【台風19号】那珂川 常陸大宮市内の2か所で堤防が決壊 氾濫発生 茨城 野口地区 下伊勢畑地区 (10月13日 16時48分)at NEWSPLUS
【台風19号】那珂川 常陸大宮市内の2か所で堤防が決壊 氾濫発生 茨城 野口地区 下伊勢畑地区 (10月13日 16時48分) - 暇つぶし2ch1:チンしたモヤシ ★
19/10/13 17:39:20.60 TKJHN7hd9.net
那珂川 常陸大宮市内の2か所で堤防が決壊 氾濫発生
2019年10月13日 16時48分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
国土交通省関東地方整備局によりますと、
茨城県を流れる那珂川は、常陸大宮市内の2か所で堤防が決壊し、氾濫が発生したということです。
堤防が決壊したのは、茨城県常陸大宮市の野口地区と下伊勢畑地区の合わせて2か所です。

関連
【台風19号】那珂川が氾濫。茨城県水戸市が冠水・浸水被害。避難指示(警戒レベル5)発動中、ただちに避難を
スレリンク(newsplus板)

2:名無しさん@1周年
19/10/13 17:40:18.58 qruAaNHX0.net
笑点見てたわw

3:名無しさん@1周年
19/10/13 17:40:20.64 nthPa7Xf0.net
茨城県ジワジワ沈没中

4:
19/10/13 17:40:58 yzEtsPcq0.net
いくらなんでも時間差過ぎるだろ
こんなんあるのかよ

5:名無しさん@1周年
19/10/13 17:41:08 mSfJDjy30.net
のばら!

6:名無しさん@1周年
19/10/13 17:41:29.87 AYVGDWV80.net
先の決壊とは別の箇所ではないのか?
まだまだ続くのか

7:名無しさん@1周年
19/10/13 17:41:41.90 I9Z+enyQ0.net
URLリンク(www.live.devwonders.com)

8:名無しさん@1周年
19/10/13 17:42:04.28 gJaZDc+U0.net
国交省サイトに情報なし
頼りにしてたが案外無能だな

9:名無しさん@1周年
19/10/13 17:42:06.69 J6tpU2X80.net
>>4
1週間は警戒
土壌が緩んでいる

10:名無しさん@1周年
19/10/13 17:42:07.55 qruAaNHX0.net
まったくNHKが役に立たない

11:名無しさん@1周年
19/10/13 17:42:32 mFByEnZM0.net
極左テロリスト朝鮮人集団の民主党政権下で建設中止になった八ッ場ダム。
八ッ場ダムは利根川水系の上流にある治水の要になるものだったのに建設中止に。
安倍が復活させて建設再開したおかげで、
10月になってようやく湛水試験にまでギリギリ間に合って、
空っぽのダムに膨大な降水を溜める事で
利根川流域の関東一円が潰滅するのが回避できた。
極左テロリスト朝鮮人集団の民主党が関東潰滅を目論んだ凶悪な国家破壊の犯罪も頓挫した。
民主党政権の犯罪分子が偽装した国民民主党や立憲民主党は殺人未遂犯罪者集団だ。


@八ッ場ダム
4日に見に行った時は満杯になるのに何ヵ月かかるのかなぁ~なんて見てたのに
ライブカメラで見たらびっくり!
あっという間にほぼ満杯
家が建っていたところもあっという間に水の中
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

12:
19/10/13 17:42:42 MidGFcTe0.net
失望しました那珂ちゃんのファンやめます

13:
19/10/13 17:42:48 9yWv3RRy0.net
いつ?やんでんのに?決壊?

14:
19/10/13 17:43:01 COCdzxvZ0.net
>>4
上流から流れてくるんだからそりゃねぇ

15:名無しさん@1周年
19/10/13 17:43:08 vy1KpDxo0.net
今決壊したのか、昨日決壊したのか区別がつかない

16:名無しさん@1周年
19/10/13 17:44:17.11 VlnfRdZv0.net
>>1
利根川氾濫警戒情報第2号(17:10)

利根川浸水想定地区
〈茨城県〉
龍ヶ崎市取手市潮来市稲敷市神栖市河内町利根町
〈千葉県〉
銚子市成田市船橋市佐倉市八千代市四街道市印西市白井市富里市香取市富里町香取町酒々井町栄町神崎町東庄町

17:名無しさん@1周年
19/10/13 17:44:18.39 EOuK7Fnr0.net
茨城意外にスルーされるwww
水戸の国道も水没したみたいだが知らんかったwww

18:名無しさん@1周年
19/10/13 17:44:19.51 OvxE6PAh0.net
これ現在進行中か?ニュースの中継が無いんだが。
既に全部終わった事として報道している。

19:名無しさん@1周年
19/10/13 17:44:45.35 26LJy1+90.net
ギャグかな?

20:名無しさん@1周年
19/10/13 17:44:50.93 BJl+nPZs0.net
一瞬福岡の方のことかと
茨城にもあるのね

21:名無しさん@1周年
19/10/13 17:44:57.88 4dI3F7cC0.net
ラグビーの試合前に黙祷くらいしてほしい
昔の災害のための黙祷じゃなくて試合してる間にもリアルタイムに死者が出てるんだからな
試合できることへの感謝と被災者のために祈ってくれ

22:名無しさん@1周年
19/10/13 17:45:19.28 yzEtsPcq0.net
決壊してる場所が多すぎる上に分散してるからワケわからんよな

23:名無しさん@1周年
19/10/13 17:45:33.82 mFByEnZM0.net
>>4
かなり前になるが、タイで山奥で起きた大豪雨で、下流の都市に水害が起きて、
東芝とか日立とかのHDD工場が被害を受けて、
世界的にHDD不足になった事があった

24:名無しさん@1周年
19/10/13 17:46:03.32 4VRv7fVG0.net
利根川もヤバそうだな

25:名無しさん@1周年
19/10/13 17:46:55.72 mFByEnZM0.net
>>20
茨城の方には毎年の様にヤクザが水揚げされる事は無い

26:名無しさん@1周年
19/10/13 17:46:56.99 nthPa7Xf0.net
>>24
鬼怒川も

27:名無しさん@1周年
19/10/13 17:47:25.34 yv5vQrZU0.net
山に降った水が全部集まってくるまでに時間差あるからね。

28:名無しさん@1周年
19/10/13 17:47:31.62 mFByEnZM0.net
>>26
ホテル聚楽も?

29:名無しさん@1周年
19/10/13 17:48:25.51 JQTDQBbr0.net
那珂川も鬼怒川も下流の方絶対ヤバイと思っても自分に出来ることは何も無い
ゴメンネゴメンネー

30:名無しさん@1周年
19/10/13 17:50:15 rc/5mMg10.net
>>16
船橋入ってるってことは江戸川もやばいのか?
溢れなくても、三番瀬の漁業被害も出そうだな。

31:
19/10/13 17:50:30 YXWR3xtG0.net
決壊か。NHK見てると茨城は完全無視だよね

32:名無しさん@1周年
19/10/13 17:51:06 hsCMRhbK0.net
>>4
1947年カスリーン台風の時は、
利根川が決壊したのは、台風通過から2日後の事だった。

そして、平均時速4?/hで流れてきた水が、
東京の東半分をを水没させたのは、4日後。

流域面積が広大で、長さも300kmもある利根川だからこそのスケール。


ちなみに、中国の長江の洪水は、上流で大雨が降ると、
2ヶ月位かけて大水が移動していき、やがて下流域を水没させる。

33:名無しさん@1周年
19/10/13 17:51:40.42 VlnfRdZv0.net
>>30
なんだろね?
支流の小さい川の上流部が利根川なんじゃ

34:名無しさん@1周年
19/10/13 17:51:49.88 vYd+CRhg0.net
茨城って日本で唯一、地元に民放のテレビ局とFM局が無い県って知ってる?
だから地元の人間も当事者以外は被害状況を全く把握してないんだよ

35:名無しさん@1周年
19/10/13 17:52:31.82 VlnfRdZv0.net
>>32
利根川もだよ

利根川氾濫警戒情報第2号17:10
利根川浸水想定地区
〈茨城県〉
龍ヶ崎市取手市潮来市稲敷市神栖市河内町利根町
〈千葉県〉
銚子市成田市船橋市佐倉市八千代市四街道市印西市白井市富里市香取市富里町香取町酒々井町栄町神崎町東庄町

36:名無しさん@1周年
19/10/13 17:52:54.47 TfzuKj/m0.net
>>17
東日本震災でも津波喰らったり震度6を6発喰らったり散々だったのに全く報道されず無視されて物資が一切来ないまま輪番停電の対象地区にされて
無傷の東京に電気を送るために茨城の避難所の電気を停めるという糞みたいな扱いされた。オレがいた避難所も電気停められた瞬間みんなパニックになった。
こないだの15号も大規模停電喰らったにもかかわらず報道は全部千葉。オレんちは1日半停電した。
マジでお前ら茨城無視し過ぎ、冗談じゃねえぞバカ野郎。

37:名無しさん@1周年
19/10/13 17:53:00.52 3fQNT+Ql0.net
NHKは野球なんて放送してる場合かよ
野球なんてワイプで放送しとけ

38:名無しさん@1周年
19/10/13 17:53:23.64 OQaXeGLN0.net
水戸も氾濫してる?

39:名無しさん@1周年
19/10/13 17:53:26.58 yzEtsPcq0.net
>>32
マジか
そんなの知らなかったけど大切な知識だなそれ

40:名無しさん@1周年
19/10/13 17:54:26.67 aVXC2Bd70.net
茨城、東京から行きにくいからか中継が少ないね。
親戚がいるからちよっと心配。

41:名無しさん@1周年
19/10/13 17:55:21.03 IILUiUU20.net
>>34
魅力度ランキングの低い理由の一つ
ローカル放送局の有無がカウントされてるんだよね、あれ。

42:名無しさん@1周年
19/10/13 17:57:55.24 OQaXeGLN0.net
茨城はセイコーマートあるから好き
セイコーマートのカツ丼が柔らかくて一番美味い
カツ丼食いに月に一度は茨城まで行ってる

43:
19/10/13 17:59:37 hsCMRhbK0.net
>>30 >>33
支流も何も、
江戸時代には、江戸川こそが利根川の本流そのものだった。

荒川も墨田川も、みんな一緒くたになって、下町地域を流れていた。
下町は、これらの河川のデルタ地帯の中州みたいなもの。


それを、江戸時代の初めから中頃にかけて、
鬼怒川の方に流れるように付け替え、銚子沖に水を逃がすようにした。


何かの拍子に溢れると、利根川の流れはいとも簡単に、
江戸湾の方に戻ろうとしてしまうよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

44:
19/10/13 18:00:11 vYd+CRhg0.net
>>41
それ知ってて県民にはもっと努力しろとか言ってるバカ知事
水戸市内では宇都宮と結ぶ国道と沿線の集落が水没して被害状況もわかってないのに
ほとんど放映されてない
水戸市のホームページも市道の通行止め状況しか知らせてない、国道は市の仕事じゃないかららしい
さすが県庁所在地で最低の屑の水戸市

45:名無しさん@1周年
19/10/13 18:01:30.10 /XSqyQpO0.net
これは奇遇だな
昼間そっち方面の知り合い宅に行ってきたばかりだ
道の駅の駅かつらでUターンしたから御前山橋までは行かなかったが
その先が野口と伊勢畑だからすぐ先で決壊したんだ
しかし知り合いにさっき電話したら水位は下がってるから危険はないらしい

46:名無しさん@1周年
19/10/13 18:02:23.74 aVXC2Bd70.net
ローカル局ないと、県内の被害状況すら分からんのか…
災害状況、知らなくて被害にあうこともありそうで怖い県だな。

47:名無しさん@1周年
19/10/13 18:02:26.76 JZcnq2xW0.net
>>4
いくらなんでも?
その発想自体いくらなんでもだな

48:名無しさん@1周年
19/10/13 18:03:05.34 IILUiUU20.net
>>35
昼頃、国道6号で我孫子の利根川沿い通ったら田圃エリアが水没してたで
ニュースでは一切取り上げてないけど

49:名無しさん@1周年
19/10/13 18:04:13.56 a0rtk/TR0.net
>>47
ちょっと書き込む前に考えてからにしてほしいよなw

50:名無しさん@1周年
19/10/13 18:04:38.59 JZcnq2xW0.net
>>44
いばらぎじゃないいばらきだということが知事の仕事かよ
地元を否定してどーすると思ったぞ
ダメ知事

51:
19/10/13 18:06:37 /XSqyQpO0.net
金スマのひとり農業の家が近くにあるのに知られていないのか

52:
19/10/13 18:07:28 TiwXz7J60.net
>>38
水戸北インター辺り一体水没してる

53:
19/10/13 18:08:13 a0rtk/TR0.net
>>48
どうも越水した場所はかなりあるっぽいけど情報出てないよね
少なくともマスコミは把握して無いんだろうな

54:名無しさん@1周年
19/10/13 18:09:00.04 EOuK7Fnr0.net
>>36
まぁ無駄に被害を受けるけどそこまでじゃないってのが大きいんだろうね(テレビ的に)
3.11の時、最終的には計画停電、回避出来たしね

55:
19/10/13 18:10:03 5j/BGH0t0.net
>>34
NHK水戸放送局があるのに全国版で報道されないの?

56:名無しさん@1周年
19/10/13 18:10:50.83 lXftgG4U0.net
台風行った後に、時差で水害が来るぞ
と言っていたそのままなんだな
これから夜になるし早く安全な場所に避難して欲しい

57:名無しさん@1周年
19/10/13 18:13:17.47 9n6rqyW20.net
地元の小さい用水路が、冠水してたから
大きい所以外で、あちこちで浸水あるだろうな。

58:名無しさん@1周年
19/10/13 18:13:29.96 vYd+CRhg0.net
茨城県って全国的に見ても一番どうでもいい県だから報道の優先順位が低いんだよね
水戸に住んでてつくづくそう思う

59:名無しさん@1周年
19/10/13 18:13:40.85 Wwskpddf0.net
一応ラジオ局はある
IBS 茨城放送
東日本大震災の時はずっと聞いてた
停電中も聞けるからね
これが唯一の情報源だった

60:名無しさん@1周年
19/10/13 18:13:42.33 /XSqyQpO0.net
野口伊勢畑のあたりは道路が川よりかなり高い所を通ってて人家も高いところにあるような
決壊するような堤防なんてあったっけか
その上流の方も立派な堤防があってあれが決壊するとは考えにくい

61:名無しさん@1周年
19/10/13 18:14:30.56 ihpnYzTl0.net
ジャップに天罰
ざまあみろ

62:
19/10/13 18:16:05 /XSqyQpO0.net
このスレは過疎るからすぐ落ちるな
じゃあノシ

63:名無しさん@1周年
19/10/13 18:22:47.22 HePn2ORy0.net
那珂川ってかなり大きいんだけど

64:名無しさん@1周年
19/10/13 18:23:04.20 j+cKxmzT0.net
>>61
はやく祖国に帰ってねw
無職で世界の恥さらしばかチョン

65:名無しさん@1周年
19/10/13 18:23:25.78 vK4Wl7KC0.net
水戸とひたちなかは平気か

66:名無しさん@1周年
19/10/13 18:24:53.40 LDA+TT/c0.net
ID:EOuK7Fnr0
ID:TfzuKj/m0
令和東京湾台風、台風15号 フォクサイ が、
ゲート オヴ トーキョーを開いたなw
日本じゃ、今年は、10月以降も、例年にくらべ、
平均気温が4℃以上あるらしい。
台風15号 令和東京湾台風 フォクサイ
台風19号 ハビギス 令和関東台風
まだまだ、
大型で非常に強い台風が、何個か、
「第X次関東台風」としてくるにきまってる。

67:名無しさん@1周年
19/10/13 18:32:18.88 z/gQoxJi0.net
静岡はローカル局が特番組んで朝からずっと放送してたw

68:名無しさん@1周年
19/10/13 18:35:09.06 lrBFKA800.net
>>48
それは田中調節池でしょ
予定通り

69:
19/10/13 18:37:23 iQmg+gMq0.net
地元テレビ局出来ても局員がチョンコばかりで一日中パチンコ屋のCM流すなら無い方がいいな

70:名無しさん@1周年
19/10/13 18:37:37 SYrzxXMI0.net
これだから住民が愛着持たない県ランキングで1位争いしてるわけか

71:名無しさん@1周年
19/10/13 18:41:19 nthPa7Xf0.net
>>29
慰問にきて

72:名無しさん@1周年
19/10/13 18:42:28.32 3rsFZy6N0.net
>>16
バンキシャ見ても、茨城はスルーされてるな。放送局無いからって、他県からのヘリとか上空飛ぶやろ。敢えてスルーするのは、何かあるんやないか

73:名無しさん@1周年
19/10/13 18:42:37.30 VlnfRdZv0.net
>>35
たった今更新された
警戒レベル3だったのが警戒レベル4へ
日テレでも今速報されてる

利根川氾濫警戒情報第3号18:40
利根川浸水想定地区
〈茨城県〉
龍ヶ崎市取手市潮来市稲敷市神栖市河内町利根町
〈千葉県〉
銚子市成田市船橋市佐倉市八千代市四街道市印西市白井市富里市香取市富里町香取町酒々井町栄町神崎町東庄町

74:名無しさん@1周年
19/10/13 18:43:20.43 VlnfRdZv0.net
>>72
たった今ニュース速報テロップ入って福澤が触れて喋ってるじゃん

75:名無しさん@1周年
19/10/13 18:44:13.25 nthPa7Xf0.net
>>72
被曝するから

76:名無しさん@1周年
19/10/13 18:47:16.96 3rsFZy6N0.net
>>58
嗚呼、、そー言う事情があったのか、、
(´・ω・)カワイソス

77:
19/10/13 18:47:56 jj0kZ2+X0.net
ポツンと一軒家の方が大事

78:名無しさん@1周年
19/10/13 18:50:01.61 LiVhd9WY0.net
>>68
ほぉ、そういうものなのか
勉強になった

79:名無しさん@1周年
19/10/13 18:50:17.17 NxlItXPa0.net
洪水のニュースを見ようとNHKかけたらのど自慢なんかやってた。
それどころじゃないだろ。
呆れた。
何が公共放送だ。
民放の方がキチンとニュース報道しているし、NHKに受信料を払うのがバカらしくなった。

80:名無しさん@1周年
19/10/13 18:51:49.62 W5WFRDyH0.net
茨◎県
県Ritu高校への助成金が全国で
ワースト、または下から2~3位を戦後30年くらいはやってたな
今は少しは改善したのかね?

81:名無しさん@1周年
19/10/13 18:52:37.78 E/7gwChg0.net
重巡筑摩=千曲 レイテ沖海戦にて撃沈。1944年10月20日~25日。第七戦隊(熊野、鈴谷、利根)。
軽巡阿武隈 ネグロス島沖にて爆撃にて沈没。1944年10月26日。
軽巡那珂 トラック島空襲にて沈没。1944年(昭和19年)2月17日。
秋山=三笠?

82:名無しさん@1周年
19/10/13 18:54:00.13 TgyOyfTr0.net
>>58
関東にありながら全国どころか同じ関東からもスルーされるからな
近畿でいう和歌山とか九州でいう佐賀みたいなもんか

83:名無しさん@1周年
19/10/13 18:55:11.27 LiVhd9WY0.net
>>82
関西人からは茨城って東北?って言われる

84:名無しさん@1周年
19/10/13 18:55:41.39 TiwXz7J60.net
>>65
国田橋あたりと枝川あたりはダメです。

85:名無しさん@1周年
19/10/13 18:56:27.54 RecAZZwR0.net
わけがわからん  関東地方は奥深いな
関西なら一日で決着するのに

86:名無しさん@1周年
19/10/13 18:56:41.53 vYd+CRhg0.net
いまradikoで茨城放送聞いてたら
スレタイの常陸大宮の堤防決壊って今の今まで知らなかったらしい
「これから取材に行く」とか言ってた
ダメダメすぎて笑うしかない
個人が趣味でやってるアマチュア局みたいな放送局だな

87:名無しさん@1周年
19/10/13 19:04:55.58 1pCq8uU70.net
久慈川も何カ所も決壊して、
今お手伝いから帰って来たんだが。

88:名無しさん@1周年
19/10/13 19:08:17.95 nthPa7Xf0.net
那珂湊の寿司屋が心配だ

89:名無しさん@1周年
19/10/13 19:12:42.87 lrBFKA800.net
>>78
稲戸井、菅生、田中の周辺の3つの調節池で約1億m3を受け持つ
この三兄弟は利根川下流域の最後の砦

90:名無しさん@1周年
19/10/13 19:13:39 WU9Qqyqu0.net
上流から水が来るのが一日~とかかかるみたいからこれからやばいだろうな

91:名無しさん@1周年
19/10/13 19:15:24 EFvDDOQC0.net
これまでに何度も見たきた堤防決壊のシーン
日本人ってバカなの?やはり劣等人なの?

92:名無しさん@1周年
19/10/13 19:18:25.90 76UyDFV/0.net
>>24
利根川鬼怒川小貝川が元々真打だっての
鬼怒川が上流の小山であふれている時点でヤバイ

93:名無しさん@1周年
19/10/13 19:21:48.32 HePn2ORy0.net
NHKの映像だとかなり酷い

94:名無しさん@1周年
19/10/13 19:25:14.68 HePn2ORy0.net
茨城・水戸市の住宅地が冠水 那珂川は数カ所で決壊
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

95:名無しさん@1周年
19/10/13 20:03:57.69 H8rNjPG00.net
>>60
その高い所の道路から越水したらしいよ

96:名無しさん@1周年
19/10/13 20:11:41.13 KzPBcMtS0.net
常陸太田の木崎辺りはどんなでしょうか

97:名無しさん@1周年
19/10/13 20:14:54.08 4x+q5ZJr0.net
>>51
知られてるよ

98:名無しさん@1周年
19/10/13 20:28:52 LuejGiKj0.net
筑摩 阿武隈 那珂 利根 撃沈

99:
19/10/13 20:29:37 vYd+CRhg0.net
>>96
太田の市街地周辺は大丈夫だよ

100:
19/10/13 21:14:55 9jRYdIdG0.net
那珂ちゃん?

101:名無しさん@1周年
19/10/13 21:30:58.12 s8hvlfO70.net
>>44
死ね外人

102:名無しさん@1周年
19/10/14 11:50:06.10 RIBibVCe0.net
>>21
してるけどなんなの偉そうに

103:
19/10/14 14:02:35 lheVhqTh0.net
>>98
利根川逝ったのか?
エリアメール来てないけど。
栗橋が危なくなった時は来てた。

104:名無しさん@1周年
19/10/14 14:42:58.46 QKECkAxl0.net
>>103
利根川は河口付近で街中に水が溢れてる映像が流れてた。
NHKのお昼ニュース

105:名無しさん@1周年
19/10/14 15:32:09.99 L/bc+wWO0.net
茨城何かどうでもいいと
思います by 皆様のNHK

106:
19/10/14 16:23:25 LG3dxPcr0.net
>>94
大変なことになってる

107:名無しさん@1周年
19/10/14 18:05:47 HYq+uSP+0.net
軽巡洋艦 那珂
 建造所 横浜船渠
級名 川内型軽巡洋艦
発注 1920年計画
起工 1922年6月10日
進水 1925年3月24日
就役 1925年11月30日
最期 1944年2月17日に戦没

基準排水量 5,195トン
全長 162.46m
最大幅 14.2m
吃水   4.8m (常備)

主機 三菱パーソンズ式オールギアードタービン4基4軸
出力 90,000馬力
速力 35.3ノット
乗員 竣工時定員446名

那珂(なか)は、日本海軍の軽巡洋艦。川内型軽巡洋艦の3番艦。艦名は栃木県、茨城県を流れる那珂川に因んで
命名された。艦内神社は皇大神宮からの分祀。進水絵葉書には那珂川と筑波山が描かれた。
太平洋戦争序盤は第四水雷戦隊旗艦として活動した。1942年(昭和17年)4月のクリスマス島攻略作戦で損傷。
復帰後は第十四戦隊旗艦として輸送・護衛任務に従事した。1944年(昭和19年)2月17日、軽巡洋艦阿賀野救援
のため出動したところトラック島空襲に遭遇、アメリカ軍機動部隊艦載機の攻撃を受けて沈没した。

108:名無しさん@1周年
19/10/14 18:15:12.72 K1EdUkNS0.net
2-4-11


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch