【速報】埼玉 利根川でも決壊危機❗ 渡良瀬川合流上流において越水 13日3時at NEWSPLUS
【速報】埼玉 利根川でも決壊危機❗ 渡良瀬川合流上流において越水 13日3時 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/10/13 03:24:31.79 g3yTn1ug0.net
【画像】避難所の駐車場が水没で全てパーに w w w w これが避難した結果なのか…
URLリンク(itest.5ch.net)

3:名無しさん@1周年
19/10/13 03:24:42.79 FnTy3iC90.net
もう漏れてるよ

4:
19/10/13 03:25:27 NK73WUK80.net
ニュース利根川報道されてる?

5:名無しさん@1周年
19/10/13 03:25:48 X1rXL3EW0.net
まじ
ヤバイな

6:名無しさん@1周年
19/10/13 03:26:01 JBPJjObA0.net
こんな夜中に荒川警戒エリアメールも鳴った

7:
19/10/13 03:27:06 k7Q+MvPg0.net
埼玉最強()

8:名無しさん@1周年
19/10/13 03:27:44.67 4yX2POVy0.net
近所の石田川、利根川にそそぐ手前で溢れた@太田市

9:名無しさん@1周年
19/10/13 03:28:02.17 qwTEZfS10.net
スーパー堤防必要じゃねぇか
氾濫は防げなくても決壊は防げるんだろ?

10:名無しさん@1周年
19/10/13 03:28:23.61 nbhqU3N50.net
森高が↓

11:名無しさん@1周年
19/10/13 03:29:14.19 y39zS2/X0.net
だーれもいない川

12:名無しさん@1周年
19/10/13 03:29:18.82 RjBEPWdT0.net
たまにはスリルがあっていいだろ?

13:名無しさん@1周年
19/10/13 03:29:19.40 idBElv1x0.net
ざわ・・・ざわ・・・

14:名無しさん@1周年
19/10/13 03:29:20.83 t4r/8Poz0.net
利根川先生がおもらしにいいいいい

15:名無しさん@1周年
19/10/13 03:29:59.50 feczLalv0.net
みつをはいつ寝てんの

16:名無しさん@1周年
19/10/13 03:30:25.73 7dWDUb7I0.net
とうとうラスボスがいってしまうのか

17:名無しさん@1周年
19/10/13 03:30:44.37 awJslCxE0.net
今回の埼玉は前回の千葉と同じパターンだな
徐々に被害が明らかになっていく

18:名無しさん@1周年
19/10/13 03:32:23.84 nzT/zO210.net
てか、栃木の渡良瀬遊水池は、こういう時のためにあるわけで
山手線内規模の広大な葦原になっている
茨城には、それがないから何年か前に決壊水害が起こった

19:名無しさん@1周年
19/10/13 03:32:32.16 NmgWpJqz0.net
栗橋あたりは合流点でそらヤバイのはわかってるから、スーパー堤防レベルになってる
だから決壊は多分ない 氾濫はするかもしれんけど 

20:名無しさん@1周年
19/10/13 03:32:39.63 VXW9Yfl00.net
こいつはやべえ

21:名無しさん@1周年
19/10/13 03:32:52.78 FnTy3iC90.net
>>2
避難施設は何階以上が安全っていう情報も出してるから
車も助かるかどうかは事前にわかるはず
避難施設が車の事まで考えてるわけない
車も助けたいなら避難場所が海抜何メートルか調べればいい

22:名無しさん@1周年
19/10/13 03:33:01.62 QssEO9or0.net
何でNHKでやらないんだ!?
利根川決壊する恐れだぞ!

23:名無しさん@1周年
19/10/13 03:33:16.60 R3R/jn/F0.net
利根川水が溢れてきたけどなんで報道一切されないの
警戒レベル5なのに
サイレント防災無線やばいのに

24:名無しさん@1周年
19/10/13 03:33:44.37 Ahnyd52N0.net
東京じゃないんで

25:名無しさん@1周年
19/10/13 03:34:02.15 feczLalv0.net
放射能が一気に拡散するな

26:名無しさん@1周年
19/10/13 03:34:02.48 +gnm7rZ30.net
堤防から氾濫なんてちょいと水に浸かるくらいだろ。ダムが破滅的に決壊しないと面白くないわ

27:名無しさん@1周年
19/10/13 03:34:24.58 QssEO9or0.net
>>23
あんた利根川の近くに住んでる人?
激しく同意。
何でNHKでやってないんだ?

28:名無しさん@1周年
19/10/13 03:34:55.71 KhD8WwMU0.net
利根川が行ったら大ピンチ

29:名無しさん@1周年
19/10/13 03:35:01.98 FjGWF3CG0.net
「恐れがある」で、別に越水してないからスレタイ捏造

30:名無しさん@1周年
19/10/13 03:35:02.86 fJqNp6db0.net
>>23
確かにサイレントはやばいな

31:名無しさん@1周年
19/10/13 03:35:31.64 gs6+mV/40.net
>>26
面白いって思えるんだ
羨ましい

32:名無しさん@1周年
19/10/13 03:35:34.23 ripu81EI0.net
>>1
越水してねーだろ
埼玉県知事が風説の流布かよ

33:名無しさん@1周年
19/10/13 03:35:36 VXW9Yfl00.net
日テレで少しやった

34:
19/10/13 03:36:02 pH2AGakx0.net
荒川と利根川死んだら、恐れていた最悪の事態だな

35:
19/10/13 03:37:07 c0jjG5BJ0.net
>>23
もう東京は無事やからやで

36:名無しさん@1周年
19/10/13 03:37:11 Vwq9e/gs0.net
>>7
埼玉ヤバすぎ
いつも思ってたけどどこが
災害に強いの?www
今度書いたら笑うよ?

37:名無しさん@1周年
19/10/13 03:37:24 NmgWpJqz0.net
>>27
やってほしいけどねえ
でもすでに氾濫してるところがあちこちあるからしゃーないかな、とは思う

38:名無しさん@1周年
19/10/13 03:37:26 sUAx2eeW0.net
>>23
決壊してから騒いでくれ。
もうピークは過ぎたんだよ。

39:名無しさん@1周年
19/10/13 03:38:12.02 Om6eO1nM0.net
命を張る以外ないっ…!

40:名無しさん@1周年
19/10/13 03:38:24.78 SGlXgodD0.net
渡良瀬遊水地働けよ!

41:名無しさん@1周年
19/10/13 03:38:41.46 zBAuylYZ0.net
>>37
NHKみるかぎり千曲川が心配になる

42:名無しさん@1周年
19/10/13 03:38:45.37 KhD8WwMU0.net
栗橋もピークが過ぎたかな

43:名無しさん@1周年
19/10/13 03:39:03.76 QssEO9or0.net
>>35
利根川決壊しても、東京まで水は来ないか?
NHKやらTV屋は、実際川が決壊してから報道するのかな?
今まで河川の氾濫の報道はそうだった。

44:名無しさん@1周年
19/10/13 03:39:10.29 Vwq9e/gs0.net
>>23
ヘリが飛んでるって
パトカーや救急車すごいとか
うち都内なのにさいたまの緊急メールきて
起こされたわ、眠いのに
ってか、ヤバすぎだわ
みんな避難しろよ!子供大丈夫か?

45:名無しさん@1周年
19/10/13 03:39:21.31 klD2C5R50.net
埼玉でヤバイというなら、それより下流の千葉茨城の方が一層ヤバくなってくるんじゃね?

46:名無しさん@1周年
19/10/13 03:39:33.53 uNFFA9fv0.net
>>38
氾濫くらいなら川沿いだけの被害で済むからね
川沿いなんかに住むのが悪い

47:名無しさん@1周年
19/10/13 03:39:51 lMwu0SFW0.net
約400万人にLV5最上級の避難指示が出て
41万件の人々が真っ暗な停電の中
ダム放流に伴う河川氾濫の恐怖と共に一夜を過ごす

まあ自己責任

首相動静
2019年10月12日22時05分

 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、公邸で過ごす。
 午後も来客なく、公邸で過ごす。
 午後10時現在、公邸。来客なし。


台風よりも組閣
URLリンク(imgur.com)

豪雨よりも宴会
URLリンク(imgur.com)

48:名無しさん@1周年
19/10/13 03:40:57.20 NmgWpJqz0.net
>>42
わずかに水位下がってんね

49:名無しさん@1周年
19/10/13 03:41:17.44 klD2C5R50.net
>>36
ってか、今回は関東はどこもヤバいから。多摩川だろうが相模川だろうが、この利根川の下流の千葉や茨城もな

50:
19/10/13 03:41:48 uNFFA9fv0.net
>>45
江戸川に別れるから大丈夫

51:名無しさん@1周年
19/10/13 03:42:08 KcqyZqi4O.net
>>32
栗橋はまだギリ耐えてるっぽいから板倉が越水したらしいからそれじゃね?

52:
19/10/13 03:42:18 6kQL/hNO0.net
渡良瀬川ってグンマーだっけ

53:名無しさん@1周年
19/10/13 03:42:30 FccKyepj0.net
利根川が怖いと思ったの生まれて初めてだわ
圏央道乗って逃げてる

54:
19/10/13 03:42:38 YfAjCgRl0.net
やっぱ荒川以外が身代わりになってるんだなこれ

55:名無しさん@1周年
19/10/13 03:43:05.20 CiOspkP+0.net
>>38
雨やんだからピーク過ぎたって鬼怒川忘れた馬鹿かよ

56:名無しさん@1周年
19/10/13 03:43:43.72 klD2C5R50.net
>>50
それより下流で鬼怒川が合流するんだぜ

57:名無しさん@1周年
19/10/13 03:43:47.25 b7Zw6VPi0.net
渡良瀬川合流上流?新川通か
キャサリン台風の時切れたのは…あれは右岸か

58:名無しさん@1周年
19/10/13 03:44:20.35 TJJMUgwI0.net
氾濫ではなく決壊か
これはあかんわ

59:名無しさん@1周年
19/10/13 03:44:37.20 0pdecm0B0.net
>>53
嘘乙w

60:名無しさん@1周年
19/10/13 03:44:41.01 3p0b+y1u0.net
>>55
あれは堤防を削ったアホがいたからだろ

61:名無しさん@1周年
19/10/13 03:44:59 f9ciA6Ov0.net
>>38
確かにごもっとも。決壊したらとんでもないわ。

62:
19/10/13 03:45:39 8+cMxUY90.net
>>53
カスリーン台風時の到達水位が電柱にマーキングしてあるのを見ると恐怖を覚えるよ

63:名無しさん@1周年
19/10/13 03:45:40 0pdecm0B0.net
>>60
太陽光のやつか。
これは蓮舫のせいだな

64:名無しさん@1周年
19/10/13 03:46:12.96 klD2C5R50.net
渡良瀬遊水地ってあったけど、もしやあそこもキャパ超えて氾濫状態か?

65:名無しさん@1周年
19/10/13 03:46:29.29 C3t7jjZP0.net
決壊ってマジ?

66:名無しさん@1周年
19/10/13 03:47:15.24 695GXCjp0.net
ここ決壊したら下流の江戸川の負担は軽くなる?

67:名無しさん@1周年
19/10/13 03:47:17.38 0pdecm0B0.net
>>64
遊水池なんて溢れても雷魚やブラックバスが外に出ちゃうだけでしょ

68:名無しさん@1周年
19/10/13 03:47:29.30 R35RKa9E0.net
天罰以外の何物でもないな

69:名無しさん@1周年
19/10/13 03:48:10.86 yoKB5Reu0.net
北川辺地区がやばいそうだ

70:名無しさん@1周年
19/10/13 03:48:25.84 6QUii2Ug0.net
>>62
栗橋行った時にそれ気付いて怖かったわ

71:名無しさん@1周年
19/10/13 03:48:45.51 eSSvY+690.net
利根川もだめか
そうかアカンか

72:名無しさん@1周年
19/10/13 03:48:54.24 NmgWpJqz0.net
>>65
デマです

73:名無しさん@1周年
19/10/13 03:49:00.39 jPMzSIJK0.net
防災無線も強風で全く聞こえなくてご近所のお年寄りが家の前で不安そうにしてた
エリアメールも年寄りには届かないし避難してないひとかなりいそう
やべーな

74:名無しさん@1周年
19/10/13 03:49:02.52 Usss7Fdh0.net
氾濫してるけど普通に新聞配達きてるで

75:みつを ★
19/10/13 03:49:38.26 /IAOoH089.net
>>1
TBSニュース
URLリンク(twitter.com)
【#台風19号】
関東地方整備局によると、きょう午前1時45分ごろ、#利根川 流域で #氾濫危険水位 を越えたことが確認されたということです。利根川と渡良瀬川の合流地点から上流部分において川の水が堤防を越えたり、堤防が決壊したりする恐れがあるとして注意を呼びかけています。
(deleted an unsolicited ad)

76:名無しさん@1周年
19/10/13 03:49:40.68 uNFFA9fv0.net
>>70
そこから数キロ離れた幸手にもある

77:名無しさん@1周年
19/10/13 03:50:03.13 klD2C5R50.net
利根川の河口の銚子や神栖は、どうなってるのか情報がないな

78:名無しさん@1周年
19/10/13 03:50:30.59 Hua7zwpB0.net
東京千葉の江戸川と利根川は
最強すぎて氾濫しようがない

79:名無しさん@1周年
19/10/13 03:50:59.12 s0eVCWgu0.net
水位が徐々に下がってきてるようだからもう少し耐えてくれ

80:名無しさん@1周年
19/10/13 03:51:25.07 8lP/zJVR0.net
>>43
連鎖で江戸川辺りまで影響受ける可能性はある

81:
19/10/13 03:52:12 3p0b+y1u0.net
>>78
その前の埼玉茨城で決壊するように出来てるからね

82:名無しさん@1周年
19/10/13 03:55:08.53 6xsXulgrO.net
>>79
水位が下がる事を祈ります

83:名無しさん@1周年
19/10/13 03:55:14.11 UHzhVyg/0.net
危険水位を超えたって話か
水は時間差で増えるから確かに油断は禁物

84:名無しさん@1周年
19/10/13 03:55:55.20 nWUfkykg0.net
>>79
山に降った分が一気に来るからこれからが危険

85:名無しさん@1周年
19/10/13 03:56:02.90 xT+D9cxB0.net
>>76
杉戸にもある

86:名無しさん@1周年
19/10/13 03:56:40.15 sxuY3Xk10.net
川の位置情報
荒川
治水橋3時50分
-2.31m堤防天端まで

87:名無しさん@1周年
19/10/13 03:56:45.55 irHVcYRh0.net
>>81
これだけ氾濫させても、まだギリギリ
本当にすごい台風だね

88:名無しさん@1周年
19/10/13 03:56:58.23 ULAKxZp10.net
スレタイはアウトだ
まだ越水してないだろ

89:名無しさん@1周年
19/10/13 03:57:25.76 W8GFJLuV0.net
利根川ふんばれ!

90:名無しさん@1周年
19/10/13 03:57:44 UNmlQyWh0.net
緊急車両のサイレンが凄い

91:名無しさん@1周年
19/10/13 03:57:48 ULAKxZp10.net
利根川の水位を数時間見てるけど、ここ2時間は一旦落ち着いてる
4時からどうなるか

92:
19/10/13 03:58:03 CiOspkP+0.net
>>81
埼玉茨城で決壊したらそのまま東京まで水が流れていくんだけどね

93:
19/10/13 03:58:40 GmJ09chd0.net
これ堤防耐え切ったら逆にすごい

94:名無しさん@1周年
19/10/13 03:58:51.99 695GXCjp0.net
>>81
だね。
下流を守るため上流の治水の質を故意に落としてるとしか思えない。

95:名無しさん@1周年
19/10/13 03:58:52.01 UUwLBhhh0.net
>>1
大野もとひろ@埼玉県知事
認証済みアカウント
@oonomotohiro
URLリンク(twitter.com)
13日(日)3:00頃以降、利根川左岸渡良瀬川合流上流において越水し、堤防が決壊するおそれもあります。
地元自治体の避難情報を確認するとともに、安全確保を図るなど、適切な防災行動をとって下さい。
URLリンク(twitter.com)
大野もとひろ@埼玉県知事
‏認証済みアカウント
@oonomotohiro
22 分22 分前
その他
利根川の堤防が決壊するおそれががあります。
可能な限り多くの方にお伝えください。
【利根川(加須市北川辺地先など)で氾濫のおそれ】
【警戒レベル5相当】利根川流域では、利根川栗橋付近(131k付近)において氾濫危険水位を超えました。
(deleted an unsolicited ad)

96:名無しさん@1周年
19/10/13 03:58:55.41 BypIWkQE0.net
おまんこ!

97:名無しさん@1周年
19/10/13 03:59:01.46 /idRG9T40.net
マスコミ!どこから中継すればいいんだよ!!!

98:名無しさん@1周年
19/10/13 03:59:06.46 u28RUk7q0.net
エリアメールって消せないの?
3時と4時と大音量でうるさくて起きたわ
なんつう時間に送ってくんねん頭おかしいだろ

99:名無しさん@1周年
19/10/13 03:59:17.59 uNFFA9fv0.net
>>92
でも最小限の被害で済む

100:名無しさん@1周年
19/10/13 03:59:31.06 695GXCjp0.net
>>91
利根川全域?

101:名無しさん@1周年
19/10/13 03:59:42.17 2IdyVBFb0.net
>>9
民主党蓮舫と枝野が事業仕分けして災害対策費2000億円取り崩したのが悔やまれる

102:名無しさん@1周年
19/10/13 03:59:44.14 sxuY3Xk10.net
>>86
ちなみにJR川越線のところスーパー堤防切れてる区間あるんだが避難する時見て来たが鉄橋の下ギリぎりまで来てたよ
あと1-2mのところまで来てた

103:名無しさん@1周年
19/10/13 03:59:44.90 oD8mjwu20.net
>>98
うるさくないと起きないだろ

104:名無しさん@1周年
19/10/13 04:00:00.14 UUwLBhhh0.net
>>1 参考
利根川 栗橋(埼玉県久喜市)
午前3時40分時点 水位9.6m(参考 水防団待機水位2.7m 氾濫危険水位8.9m)
URLリンク(www.river.go.jp)

105:名無しさん@1周年
19/10/13 04:00:03.67 ULAKxZp10.net
>>62
その頃とは治水整備が段違いではある

106:名無しさん@1周年
19/10/13 04:00:09.19 xFGm4HsO0.net
そろそろ決壊した?

107:名無しさん@1周年
19/10/13 04:00:18.60 qVIyWsnV0.net
>>27
15号の千葉だってスルーだったろ?
首都圏以外はどうでもいいんだよ
利根川よりも多摩川優先
なんせ相手は世田谷区だから

108:名無しさん@1周年
19/10/13 04:00:20.30 CPODj99d0.net
ちらっと見てきたがいつもの台風の水量って感じだったな成田は
まだまだ余裕ある

109:みつを ★
19/10/13 04:00:22.85 /IAOoH089.net
>>1
関連ニュースです
【堤防決壊危機❗】埼玉県加須市流れる利根川、堤防決壊の恐れ 13日2時 国土交通省
スレリンク(newsplus板)

110:名無しさん@1周年
19/10/13 04:00:41.28 vkhcV7LP0.net
>>98
機内モードにすれば鳴らないよ

111:名無しさん@1周年
19/10/13 04:00:54.53 Y2pCxg8a0.net
>>1
氾濫も決壊もしてないからスレ立てるな
氾濫してからスレ立てろ

112:名無しさん@1周年
19/10/13 04:01:30.21 irHVcYRh0.net
>>101
五輪で人材も金も浪費したほうが大きいだろ

113:名無しさん@1周年
19/10/13 04:02:16.05 ULAKxZp10.net
>>100
主に栗橋の渡良瀬合流から五霞町の江戸川分離までを見てる
そこよりも上流は水位安定してる

114:名無しさん@1周年
19/10/13 04:02:20.53 klD2C5R50.net
そういや春日部に地下神殿こと首都圏外郭放水路ってのがあったよな。
URLリンク(www.gaikaku.jp)
今回、役立ってるんか?

115:名無しさん@1周年
19/10/13 04:02:34.28 u28RUk7q0.net
>>110
まじか!サンキュー!

116:名無しさん@1周年
19/10/13 04:03:33.61 Ahnyd52N0.net
>>42
栗橋って南栗橋の近く?

117:名無しさん@1周年
19/10/13 04:03:40.57 it0D75VV0.net
>>38
決壊してからじゃまだ家に残ってる人が逃げられなくなるよ。

118:名無しさん@1周年
19/10/13 04:03:50.98 ULAKxZp10.net
栗橋は堤防天端まで1.5mラインまで行ったのが最大
そこで止まってる

119:名無しさん@1周年
19/10/13 04:03:51.53 NmgWpJqz0.net
>>113
渡良瀬川支流の思川は水位が減少に転じた
峠は越えたかもしれんね

120:名無しさん@1周年
19/10/13 04:04:15 mxFk5t7o0.net
準にゃんピンチ

121:名無しさん@1周年
19/10/13 04:04:52 4HjNfH6I0.net
北川辺にはこういう避難場所が設置されてるよね

URLリンク(i.imgur.com)

122:名無しさん@1周年
19/10/13 04:05:48 jGM4k6KS0.net
満潮時刻きたぞ
各河川大丈夫かね

123:名無しさん@1周年
19/10/13 04:06:03 u28RUk7q0.net
>>103
アイフォンバカだから最大音量で鳴る
心臓びっくりでこっちが死ぬわ

124:名無しさん@1周年
19/10/13 04:06:13 ULAKxZp10.net
>>119
利根川方面の加須市、羽生市、行田市、熊谷市も水位が下がり傾向なのよ
峠越したっぽいかも

125:名無しさん@1周年
19/10/13 04:06:36 LvwvASgr0.net
渡良瀬川ってあの森高千里の歌の渡良瀬川?

126:名無しさん@1周年
19/10/13 04:06:41 f9ciA6Ov0.net
>>113
オレも見てるわ。やはり栗橋がネックだな

127:
19/10/13 04:07:07 Xf9fGdMI0.net
治水技術の向上や施策が効いてるな。
大した事無いなんて事ない。

128:名無しさん@1周年
19/10/13 04:08:10.76 GKU7Vx/o0.net
>>124
渡良瀬川の水位が高いから、こっちが減れば回避できそう

129:名無しさん@1周年
19/10/13 04:08:12.99 2yFc/Rnl0.net
加須や栗橋で決壊したら埼玉東部で200万人が死ぬ
世界史上空前の大災害になる

130:名無しさん@1周年
19/10/13 04:08:13.55 NmgWpJqz0.net
>>124
せやったか とりあえず一安心やな

131:名無しさん@1周年
19/10/13 04:08:21.54 lph0pbDt0.net
渡良瀬遊水池ガンバレ

132:名無しさん@1周年
19/10/13 04:08:30.87 I3KiGoIo0.net
埼玉県の利根川に氾濫の恐れあり(ここによれば既に越水とのこと)
水位はまだ上がる見込み。
栗橋上流の川俣観測点の水位は頂を打っている。
ところで、事前から警戒された台風19号において、利根川水系上流8ダムの貯水状況が以下。
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
現在13日am2時半頃に掲載されているデータは、「10月11日 0時現在」、以下に転載(率には%を加えた)
ダム名 有効容量(万m3) 貯水量(万m3) 貯水率(%) 前日補給量(万m3/日) 平均値に対する割合(%)
矢木沢ダム 11,550、9,015、78%、-76、117%
奈良俣ダム 8,500、7,333、86%、-14、123%
藤原ダム 3,101、2,634、85%、114、171%
相俣ダム 2,000、1,183、59%、23、123%
薗原ダム 1,322、455、34%、55、79%
下久保ダム 12,000、8,222、69%、0、102%
草木ダム 5,050、3,558、70%、5、109%
渡良瀬貯水池 2,640、1,603、61%、-37、84%
8ダム合計 46,163※1、34,003※2、74%※3、70※4、113%※5

河川最上流部の水が中流域に達するまでにはタイムラグがある。
渡良瀬貯水池は利根川と渡良瀬川の合流点近く、栗橋観測点のすぐ上流に位置している。

133:名無しさん@1周年
19/10/13 04:08:35.26 R3R/jn/F0.net
>>27
避難指示出て、消防団の人達から避難するように言われたから避難してるとこ

134:名無しさん@1周年
19/10/13 04:09:48 SuOd6tWq0.net
太田あたりの利根川は水量が減ってきたよ

135:
19/10/13 04:09:48 2NbH8nqO0.net
>>95
ここ決壊したら、下流はどのあたりまで浸水?
実家が取手にあるんだが…

136:名無しさん@1周年
19/10/13 04:10:12.36 Ra3iERMR0.net
北浜地区がやばい!そうだ

137:名無しさん@1周年
19/10/13 04:10:44.94 KcqyZqi4O.net
>>129
ほとんどの人が既に避難してるから大量に死人は出ないけど大量の人が家を失う
埼玉と茨城と栃木と群馬の利根川水域の家が全て沈む

138:名無しさん@1周年
19/10/13 04:11:08.11 f9ciA6Ov0.net
>>129
カスリーン台風を超えるな。氾濫はともかく決壊するとは思えん。
という正常性バイアスにかかってる春日部市民のオレ。

139:名無しさん@1周年
19/10/13 04:11:27.08 ycvyDeaj0.net
>>42
そうそう
犬が居るから車に避難してる

140:名無しさん@1周年
19/10/13 04:11:35.69 F+hwKkSH0.net
利根川渡良瀬川合流付近のスーパー堤防工事、ギリギリ間に合ったな!ちな避難中の栗橋町民だけど

141:名無しさん@1周年
19/10/13 04:11:39.76 ULAKxZp10.net
>>133
避難指示出たってことは坂東市かな?
それ以外出てない
確かに坂東市小山と目吹で水位が急上昇した
でもまだ堤防までは余裕ある

142:名無しさん@1周年
19/10/13 04:11:58 wANavnsS0.net
なにげに優秀な埼玉県知事
千葉と違って寝ないで対応してるんだな

143:
19/10/13 04:12:23 CVsTQrQR0.net
>>112
それはどうにでもなる
やはり予算削減が一番デカい
マジでろくなことしなかったな
蓮舫許すまじ

144:
19/10/13 04:12:55 CNGfXnGX0.net
>>140
さっき4号の橋で見てきたけどヤバイね。
スーパー堤防頑張って欲しい。

145:名無しさん@1周年
19/10/13 04:13:50.79 GmJ09chd0.net
ギリギリ?
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
ちょい漏れ?
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

146:名無しさん@1周年
19/10/13 04:13:59.19 KcqyZqi4O.net
>>140
栗橋は一番ヤバいよな
氾濫するにしても決壊するにしても第一候補

147:名無しさん@1周年
19/10/13 04:14:07.54 6xsXulgrO.net
>>140
スーパー堤防頑張れ!

148:名無しさん@1周年
19/10/13 04:14:41.13 lYMQT+hP0.net
河川の洪水は台風が過ぎ去った後に発生する事もあるので早々安心できない

149:名無しさん@1周年
19/10/13 04:14:41.67 ULAKxZp10.net
>>137
んなこたあない
既に上流の降水量が落ち着いてる
仮に栗橋で決壊しても北東埼玉を沈めるには全く水量が足りない

150:名無しさん@1周年
19/10/13 04:14:48.33 KMleh/rg0.net
満潮になるのこれからじゃないのん?

151:名無しさん@1周年
19/10/13 04:15:16.69 YPc1njPW0.net
もう大丈夫じゃん
つまらん

152:名無しさん@1周年
19/10/13 04:15:24.26 CAGBX56h0.net
命を大切に、、
URLリンク(o.5ch.net)

153:
19/10/13 04:16:06 n+TK9gF30.net
江戸川も浸水警告でたよ

154:名無しさん@1周年
19/10/13 04:16:18 ULAKxZp10.net
>>142
知事本人は多分寝てる

155:
19/10/13 04:16:26 Cg0Q1zJk0.net
チョイ漏れは仕方ない
堤防えぐり出したら起こしてくれ

156:
19/10/13 04:16:39 laOaU+jD0.net
埼玉がんばれ!!
そんな気分でこの曲を聴いてたら何だか悲しくなってきた
URLリンク(youtu.be)

157:名無しさん@1周年
19/10/13 04:16:41 uAxXYJ660.net
>>78
雨が少なかったおかげでしょ

158:名無しさん@1周年
19/10/13 04:17:33.29 R3R/jn/F0.net
>>141
いやいや坂東市じゃないけど災害メールでも避難指示ってきてたよ
あと、
ありがたい埼玉県知事からのTwitter

利根川の堤防が決壊するおそれががあります。
可能な限り多くの方にお伝えください。
【利根川(加須市北川辺地先など)で氾濫のおそれ】
【警戒レベル5相当】利根川流域では、利根川栗橋付近(131k付近)において氾濫危険水位を超えました。
 今後も水位が上昇することが見込まれ、(続く)

159:名無しさん@1周年
19/10/13 04:17:36.81 LHqLoCHd0.net
渡良瀬川とか鬼怒川を利根川に合流させるなよ
キャパオーバーなんだよ
自分らの水は自分らの責任で地元で処分しろよ
利根川を頼るな

160:名無しさん@1周年
19/10/13 04:18:29 8v6Pn79n0.net
氾濫ならどこでも起こっているから騒ぐなよっておもったら、決壊かよ
鬼怒川の再来か

161:名無しさん@1周年
19/10/13 04:18:30 GKU7Vx/o0.net
東松山は平屋は屋根まで浸水してるらしい

162:名無しさん@1周年
19/10/13 04:19:20.91 CVsTQrQR0.net
>>159
どこやれってんだよ(笑)
元の流れに戻すんなら、渡良瀬川は江戸川に流れることになるそ?

163:名無しさん@1周年
19/10/13 04:19:26.61 MUbzzT1W0.net
いわきの人がいきなり濁流が家にながれてきたと画像をうpしていたが
東京だけ無事なのが解せない
東京の周囲だけなぜこんなに水害被っているんだ
身代わりかよ

164:名無しさん@1周年
19/10/13 04:19:29.07 DI8jfCwB0.net
外郭放水路調圧水槽(地下神殿)があるから春日部、越谷あたりは大丈夫

165:名無しさん@1周年
19/10/13 04:20:35.39 8v6Pn79n0.net
>>145
後者の箇所もうやばいだろこれ
ちょっとでも亀裂入ったら決壊しそうだわ

166:名無しさん@1周年
19/10/13 04:20:46.97 xT+D9cxB0.net
>>114
よくわからんが家の近くの古利根川の水位、土手までもう1m切ってるわ
1時間前より確実に増えてるわ

167:名無しさん@1周年
19/10/13 04:20:59.30 NmgWpJqz0.net
>>145
やべえええええ マジかよ

168:名無しさん@1周年
19/10/13 04:21:03.90 ULAKxZp10.net
渡良瀬水系、栃木の永野川で2時に氾濫発生してたのか
それ以降合流点の水位が落ち着いた

169:
19/10/13 04:21:09 zFZvztFH0.net
利根川決壊て左右どっちが壊れそうなの?

170:
19/10/13 04:21:38 pM46FMsR0.net
>>159
どっちかと言うと
利根川が合流してきたような感じだけどね
URLリンク(i.imgur.com)

171:
19/10/13 04:21:55 WZo/4YsX0.net
近所だけど大丈夫ぽいから寝るわ、おやすみ

172:
19/10/13 04:21:59 73jbajb00.net
埼玉は最強らしいからなんとかするだろ

173:名無しさん@1周年
19/10/13 04:23:10.37 ULAKxZp10.net
>>158
避難勧告じゃなくて避難指示?
それは栗橋のある久喜市でも出てないが

174:名無しさん@1周年
19/10/13 04:23:26.14 yGlt7sCb0.net
>>163
今回は東京もあちこち冠水してるぞ
あと、今回は箱根以外はそれほど降らなかったのもある

175:名無しさん@1周年
19/10/13 04:23:40.03 f9ciA6Ov0.net
>>164
利根川上流で氾濫されたら無理ゲーですわ
役に立つのは付近の古利根川や中川の水位上昇時でしょう

176:名無しさん@1周年
19/10/13 04:23:52.47 FccKyepj0.net
利根川やべえな

177:名無しさん@1周年
19/10/13 04:23:56.49 ULAKxZp10.net
ああ、荒川関係でさいたま市は避難指示出てるな

178:名無しさん@1周年
19/10/13 04:24:20.35 rFT0eOGK0.net
避難勧告を無視した結果がこれだよwwwww
毎年こういう馬鹿いるよな
URLリンク(twitter.com)

179:名無しさん@1周年
19/10/13 04:24:21.57 wprD9asK0.net
栗橋ばっかり気にしてないで反対側の古河の無事も祈ってくれ

180:名無しさん@1周年
19/10/13 04:24:31.61 R3R/jn/F0.net
>>173
🚨台風19号に伴う防災情報🌀
【10月13日 2時00分 大利根・樋遣川・大越避難指示発令】
利根川が氾濫する水位に達したため、大利根全域、大越地区、樋遣川地区に洪水に関する「警戒レベル4 避難指示(緊急)」を発令❗
避難所や遠方の安全な場所に、速やかに避難を‼�URLリンク(t.co) #kazocity URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


181:名無しさん@1周年
19/10/13 04:24:42.39 f9ciA6Ov0.net
>>166
えええ古利根川マジで?どのあたりに住んでるん?

182:名無しさん@1周年
19/10/13 04:25:11.78 xT+D9cxB0.net
5時になったらまた古利根川見てくる@春日部市民

183:名無しさん@1周年
19/10/13 04:26:23 ULAKxZp10.net
加須ほかの利根川上流は利根川氾濫恐れで避難指示か
確認不足だった

184:
19/10/13 04:26:26 xT+D9cxB0.net
>>181
藤塚橋の近く
昨夜雨止んだ頃見に行った時はいつもの大雨後程度で安心してたらだよ

185:名無しさん@1周年
19/10/13 04:26:27 AI/8Mntj0.net
やめろーーーーー

186:名無しさん@1周年
19/10/13 04:26:31 i+0LdFraO.net
埼玉は災害のない住みやすいとこって今までよく5チャンに書き込まれてるの見たんだがな
安全神話崩壊か

187:
19/10/13 04:26:40 R3R/jn/F0.net
>>173
こいつなんなんだよさっきから

188:名無しさん@1周年
19/10/13 04:27:10 U5/Y+GpV0.net
自慢の地下神殿は働いてるのか?

189:名無しさん@1周年
19/10/13 04:27:28 t9q48XYN0.net
埼玉って地震と洪水と津波はないと思ってた。

190:名無しさん@1周年
19/10/13 04:27:36 ULAKxZp10.net
>>180
失礼しました

191:名無しさん@1周年
19/10/13 04:27:44 R7XHpi/+0.net
五木も森高も大変だな

192:
19/10/13 04:27:45 xlKHhaBp0.net
今起きた
千葉県民大勝利か

193:
19/10/13 04:27:46 VypBtoDt0.net
>>159
その利根川も江戸川に流れていましてね。

194:名無しさん@1周年
19/10/13 04:28:06.68 /+IMCqqF0.net
クッキーは無能

195:名無しさん@1周年
19/10/13 04:28:08.48 ssBKmgnr0.net
千葉を愚弄した罰です
逝っちゃってください

196:名無しさん@1周年
19/10/13 04:28:14.22 Cg0Q1zJk0.net
古利根タプタプだけどまだ余裕あるよ
月がきれいです

197:名無しさん@1周年
19/10/13 04:28:37.37 GmJ09chd0.net
>>165
でも利根川どこも同じような感じだよ
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
全域でたぷたぷ、河川敷は完全に水没して、土手の高さギリギリまで
きてるってとこがほとんどだ
満潮の影響、ちょっとでも受ければ簡単に越水はするね

198:
19/10/13 04:29:13 xT+D9cxB0.net
>>188
鬼怒川氾濫した時にあれは役に立たないと思った
家こそなんともなかったけど市内の幹線道路冠水しまくってたよ

199:
19/10/13 04:29:17 +p4UB4G10.net
埼玉水没とか昨日までならジョーク

200:名無しさん@1周年
19/10/13 04:29:27 tTgLzKbd0.net
蓮舫が事業仕分けで予算を無くそうとした
スーパー堤防が無ければ、今頃は辺り一面
水浸し。

201:
19/10/13 04:30:31 EM12NYJp0.net
マップでさっきまで二子玉を開いてた
で、栗橋ってどこよ?で検索したら、川の向きとか地図がそっくりで
驚いた

202:
19/10/13 04:30:51 Cg0Q1zJk0.net
>>198
あれ鬼怒川関係ないから

203:名無しさん@1周年
19/10/13 04:31:57.86 R3R/jn/F0.net
利根川いったん水位下がったけどまた水位上がってる

204:
19/10/13 04:32:15 Cg0Q1zJk0.net
あ、地元の話か

205:名無しさん@1周年
19/10/13 04:32:46 yHpMG0Rr0.net
我が故郷を助けて・・・涙止まらん

206:
19/10/13 04:33:15 xT+D9cxB0.net
>>202
扇状降水帯だろ、わかってる

207:名無しさん@1周年
19/10/13 04:33:22 DI8jfCwB0.net
今見てきたけど1m以上あるし全然余裕@越谷市民

208:名無しさん@1周年
19/10/13 04:33:27 QXeflQ9y0.net
>>145
休泊川排水門対岸
漏れてない?

209:名無しさん@1周年
19/10/13 04:33:51 8v6Pn79n0.net
利根川の推移リアルタイム情報増えたり減ったりしているが満潮の影響もあるんやろ?
実際に上下して最高推移突破しないなら時間が解決でおk?

210:名無しさん@1周年
19/10/13 04:34:06 vck6Pi9o0.net
台風も落ち着いたのにこれから氾濫することなんてあるのか?

211:名無しさん@1周年
19/10/13 04:34:27.20 f9ciA6Ov0.net
>>184
マジすかこっち牛島です古利根川はノーマークだった
ずっと栗橋の水位情報見てたわ

212:名無しさん@1周年
19/10/13 04:34:34.28 /idRG9T40.net
ピークは朝の8時頃なんだけどなー

213:名無しさん@1周年
19/10/13 04:35:35.38 4KIYlGQH0.net
>>210
上流から流れてくるから台風が去っても安心できないだろ

214:名無しさん@1周年
19/10/13 04:35:59.91 Cg0Q1zJk0.net
昔、古利根溢れたとき消防が全力だった
今回は全然余裕

215:名無しさん@1周年
19/10/13 04:36:06.22 jAIThSKS0.net
>>198
放水先の江戸川が増水してて放水出来なかったんだっけ

216:名無しさん@1周年
19/10/13 04:36:29.42 wlCrWJ/Y0.net
>>210
時間差でじわりじわりと増水

217:名無しさん@1周年
19/10/13 04:36:42.24 UUwLBhhh0.net
>>209
ダムでの放流の影響では?

218:名無しさん@1周年
19/10/13 04:36:53.65 FEMIH7oq0.net
りッ・・・ 利根川お前もか

219:名無しさん@1周年
19/10/13 04:36:54.16 B0KkFlqo0.net
利根川が決壊したら江戸川区が6m沈むらしい
まだ寝ない方が良いぞ

220:名無しさん@1周年
19/10/13 04:37:13.58 vaath3o40.net
埼玉だけ無敵だったからバランスとるためにやってるようにもみえるわ
つか水流調整するってちょっとおかしいよな

221:名無しさん@1周年
19/10/13 04:37:16.24 BA9mjMjq0.net
周辺の川の水位が下がったと言うレスがあるが
決壊したから下がったとか?・・・

222:名無しさん@1周年
19/10/13 04:37:28.86 lf5LFtey0.net
田中正造が作った渡良瀬遊水地があるから大丈夫だろ。
URLリンク(www.river.go.jp)
(´・ω・`)

223:名無しさん@1周年
19/10/13 04:37:32.55 Htoipogc0.net
水位は日付が変わったあたりからずっと一進一退だから、下げ傾向が確実になるまではしばらく眠れん

224:名無しさん@1周年
19/10/13 04:37:50.64 UUwLBhhh0.net
>>210
常総市の堤防決壊は、大雨の翌日、晴天の日に起きた。

225:名無しさん@1周年
19/10/13 04:37:51.50 c2UmZvE+0.net
利根川水位情報
URLリンク(www.city.ibaraki-koga.lg.jp)

226:名無しさん@1周年
19/10/13 04:38:10.70 tsz1Q5us0.net
氾濫といえば鬼怒川なのに今回はおとなしかったな

227:名無しさん@1周年
19/10/13 04:38:19.86 ULAKxZp10.net
>>213
上流もピーク過ぎてる

228:名無しさん@1周年
19/10/13 04:38:20.11 wKahPrD/0.net
>>32
越水して堤防が決壊する「おそれ」もあるって書いてあるだけやん
落ち着けよ

229:名無しさん@1周年
19/10/13 04:38:37.87 RrA8NDwI0.net
地震て風で揺れてると思った江戸川も氾濫レベル4で避難勧告きたけど2階にいればいいよね

230:名無しさん@1周年
19/10/13 04:38:59.62 yOrO5QxJ0.net
>>140
スーパー堤防は盛り土だから地震来たら死ぬぞ

231:名無しさん@1周年
19/10/13 04:39:42 ULAKxZp10.net
>>228
スレタイは越水したとしか読めない

232:
19/10/13 04:40:04 xT+D9cxB0.net
>>214
信じるぞ

233:名無しさん@1周年
19/10/13 04:40:15 vIXqfwjQ0.net
小野袋をよろしく頼む!

234:
19/10/13 04:40:27 GmJ09chd0.net
>>208
まぁどっか決壊はしてなくても漏れてるとこはありそうだけど
明るくならないと分からないね…

235:名無しさん@1周年
19/10/13 04:40:56 oD8mjwu20.net
結局埼玉県はほぼ無傷か

236:名無しさん@1周年
19/10/13 04:41:56.51 l1ExctHy0.net
>>1
八雲神社にお参りしなさい

237:名無しさん@1周年
19/10/13 04:42:34.75 R3R/jn/F0.net
URLリンク(www.river.go.jp)
利根川は水位上がったり下がっただからまだわからん。

238:名無しさん@1周年
19/10/13 04:42:44.63 //b9GO120.net
山がたっぷり吸水してるから、今からじわじわ溜まってくるで
八百万の自然の力がジャップを襲う

239:名無しさん@1周年
19/10/13 04:43:09.77 Wb62XhF00.net
茨城県は北では増水だが、利根川下流域は通常マークの余裕
あと3時間持ちこたえれば、水量はどんどん下がって行くよ

240:名無しさん@1周年
19/10/13 04:43:53.81 MzB2f7Gv0.net
>>236
あの頃に戻りたい・・・

241:名無しさん@1周年
19/10/13 04:43:57.64 pm0ty2pF0.net
おまえら川詳しいな
タモリみたいなやつらだな

242:名無しさん@1周年
19/10/13 04:44:06.60 omf7qHjC0.net
埼玉最強!
千葉とは違う

243:名無しさん@1周年
19/10/13 04:44:19.91 K6o6RqGc0.net
ソースに越水したとは書いてないんじゃないかね 越水のおそれがあるって書いてるように見えるが

244:名無しさん@1周年
19/10/13 04:44:20.46 xT+D9cxB0.net
水位がパッと見でがっつり下がってるの見るまで落ち着いて眠れない

245:名無しさん@1周年
19/10/13 04:44:24.06 //b9GO120.net
この水量で何時間も持たんだろ

246:名無しさん@1周年
19/10/13 04:44:29.39 TpEg0gWx0.net
我々がその気になれば川の氾濫は10年20年後ということも可能だろう・・・ということ・・・・!

247:名無しさん@1周年
19/10/13 04:45:07.02 vIXqfwjQ0.net
郁恵ちゃんは大丈夫か?

248:名無しさん@1周年
19/10/13 04:45:12.82 Ll2FzRlt0.net
古利根川見てきたけどたしかに結構来てるな
あと1メートルぐらいか
写真撮ったけど分かりづらい

249:名無しさん@1周年
19/10/13 04:45:45.96 8v6Pn79n0.net
URLリンク(www1.river.go.jp)
利根川の推移誘発しているのこのダムか?「下久保ダム」だけ貯水量バカみたいに多いんだが
10分おきに貯水率遡れるけど、台風くる10月6日からもっと貯水率60%とかに減らしておけばよかったんじゃね?

250:名無しさん@1周年
19/10/13 04:45:54.11 lph0pbDt0.net
川俣みたいに下降線描けば安心なんだが
栗橋と古河どちらも横這いのままで
寝れない

251:名無しさん@1周年
19/10/13 04:46:15.65 vO7lbPmm0.net
避難勧告来たけど、放送とかしないんだなあ。
これじゃ寝てたら誰も避難せんがな。

252:名無しさん@1周年
19/10/13 04:46:35 D5hhARZV0.net
埼玉はあと10年戦える

253:名無しさん@1周年
19/10/13 04:46:45 vck6Pi9o0.net
離れた場所なのにエリアメールで起こされた
変な時間に起きたら腹減った
ピザ食いてえ

254:名無しさん@1周年
19/10/13 04:47:37.39 a0rtk/TR0.net
決壊するのかしないのかハッキリせい

255:名無しさん@1周年
19/10/13 04:47:44.12 //b9GO120.net
利根川を決壊させて、緊急事態条項法案を可決させるんか?

256:名無しさん@1周年
19/10/13 04:48:17.32 ULAKxZp10.net
みつを はソースを誤読してつけたスレタイ修正しろよ
越水してないんだから

257:名無しさん@1周年
19/10/13 04:48:20.62 8v6Pn79n0.net
決壊させればまた増税のための理由付けになるからなw

258:名無しさん@1周年
19/10/13 04:48:22.17 f9ciA6Ov0.net
>>248
up頼むよ

259:名無しさん@1周年
19/10/13 04:48:22.36 MzB2f7Gv0.net
ダムの緊急放流は全て終わったとの事なので
あと3時間持てば勝利確定

260:名無しさん@1周年
19/10/13 04:48:26.13 OQIMaZa/0.net
栗橋ヤバいの!?
ストリップ場は無事?

261:名無しさん@1周年
19/10/13 04:48:36.79 c48v9+B30.net
NHK放送しろよ

262:名無しさん@1周年
19/10/13 04:48:46.07 vck6Pi9o0.net
>>248
ギリギリラインまでの水量の時ってたまにないか?
結局あれ調整されてんだろ?

263:名無しさん@1周年
19/10/13 04:49:09.04 eAGTIMzf0.net
夜空が綺麗だった。

264:名無しさん@1周年
19/10/13 04:49:18.88 fnDaLmTR0.net
氾濫はいいが決壊はマズイだろ

265:名無しさん@1周年
19/10/13 04:50:29.92 lf5LFtey0.net
>>260
残念ですが……。
(´・ω・`)

266:名無しさん@1周年
19/10/13 04:50:33.57 22dvP3hB0.net
川の様子見に行っちゃダメ(>_<)

267:名無しさん@1周年
19/10/13 04:51:08.93 fJqNp6db0.net
>>249
下久保ダムが緊急放流してたら大惨事になってたかもしれんな

268:名無しさん@1周年
19/10/13 04:51:24.52 a0rtk/TR0.net
ちょっと古利根行ってくる

269:名無しさん@1周年
19/10/13 04:51:48.16 GmJ09chd0.net
なんかすごいわ
あれだけの高さの土手と広い河川敷もあるのに
それが全部水で埋まって、更に超えそうとか
土手の高さ、あと10mはないと…近いうちに絶対ぱんぱんな
状態からの決壊・大洪水が起こると思うんだけど
高さだけじゃなく、補強も必要か

270:名無しさん@1周年
19/10/13 04:52:43.94 ZaOQ6BQB0.net
>>36
人的被害が全然出てないし
500mm以上の雨量で荒川氾濫してないし
被害も少ない
神じゃん

271:名無しさん@1周年
19/10/13 04:53:02.77 qe+MmtV70.net
実家が古河民だが、親に電話したら避難してなかった。正常性バイアスって年取るほど酷くなるもんなんだなぁと実感

272:名無しさん@1周年
19/10/13 04:53:59.11 sl57w/yN0.net
久喜ダメじゃん
庄兵衛堀川 小柳橋
堤防天端からの高さ 0.16m
氾濫開始水位超過

273:名無しさん@1周年
19/10/13 04:54:10.74 vO7lbPmm0.net
古利根はまだ氾濫注意だから気を付けろよ
URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)

274:
19/10/13 04:55:03 GDfpObt00.net
牛島の北東の方だが、いつもどおり冠水しまくりだわ
浸水まではいってない
あとはほんと周辺の川次第、なんとかもってくれるといいが

まだ寝るわけにいかんな

275:名無しさん@1周年
19/10/13 04:55:13 /WBwo5Ef0.net
「今ある堤防壊して自然堤防wにしろ」と言ってた連中が政権失ってから、まだ10年も経っていないんだが。。

276:名無しさん@1周年
19/10/13 04:55:47.87 sl57w/yN0.net
栗橋はこんな感じ
利根川橋近く
堤防天端からの高さ -1.62m

277:名無しさん@1周年
19/10/13 04:56:08.96 kHGJo7Yx0.net
>>1
ニュースでは全く流れてないな

278:名無しさん@1周年
19/10/13 04:56:16.73 jAIThSKS0.net
ヌートリアが繁殖してたら決壊してたんかな?

279:名無しさん@1周年
19/10/13 04:56:48.92 Cg0Q1zJk0.net
銚子の干潮か9:40くらいで
栗橋辺りだと130km、タイムラグあるからなかなか吸い出してくれない

280:名無しさん@1周年
19/10/13 04:57:00.84 NmgWpJqz0.net
>>271
場所によっては避難しなくても良いよ
古河は南部川沿いがかなり低いから そこ以外なら余裕ある

281:名無しさん@1周年
19/10/13 04:57:04.77 dvvEP6o40.net
遊水地があるのに?

282:名無しさん@1周年
19/10/13 04:57:43.05 bHjcpDv70.net
最悪の場合どこまでダメージ受ける可能性があるの?

283:名無しさん@1周年
19/10/13 04:57:51.34 Ll2FzRlt0.net
>>258
一応補正してみた
反射で水面が近いのは分かるかな
URLリンク(i.imgur.com)

284:名無しさん@1周年
19/10/13 04:58:04.19 28OLUNo20.net
ラスボス登場か

285:名無しさん@1周年
19/10/13 04:58:33.16 dvvEP6o40.net
>>101
あれなし崩しで元通りに予算出たんだろ?

286:名無しさん@1周年
19/10/13 05:00:40 OQIMaZa/0.net
>>265
マジで?
確か川沿いじゃなかったか

287:名無しさん@1周年
19/10/13 05:01:19 sl57w/yN0.net
古河はこんな感じ。
尾崎橋
堤防天端からの高さ -0.94m


上の結城のほうがヤバそう
鬼怒川右岸44.50k
堤防天端からの高さ 1.09m

288:名無しさん@1周年
19/10/13 05:01:32.94 ULAKxZp10.net
>>272
久喜の庄兵衛堀川は昨日の18時ぐらいから超えてるけど
水量少ないし第二堤防っぽいのあるので別にどうってことない

289:名無しさん@1周年
19/10/13 05:01:32.96 kmjaK2/e0.net
「埼玉県民高みの見物」とか言ってたのいたよな
まさか、お前の所じゃないよな

290:名無しさん@1周年
19/10/13 05:02:09.27 f9ciA6Ov0.net
>>283
おおありがとう!奥のは公園橋かな?

291:名無しさん@1周年
19/10/13 05:02:23.39 Cg0Q1zJk0.net
>>282
想定箇所だからハザードマップググるといいよ

292:名無しさん@1周年
19/10/13 05:02:43.77 ULAKxZp10.net
>>286
まだ越水してないから何も起きてない
これからどうなるか

293:名無しさん@1周年
19/10/13 05:03:24.19 qe+MmtV70.net
>>280
その南部川沿いなんだなw

294:名無しさん@1周年
19/10/13 05:03:28.71 xT+D9cxB0.net
>>283
公園橋の方?たぷたぷなのは伝わる

295:名無しさん@1周年
19/10/13 05:03:56.93 zhfwoFjv0.net
この辺て、周りは一面田んぼしかなくね?

296:名無しさん@1周年
19/10/13 05:04:03.62 IfG72vKd0.net
鉱毒が流れてくるから
しばらく銚子丸行かない

297:名無しさん@1周年
19/10/13 05:04:32.77 CXmuAwLj0.net
>>277
日テレでやったよ。

298:名無しさん@1周年
19/10/13 05:05:25.28 CXmuAwLj0.net
>>295
神社巡りしたけど、一面田んぼで、ポツポツと民家はある。

299:名無しさん@1周年
19/10/13 05:05:47.37 mZI5fyjE0.net
森高千里が 歌います
渡良瀬川の~ 河原に降りて ずっと流れ見てたわ~
増水がひどくて 流されちゃいました~

300:名無しさん@1周年
19/10/13 05:05:53.42 sl57w/yN0.net
というか、スレチになるけど那賀川終わってる……。
上流から下流までズラッと氾濫開始水位超過並んでる。

301:名無しさん@1周年
19/10/13 05:05:54.83 NmgWpJqz0.net
>>293
ああ、それはアカンやつですな

302:名無しさん@1周年
19/10/13 05:06:42.53 zSMqNmbc0.net
埼玉側?

303:名無しさん@1周年
19/10/13 05:07:51.69 xT+D9cxB0.net
>>289
さすがにあれだけ史上最強言われたら今回は色々備えたよ
でも自宅が浸水被害に会う可能性は考慮してなかったよ…

304:名無しさん@1周年
19/10/13 05:07:53.25 Cg0Q1zJk0.net
そういえば権現堂も水貯めてんのかな?

305:名無しさん@1周年
19/10/13 05:09:13.79 onhgroMM0.net
>>27 反日放送局だから 日本人が死ぬのを望んでるんじゃないかね 千曲川の氾濫も報道してないし 利根川の 氾濫危険性も全く報道してない呑気なもんですよ5時回ってもまだそういう報道は一切ないよ

306:名無しさん@1周年
19/10/13 05:09:40.32 Ll2FzRlt0.net
>>290>>294
そう公園橋
川沿いの道って街頭全然ないんだな

307:名無しさん@1周年
19/10/13 05:09:58.29 Av0Nc+Du0.net
停電の心配してたわ
まさか利根川氾濫のピンチになるとは、この海の目のリハクを持ってしても見抜けなんだ

308:名無しさん@1周年
19/10/13 05:10:18.08 3yLSt4G70.net
氾濫してから騒げよ
まだ余裕だわ

309:名無しさん@1周年
19/10/13 05:11:47 Vwq9e/gs0.net
ヘリ飛んでたとこは大丈夫なの?
埼玉、あちこち危険でわけわからん

310:名無しさん@1周年
19/10/13 05:11:58 qadCO5Lm0.net
まだどこの川も切れてないのがすげーな

311:名無しさん@1周年
19/10/13 05:12:03 kHGJo7Yx0.net
>>261
何を?決壊してないのに?

312:名無しさん@1周年
19/10/13 05:12:50 //b9GO120.net
渡良瀬遊水地やばい
URLリンク(www.river.go.jp)

313:名無しさん@1周年
19/10/13 05:13:03 NmgWpJqz0.net
>>307
うちは瓦飛ぶ心配してたわ 裏の新築にぶつかったらどう謝るかとか考えてた
利根川満水とか全く....

314:名無しさん@1周年
19/10/13 05:13:22 eAGTIMzf0.net
史上最強に勝った気分だ。

315:名無しさん@1周年
19/10/13 05:13:57.17 2VaiVx390.net
>>123
この後彼の心臓は本当に止まった

316:名無しさん@1周年
19/10/13 05:15:24.65 pt7h+33i0.net
>>283
見に行っちゃ危ないよ
いのちは守ってよ

317:名無しさん@1周年
19/10/13 05:15:44.86 vck6Pi9o0.net
今回は大丈夫だと思うが、これだけギリギリだと今後10年20年以内にどうなるかは心配だ
技術の進歩と温暖化の異常気象どちらが勝つか

318: 
19/10/13 05:17:43.24 GTJvovKF0.net
落ち着いてきたな寝る

319:名無しさん@1周年
19/10/13 05:20:42.74 +p4UB4G10.net
原発が初日とか最初は大丈夫そうな雰囲気を出しつつ
時間経ってからが本番だったのをふと思い出してしまった

320:
19/10/13 05:21:07 l4ce1nQ20.net
ライブシアター栗橋は無事か?

321:
19/10/13 05:21:30 QrCYasXS0.net
野田の方大丈夫?

322:名無しさん@1周年
19/10/13 05:22:14 HFbvC0XT0.net
河口堰の稼働に疑惑を感じる
銚子の河口堰は全開らしいが
江戸川や荒川の河口堰は全開なのか?
支流の河口堰で止めたら利根川本流や
利根川全体が溢れる可能性だってある

323:
19/10/13 05:22:22 f9ciA6Ov0.net
>>306
NHKアプリの河川情報だと古利根は注意になってるね
画像見るともう溢れそうだけどコントロールしてるのかな

324:名無しさん@1周年
19/10/13 05:22:30 dQV1QWgq0.net
翔べ埼玉

325:名無しさん@1周年
19/10/13 05:23:08.07 CXmuAwLj0.net
>>321
俺の妹夫婦が野田に住んでる。
江戸川より高い所だから大丈夫だろう。

326:名無しさん@1周年
19/10/13 05:23:12.29 KcqyZqi4O.net
決壊の心配はそこまでしてないけど越水からの浸水が心配
避難所車ギュウギュウで動けないから避難解除されるまでどうなってるか確認出来ない
消防がずっと動いてるから越水したりしたら情報入るかもだけど

327:名無しさん@1周年
19/10/13 05:23:14.01 FccKyepj0.net
利根川も生きてるうちに氾濫見ることになるだろうな

328:名無しさん@1周年
19/10/13 05:25:04 yt0yI/3r0.net
週明けの埼玉県民

決壊しないのはおかしい!
スーパーに並んで買いだめをした意味が無い!
精神的苦痛を味わった!
政府に謝罪と賠償を要求する!

329:名無しさん@1周年
19/10/13 05:27:51.11 HFbvC0XT0.net
>>312
流入量の更新が止まっている
渡瀬遊水地の連中はサボってるのか?

330:名無しさん@1周年
19/10/13 05:29:50.25 somIDUsq0.net
国土交通省のホームページから河川の水位情報が
ピンポイントとはいえ10分単位で見られるのは便利だな
普段は見向きもしないがインフラ整備のありがたみを感じる

331:名無しさん@1周年
19/10/13 05:29:53.77 jwb6W/MU0.net
決壊しないでくださーいー!
くださーいー!

332:名無しさん@1周年
19/10/13 05:30:52.90 gNNmRdLc0.net
さいたま県人:え? 長野? 氾濫はさいたまでしょ?

333:名無しさん@1周年
19/10/13 05:30:53.64 tsz1Q5us0.net
埼玉には別に壊れて困るようなものないけどな

334:名無しさん@1周年
19/10/13 05:32:28.55 lp5aIjNk0.net
いつもの事だが思ってたより大した事無かったな
15号の方が酷かった
天気予報が保険のつもりなのか日中強風の予報してるけど
そよ風程度で穏やかな一日にしかならないだろう

335:名無しさん@1周年
19/10/13 05:32:48.78 eAEWlliV0.net
今回の台風は雑魚だったなとか言う奴は同じ目にあえば言えなくなるな

336:名無しさん@1周年
19/10/13 05:33:03.87 xT+D9cxB0.net
>>306
藤塚橋見てきました
1時間前と変わらないか気持ち下がってた水位
安心していいかなもう(疲

337:名無しさん@1周年
19/10/13 05:33:20.90 4Q/Ih4Mi0.net
URLリンク(twitter.com)
民主党が事業仕分けで騒ぎまくった八ッ場ダム今月頭に試験湛水開始して今回こんな事になってるんだが
これなかったら利根川水系もっとやばかったろ
(deleted an unsolicited ad)

338:名無しさん@1周年
19/10/13 05:34:20.52 FccKyepj0.net
>>337
栗橋地点は間違いなく氾濫してたろうな

339:名無しさん@1周年
19/10/13 05:36:06.71 yt0yI/3r0.net
内陸で海抜の高い埼玉県民が、買いだめに狂騒してたw
おそらく、首都圏のニュースを自分達のことと
勘違いしてるんだろうな(^^)

340:名無しさん@1周年
19/10/13 05:36:12.05 ULAKxZp10.net
渡良瀬遊水地は、平常時の最大貯水位15m
1時までずっと12.5m
そこから急激に上がって今は20m近く溜め込んでる
緊急時の貯水位がどれくらいか知らないが、ここ放出するとやばい

341:名無しさん@1周年
19/10/13 05:37:01.68 K/VKvUix0.net
八ッ場ダム作ってなかったらやばかったな

342:名無しさん@1周年
19/10/13 05:37:02.72 f9ciA6Ov0.net
>>336
栗橋利根川も下降傾向だし寝るか~3時から疲れましたな
今NHKでやってるけど千曲川とかヤバいわ

343:名無しさん@1周年
19/10/13 05:37:36.42 2UGzGrwz0.net
脱ダム宣言から狂ってたからなあ
100歩譲ってダムに無駄があるとして、なら治水はどうするの?で
田中靖男がやったのは、ダム以上に予算と環境破壊をおこす浚渫工事
民主党は100年に1回の予算はより、避難訓練ときた

344:名無しさん@1周年
19/10/13 05:37:42.92 WAJNkM/q0.net
中間管理職の利根川が反乱すると聞いて

345:名無しさん@1周年
19/10/13 05:37:49.02 mPuRDXXn0.net
泰山鳴動してネズミ3匹が出た程度

346:名無しさん@1周年
19/10/13 05:38:35 FccKyepj0.net
>>342
利根川下がったね
もう大丈夫かな

347:名無しさん@1周年
19/10/13 05:39:09.59 KsR9jBxq0.net
>>339
意味不明

348:名無しさん@1周年
19/10/13 05:41:37.77 ULAKxZp10.net
>>346
下がったとまではいいがたいけどな
上げ止まって4時間

349:名無しさん@1周年
19/10/13 05:43:25.58 vO7lbPmm0.net
>>339
下久保ダムが放流してたらヤバかったろ。利根川決壊したらしばらく水引かない

350:名無しさん@1周年
19/10/13 05:44:07.59 yGlt7sCb0.net
>>343
民主は政治家じゃないんだよw
安倍ちゃんも色々あるけど、民主がトランプみたいなのと渡り合えるか微妙だし

351:名無しさん@1周年
19/10/13 05:44:58.19 //b9GO120.net
渡良瀬遊水地がパンパンになったら利根川またあがりだすんじゃないのか?

352:名無しさん@1周年
19/10/13 05:45:20 vck6Pi9o0.net
今回も埼玉は大丈夫だったな
ただギリギリだった

353:名無しさん@1周年
19/10/13 05:46:12.49 njZhyrPc0.net
トランプに隷属してるだけじゃんw

354:名無しさん@1周年
19/10/13 05:46:14.05 Q2GWjl4X0.net
>>342
お疲れ様
少し寝よう、長い1日だった

355:名無しさん@1周年
19/10/13 05:46:51.20 ssBKmgnr0.net
3日後くらいに油断してる時に行くよ

356:名無しさん@1周年
19/10/13 05:47:13.32 jPMzSIJK0.net
利根川は、まだ群馬の上流降ってるのが怖い

357:名無しさん@1周年
19/10/13 05:47:56.08 ULAKxZp10.net
>>351
5:28に栃木南部で震度3の地震

358:名無しさん@1周年
19/10/13 05:48:07 vck6Pi9o0.net
これが10月とはな

359:
19/10/13 05:49:26 YCloftBr0.net
飽きた眠い

360:
19/10/13 05:51:53 ADIAZ7cy0.net
ここら辺いつも埼玉側が決壊するらしいね
昔じっちゃがいってた

361:名無しさん@1周年
19/10/13 05:52:40.04 WVIjXGFl0.net
東松山市の一部の地域が相当やばい

362:
19/10/13 05:58:14 POH9z1lS0.net
埼玉側が氾濫すると、
高低差があるから決壊みたいになるんだよ

363:
19/10/13 05:59:28 dCobtJNM0.net
お、夜明けだな
空がキレイだ

@グンマー

364:名無しさん@1周年
19/10/13 06:01:00.05 UHkTcs6A0.net
そろそろ帰りたい

365:名無しさん@1周年
19/10/13 06:01:09.54 ULAKxZp10.net
まだ終わってない気がする
渡良瀬遊水地がずーっと溜め込み続けて20m超えた
限界いくつか知らないけど、もし渡良瀬が限界超えて放流始めたら
数時間タプタプのままの栗橋は越水しそう
URLリンク(www.river.go.jp)

366:名無しさん@1周年
19/10/13 06:05:11.72 R3R/jn/F0.net
仮眠して目を覚ましてみたらまだ10センチしか水位下がってないじゃん

367:名無しさん@1周年
19/10/13 06:05:31.22 5Gbk5jkO0.net
埼玉で葬式出来たが高速も鉄道もダメで行けねーよ
埼玉自体もヤバそうだとどうしようもねえな

368:名無しさん@1周年
19/10/13 06:08:42 mPuRDXXn0.net
>>365
利根川も渡良瀬川も、水位が下がり始めてるから大丈夫やろ

369:名無しさん@1周年
19/10/13 06:09:18.96 dCobtJNM0.net
>>333
あるぞ
新幹線も在来線も高速道路も国道も送電線も
すべて地方と首都との橋渡ししているからな
首都どうなってもいいのならどうでもいい

370:名無しさん@1周年
19/10/13 06:10:10.87 FQ5exqKx0.net
関東が一番大雨だったのに、氾濫してるのが長野や東北ってのがねw
やっぱインフラ整備に首都圏は金掛けてんだなぁ

371:
19/10/13 06:11:53 dCobtJNM0.net
>>357
やっぱ刺激しちゃったか
ここと宮城沖は連動していたからな

372:名無しさん@1周年
19/10/13 06:14:05.54 //9Ftnuw0.net
>>343
そして今回も長野のほうが被害でかいとか。

373:名無しさん@1周年
19/10/13 06:18:35.57 QgwElCAP0.net
今回も埼玉の大勝利だったな

374:名無しさん@1周年
19/10/13 06:19:05.29 ULAKxZp10.net
>>368
渡良瀬遊水地の貯水量が深夜1時からノンストップで上がり続けてる
今も上昇中
これを流していたら栗橋への流量はもっと大きくて越水していた可能性がある
だから止めてるんだろうけど
渡良瀬川の量が速く減らないとまずい

375:名無しさん@1周年
19/10/13 06:23:17.15 dVOQkZwi0.net
芽吹大橋にパトカーいたわ

376:
19/10/13 06:27:07 um7/MRKo0.net
>>365
一直線で上がってるじゃん
まだこれから?

377:名無しさん@1周年
19/10/13 06:27:14 /E81E+Fv0.net
凄い良い天気だね 何もなかったみたい 実際はめっちゃ怖かったけど

378:名無しさん@1周年
19/10/13 06:28:17 g3yTn1ug0.net
千曲川
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

379:名無しさん@1周年
19/10/13 06:30:51.15 GmJ09chd0.net
利根川の堤防は耐えきったか…

380:名無しさん@1周年
19/10/13 06:32:27.11 h15zh36W0.net
NHKガン無視だなww

381:名無しさん@1周年
19/10/13 06:32:51.24 GzmnE7DR0.net
>>379
まだ分からないだろ?
水位は上がったりしてるから。

382:名無しさん@1周年
19/10/13 06:33:26.82 qjSFqlLn0.net
八ッ場ダムの有効性が実地で証明されたことでまた「悪夢の民主党政権」が裏付けられてしまったな
本当あいつら余計なことばかりしようとしていたんだな

383:名無しさん@1周年
19/10/13 06:33:58.46 GzmnE7DR0.net
>>380
たぶん、河川の氾濫が多発して、氾濫してから報道してるんだろう。
たぶんな。

384:名無しさん@1周年
19/10/13 06:37:18 XT/ay3+e0.net
>>341

八ッ場ダムの効果は、きっちりと検証して公開してほしいな。

385:名無しさん@1周年
19/10/13 06:37:33.14 Ox2vbCkD0.net
マジでギリギリだったな

386:名無しさん@1周年
19/10/13 06:37:37.56 rVe2vLI70.net
>>370
日本人の3割が住んでるからなあ

387:名無しさん@1周年
19/10/13 06:38:15.78 R815Qx7g0.net
スーパー堤防はスーパー無駄使い

388:名無しさん@1周年
19/10/13 06:38:19.21 xdwRbaPW0.net
東京都心を守るために郊外が犠牲になるんだよ
水門川点在してるの知ってる?

389:名無しさん@1周年
19/10/13 06:39:33.07 ULAKxZp10.net
栗橋は堤防から-2m近くまで下がってきた

390:名無しさん@1周年
19/10/13 06:39:38.96 xdwRbaPW0.net
決壊も氾濫もしてないけど
雨水が川に流れて行かなくて浸水しました
荒川の水門閉められたんだと思う
今も水が引かないの
8時間くらい引かない

391:名無しさん@1周年
19/10/13 06:40:03.58 jK8NQq4G0.net
利根川見てきたけど水位やべえわwww
渡良瀬遊水地の水流す余裕ないぞ

392:名無しさん@1周年
19/10/13 06:43:43.64 I5tkHM0o0.net
渡良瀬遊水地はどこまで耐えられるんだ?水位上がりっぱなしだけど。

393:名無しさん@1周年
19/10/13 06:43:58.46 22dvP3hB0.net
NHKヘリから
こりゃ酷すぎる

394:名無しさん@1周年
19/10/13 06:45:15.48 /+IMCqqF0.net
長野は気の毒だ

395:名無しさん@1周年
19/10/13 06:46:28.27 2u6PESWI0.net
1時にたたき起こされて、消防団が決壊すると廻っていた。
どきどきの一晩で30分くらいしか寝てないわ。

396:名無しさん@1周年
19/10/13 06:47:59.32 nPaW+CiB0.net
利根川はまだ怖いな

397:名無しさん@1周年
19/10/13 06:48:15.77 dCobtJNM0.net
八ッ場は善し悪しなんだよ
あの上流の水ってのは草津の湯の残り水だから毒性が極めて高い
途中で浄化するんだが、その施設が追いつかねぇだろ
ましてや溜めちゃったら…
単純に水が食い止められたから良かったとは言い切れないんだよな

398:名無しさん@1周年
19/10/13 06:51:02.87 2qDTvoAg0.net
うむ、
埼玉県人だけど何かあったの?

399:名無しさん@1周年
19/10/13 06:53:37.50 Cg1yW1xn0.net
>>398
呑気なジジイめ、これでも見てろ
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

400:名無しさん@1周年
19/10/13 06:53:53.73 VuolMP7W0.net
>>1
マジかよ森高千里最低だな

401:名無しさん@1周年
19/10/13 06:56:34.91 xkidtOTe0.net
>>390
荒川が氾濫しなかったのは
そういうことか

402:上級無罪
19/10/13 06:57:14.14 PhbUrUcb0.net
マスコミは都内だけ

403:名無しさん@1周年
19/10/13 06:57:50.98 d2ttl1yX0.net
>>397
いつの時代の話をしてるんだよ
その昔、科学的知見のないころは、玉川毒水を田沢湖に流せば
大きな湖だし希釈されるだろう・・・くらいに軽く考えて
生態系を壊滅させてしまったりしたが、それを反省して十分な
中和施設をつくって、今では普通に魚だって住むようになってる

404:名無しさん@1周年
19/10/13 06:58:36.10 ULAKxZp10.net
渡良瀬遊水地は一切放流してないけど限界近いだろ
ひょっとして栗橋守るために渡良瀬で越水させるつもりか?
古河が水没するぞ

405:名無しさん@1周年
19/10/13 06:59:17 4jUeRlce0.net
湿地資料館と、その近くにある山田うどんが無事でありますように

406:名無しさん@1周年
19/10/13 07:00:40.64 qEczWvwZ0.net
>>397
品木ダム

407:名無しさん@1周年
19/10/13 07:01:35.64 jK8NQq4G0.net
>>404
利根川氾濫させるぐらいなら渡良瀬氾濫させるやろなぁ
まあでも大丈夫そうだけど

408:名無しさん@1周年
19/10/13 07:02:58.31 2gtg7izC0.net
なんでNHKは男のDVD333円だけ映してんの?
何が面白いの?

409:名無しさん@1周年
19/10/13 07:08:59.41 4jUeRlce0.net
>>408
新手のセクハラ

410:名無しさん@1周年
19/10/13 07:12:43.20 ULAKxZp10.net
渡良瀬遊水地の限界水位は21.7m
7:00の水位が21.14m、あと56センチで限界
栗橋は堤防まで2m
渡良瀬から放出するとどうなるかわからん
ここからが本当の勝負かも

411:名無しさん@1周年
19/10/13 07:17:48 jK8NQq4G0.net
>>410
渡良瀬マジでヤバイな
どうすんだろ

412:
19/10/13 07:18:05 uBznujZR0.net
渡良瀬遊水地の決壊はヤバいぞ
水流が東京都まで行くだろう
それだけでなく、下流は全て断水になる

413:名無しさん@1周年
19/10/13 07:20:19.99 dCobtJNM0.net
>>403
日本の科学なんてここ30年ほぼ何も進歩してねぇよ
何を夢見ているんだよ
ましてや官公庁のやることなんか民間よりだまって数十年遅れているんだよ
八ッ場ダム建設で揉めていたのも、水処理の問題だよ

414:名無しさん@1周年
19/10/13 07:20:46.17 uBznujZR0.net
>>404
守るべきところを間違えているな
逆だわ

415:名無しさん@1周年
19/10/13 07:21:44.87 ULAKxZp10.net
>>412
渡良瀬遊水地は決壊前に放流するはず
その時に越水まであと2mしかない栗橋が耐えられるかどうか
2時から7時までで50センチしか栗橋の水位は下がってない

416:名無しさん@1周年
19/10/13 07:23:02.51 tbvBHO9y0.net
渡良瀬の事全く報道してない

417:名無しさん@1周年
19/10/13 07:23:50.73 jK8NQq4G0.net
>>414
どっちみち利根川氾濫したら古河に行くけどな

418:名無しさん@1周年
19/10/13 07:23:56.39 qEczWvwZ0.net
>>415
下がってんなら問題ない
雨降ってねーし

419:名無しさん@1周年
19/10/13 07:24:06.65 ULAKxZp10.net
>>414
栗橋守らないと、そっから下で越水する
越水だけならいいが、そのダメージで堤防がやられて
タプタプの利根川が決壊すると大惨事になる

420:名無しさん@1周年
19/10/13 07:24:15.32 4sGzUBGv0.net
テレビ見たら足利が水没してるね

421:名無しさん@1周年
19/10/13 07:24:57.15 iQd7ATyd0.net
栃木が何気にあちこち氾濫してるな

422:名無しさん@1周年
19/10/13 07:27:09.68 e499ixyR0.net
つらい
いったい何本の川が決壊したんだ・・・

423:名無しさん@1周年
19/10/13 07:27:37.62 4sGzUBGv0.net
佐野の秋山川も
小さい川が溢れた感じだね

424:名無しさん@1周年
19/10/13 07:27:44.81 /diw4FWE0.net
台風19号 長野県内 上空からの様子・中継
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

425:名無しさん@1周年
19/10/13 07:28:57.57 f9ciA6Ov0.net
>>419
まだまだ予断は許さないってことか渡良瀬遊水池のことはノーマークだったよ

426:名無しさん@1周年
19/10/13 07:30:02.75 ULAKxZp10.net
>>418
渡良瀬遊水地は1時から渡良瀬水系から流れ込む水を抑え始めた
そのおかげで栗橋は3時時点の残り1.5mで持ちこたえて、7時時点で2mまで下がった
ここで渡良瀬遊水地が抑えるのをやめたらどうなるかが問題

427:名無しさん@1周年
19/10/13 07:30:29.16 Qcc5y1IQ0.net
田中遊水池はどうなってる

428:名無しさん@1周年
19/10/13 07:31:28.45 CU4rUG3G0.net
ダム放流しなきゃならんほど降ったら結局意味ないよね
逆の場合は必要だから結局必要という結論なんだろうけど

429:名無しさん@1周年
19/10/13 07:31:39.53 IoVwpqrI0.net
上流で小便して水位増やしてやるよ

430:名無しさん@1周年
19/10/13 07:31:40.40 uBznujZR0.net
渡良瀬遊水地はダムのようなものだ
決壊したら下流全てが水浸し
古川で決壊したら古川から下流が水浸し
何れにせよ水浸しになるなら、範囲は狭いほうが良いだろう

431:名無しさん@1周年
19/10/13 07:31:54.86 4jUeRlce0.net
2019/10/13 台風19号通過後の渡良瀬遊水池
URLリンク(www.youtube.com)

432:名無しさん@1周年
19/10/13 07:32:10.93 qEczWvwZ0.net
>>428
時間差作ってる間に逃げろって事だよ

433:名無しさん@1周年
19/10/13 07:32:17.79 d2ttl1yX0.net
>>413
水処理の問題じゃない
それを口実にした ゴ ネ だよ

434:名無しさん@1周年
19/10/13 07:32:34.98 dCobtJNM0.net
大谷川や黒川のことをきかないということは、日光付近は降水量それほどじゃなかったのかな???

435:
19/10/13 07:33:32 Wgx9eBnL0.net
>>163
堤防いっぱいギリギリまで水に浸かっても耐えてる多摩川の画像見たが、やはり東京の治水は格が違う

436:
19/10/13 07:33:34 JGDdNbHj0.net
エリアメール北
埼玉県坂戸あたりの堤防決壊

437:名無しさん@1周年
19/10/13 07:34:41.76 IoVwpqrI0.net
>>98
お前みたいなバカがいるからムダに届くんだろ?
みんな利口なら自分で考えて行動するからその必要は無いんだよ?わかった?お ば かさん

438:名無しさん@1周年
19/10/13 07:34:59.93 jK8NQq4G0.net
>>436
マジか
何川?

439:名無しさん@1周年
19/10/13 07:35:40.43 f+R0gqFo0.net
>>26
これが我々が世界に誇る高い民度の日本人の発言である。

440:名無しさん@1周年
19/10/13 07:36:20.00 JGDdNbHj0.net
>>438
越辺川とかいくつか川がある 高麗川周辺の川

441:名無しさん@1周年
19/10/13 07:36:29.18 I5tkHM0o0.net
しかしあの地平線が見えるような広大な渡良瀬遊水地がこうも追い詰められるとはなぁ

442:名無しさん@1周年
19/10/13 07:39:17.62 SzuUturv0.net
テレ玉昨日災害放置で競馬エロパチンコ流しておいて
今頃twitterの浸水報告に取材申し込むだけとか簡単なお仕事やな

443:名無しさん@1周年
19/10/13 07:39:42.10 tbvBHO9y0.net
今回は大丈夫だったか?
でもまたこんな台風があるかもしれないな

444:名無しさん@1周年
19/10/13 07:39:55.60 jK8NQq4G0.net
>>440
ほーん
決壊はマズイな
利根川栗橋地点は水位下がってきてるね

445:名無しさん@1周年
19/10/13 07:40:29.23 tbvBHO9y0.net
テレ玉とかなんの為にあるんだ

446:名無しさん@1周年
19/10/13 07:40:43.75 qEczWvwZ0.net
>>441
深さがないし

447:
19/10/13 07:41:42 3EvpqPKs0.net
>>241
タモリは台本でしょ(笑

448:名無しさん@1周年
19/10/13 07:42:28 ULAKxZp10.net
渡良瀬遊水地の効果は国交省PDFの7-8ページぐらいにある、俺もさっき知った
渡良瀬遊水地総合開発事業(H19)

平成10年の洪水では、利根川上流ダムで28センチ、渡良瀬遊水地で39センチ、
合計67センチ栗橋の水位を下げてたらしい

その時と同じ状況なら、渡良瀬遊水地が放流しても
栗橋の水位は39センチ上がるだけなので持ちそうだけど果たしてどうなるか

449:
19/10/13 07:42:33 dCobtJNM0.net
>>446
ものすごく深い地点がアルらしい
そこは竜の巣に直結していて
そこを刺激すると、地震が…

450:
19/10/13 07:42:55 SkIQAUFT0.net
>>431
イタチやらタヌキやらは無事だろうか
あそこらって面白い生き物も多いんだよな

451:埼玉は神
19/10/13 07:45:09 TNmbbHH90.net
これ昨日、埼玉全域に避難警報がでたときな
結局、なんの被害も出ずに俺は生きてる
はい埼玉最強

URLリンク(i.imgur.com)

452:名無しさん@1周年
19/10/13 07:47:01.68 ULAKxZp10.net
坂戸決壊は入間川流域の都幾川、高麗川あたりか
荒川に流れ込む水系は水門閉められてるところがあったはず

453:名無しさん@1周年
19/10/13 07:47:19 oQvl5o300.net
>>1
今は「決壊危機」じゃ誰も食いつかない

454:
19/10/13 07:49:25 uBznujZR0.net
いずれにせよ渡良瀬遊水地の決壊を避けるのが最重要課題だ
今台風の大ボスだよ

455:名無しさん@1周年
19/10/13 07:52:33 ULAKxZp10.net
あと3時間もてば、利根川で一番やばい栗橋は大丈夫だろう
ていうかもたせるために国交省河川局がずっと調節し続けてきたんだろうが

456:名無しさん@1周年
19/10/13 07:54:53.34 wcITx+5S0.net
男のDVDに負けてたまるか

457:名無しさん@1周年
19/10/13 07:55:04.59 Zalhjnpn0.net
八ツ場ダムが仮稼動してなかったら
こっちも大変なことになってたかもだな

458:名無しさん@1周年
19/10/13 07:55:12.90 Zs0Uy6220.net
今回の台風で思ったがダムとか水門の調整する人ってすげーな
多摩川とかはギリギリ持たなかったけどスキル凄いわ

459:名無しさん@1周年
19/10/13 07:57:11.55 ULAKxZp10.net
>>454
この後流れ込んでくる渡良瀬水系の水を、
全部利根川に流せば渡良瀬遊水地は決壊しない
あらためて考えると、1時の時点の渡良瀬遊水地の水位が12m
そこから6時間であの広大な遊水地を水位21mにしたんだから渡良瀬水系の流量は半端ないし、
6時間溜め込み続けた遊水地も半端ない

460:名無しさん@1周年
19/10/13 07:58:57.86 ULAKxZp10.net
>>457
今月頭から八ッ場ダムが試験湛水やってなかったら栗橋は相当やばかった
わずか2週間の差で利根川が決壊から救われたと思う

461:
19/10/13 07:59:18 s/Bzcrc90.net
>>404
古河市民かつ今回氾濫しそうな所から近い俺戦慄

462:名無しさん@1周年
19/10/13 08:02:49.77 NK2mWU7M0.net
今でも 八雲神社へお参りすると あなたのこと祈るわ~♪

463:名無しさん@1周年
19/10/13 08:03:25.84 Cg1yW1xn0.net
館林水没してるじゃん・・・

464:名無しさん@1周年
19/10/13 08:03:53.55 4jUeRlce0.net
>>462
風邪ひくなよ~

465:足利が決壊してるから
19/10/13 08:06:30.72 5sDsc4w20.net
水位、そんなに上がらないんじゃない。

466:
19/10/13 08:07:44 53wbTCwy0.net
中川でも氾濫してる場所があるみたいだな

467:
19/10/13 08:07:57 dCobtJNM0.net
足利はどこで決壊しとるん???

468:名無しさん@1周年
19/10/13 08:10:07.93 uBznujZR0.net
渡良瀬遊水地が決壊すると、決壊が修復されるまで、下流は「断水」になるからな
住民も工場も全滅
給水車の水も補給できない状況になるし、交通網も死ぬ

469:名無しさん@1周年
19/10/13 08:11:18.29 ULAKxZp10.net
>>461
渡良瀬遊水地は決壊させるまえに利根川に放出するはず
つーか今や満タンのあそこが決壊したら埼玉終わるし、江戸川沿いも終わる

470:名無しさん@1周年
19/10/13 08:12:30.80 uBznujZR0.net
関東平野一帯はもともと湿地帯だった
それをダムや遊水地の治水技術で水を調整して住めるようにしたところだ
じわじわと来るぞ

471:名無しさん@1周年
19/10/13 08:14:00 ULAKxZp10.net
>>467
国交省の川の水位情報によれば、
尾名川の分校橋水位計が昨日の21時からずっと堤防オーバー

472:
19/10/13 08:14:14 53wbTCwy0.net
>460
ダム問題とか興味がなかったが これが現実ならなんという偶然。

473:名無しさん@1周年
19/10/13 08:15:45.35 dCobtJNM0.net
利根大堰で一時的にでも水止められりゃいいんだけど
水門無かった記憶が…

474:名無しさん@1周年
19/10/13 08:17:47.61 Cg1yW1xn0.net
中川だと吉川あたりが危ないようだな

475:名無しさん@1周年
19/10/13 08:18:45.31 hDMVczDF0.net
決壊したら終わる

476:名無しさん@1周年
19/10/13 08:23:32.96 ULAKxZp10.net
栗橋はずっと2mで動かないな
利根川上流は自然に下がってきているので、
いままで遊水地で止めてきた渡良瀬水系から、栗橋2mキープするように流し始めている感じ
そのせいか古河の水位がじわじわ上がってきている
栗橋決壊すると死ぬところにいるので12時間見続けてきたけどもう大丈夫か?

477:名無しさん@1周年
19/10/13 08:24:23.83 40zOg4de0.net
利根川と荒川の決壊は勘弁してほしい

478:名無しさん@1周年
19/10/13 08:25:54.17 zrKVv9PQ0.net
>>404
もう渡瀬放水決まったら教えてくれ

479:名無しさん@1周年
19/10/13 08:27:06.09 NtuXDJF+0.net
栗橋のとこの土手って改良してないのか 土手幅広げたり 高さ上げたり
江戸川沿いはガンガン土手幅増やしてるぞww

480:名無しさん@1周年
19/10/13 08:29:12 IHPWPT740.net
>>23
これどうなったのよ結局??

481:名無しさん@1周年
19/10/13 08:29:43.26 +ipIQoZs0.net
>>458
これは思った
プロ根性に恐れ入ったわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch