暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:も。私は介護の仕事なので、正直言ってその理由で休まれたら困る」  「販売店とかなら『お客さんもどうせ来ないだろうし休んでいいよ』って言ってくれそう」 職種によっても休みやすいかどうかは大きく変わってくる。小売業やサービス業ならそもそも客が来ないので、休むべきだが、医療系やインフラ系の人は出勤しなければいけない。  「これだけ酷い災害が頻発してるんだから、いよいよ国レベルで出勤について考え直してほしい」 日本は台風だけでなく地震も頻繁に起きる災害の多い国であるため、災害が起きることを前提にデスクワーカーに対してテレワークを普及させるべきだろう。どうしても出勤しなければいけない福祉、医療やインフラ関係では、少しでも従業員の負担が軽くなるよう雇用主側は配慮するべきである。 また、勤務中に限らず通勤中の怪我であっても労災の対象になる。台風が来ていても出勤を命じたり、自己判断という曖昧な支持を出している企業は、その辺りのことを理解しているのだろうか。 「従業員の安全が第一なので休みにします」と言ったほうが、従業員のロイヤリティだけでなく、世間の好感度も高めることができる。企業はどのような判断をすることが長期的に見て賢明なのか考えてほしい。 2019年10月11日 7時0分 キャリコネニュース https://news.livedoor.com/article/detail/17215564/ 画像 https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/8/0830d_1591_b362a05afc3f104dff4732b2668ddbb8.jpg ★1:2019/10/12(土) 12:12:11.97 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570849931/



3:
19/10/12 14:25:16 Kco9/IOy0.net
川泳いでも出勤しろ

4:
19/10/12 14:25:17 vFJdF/KG0.net
民間なら休んでええやろ

5:名無しさん@1周年
19/10/12 14:25:53.77 yCXCgRqM0.net
会社がちゃんと判断して仕事するなら休んじゃダメなんじゃない
ろくに考えてないとこなら休んでいいわ

6:名無しさん@1周年
19/10/12 14:25:56.06 F+h+H9e60.net
好きにせい
自己判断しろや

7:名無しさん@1周年
19/10/12 14:25:59.32 cfTVKmGw0.net
這ってでもこい
これが常識

8:名無しさん@1周年
19/10/12 14:26:01.18 +bGvda5e0.net
常識的かどうかは関係ない。
自分が正しいと信じているか、法律に違反していないか。それだけだ。
馬鹿上司など糞の役にもたたぬ糞虫である。

9:名無しさん@1周年
19/10/12 14:26:08.59 +qetogO90.net
休め。

10:名無しさん@1周年
19/10/12 14:26:17.65 aAHuXnzf0.net
警報出ているのに外出する奴は阿呆

11:名無しさん@1周年
19/10/12 14:26:28.95 VbF93xNn0.net
事故っても誰も保証してくれないんだから
休んだ方がイイ!

12:名無しさん@1周年
19/10/12 14:26:52.11 rfw7V04P0.net
40歳以下
自己判断で休んでいいよ
40歳以上
休んだら追い出し部屋な
これが日本企業の模範的対応
美しい国日本

13:名無しさん@1周年
19/10/12 14:26:59.42 Gk2Xzgmx0.net
台風が怖いので、市役所は休みです。
勝手に避難してください。。

14:名無しさん@1周年
19/10/12 14:27:09.92 wN5YjmmM0.net
転職すればいいだろ

15:名無しさん@1周年
19/10/12 14:27:18.22 n9BHWVnq0.net
チャリ通の学生アルバイトと小学生以下の子どもがいる主婦は休みでええよ

16:名無しさん@1周年
19/10/12 14:27:29.76 amutZ5TW0.net
無理に出勤して立ち往生する無能よりマシ

17:名無しさん@1周年
19/10/12 14:27:35.06 XBFixwWP0.net
>>1
てか、みんな休んでいるし

18:名無しさん@1周年
19/10/12 14:27:37.23 ABZ1pvhc0.net
仕事出来ない奴に限って言いそう

19:名無しさん@1周年
19/10/12 14:27:41.34 aAHuXnzf0.net
出勤中事故って結局仕事に行けなくなるなら
出勤しない方がいいだろう?
自分でそのくらい判断しろよ癇酷塵じゃあるまいに

20:名無しさん@1周年
19/10/12 14:27:51.86 pzSGzvYO0.net
怖いからっていいわけ子供かよ
頭使えよな

21:名無しさん@1周年
19/10/12 14:28:19.17 QUqIrRmw0.net
前日は会社に泊まれが正解

22:名無しさん@1周年
19/10/12 14:28:20.25 rq+ySeSf0.net
怖いってなんだよ
最近こういっま表現が下手くそな奴が多くて困る

23:名無しさん@1周年
19/10/12 14:28:26 qtvOhm6W0.net
論理的に駄目だな
「なんか神様に仕事行くなって言われたから休みます」と同レベル

24:
19/10/12 14:28:56 qSBvskgl0.net
怖いでなくて危険だからならありだと思うけどそこは普通の会社なら基準があるのでは?

25:
19/10/12 14:28:58 P3TbZ8LZ0.net
親が死んで休もうとしたら罵声を浴びせられる国だからな

26:名無しさん@1周年
19/10/12 14:29:02 62BiY9F+0.net
怖いとか言う問題か?

27:名無しさん@1周年
19/10/12 14:29:04 HqYuY1VF0.net
公務員と電力会社の人間は、泳いででも行かないとな
民間は休んでよし

28:名無しさん@1周年
19/10/12 14:29:05 EmBKwarH0.net
来るか来ないかで信心試す
いやいやw、そんな事やる暇あるならさっさと売上上げろよって話
今じゃリモートワークもあるんだしいくらでも方法あるだろうに
日本企業が終わっていくわけだw

29:名無しさん@1周年
19/10/12 14:29:07 Gk2Xzgmx0.net
台風が怖いので職員が出勤しません。
老人ホームの入居者は勝手に過ごしてください。

30:
19/10/12 14:29:19 EKC3Mf970.net
危険なので休みますだろ

31:名無しさん@1周年
19/10/12 14:29:34.41 n9BHWVnq0.net
>>22
神様に言われたら従わないとな

32:名無しさん@1周年
19/10/12 14:29:34.68 JQ/072si0.net
こんな時に休めないのが公務員
仕事しないと千葉県の森田みたいに批判されてしまう

33:名無しさん@1周年
19/10/12 14:29:50.13 bsSGV0hL0.net
当たり前だ
会社に骨を埋める覚悟で働くのが普通でしょ

34:名無しさん@1周年
19/10/12 14:29:50.72 g/3geo6B0.net
自分の身を守る行動の為でイイだろ
仕事しないと死ぬのか?
会社が守ってくれるのか?
理屈は簡単だろうに

35:名無しさん@1周年
19/10/12 14:29:51.56 79NkNXbg0.net
どこの沖縄人と朝鮮人だ

36:名無しさん@1周年
19/10/12 14:30:09.71 izN+XzBF0.net
会社に泊まれば
たまった仕事が捗る 

37:名無しさん@1周年
19/10/12 14:30:10.10 aHlwVkIq0.net
台風で危ないから休みにしましょう
っていうべきだろう
「俺は休むけどお前は出社ね」ってニュアンスに聞こえる

38:名無しさん@1周年
19/10/12 14:30:12.95 oXOXzgXg0.net
死ぬ気で働けボケ
電車が駄目ならチャリ使え
濁流を泳げ
空飛べ

39:名無しさん@1周年
19/10/12 14:30:26.26 Gk2Xzgmx0.net
>>26
差別だ。
災害避難所だって公務員じゃなくて被災者が勝手に運営しろ。

40:名無しさん@1周年
19/10/12 14:30:50.14 Lc


41:T+mPyg0.net



42:名無しさん@1周年
19/10/12 14:31:10.41 g/3geo6B0.net
>>32
オメェの会社は過労死の慰霊碑でもあんのかよ?w

43:名無しさん@1周年
19/10/12 14:31:12.60 erk+7HIA0.net
>>28
老人ホームなら住み込みの職員もいるだろ

44:名無しさん@1周年
19/10/12 14:31:30.38 Gk2Xzgmx0.net
台風のときに切れた電線直すのは危ないから、休みです。

45:名無しさん@1周年
19/10/12 14:31:35.08 FWg683+d0.net
公務員も請負工事の人も
みんなみんな休みましょう

46:名無しさん@1周年
19/10/12 14:31:38.59 +bGvda5e0.net
いつも思うんだが、
「〇〇〇〇な上司だっているかもしれない」みたいな話をする奴、モデルが古くないか?
なんか1980年代の世界観なんだよな。

47:名無しさん@1周年
19/10/12 14:31:39.57 l71XZajT0.net
水害出てないところは出勤が当たり前

48:名無しさん@1周年
19/10/12 14:31:45.48 P5KKJu0y0.net
女は許されるけど、
男は、??

49:名無しさん@1周年
19/10/12 14:32:00.33 YCOl66LE0.net
そもそもどこに住んでるかで自宅付近の状況が違うだろ
自分が安全に通勤できるからって、みんなそうだとは限らん

50:名無しさん@1周年
19/10/12 14:32:12.02 NMIlwB9N0.net
>>27
ベストアンサー

51:名無しさん@1周年
19/10/12 14:32:45.59 EmBKwarH0.net
何にしても日本人の行動が幼稚化したってこと
あらゆるものがな

52:名無しさん@1周年
19/10/12 14:33:14.10 QY1smtuv0.net
氷河期非正規は、休んだらクビになったよ。(´・ω・`)

53:名無しさん@1周年
19/10/12 14:33:15.94 Gk2Xzgmx0.net
Amazonの配達来たぞ

54:名無しさん@1周年
19/10/12 14:33:19.72 AT+5RYdt0.net
日本人に生まれた時点でほぼ上級国民の奴隷確定
奴隷が台風ごときで休むなど言語道断
会社という奴隷船から放り出されるわ

55:名無しさん@1周年
19/10/12 14:33:23.06 g/3geo6B0.net
>>38
公僕は、命を懸けて庶民を守るのが仕事

56:名無しさん@1周年
19/10/12 14:33:44.42 uMP/vsji0.net
労働契約法第5条は?

57:名無しさん@1周年
19/10/12 14:33:51.84 /C8y1X040.net
>>37
> 死ぬ気で働けボケ
死ぬ気で働いて。と言っても。
それに見合う給与賞与でも
出しているつもりなんでしょうかねぇw

58:名無しさん@1周年
19/10/12 14:34:07.32 uFBmaXD10.net
URLリンク(f.uploader.xzy.pw)

59:名無しさん@1周年
19/10/12 14:34:14.62 TxPqqhwV0.net
写真のオンナノコ可愛い

60:名無しさん@1周年
19/10/12 14:34:36.47 EKC3Mf970.net
職場のほうが安全な場合もあるな
帰れんくなるかもしれんけど

61:名無しさん@1周年
19/10/12 14:35:13.20 PpvAlt+80.net
警備員が台風で休んだら誰が警備するんだよ

62:本家 子烏紋次郎
19/10/12 14:35:26.58 8DY88J9D0.net
俺が現役だったころなら社長に貸しがあったから
とっとと休んでるだろ 部下にも休ませる(笑)

63:
19/10/12 14:35:30 mTU5TPYv0.net
別に休んでもいいけどお前の分の仕事はやらんからな
他の日で取り戻せよ

64:名無しさん@1周年
19/10/12 14:35:47 NMIlwB9N0.net
>>43
災害来る前に勝負はついている。
災害中にやれる事などほとんどない。
堤防壊れそうだと?そんな堤防の近くに住むな。住むのなら、こんな時は避難しろ。
堤防見張っても仕方ない。それより、体力温存して復旧に力入れよう。

65:
19/10/12 14:35:53 yvWuQHIk0.net
>>38
それがお前らの仕事

66:
19/10/12 14:35:58 BeRauzbEO.net
当然状況による。
台風の状況次第。
台風だからこそ、休めない職種もあるし。
自衛隊や消防は勿論、役場や救急病院も体制を整えてるだろうし。
バイトや派遣なら、休みでOKでは。

67:
19/10/12 14:36:11 g/3geo6B0.net
台風の進路外にでも出張しろよw

68:
19/10/12 14:36:24 nXX9BHwy0.net
自分で決めろよ

69:名無しさん@1周年
19/10/12 14:36:35 NMIlwB9N0.net
>>61
いいな。緩そうな仕事で。

70:名無しさん@1周年
19/10/12 14:36:46 U9Y1cQTn0.net
台風だろうが地震だろうが上級国民の豊かな生活を支えるために滅私奉公する、それが奴隷根性あふれる模範的日本人じゃないの?

71:名無しさん@1周年
19/10/12 14:36:53 /hlgiTVB0.net
ネトウヨ「危険を顧みず滅私奉公が日本の美しい姿。たとえやっと職場に夕方にたどりついても何もやることがなく空振りでもこれが日本の職場の美徳、あるべき姿」

72:名無しさん@1周年
19/10/12 14:37:01 KDnE4L6y0.net
今日美容院の予約を入れてあるんですが
この台風のなか行きたくありません。
予約をキャンセルしたいけど
「こいつ台風だから来ないんだ。甘えた野郎だ。」と思われるのが嫌です。
何かいいキャンセルの言葉があったら教えてください。

73:名無しさん@1周年
19/10/12 14:37:22 j5PrtxPM0.net
出勤しようと外出しても交通遮断で足止め喰らうと出勤もままならない。出先で立ち往生して会社到着にも帰宅疲れ損。休む英断が必要だな

74:名無しさん@1周年
19/10/12 14:37:43.06 M/BhLgkH0.net
ドラマのタイトルにありそう

75:名無しさん@1周年
19/10/12 14:37:44.98 g/3geo6B0.net
>>59
警備員だろ

76:名無しさん@1周年
19/10/12 14:37:45.57 AyDsvvhR0.net
天気のいい日が続いても日本人は元々生産性が悪いんだし
台風の日に無理矢理出勤したらマイナスになるだけだぞ
結果周りを巻き込んで迷惑かけるだけだからw

77:名無しさん@1周年
19/10/12 14:37:57.19 NMIlwB9N0.net
>>31
アイツは普段からしてないだろうよ。

78:名無しさん@1周年
19/10/12 14:38:16.91 m9KjO4RA0.net
大体土曜出勤の職種って休めないのが多いんじゃ
サービス業なら上が阿呆だけど

79:名無しさん@1周年
19/10/12 14:38:20.38 r+vEoMOe0.net
>>61
こういう職場がいいな
自分の仕事だけやればいいんだろ?
むちゃくちゃ気楽

80:名無しさん@1周年
19/10/12 14:38:20.39 mTU5TPYv0.net
そもそも台風くるのわかってるんだからその前の週残業多めにして早め早めに仕事こなしとけばいいだけだしな
そういうこともせずに休みましたー仕事遅れましたーは馬鹿にされて叩かれまくって当然

81:名無しさん@1周年
19/10/12 14:38:38.92 Wg01rQgr0.net
ゴチャゴチャ言う社員おるから
会社がハッキリせなあかんのよ

82:名無しさん@1周年
19/10/12 14:38:49.89 mTU5TPYv0.net
>>77
IT系はだいたいそうだぞ
おすすめ

83:名無しさん@1周年
19/10/12 14:38:53.25 cuM1mrt9O.net
トンボ鉛筆の人に聞いてww

84:名無しさん@1周年
19/10/12 14:38:56.24 se/BB7Aq0.net
正しい判断だと思う。

85:名無しさん@1周年
19/10/12 14:39:35.08 MznniYbv0.net
欠勤扱いな

86:名無しさん@1周年
19/10/12 14:39:45.61 n+CkYxpC0.net
代わりはいくらでもいる

87:名無しさん@1周年
19/10/12 14:39:51.29 Wg01rQgr0.net
>>77
自分の仕事だけやる様になると
気楽さなんてないで

88:名無しさん@1周年
19/10/12 14:40:14.43 5YzLfqDH0.net
マウンティング言う文脈には思えない。

89:名無しさん@1周年
19/10/12 14:40:32.21 khxdLWBh0.net
言い訳として「頭痛」「耳が痛い」「歯が痛い」は
気象病として認知されているからいいと思う

90:名無しさん@1周年
19/10/12 14:40:53.66 6I3iSvZ/0.net
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

91:名無しさん@1周年
19/10/12 14:40:55.43 HYh1N4Q30.net
これを認めるなら自衛隊が銃弾が怖いから戦いませんって理屈も通ることになる。
自家用車バイク電車バス徒歩あらゆる手段を使っても通勤できない場合のみ休むことが許される。

92:名無しさん@1周年
19/10/12 14:41:09.51 43Tytdi20.net
災害対策等きちんとしてあって会社の方が安全ならそっちで過ごすのも悪くないな、給料出るし。
会社までの道のりが問題か。

93:名無しさん@1周年
19/10/12 14:41:09.77 Ijt6FoC70.net
日給50万で交渉

94:名無しさん@1周年
19/10/12 14:41:37.34 n0EeLj0H0.net
北朝鮮のミサイルが怖いから休みます

95:名無しさん@1周年
19/10/12 14:41:44.42 qxSt/WyP0.net
台風怖くないですと比較すればどっちが非常識かわかる

96:名無しさん@1周年
19/10/12 14:42:08.26 19iIygTw0.net
嫌味を言わせるような言葉選びをするのは不器用であるとは言える
「台風が怖いから」なんて言動は幼稚なので、そこはうまいこと言い換えりゃいいんじゃないですかね
まだ「実家の都合で」とか言う方が頭いいと思いますよ、それに精神論吹っかけようが無いですからね

97:名無しさん@1周年
19/10/12 14:42:40.07 6RCy0xfR0.net
確かオウムがヘリでサリンばらまくとかでXデーって言われてた日、会社休んだわw

98:名無しさん@1周年
19/10/12 14:42:47.58 n0EeLj0H0.net
富士残が爆発するかもしれないので休みます

99:名無しさん@1周年
19/10/12 14:42:55.08 khxdLWBh0.net
「家のガラス窓が割れた」「家が壊れた」も使える

100:名無しさん@1周年
19/10/12 14:43:03.97 jys15ymI0.net
正社員じゃなければ手当も何も出ない
ただ偶々その日その時間シフトが組まれていただけで
全てを命もおして出勤しろと

101:名無しさん@1周年
19/10/12 14:43:21.89 hfKyRyjK0.net
会社が絶対正義という考え方は間違い
思考停止以外の何者でもない

102:名無しさん@1周年
19/10/12 14:43:53.93 gZmxqZnF0.net
>>1
バカッターで会社晒せばいいだけ

103:名無しさん@1周年
19/10/12 14:43:55.56 0vWiXILN0.net
>>1
代わりに誰かが出勤しなきゃいけないならダメだろ

104:名無しさん@1周年
19/10/12 14:44:51.33 hJ4pmtDO0.net
育った地域にもよるだろうな
俺の場合、洪水がほとんど起きない場所だし、強風で大きな被害がでたこともないから
台風に対する恐怖心があまりない

105:名無しさん@1周年
19/10/12 14:45:00.52 pyJIHYG30.net
全ては強欲経営者と彼らの犬である政治家のせい

106:名無しさん@1周年
19/10/12 14:45:08.07 6vLtTj2L0.net
社員一同で団結して会社に立ち向かえ
令和の新常識にするんだよ!

107:名無しさん@1周年
19/10/12 14:45:34 khxdLWBh0.net
「年寄りを避難所に連れて行かないといけない」
「気分が悪くて立ち上がれない」「近所の交通機関が止まった」など
気象病系や台風あるあるでしのげ

108:
19/10/12 14:45:35 g/3geo6B0.net
>>89
命を賭して守る仕事がかわらないバカ

109:
19/10/12 14:45:36 o2Bro3ok0.net
出勤したところでやることあんのかよ

110:
19/10/12 14:45:45 W7JbvY7o0.net
会社が判断する事だろう、それがもし結果従業員を◯しても会社側は責任を取るだろうし

111:名無しさん@1周年
19/10/12 14:45:55 WrGNyHcQ0.net
どーせ 東電の社員(千葉担当)や千葉県庁職員や、千葉の市役所職員が
同じ理由で休んでたら おまエラ 怒って叩くんだろ?w

112:
19/10/12 14:46:05 zevc7LJ90.net
まあこういう所で会社のブラック度が分かるよね。
作業効率落ちるからと言って、安全対策取らずに労災発生して逆に損害が大きくなったり
長時間残業させすぎて残業代で人件費掛かったり離職率高くなったり。

113:名無しさん@1周年
19/10/12 14:46:07 AyDsvvhR0.net
日本人のカルトぶりは怖い
これまでカミカゼ、オウム、企業戦士とか生まれたし国民性なんだろうかな
自分で考える事を放棄したらこうもなるんだな
文科省の洗脳教育って怖いね

114:名無しさん@1周年
19/10/12 14:46:23 ZuPkaYBI0.net
>>1
怖いから休みますは非常識だよ。
危険だからというのならまだしも。
台風だから狩り出される仕事もあるのだから言い方を考えろ。

115:
19/10/12 14:46:35 o+N3Aong0.net
ピザが届かないと困るから働いて欲しい

116:名無しさん@1周年
19/10/12 14:46:36.18 29kHGOSU0.net
怖いから休みますは非常識
危険なので休みますと言っとけ

117:名無しさん@1周年
19/10/12 14:47:01.55 3NzSP98n0.net
その質問をする前に
まず、川に飛び込め
生きて帰ってきたら、またここで質問しろ
川に飛び込んで
生きて帰ってくる
これを最低限、やらない限り
質問は、受け付けません

118:名無しさん@1周年
19/10/12 14:47:17.15 iktLtRSj0.net
>>27
さすがひきこもりは家に居たままじゃ出来ない仕事が想像出来ないようだ

119:名無しさん@1周年
19/10/12 14:47:31.42 khxdLWBh0.net
今日みたいな台風の日に出勤を強要する会社も
たいがいだと思うけどね

120:名無しさん@1周年
19/10/12 14:47:47.00 W7JbvY7o0.net
うちの職場では昨日午後から会議して12日は稼働停止になって、出動しないで下さいまでいわれた・・

121:名無しさん@1周年
19/10/12 14:48:29.68 VgqvVY5I0.net
高度成長からバブルのなごり
あの時代は過酷だったが見返りがきちんとあった
バブル崩壊後は過酷な勤務だけ残り見返りがなくなった

122:名無しさん@1周年
19/10/12 14:48:42.85 yCXCgRqM0.net
>>111
自爆特攻はソ連でもあったらしい
認めてないけど

123:名無しさん@1周年
19/10/12 14:48:45 r+vEoMOe0.net
これ休むの許可出なかったらさ、わざと転んで労災認定してもらえばいいだけ
台風だから簡単に労災認定おりるぞw

124:
19/10/12 14:49:12 RyJgb9Gy0.net
勤務評価と成果は残念ながら一致している
成果がが出てるやつは台風だけじゃなく常日頃から色々と考えていて状況も判断できるやつ
怖いから休みますってやつは自分だけしか考えておらず、会社の事や他に出てるやつの事を考えないし考えが及ばない
そんなやつは常日頃から考える能力を持たないから成果なんて出ない

125:
19/10/12 14:49:44 mZbTXOE70.net
『世間や会社は働き方改革と言うけれど、俺たちの仕事はそれでは出来ない』といい放って、
朝4時にメールしてきて朝9時までに書類の再提出を求める俺の元上司の取締役よりは、常識的だろ。

126:名無しさん@1周年
19/10/12 14:50:00 WrGNyHcQ0.net
「台風が怖いから休みます、あとヨロシコw』  森田健作

如何でしょうか?


www

127:名無しさん@1周年
19/10/12 14:50:02 HAr9ynT50.net
ヨシ!

128:
19/10/12 14:50:10 1qHLs8iSO.net
>>89
銃弾が怖いから海外派兵に行かなかった人もいるんじゃないの?

129:名無しさん@1周年
19/10/12 14:50:20 8PmBA0ls0.net
江戸川区の会社事務所に出社して水死したら、労災になるのかな?

130:屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
19/10/12 14:50:40 ixrOptq10.net
あとはわかりますよね?

131:
19/10/12 14:50:41 W7JbvY7o0.net
>>121
労災いいかも、しかし労災って国から出るんだよね?!

132:名無しさん@1周年
19/10/12 14:50:44 aOVonTau0.net
今の労働文化って
鎌倉の御恩と奉公以下
ローマ帝国の奴隷待遇以下
だしな
やってられんわ

133:名無しさん@1周年
19/10/12 14:51:05.14 EdhTmGRc0.net
交通機関も不通になってるのに会社に出れんだろ。
こんな日は休日にするように会社指導で出来る日本にならんとダメばい。
ブラック企業は殲滅せんとな。

134:名無しさん@1周年
19/10/12 14:51:08.81 FWg683+d0.net



135:サラリーマンだろうと新人だろうと 生きることに懸命さを欠いたら もはや死んでるも同然



136:名無しさん@1周年
19/10/12 14:51:23.19 kYtngk9T0.net
第四匍匐で出社しろ

137:名無しさん@1周年
19/10/12 14:51:34.05 n3GHM1z20.net
会社首になるだけ 無効を求めて法的手段に訴える?
で、ブラック企業で働き続けるわけか 

138:名無しさん@1周年
19/10/12 14:51:38.27 bzLc+hHa0.net
簡単に休めって言う人は理想論もまじってるから
鵜呑みにせんほうがいい
自分が働いてる会社の感覚は自分が一番わかるだろ

139:名無しさん@1周年
19/10/12 14:51:39.32 uIWPkUcR0.net
台風だから彼女とラブホに入り朝出勤しようと思ったがヤリすぎで寝過ごしたので今もヤリまくってる

140:名無しさん@1周年
19/10/12 14:51:43.15 sui8te6a0.net
>>127
難癖つけて自己責任にする
それが日本の作法

141:名無しさん@1周年
19/10/12 14:51:54.75 RyJgb9Gy0.net
>>121
審査は厳しい

142:名無しさん@1周年
19/10/12 14:52:10.74 6BMVsV/n0.net
台風のレベルによるとしか言いようがない

143:名無しさん@1周年
19/10/12 14:52:25.30 W7JbvY7o0.net
こんな台風の時に出社して評価が上がる会社なんてなくてもいいんじゃないかな・・・

144:名無しさん@1周年
19/10/12 14:52:27.46 UAp8lZ/p0.net
>>119
そうでもない。
他に言わんだけで余計に貰ってる。
知らん奴が時給以上働くのは社畜とか言ってるけど、
ちゃんとやるとこっそりあげてくれてる。
他の人が上がらないから公表されんけど

145:名無しさん@1周年
19/10/12 14:52:50.04 dLxdlQvg0.net
休むかどうかより台風が怖いというのを理由として会社に伝えるのが問題

146:名無しさん@1周年
19/10/12 14:53:06.59 g/3geo6B0.net
命と仕事どっち大事なんだよ?w
災害に取り組む仕事でさえ安全優先
自然災害の安全管理が自己責任なら自分が判断するだけの事だろ
バカバカしい

147:名無しさん@1周年
19/10/12 14:53:14.28 rE6LCnOY0.net
理由付けて好きなようにしろ!

148:名無しさん@1周年
19/10/12 14:53:14.31 uOWb3jvz0.net
今後は常識にしましょう

149:名無しさん@1周年
19/10/12 14:53:15.46 lb7qHKcK0.net
ほんと奴隷教育行き届いてるよなぁ日本
奴隷同士で空気読んで勝手に経営陣に有利な事やってくれるんだからたいしたもんた

150:名無しさん@1周年
19/10/12 14:53:21.75 Mq25s8FV0.net
死んだら負け

151:名無しさん@1周年
19/10/12 14:53:23.45 W7JbvY7o0.net
>>127
それが会社の意向なら、労災とか出るんじゃないか

152:名無しさん@1周年
19/10/12 14:54:08.15 dFezxDkT0.net
こういうことでしかマウント取れない無能なんだろう

153:名無しさん@1周年
19/10/12 14:54:15.35 RyJgb9Gy0.net
>>140
評価が上がるというより現状より下げないためだろ
評価上げるのは難しいが下がるのは簡単な訳だ
評価下がってもいいなら自由にすればいい

154:名無しさん@1周年
19/10/12 14:54:24.06 zaX1XuUp0.net
「怖いから休む」は非常識だろw
他のまっとうそうな理由をでっちあげて休むのが常識。

155:名無しさん@1周年
19/10/12 14:54:33.95 W7JbvY7o0.net
>>134
きっちり働いた分だけ取ってやめるのがいいと思う

156:名無しさん@1周年
19/10/12 14:54:46 3pivW/pL0.net
台風だからこそ出勤しろ!
行っただけでヒーローだ!

157:
19/10/12 14:54:53 hJ4pmtDO0.net
>>126
希望者から選抜したはずだが

158:
19/10/12 14:54:59 uFBmaXD10.net
これは、ネタかな?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

159:
19/10/12 14:54:59 iVyn+DaC0.net
わずかでもリスクがあるなら出勤しないのが常識
もし怪我をしたらどうなるか?
それを考えれば"会社のために働いている"なら余計に出勤しない選択になる
逆に出勤した方が良いというやつは自己満足でしかなく、"会社のために"ではない

160:
19/10/12 14:55:03 auQdGsES0.net
ヴィンランド・サガ見ると、会社を辞める決心が付くよ
Amazonプライムビデオで見れる

161:名無しさん@1周年
19/10/12 14:55:18 UAp8lZ/p0.net
>>14


162:6 仕事できない奴はそれいうけど、仕事よくやる奴って他に内緒でちゃんと給料上げて貰ってるよ。 ただ言わないから知られない



163:名無しさん@1周年
19/10/12 14:55:25 q6WyTcKx0.net
この正論に反論できる?


能勢元@nosegen
台風で人様の会社が営業するのを批判している人いますが、そんなのあなたに関係ないのに何言ってんだろうと思ってます。
正義の味方のつもりなんですかね??
その会社なりの事情があるわけで、それを批判するのは何の権利あるのと思います。
私の蕎麦屋は明日は臨時休業ではありますが、、、
午後7:19 · 2019年10月11日 場所: 東京 港区·Twitter for iPhone
URLリンク(twitter.com)


URLリンク(ma-times.jp)
(deleted an unsolicited ad)

164:
19/10/12 14:55:25 f1aXKjyk0.net
自己判断で出社確認させるのは長ったらしい面接するよりよっぽどそいつの人間性が見れていいと思う

「歩いていける距離なので問題ありません、出社します」 よし
「バス、電車ともに運休になり再開の見込みが無いので今日は休みます」よし

「今日は出社します」 まあよし
「今日は休みます」 まあよし

「電車遅れてそうだし、風強いし、大変ですが・・・出社します」アホ
「電車が遅れてそうだし、風強いし、大変そうなので・・・今日は休みたいんですが・・・」 アホ


「ちょっと休みたいんですが・・・他の人は行くんですか?そうなんですか・・・・じゃあ行きます」 うんこ

165:
19/10/12 14:55:35 ZKKy7Pwy0.net
福一がアボーンしたら休めるよw

166:名無しさん@1周年
19/10/12 14:55:42 Gg4n99+U0.net
これをやる状況が実際どうなのか知らんが、やりたきゃやればいいと思う。
やっても良いですか?ってお墨付きもらいたがる人間は
大抵いつでも言いわけばかりして楽しようとする奴と相場が決まっている

逆に本気で大変、電車動いてない時に死んでも出社しろ、というまともな会社は無い

167:名無しさん@1周年
19/10/12 14:55:44.26 rKbXIAZh0.net
いつもは3時ころに来る夕刊が2時に来た
新聞社も配達員に少しは気を使ってるんだな

168:名無しさん@1周年
19/10/12 14:55:53.39 bzLc+hHa0.net
ネットでマウントとれても実際は難しい

169:名無しさん@1周年
19/10/12 14:55:56.80 tZ5YQp+j0.net
昔、ビートたけしが「お化けが出た」という理由で、ひょうきん族の収録を休んだのを思い出した。

170:名無しさん@1周年
19/10/12 14:56:00.75 g/3geo6B0.net
>>140
評価されて当たり前だろ
迷ってる時点で低評価当たり前
こんなくだらん事で優柔不断とか人材として低評価は当たり前だ

171:名無しさん@1周年
19/10/12 14:56:08.82 RjM17zYv0.net
これを機に台風だからってナメた考えを社会から一掃してほしい
台風来たら休み!

172:名無しさん@1周年
19/10/12 14:56:26.44 /cT/BRyE0.net
饅頭こわいから会社休みます

173:名無しさん@1周年
19/10/12 14:56:31.82 7wp8kJun0.net
そんな奴は辞めてまえや

174:名無しさん@1周年
19/10/12 14:56:31.89 W7JbvY7o0.net
>>150
そもそもこんな事が起こっていて評価が上がる下がるっていってる企業があるのか、て言いたかった・・・

175:名無しさん@1周年
19/10/12 14:56:32.67 YIVe7QQY0.net
地球が滅んでも出勤しろ

176:名無しさん@1周年
19/10/12 14:56:41.97 tgB/wJnN0.net
会社休めるのって重病か忌引きか休日日だけだろ
それ以外で休むのは社会人失格
子供が学校休むのとはわけが違う

177:名無しさん@1周年
19/10/12 14:56:53.38 CXPbb+CY0.net
どこの店もやってないじゃん

178:名無しさん@1周年
19/10/12 14:56:57.83 e/Nz0HT/0.net
前日に休ませてほしかった
準備したかった

179:名無しさん@1周年
19/10/12 14:57:02.28 q


180:k+ZwLKs0.net



181:名無しさん@1周年
19/10/12 14:57:04.91 Ryaz6/Wj0.net
休む理由が「台風だから」「怖いので」じゃ通らないよ
社会人なのだからもっと具体的に休まざるを得ない理由を伝えきらないとダメ

182:名無しさん@1周年
19/10/12 14:57:08.25 ZKKy7Pwy0.net
日本の社畜ワロタ
特攻隊かよ?w

183:名無しさん@1周年
19/10/12 14:57:17.05 aQl6kXlI0.net
相変わらずゼロファイターw

184:名無しさん@1周年
19/10/12 14:57:24.47 CXPbb+CY0.net
>>172
有給は権利
休むのに理由はいらない

185:名無しさん@1周年
19/10/12 14:57:26.33 DsSAEsa50.net
堂々と休めばいい、普段人より仕事してたら評価なんか関係ない

186:名無しさん@1周年
19/10/12 14:57:28.09 EcfjZZKc0.net
危険を感じるのに行くのか?安い金の為に(笑)

187:名無しさん@1周年
19/10/12 14:57:39.66 U1iaCACd0.net
会社の新人が、電車止まっちゃうんで帰っていいですか?とか言ってきたから
なんで?電車止まっても泊まる場所なら会社があるだろ、台風っつても外の出来事なんだよ、ここは中、黙って仕事しろよ甘ったれてんじゃねえぞって言ったら泣きそうになりながら仕事再開したわ
やっぱ甘ったれてんなこの新人

188:名無しさん@1周年
19/10/12 14:58:01.73 RhQTaKa/0.net
うちはタクシー使ってでも来いと言われた。
タクシー予約→受付けていません。
会社宿泊

189:名無しさん@1周年
19/10/12 14:58:27.17 d+DOMcBX0.net
98年ころに無理に出社させて、落ちて来た看板に当たって死んだ事件で労基が会社に裁判所の
捜索令状示されて会社と直属の上司が書類送検されてたと思うんだけど。
古過ぎてソース出て来んのだが記憶だけでスマンね。

190:名無しさん@1周年
19/10/12 14:58:30.25 YIVe7QQY0.net
お給料貰ってんだから
台風だろうが地震だろうが
原発事故が起きようが出勤するのが当たり前だろ。
嫌なら今月給料無しな

191:
19/10/12 14:58:48 ZKJRjXhI0.net
台風の日は祝日にすればいい
もちろん、民間は働けよ

192:名無しさん@1周年
19/10/12 14:58:48 D+t7C9Ow0.net
カミカゼ万歳!

193:
19/10/12 14:58:53 +7SNUeff0.net
災害時出勤してくれる人に危険手当みたいなのは出せんのか。

194:名無しさん@1周年
19/10/12 14:59:02 IG9JWSm80.net
会社の雰囲気にもよるだろうが全然アリだと思う
何があるか分からんもんな

195:
19/10/12 14:59:08 RyJgb9Gy0.net
>>155
ネタじゃなく当たり前だろ
特に入社前や入社から日が浅いやつにとっては会社への忠誠心を見極めないといけない
無能1人を会社に置いておくのにも会社としてはすげぇ人件費かかるんだよ

196:名無しさん@1周年
19/10/12 14:59:11 d7MuyfxO0.net
職場近くのホテルに泊まるのが常識

197:名無しさん@1周年
19/10/12 14:59:21 eR2Kr7pB0.net
ほんとガルちゃんは妄想創作文の宝庫だよな

198:名無しさん@1周年
19/10/12 14:59:38 wvzSXw9f0.net
>>122
だからその勤務評価(笑)とやらがどういうベクトルからされてるかだろw
実際問題として週始めからでかい台風が来ると予報があって、週半ばには
「週末はでかいのが来るぞ!」と再三言われてた。
その時点でどう立ち回るかがそいつの能力の見せ所だろw
有能な上司、管理職なら週末は機能が麻痺するのを前提で部下に指示を出すし
出来る奴なら前もって客とのスケジュール調整は金曜までに終えてるw
それをせずに今日になってあたふたするのは「仕事のできない奴」「終わってる会社」だろwww

199:名無しさん@1周年
19/10/12 15:00:04.99 aGoTo3Kq0.net
来るとわかっていて何の想定もしない能力では大した仕事はできまい

200:名無しさん@1周年
19/10/12 15:00:07.93 DOFouaJF0.net
臨時休業しているか否かでブラック度合いわかるな

201:名無しさん@1周年
19/10/12 15:00:14.23 YIVe7QQY0.net
ここで無断欠勤出来るやつが
後々、出世するんだよw

202:名無しさん@1周年
19/10/12 15:00:17.34 PNWrOl2o0.net
3連休だからブラックサービス業が炙り出される

203:名無しさん@1周年
19/10/12 15:00:27.54 zevc7LJ90.net
まあ実際は部署の偉い人が来なくていいって言ってるのに
勘違いした馬鹿が来ようとするんだよな。
会社の休日を直前に急に増やしたり、社員に強制的に
有給取らせる事は難しいから

204:名無しさん@1周年
19/10/12 15:00:47.62 ZKKy7Pwy0.net
カーミカーゼー
また日本の社畜は世界から笑われるのかw

205:名無しさん@1周年
19/10/12 15:00:53.95 lb7qHKcK0.net
>>158
奴隷の鏡やねぇ

206:名無しさん@1周年
19/10/12 15:01:02.05 4a4X2D2J0.net
奴隷であることを自覚していれば台風で休むなどという考えには至らない

207:名無しさん@1周年
19/10/12 15:01:08.23 XWaEPdfP0.net
台風の時まであおり記事でアクセス稼ぎたいか

208:名無しさん@1周年
19/10/12 15:01:10.79 YIVe7QQY0.net
日本特有の同調圧力に負けるから
いつまでも社畜のまま成長しないんだよw

209:名無しさん@1周年
19/10/12 15:01:46.13 RyJgb9Gy0.net
>>155
というかこれは小学生に向けた内容か?
時間ギリギリには来ないようにとか30分前にくるのがマナーとか書くものじゃない
それを察してくれる人間を見極めるのも重要なのにこの送信者は少しおかしい

210:名無しさん@1周年
19/10/12 15:02:43.27 lMVAs+E70.net
勤め先はお客様だろうがよ
お前らがスーパーなどで「カネ払ってるのに」
とクレーム入れるだろ?
なのにカネくれる勤め先の事はどうでも良いのか?
お前らが普段、自分達はお客様だ!みたいにスーパーや販売店にやっていることを勤め先も同じように思ってると考えろ
生活が成り立っているのは誰のおかげかを理解していたら台風だろうが判断は出来るはず

211:名無しさん@1周年
19/10/12 15:02:49.94 zaX1XuUp0.net
>>140
出社するだけで評価上がるとか、こんな楽な方法他にないぞ。

212:名無しさん@1周年
19/10/12 15:02:57.62 bzLc+hHa0.net
その人の仕事量の比重で休みやすさは変わるよな

213:名無しさん@1周年
19/10/12 15:03:05.68 eR2Kr7pB0.net
>>198
勘違い馬鹿なのに「私は出てきたのに!」偉そうにするんだよなw
DQNの武勇伝ばりに馬鹿を晒してるのに気付いてない

214:名無しさん@1周年
19/10/12 15:03:08.99 ubjjOtqz0.net
命を危険に晒させて出勤させる会社なり店のほうがおかしいだろ

215:名無しさん@1周年
19/10/12 15:03:09.24 5mGufZBG0.net
俺んとこは臨時休みになったわ
一昔前だったらどんな台風が来ようが強制出勤だったな
ちょっとずつ時代の変化を感じる

216:名無しさん@1周年
19/10/12 15:03:41.75 W7JbvY7o0.net
というか、東日本大地震の時でも物理的に無理な物は無理なんじゃないかな・・・それこそアクアライン通行止めだけど仕事だから川崎から君津まで海を泳いで来てくれ、って言われたら、泳いで行くんだろうな・・・;;

217:
19/10/12 15:04:06 u3SBESCL0.net
社長「休みでいいよ」
常務「いいえ! やる気溢れるワタクシめが、自家用車で社員を拾ってまいります! 社長、ワタクシめの奮闘をとくとご覧ください!」

218:名無しさん@1周年
19/10/12 15:04:32 /V3uPf780.net
台風だから半分くらいの社員が午後から
来たんだが、経営者が大激怒
次は来いって言われた
無理ぽ、、

219:
19/10/12 15:04:39 /oVSDBin0.net
今回は正解だろw

220:
19/10/12 15:04:45 +S3M+VvD0.net
会社が倒産しても自分の生命が保てればよい
会社側・仕事は生きていく上でのツール
優先順位は自分>会社
生命体として常識でしょ

221:名無しさん@1周年
19/10/12 15:04:53.50 wvzSXw9f0.net
>>190
今時忠誠心(笑)とやらで飯食えまへんwww
大事なのは数日後に「確実に来る」台風に備えてどう仕事の段取りをしてきたかw
今日は全ての機能が実質麻痺するんだから来ても無駄w
来ないで済むように段取りできるかが決め手w

222:名無しさん@1周年
19/10/12 15:05:13.19 RyJgb9Gy0.net
>>170
他に出ている人間がいる以上はそこも評価対処にせざる負えない
優劣の差をつけてほしくなければ国が法律でも作って国が会社に向けて休みを義務付けでもしない限りは会社運営の判断を縛ることは出来ない訳だ

223:名無しさん@1周年
19/10/12 15:05:25.74 lb7qHKcK0.net
休めた方がいいだろうに何故足引っ張るんだろうな
台風の時にすら金稼ぐ気概あるなら起業なり副職なりで稼げばいいだろうに

224:名無しさん@1周年
19/10/12 15:05:47.24 /V3uPf780.net
自分の仕事はただの事務で
午後から来たってなんも問題ないのに、、

225:名無しさん@1周年
19/10/12 15:05:48.17 VkqrusgL0.net
>>1
「私は出勤したのに」なんて「私は愚か者です」と言ってるだけだから可哀想な瞳でみてあげろ。

226:名無しさん@1周年
19/10/12 15:05:54.97 eR2Kr7pB0.net
>>155
総務部の佐藤だったら笑う
>>204
回りくどい事せずに最初から13:30集合って伝えるのが大人のマナーやで

227:名無しさん@1周年
19/10/12 15:06:13.44 1jikmqGR0.net
外国じゃ当たり前

228:名無しさん@1周年
19/10/12 15:06:25.81 1dxfKbAp0.net
計画運休で大きく変わってきたな
臨時で休みになったわ

229:名無しさん@1周年
19/10/12 15:06:38.06 WrGNyHcQ0.net
>>140
お前んちが停電してても
出社せず家でのうのうと寝てる
東京電力は存在してていいよな?www

230:名無しさん@1周年
19/10/12 15:06:49.01 W7JbvY7o0.net
>>140は言い過ぎだった、職種によるだろうし

231:名無しさん@1周年
19/10/12 15:06:50.06 RyJgb9Gy0.net
>>216
会社の被害は無視か?
会社に台風の被害が無い想定か?

232:名無しさん@1周年
19/10/12 15:06:57.36 /V3uPf780.net
>>140
前泊した人や早朝に来た人が名指しで表彰されたよ

233:名無しさん@1周年
19/10/12 15:07:05.05 nVRzUrJP0.net
家の前が小さい川状態だったので職場に連絡したらこっちも河川になってるから休めと言われた思い出

234:名無しさん@1周年
19/10/12 15:07:07.64 g/3geo6B0.net
課題解決能力の無さを晒してるだけ
納得出来る落とし所を得る考え方が出来ないバカが問題なんだろうに
あらかじめ台風が来た時の対応をきちんと落とし所を得られる様に対処しとけ
アホ!
台風で出勤したくないから休みたいで思考停止するなら、そう評価されるだけの事だろうに

235:名無しさん@1周年
19/10/12 15:07:13.94 YIVe7QQY0.net
>>215
そんな理屈が通じるのは欧米諸国だけ
日本みたいな極東アジアの辺境諸国は
四の五の言わずに働くのが当たり前

236:名無しさん@1周年
19/10/12 15:07:25.02 LnkYuBVN0.net
神奈川だがこれから出勤
糞会社クソ責任者死ね

237:名無しさん@1周年
19/10/12 15:07:27.53 wx7HpDFi0.net
代わりは 幾らでも居る

238:名無しさん@1周年
19/10/12 15:07:29.96 uvCdwrem0.net
>>1
俺の会社は会社指示で電車組シフト変更(休みになる)なるわ
車組もヤバそうなら早退指示ある
安月給だけどこういうとこすこ

239:
19/10/12 15:07:54 PQTtD6oL0.net
>>17
取引先に話すら通してませんって上司が言ってるようなものだからな。
そんな腐った会社は辞めてさっさと他に行った方が良い。

人生の無駄になる。

240:
19/10/12 15:07:57 bzLc+hHa0.net
移動手段がどうにもならんが休みやすいよな

241:名無しさん@1周年
19/10/12 15:08:08 W7JbvY7o0.net
>>217
そもそも職種によって違うと思う評価の仕方って

242:名無しさん@1周年
19/10/12 15:08:25 9Tjetnqc0.net
俺が休みたいから部下もみんな休ませたわ。
仕事どうするんですか!って言われたけど休ませた。
ざまぁw

243:名無しさん@1周年
19/10/12 15:08:48 +bGvda5e0.net
>>70
「僕と結婚してください。」
これで客と店員の関係じゃなく


244:なる。



245:
19/10/12 15:08:51 RyJgb9Gy0.net
>>231
嫌なら辞めればいい
その選択肢は自由にある

246:名無しさん@1周年
19/10/12 15:08:55 aQl6kXlI0.net
取引先だって「相手休むからウチも休も♪」って言い訳待ってんのに
電車とまったらゲームオーバーでいいじゃん
社畜は槍が降っても出社するだけが取り柄なんだから
ほんとに仕事できるやつはさっさと休めw

247:名無しさん@1周年
19/10/12 15:09:01.34 DWijKLhf0.net
なーにがトピックだ、そんなことやってねーで上司に聞けよ
その時点で非常識だボケが

248:名無しさん@1周年
19/10/12 15:09:28.46 W7JbvY7o0.net
>>213
よく行ったね、帰りは徒歩で帰るのか・・・

249:名無しさん@1周年
19/10/12 15:09:28.91 /V3uPf780.net
>>236
ただの事務だが怒られたよ

250:名無しさん@1周年
19/10/12 15:09:44.19 EdhTmGRc0.net
臨時休業にしないブラック企業に勤めている人は、
今日から有給休暇を紹介て過去2年分の残業手当を請求して
会社都合として退職金も満額請求して辞めてしまえ。

251:名無しさん@1周年
19/10/12 15:10:10.51 lb7qHKcK0.net
仕事できるヤツは~と言うが仕事できるなら休みの日に虚業でもやって簡単に稼げるだろうと思うんだよね

252:名無しさん@1周年
19/10/12 15:10:31.99 +S3M+VvD0.net
>>230
理屈が通じなかったら何?
会社が○しに来るのか?
勤務評定なんかどうでもいいだろ
10年後にその会社が存続している保証もないんだしさ
問題あるなら会社都合で解雇すればいい

253:名無しさん@1周年
19/10/12 15:10:38.27 wvzSXw9f0.net
>>226
何言いたいか不明ww
それとも会社に被害出たら我が身の危険を顧みず粉骨砕身で助けろってかww
君バカ?wwwww

254:名無しさん@1周年
19/10/12 15:10:52.57 W7JbvY7o0.net
>>243
そうなのか・・

255:名無しさん@1周年
19/10/12 15:10:57.85 RyJgb9Gy0.net
>>244
残念ながらその程度じゃ会社都合の理由にはならない

256:名無しさん@1周年
19/10/12 15:11:09.68 a/Jgw6ym0.net
>>231
俺は拒否した
どうでもいい

257:名無しさん@1周年
19/10/12 15:11:25.41 KsNef6C70.net
社畜を極めて役員になるから、役員になりたい奴は行け

258:名無しさん@1周年
19/10/12 15:11:26.26 SfDO+RsV0.net
電車止まっているのに出勤って
どのようにして帰るの

259:名無しさん@1周年
19/10/12 15:11:32.08 F4QfG/280.net
そんなに立場が大事なら素直に出勤しろよ。
休む奴は常識か非常識かなんて気にしねーよ。

260:名無しさん@1周年
19/10/12 15:11:32.65 5GDWOB6M0.net
>>1
非常識もはなはだしい、最低限の努力はすべき
駅でまったり、電車来なくても走ってる区間先まで歩いていけるだろ

261:名無しさん@1周年
19/10/12 15:11:52.62 W8d5RnlV0.net
>>230
えぇwww
こんな状況で働くなんてただのアホやし
その判断できない会社ならやめても問題ない

262:名無しさん@1周年
19/10/12 15:11:55.72 kiOkPAuZ0.net
派遣は実労だから悲惨だな
従姉妹のハケンはこの日一日無給になるそうだ

263:名無しさん@1周年
19/10/12 15:12:02.96 /V3uPf780.net
>>248
総務部に急ぎの仕事なんてないだろと
みんな文句言ってたが、経営者の発言が全てだからな、、

264:名無しさん@1周年
19/10/12 15:12:30.21 10GpHItm0.net
台風より嫁の方が怖いから出社します
うちの会社はそれで出社して来る人は案外多い

265:名無しさん@1周年
19/10/12 15:12:37.71 5GDWOB6M0.net
>>252
前日からホテル予約しておくのも常識だし、
帰れないなら会社に泊まればいいだろ

266:名無しさん@1周年
19/10/12 15:12:38.91 W7JbvY7o0.net
>>166
もしその人が亡くなって会社が莫大な損失出しても?!その損失分を払うのは国民だからいい?!

267:名無しさん@1周年
19/10/12 15:12:51.88 fJjXnYPJ0.net
結論
中世ジャップランド

268:名無しさん@1周年
19/10/12 15:13:00 +bGvda5e0.net
問題の根本を教えてあげる。
日本の会社の総務部人事部は得てして問題社員の収容所になりやすいんだ。
そいつらが現場を理解せず精神論ルールを持ち出すか


269:らこうなる。 日本も仕事のできない社員の氏名解雇を認めれば総務部人事部にぶら下がる無能君はいなくなると思うんだ。



270:名無しさん@1周年
19/10/12 15:13:19 eR2Kr7pB0.net
>>259
ホテルマンは強制出社かな

271:名無しさん@1周年
19/10/12 15:13:39 W9O90v3Q0.net
>>215
海外には軍務という仕事があるけど
生命の危険云々とか言ってたら仕事にはならないよな

272:
19/10/12 15:13:48 RyJgb9Gy0.net
>>247
会社は組織だ
組織として災害時も役割分担は重要だ

そこに賛同できないなら辞めて頂いても俺は構わない

273:名無しさん@1周年
19/10/12 15:14:02.45 eR2Kr7pB0.net
>>262
人事と書いて「ひとごと」と読むからな

274:名無しさん@1周年
19/10/12 15:14:02.88 t+zxrRfm0.net
こんな日には、人が外に出ないだろうに、サービス業にしても全く成り立たないよ。

275:名無しさん@1周年
19/10/12 15:14:15.01 d+DOMcBX0.net
危険時の出社強制は労基の捜査対象になるよ。
今は労基も捜索令状請求したり、逮捕状請求するようになってきたな。

276:名無しさん@1周年
19/10/12 15:14:18.84 L//QO8tD0.net
>>256
別に当たり前すぎるほど当たり前だろ
一日無給の日があると生活困窮すんのか?

277:名無しさん@1周年
19/10/12 15:14:21.39 5GDWOB6M0.net
雇用者に安全の義務はない
安全かどうかは自己責任で判断しろ
でも、みんなは安全に来てるんだから、お前も当然安全に来れるはずだ

278:名無しさん@1周年
19/10/12 15:14:26.88 g25x04qv0.net
ってか土日で首都圏はJRが運休なので
現状東京で休んでダメなんていえるとこなんてない

279:名無しさん@1周年
19/10/12 15:14:38.56 SEXzVS9F0.net
>>258
台風でもないのに毎週末会社にいるのなw

280:名無しさん@1周年
19/10/12 15:14:46.62 dTMRHZMi0.net
>>51
うちも。ほんっと頭下がるわ。

281:名無しさん@1周年
19/10/12 15:14:53.29 84Y1AWai0.net
自宅警備員はどんな荒天でも関係ないからいいな

282:名無しさん@1周年
19/10/12 15:15:07.59 eR2Kr7pB0.net
>>270
せめて皆が出社してきたことを教えて欲しいわw

283:名無しさん@1周年
19/10/12 15:15:20 EJwzsb0h0.net
どれだけ甘えてんだよ
こういう奴はマジで飛んできた看板で死ねばいいのに

284:名無しさん@1周年
19/10/12 15:15:22 AHDlauMP0.net
>>1
常識と自分の命と天秤にかけるとかアホすぎて言葉も出ないわ

285:名無しさん@1周年
19/10/12 15:15:22 W7JbvY7o0.net
>>224
そもそも職場で今日は稼働停止って言われてどうやって出動するのでしょう、どうやったら今日出動して給料もらえるの?!

286:名無しさん@1周年
19/10/12 15:15:26 OpD5sTaI0.net
そんなブラックはインターネッツで晒し者にしてやれよ

287:
19/10/12 15:15:27 nDp/Ja3r0.net
有給に休む理由は要らないんだよ

288:名無しさん@1周年
19/10/12 15:15:27 g/3geo6B0.net
>>262
簡単な理屈
自己判断が求められてるなら、自分で判断
会社が判断するなら身の安全を会社が保障しろ!だ
タクシー代出すとかな

289:
19/10/12 15:15:31 apShN+RN0.net
マウント取る人いたら素直に
へー凄いっすね、真似できませんわーで良いやん
嫌いなやつなら、凄いっすね、でなんか仕事したんスカ?
って聞けばいい

290:名無しさん@1周年
19/10/12 15:15:32 iUHzUwwl0.net
東電、関電社員もやすみまーす

291:名無しさん@1周年
19/10/12 15:15:39 KFmAaWcL0.net
(´・ω・`)正直に理由言う必要性ある?

292:名無しさん@1周年
19/10/12 15:15:53 F4QfG/280.net
>>262
人間にとって仕事は睡眠や食事や運動のように、健康な生活をする上で必要なもの。

仕事をしていれば台風の不安から逃れられる。
他にやることがないから、日常生活のルーティンを崩したくないから仕事に行くって奴が大半。

それをブラックだの悪習だの無理やり非難するからおかしくなる。

293:
19/10/12 15:15:56 1PQeCSuj0.net
被害にあっている方を見ると心が張り裂けそうになる。
とてもじゃないが平常心で仕事はでき�


294:ネいので休みます。 これもOKだろ



295:名無しさん@1周年
19/10/12 15:16:00.36 z0MV+1PF0.net
「家を守らなくてはいけないので会社を休みます」ならいいんじゃね?

296:名無しさん@1周年
19/10/12 15:16:02.27 iUHzUwwl0.net
警察、消防、救急もやすみまーす

297:名無しさん@1周年
19/10/12 15:16:09.52 uzWRBMMv0.net
まあ普通に考えると非常識だな

298:名無しさん@1周年
19/10/12 15:16:10.09 SEXzVS9F0.net
>>270
うるさい
俺は休むんだ

299:名無しさん@1周年
19/10/12 15:16:14.78 rvEvL3Cd0.net
職種のさらに部署によるだろうな・・・地方自治体の防災課の職員が、怖いんでって言われて休んだらやばいだろうしな
自衛隊・インフラの緊急対応の会社とかな

300:名無しさん@1周年
19/10/12 15:16:14.70 eR2Kr7pB0.net
>>271
言わないよ。でも言わなくても出てこいよってのが今のところこのスレの総意

301:名無しさん@1周年
19/10/12 15:16:16.62 ZtITBU7e0.net
自己判断=出てこいやー

302:名無しさん@1周年
19/10/12 15:16:19.15 EJUXuAgQ0.net
千葉県民なら許されないが東京都民埼玉県民神奈川県民は許される

303:名無しさん@1周年
19/10/12 15:16:36.44 5GDWOB6M0.net
>>275
Aさん、Bさん、Cさん、Dさんがいて
Aさんには「B、C、Dは来るってさ、Aさんも来れる?」
Bさんには「A、C、Dは来るってさ、Aさんも来れる?」
Cさんには「A、B、Dは来るってさ、Aさんも来れる?」
Dさんには「A、B、Cは来るってさ、Aさんも来れる?」
この戦法最強だよ
みんな来るww

304:名無しさん@1周年
19/10/12 15:16:40.52 OpD5sTaI0.net
>>258
台風より恐ろしい鬼嫁ワロタwww

305:
19/10/12 15:17:06 +HDp+C+C0.net
誰かコロッケ買ってきて

306:名無しさん@1周年
19/10/12 15:17:09 eR2Kr7pB0.net
>>291
どの道台風通過までは大した処置出来ないんだから出てきても仕方ないんだよなぁ

307:
19/10/12 15:17:20 tcAop3AY0.net
おまえら1人のしけた命 VS 日本経済を支える会社の命

どっちを天秤にかけた場合、おのずと答えはでるよな?

308:名無しさん@1周年
19/10/12 15:17:28 W7JbvY7o0.net
>>227
そうなのか

309:名無しさん@1周年
19/10/12 15:17:30 YzY0+4Rz0.net
>>295
コピペでミスってない?

310:名無しさん@1周年
19/10/12 15:17:47 +bGvda5e0.net
狩野川のライブカメラを見ようとしたらサーバダウンしてないか?
こういうときこそクラウドを使えよ。突発的な負荷にも柔軟に対応できるだろ?

311:
19/10/12 15:17:48 mp1TiFDF0.net
避難勧告出てるような地域なら休んでもいいだろ

312:名無しさん@1周年
19/10/12 15:17:50 eR2Kr7pB0.net
>>295
結局Aさんしか来ないけどな

313:名無しさん@1周年
19/10/12 15:18:02.34 d+DOMcBX0.net
>>274
支柱が倒れて来て家真っ二つされるから、自宅でも安心できんよ。

314:名無しさん@1周年
19/10/12 15:18:12.37 V6N2XdJE0.net
>>1
台風が怖いから辞めます、だったらいいな!

315:名無しさん@1周年
19/10/12 15:18:19.49 RyJgb9Gy0.net
会社側が来いと言うなら来い
会社側が個人に任せると言った場合もそれは来い
会社側が休みで来るなといったら来るな。来たら組織の命令に従わないやつとみなす
組織である以上は組織に従え

316:名無しさん@1周年
19/10/12 15:18:30.45 5GDWOB6M0.net
>>275
Aさん、Bさん、Cさん、Dさんがいて
Aさんには「B、C、Dは来るってさ、Aさんも来れる?」
Bさんには「A、C、Dは来るってさ、Bさんも来れる?」
Cさんには「A、B、Dは来るってさ、Cさんも来れる?」
Dさんには「A、B、Cは来るってさ、Dさんも来れる?」
ってメール打つ
で最後に、「うちは社員の安全優先だから無理しなくていい」メール出しておけばほぼ完璧
自己責任にできるし、社員も全員来る

317:名無しさん@1周年
19/10/12 15:18:39.81 SEXzVS9F0.net
>>295
「おなかが痛くて・・・」

318:名無しさん@1周年
19/10/12 15:18:39.73 rvEvL3Cd0.net
>>298
防災放送と避難所開設もいらないってこと?

319:名無しさん@1周年
19/10/12 15:18:40.65 kUFp0EWX0.net
うちは来れなかったら休んでいいよって言ったら全員来たよ台風が強くなる前に全員車で送って返したけどな

320:名無しさん@1周年
19/10/12 15:18:41.26 OpD5sTaI0.net
>>297
昨日夜中にせっせとコロッケを揚げたお

321:名無しさん@1周年
19/10/12 15:18:56.63 DhBM+CWj0.net
きょうは会社休みます

322:名無しさん@1周年
19/10/12 15:19:05.54 W9O90v3Q0.net
>>308
Aさん、Bさん、Cさん、Dさんがいて
Aさんには「B、C、Dは来るってさ、Aさんも来れる?」
Bさんには「A、C、Dは来るってさ、Bさんも来れる?」
Cさんには「A、B、Dは来るってさ、Cさんも来れる?」
Dさんには「A、B、Cは来るってさ、Dさんも来れる?」
修正しておいたよ

323:名無しさん@1周年
19/10/12 15:19:06.29 F4QfG/280.net
上京して一人暮らししてる独身なんか、会社にいないと社会から孤立するだろ。
膝抱えてテレビ見てるより、出社して同僚と如何に出社が困難だったか披露しあってる方が楽しい。

324:名無しさん@1周年
19/10/12 15:19:07.86 dANFKwl80.net
毎日が休日のお前らには関係の無い話題じゃないか!

325:名無しさん@1周年
19/10/12 15:19:21.42 5GDWOB6M0.net
>>313
みんな来るって言ってるよ
来ないって言ってるの君だけだよ

326:名無しさん@1周年
19/10/12 15:19:58.80 tcAop3AY0.net
近所の川が氾濫してて無理です

でいいだろ

さすがに通行不可能なのにこいとは言えないだろ
来い = 死ね 
に直結してるから、この場合は上司の殺人未遂になる

327:名無しさん@1周年
19/10/12 15:20:06.24 W9O90v3Q0.net
>>314
遅すぎた

328:名無しさん@1周年
19/10/12 15:20:11.21 DPeSTSG+0.net
無理に働かせるほうが非常識

329:名無しさん@1周年
19/10/12 15:20:39.29 NC0IBgWZ0.net
地下鉄は動いてるぞ。

330:名無しさん@1周年
19/10/12 15:20:44.83 kQuL1Vv00.net
>>1
人が死んでんねんで!

331:名無しさん@1周年
19/10/12 15:21:00 jhiz9wD90.net
>>308
四人のうち一人でも来なかったらテキトーこいたのバレるから信用無くなるし反感買うぞw

332:名無しさん@1周年
19/10/12 15:21:04 EdhTmGRc0.net
こんな日も会社に出るような思考をもつ輩が多いから
先の大戦でも有能な戦士を無駄死にさせ敗戦を迎えたんだ。
馬鹿上官を暗殺する思考もできない洗脳政策で日本は負けた。
現在も成長せず、外圧が無いと何も改革出来ない日本。
ダメだわこの国、この国民。

333:
19/10/12 15:21:05 u3SBESCL0.net
>>213
通報だな

334:名無しさん@1周年
19/10/12 15:21:14 LsGyg65T0.net
>>1
テレビで命を守ってください。
言うてるから休みは正解です

335:名無しさん@1周年
19/10/12 15:21:18 eR2Kr7pB0.net
>>308
LINEにて
A「マジでB行くの!?」
B「え、いやお前こそ行くって…」
C「じゃあ俺も行こうかな」
E「社畜乙ww」

336:
19/10/12 15:21:45 JuMCaRtL0.net
今日は午後休診にしたわ。

337:名無しさん@1周年
19/10/12 15:21:46 78opzew80.net
ウチの会社は社長から必ず休むように社長命令きたわw
初めて社長から全員へのメール

338:名無しさん@1周年
19/10/12 15:22:15.56 mp1TiFDF0.net
ちな今出社中だけど俺しかいない
滅多にないからパンツ脱いでちんちんぶらぶら体操とかやって遊んでる

339:名無しさん@1周年
19/10/12 15:22:19.00 OpD5sTaI0.net
>>213
それはどこのイカレポンチだよ
名前とクソづら晒したれ

340:名無しさん@1周年
19/10/12 15:22:45.50 wvzSXw9f0.net
>>265
あのな、災害に備えた(今回だったら濡れて困る物は上階に移す、言うまでもなく
PCのバックアップは取る等)準備は普通木金までにするもんだw
それで当日被害が出たら翌日以降に総出で(というか出られる奴から順次)
対処する。
で、基本は「出ない事」が前提で、どうしても出なきゃいけない奴は出退勤の
連絡はきちんとする等の連絡網は整えておく。
それが前もって出来るのが当たり前で、できなきゃどうしようもないクソ会社なんだよwwwww

341:名無しさん@1周年
19/10/12 15:22:48.64 fyOa6Lm20.net
怖いからは非常識だろ
ヤバいからと言え

342:名無しさん@1周年
19/10/12 15:22:57.56 F4QfG/280.net
人が死んでも登山とか禁止されないだろ。
台風も登山みたいなもんだ。
会社に出るだけでサバイバル生活を乗り越えたかのような達成感が得られる。

343:名無しさん@1周年
19/10/12 15:23:02.06 g/3geo6B0.net
>>280
構わんが、課題解決能力がなく自分勝手な評価されるだろうな

344:名無しさん@1周年
19/10/12 15:23:14.35 SEXzVS9F0.net
そもそも通勤不可なら良いも駄目もないだろ
通勤可なら行けばいい
そんなこと関係なく休みたいなら休めばいい

345:名無しさん@1周年
19/10/12 15:23:47.35 eR2Kr7pB0.net
私今日出社したんだけどどうしよう。他の部署覗いたらパンツ脱いでプラプラしてる人が居る

346:名無しさん@1周年
19/10/12 15:23:51.78 oZIoLEB/0.net
只今絶賛業務中。
もう辞めよっと。

347:名無しさん@1周年
19/10/12 15:24:05.20 OpD5sTaI0.net
>>330
何やっとんねんwww

348:名無しさん@1周年
19/10/12 15:24:12.91 bzLc+hHa0.net
全員で働く全員じゃないと休めない
どっちも同調圧力だけどな
自分の判断が許される環境が理想か

349:名無しさん@1周年
19/10/12 15:24:32.13 zveECtY20.net
まあ社畜なんて死んだら補充すればいいだけだから

350:名無しさん@1周年
19/10/12 15:24:33.62 RyJgb9Gy0.net
10人いたとして会社に出るのは個人に任せると言って9人来て1人来なかった場合
翌日10人出た場合に9人は通常時と違って前日大変な時に早くから来たのにこいつは休みやがってとか煙たがられるようになる
経営側だけじゃなく同僚からも心では煙たがられる
組織というのは輪を乱す事は許されない

351:名無しさん@1周年
19/10/12 15:24:51.13 tcAop3AY0.net
>>330
お前、かわいい女子社員にみられてるぞ

352:名無しさん@1周年
19/10/12 15:24:59.20 Ehe0DPPi0.net
看護師
なにがなんでも来いっていう圧がすごくて電車が止まっちゃう前に出勤したよ
3時間前出勤したのはいいけど仕事終わっても帰れない

353:名無しさん@1周年
19/10/12 15:25:20.27 Akyjpc1W0.net
「同僚がマウンティングするから~」とか、
他人のせいにしてんじゃねえよ
そういう奴は、クラスでイジメがあっても見て見ぬフリをしてたクズだろ

354:名無しさん@1周年
19/10/12 15:25:29.06 frXYW4Mj0.net
>>1
この写真の女だれよ?

355:名無しさん@1周年
19/10/12 15:25:50.28 RyJgb9Gy0.net
>>332
前もって出来ることはする事は当たり前だろ

356:名無しさん@1周年
19/10/12 15:25:57.14 ztFq9Pwi0.net
会社や地域でかわるんじゃない
会社が台風でも出勤しろタイプなら評価下がるといけないから行くし
休んでもいいよ会社なら行くわけがない
田舎だと車通勤だからよほどの巨大台風じゃない限り通勤可能だしね
車が横転するような台風なら行かない

357:名無しさん@1周年
19/10/12 15:26:06.01 SEXzVS9F0.net
>>342
普段に仕事ぶりにもよるな
台風で一番近い俺だけが休んだことがあったけど別になんともない

358:名無しさん@1周年
19/10/12 15:26:24.45 W7JbvY7o0.net
自衛隊では24時間勤務だろう、自宅に帰って居ても何かあれば呼ばれる・・

359:名無しさん@1周年
19/10/12 15:26:34.79 YLCwl3XM0.net
台風知らないのが交差点をいつもどおりに曲がろうとして車がコロコロ転がる
橋の上をそのまま進もうとして車ごと転がるからな
経営者側がちゃんと判断するか
職場に泊まれるスペースや道具や食べ物やシャワー室など完備してもらいたい
これが委託や派遣だったら、委託先のそーゆう場所さえも使わせてもらえなかったりするな

360:名無しさん@1周年
19/10/12 15:27:01.96 W7JbvY7o0.net
>>258
嫁さんは怖いね・・・

361:名無しさん@1周年
19/10/12 15:27:03.52 6R3WrQvm0.net
小学生じゃあるまいしもっと巧い嘘でも考えろ

362:名無しさん@1周年
19/10/12 15:27:12.60 zHHcEQ/j0.net
行かないけど
「私は出勤したのに」くらいは許してやるわ

363:名無しさん@1周年
19/10/12 15:27:28.62 +bGvda5e0.net
俺みたいに「こんなバカどもと仕事したくありません。もうすぐ辞めます。」と職場内で堂々公言していると、全然お気楽ですよ。
忠誠心? 何それ美味しいの?

364:名無しさん@1周年
19/10/12 15:27:35.52 eJ8C50u20.net
これは仕事次第だな。
インフラや医療や介護など人の命を預かってる仕事や公務員なら仕事は休むなってこと。
嫌なら他の仕事をすればいい。

365:名無しさん@1周年
19/10/12 15:27:57.61 kqbCcQt30.net
ワタミですら休業しているという事実
まぁ今日出勤してるようなのはほんまもんの社畜やな
友達になりたくないタイプ

366:名無しさん@1周年
19/10/12 15:28:17.64 g/3geo6B0.net
>>314
行きたくないけどオマイが行くって聞いたからとなり、ウソがバレたら全て来なくなる

367:名無しさん@1周年
19/10/12 15:28:22.40 yK573MmL0.net
休むのに理由がいるかい?

368:名無しさん@1周年
19/10/12 15:28:37.51 W7JbvY7o0.net
>>257
そうなのか・・

369:名無しさん@1周年
19/10/12 15:28:40.00 kDOFItKw0.net
ニュー速でやる話じゃないだろ
クソスレたてんな

370:名無しさん@1周年
19/10/12 15:28:40.25 DOFouaJF0.net
ホテルはともかくこんなときに通常通りの営業している飲食店すごいな
おまえだよ、マック

371:名無しさん@1周年
19/10/12 15:28:50.80 RyJgb9Gy0.net
誰もいない中ガラスが割れて会社の資産が盗まれたらどうする

372:名無しさん@1周年
19/10/12 15:28:52.19 F4QfG/280.net
経営者や管理職からすれば、そいつにしか出来ない事が起きてない限り、
通勤が危険だったりインフルエンザに感染してたりする時はおとなしく休んで欲しい。
だがそういう時こそ喜んで出社する奴らばかりだ。

373:名無しさん@1周年
19/10/12 15:28:56.43 CfN4B7Un0.net
そのような職に就いてるんだから仕方ないだろ
嫌なら辞めなさいな

374:名無しさん@1周年
19/10/12 15:29:00.99 L0Z9W+1b0.net
休め。
死んだら仕事が出来んぞ。

375:名無しさん@1周年
19/10/12 15:29:03.74 eR2Kr7pB0.net
今日出社する奴なんて「その程度」でしか評価を獲得出来ない無能って事だよね?

376:名無しさん@1周年
19/10/12 15:29:30.47 2fr+KyKj0.net
死ぬよりましだろ

377:名無しさん@1周年
19/10/12 15:29:34.86 e839IckZ0.net
通勤で怪我や死亡は労災
勤務先の指示で台風でも出勤を強要されの労災ならなおさら
労働基準監督署がしっかり調査し責任者の処罰がある

378:名無しさん@1周年
19/10/12 15:29:36.97 dnuV4Sqg0.net
またトンボ鉛筆案件か!

379:名無しさん@1周年
19/10/12 15:29:59.92 sYStRYGO0.net
もう日本は支那にでも支配してもらえ。腐った社畜精神は外圧でしか変わらんからな。

380:名無しさん@1周年
19/10/12 15:30:27 wvzSXw9f0.net
>>347
前もって出来る事やってりゃ当日する事なんてないだろw
せいぜい無人の社内でちんちんぶらぶら体操でもしてろやwww

381:名無しさん@1周年
19/10/12 15:30:41 dL1z+LfR0.net
前泊して仕事してますメールはよっ

382:名無しさん@1周年
19/10/12 15:30:44 eR2Kr7pB0.net
ちなうちの会社は休んでも「出勤扱い」になる

383:名無しさん@1周年
19/10/12 15:30:46 EdhTmGRc0.net
医療関係者は、しかたないだろ。
これから大勢のけが人が搬送されたら
医者、看護師がいないので、対応できませんって
言うわけ?

384:名無しさん@1周年
19/10/12 15:30:53 F4QfG/280.net
>>371
中国人は残業時間を制限しただけで暴動起こすぐらい意欲高いぞ。

385:名無しさん@1周年
19/10/12 15:31:17.19 HhC/tH6M0.net
最初に自分で判断するかな?
まずは会社からの連絡待ち、あるいは会社にお伺いしてから考えないと
会社はキチガイだと感じたら自分の判断で休んだらいい

386:名無しさん@1周年
19/10/12 15:31:27.71 NzMg/qWF0.net
台風の時事故って怪我しても労災下りないとか聞いたことあるが違うのか?

387:名無しさん@1周年
19/10/12 15:31:30.81 zevc7LJ90.net
有給の日時強制は基本的に出来ないから、会社としても難しいんだよな。
業務内容的に全員平等に休ませるって訳にもいかない。

388:名無しさん@1周年
19/10/12 15:32:00.57 I/OMcVKw0.net
お、避難勧告の通知が来た。
でも22:00から夜勤なのね。
歩くしかないな。

389:名無しさん@1周年
19/10/12 15:32:06.15 zveECtY20.net
>>350
兵隊なんて死んでも補充すればいいだけだからな

390:名無しさん@1周年
19/10/12 15:32:08.79 dnuV4Sqg0.net
台風が来�


391:驍ニ帰れなくなるからな。 まあ、超一流企業で、社内に寝る場所やシャワーや食事などがあれば出勤してもいいが。



392:名無しさん@1周年
19/10/12 15:32:28.41 TsyOBAoD0.net
何かあっても
会社が責任とるなら
いいんじゃないですか

393:名無しさん@1周年
19/10/12 15:32:36.88 4SPz63Ne0.net
暴風雨なのにイオンにいっぱい来てたわ

394:名無しさん@1周年
19/10/12 15:32:44.01 RyJgb9Gy0.net
>>349
本人はいいかもしれない
問題は周りだ。周りがあいつだけ休みやがってとか変な雰囲気になるのがマズイのだ
社員のこういう部分から色々不満が出て会社側は対応困るから排除したいのだ

395:名無しさん@1周年
19/10/12 15:32:56.83 Ymcu4bM40.net
今日夜勤のワイ、徒歩圏内に自宅
這ってでも来い、明日明後日と日勤と夜勤入れと言われ無事死亡
ミスが怖いわ

396:名無しさん@1周年
19/10/12 15:32:58.01 WiLRz2Y90.net
台風が来るのなんて数日前からわかってるんだから、経営者は予め臨時休業決めて、社員には有給取らせたり欠勤扱いせず給与保障するのが最良でしょ

397:名無しさん@1周年
19/10/12 15:33:05.44 f1aXKjyk0.net
医療、インフラ、介護の仕事してる連中の事を完全に失念してる連中ばっかりだわな

398:名無しさん@1周年
19/10/12 15:33:07.30 +63/P4nH0.net
レベル5相当、出社した方が負けwにならなきゃ良いね。。

399:名無しさん@1周年
19/10/12 15:33:22.15 sYStRYGO0.net
>>369
牢記が仕事を普通にしていりゃ、ここまでクソ同然の社畜とブラック企業がはびこらんよ。マジで税金の無駄遣い。あそこはむしろ労働者の敵。

400:名無しさん@1周年
19/10/12 15:33:23.79 wvzSXw9f0.net
>>364
そいつにしか出来ない事があったとしてもインフルはダメ!絶対!!
来るだけでそのフロアの奴が全滅になるし客に移ったら会社全体の責任問題になるw

401:名無しさん@1周年
19/10/12 15:33:30.87 bzLc+hHa0.net
関西だけどハードルあげまくられたせいか台風たいしたことないな
いまから関東か

402:名無しさん@1周年
19/10/12 15:33:39.15 361AA0Hh0.net
ぶっちゃけ一人だけ休んだとしてもなんの評価も下がらないよ
恐怖感で出社してる馬鹿ジャップw

403:名無しさん@1周年
19/10/12 15:33:49.01 +bGvda5e0.net
>>217
評価って仕事の成果(獲得商談数、売上、新製品をリリースした等)に対してなされるものじゃないの?
「電車に45分間乗って8:30までにタイムカードを押して17:30まで座っていた」こと自体に何のバリューがあるの?
家からリモートデスクトップで接続して仕事してもアウトプットの価値は同じだよね?
お前の会社はタバコ休憩した時間、ウンコしてた時間、昼休みなのに仕事してくれた時間、全部カウントしてるのか?

404:名無しさん@1周年
19/10/12 15:34:11.13 kqbCcQt30.net
社畜の代表であるIT関連は休んでるんやろか

405:名無しさん@1周年
19/10/12 15:34:18.61 eR2Kr7pB0.net
>>386
それ、軽く腕の1本でも無くせば会社が賠償責任負うから一生働かずに済むぞ

406:名無しさん@1周年
19/10/12 15:34:29.78 9KhO2kfK0.net
>>1
>こういうことを言う人が自分の上司のために、休みたくても休めないという人も多いのではないだろうか。
逆じゃね?上司がこういうこと言う人だったら、
さすがですねぇ!って上司を褒めたたえてあげたらそれで終わりじゃん。
厄介なのは、無能なくせにやたらと出勤を誇らしげに語り、
他人を批難してくる部下だろ。自己判断できない馬鹿だから、
欠勤の意義を説明しても理解できないだろうしね。

407:名無しさん@1周年
19/10/12 15:34:33.02 FMU4B6JR0.net
長谷川雅代が怖いから学校を休みます。

408:名無しさん@1周年
19/10/12 15:34:40.10 TsyOBAoD0.net
「私は出勤したのに。」
知らんがなwww

409:名無しさん@1周年
19/10/12 15:34:50.25 W2K1UCt/0.net
>「台風が怖いから休みます」
建築・土木、の監督なら非常識
こう言われる
所長「誰か数名、現場(事務所)に残っていないと不味いだろ」
所長「代休やるから誰が徹夜するか決めておけ」
所長「何かあったらすぐ俺の自宅に電話しろ(所長は自宅待機w)」

台風のときは必ずお泊まりセットを用意して現場事務所に泊まってた俺w
1時間置きに現場に行ってチェック、雨カッパ着て得に仮設足場などや壁繋ぎ外れていないかなど

410:名無しさん@1周年
19/10/12 15:35:10.02 F4QfG/280.net
>>385
元からやる気が無い奴なんだろ。
一緒にいるとモチベーションが下がるような、イヤイヤ働いてるオーラを漏らしてる同僚。
そんなに嫌ならとっとと辞めて、本当にやりたい仕事でも探せば?って思うわな。

411:名無しさん@1周年
19/10/12 15:35:24.94 +bGvda5e0.net
>>376
中国のどこですか?
うちの中国人はめったに残業なんかしてくれないぞ。土日出社なんてまず無い。
祝日に仕事頼んだら絶対怒る。

412:名無しさん@1周年
19/10/12 15:35:28.03 eR2Kr7pB0.net
>>394
製造現場はそうはいかないけどなー

413:名無しさん@1周年
19/10/12 15:35:44.30 0kbyZHcY0.net
>>155
ネタをネタだと判断出来ない人はネットやめた方が良いと思うよ。

414:名無しさん@1周年
19/10/12 15:36:11.75 zveECtY20.net
>>386
まあ這ってでも来いっていうか
這って行く事になるだろうがね

415:名無しさん@1周年
19/10/12 15:36:17.22 fh0GpLYp0.net
こういうのは素行がものを言う

416:名無しさん@1周年
19/10/12 15:36:21.03 88vUmbEr0.net
なんのために有給休暇という
制度があるんだよ

417:名無しさん@1周年
19/10/12 15:36:31.55 vf15yBFO0.net
昨日備えるから帰ると早退したよ
俺だけ独身一人暮らしだしな、やることは自分でやらないとダメだし

418:名無しさん@1周年
19/10/12 15:37:01.96 eR2Kr7pB0.net
実際に這って行ってるの見たら指差して笑うかもしれん

419:名無しさん@1周年
19/10/12 15:37:05.23 RyJgb9Gy0.net
>>401
そう
会社側は一人の個人だけじゃなく周りの影響も考えなければならず周りから不満が出た時が厄介なのだ
不満を出している個々の意見と全員が納得できる答えを出さないといけない

420:名無しさん@1周年
19/10/12 15:37:22.07 g/3geo6B0.net
大雨特別警報出た地域は
会社が身の安全を確保し、安全に最大限の配慮が必要になる
自己責任論はない

421:名無しさん@1周年
19/10/12 15:37:23.41 UVwyYYvY0.net
NHK 煽り過ぎw

422:名無しさん@1周年
19/10/12 15:37:42.67 s2ZSMg0T0.net
>>386
自己判断で頼むわ

423:名無しさん@1周年
19/10/12 15:37:47.46 yvoMRIcu0.net
風が吹いたら遅刻して
雨が降ったらお休みでー
ハメハメハー
ハメハメハー
ハメハメハメハメー♫

424:名無しさん@1周年
19/10/12 15:37:51.88 4SPz63Ne0.net
>>155
ロクでもねえ会社とっとと辞退するわ

425:名無しさん@1周年
19/10/12 15:38:11 eR2Kr7pB0.net
>>408
むしろ独身こそ最後まで残るべきなんじゃね?失う物なんか無いやろ

426:名無しさん@1周年
19/10/12 15:38:26 kqbCcQt30.net
>>401
本当にやりたい仕事なんかないけど食うために仕方ないからそこで働いてるんだろ

427:名無しさん@1周年
19/10/12 15:38:37 EWoUXmUd0.net
リテラシーの問題
管理職は部下の安全管理責任もあるということを知らない馬鹿が多い

428:
19/10/12 15:39:02 s2ZSMg0T0.net
家でた瞬間物に当たって出勤できない
労災申請するって言ったら面白そう

429:名無しさん@1周年
19/10/12 15:39:05 g/3geo6B0.net
>>407
自己管理出来る人でないと矛盾があるだけ

430:名無しさん@1周年
19/10/12 15:39:07 evAw+sZN0.net
土曜プレミアム『ほんとにあった怖い話 20周年スペシャル』
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
10月12日(土)21時~23時10分

【テレビ】 八つ墓村:「たたりじゃ~っ」 吉岡秀隆“金田一”が連続殺人事件の謎に迫る! 渾身のホラーミステリーが今夜
スレリンク(mnewsplus板)

431:名無しさん@1周年
19/10/12 15:39:46.63 RyJgb9Gy0.net
>>417
そんなやつばかりいたら利益にならないから俺は切る

432:名無しさん@1周年
19/10/12 15:40:02.99 zveECtY20.net
>>404
この国がネタだからな

433:名無しさん@1周年
19/10/12 15:40:12.93 eR2Kr7pB0.net
>>419
会社「だから無理せずに自己判断と言ったはずだ!メールにも証拠が残っている。」

434:名無しさん@1周年
19/10/12 15:40:14.65 sYStRYGO0.net
出世したいやつだけ出ればいい。まったりやりたいやつにまで押し付けるな。文句があるなら給料で差をつければいいだけ。バカな社畜はチキンレースに励んでどうぞ偉くなってくださいw

435:名無しさん@1周年
19/10/12 15:40:32.38 2pbDZYYB0.net
>>1
言い方だろうな
成人の幼児退行が甚だしいような

436:名無しさん@1周年
19/10/12 15:40:50.91 W7JbvY7o0.net
>>381
兵役ではないからね自衛隊は

437:名無しさん@1周年
19/10/12 15:40:57.90 FMU4B6JR0.net
>>421
長谷川雅代に関わる怖さに負けてるよ。

438:名無しさん@1周年
19/10/12 15:41:07.94 vf15yBFO0.net
独身の方がーという奴、死ねよw

439:名無しさん@1周年
19/10/12 15:41:17.77 l6KTafXg0.net
最近は自分の身は自分で守れとよく言われるよね
出社して被災しても、会社は面倒みてくれないよ
そこは考えるべき点だと思う

440:名無しさん@1周年
19/10/12 15:41:32.72 J4ovlhpL0.net
3.11の放射能が飛んだときでさえ
社畜は通常営業だったからな
馬鹿は判断力がないんだよ

441:名無しさん@1周年
19/10/12 15:41:40.97 RyJgb9Gy0.net
>>425
それで12年働いて手取り14万でも文句言うなよって話だよな

442:名無しさん@1周年
19/10/12 15:41:43.64 +bGvda5e0.net
馬鹿上司はこういうときに「みんなで年次休暇を取得しましょう」と「指示」することが法律違反になることすら知らない。

443:名無しさん@1周年
19/10/12 15:41:50.39 kqbCcQt30.net
>>422
利益出ないのは経営者側の采配の問題じゃん
従業員に責任転嫁して利益出ないとか無能宣言に等しいぞ

444:名無しさん@1周年
19/10/12 15:42:32.95 JUhbGuHW0.net
台風ならむしろ堂々と休むだろ
折角台風なんだから

445:名無しさん@1周年
19/10/12 15:42:37.40 k5ja+Nft0.net
おれ今日、携帯売り場でノルマ新規2台契約で出勤したが、逆おらへんし、店は閉店したし、電車止まってるし、どーやって新宿から調布まで帰ったらええねん!

446:名無しさん@1周年
19/10/12 15:42:49.84 RyJgb9Gy0.net
>>434
しっかりしてるやつは成果出すし

447:名無しさん@1周年
19/10/12 15:42:58.37 Vwh6FLA70.net
ゴジラとガメラとモスラとキングコングとその他のいじめ犯人が怖いので休みます

448:名無しさん@1周年
19/10/12 15:43:18.52 W7JbvY7o0.net
>>388
それは解っている人が多数なんじゃないかなわかっていないのは少数だと思う

449:名無しさん@1周年
19/10/12 15:43:49.46 ksF/w6cm0.net
>>438
キングギドラ「…」

450:名無しさん@1周年
19/10/12 15:43:53.22 3B6JPihI0.net
外見ても誰も歩いてないけど
どんなバカが外出してんだ

451:名無しさん@1周年
19/10/12 15:43:58.07 s2ZSMg0T0.net
>>424
自己判断でも「出勤」である以上労災通りそうだが

452:名無しさん@1周年
19/10/12 15:44:19.26 Vwh6FLA70.net
キングギドラもいました。ヘドラーとかショッカーとかカバール、ドラコ、フリーメイソン

453:名無しさん@1周年
19/10/12 15:44:22.83 W7JbvY7o0.net
>>386
夜勤から日勤の連勤てこと?!

454:名無しさん@1周年
19/10/12 15:44:41.21 RyJgb9Gy0.net
>>441
今から出社するやつは馬鹿
前もってしろと

455:名無しさん@1周年
19/10/12 15:45:02.50 kqbCcQt30.net
>>437
しっかりさせるのが経営者の役割だって言ってるんだぞ?
利益がーとか寝言言っとるが利益出してもらうほど待遇ええのか?
そうじゃないなら奴隷のおかげで成り立ってるの自覚した方がええで?w

456:名無しさん@1周年
19/10/12 15:45:38.20 9lHEn3xP0.net
社会人て肩書きじゃ一円も稼げないのよ 社会人ごっこすると何となく金は貰えるんだけどね
ほんとに仕事出来る奴ってのはこんな時に休める仕組みを作る奴であって 出たらokなんてのはただの無能または社畜

457:名無しさん@1周年
19/10/12 15:45:44.14 TQnlBvq00.net
風俗嬢は普通に休む

458:名無しさん@1周年
19/10/12 15:45:51.72 qkAqNJf00.net
ウチの嫁がピッキングのバイトしてる冷凍倉庫は臨時休業だった
バイト代が減って嫁はがっかり

459:名無しさん@1周年
19/10/12 15:46:02.63 dThHXBzw0.net
いのち大事に

460:名無しさん@1周年
19/10/12 15:46:11.55 Ymcu4bM40.net
風邪とか暇だからとか軽傷でウォークインで病院来ないで
来るなら絶対に電話してから来て
直来はほんと迷惑
出来れば平日昼間に来て
休日は機械動いて無いから検査も出来ないから、平日昼間に再来頼むだけだから
と、拡散して欲しい

461:名無しさん@1周年
19/10/12 15:46:15.19 F4QfG/280.net
>>402
中国のウォールマートは1日の労働時間を8時間に制限したら収入が下がると組合が反対し全国的に労働争議が起きた。
どこって話じゃ無い。

462:名無しさん@1周年
19/10/12 15:46:17.13 V82OAdCD0.net
>>446
奴隷の思考だな

463:名無しさん@1周年
19/10/12 15:46:27.75 hJ4pmtDO0.net
>>159
営業と内定の説明かいの区別もつかんから蕎麦屋なのか

464:名無しさん@1周年
19/10/12 15:46:32.96 Vwh6FLA70.net
しかしな、こういう時に下手に無理して外出するととんでもないことが起きるぞ。
事故が起きやすい。いろんなものが飛んでくる。それで怪我をしても馬鹿にされるだけ

465:名無しさん@1周年
19/10/12 15:46:38.71 dnuV4Sqg0.net
>12日にシフトが入っているため休みたいという。
シフトということは、小売とか外食とか、どちらかといえば底(ry

466:名無しさん@1周年
19/10/12 15:47:01.79 1Ox020Mc0.net
ガンガン行こうぜ

467:名無しさん@1周年
19/10/12 15:47:17 WiLRz2Y90.net
>>407
有給休暇の主旨とは

468:
19/10/12 15:47:20 yzpFQ3mi0.net
日本の仕事効率の悪さはピカイチです。

469:
19/10/12 15:47:26 RyJgb9Gy0.net
>>446
命令してもやる気ない、動かないやつなんて俺はいらないよ
しっかり動いてるやつに対して失礼

470:
19/10/12 15:47:33 4y/dLD4Z0.net
オウムの地下鉄テロが流行ってた頃
会社の先輩が東京出張を拒否して
俺が代わりに行くはめになった

471:名無しさん@1周年
19/10/12 15:47:46 uMSrX7V+0.net
老人ホームとかデイサービスとかの職場だと
利用している又は在住している高齢者の人数に対しての必要職員数ってのが法律で決まっている
例えば高齢者3人に対して職員1人とかいう感じ

なので職員が勝手に「台風だから休みます」なんて言い出すと、もう法律違反一直線
県や所轄の部署に人数不足が知れると、運営停止や行政処分になってしまう
かといって住んでる老人を消すわけもいかず、とにかく高齢者がいる限り、職員もいなきゃいけないわけよ

「余裕のある職員数、シフト組め」とかいう反論も論外。どんだけの人数職員がいれば回せるか、またキャパオーバーしないかくらい経営者は分かってる
そもそも、職員みんなが言い出したら、何人いようが人数不足必至

こういう企業や事業所の現場知らないヤツが軽い感じで「台風なのに休めよ」と口にするのはバカとしか言いようがない
どうするの?休んだら会社営業停止になるし、高齢者の世話する人いなくてタヒんじゃうよ?

472:名無しさん@1周年
19/10/12 15:48:20.23 dnuV4Sqg0.net
災害時は、「優良企業の正社員」と「それ以外」の労働環境の差がよく分かるな。

473:名無しさん@1周年
19/10/12 15:48:23.75 nCPGo1pf0.net
部下にこんなこと言わせる経営者や管理職が情けない
静岡だが11日の午前中には顧客取引先と調整して今日は休みにしたぞ

474:名無しさん@1周年
19/10/12 15:48:24.03 Ymcu4bM40.net
>>444
24時に帰って9時に行くので
当直じゃないデス


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch