【台風19号】那珂川 常陸大宮市内の2か所で堤防が決壊 氾濫発生 茨城 野口地区 下伊勢畑地区 (10月13日 16時48分)at NEWSPLUS
【台風19号】那珂川 常陸大宮市内の2か所で堤防が決壊 氾濫発生 茨城 野口地区 下伊勢畑地区 (10月13日 16時48分) - 暇つぶし2ch103:
19/10/14 14:02:35 lheVhqTh0.net
>>98
利根川逝ったのか?
エリアメール来てないけど。
栗橋が危なくなった時は来てた。

104:名無しさん@1周年
19/10/14 14:42:58.46 QKECkAxl0.net
>>103
利根川は河口付近で街中に水が溢れてる映像が流れてた。
NHKのお昼ニュース

105:名無しさん@1周年
19/10/14 15:32:09.99 L/bc+wWO0.net
茨城何かどうでもいいと
思います by 皆様のNHK

106:
19/10/14 16:23:25 LG3dxPcr0.net
>>94
大変なことになってる

107:名無しさん@1周年
19/10/14 18:05:47 HYq+uSP+0.net
軽巡洋艦 那珂
 建造所 横浜船渠
級名 川内型軽巡洋艦
発注 1920年計画
起工 1922年6月10日
進水 1925年3月24日
就役 1925年11月30日
最期 1944年2月17日に戦没

基準排水量 5,195トン
全長 162.46m
最大幅 14.2m
吃水   4.8m (常備)

主機 三菱パーソンズ式オールギアードタービン4基4軸
出力 90,000馬力
速力 35.3ノット
乗員 竣工時定員446名

那珂(なか)は、日本海軍の軽巡洋艦。川内型軽巡洋艦の3番艦。艦名は栃木県、茨城県を流れる那珂川に因んで
命名された。艦内神社は皇大神宮からの分祀。進水絵葉書には那珂川と筑波山が描かれた。
太平洋戦争序盤は第四水雷戦隊旗艦として活動した。1942年(昭和17年)4月のクリスマス島攻略作戦で損傷。
復帰後は第十四戦隊旗艦として輸送・護衛任務に従事した。1944年(昭和19年)2月17日、軽巡洋艦阿賀野救援
のため出動したところトラック島空襲に遭遇、アメリカ軍機動部隊艦載機の攻撃を受けて沈没した。

108:名無しさん@1周年
19/10/14 18:15:12.72 K1EdUkNS0.net
2-4-11


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch