【千曲川氾濫】新幹線の車両が浸水 長野at NEWSPLUS
【千曲川氾濫】新幹線の車両が浸水 長野 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@1周年
19/10/14 13:54:11.91 zKLoYIl80.net
車体はアルミニウム合金のダブルスキン構造だから使えない可能性大

801:名無しさん@1周年
19/10/14 13:55:26.09 zKLoYIl80.net
まあ労組が強すぎるから当然の結果
なので、東社員の冬のボーナスはカットされて新幹線の新製費用に充てられます

802:名無しさん@1周年
19/10/14 13:56:55.04 JvG4ihoY0.net
整備工場の中に車両があるのか?
何も問題ない

803:名無しさん@1周年
19/10/14 14:00:44.45 2zkCvC+50.net

URLリンク(o.5ch.net)

804:名無しさん@1周年
19/10/14 14:08:03.15 zKLoYIl80.net
発注残4本(東日本のみ)

805:名無しさん@1周年
19/10/14 14:12:56.76 m27Dq5cx0.net
>>1
水に浸った車体はもう廃棄しかないのか?

806:名無しさん@1周年
19/10/14 14:15:47.95 zKLoYIl80.net
>>790
インドネシアがこっちを見ています

807:名無しさん@1周年
19/10/14 14:18:05.38 EwsauTC20.net
これを機に電子回路や配線類は全て天井裏に集約すると良いかもね

808:名無しさん@1周年
19/10/14 14:19:42.27 /L3VG/+r0.net
長野も意外に災害に弱いな

809:名無しさん@1周年
19/10/14 14:21:44.58 PV8+Wjbq0.net
>>792
点検するのが大変

810:名無しさん@1周年
19/10/14 14:21:53.86 YVSPi


811:2j60.net



812:名無しさん@1周年
19/10/14 14:24:12.76 4IzUZsJL0.net
>>781
反対していた人はこれから針のむしろの上だけど自業自得。
一方で、巻き込まれた人間にとっちゃ損害賠償請求を
反対派に出来るわけじゃねーしたまったもんじゃねー。

813:名無しさん@1周年
19/10/14 14:28:16 6zU6xd8C0.net
ジャパネットでケルヒャー20台ぐらい買って
人海戦術で洗えばいいだろ

814:名無しさん@1周年
19/10/14 14:28:46 q1iccba40.net
箱だけ売ればいいやんな。

815:名無しさん@1周年
19/10/14 14:31:19.14 YVSPi2j60.net
>>797
ダブルスキン構造の隙間に入った水はケルヒャーでは飛ばせません

816:名無しさん@1周年
19/10/14 14:33:22 6zU6xd8C0.net
>>797
走らせて揺すれ、

817:
19/10/14 14:33:29 G+b1SsHB0.net
強風時に高架なんかに上げてたらもっと危ない

818:名無しさん@1周年
19/10/14 14:40:10 f5rkYgoU0.net
政治家新幹線なんだから
復旧せずに放置廃線でよかよ

819:
19/10/14 14:45:48 4b4uWtUv0.net
>>802
建設費になった税金が回収出来ないじゃないか
お前が立て替えるのであれば話は別だが

820:名無しさん@1周年
19/10/14 14:47:15.12 rx6sY1wP0.net
もう走らせるのは無理そうだから綺麗に洗って空いたJR保有の土地に運んで
新幹線レストランとかにすればいい。1つの県に1両で全国展開な

821:名無しさん@1周年
19/10/14 14:49:58.45 YVSPi2j60.net
>>800
水の浸透圧を舐めるな

822:名無しさん@1周年
19/10/14 14:57:40.18 iY00PCofO.net
>>667
> 脱ダム支持の期間が長かったけど、堤防強化してなかったから今回あっさり決壊したよね。なんでしてなかったの?決壊しちゃったよ?

脱「脱ダム」の反動で堤防強化にブレーキがかかったのでは
そもそも、田中康夫の脱ダム宣言は、次の自民党知事が2007年2月に撤回し、それから12年以上経過している
脱ダム宣言を支持していた期間の倍以上が経過した
浅川ダムは完成しているし

2001年2月、田中康夫知事が「脱ダム宣言」
2006年8月、長野県知事選で田中康夫知事は落選、脱「脱ダム宣言」を掲げた村井仁(前自民党衆院議員)が当選
2007年2月、村井仁知事は田中康夫前知事が中止した浅川ダムの工事を再開、「脱ダム宣言」を撤回
2017年7月、浅川ダム完成

823:名無しさん@1周年
19/10/14 14:58:10.18 bSIK5nEc0.net
>>786
あの悪名高い東労組は昨年春に会社側から縁切りされて非合法化されたけどな。
今のJR東には労組なんてあってないようなもの。JR連合系のユニオンも内紛で分裂状態だし。

824:名無しさん@1周年
19/10/14 14:59:25 zKLoYIl80.net
>>807
組織として存続しているのに何ほざているんだ?

825:名無しさん@1周年
19/10/14 15:07:08.57 dodEfu6S0.net
>>766
多摩川、荒川、千曲川の源流がほぼ一緒の場所というトラップ

826:名無しさん@1周年
19/10/14 15:08:51 dodEfu6S0.net
>>659
浅川ダムは今回関係ないだろw
千曲川上流ダムも田中康夫の時に止めてるだろw

827:名無しさん@1周年
19/10/14 15:09:56.22 RjDIPK930.net
今車両基地。
URLリンク(dotup.org)

828:名無しさん@1周年
19/10/14 15:14:59.42 2zkCvC+50.net
>>42
URLリンク(yamba-net.org)
 試験湛水で注目されていたこともあってか、ネット上では、八ッ場ダムの湛水のおかげで、利根川が氾濫しなくて済んだという言説が流布しているようです。
 確かに、「利根川の洪水調節」は八ッ場ダムの主目的の一つですが、ダムの治水効果はそれほど大きなものではありません。
 :
「八斗島と栗橋の水位変化(以下の図参照)を見ると、今回の洪水で利根川の水位が計画高水位(注)に近づきましたが、利根川本川は堤防の余裕高が2メートルあって、計画堤防高にはまだ十分な余裕がありました。
 したがって、今回の台風では、八ッ場ダムの洪水貯留がなく、水位が多少上がったとしても、利根川が氾濫することは考えられませんでした。

829:名無しさん@1周年
19/10/14 15:15:23.88 t+gWkq6x0.net
ミンス時代がいかに暗黒時代だったか、分かる事案だな

830:名無しさん@1周年
19/10/14 15:17:45.97 tTeamYnA0.net
>>811
一番左と左から5番目の編成は脱線してるな

831:名無しさん@1周年
19/10/14 15:22:28.55 aN/5H63H0.net
新幹線通勤は困った

832:名無しさん@1周年
19/10/14 15:22:57.01 1/GnNCPw0.net
>>814
千曲川決壊の濁流は写真の左側から押し寄せているからな
濁流に押されたんだろう

833:名無しさん@1周年
19/10/14 15:23:05.46 B92jNv2w0.net
とりあえず水が引いたら動かしてみようやw
話はそれからな

834:名無しさん@1周年
19/10/14 15:30:30 mt3PIDOH0.net
ボディの金属部分は使えるでしょ。足回りも。強化ガラスも洗浄すれば。

835:
19/10/14 15:30:31 +3n6PcF00.net
>>815
そういえば長野へ新幹線で通勤している奴ってどんだけいるんだろうか。
朝方に軽井沢と上越妙高からそれぞれ長野行きの列車が設定されているが、
人口40万に満たない長野にそんなに需要ありそうにも思えない。

836:名無しさん@1周年
19/10/14 15:53:30.72 iY00PCofO.net
>>810
> 浅川ダムは今回関係ないだろw
> 千曲川上流ダムも田中康夫の時に止めてるだろw

そう思うなら、千曲川上流ダムも復活したらよかったんじゃないの
田中康夫を知事選で破った次の自民党村井知事が2007年2月に浅川ダムの建設再開し、田中の「脱ダム宣言」は撤回されたんだから

2001年2月、田中康夫知事が「脱ダム宣言」
2006年8月、長野県知事選で田中康夫知事は落選、脱「脱ダム宣言」を掲げた村井仁(前自民党衆院議員)が当選
2007年2月、村井仁知事は田中康夫前知事が中止した浅川ダムの工事を再開、「脱ダム宣言」を撤回
2017年7月、浅川ダム完成

837:名無しさん@1周年
19/10/14 16:00:44.29 L/tsjJCd0.net
水槽にして金魚飼おう
きっと鉄ヲタも喜ぶだろう

838:名無しさん@1周年
19/10/14 16:03:22.14 IXAesiYh0.net
新幹線で通勤するっていう生活が間違えてるから、これを期に辞めればいい

839:名無しさん@1周年
19/10/14 16:03:36.97 HIJecWWJ0.net
>>8
強風転倒リスク

840:名無しさん@1周年
19/10/14 16:04:38.78 1GTgk2ZR0.net
新幹線の千曲川漬けみたくなった

841:名無しさん@1周年
19/10/14 16:06:42.54 /L3VG/+r0.net
洗えばいい
濡れたら駄目になるようでは雨天で使えないはず
内装は取っ替えて

842:名無しさん@1周年
19/10/14 16:07:13.09 eewzJ3er0.net
そりゃ車みたいにちょっと駐車場に移動させるみたいにはいかなくても、浸水予想地域の車両基地に置かなくても
計画運休するのだから、1編成ごとに駅ホームに退避させればよかったんじゃない?

843:名無しさん@1周年
19/10/14 16:14:55.25 +wSRWAy10.net
>>825
生活防水と防水では全く意味が違うのだが
車だって同じ事

844:名無しさん@1周年
19/10/14 16:16:57.58 uS9abiTO0.net
千曲る川という」名前を聞いただけでよっぽどの暴れ川だと想像が付く。

845:
19/10/14 16:20:10 V+eSr68A0.net
ニュースじゃ使えなければ320億円と言ってるが、そんなにかからないと思うな
新幹線をバラバラにして使える部品はそのまま使えばいいんだから

846:
19/10/14 16:20:47 eewzJ3er0.net
>>828
前はそうだったけど治水工事を重ねたから大丈夫!
と逃げ遅れた人多数・・・

847:名無しさん@1周年
19/10/14 16:27:40.81 W6FNhC1O0.net
>>820
本当だよさっさと復活させておけば良かった
浅川ダムだけでも復活させるのに紆余屈折あるからね
時間切れしたんだろう

848:名無しさん@1周年
19/10/14 16:28:15.46 W6FNhC1O0.net
>>828
本来は血隈川

849:名無しさん@1周年
19/10/14 16:30:14.75 9bxB6sdG0.net
この新幹線は水陸両用とはまだ知られて�


850:ヘいけない



851:
19/10/14 16:33:46 hL9i3eAn0.net
>>815
金沢-富山間の俺はセーフ
つるぎは変わらず、はくたかは糸魚川まで行くから助かる

852:名無しさん@1周年
19/10/14 16:52:10.37 Hv58ZAre0.net
>>1
>長野市赤沼
>赤沼
>赤沼
>沼
>沼
なんでこんな所に車両基地を作った?
バッカじゃないの?

853:名無しさん@1周年
19/10/14 16:56:05.33 DXTMnF5N0.net
今は金利が低いから銀行から借りて買えばいい

854:名無しさん@1周年
19/10/14 16:56:39.43 6Q1KATe/0.net
水没車としてオークションに出したら鉄ちゃんが買うんじゃね?

855:名無しさん@1周年
19/10/14 16:58:07.12 51trOUju0.net
とりあえず日立あたりに全力で作らせれば、年末にはどうにかなるんじゃねーの?

856:名無しさん@1周年
19/10/14 17:22:46 66cr4/hz0.net
水没した新幹線は大小便に包まれて、さぞ香しい事でしょうね
早く乗車してその香りを堪能したい

857:名無しさん@1周年
19/10/14 17:28:32.95 Q7tvnqyG0.net
お粗末
浸水する車両の車庫
浸水する電源
浸水する役場
浸水する避難所

858:
19/10/14 17:33:52 iC4r0Qdg0.net
排水力ない基地ねえアホだ

859:名無しさん@1周年
19/10/14 17:45:10.50 YAxOM4o60.net
新幹線統括本部の責任になるの?

860:名無しさん@1周年
19/10/14 17:52:32.74 zKLoYIl80.net
>>823
停止状態で新幹線が転倒する風速を書いてみろ無能

861:名無しさん@1周年
19/10/14 18:01:40.46 1/GnNCPw0.net
>>842
何処の責任にもならないだろう

862:名無しさん@1周年
19/10/14 18:15:09.12 yQrrSonL0.net
>>811
その撮影してる道路があるせいで本線が地表近くまで降りて冠水したのよな

863:名無しさん@1周年
19/10/14 18:20:56.28 r5AiwGbY0.net
>>62
通勤が長野駅~東京駅?安中榛名が新幹線通勤用の団地みたいだけど。

864:名無しさん@1周年
19/10/14 18:24:03.66 sN7eXYt/0.net
沈んでしまったものはしょうがない。
死者はいなかったのだし次の教訓にしたらいい。

865:名無しさん@1周年
19/10/14 18:27:39 WNIiOybA0.net
10編成で合計320億円の損害
去年の関空の連絡橋の復旧費用が50億円だったのに

866:名無しさん@1周年
19/10/14 18:27:57.09 EQsI9jVd0.net
廃車だな、まぁパンタグラフくらいか使えるの
車体は、洗浄したって臭いとれんだろ

867:名無しさん@1周年
19/10/14 18:28:47.79 XIWNI9Wh0.net
屋根まで浸水した車は、水が引けば問題なく使えるの?

868:
19/10/14 18:30:14 yQrrSonL0.net
>>829
使える部品はほぼ無いわ
全損だよ

869:名無しさん@1周年
19/10/14 18:31:46.39 EQsI9jVd0.net
>>851
公園とかに置きたいとかいう自治体は、あるかもな
最新の新幹線図書館とか

870:名無しさん@13周年
19/10/14 18:38:34.12 xbxTX0Eji
全部作り直しでもJRなら払えるだろう。
少し便数減らした上で
足りない分は他所から持って来るだろうし。
年末は帰省客さばくために終日運転かね。

それで車両基地はこのあとどうすんだよ。
盛り土でもするの?

871:名無しさん@13周年
19/10/14 18:44:19.77 xbxTX0Eji
すぐそばの高架の上に一両も避難していないのが
JRが、いかに安心しきっていたかを物語っているな。

872:名無しさん@13周年
19/10/14 18:46:20.21 YN9/H0ebr
田中やすおにしはらってもらえー

873:名無しさん@1周年
19/10/14 18:57:58.25 88xta+7V0.net
>>852
無いよ
移動費用と維持費を考えれば無理だと分かる

874:名無しさん@1周年
19/10/14 19:00:45.29 sN7eXYt/0.net
車体が鉄なら裸にして海に沈めれば漁礁になるんだけどね。
まあ、アルミならリサイクルだな

875:名無しさん@1周年
19/10/14 19:02:12.15 OQXU84ZQ0.net
これ天災だけど人災だよな

876:名無しさん@1周年
19/10/14 19:03:02.08 H+scWa/A0.net
>>852
静体保存か。蒸気機関車なら復活


877:可能だが、水没した新幹線は二度と復活しない。 輸送費込みで引き取る自治体が果たしてあるかな?定期的に整備しないと 錆びてホントのゴミになってしまう。



878:
19/10/14 19:12:44 g37hfMhq0.net
>>845
この橋ね
URLリンク(dotup.org)

879:名無しさん@1周年
19/10/14 19:15:59.75 9WUJ01My0.net
金沢~妙高は動かすのか

880:名無しさん@1周年
19/10/14 19:16:13.53 wV8kqcsR0.net
>>811
やっぱりぷかぷか浮いたんだな。。
最初の映像と比べると、かなりズレたね。
何編成か脱線しとるね。
いずれにしてもこのまま廃車だから、どーでもええか。。
床上もドロドロ、床下機器類も全滅。
保険入ってるのかな。

881:名無しさん@1周年
19/10/14 19:18:26.62 r7ZZEacv0.net
>>861
金沢~敦賀の次くらいに上越妙高~長岡は重要

882:名無しさん@1周年
19/10/14 19:19:34.94 tGzJvWz50.net
大宮との交通手段途絶えた我が社の開発部門はちょっと真面目にヤバい

883:名無しさん@1周年
19/10/14 19:22:30.14 9tt3ZBa70.net
ホント、模型見てるみたいだ

884:名無しさん@1周年
19/10/14 19:23:15.67 yrIK17ph0.net
碓氷峠復活クルー

885:名無しさん@1周年
19/10/14 19:25:27.82 VXW2zahP0.net
どうせ赤字路線だったんだろ?
これを機に廃線でいいな。

886:名無しさん@1周年
19/10/14 20:10:16.32 g37hfMhq0.net
左の編成の位置が浸水中とだいぶ違うね
浮かんで進んだ?
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


887:
19/10/14 20:28:02 t0VjH9wP0.net
>>678
場所知ってる?
あそこって小海線や山梨と長野を繋ぐ141号が走ってる所よ
あそこにダムを作るとなると流通の流れも変わる

888:名無しさん@1周年
19/10/14 20:30:19.12 PV8+Wjbq0.net
着色中のかまぼこE7系

889:名無しさん@1周年
19/10/14 20:40:01.47 lFeI9DJQ0.net
フォークリフトで上げないから...

890:名無しさん@1周年
19/10/14 21:24:15.10 B92jNv2w0.net
側だけでもJR四国に譲ってやれよ

891:名無しさん@1周年
19/10/14 21:27:37 7LlL0iQE0.net
長崎新幹線「な?予算をケチるとこうなるんやで?」

892:名無しさん@1周年
19/10/14 21:28:18 wz9KN0+R0.net
建設費が増えるとお前ら正義マンは文句いうだろ?

893:名無しさん@1周年
19/10/14 21:46:46.69 49mfyzid0.net
除却前のE2とか北陸に回せるE5の余力とかないのかね?

894:名無しさん@1周年
19/10/14 21:52:30.50 LmgMd2h60.net
重機で先頭車潰していくところ、NHK取材してくれよな!

895:
19/10/14 22:46:39 yHvkqGI00.net
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
>北陸に活力をもたらしたスマートな車体が茶色に濁る水に窓の下まで没した姿は衝撃的である。災害時に東海道新幹線の代替機能を発揮しなければならない北陸新幹線が水害で止まるのは痛い。
>長野の新幹線車両センターは水がたまりやすい低地にあるという。今回の堤防決壊は気象庁が特別警報を出すほどの大雨が原因であったとはいえ、氾濫の備えに隙はなかったのだろうか。

896:名無しさん@1周年
19/10/14 23:00:43.87 yEjjwDMn0.net
>>837
買うわけねーじゃん
部品を盗むような連中だぞ鉄オタは

897:名無しさん@1周年
19/10/14 23:01:55.93 zZMFl+aL0.net
>>8


898:78 それ誤解 どんなオタクにも、どんな会社にも どんな組織にも、善人もいるが、そうじゃないヤツはいる



899:名無しさん@1周年
19/10/15 01:13:44.73 H5RumpR00.net
>730
車両基地の赤沼地区に、これまで洪水でここまで
水がついた、ってモニュメントがあるのよ。
それなのに、JR西日本から預かりものの車両も含めて
10編成放置して立ち去ったというお間抜けJR東日本。

900:名無しさん@1周年
19/10/15 01:18:13.20 qKZ0gUaR0.net
>>875
E2系(の大半?)やE5系は50Hz電化区間のみ対応だから北陸には入れないと思う。

901:
19/10/15 01:25:41 J/oERYYR0.net
シンカリオンww敗北ww

902:名無しさん@1周年
19/10/15 01:28:32.58 H5RumpR00.net
>>862
浮上して移動なんて、JR東海のリニアみたいでかっこいいな♪

903:名無しさん@1周年
19/10/15 03:51:55.06 WiF9Bpok0.net
URLリンク(i.imgur.com)

904:名無しさん@1周年
19/10/15 07:19:53.24 DV5xRiqv0.net
新幹線基地、2メートルは盛ってあったから、冠水するとは思わなかった?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

905:名無しさん@1周年
19/10/15 07:34:36.04 1BTyliMzO.net
これを思うと、金かけて技術の最先端を追求するよりも、コスト重視で安全性が十分確保できるレベルで効率的な値段をかけるべきだと思うわ
別に今までのものに「不足」「不満」があるわけじゃなかったろ

906:名無しさん@1周年
19/10/15 08:39:12.39 dYcxunc00.net
廃車やろ?

907:名無しさん@1周年
19/10/15 08:43:37.03 RAcxfRTc0.net
>>861
そこが動けばほくほく線、上越新幹線経由も可能だしな

908:名無しさん@1周年
19/10/15 08:44:56.40 RAcxfRTc0.net
>>875
上越新幹線用のE7系くらいしかいないのでは

909:名無しさん@1周年
19/10/15 08:49:34.96 xUQ1s7lD0.net
>>88
電力会社?

910:名無しさん@1周年
19/10/15 08:55:37.21 7n0Q9Mrh0.net
増水で村が水没するのは今までもあったんだよ
今回のは今生きてる人の知る限り最大の被害

911:名無しさん@1周年
19/10/15 09:21:43.38 xUQ1s7lD0.net
>>796
これで環境保護NPOといかう看板の胡散臭い奴らも大人しくなるだろう

912:名無しさん@1周年
19/10/15 09:22:46 dA590Vya0.net
NYタイムスも国の責任だと言ってる
アベの責任は限りなく重いな
全額賠償あたりまえ

913:名無しさん@1周年
19/10/15 09:31:33.04 1ne+vz7Q0.net
>>884
赤は男のDVDか?
こんな遠景でも目立つよなー

914:名無しさん@1周年
19/10/15 09:38:23.15 /K44DUfn0.net
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
長野

915:
19/10/15 09:39:25 pYCxC2yX0.net
とりあえず新しい車両基地を高い場所に作り直しだな

916:名無しさん@1周年
19/10/15 11:00:26.14 klQF2GWt0.net
ここ、ハザードマップでは最大10mの浸水地域になってたようだな。
数メートルの高架になっていたが、数億(?)の金をケチって320億の損害。

917:名無しさん@1周年
19/10/15 12:36:29.45 AM6PMHX20.net
>>753
車でも、車内に泥水が入れば
掃除しても臭くて乗れなくなる
と言うよ。
水たまりに突っ込む車を見て
馬鹿だなあといつも思う。

918:名無しさん@1周年
19/10/15 13:05:12.98 TO9jqaeG0.net
蓄膿症なら大丈夫

919:名無しさん@1周年
19/10/15 13:39:56.71 jsYEM8jq0.net
使い物にならんよ。

920:名無しさん@1周年
19/10/15 17:24:05.87 uZmzrlv/0.net
廃車か?

921:名無しさん@1周年
19/10/15 17:48:31 uZmzrlv/0.net
回復できればいいね。

922:名無しさん@1周年
19/10/15 17:51:11.62 uZmzrlv/0.net
しばらく北陸新幹線は減便なのかな?
他の上越、東北からの新幹線借りて来いよ。

923:名無しさん@1周年
19/10/15 17:54:19.90 uZmzrlv/0.net
信濃川から長いんやね。

924:名無しさん@1周年
19/10/15 17:55:57.37 uZmzrlv/0.net
上よう。。

925:
19/10/15 17:56:41 XdPOWria0.net
東海道、東北から車両融通できないの?
違うカラーの列車が走ったら、撮り鉄、狂喜乱舞やで。

926:名無しさん@1周年
19/10/15 17:58:22.99 5c9Gvzgt0.net
萌たんかわいいよ

927:名無しさん@1周年
19/10/15 18:13:09.41 d/CC4Tiw0.net
>>230
部品取り車になるのでは?

928:名無しさん@1周年
19/10/15 18:15:27.84 d/CC4Tiw0.net
>>54
川重は中国に技術を売ったことでJR東海が絶交状態だから無理

929:名無しさん@1周年
19/10/15 18:17:13.27 d/CC4Tiw0.net
>>57
やりたいのは泥運びではない。やりたいのは避難所でお婆ちゃんと子供を勇気付けるやつ。そして私の方が勇気もらいました!って就活で発表するの。。

930:名無しさん@1周年
19/10/15 18:26:27.99 /ZLZm3ja0.net
>>906
東北は50Hz専用なので軽井沢までしか乗り入れできない
東海道は60Hz専用だし,そもそもレールがつながってない

931:名無しさん@1周年
19/10/15 18:47:24.60 R09FpwYA0.net
長野県民が選び続けた「脱ダム宣言」のその後。

932:
19/10/15 20:26:12 8H9Gb0X40.net
あそこの土地化元々なんだったか調べた人いる?

933:
19/10/15 20:26:18 8H9Gb0X40.net
土地が

934:名無しさん@1周年
19/10/15 20:41:54.79 /VD4GT2Q0.net
鉄道車両って定期的に全検で溶接フレーム以外ネジ1本に至るまで全部バラす検査をやるからそういう構造になってる。
今回、車体が曲がったりした訳じゃないから強制的にその整備をする事になったけど、例え車内に浸水があったとしてもバラして洗浄したら元に戻る。
シート類は骨組み以外は交換だろうけど。

935:名無しさん@1周年
19/10/15 21:09:38.64 nyrniIQ+0.net
リニア完成したら、水没するんだろうな?

936:名無しさん@1周年
19/10/15 21:14:19.11 QUn1Oclh0.net
疎開留置しなかったのは何故だ?
怠慢では無かったのか?

937:
19/10/15 21:37:52 bTWoBQnv0.net
>>909
中国から輸入すればすぐじゃね?

938:名無しさん@1周年
19/10/15 23:44:43.15 AzjK/dpf0.net
>>5
台風が来る前の金曜日に
「公務員は利根川上流支流を意図的に氾濫させるように操作している。台風が来たらわかるから見てな」
と告発のような予言のような書き込みをしている人を見たけど、マジだったんだ

635 名前:名無しさんにズームイン! [sage] :2019/10/15(火) 23:23:05.15 ID:3siZTbif0
台風19号が雑魚だったんじゃなくて、東京が台風に強すぎたな

749 名前:名無しさんにズームイン! [sage] :2019/10/15(火) 23:24:53.88 ID:jgTEkKr20
>> 635
利根川上流支流を意図的に氾濫させた結果でしょ。橋下がばらしたじゃん。

781 名前:名無しさんにズームイン! [sage] :2019/10/15(火) 23:25:31.98 ID:CU4LdkOWp
>> 749
マジ?
都民のためにわざと殺したのか

837 名前:名無しさんにズームイン! [sage] :2019/10/15(火) 23:26:53.65 ID:jgTEkKr20
>> 781
「行政ってのは実にシビアな判断をしてて、
川の下流部、つまり都市部の経済規模を守るために治水にお金をかけて
いざ今回のような大雨時は上流~中流域で氾濫させる。
そういう厳しい判断をしてるという情報開示と保証を行政がしてるかどうかです」

939:名無しさん@1周年
19/10/15 23:49:15.75 YEUp3q6e0.net
>>919
江戸時代以来の湧水地

940:名無しさん@1周年
19/10/16 00:30:30.44 QWlrH3jZ0.net
しばらく減便かな・・・

941:名無しさん@1周年
19/10/16 00:34:34.51 4tVmTULE0.net
災害が起きると言われてたんだから駅に停めて電車ホテルでもやっときゃいいのに、せこいJRはキレイに並べてしまっておいたつもりなんだろ。
またJRのクソっぷりが露呈したな。

942:名無しさん@1周年
19/10/16 10:49:34 d376TADR0.net
東北、上越新幹線から車両借りてこいよ。

943:名無しさん@1周年
19/10/16 10:52:57.73 iwztcP/50.net
>>909 JR東海は直接関係なくないか?

944:
19/10/16 11:01:00 1EqPPdoj0.net
水害なんていう当然想定出来たものでこれだけの被害出した間抜けってクビにならんの?

945:
19/10/16 11:05:38 7QnpS7Vl0.net
>>382
同じ事思った。
津波だと、なかなか予見もできないしね…

946:名無しさん@1周年
19/10/16 11:32:43.36 d376TADR0.net
致し方ない。

947:名無しさん@1周年
19/10/16 11:37:42.15 aAUWthyF0.net
300億円ドブに使ったな

948:名無しさん@1周年
19/10/16 13:52:52.77 6hHTrIFN0.net
残念です。

949:
19/10/16 16:53:13 VNZYbFf/0.net
>>911
車両を運ぶトラックとかなかったっけ。
まあでもエンジンの仕様もかちがってダメってどこかで言ってたけど。

950:うさにゃん
19/10/16 17:27:04.33 PZys+l8J0.net
>>924
いや、台車の亀裂で東海から名指しで指名停止食らってたはず

951:亀にゃん
19/10/16 17:27:33.86 PZys+l8J0.net
>>916
リニアは雨水が入らないように対策は進められてるようだね

952:名無しさん@1周年
19/10/16 17:32:01.95 0G7dpe6z0.net
システムが異なるから代車は無理らしい。

953:名無しさん@1周年
19/10/16 17:34:07.56 rrSwF2gI0.net
これって何億の損害なんだろ
保険には入っているのかな

954:名無しさん@1周年
19/10/16 21:09:40.20 QWlrH3jZ0.net
入ってたら莫大やろうな。。。

955:
19/10/16 22:22:37 lf3KV4Yr0.net
>>869
あそこでで溜めるだけでも本流の総量は抑えられる
もちろんもっとたくさん作ればよりよいのは間違いない

956:名無しさん@1周年
19/10/16 22:40:05.88 QWlrH3jZ0.net
減便じゃあなあ。。。

957:名無しさん@1周年
19/10/16 22:43:33.28 lf3KV4Yr0.net
>>937
漬かったのを修理をするなら2年
新品を作り直すなら1年半必要だよ

958:名無しさん@1周年
19/10/16 22:49:09.02 Xm8P3tGe0.net
上越向けに作ってるのを一旦回してきて
その間に修理するのかな
上越のE7置き換え予定の車両は延長使用に耐えられるのだろうか

959:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:21.36 QWlrH3jZ0.net
浸水車両、廃車も=北陸新幹線、完全復旧遠く
URLリンク(www.jiji.com)

960:
19/10/16 23:21:48 v4yyw7740.net
ほくほく線特急復活させろ

961:名無しさん@1周年
19/10/17 00:22:55.53 Pp8LUfE70.net
千曲川決壊と新幹線車両水没はダム利権で頭がいっぱいの自民党のもたらした人災
URLリンク(ja.wikipedia.org)
千曲川の支流・浅川は、長野市の新興市街地を流れ千曲川に合流する中小河川であるが、
その延長は短く流れは急峻で、さらに改修事業着手以前は天井川であったことなどから水害が頻発していた。
このため、治水安全度を年超過確率1/100と定め、森林整備や遊水地、溜池利用などダムによらない対策も含め、
様々な治水対策を住民参加のもと立案・検討した結果、河川改修と治水専用ダムを組み合わせた対策が最適であるという判断に至り、
2010年(平成22年)より本体建設に着手した。
田中知事の遊水地建設案などを一蹴し建設した治水用ダム、何の役にも立たずw

八ッ場ダムが洪水を防いだってのももちろんデマな
そもそも本格運用が始まれば水が溜まってるわけだし
台風のときは放水するから無意味だぞw

962:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:44.42 Pp8LUfE70.net
>>831
ネトウヨのアクロバット擁護苦しすぎるなw
利根川は八ッ場ダムのおかげで氾濫しなかった!

千曲川が浅川ダムで洪水が防げなかったのは田中知事のせいで
ダム整備が遅れたせい!自民党ならもっとダムが作れた!

馬鹿かコイツw

963:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:46.15 mx/xJPg70.net
ほくほく線あったね。

964:名無しさん@1周年
19/10/17 00:34:52.47 mx/xJPg70.net
じゃおやすみ。

965:名無しさん@1周年
19/10/17 03:38:33.43 8lcA/51u0.net
長野も武蔵小杉タワマンも踊らされた人たちだが命に関わる事で躍る阿呆にはちと同情できない

966:名無しさん@1周年
19/10/17 06:23:50.77 1A09EPDE0.net
>>942
田中知事の「遊水地と称するダム」建設案をほぼそのまま採用したのが今の浅川ダムだぞ。

967:名無しさん@1周年
19/10/17 08:27:39.39 SvFkj+Ge0.net
【鉄道】一部運転見合わせの北陸新幹線 全線復旧に2週間
URLリンク(asahi.2ch.sc)

968:名無しさん@1周年
19/10/17 08:28:33 SvFkj+Ge0.net
【JR東日本からのお知らせ】北陸新幹線 全線再開までには 少なくとも1~2週間
URLリンク(asahi.2ch.sc)

969:名無しさん@1周年
19/10/17 08:30:51 SvFkj+Ge0.net
【台風】北陸新幹線の車両基地で水没 千曲川氾濫の影響で
URLリンク(asahi.2ch.sc)

970:名無しさん@1周年
19/10/17 08:32:03 SvFkj+Ge0.net
【台風19号】北陸新幹線の車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」1編成12両の製造で32億円超也★4
URLリンク(asahi.2ch.sc)

971:名無しさん@1周年
19/10/17 08:33:57.76 SvFkj+Ge0.net
【台風19号】北陸新幹線の車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」1編成12両の製造で32億円超也★4
URLリンク(asahi.2ch.sc)

972:名無しさん@1周年
19/10/17 08:34:36.94 SvFkj+Ge0.net
【台風】北陸新幹線運休で観光打撃、キャンセル相次ぐ 越前がに漁解禁控えた福井
URLリンク(asahi.2ch.sc)

973:名無しさん@1周年
19/10/17 08:36:28.41 SvFkj+Ge0.net
【北陸新幹線水没】富山~東京の直通運転見合わせ 再開見通したたず
URLリンク(asahi.2ch.sc)

974:
19/10/17 08:39:35 JaW/vSLE0.net
金沢、富山ともみどりの窓口長蛇の列だわ

975:名無しさん@1周年
19/10/17 08:39:58.73 SvFkj+Ge0.net
上よう。

976:名無しさん@1周年
19/10/17 08:40:08.94 Y8Jz7t2M0.net
ダム造る約束で車両基地決めたんじゃないの?
長野県が賠償するべき。

977:名無しさん@1周年
19/10/17 08:44:47.21 JaW/vSLE0.net
長野まで先に開通させたから長野に車両基地が必要になったんだ
全線一括開通にすれば必要無かったのに

978:名無しさん@1周年
19/10/17 08:54:20.09 SvFkj+Ge0.net
予算関係だろうね。

979:名無しさん@1周年
19/10/17 08:57:31.90 u9gJnufk0.net
千曲川って要するに信濃川だからな
日本一デカい川の決壊だからしゃーない

980:名無しさん@1周年
19/10/17 08:58:05.49 ktEGEgxl0.net
>>881
そんなことにも50Hzの壁があるのか…

981:名無しさん@1周年
19/10/17 09:00:32.02 RRcwKz4A0.net
経営陣の危機管理脆弱な事例だな
一生タダ働きしろよ

982:名無しさん@1周年
19/10/17 09:44:24.69 Yqnifzuq0.net
>>961
この新幹線は50と60の境界を走って、両方を行ったり来たりする。

983:名無しさん@1周年
19/10/17 09:52:36.86 1IMyeB3p0.net
>>959
オリンピック

984:名無しさん@1周年
19/10/17 10:05:32.20 SvFkj+Ge0.net
失礼した。

985:
19/10/17 10:18:55 tNOv2LZ80.net
長野市のハザードマップで10メートルの浸水する恐れのある場所になってるのに新幹線の基地を作るのが間違いだよ

986:
19/10/17 11:40:23 dKSuFbtD0.net
海水じゃないんだから乾かせば動くだろ

987:名無しさん@1周年
19/10/17 11:42:40.40 O9gT3IJu0.net
>>967
泥が混じってますがな

988:
19/10/17 11:58:19 ZHJfqV5W0.net
浮力で浮いたんだから気密が高くて内装大丈夫だったりしてな。全線開通2週間って言ってるし。

989:名無しさん@1周年
19/10/17 12:36:10.49 epcQAABJ0.net
飛行機並みの気密ではないし、トイレの給水タンクとか汚物タンクから逆流する可能性だってある

990:名無しさん@1周年
19/10/17 12:58:49.70 8BPO2jQdO.net
東京電力を笑えないぐらいバカ
こういう鉄道員みたいな奴らが福島原発を水蒸気爆発させたんだよ

991:名無しさん@1周年
19/10/17 13:39:09.89 6+yWKdZf0.net
飛行機かほくほく線の特急再開をお願いします。

992:名無しさん@1周年
19/10/17 13:41:48.11 O9gT3IJu0.net
>>972
変電所と信号場を削減しちゃったからもう無理ぽ

993:
19/10/17 13:46:17 feYzbXQe0.net
二度と使えないなら使えないで細かく分解して備品をマニアに売ったり、
もっと金持ってるマニアなら車体ごと売ったり、いくらでも商売できるだろ。

994:名無しさん@1周年
19/10/17 13:53:24.90 6+yWKdZf0.net
しばらくダメやな。

995:名無しさん@1周年
19/10/17 13:58:03.44 WqWS8ss60.net
>>974
車両の外側だけ欲しい人はいるな。
先頭車両なんかは人気ありそうだよ。

996:名無しさん@1周年
19/10/17 14:26:49.54 /hd9fEbM0.net
>>936
それより下流に支流が多い川だし長野市時点での流量を見てもあれ一つでどの程度効果があるかは疑問だな
それとあそこで小海線と141号が途切れると佐久市位まで寂れそう。今でも過疎化していってるし

997:名無しさん@1周年
19/10/17 16:13:05.74 SWd0jTKf0.net
>>968
もう一度水をくぐれば?

998:名無しさん@1周年
19/10/17 16:22:28.13 O9gT3IJu0.net
>>978
入り込んだ砂は落ちんだろ

999:名無しさん@1周年
19/10/17 16:28:13.15 zBYxlvuT0.net
別の地域に退避させる方法は無かったんやろか?

1000:
19/10/17 16:30:49 zBYxlvuT0.net
退避させる前提で考えると、
むしろ浸水する可能性のある土地の
利用法としては適している様に思える

1001:名無しさん@1周年
19/10/17 17:02:19.91 7f6A7MAZ0.net
石川の白山はまだやったっけ?

1002:名無しさん@1周年
19/10/17 17:30:19 7f6A7MAZ0.net
ちょっと飯行ってくる。

1003:名無しさん@1周年
19/10/17 19:33:55.96 7f6A7MAZ0.net
ただいま。

1004:名無しさん@1周年
19/10/17 19:34:28.06 7f6A7MAZ0.net
無反応(´;ω;`)

1005:名無しさん@1周年
19/10/17 19:34:44.92 UBQAC+q00.net
廃車か?

1006:名無しさん@1周年
19/10/17 19:35:18.82 nY5OhUBy0.net
>>966
当時はハザードマップ無かった

1007:名無しさん@1周年
19/10/17 19:41:52.06 7f6A7MAZ0.net
しばらくあかんね。

1008:名無しさん@1周年
19/10/17 19:41:57.47 DHlq8Xkp0.net
メーデーではこういう時は真水につける

1009:名無しさん@1周年
19/10/17 21:49:51.77 7f6A7MAZ0.net
かなり影響が大きい。

1010:名無しさん@1周年
19/10/17 21:52:10.12 pRHRotli0.net
>>961
北陸辺りは在来線でも普通に50Hzと60Hzの間を行き来するから
静岡辺りも同じような事があった気がする

1011:名無しさん@1周年
19/10/17 21:56:47.29 9IUdAsTa0.net
何のために計画運休したの
こういう事態を避けて乗客のいない状態でやり繰りする為じゃないの?

1012:名無しさん@1周年
19/10/17 21:58:46.69 zGiwQa7D0.net
URLリンク(goo.gl)
車両よりここが浸水したのが大きいな。
ここが低いのは本当に問題。

1013:名無しさん@1周年
19/10/17 22:05:08 7f6A7MAZ0.net
飛行機の増便とか
ほくほく線の特急復活とか無いの?

1014:名無しさん@1周年
19/10/17 22:08:07.78 8TR0nUVC0.net
軽井沢から新幹線通勤してる人は会社行けるのか?

1015:名無しさん@1周年
19/10/17 22:09:59.24 7f6A7MAZ0.net
さて梅よか?

1016:名無しさん@1周年
19/10/17 22:10:30.16 pRHRotli0.net
>>995
長野までは運行しているだろ
便数が足りるかどうかは知らん

1017:名無しさん@1周年
19/10/17 22:14:13.45 Jn8DVkzx0.net
>>994
飛行機は既に増便済。キャンセル待ちだらけだけど
ほくほく線は特急用の設備は撤去済、車両はサンダーバードになってしまった

1018:名無しさん@1周年
19/10/17 22:18:54.76 7f6A7MAZ0.net
快速電車あったよね。

1019:
19/10/17 22:21:11 CvNOlwNw0.net
スノーラビットあるだろ

1020:名無しさん@1周年
19/10/17 22:22:23 3Gp6flvc0.net
前日に駅に異動させるとかできなかったのかね

1021:名無しさん@1周年
19/10/17 22:23:13.68 7f6A7MAZ0.net
難しいやろ?

1022:名無しさん@1周年
19/10/17 22:24:19.73 FyFF9mZA0.net
ヤッパE7/W7系かっちょええね。

1023:名無しさん@1周年
19/10/17 22:25:37.43 FyFF9mZA0.net
>>1000
その先の3セクが1時間に1本ペースだから使い物にならん。
やっぱ北陸本線はなくすべきではなかった。

1024:名無しさん@1周年
19/10/17 22:29:30.75 7f6A7MAZ0.net
1000なら、みつを記者まじでしね!!

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 14時間 51分 42秒

1026:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch