっと分かったのか
馬鹿だろ

460:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:12.00 8Hrt7jsh0.net
景観が損なわれると資産価値が下がるとかいう考えで反対してたのか?
氾濫地区と認定された方が資産価値は下がると思うが…

461:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:32.15 gWxfTZcc0.net
>>452
河川敷住民って
ホームレス?

462:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:34.24 HFNOyoGH0.net
ジャアントストアのとこはいつも定番な浸水場所だし
騒いでのは最近越してきた人だろうな

463:名無しさん@1周年
19/10/14 10:35:36.20 yMqu3ds90.net
東松山・・・貧乏で治水できず、だが住居も少なく水も直ぐに引く
多摩川・・・河川敷に勝手に住み着いた人達が堤防反対して自業自得
長野・・・脱ダム宣言で自業自得

464:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:02.72 PXSNzxtt0.net
選択だからそれも良いと思うけど
総意じゃないだろうからな

465:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:22.88 0DN7NwyY0.net
>>456
駅自体は高架上にあるから水没はしないよ
駅近に住んでる住民の価値観がおかしいだけ

466:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:26.73 bkctQyjt0.net
100年に1度なら自分が生きてる間は災害は起こらない可能性が高いから景観のほうが大切だという主張もわかる。でもそういう人は権利意識が高いから災害が起こり被災者になったらきっと国県行政に対し苦情要求もするのだろなと思ってしまう

467:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:30.90 Dgc3Pub+0.net
堤防役に適した植物を植えまくったら?

468:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:32.48 /K7e00mh0.net
浸水被害にあった人は、堤防反対運動をやって堤防を作ることを妨害した人たちに
被害の賠償や家の掃除をさせるべき

469:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:35.77 o5Lr5gZo0.net
なんだかんだで結構な被害だね

470:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:38.68 DZH4Y/Yo0.net
なんかリネII板で景観おぢさんって書いてる奴いるけど意味わからないw

471:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:53.43 7GL343hO0.net
川底に沈殿してどんどん上がって土手が役目しなくなる現実。
たまたま今年は耐えれただけ。

472:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:54.72 DnWYAbyw0.net
景観重視とか言って堤防作らせなかったやつは吊し上げだろ

473:名無しさん@1周年
19/10/14 10:36:55.58 AGOd20C00.net
19号は「数十年に一度の大台風」って触れ込みだけど、
地球温暖化やらなんやかんやでこれからは毎年恒例になると思う。

474:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:18.65 OD7OxUCw0.net
一生のうちに1回あるかないかの災害と毎日の景観を天秤にかけたら、そりゃ景観を取るって事なのかな

475:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:24.12 nqfTce5U0.net
>>461
本来遊水池であるべき場所を宅地にして売っちゃった会社とアホだから景観目当てで買った人達の物語

476:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:49.30 rwnHiJMC0.net
そもそも堤防に高低差を付けて良いという思考回路がおかしい。
世田谷区民ってこんなのばっかりなんだろうな。
田舎モンも多そうだし。

477:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:54.42 gV8hqBtB0.net
「景観!景観!あう、あう、あー(ブクブク…」って
水の底に沈んでください

478:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:00.93 0hk1I0Iw0.net
>>8
もうネトサポが行動を始めていると思うよ
Twitterで早速「民主がー」を始めているから。
スーパー堤防も何のことだか知らない奴が多いし。
巨大な高い壁を想像していたようだ。

479:名無しさん@1周年
19/10/14 10:38:18.32 shwlk3z20.net
>>454
駅前のライズと話題の浸水した場所との間にちょうど堤防っぽい段差(盛り土)があるんだよなあ。

480:
19/10/14 10:38:37 drU1WXLt0.net
>>291
多分、これから毎年のように来るよ
去年は関西、今年は関東。来年は中京か北九州か

481:
19/10/14 10:38:39 V/rtVc2S0.net
景観に留意して堤防つくればいいのでは? どちらか一つとか・・・ バカなの?

482:名無しさん@1周年
19/10/14 10:39:15 0yqI4HSm0.net
>>1
このお爺ちゃんは70にもなって何言ってるのかさっぱりわからないわw
最近引っ越してきたみたいにとんぼ返りすれば解決なんじゃないだろうか

483:名無しさん@1周年
19/10/14 10:39:19.65 8CK+qyt80.net
>>454
さっさと世田谷側の堤防高くして、武蔵小杉側に水が行くようにすればいいのにと思う。
>>458
今回はね。
ただ、治水橋の水位、芝川の氾濫情報とか、エリアメールが飛び交って相当怖かったんじゃ?

484:名無しさん@1周年
19/10/14 10:39:29.40 SQD+36L50.net
二子玉川の住人は糞尿を靴につけて東京中に撒き散らしてるってことだな

485:名無しさん@1周年
19/10/14 10:39:54.60 39UPw1/b0.net
トンキンって
目先のカネのことしか考えんからなw
青山で児童相談所に反対してた
のに通じるものがある。

486:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:00.18 zTZAkwC60.net
二子玉川って堤防嵩上げはいいけど、第三京浜って結構低い位置にあるよね?

487:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:07.04 BgsaWP5LO.net
>>4 ちょっ(笑)韓国人ネラーがキター(笑)(笑)

488:名無しさん@1周年
19/10/14 10:40:12.92 shwlk3z20.net
>>468
というよりも、浸水被害にあった人は堤防建設に反対した人じゃね?
だから自業自得的な要素もあるわけで。

489:
19/10/14 10:40:24 62GrQm0H0.net
>>440
楽々クリアとか
入間川の犠牲のおかげだからな
川越線大宮駅と川越駅の中間に荒川が流れていて
そこから北で入間川と荒川が合流しているんだけれど
入間川の川幅、超狭いから
しかもカーブ合流の三重苦
こんなところに全部流し込んだら荒川氾濫してさいたま市以南も被害に遭う
なぜか合流直後に荒川の河川幅も半減するとかいう謎地形

490:
19/10/14 10:40:28 tXzUyFTW0.net
>>270
いや温暖化でこんな災害は今後毎年起こる

491:
19/10/14 10:40:37 TT8NQn4H0.net
多摩サイと言われるように暇なら海の下流から上流の羽村まで
右岸、左岸を歩きや自転車で探索すると良い、どこの地域がヤバい住民がかわかる
土手が無いとか舗装してないとか不法畑などでわかる。

492:
19/10/14 10:41:00 0DN7NwyY0.net
>>473
こんなでかいのは数十年に一度クラスだろう
問題はコースよ
今回みたいなコースで来ると山で雲がせき止められるから毎回水害が起きることになる

493:
19/10/14 10:41:10 yWjlOHTz0.net
もう反対されたとしてもタピオカで堤防作るしかないや

494:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:17 ZdcQE6Cj0.net
川底をさらって川を深くする手はないの?

495:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:45.17 0yqI4HSm0.net
というより局所的に床下浸水があった程度

496:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:05.28 yWjlOHTz0.net
>>494
それは限界(海面と同じ高さ)までやってる

497:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:10.55 8CK+qyt80.net
>>476
自ら下流の為に遊水地になるという見上げた心意気。
>>481
具体的にどうする?

498:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:11.65 ZAoEgA7s0.net
格好ばかりつけて中身が無いとはこの事たな

499:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:23.79 W0/3A9FI0.net
テレビで武蔵小杉や二子玉川の地名あんまり出ないね
不動産屋にでも脅されてんのかテレビ局

500:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:32.00 L445xTA00.net
>>39 それいいな。北朝鮮のハリボテマンションみたいに
飾り窓つけてテラスハウスみたいな作りで景観維持。

501:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:35.91 ZmhJbrUv0.net
>>365
毎年記録更新でも100年に1度と言えるw

502:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:44.88 HGXax3tm0.net
>>497
やはりそこはタピオカだろう

503:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:47.62 r+YLuBWF0.net
こんなところか
強固なインフラで守られた東京都市部と横浜
景観重視で被害を拡大させた武蔵小杉と二子多摩川
直撃を免れて台風15号の被害拡大は回避した千葉
なんだかんだ台風が直撃しても、致命的な被害は回避した埼玉
インフラ整備が旧態依然のままで被害が広がった長野と栃木

504:名無しさん@1周年
19/10/14 10:42:55.64 0hk1I0Iw0.net
>>481
たとえばどんなのを思い描いていますか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch