【台風19号】31人死亡 14人行方不明 186人けがat NEWSPLUS
【台風19号】31人死亡 14人行方不明 186人けが - 暇つぶし2ch279:名無しさん@1周年
19/10/14 08:44:41.18 tXGsFAP90.net
>>277
神奈川 な
ウンコみまれ

280:名無しさん@1周年
19/10/14 08:44:54.98 Tb9k3Ady0.net
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコの塊を食って落ち着け!:

281:名無しさん@1周年
19/10/14 08:44:56.40 FvNysS5A0.net
二日あれば、平常時でも自然死する奴は10000人近くはいるだろ。

282:名無しさん@1周年
19/10/14 08:45:14 38/f50f70.net
来年のオリンピック大丈夫か!

283:名無しさん@1周年
19/10/14 08:45:18 eZYzXuBg0.net
>>1

安倍「まずまずの結果だなw」
 

284:名無しさん@1周年
19/10/14 08:45:33 Tb9k3Ady0.net
>>279
日本人の国民食

285:名無しさん@1周年
19/10/14 08:45:46 aPo6W8y20.net
>>274
狩野川台風とか千人単位で死んでるから
だいぶマシかと

286:名無しさん@1周年
19/10/14 08:45:53 Q2PEe+IM0.net
今回は早めに運休を決断したJRがえらい
動いてたら東京でも無茶するやつ出て死人出てたと思う
結局のところ電車動かない→店の店員や会社員来れない→店も会社も休業
→みんな家に閉じ込めることに成功

287:名無しさん@1周年
19/10/14 08:46:12 AE66J3bI0.net
>>237
そういえば
311の大震災で津波被害にあった場所にラグビー場建てたんだよな
あそこ目の前は川と海なのに
何も学んでないアホ

288:
19/10/14 08:46:18 Y2LgjjWc0.net
>>26
具体的にどこが加担なのかな?(´・_・`)


(´・_・`)かな…?

289:名無しさん@1周年
19/10/14 08:46:31 udi5R4Pq0.net
がけ崩れ
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

290:名無しさん@1周年
19/10/14 08:46:36 nzgdvOuj0.net
大阪また雨降りよる
せっかく台風さったのに

291:名無しさん@1周年
19/10/14 08:46:39 btOC+mld0.net
川崎方面での住人にとって
うんこと犬は貴重な食糧ですから!!

292:名無しさん@1周年
19/10/14 08:46:49 SVY0ch490.net
多摩川神奈川から強奪したんだから東京はしっかり治水しろよ

293:名無しさん@1周年
19/10/14 08:47:11.78 38/f50f70.net
どさくさに紛れて汚染水全部放流しただろうな!年1回有るか無いかのチャンス何だからな

294:名無しさん@1周年
19/10/14 08:47:12.46 tCbVwANY0.net
>>2
1991年の台風。落ちないリンゴが縁起良いとかで、一個数千円もした。

295:名無しさん@1周年
19/10/14 08:48:11 dmwqknvA0.net
助かったと思ったら凄い高さから落とされるってどんだけよ

296:名無しさん@1周年
19/10/14 08:48:36 SVY0ch490.net
>>294
あの発想の転換は見事だった
ピンチをビジネスチャンスにするとは恐れ入った

297:名無しさん@1周年
19/10/14 08:48:55 kiZbjTca0.net
アベが韓国に10億円プレゼントしてから天災が増えたよな~

298:埼玉は神
19/10/14 08:49:00 wr8l02zU0.net
おいおい
そのなかに埼玉県民はいたのかい?

いないよなあ。何故なら埼玉の加護に守られてるから

299:
19/10/14 08:49:06 BrBoSplZ0.net
楽天トラベルでカプセルとドミトリーを除外して検索したいんだがどうすればできる

300:
19/10/14 08:49:19 cwnIXU030.net
>>23
そう思わないとメンタル保てないか。

301:名無しさん@1周年
19/10/14 08:49:21 iqeJuxZH0.net
国交省 ダンマリ・・・

302:名無しさん@1周年
19/10/14 08:49:25 Ew8lu2gn0.net
範囲が広すぎるな

303:
19/10/14 08:49:48 7N7XOEZl0.net
今日雨降る所多いのか…

304:
19/10/14 08:51:06 7s/6vijK0.net
東京は食料難民でやばい

305:名無しさん@1周年
19/10/14 08:51:13 mCRoH2P+0.net
大山さんが


306:名無しさん@1周年
19/10/14 08:53:17 eTUqWIQQ0.net
>>257
千葉房総は災害が少ないからよそから越して来た人も多いんだけど
これから台風銀座になってしまうんだろうかね

307:名無しさん@1周年
19/10/14 08:53:18 czjmz7w80.net
>>294
リンゴ台風ってあれ正式な名前だっけ。妙に有名だけど。

308:
19/10/14 08:53:25 KSo9MKOa0.net
静岡の犠牲者は「畑を見に行く」の人
自殺みたいなものだよな

309:
19/10/14 08:53:33 FelY4F7a0.net
>>304
くわしく

310:
19/10/14 08:54:33 Mt1+ZRUk0.net
土砂災害が少なかったのがせめてもの救いだな

311:
19/10/14 08:55:28 7s/6vijK0.net
>>309
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

312:名無しさん@1周年
19/10/14 08:57:02.51 czjmz7w80.net
>>310
それが不思議だ。
こんだけ降ったら普通あちこちで崩れるもんなんだけどね。長野なんて山間地多いから崩れまくっておかしくないのに少ないね。

313:名無しさん@1周年
19/10/14 08:57:45.84 yv/B3Yze0.net
東京が台風範囲だったから良く報道とかしてたけど、九州ならずっと報道はしてないだろうな

314:名無しさん@1周年
19/10/14 08:58:22.35 udi5R4Pq0.net
鎌倉
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

315:名無しさん@1周年
19/10/14 08:58:47.81 X8qXlwdf0.net
民主党政権だったら被害100倍

316:名無しさん@1周年
19/10/14 08:59:44.12 wGGfyQ0C0.net
4000人超とかいう予測に比べりゃ少ないな。

317:名無しさん@1周年
19/10/14 09:00:14.55 k0O5YbU40.net
>>176
最終的な規模(被害者数)とかじゃなくてさ…
『まずまず』って言葉は良い言葉にくっつくから、
被害者が1人でも出たら使っちゃ駄目な言葉
この政治家、学生時代、
国語の点数悪かったんちゃうか?

318:名無しさん@1周年
19/10/14 09:01:37 K5cgwNIe0.net
>>304
デマ流すな去った翌日から通常営業だ
東京を堕とせる台風は地球上に存在しないと証明された

319:名無しさん@1周年
19/10/14 09:02:30.19 oa6IoH0o0.net
土木をおろそかにしてきたツケだ。
高い税金を取って、この程度の台風から国土を守ることができんのか。

320:名無しさん@1周年
19/10/14 09:03:14.16 K5cgwNIe0.net
>>298
今朝の東京新聞は
埼玉が水没決壊してるのが一面だがwww
まぁ他人事だけどな

321:名無しさん@1周年
19/10/14 09:03:16.59 aA+OrDTk0.net
50ぴき程度なら社会に何の問題もないな



322:
19/10/14 09:03:30 7s/6vijK0.net
>>318
今日行ってみたけど未だに棚は空だった
一部トラブルで届かないとかなんとか

323:
19/10/14 09:03:42 tCbVwANY0.net
>>296
天才的マーケティングだよね。

ちな、当時中学受験で、母親が落ちないリンゴ探すもどこにもなく売り切れ。衆議院議員の叔父に手配頼んだら2箱も送ってきてくれた。

今で言う所の上級国民パワーの威力を思い知ったわ。

324:名無しさん@1周年
19/10/14 09:07:36 A8sucGXu0.net
>>54
して

325:
19/10/14 09:08:05 3TameTd30.net
台風は 雨 と 風 ということをスッカリ失念してたよな
千葉の件もあったから、暴風や中心気圧の数値ばかりに気を取られていた
雨に川の氾濫に目をつけた人が誰もいなかった
いたら堤防のいたる所に土嚢を積む作業を台風前にガンガンやってたはずだからね

326:名無しさん@1周年
19/10/14 09:08:54.12 vj09UGUh0.net
>>323
後援会の人間の親戚にリンゴ農家がいれば手に入れられる

327:名無しさん@1周年
19/10/14 09:09:35.28 FRdj9VuF0.net
>>306
房総半島を台風がかすめるのは、晩夏~秋の台風なら普通。
勢力保ったままの台風の東半円に入るのがここのところなかっただけ。

328:名無しさん@1周年
19/10/14 09:10:28 ZBI0y3sn0.net
西日本豪雨くらいいっても不思議じゃないと思ったんだが
意外と死者少ないな

329:
19/10/14 09:10:44 NN4w5uKk0.net
未だにこれだけ被害が出るのか
東日本大震災は今でも別格だが震災と言ってもおかしくないな

330:
19/10/14 09:13:16 NN4w5uKk0.net
天皇陛下即位のパレードどうするんだろう
タイミングが悪すぎるしイベントとしてもやりにくいな

331:
19/10/14 09:14:17 0O0DjSNs0.net
さんまも穫れないし台風は強くなるし海がヤバい

332:名無しさん@1周年
19/10/14 09:14:25 ulTETxP60.net
>>330
上級国民、天竜人だもん。
下流国民がどうなろうと関係ない。

333:
19/10/14 09:14:47 7s/6vijK0.net
川が一本決壊するだけでも被害大きいのに21本決壊したら21倍だよ
死者は100人超えると思う
しかもまた今日雨降って川から水がダダ洩れ

334:
19/10/14 09:15:10 255W11CE0.net
うどん茹でるか

335:名無しさん@1周年
19/10/14 09:15:33.11 nzgdvOuj0.net
湯でたまへ

336:名無しさん@1周年
19/10/14 09:17:11.23 FRdj9VuF0.net
>>325
5chで今回は雨量が問題という書きこみは結構見たし、テレビでも雨量のことはずっと言っていた。
防災関係者は認識していたと思う。
でも一般人の自分は、水害起きにくいところに住んでいるせいもあって、認識甘かったわ。

337:名無しさん@1周年
19/10/14 09:19:05.29 7Tj24a6P0.net
まだまだ連絡がつかない行方不明者は多いと思う。
1ヵ月後、19号による死者は100名を超えるかもしれない。
887本当にあった怖い名無し2019/10/14(月) 09:11:54.55ID:1ckT+o590
千曲川、阿武隈川、阿賀野川、那珂川、川越の越辺川、
今現在、これら周辺住民は大変な状況だろう。
浸水で停電し、トイレも使えず、足は常時びしょぬれだったり、
泥だらけで枕するところもない。
そんな過酷な中、夜は真っ暗で寒さと飢えに苦しむ一人暮らしの高齢者もいることだろう。
連絡がつかない人もまだ大勢いるだろう。
スクランブル化しない理由に「災害時の公共放送としても責務」と言っていたNHKだが、
こういった被災者および家族の心中を察する意識があまり感じられない。
かかる一刻も早い情報が欲しい被災者のために、今のような時期は24時間ずっと各地の災害状況を
生ライブで配信する局を設けるべきだ。
昨日もプロ野球やドラマなどを漫然と流していたが、被災者およびその家族に何の関係があるのだろうか?
なぜ民放の朝のワイドショー以下の情報しか出せないのか?
高い受信料をとり、高給をとり、偉そうに独占企業としての立ち居地を改めないなら、せめて災害時は
他のテレビ局との圧倒的な差をつけるべきだと思う。

338:名無しさん@1周年
19/10/14 09:19:21.68 dIT7DQYH0.net
>>7
安倍政権による自殺者都内数千人

339:名無しさん@1周年
19/10/14 09:21:53.82 kkBuGdTn0.net
このべっとり
うんこをどうにかしてくれ
これ全部うんこだぜ
URLリンク(i.imgur.com)

340:
19/10/14 09:22:45 WUxlRbRB0.net
>>325
散々江戸川区の貧民水没って煽られてたがな

341:名無しさん@1周年
19/10/14 09:25:08 kYc4S6L40.net
今井絵理子が陣頭指揮を取ってるんだっけ?

342:
19/10/14 09:25:57 LmgMd2h60.net
偏西風ばっかりに気を取られて、前線を甘く見てた感じだな

343:名無しさん@1周年
19/10/14 09:26:45.93 0+2W/OIl0.net
>>341
詳しくは知らないけれど
そう言われるとぞっとするな

344:名無しさん@1周年
19/10/14 09:26:47.91 TmK5WGlx0.net
早めに警戒体制を多くの国民で共有したお陰で
この人数ですんでるな。
2,3年前の意識のまま電車や会社の休業とかやってなかったら
犠牲者は100人を軽く越えていただろう

345:名無しさん@1周年
19/10/14 09:27:15.37 rzAEO6os0.net
死にすぎw
避難しなかった馬鹿が大半?

346:名無しさん@1周年
19/10/14 09:27:58.82 CZuXUZYh0.net
こんなに増えてたんか
やべえな

347:名無しさん@1周年
19/10/14 09:29:08.04 VBPrIVvY0.net
東京は台風大したことなかったの?

348:
19/10/14 09:31:26 1uHx1QPW0.net
>>19
ゲンダイ「80人だと思ってたけど、その効果を狙っていた」

349:名無しさん@1周年
19/10/14 09:31:36 WKBh8pcZ0.net
【台風19号で大騒ぎの最中、政府がドサクサに紛れて秘密裏にやったこと】

・国家公務員の給与増額

・社会保障1300億円圧縮

・国民投票法改正案を検討

URLリンク(ameblo.jp)

・日米FTAが可決

10月15日に、国会ではいよいよ 自家栽培の種子をまいて野菜や果物を収穫すると、 1000万円以下の罰金を科するという、とんでもない法案が強行可決されようとしています!

939393

350:名無しさん@1周年
19/10/14 09:32:19.12 J6xSO6EL0.net
金額ベースだととんでもない損害だよねこれ
また増税の口実与えただけのような

351:名無しさん@1周年
19/10/14 09:36:31.27 qMBIcfCs0.net
>>325
川の氾濫の目をつけた人が誰もいなかったとかそんなことないだろ
テレビでも散々雨や川の氾濫について注意喚起してたじゃん
それで聞いてないはさすがに自己責任

352:名無しさん@1周年
19/10/14 09:36:57.25 08oaRfdQ0.net
15号の時に沢山いた、そんな所に住んでるお前が悪いと連呼する自己責任論者が消えたのが感慨深い

353:
19/10/14 09:37:40 IDo97f4B0.net
地震と違って気を付けろと事前にさんざん言われてるのに死ぬんだな
死んだ誰もが自分が死ぬとは思ってなかっただろうけど

354:名無しさん@1周年
19/10/14 09:37:41 csbMHaQt0.net
救助隊員の影響でヘリから落下死した人も台風の影響にカウントされてるんだろうなあ

355:名無しさん@1周年
19/10/14 09:37:43 /DRuBqto0.net
気象庁の有感地震が台風が来た時に起きた地震(12日18時)から新しい地震が無いんだよな
ひょっとして壊れてる?

356:名無しさん@1周年
19/10/14 09:38:02 LPd+N4LZO.net
局所的破壊力は、飯塚幸三 上級国民と変わらなかったな。

357:
19/10/14 09:41:40 WUxlRbRB0.net
>>347
昨日総武線に乗ったが荒川の河川敷には普段どおりホームレスハウスのようなものが見えたよ

358:
19/10/14 09:42:43 Qk/A4KTg0.net
>>325
雨も事前にだいぶ言ってたから勝手に風ばっかりに囚われてたのは見てた側かと
ただ長野とか東北は予想外だったろうなぁ
だいぶギリギリまで茨城沖に抜ける予報だったし左側は比較的威力強くないって認識だったし

359:ドクターEX
19/10/14 09:43:16.81 +VpL3/X/0.net
家に困っていれば確実に一桁だった。
外に出るなって言われたのにね。

360:名無しさん@1周年
19/10/14 09:44:33.05 CzYbGCVf0.net
荒川が決壊しなかったのは自民が作り上げた八ッ場ダムのおかげ、6月に完成して奇跡的に間に合った

361:名無しさん@1周年
19/10/14 09:46:24 dcF2Tp/+0.net
やっぱ東京は住むとこじゃないっては解った。遊びに行くだけにしとくよ。

362:名無しさん@1周年
19/10/14 09:47:30.54 1bQizYQn0.net
最終的には100人超えるかな

363:名無しさん@1周年
19/10/14 09:47:36.50 xA/SX0Nq0.net
この辺が最終集計かな?

364:名無しさん@1周年
19/10/14 09:48:36.39 dcF2Tp/+0.net
家康のバカが元凶

365:名無しさん@1周年
19/10/14 09:49:20.07 wi9P7y6l0.net
台風接近時に「どうせ大したことない」とか言ってた連中は猛省しろ

366:
19/10/14 09:49:58 wHpNVKAa0.net
そのうちの1人が40m上空からの墜落死

367:名無しさん@1周年
19/10/14 09:51:14.53 M+w5tieeO.net
川が氾濫する場所は意図的にあの地区周辺にしてるって噂は
本当らしいな

368:名無しさん@1周年
19/10/14 09:54:34.59 xA/SX0Nq0.net
>>338
激減してるけどな。

369:名無しさん@1周年
19/10/14 09:57:11.94 czjmz7w80.net
>>328
西日本豪雨は不意打ちだったからね。
ただの梅雨であんなことになるわけない、と思ってたところでやられた。
ダムの水害対応も準備期間か短いからあまり機能しない。
今回は5日前くらいから徹底マーク。
ダムは事前に放水して、JRは全休、避難を数日前からうるさいくらい呼び掛けてた。
予期できた災害ってのは以外と被害が減るんよ。

370:名無しさん@1周年
19/10/14 09:57:54.52 ugc719Hm0.net
しょべーな、5000人くらいいっとけ

371:名無しさん@1周年
19/10/14 09:58:52.58 RpeVXhMi0.net
当日の夜に雑魚だなんだ言ってた奴らは余裕あったんだな
その後浸水してきたとか流されたとかだったら悲惨だが

372:名無しさん@1周年
19/10/14 09:59:36.14 4uUzHZA40.net
箱根1001ミリ日本新記録 東神奈川 東京をブロックしてくれたわ

373:名無しさん@1周年
19/10/14 09:59:36.61 U2yd2fAX0.net
神奈川の被害が大きいな。やはり1000mmの雨はキツかったか
次々に秘密兵器発動させて耐えきった東京は逆の意味でヤバい。

374:名無しさん@1周年
19/10/14 09:59:40.46 cH+ARmKv0.net
中心の東京は被害者ゼロ

375:名無しさん@1周年
19/10/14 09:59:46.38 czjmz7w80.net
>>328
ただ今回もマークが甘かった地域(長野、東北)では被害が出てる。
災害ってのは事前に想定しておくのが重要。

376:名無しさん@1周年
19/10/14 10:00:00.43 3TameTd30.net
河川の近くの役所が、「氾濫対策チーム」を早急に作って
川の堤防補強や土嚢詰み、事前のダム放水でダムの水をほどんど空にしておく、川の流れを阻むようなゴミや木の枝を拾ったり色々なことやって、
それでも氾濫したら諦めが付くだろうが、
何もやってなかったよね
関東直撃が分かって3~4日の猶予があったのに、氾濫を物理的に阻止する対策なにもやってこなかったよね
放置して氾濫してんだから、冠水被災した人たちは悔しいだろうな

377:
19/10/14 10:01:17 mrlcSPWr0.net
家族も親戚も互いに近隣だし友人も近隣だから水害もないのわかってたし風以外はまあ余裕だった

378:名無しさん@1周年
19/10/14 10:01:32 Gn2wo0i/0.net
>>328
西日本豪雨で5日で降った雨の量を
今回は1日で降ってる

379:名無しさん@1周年
19/10/14 10:02:36.92 Gn2wo0i/0.net
>>376
相模川水系、荒川水系、利根川水系のダムは計画最低まで放流済みでしたけど?

380:名無しさん@1周年
19/10/14 10:02:49.35 Eu8LutUd0.net
ニュース見てると数千人死んでそうなんだが屋根に上がる前に死んだ奴余りいないのは凄いな

381:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:01.23 U2yd2fAX0.net
>>304
食料枯渇は12日がピーク。11日夜の時点でかなり
昨日の夜は流通が止まってるのか安い方の牛乳がなかっただけで他は正常
おそらく今日には戻ってる

382:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:10.35 sWIsWizj0.net
>>328
あれだけガンガン危険度煽ってればな
今回熱中症もないし。
現に死者の出たのはほとんど東京以外だしな

383:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:52.52 cH+ARmKv0.net
>>376
無知か!

384:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:56.59 WVYA4UhkO.net
>>1
29人から31人に増えたな

385:名無しさん@1周年
19/10/14 10:03:59.85 sWIsWizj0.net
>>304
明日には回復するから餓死はない
黙って耐えてろ

386:名無しさん@1周年
19/10/14 10:04:32.45 7s/6vijK0.net
空のダムが2日で満杯になって更に溢れるとかあるんだろうか

387:名無しさん@1周年
19/10/14 10:04:41.35 sWIsWizj0.net
>>376
土嚢も積んでたな
ニュース見てないのかな

388:名無しさん@1周年
19/10/14 10:04:43.94 Gn2wo0i/0.net
>>373
神奈川の雨すごかったけど
氾濫しなかったんだな
越水も主に多摩川支流

389:名無しさん@1周年
19/10/14 10:05:56 sWIsWizj0.net
>>386
ありえるよ
今回の箱根みたいに1000mmとか降れば。
総面積かける1mの水量だぞ
緊急放水して維持排水しても無理だよこんなの

390:
19/10/14 10:06:15 cH+ARmKv0.net
>>304
物が余って台風セールやってたよ

391:名無しさん@1周年
19/10/14 10:06:31 Gn2wo0i/0.net
>>386
普通ですよ
それぐらい今回雨の量が多かったんだよ

392:名無しさん@1周年
19/10/14 10:06:49 t4MZGlpa0.net
じわじわ増えてるな

393:名無しさん@1周年
19/10/14 10:06:55.82 uXyuOSr60.net
今回は不思議なほど土砂災害が少なかった
ぽつぽつとがけ崩れはあったが
あれだけの豪雨ならあらゆる沢で土石流が発生しておかしくなかった
山が荒れてると言われてるがなにか治山の取り組みが成功してたんだろうか?

394:名無しさん@1周年
19/10/14 10:07:02.53 Gn2wo0i/0.net
>>388のは氾濫じゃなくて決壊や

395:名無しさん@1周年
19/10/14 10:07:28.99 Gn2wo0i/0.net
>>393
これからまだ起きるよ

396:名無しさん@1周年
19/10/14 10:08:13 5dPWPNX20.net
なんで急に風が止んだんだ

397:名無しさん@1周年
19/10/14 10:09:45.43 8E9qFQ3d0.net
阿武隈川近所民だけどまだ水引かなくて家に帰れない
ごく一部だけど

398:名無しさん@1周年
19/10/14 10:10:17.38 66ScmJ3w0.net
>>393
仮に今震度5クラスの地震が来たら
ボロボロ崩れそう

399:名無しさん@1周年
19/10/14 10:11:04.30 eewzJ3er0.net
荒川や多摩川の下流が溢れていたら大変なことになっていた
決壊しなくても堤防を越えたら水浸し
ギリギリだったんじゃないか

400:名無しさん@1周年
19/10/14 10:11:22.14 POaAaLMgO.net
まだ全容を把握し切れていない。被害者はまだまだ増えるだろう。最少限で治まるように祈るしかない。

401:名無しさん@1周年
19/10/14 10:12:48.03 dY5vABp60.net
>>23
端からマニフェストが誤っていた上、役人に論破された結果だけどw

402:名無しさん@1周年
19/10/14 10:16:11.07 sIdusNqE0.net
家に帰って状態を見て
どどすこどどすこ土砂流入って言ってたら怒られた。
ふんだりけったり

403:名無しさん@1周年
19/10/14 10:16:23.75 xA/SX0Nq0.net
>>386
これだけ降ればな。

404:名無しさん@1周年
19/10/14 10:17:20.58 rQCe2dOU0.net
>>401
理詰めで説得した役人の手柄だなw

405:
19/10/14 10:18:10 FXTf9D0Q0.net
>>325
狩野川台風に匹敵するって言ってたし上陸地点の割に案外と静岡や神奈川西部なんかの被害は少ない
伊豆上陸で箱根なんかあんな崩れたのに早くから旅館とか用意してたんだろうと思う

406:名無しさん@1周年
19/10/14 10:18:38 /LiPlYA40.net
東京のひとは災害くらいでは
絶対に死なないよ

どんなに地方人が
さわいでもね。

407:名無しさん@1周年
19/10/14 10:19:03 xA/SX0Nq0.net
>>400
もうそんなには増えんよ?

408:
19/10/14 10:19:20 DofrlP7D0.net
>>404
テレビの特集で、いらないダムをチンタラ作っている、税金の搾取だって言ってたから
そのまま信じてたけど、必要なダムだったんだ?

409:
19/10/14 10:20:44 ckfq/+re0.net
復旧?
消費税10%で邪魔してやるよ。
屋根を直す?
それも消費税10%な。

お前らさ、災害より怖いのは、
デフレなのに消費税増税するバカなんだよ。

410:名無しさん@1周年
19/10/14 10:20:55 8g9aIo8B0.net
>>388
城山ダムで騒がれた相模川もまだ余裕あった。
ただあれだけ河川敷広くて高さもある川の8割くらいまで水嵩来てたから、正直驚き。
宮ヶ瀬ダムが放流してたら、ヤバかったんだろうか?

411:名無しさん@1周年
19/10/14 10:21:59 yE8w42Za0.net
東北は何でダム作らないの?

412:
19/10/14 10:22:39 V2Xj/O4Y0.net
ドラえもん募金は?

413:名無しさん@1周年
19/10/14 10:23:08 FNxtVgMY0.net
東京都は被災地に被害者殺しに来たのかよ
死者が1人増えたやん

414:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:13.73 8g9aIo8B0.net
>>345
避難しない奴より、外出してた人が多い。

415:名無しさん@1周年
19/10/14 10:26:17.64 FNxtVgMY0.net
>>406
多摩川が溢れたし
もうちょいで調布と世田谷、大田区が浸水してたら大騒ぎだった
これが江戸川だったら終わってるしな
たまたま運が良かっただけでイキるなよ

416:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:21.38 0B27OtKE0.net
増えてる。死亡太りか(違

417:名無しさん@1周年
19/10/14 10:27:41.56 cn6muf3w0.net
保険があるにしろ、
家、家具、車の修復。
ローンが、ある人は更に大変。
現実問題、お金かかるよな。

418:名無しさん@1周年
19/10/14 10:28:07.22 A1BcGH400.net
これ舐めプが多すぎたんだろ
出歩かないような状況なのにわかってないみたいな

419:名無しさん@1周年
19/10/14 10:29:06 /DRuBqto0.net
>>411
平成20年岩手・宮城内陸地震

 平成20年6月14日8時43分に、岩手県内陸南部の深さ約8kmで発生
した「平成20年岩手・宮城内陸地震」は、マグニチュード7.2、岩手県奥
州市と宮城県栗原市一迫で震度6弱を観測しました。荒砥沢ダムにお
いては、震度6弱を観測し、ダム堤体基礎岩盤監査廊の
地震計は最大加速度1,024Gal(記録可能最大値)を記録しました。

 岩手・宮城内陸地震により、荒砥沢ダム貯水池左岸
上流で、長さ約1,300m、幅約800m、最大落差約148mの大規模地
滑りが発生し、山が動きました。直径約200mから300mの大きな山が
二車線の市道を乗せた状態で約300m移動し、地山に衝突して止まりました。
推定崩壊土量は6,700万立方メートルと言われています。

 崩壊土砂の一部約422万立方メートルがダム敷地内に流入しました。
地震発生直後午前9時の貯水位が2.42m上昇したことからダム湖面直下に
約150万立方メートルの土砂が流入したと考えられます。また、湖面の水が
第2常用洪水吐を越流したことから、土砂流入により6mを超える段波(津波)が
発生したものと推定されます。

URLリンク(www.asahi.com)

420:
19/10/14 10:29:34 POaAaLMgO.net
>>399
東京を見てみなさい、大丈夫だから。増水被害は上中流の周辺地域に人身御供として引き受けてもらう体制だから。

421:名無しさん@1周年
19/10/14 10:29:39 IQubxiRT0.net
神奈川最強クラスだろ

422:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:27 uXyuOSr60.net
風害がほとんどなかったし東京湾の高潮も起こらなかった
19号も最悪にはまだ遠い
これから毎年こんなの来るようになったら幸運も続かんよ

423:名無しさん@1周年
19/10/14 10:30:35.07 TWbeIZ9r0.net
>>415
犠牲者の桁が違っていたな
まあそのうち食らうだろ
人が集まりすぎ

424:名無しさん@1周年
19/10/14 10:32:51.15 Eu8LutUd0.net
犠牲者は出てしまったが今回の教訓を生かして欲しいね川近くのやつは取り敢えず避難しとけ!

425:名無しさん@1周年
19/10/14 10:37:10.76 wfn/irAr0.net
じわじわ増えてきたな
まずは50越えるか?

426:名無しさん@1周年
19/10/14 10:41:43 NKD/K93U0.net
>>399
あと1,2時間雨が降ってたら危なかったかもね

427:名無しさん@1周年
19/10/14 10:43:53.88 Gvdu6wPF0.net
【避難所生活の闇】2018年3月記事『「娘の傷は一生消えない」避難所での性被害の闇 把握10件、相談できず潜在化も 熊本地震2年』
スレリンク(newsplus板)
【ヘリ女性落下死亡】フックをロープに付け忘れたまま吊り上げ。東京消防庁ヘリから40メートル落下。福島県いわき市★20
スレリンク(newsplus板)


428:名無しさん@1周年
19/10/14 10:44:32.12 ckfq/+re0.net
お前らが、
家や生活を建て直すために10%余計に払うダムを10%増やされたわけ。
おめでてーな。

429:名無しさん@1周年
19/10/14 10:46:54.65 RD+d7kyV0.net
>>419
やべーなこれ

430:名無しさん@1周年
19/10/14 10:47:44.04 gLTfWE1F0.net
>>15
まぁ台風なけりゃ救助もいらなかったからな

431:名無しさん@1周年
19/10/14 10:48:57.12 sM3Gfrpm0.net
東京都
死者0
行方不明0
ケガ人0
ケガ人すら一人もいないというのは凄すぎる

432:
19/10/14 10:49:48 AmsHoFv90.net
>>431
すご‥

433:名無しさん@1周年
19/10/14 10:52:50.79 uSFzttKC0.net
>>431
行政がちゃんと仕事してた結果だな
無脳だ税金泥棒だバカにしてたやつはごめんなさいしろよ

434:名無しさん@1周年
19/10/14 10:54:16 HfKeu2Fx0.net
>>431
それだけの治水対策を大金掛けてやってきたんだから、そうあって当然。
しかし、言い換えればそれほどの治水対策をしないと、一度治水が破綻したらたちまちカタストロフィが起こる地域であるとも言える。
何しろ人口の桁が文字通り違うからな。

435:名無しさん@1周年
19/10/14 10:54:19 k7j7zKgp0.net
>>341
どこで何してるんだろな?

436:名無しさん@1周年
19/10/14 10:55:41.81 qKZ/ZKBl0.net
>>422
今年は梅雨には来なかったけど梅雨に連続するようになると持たんだろうな

437:名無しさん@1周年
19/10/14 10:56:08.97 YkuxvGkC0.net
千葉また雨が降り出した
雨粒大きい音がする

438:名無しさん@1周年
19/10/14 10:56:13.34 FKfCdY8p0.net
台風で死ぬ人ってなんで死んでるの

439:名無しさん@1周年
19/10/14 10:56:43.18 oXKjpfRf0.net
たった31人かよw
ざっこw
スーパー台風とかいって持ち上げてたやつでてこいやあああwww?

440:名無しさん@1周年
19/10/14 10:56:48.92 zaEynohm0.net
>>1
これが楽観厨どもの言うところのザコ台風ってやつか。
連中にとっちゃ、31人の命なんざゴミみたいなもんってことだな。

441:名無しさん@1周年
19/10/14 10:57:51.93 zaEynohm0.net
>>438
うーん。自宅から出たことない人間に理解して貰えるような説明って難しいなぁ...

442:名無しさん@1周年
19/10/14 10:58:42.83 FKfCdY8p0.net
>>441
そんな人いるの?

443:名無しさん@1周年
19/10/14 10:59:06.14 zaEynohm0.net
>>439
まさに典型的楽観厨w

444:
19/10/14 10:59:36 gcZ06sGM0.net
外の様子を見に行って死んだ人はカウントに入れなくいいと思うけど

445:
19/10/14 11:01:42 oXKjpfRf0.net
>>443
最低2000人以上殺さないとスーパー台風と認めないわ

今のところ

台風19号<1青葉

だからな

スーパー台風なら

スーパー台風≧60青葉

はほしい

446:名無しさん@1周年
19/10/14 11:03:23.60 jxEm/Fbf0.net
>>1
トンキンだけで8000人予想した奴は責任取れよwww

447:
19/10/14 11:05:43 FKfCdY8p0.net
台風でも出社させられるような会社に勤めてる人はかわいそうだよね

448:名無しさん@1周年
19/10/14 11:06:17 BrzRfyuu0.net
たくさん雨降るって前もって言ってましたよ?
河川が氾濫する可能性高いってだいぶ前から言ってましたよ?
いつでもどこにでも逃げる準備期間ありましたよ?

449:名無しさん@1周年
19/10/14 11:06:44.09 SuqMOOdo0.net
>>438
高波
高波による家屋損壊による死亡,沿岸で作業中もしくは見物中に波にさらわれるなどの場合
強風
屋根などで作業中風にあおられて転落する,飛来物に当たる,強風による倒木等に当たるなど
「事故型」
田や用水路の見回りに行き誤って水路に転落する,水門のつまりや水路沿いの樹木等をを除去しようとして転落するなど.車や二輪車を運転中誤って河川に転落したことが明らかな場合は「事故型」
洪水
屋内での浸水によっておぼれる,歩行中に流されておぼれるなど.自動車運転中に遭難し,状況が不明な場合(川への転落が確認されていない場合)は,「洪水」
土砂
土石流・がけ崩れなどによって倒壊した家屋の下敷きになる,土石流・がけ崩れによって堆積した土砂に巻き込まれる,土石流等の流れに巻き込まれる
あとは詳細不明分類

450:名無しさん@1周年
19/10/14 11:06:44.70 WjAqSlaT0.net
千葉が日本一かわいそうだったのに
今はもう誰も気にしてくれなくなった

451:名無しさん@1周年
19/10/14 11:07:24.07 I6D3eYhM0.net
結局、利根川はどうなったんです?

452:
19/10/14 11:08:41 by5UPWMt0.net
>>17
大袈裟にあおって被害が少ないとオオカミ少年だのなんだの言われるけど、普通に考えると大袈裟にあおったおかげで被害が少なく済んでるんだよなぁ

453:名無しさん@1周年
19/10/14 11:10:21.04 +dc/Rs4I0.net
>>2
いや西日本豪雨わすれたのかよ。

454:名無しさん@1周年
19/10/14 11:10:51.12 zaEynohm0.net
>>442
お前さんは多分知らないだろうな。それは分かるw

455:名無しさん@1周年
19/10/14 11:11:14.59 yIvIZBaf0.net
 
●馬鹿 「この台風は地球温暖化の影響だニダ!これからは毎年やってくるニダ!」
●国民 「過去の統計を調べれば今回の台風は特別凄いって訳でもないんだ」
●馬鹿 「うぐぐ」
●国民 「なんでもかんでも悪用して不安を煽りただけなんだろ」
●馬鹿 「 (・・・なんでばれるニダ)」
-------
■東京都心/1日降水量/通年/歴代10(mm)
1) 371.9(1958/09/26)※狩野川台風。死者行方不明1200人以上
2) 278.3(1938/06/29)
3) 259.5(1996/09/22)
4) 234.5(1993/08/27)
5) 225.5(1966/06/28)
6) 222.5(2004/10/09)
7) 220.5(1991/09/19)
8) 215.0(1981/10/22)
9) 209.5(2019/10/12)←★今回台風19号
10) 195.0(1989/08/01)
 
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

456:名無しさん@1周年
19/10/14 11:13:17 Lzj/Bbs10.net
もう台風来ないだろうか。そこが心配。

>>3
漂流物や水面下の物でボートが破けると思う。

457:名無しさん@1周年
19/10/14 11:14:43.12 o5Lr5gZo0.net
また雨来ますぜ

458:名無しさん@1周年
19/10/14 11:16:03.52 Fccak3zs0.net
まずまずの戦果だったな。
来年はきっちり決壊してくれ

459:名無しさん@1周年
19/10/14 11:17:35 SuqMOOdo0.net
70年代のアニメを見たら、台風で避難すればいいやんとか言われても取り残される老人がどうしても出るのはわかると思うが

460:名無しさん@1周年
19/10/14 11:19:10.28 zaEynohm0.net
>>452
まぁ、他人に世話して貰わなきゃウンコ一つすらできない甘ったれどもには、その辺のことは理解の範疇外だろうな。
そういうことを理解するための下地を身に付けないまま人生送ってるんだから。

461:名無しさん@1周年
19/10/14 11:19:55.43 I6D3eYhM0.net
ボートがあるに越したことはないが、ライフジャケットくらいは持っておけ
可能ならば普段着にしろ

462:名無しさん@1周年
19/10/14 11:20:43.14 zaEynohm0.net
>>445
表現方法といい内容といい、小学校低学年レベルの幼稚さだな。
本当に小学校低学年だとしたら無理もない話ではあるがw

463:
19/10/14 11:24:45 wAnuI3A80.net
東京が優秀なのではなく、わざと田舎を決壊させてるからや
て橋下も言うてた、行政は把握している
ハザードマップをさらに深く調査するとそう言うことになる

464:
19/10/14 11:29:12 oXKjpfRf0.net
>>463
なるほど
郊外を意図的に決壊させて
東京は災害を免れてるんだな
本当に東京はクズだわ
東京の人口の半分以上が死ねばもっと住みやすい国になるだろうに

465:名無しさん@1周年
19/10/14 11:29:29 SuqMOOdo0.net
何週間も大捜索して見つからなかった女児のニュースすら、もう忘れてるだろうな

466:名無しさん@1周年
19/10/14 11:32:03 be3ds7on0.net
>>262
そのじじいって腕骨折だけで助かって逆に何者だとか言われてた70代?

467:名無しさん@1周年
19/10/14 11:35:45 jvpbMLnp0.net
>>464
半分死んだ程度では
ベトナム人つれてきて元通りだよー

468:名無しさん@1周年
19/10/14 11:36:32 SohrYzKo0.net
二階「まずまず」

469:名無しさん@1周年
19/10/14 11:36:35 uXyuOSr60.net
地方が被災しても各所が助けにいけるが
東京が被災したら被害が大きすぎて誰も助けられない
東京はたしかに重点的に守られてるがいざ被災したときのリスクは地方以上と考えておけ
助けは来ない

470:名無しさん@1周年
19/10/14 11:37:56.29 rGvu2EhX0.net
オレ予想80人だったが都会の治水のおかげだろう

471:名無しさん@1周年
19/10/14 11:39:34.02 T0SDh9nS0.net
>>249
なんだかんだ東京の環状六号より内側くらいまでの都心部が一番安全だと思うけどな
地震だって免震ビルも多いし地方の方が被害は甚大でしょう

472:名無しさん@1周年
19/10/14 11:41:06.86 I6D3eYhM0.net
>>469
むしろ、東京に何かあったときのためにグンマーに自衛隊の輸送基地が完備されているんだが
ボートもな

473:名無しさん@1周年
19/10/14 11:41:32.18 PQ3oFbV80.net
東京で死者なしはならマジ奇跡だと思う。

474:名無しさん@1周年
19/10/14 11:42:09 xFeZM5da0.net
>>270
東京消防庁が福島で殺人

475:名無しさん@1周年
19/10/14 11:43:55 /DRuBqto0.net
93年13号も煽りまくって犠牲者が減ったよな
テレビは正解だった

476:
19/10/14 11:47:11 RD+d7kyV0.net
帝都は結界で守護されているからな

477:
19/10/14 11:47:22 T6T90wYO0.net
マスコミが養生テープだなんだと
煽りまくって、雨にノーマークだったな
まったくつい最近の事でしかものが考えられないのは人間は愚かだな

478:
19/10/14 11:47:58 CbU/5IVL0.net
東京に関してはあの巨大台風に対してこの程度で済んだと取るか、
日本最高峰のヒトカネモノを投資しても、東京のいたる場所で氾濫や浸水は起きてしまったと取るか
自然からしたら都市の要塞など屁でもないだろうから
解釈に悩む

479:名無しさん@1周年
19/10/14 11:48:09.30 kfRFDLW/0.net
静岡の川は氾濫しなかったの?

480:名無しさん@1周年
19/10/14 11:50:26.14 /DRuBqto0.net
>>478
温暖化前なら10月台風と言えば
980ぐらいのjヘロヘロ台風
その10月台風にあそこまで追い込まれたことを絶望的に感じるべきだな
8月や9月に19号のようなモンスターに襲われたら
勢力は遥かに強いと思う

481:名無しさん@1周年
19/10/14 11:50:52.21 L5it4WwP0.net
>>472
数の問題だな
被災者1000人なら5000人入れば運べても200万人被災したら
運ぶ人手も足りなきゃ受け入れる場所もない

482:
19/10/14 11:51:08 ckfq/+re0.net
>>455
まあ、これが真実だろうな。
公共事業(治水)を削減したきた結果だ。

483:名無しさん@1周年
19/10/14 11:51:09 jvpbMLnp0.net
静岡はにほんじゃないから

484:名無しさん@1周年
19/10/14 11:52:08.54 uXyuOSr60.net
>>472
新しくできた前橋赤十字病院には整備施設つきの大型ヘリポートに広大な空き地が用意されてる
いざというときはそこに野戦病院のように東京からのけが人を収容することになってる
もちろん備えはしているが何百万という被災者をすべてを助けるのは到底不可能
東京に住むなら1週間は自力で生き延びる覚悟と準備が必要

485:名無しさん@1周年
19/10/14 11:52:15.21 I6D3eYhM0.net
>>481
選別して受け入れるのだろう
恐ろしいことだよ
堤防の片側が低いようにね

486:名無しさん@1周年
19/10/14 11:52:18.39 ChYCtNxj0.net
>>477
ここだと雨がヤバイともっぱらの話だったのにな
事前報道の仕方が悪かった

487:名無しさん@1周年
19/10/14 11:52:40.17 JU6eqxiD0.net
>>469
なんか区ごとに地方と協定結んでるよ
うちの田舎はいざとなったら渋谷を助けるらしい

488:名無しさん@1周年
19/10/14 11:53:16 jAKj/RcS0.net
>>1
全部蓮舫のせいや
スーパー堤防仕分けで削ったよね

前原誠司‏認証済みアカウント @Maehara2016
一昨日、東山後援会「名月の宴」の慰労懇親会を開催頂きました。
村田実行委員長や尾池さん(司会)らは仕事でご欠席でしたが、田中会長
はじめ皆様にお集まり頂き、感謝致します。3年連続、清水寺から「中秋の
月」を眺めることが出来ました。「晴れ男」「晴れ女」が集う東山後援会、頼
もしいです❗(誠)

URLリンク(twitter.com)

京都2区か

八ッ場ダムがあってよかったですね!

先日の立憲民主幹部による宴会&ゴルフコンペもそうですが、台風に
よる甚大な被害が出ている最中に何故そこまで無関心でいられるの
でしょうか?

その前に言うことあるだろ?
八ッ場ダム完成して間に合って良かったな
まさかダムの工事を中止てしないよな

この14名忘れんわ
呪ってやる
(deleted an unsolicited ad)

489:名無しさん@1周年
19/10/14 11:53:24 CbU/5IVL0.net
>>480
まあ、今後の台風を考えるならそれくらいの危機感や用心があった方がいいのかもしれないね
あまり煽ると都市部はパニックの方が怖いかもだね

490:名無しさん@1周年
19/10/14 11:54:31.82 IHTdy/400.net
>>452
確かに

491:名無しさん@1周年
19/10/14 11:54:32.77 tRU4Owh00.net
これくらいなら晴れてても死傷するだろうからな
まあ人的被害は限りなくゼロであったと言っていいであろう

492:名無しさん@1周年
19/10/14 11:54:38.30 pMcvA6V/0.net
3年以内に東日本震災を遥かに凌ぐ過酷巨大地震が来ます
確実な情報です
逃げてください

493:名無しさん@1周年
19/10/14 11:55:22.36 IUgoJ9Ex0.net
東京は災害少ないけど昔関東大震災あったし来るときは来るんだよね

494:名無しさん@1周年
19/10/14 11:55:30.63 kfRFDLW/0.net
>>488
はいこれ
普通の日本人の「スーパー堤防」のイメージとネトウヨの考える「スーパー堤防」のイメージの違いがこちら [511393199]
スレリンク(poverty板)

495:名無しさん@1周年
19/10/14 11:55:32.48 POaAaLMgO.net
台風の最中に出歩くバカは何で死ぬの?気象庁の大仰な記者会見の内容を無視したの?今回はさすがにサーフィンやキャンプ(BBQN)で死んだアホはいない模様だな。

496:名無しさん@1周年
19/10/14 11:56:14.64 aXdEWfPx0.net
川越市で越水なんて皮肉な結果なんだよ…

497:名無しさん@1周年
19/10/14 11:56:24.04 54ewvLOT0.net
在日ゲンダイが「チョッパリ8000人死ぬ!」と希望的観測していたより
はるかに少ないレベルで済んでとりあえず一安心だろ

498:名無しさん@1周年
19/10/14 11:56:31.20 YQJwUHz60.net
結構亡くなったな

499:名無しさん@1周年
19/10/14 11:56:57.95 eewzJ3er0.net
>>426
都心に最接近した辺りで台風の目の西や南の雨が急に減った気がする
減ったどころか、殆ど止んでいた
まさに多摩川の流域
これは通常のことだっけ

500:名無しさん@1周年
19/10/14 11:57:38.42 pFewsmFc0.net
この程度で済んだのは台風が伊豆半島に上陸したから
伊豆と箱根の山や山梨・長野でかなりの雨が降った
これが相模湾から神奈川に上陸コースだったら
8000人どころじゃない大惨事になっていた
そのコースの台風が五輪開催中に来てもおかしくない

501:名無しさん@1周年
19/10/14 11:57:50.64 jvpbMLnp0.net
信濃が一人ですんだのはよかった

502:名無しさん@1周年
19/10/14 11:58:58.77 ovF9msJx0.net
悪政と災害の応酬で、日本国民は疲弊しきった
革命のエネルギーは残しておいてくれ

503:名無しさん@1周年
19/10/14 11:59:18.85 AfFRs45D0.net
青葉には勝てそうか

504:名無しさん@1周年
19/10/14 11:59:42.04 cgC1ktyS0.net
台風来てから避難するな
様子見に行くな
何回繰り返すんだ
車で流された一家とか親が悪い

505:名無しさん@1周年
19/10/14 12:00:37.56 /DRuBqto0.net
>>504
あれは流石に家族連れで何してんだよと思うな

506:名無しさん@1周年
19/10/14 12:00:45.44 AfFRs45D0.net
31人 か ~

507:名無しさん@1周年
19/10/14 12:01:20.45 FQgNWPRX0.net
経済的損失は数兆円で済むのか?

508:名無しさん@1周年
19/10/14 12:01:21.06 YQJwUHz60.net
>>479
安倍川ガー
と言いたいところだが氾濫しなかったか

509:名無しさん@1周年
19/10/14 12:01:46.75 AfFRs45D0.net
>>504、505
物凄い判断力が鈍っていたのかな

510:名無しさん@1周年
19/10/14 12:02:15.70 PD8DWWMg0.net
>>1
あれだけ注意喚起しても沢山死ぬんだな

511:名無しさん@1周年
19/10/14 12:02:41.92 XVOgtZlV0.net
蛆日(はるか) 遥か(ほるるか) 遥(うんこ) 糞(はるか)
  

512:名無しさん@1周年
19/10/14 12:02:46.53 KWfkjQRJ0.net
これって避難しなかった人たちなの?

513:名無しさん@1周年
19/10/14 12:02:50.99 POaAaLMgO.net
>>463
>>464
橋下如きは言うに及ばず上級国民の常識だ。東京にも住めない貧乏人は東京都民(23区)のための人柱として死ねというのが国の災害対策だから。別に東京の行政が優秀とか努力したとかの問題ではない。

514:
19/10/14 12:03:17 B2wyv0JR0.net
昨日までショボい台風だったとやたら書かれてたけど
各地で甚大な被害出てるじゃん
やはり過去最強クラスだったのでは?

515:名無しさん@1周年
19/10/14 12:03:43 en4g0YUM0.net
今回、東京であんまり被害が出なかったのは、雨が降った場所が武蔵野台地だったからっていうのが大きいだろうね。

516:
19/10/14 12:04:49 aXdEWfPx0.net
まだ、現場の実態は不透明感あるから
死者は更に増える気がする。

50人は越えそう

517:名無しさん@1周年
19/10/14 12:05:07.91 jvpbMLnp0.net
小さいごみみたいなおもちゃ台風だったよ
こなかったのと同じ

518:名無しさん@1周年
19/10/14 12:05:25.72 AfFRs45D0.net
少し東にズレて、江戸川区辺りに直撃したら一番ヤバかったっぽいね

519:名無しさん@1周年
19/10/14 12:05:38.88 B2wyv0JR0.net
>>507
3連休に直撃で観光業が全滅したのがかなりデカい
年越せない観光業者も出てくるかも

520:名無しさん@1周年
19/10/14 12:05:50.10 Tl6w0WiZ0.net
浸水で住めなくなった住居や使えなくなった公共設備なんかの総額はまだか?

521:名無しさん@1周年
19/10/14 12:06:01.98 U7iChvxq0.net
>>410
余裕はなかった
上依知の観測所は氾濫危険水域を大きく越えたまま緊急放流だったからギリギリだった
宮ヶ瀬も限界値超えて溜め込んでいたし

522:名無しさん@1周年
19/10/14 12:06:09.47 0UoKfYDj0.net
>>30
ゆとり隊員は殴ったらすぐ辞めて訴えるからタチが悪い

523:
19/10/14 12:07:19 Ob1ETwxG0.net
これでも尚15号の方が凄かった今回ショボいなんてぬかす逆張りキチガイが跡を絶たない

524:名無しさん@1周年
19/10/14 12:08:01 8g9aIo8B0.net
>>504
親の家を心配になって見に行ったらしいけど、、、それで子供もろとも流されるとか。
やめてほしいわ。

525:名無しさん@1周年
19/10/14 12:08:28.17 VYj2wYX00.net
千葉が大変だよ
今回は復興に5兆円掛かるよ
長野は大した事ないから10億円でいい

526:名無しさん@1周年
19/10/14 12:08:35.38 TWbeIZ9r0.net
>>513
地方が犠牲になるところを目の当たりにしたわ
上級のための防災だよな

527:名無しさん@1周年
19/10/14 12:08:49.60 9mnvq1ve0.net
台風死者数 31人
南京大虐殺 300000人
まだまだジャップには罪が残ってるぞ
この程度では全然だぞ

528:名無しさん@1周年
19/10/14 12:08:59.96 sfRLcxLq0.net
荒川氾濫 死者4100人予想
に比べればだいぶ少ない

529:名無しさん@1周年
19/10/14 12:09:15.80 /DRuBqto0.net
15号 東京で死者1名
19号 東京で死者0名
15号の勝ち?

530:名無しさん@1周年
19/10/14 12:09:17.47 jvpbMLnp0.net
15号はたいふうだけど
これはただの通り雨だよ
台風ですらないから

531:名無しさん@1周年
19/10/14 12:09:40.88 DJMOg5rs0.net
東京は死者行方不明者ゼロか。
想像以上に、東京のインフラは強いのかもしれんな。

532:名無しさん@1周年
19/10/14 12:10:09 uXyuOSr60.net
風に関しては15号のほうが強かったんじゃね
総合的な規模や被害では比べるまでもない

533:
19/10/14 12:10:22 POaAaLMgO.net
まあ地震で東京は壊滅するからお楽しみに!それでも永田町、三菱地所の大手町・丸之内・有楽町、三井不動産の新宿、森ビルの六本木は万全の態勢で被害は少ない。埋立地と下町は壊滅で大笑いだ。

534:
19/10/14 12:10:22 cgC1ktyS0.net
>>512
避難遅れは土砂崩れと竜巻かな
でも竜巻なんか予測できないしな
豪雨の中の出歩きの方が死者は多いような

535:名無しさん@1周年
19/10/14 12:10:53 AfFRs45D0.net
何だかんだ言ってもがっつりカネ使って東京を守るようにしているんだろな

536:名無しさん@1周年
19/10/14 12:11:18.24 aXdEWfPx0.net
東京でヤバイ時は、雨風+停電が起こった時だと思う。今回は停電なかったからギリギリ耐えた

537:名無しさん@1周年
19/10/14 12:12:34.47 JRwY+gLq0.net
ふるさと納税するアピで自己顕示欲を満たし返礼品と楽天ポイントもget!
URLリンク(www.instagram.com)
ワクワクリストってなんだよこのバカ

538:名無しさん@1周年
19/10/14 12:12:55.62 AfFRs45D0.net
>>536
自分は東京の西の方に住んでるけど、停電しなかったのには驚いた。
普段の維持管理ちゃんとしてくれてるんだなぁと。

539:名無しさん@1周年
19/10/14 12:13:34 8g9aIo8B0.net
>>535
地方も治水工事の話しは出るが、反対派が多いし、選挙も勝てないし、住民運動で抵抗するからな。
予算が取れても治水が進まない状況。

540:
19/10/14 12:13:38 gOoJbuab0.net
狩野川台風なみって連呼してたけど
あれやめて欲しい
うちのじいさん「狩野川台風の時大丈夫だったんだから今回も大丈夫だ」
と言い張って避難させるのえらい苦労した
結果、被害でなくて良かったけど避難しなくて良かっただろと勝ち誇ってる
次は避難しないだろうな…

541:名無しさん@1周年
19/10/14 12:14:50 c9TZoNlQ0.net
大したことはなかったんだな。
良かったよかった。
ある程度の被害や犠牲はしかたがないからな。

542:
19/10/14 12:15:05 vYTjub3H0.net
>>95
今回の災害の東京被害の少なさに関しては徳川家はスゲーなと思った

543:名無しさん@1周年
19/10/14 12:15:56.31 vMgizMqB0.net
田舎のほうの古い家って火災保険入ってないことが
結構あるらしいね
火災保険料なんて大したことなのにやっちゃたな

544:名無しさん@1周年
19/10/14 12:16:13 uXyuOSr60.net
東京が台風で被災する最悪パターンは暴風で停電して排水ポンプが止まったところに高潮・河川氾濫が起きて地下街が浸水することかな

545:名無しさん@1周年
19/10/14 12:18:26.10 TWbeIZ9r0.net
>>528
油断してるとドカーン
被害者数は桁違い

546:名無しさん@1周年
19/10/14 12:19:22 4NY7L7B30.net
>>503
宮城で男性の遺体、台風による死者36人に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

547:
19/10/14 12:19:46 O5/Nst3m0.net
あれだけ凄い台風が来るって煽っていたのにこんなに死ぬんだ
何してたの?この人達

548:
19/10/14 12:19:51 IpdN7bLV0.net
台風19号 死者
1 岩手 田野畑村  陥没道路に車ごと落下した71歳男性死亡
1 宮城 登米    「外の様子を見に行く」と言って遺体 
2 宮城 仙台    女性1人心肺停止、男性広瀬川に流され遺体
1 宮城 丸森町   浸水家屋で男性死亡   
1 宮城 石巻    避難を呼びかけていた60代、川に流され死亡
1 宮城 石巻    北上川に転落した車両から男性遺体
1 宮城 大和町   車ごと川に流される→水没車両から50代女性遺体
1 福島 南相馬   帰宅中の20代市役所職員が遺体で発見 
1 福島いわき市   寝たきり男性水に流される
1 福島いわき市   ヘリ救出中、女性40M落下
2 福島二本松市  崖崩落で60代男女2人死亡
1 福島白河市   土砂崩れで1人暮らし68歳女性死亡
1 福島白河市   決壊した川に流された60代男性、行方不明
3 福島本宮市   2人遺体、70代1人心肺停止
1 郡山市水門町  アパート玄関付近で60代男性遺体 
1 福島飯舘村   行方不明の男性遺体で発見
1 長野佐久市   車の上で救出待ち3人のうち80代男性が川に流される
3 長野東御市   橋が崩落 3人が車ごと流され行方不明
1 栃木鹿沼市   陥没道路に車と後続トラック落ち、車の47歳男性死亡
1 栃木鹿沼市   「会社の様子を見に行く」河川敷の土砂に埋もれた車に70代遺体
1 栃木足利市   水没した車から3人救出、うち80代女性死亡
1 栃木市薗部町  用水路に浮いた60代女性遺体
2 栃木佐野市   川の様子を見に行った男性2人行方不明
2 栃木佐野市   自宅にいた夫婦2人行方不明
3 群馬富岡市   裏山崩れ6人巻き込まれ男女3人死亡
1 群馬藤岡市   土砂崩れ70代男性死亡
1 茨城大子町   浸水家屋1Fに91歳女性遺体
1 埼玉鳩山町   冠水した橋上に浮いている69歳女性遺体
1 埼玉東松山市  水没した車に70代男性
2 相模原市緑区  一家4人の車が川に転落 母子2人死亡 行方不明2人
1 相模原市緑区  住宅街の土砂崩れで倒壊した家から70代女性遺体
1 川崎市高津区  3M浸水のマンション1Fで60代男性死亡
1 市原市      竜巻とみられる突風で車横転、49歳男性死亡
1 静岡牧之原市  田んぼに転落した軽トラから70代男性遺体
5 東京湾      貨物船沈没12人中5人死亡

死者52名
土砂崩れ圧死  8
河川氾濫水死 35
陥没道路転落 2
突風 1
海上 5
二次災害 1
行方不明者もカウント(10人)

549:
19/10/14 12:20:06 VYj2wYX00.net
もっと千葉を見て

550:
19/10/14 12:21:11 cgC1ktyS0.net
>>535
都民は固定資産税も都市計画税も高い
守られてるとこはそれなりに金払ってる

551:
19/10/14 12:21:15 yTExuOE10.net
ニュースが下手すぎて被害が全然わからん

552:名無しさん@1周年
19/10/14 12:21:20 ZBI0y3sn0.net
じわじわ増えるな
どこまでいくか

553:名無しさん@1周年
19/10/14 12:23:16.43 ah7Yb9Ba0.net
>>1
民主党「コンクリートから人へ.。日本人以外の人へ」
蓮舫「日本をぶっ壊~す!」
で、今回の水害だからな

554:
19/10/14 12:24:21 UQqlZSAP0.net
徹底的に注意喚起してなかったらもっと被害大きかっただろうな恐ろしいもんだ

555:名無しさん@1周年
19/10/14 12:27:50.63 cn6muf3w0.net
マスコミも悪いよ。
台風前、千葉ばっかりの報道で
東北はノーマーク

556:名無しさん@1周年
19/10/14 12:28:05.26 cgC1ktyS0.net
>>554
それは思う
都内も電車止めてなかったら死者出てただろうし
マスコミのキャンペーンもたまには役に立つ

557:名無しさん@1周年
19/10/14 12:28:57.09 QVy51OaJ0.net
災害大国日本の夜明けぜよ!

558:名無しさん@1周年
19/10/14 12:32:46.03 gaSrrSja0.net
茨城の情報が全くないのがこわい。どんだけ無視されてんのよ。

559:名無しさん@1周年
19/10/14 12:33:10.69 6j3sruzE0.net
二階『まあまあだなwww

560:名無しさん@1周年
19/10/14 12:34:28.61 DxEtrx9t0.net
これで山梨で失踪した女児のことは完全に忘れ去られたな。

561:名無しさん@1周年
19/10/14 12:35:23.68 Tl6w0WiZ0.net
>>560
それよりあの家族の実家千葉らしいけど無事なのかね

562:名無しさん@1周年
19/10/14 12:36:57.44 DxEtrx9t0.net
>>561
キャンピングカー持ってるだろ、たしか

563:
19/10/14 12:38:42 Vsj5yVUP0.net
>>540
うちのばあさんも同じ
江戸川区なんだけど狩野川台風も伊勢湾台風もなんともなかったって言って家の1階で寝てた

564:名無しさん@1周年
19/10/14 12:39:00 rLNgOM8p0.net
>>558
テレビでやってたけど、まだ水が引いてないから行政が全容を把握できてないらしくて、被害の情報が出てくるのはこれかららしいよ

565:名無しさん@1周年
19/10/14 12:39:27 ZBI0y3sn0.net
>>560
あの周辺もえらい被害だったって記事が話題になってるよ

566:名無しさん@1周年
19/10/14 12:41:40.44 xA/SX0Nq0.net
>>455
不思議と中心部が雨の少ない台風だったしな。

567:名無しさん@1周年
19/10/14 12:44:02.94 DxEtrx9t0.net
>>565
今回の増水で水の底に沈んでいたご遺体が見つかったりしてな。

568:名無しさん@1周年
19/10/14 12:44:22.65 Tl6w0WiZ0.net
>>562
子供行方不明になって家流されてキャンピングカーしか残らんとか祟られてるだろw

569:名無しさん@1周年
19/10/14 12:44:33 /DRuBqto0.net
台風19号 死者40人、不明19人に 毎日新聞まとめ 12:30

570:名無しさん@1周年
19/10/14 12:44:44 qfxr7rPa0.net
>>326
衆議院議員なら後援会にいなくても余裕だよ

571:名無しさん@1周年
19/10/14 12:45:28 qfxr7rPa0.net
>>7
福島で不要な死者を増やしたけどな

572:
19/10/14 12:45:57 aXdEWfPx0.net
実態がようやくわかるようになり、最悪100人近い数字になるかも

573:名無しさん@1周年
19/10/14 12:47:15 DxEtrx9t0.net
>>568
行方不明のままだと吉川由梨ちゃんのご両親みたく亡霊化するしな。
ご遺体だけでも見つかってくれることを祈るわ

574:名無しさん@1周年
19/10/14 12:47:30.47 JeUJ4ceq0.net
風というよりは雨にやられた感じ

575:名無しさん@1周年
19/10/14 12:47:55.61 DxEtrx9t0.net
>>572
多摩川のホームレスはカウントされません(><;

576:名無しさん@1周年
19/10/14 12:49:43.73 OEl9mFjH0.net
>>569
行方不明者って、警察に捜索願が出ている分だけだよな?

577:名無しさん@1周年
19/10/14 12:50:29.92 s2CclgFx0.net
事業仕分けとメガソーラ
ダブルの効果で大洪水!

578:名無しさん@1周年
19/10/14 12:50:34.09 OEl9mFjH0.net
>>572
洪水浸水地域の広さ見るに、残念ながら100人じゃ済まないと思う

579:名無しさん@1周年
19/10/14 12:51:47.89 DxEtrx9t0.net
>>576
ヒバゴンみたく野生化したら生存の確認もできないよね

580:名無しさん@1周年
19/10/14 12:52:32.11 JeUJ4ceq0.net
あちこち決壊したとか言いながら千曲の水没新幹線の写真ばかりだからなぁ
報道が雑

581:名無しさん@1周年
19/10/14 12:52:47.75 7s/6vijK0.net
水が引くまで全ての家の無事を確認できないからなあ
人知れず流された独り身の老人もいるのではないか

582:名無しさん@1周年
19/10/14 12:57:11.35 DxEtrx9t0.net
>>580
今どきカメラマン派遣するまでもなく、スマホで撮った動画送ってもらうだけでもいろいろ集められるのに
怠慢が酷いよね。

583:名無しさん@1周年
19/10/14 12:57:31.16 xA/SX0Nq0.net
>>572
このあたりで上限だよ。

584:名無しさん@1周年
19/10/14 12:58:04.01 1SjxEFuz0.net
>>508
ワジみたいになってた安倍川に水流が戻ってきたしね

585:名無しさん@1周年
19/10/14 12:58:09.95 FXTf9D0Q0.net
>>534
千葉の車の中の竜巻にやられた人とか流石に災難以外の何者でもないわ
まだ台風来る大分前だったしな

586:名無しさん@1周年
19/10/14 12:59:36.15 /DRuBqto0.net
>>576
その警察もちゃんと機能してるかどうかw
千葉だって1週間分からなかったし

587:名無しさん@1周年
19/10/14 13:00:06.21 YqNOcmiWO.net
>>563
昔の勤務先で江東区の人が伊勢湾台風で床上浸水したって言ってた。
んで家の親に(山の手高台住み)伊勢湾台風ってどんなだった?と聞いたら、ただの台風と言ってた。

588:名無しさん@1周年
19/10/14 13:02:28.45 DxEtrx9t0.net
太平洋岸の戸建て所有者は家の周りに屋敷林作って備えとけ。ドングリ植えるだけで数年で雑木林化するぞ

589:名無しさん@1周年
19/10/14 13:02:59.18 xA/SX0Nq0.net
>>587
死者行方不明者計約5000人だけどな。

590:名無しさん@1周年
19/10/14 13:04:02 DxEtrx9t0.net
亡くなった人の中にはラグビーのスコットランド戦を楽しみにしてた人も居るだろう。

591:名無しさん@1周年
19/10/14 13:05:06.54 YqNOcmiWO.net
>>565
あの辺が雨凄かったんで多摩川氾濫に至ったから、まだ周辺に留まってたなら
ダム湖まで行って発見されると良いけど、でも多分もうあの周辺には居ないんだろうな。

592:名無しさん@1周年
19/10/14 13:06:59.51 XGoVwREl0.net
想像を越えたデカイのが来る、という気象庁の予報は今回は当たったしね

593:名無しさん@1周年
19/10/14 13:07:28.36 MACZBxFz0.net
復興オリンピックマネーで補償するよ
福島から今回被災した長野まで聖火リレー
復興と絆を押し出して感動ポルノにするよ
西日本は除外な By電通

594:名無しさん@1周年
19/10/14 13:10:40.61 Bv9+swSD0.net
東京の家では屋根裏に舟がしまってあるから

595:名無しさん@1周年
19/10/14 13:12:26.18 XGoVwREl0.net
本当に深夜バカでかいのがきた
深夜だから被災者も被害がわからなかった
もっと酷かったら家ごと浸水し
住人は溺れ死んでたかと思うと恐怖
あの暴風雨の中じゃ避難所に行くことも不可能

596:
19/10/14 13:15:16 cgC1ktyS0.net
東北の死者が一番多いな
ああもう

597:名無しさん@1周年
19/10/14 13:17:45 XGoVwREl0.net
>>434
雨量が少なかったんでしょ
暴風雨にもならなかった
東京の人、普通に歩けるし雨もそんなに降ってない、とツイートしてたし

598:名無しさん@13周年
19/10/14 13:23:11.86 fefvgdfgz
台風19号の惨状がひどい時に、この人はいったいどういうつもりなのだろう?
日本にいる白人を始めとした外国人が、皆こんな人ばかりだとは思いたくない
のだが・・・。
URLリンク(twitter.com)
10月12日の投稿がそうだ。
十字架の並ぶ中、地下から手を出している写真に付いた文章を訳すなら、
「台風、竜巻、地震、洪水。次に来るのはなにか、を我々は知っている」と
なる。なんだろう、この思わせぶりというより、むしろ、悪意的な内容は?
8年前の東北大地震で、「日本沈没」と書いて非難を浴び、謝罪に追い込まれた
韓国の新聞と同レベルではないのか。
こういう人間が、どの国にも、一定レベル存在するということなのだろう。
URLリンク(www.japantimes.co.jp)

599:名無しさん@1周年
19/10/14 13:23:54.85 FXTf9D0Q0.net
>>596
台風慣れしてないからなあ
一番多いのは東京湾で沈没した貨物船かな、12人中4人だけ助かってるって状態だし
船は怖い

600:名無しさん@1周年
19/10/14 13:29:27 fq4SBln30.net
>>599
台風来る前に海自も米軍も艦艇を外洋避難させてたからな
あのニュース見た時点で相当なものが来るのは分かってた
それと土曜日という条件があって各公共交通機関が計画運休の決断出来たんだろう
計画運休がなかったら強行出勤が増えて数万人レベルの帰宅困難者を生み出して混乱がもっと大きくなってたはず

601:名無しさん@1周年
19/10/14 13:34:01.15 JyoIoket0.net
市原・・・死1(竜巻)
富岡・・・死3(土砂崩れ)
御殿場・・・不明1(川に流される)
東御・・・不明3(橋から車ごと転落)
二本松・・・死2(土砂崩れ)
仙台・・・死2・不明1(川に流される)
鹿沼・・・死2(車ごと穴に転落+後続のトラックに潰される・車ごと流される)
常陸大宮・・・不明1(川に流される)
栃木・・・死1(溺死)
南相馬・・・死1(車ごと流される)
鳩山・・・死1(溺死)
石巻・・・不明1(川に流される)
丸森・・・死1(溺死)
相模原・・・死3・不明4(土砂崩れ・車ごと流される)
川崎・・・死6・不明3(溺死・船沈没)
足利・・・死1(車ごと水没)
登米・・・死1(溺死)
田野畑・・・死1(車が穴に転落、救助後に容態急変)
佐久・・・死1・不明1(溺死・川に流される)
藤岡・・・死1(土砂崩れ)
矢板・・・不明2(車ごと流される)
東松山・・・死1(車ごと水没)
いわき・・・死1・不明1(救助失敗して転落死・川に流される)
白河・・・死1・不明2(土砂崩れ・車ごと流される)
川内(福島)・・・不明1(車ごと流される)
大子・・・死1(溺死)
蔵王・・・死1(車ごと流される)
大和(宮城)・・・死1(車ごと流される)
牧之原・・・死1(溺死)
新聞等の情報がある奴だけ更新。

602:名無しさん@1周年
19/10/14 13:35:57.50 cgC1ktyS0.net
>>597
いや、さすがに普通には歩けなかったぞw

603:名無しさん@1周年
19/10/14 13:37:18.32 BBqtSEBE0.net
>>548
東京湾って書くと東京で停泊してた船が死んだみたいに見えるけどあれ実質は川崎だから神奈川県な

604:名無しさん@1周年
19/10/14 13:40:08.38 cgC1ktyS0.net
>>601
車が一番危険じゃないか

605:名無しさん@1周年
19/10/14 13:50:25.62 ysEzCe7b0.net
>>601
川の状態見てから避難しようとした人もいるのかね
現実は強風による阻害や道路にばら撒かれた破損物でタイヤがパンクするからなぁ
台風通過後もそうだけど

606:名無しさん@1周年
19/10/14 14:20:10.01 VjtCm/Ik0.net
でも関東東北のセシウムが流れたからいいじゃん

607:名無しさん@1周年
19/10/14 14:32:28.10 JyoIoket0.net
田野畑(岩手)・・・死1(車が穴に転落、救助後に容態急変)
仙台(宮城)・・・死2・不明1(川に流される)
登米(宮城)・・・死1(溺死)
石巻(宮城)・・・不明1(川に流される)
丸森(宮城)・・・死2(溺死)
蔵王(宮城)・・・死1(車ごと流される)
大和(宮城)・・・死1(車ごと流される)
いわき(福島)・・・死1・不明1(救助失敗して転落死・川に流される)
郡山(福島)・・・死3・不明1(溺死・川に流される)
二本松(福島)・・・死2(土砂崩れ)
白河(福島)・・・死1・不明2(土砂崩れ・車ごと流される)
本宮(福島)・・・死1(溺死)
南相馬(福島)・・・死1(車ごと流される)
川内(福島)・・・不明1(車ごと流される)
飯舘(福島)・・・死1(川に流される)
常陸大宮(茨城)・・・不明1(川に流される)
大子(茨城)・・・死1(溺死)
鹿沼(栃木)・・・死2(車ごと穴に転落+後続のトラックに潰される・車ごと流される)
栃木(栃木)・・・死1(溺死)
矢板(栃木)・・・不明2(車ごと流される)
足利(栃木)・・・死1(車ごと水没)
富岡(群馬)・・・死3(土砂崩れ)
藤岡(群馬)・・・死1(土砂崩れ)
市原(千葉)・・・死1(竜巻)
東松山(埼玉)・・・死1(車ごと水没)
鳩山(埼玉)・・・死1(溺死)
相模原(神奈川)・・・死3・不明4(土砂崩れ・車ごと流される)
川崎(神奈川)・・・死8・不明1(溺死・船沈没)
佐久(長野)・・・死1・不明1(溺死・川に流される)
東御(長野)・・・不明3(橋から車ごと転落)
御殿場(静岡)・・・不明1(川に流される)
牧之原(静岡)・・・死1(車ごと水没)
本宮でもっと死者出てるみたいだが詳細不明。

608:名無しさん@1周年
19/10/14 14:39:52.95 U7iChvxq0.net
>>595
明るいうちから避難するように散々言われていたはずだぞ
自分の家のハザードマップも見てない、どうせ来ないだろうって奴は一回の判断ミスで死ぬんだよ
正常性バイアスが掛かっていたんじゃないの?

609:名無しさん@1周年
19/10/14 14:39:56.09 BBqtSEBE0.net
台風で 人が死にましたー
幹事長は 嬉しそうにー
被害者に東京はいませんでしたー まずでまずで収まりましたー まずでまずで収まりましたー

610:名無しさん@1周年
19/10/14 14:40:11.65 qZu2xJLfO.net
青葉のと比べてる知恵遅れよ
青葉のは奇襲だろうが…
事前に50万人だっけ?避難したのと比較してもな

611:名無しさん@1周年
19/10/14 14:40:16.40 MkjvwDeg0.net
死者と行方不明数だけを数字で見るとたいした事は無い感じに思ったりするからな。
氾濫被害の家屋数や避難所の避難者数を、もっと公表すれば被害の大きさも分かるよな。

612:名無しさん@1周年
19/10/14 14:55:14.60 fq4SBln30.net
その辺の正確な数字は水が引かないと把握出来ないからな
この1週間の間に数字はもっと上がるよ
自衛隊だけで今朝までに約1500人も救助してるのに山奥の温泉地なんかは完全孤立して
まだ自衛隊も辿り着けてないところがあるから

613:名無しさん@1周年
19/10/14 15:02:49.23 Gz4lUin40.net
この台風が来る前には死者8000人とか言ってた奴いたな

614:名無しさん@1周年
19/10/14 15:02:50.24 FFEyAu7K0.net
35人超えてないってことはこの数字は真実

615:名無しさん@1周年
19/10/14 15:25:06.50 xA/SX0Nq0.net
>>612
とっくの昔に行方不明者のチェックは終わってんだろ?

616:名無しさん@1周年
19/10/14 15:26:43.29 cgC1ktyS0.net
>>613
ゲンダイだけじゃw

617:名無しさん@1周年
19/10/14 15:27:34.91 6UbuDzeB0.net
農地がかなりやられているの米が高騰しそうな予感
今のうちに備蓄しとかないとな

618:名無しさん@1周年
19/10/14 15:33:18 NwuF3K0a0.net
>>617
豚コレラで国産豚は高くなるだろうし、
野菜は台風15号で千葉や茨城のハウスがやられたし
(梨が今年は例年より高かった)
米や長野のリンゴも高いだろうし

619:名無しさん@1周年
19/10/14 15:50:22.99 rcTYlYdG0.net
>>607
ヘリから転落が含まれていない

620:名無しさん@1周年
19/10/14 15:51:18.28 rcTYlYdG0.net
>>600
飛行機はハワイまで避難させていたらしい

621:名無しさん@1周年
19/10/14 15:54:45 fq4SBln30.net
>>615
いやいやまだだよ
こういうのは行方不明になってるのかすら分からない人が後から発見されたりするから
千葉でも全容が大体分かったの1週間経ったぐらいだ

622:名無しさん@1周年
19/10/14 15:57:24.38 JyoIoket0.net
田野畑(岩手)・・・死1(車が穴に転落、救助後に容態急変)
仙台(宮城)・・・死2・不明1(川に流される)
登米(宮城)・・・死1(溺死)
石巻(宮城)・・・不明1(川に流される)
丸森(宮城)・・・死2(溺死)
蔵王(宮城)・・・死1(車ごと流される)
大和(宮城)・・・死1(車ごと流される)
いわき(福島)・・・死1・不明1(救助失敗して転落死・川に流される)
郡山(福島)・・・死3・不明1(溺死・川に流される)
二本松(福島)・・・死2(土砂崩れ)
白河(福島)・・・死1・不明2(土砂崩れ・車ごと流される)
本宮(福島)・・・死1(溺死)
南相馬(福島)・・・死1(車ごと流される)
川内(福島)・・・不明1(車ごと流される)
飯舘(福島)・・・死1(川に流される)
常陸大宮(茨城)・・・不明1(川に流される)
大子(茨城)・・・死1(溺死)
鹿沼(栃木)・・・死2(車ごと穴に転落+後続のトラックに潰される・車ごと流される)
栃木(栃木)・・・死1(溺死)
矢板(栃木)・・・不明2(車ごと流される)
足利(栃木)・・・死1(車ごと水没)
富岡(群馬)・・・死3(土砂崩れ)
藤岡(群馬)・・・死1(土砂崩れ)
市原(千葉)・・・死1(竜巻)
東松山(埼玉)・・・死1(車ごと水没)
鳩山(埼玉)・・・死1(溺死)
相模原(神奈川)・・・死4・不明3(土砂崩れ・車ごと流される)
川崎(神奈川)・・・死8・不明1(溺死・船沈没)
佐久(長野)・・・死1・不明1(溺死・川に流される)
東御(長野)・・・不明3(橋から車ごと転落)
御殿場(静岡)・・・不明1(川に流される)
牧之原(静岡)・・・死1(車ごと水没)
相模原で1人見つかった。
本宮・丸森・伊達・郡山はこんなレベルじゃない気がする。
>>619
ヒント いわき

623:名無しさん@1周年
19/10/14 17:05:52.73 /DRuBqto0.net
台風19号、11県で死者計52人…行方不明16人 16:47 読売新聞

624:名無しさん@1周年
19/10/14 17:09:20.20 udi5R4Pq0.net
【自民・二階幹事長】台風被害「まずまずで収まった」緊急役員会で。
スレリンク(seijinewsplus板)

625:名無しさん@1周年
19/10/14 17:18:18.73 c/eg5JGA0.net
三桁は無理そうだな
とりあえず50越えたら祝杯するか

626:名無しさん@1周年
19/10/14 17:26:08 NwuF3K0a0.net
>>622
同意
福島で民生委員のおばさんが近所のアパート見にいったら、
老人が2人亡くなってたそうで。

627:名無しさん@1周年
19/10/14 18:19:17.15 6THx/meV0.net
>>622
うちの近所の片づけしながら
朝丸森の知り合いに電話したら応答なし・・・・
生きてて欲しいな
いつもケンカばっかりふきかけてくるクソやろうだけど

628:名無しさん@1周年
19/10/14 18:22:46.46 iMQksyif0.net
これだけの人が亡くなっているのに1週間後に祝賀パレード?
理解できん、中止にしろ!

629:名無しさん@1周年
19/10/14 18:52:06 6THx/meV0.net
>>628
それはそれ
構わんよ

630:名無しさん@1周年
19/10/14 18:53:10.28 8I4e5Hz40.net
避難中に土砂災害や橋の落下に巻き込まれた事故は防げたよな
正常性バイアスなのか避難の精度が甘いわ

631:名無しさん@1周年
19/10/14 18:55:19.69 8I4e5Hz40.net
田舎はインフラ整備が進んでないのか人の防災意識が低いのか老人が被いからなのかたくさん死んでるな

632:名無しさん@1周年
19/10/14 18:56:06 6THx/meV0.net
>>630
エリアメールが何度も何度も来て
俺ですら無視するレベル

エリアメールの中身が避難に関して勧告だけで
どこが危険なのか
なにが危険なのかなんにもないんよ
あれで避難しろはムリだよ・・・

633:名無しさん@1周年
19/10/14 19:00:08.28 TWbeIZ9r0.net
>>632
それぞれ家族構成や居住形態が違うのだから自分で調べて考えて行動する
いちいち指示されるの待っていたら死んでしまう時代になってしまった
警告やメールは行政のアリバイ作りみたいなもん

634:名無しさん@1周年
19/10/14 19:17:45.65 1fOndA/Z0.net
青葉>>地球史上最大の台風  これが現実

635:名無しさん@1周年
19/10/14 21:17:01.23 JyoIoket0.net
田野畑(岩手)・・・死1(車が穴に転落、救助後に容態急変)
宮古(岩手)・・・死1(土砂崩れ)
仙台(宮城)・・・死3(川に流される)
登米(宮城)・・・死1(溺死)
石巻(宮城)・・・死1・不明1(川に流される)
丸森(宮城)・・・死2(溺死)
角田(宮城)・・・死1(川に流される)
蔵王(宮城)・・・死1(車ごと流される)
大和(宮城)・・・死1(車ごと流される)
いわき(福島)・・・死1・不明1(救助失敗して転落死・川に流される)
郡山(福島)・・・死3・不明1(溺死・川に流される)
二本松(福島)・・・死2(土砂崩れ)
白河(福島)・・・死1・不明2(土砂崩れ・車ごと流される)
本宮(福島)・・・死1(溺死)
南相馬(福島)・・・死1(車ごと流される)
川内(福島)・・・不明1(車ごと流される)
飯舘(福島)・・・死1(川に流される)
常陸大宮(茨城)・・・不明1(川に流される)
大子(茨城)・・・死1(溺死)
鹿沼(栃木)・・・死2(車ごと穴に転落+後続のトラックに潰される・車ごと流される)
栃木(栃木)・・・死1(溺死)
矢板(栃木)・・・不明2(車ごと流される)
足利(栃木)・・・死1(車ごと水没)
富岡(群馬)・・・死3(土砂崩れ)
藤岡(群馬)・・・死1(土砂崩れ)
市原(千葉)・・・死1(竜巻)
東松山(埼玉)・・・死1(車ごと水没)
鳩山(埼玉)・・・死1(溺死)
相模原(神奈川)・・・死4・不明3(土砂崩れ・車ごと流される)
川崎(神奈川)・・・死8・不明1(溺死・船沈没)
佐久(長野)・・・死1・不明1(溺死・川に流される)
東御(長野)・・・不明1(橋から車ごと転落)
御殿場(静岡)・・・不明1(川に流される)
牧之原(静岡)・・・死1(車ごと水没)
増えたり減ったり。16人死んだけど、福島の死者数が合わない。
丸森は山間部が壊滅的で何人死んだか分からない。

636:名無しさん@1周年
19/10/14 21:20:47.85 mSnlx8CE0.net
三日前告知にもかかわらず
これは言い訳できない
生きる手段は100通りだってあったはずだw

637:名無しさん@1周年
19/10/14 21:22:23.56 TGI/tnJt0.net
>>636
あってもその通りに行動しないといけないわけじゃありません。
強制じゃないし法律違反でもありません

638:名無しさん@1周年
19/10/14 21:23:14.15 mSnlx8CE0.net
仕事ガー
老人ガー
子供ガー
寝たきりガー
言い訳は聞き飽きた
自業自得だろ?

639:名無しさん@1周年
19/10/14 21:25:59.52 TGI/tnJt0.net
>>127
どこに住もうがその人の勝手です
責めるのやめましょう

640:名無しさん@1周年
19/10/14 21:26:38.45 ImY8uZ+00.net
2階に避難してまだ水が退かないとこあるし、まだまだ増えそう

641:名無しさん@1周年
19/10/14 21:27:03.85 TGI/tnJt0.net
>>146
災害で自業自得って責めるのやめましょう。
殺人事件の加害者が殺されるのは自業自得だけど

642:名無しさん@1周年
19/10/14 21:28:01.50 u99gleBT0.net
大阪人が「トンキントンキントンキン」と喜んでいたね

643:名無しさん@1周年
19/10/14 21:28:41.73 bP7sTwfM0.net
>>638
津波てんでんこだからな
頭固くて家にしかみつきたがる両親放置して一人頑丈なホテルに逃げるのが正解だな

644:名無しさん@1周年
19/10/14 21:29:58 8n2oLvc50.net
中部大学の武田邦彦が床下浸水なんて、昔は当たり前で、普通に対処してた。対処出来るんだから、大したこと無いんだよ、といったのが原因。

645:名無しさん@1周年
19/10/14 21:30:39.54 TGI/tnJt0.net
>>199
どこに住もうがその人の勝手です責めるのやめましょう

646:名無しさん@1周年
19/10/14 21:30:41.63 5lzGpX9q0.net
長野は経済的にも大打撃だな
あんな川近くに畑が広がってるとは思わなかった
最初から洪水ありきの場所で農業が盛んとはビックリする
平成18年以来の洪水のようだがな

647:名無しさん@1周年
19/10/14 21:33:08.77 TGI/tnJt0.net
>>240
どこに住もうが勝手でしょ
法律違反じゃないし

648:名無しさん@1周年
19/10/14 21:34:38.39 TGI/tnJt0.net
>>262
警報通りの行動を強制するのやめましょう

649:名無しさん@1周年
19/10/14 21:35:30.30 TGI/tnJt0.net
>>267
避難を強制するのやめましょう
日本が戦争しないと思ってる時点であなたも平和ボケ

650:名無しさん@1周年
19/10/14 21:37:00.15 7s/6vijK0.net
全国の窃盗団「関東がアチいぜっ 稼ぎ時が来たな」

651:名無しさん@1周年
19/10/14 21:38:19.02 UnOC/8MN0.net
>>632
そうか?うちは東京杉並だけど、多摩川氾濫の恐れとか具体的に書いてあったぞ。

652:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:05.96 nhnQmajM0.net
福島で18人

653:名無しさん@1周年
19/10/14 21:39:35.55 yjIG/V3l0.net
大した事なかったなホント

654:名無しさん@1周年
19/10/14 21:41:20.14 niWPuqA10.net
中国とはスケールが違う。
1975年の台風3号は900hPaまで発達した巨大台風で、
8月3日に台湾を直撃したのちに中国福建省にも上陸し、
台湾と中国で大きな被害を出しました。
特に中国では河南省に24時間1000ミリを超える大雨を降らせ、
大規模な洪水、山体崩壊を含む土砂崩れなどが多数発生し、
23万人近くの犠牲者を出しました。

655:名無しさん@1周年
19/10/14 21:42:05.14 TGI/tnJt0.net
>>495
台風だからって出歩いちゃいけないわけじゃありません
どこで何しようがその人の勝手

656:名無しさん@1周年
19/10/14 21:43:03.84 TGI/tnJt0.net
>>504 >>505
どこで何しようがその人の勝手です
責めるのやめましょう

657:名無しさん@1周年
19/10/14 21:44:17.63 JyoIoket0.net
田野畑(岩手)・・・死1(車が穴に転落、救助後に容態急変)
宮古(岩手)・・・死1(土砂崩れ)
仙台(宮城)・・・死3(川に流される)
登米(宮城)・・・死1(溺死)
石巻(宮城)・・・死1・不明1(川に流される)
丸森(宮城)・・・死2(溺死)
角田(宮城)・・・死1(川に流される)
蔵王(宮城)・・・死1(車ごと流される)
大和(宮城)・・・死1(車ごと流される)
いわき(福島)・・・死1・不明1(救助失敗して転落死・川に流される)
郡山(福島)・・・死3・不明1(溺死・川に流される)
須賀川(福島)・・・死2(溺死)
二本松(福島)・・・死2(土砂崩れ)
白河(福島)・・・死1・不明2(土砂崩れ・車ごと流される)
本宮(福島)・・・死6(溺死)
南相馬(福島)・・・死1(車ごと流される)
川内(福島)・・・不明1(車ごと流される)
飯舘(福島)・・・死1(川に流される)
常陸大宮(茨城)・・・不明1(川に流される)
大子(茨城)・・・死1(溺死)
鹿沼(栃木)・・・死2(車ごと穴に転落+後続のトラックに潰される・車ごと流される)
栃木(栃木)・・・死1(溺死)
矢板(栃木)・・・不明2(車ごと流される)
足利(栃木)・・・死1(車ごと水没)
富岡(群馬)・・・死3(土砂崩れ)
藤岡(群馬)・・・死1(土砂崩れ)
市原(千葉)・・・死1(竜巻)
東松山(埼玉)・・・死1(車ごと水没)
鳩山(埼玉)・・・死1(溺死)
相模原(神奈川)・・・死4・不明3(土砂崩れ・車ごと流される)
川崎(神奈川)・・・死8・不明1(溺死・船沈没)
佐久(長野)・・・死1・不明1(溺死・川に流される)
東御(長野)・・・不明1(橋から車ごと転落)
御殿場(静岡)・・・不明1(川に流される)
牧之原(静岡)・・・死1(車ごと水没)
福島の情報確認できた。
本宮が酷い。

658:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:08.41 nhnQmajM0.net
本宮はこんなもんじゃなさそう
TVじゃほとんど映らない所だけど

659:名無しさん@1周年
19/10/14 21:47:11.92 TGI/tnJt0.net
>>638
災害で自業自得って責めるのやめましょう
地震は事前にわからないから仕方ないとかって落ち度をたたくのやめましょう
多少落ち度あっても仕方ないでしょう。完璧に行動できる人ばかりじゃない

660:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:23.63 TGI/tnJt0.net
避難を強制するのはやめましょう
各々の判断にゆだねてるのですか

661:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:31.46 rVuyA5UT0.net
なんの参考にもならんが
URLリンク(i.imgur.com)

662:名無しさん@1周年
19/10/14 21:48:53.24 0yqI4HSm0.net
即位の礼っていうのは延期もありえるのかね?

663:名無しさん@1周年
19/10/14 21:50:03.17 J5ZBfEvA0.net
宮城と福島がやばいな

664:名無しさん@1周年
19/10/14 21:51:08.53 qZu2xJLfO.net
今後死者増えて60人こえそうなのに
たいしたことあるだろ
テレビや気象庁があれだけ警告して
そんな人数
事前に50万人以上避難してた割には多い災害
氾濫した川の数も最多級だろう

665:名無しさん@1周年
19/10/14 21:53:08.99 1Hj34vTM0.net
前回は停電と風害で、今回は浸水と河川氾濫

666:名無しさん@1周年
19/10/14 21:53:32.26 qZu2xJLfO.net
台風来る前に「たいしたことない」必死に書き込みして死者増やしたかった反日バカよ
期待してたより少なくて残念だったな

667:名無しさん@1周年
19/10/14 21:54:06.24 0yqI4HSm0.net
>>664
いや 今までの九州や西日本、このあいだの千葉なんかにくらべて比較にならないほど民度がアップしたよ
メディアと行政の連携も今回はすごくよかったよ
これだけの犠牲で済んだのはすごいことだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch