【台風19号】上陸前に確認 「ピーク」と「警戒期間」の図 雨量は予報士が目を疑う 風速は60m/s千葉被害より強い(11日16:35)at NEWSPLUS
【台風19号】上陸前に確認 「ピーク」と「警戒期間」の図 雨量は予報士が目を疑う 風速は60m/s千葉被害より強い(11日16:35) - 暇つぶし2ch350:名無しさん@1周年
19/10/12 09:21:20 LTxaZd/r0.net
静岡や神奈川の川で泳ぐユーチューバーはおらんのか

351:名無しさん@1周年
19/10/12 09:21:53.00 EUWO77eX0.net
ライブカメラ映像今はN国立花と同じくらいの8000人越えだけど
直撃まで映すなら立花越えるだろうな

352:名無しさん@1周年
19/10/12 09:23:19 v5ykDpZO0.net
今のうちにウンコしとけてTVで言ってた

353:名無しさん@1周年
19/10/12 09:23:38 mw5M2IB70.net
>>12
沖縄だと大きな植木鉢とかも、無理やり屋内に入れるぞ

354:名無しさん@1周年
19/10/12 09:24:26.54 5H0uyX1r0.net
公明党の赤羽国交大臣が無電柱化、標識にハングル、
鮮は兄とかほざいてるけど、
それよりも下水や東京湾を綺麗にすべきだよ。
国交省のトップが基地外だもんな。
東京だけでなく日本は良くならないよ。

355:名無しさん@1周年
19/10/12 09:26:08.84 6Atp8wzX0.net
>>352
都内中のうんこが一斉に溢れた川に流れ込むのか

356:名無しさん@1周年
19/10/12 09:26:09.72 EUWO77eX0.net
ライブカメラ台風の真正面に陣取ってるのが笑えるw

357:名無しさん@1周年
19/10/12 09:26:14.50 zQ0qvCZB0.net
標識にハングル?なめてんのか

358:名無しさん@1周年
19/10/12 09:30:02.98 mqCZrSJ30.net
>>357
この国は
もはや朝鮮国になってしまいそう
安倍がそうさせたんだわ

359:名無しさん@1周年
19/10/12 09:31:30.10 wDtt/UQhO.net
>>340
静かですよね 雨だけだ

360:名無しさん@1周年
19/10/12 09:31:32.05 Q/4jAg5aO.net
>>342
一戸建ておじさんは全部自分でやるから安心だよ

361:名無しさん@1周年
19/10/12 09:32:07.05 YDHLi6+10.net
雨の分布を見ていると、三重県と愛知県の方が多くないか?
ヤバいのは関東より東海ではないのか?

362:名無しさん@1周年
19/10/12 09:32:34.96 gVLyY7za0.net
静岡がやばい

363:名無しさん@1周年
19/10/12 09:33:04 wsql13T90.net
おまいら台風に負けずに埼玉の補欠選挙行ってこいよ

364:名無しさん@1周年
19/10/12 09:36:52.71 eQcIG0Ct0.net
>>284
電車が動いていないけどな。

365:名無しさん@1周年
19/10/12 09:37:47.31 HNkFZvyo0.net
台風雑魚化で終了終了。はい、解散。
ちょっと、田んぼと堤防と海岸の様子を観てくるわ。
最後に屋根の様子見て今日は終わりだな。

366:
19/10/12 09:39:09 eQcIG0Ct0.net
こんだけ雨降れば、側溝の泥も流されて泥さらいする手間が省けるな。

367:
19/10/12 09:39:33 0uxiXLU+0.net
>>246
上陸は夕方から

368:名無しさん@1周年
19/10/12 09:40:57 mqCZrSJ30.net
公文書改竄、この世の中にそんなものが通るはずがないわ
安倍が自然を舐めすぎていた付けが回ってきたのかしら?

369:名無しさん@1周年
19/10/12 09:42:22 9iNv8p0C0.net
>>342
そもそも結婚なんかできるわけないだろw

370:名無しさん@1周年
19/10/12 09:42:36 z4KVCmA40.net
>>11
心配無用
死んでまた別のが来る

371:
19/10/12 09:44:19 chrQYqTP0.net
雨量800とか激甚指定くるで

372:名無しさん@1周年
19/10/12 09:44:34 X8Tfgg2N0.net
さいたま市 避難所が開設されました

373:名無しさん@1周年
19/10/12 09:46:13.24 v5ykDpZO0.net
>>355
下水の未処理放流は、水害防止のためなら許されるでしょ
どんな法律も命より大事なものはない

374:名無しさん@1周年
19/10/12 09:46:42.14 LTERFJG90.net
>>373
お花畑

375:名無しさん@1周年
19/10/12 09:47:41.28 OsI9a6IK0.net
上陸は静岡かな?

376:名無しさん@1周年
19/10/12 09:48:13.89 OLAaJwvv0.net
東京(関東圏)に人集まりすぎなんだよ
法律変えて基本生まれた県から出れないようにしろよ
リスク分散できるしなにより
江戸時代のように全国が均等に発展するぞ

377:名無しさん@1周年
19/10/12 09:49:58.81 WhXUkqo40.net
近所の高齢者一人暮らしの家の植木鉢とか物干し竿の片付け、朝7時頃から手伝ってきた
風上になると予想される家は吹き飛ぶものが殆どない状態になったので少し安心
ついでに昼ごはんのおかずも貰ってしまったよ

378:名無しさん@1周年
19/10/12 09:50:27.51 EuV02PG90.net
>>372
どの辺だろう?武蔵浦和や中浦和辺りの低地かね。それとも浦和美薗のほうかね。

379:名無しさん@1周年
19/10/12 09:51:11.29 5OQSMenE0.net
タワマンがポキっと折れないの?

380:名無しさん@1周年
19/10/12 09:51:31.28 2towNOok0.net
>>378
埼スタのピッチにテント張り

381:名無しさん@1周年
19/10/12 09:51:36.84 6EVpRCSS0.net
全然やる気無し。大したことないなwww

382:名無しさん@1周年
19/10/12 09:51:46.07 w6SUd3bQ0.net
>>373
命の問題じゃなくて、街中がウンコまみれになるより海に流すほうがマシってだけの話

383:名無しさん@1周年
19/10/12 09:51:59.37 dvmdn0nG0.net
>>377
マンションの物干し竿、そのまま
やばい?

384:名無しさん@1周年
19/10/12 09:52:39.84 N1Xp+hys0.net
野党の幹部の動静をチェックしとこう
どうせ不謹慎なことばかりして遊び呆けてパヨク活動してるぜ

385:
19/10/12 09:53:21 2towNOok0.net
>>376
まあそれはあるね

地方置いてけぼり政策加速してるからまずい
田舎で仕事があって3世帯同居で子供もどんどん作れると良いのにな

386:名無しさん@1周年
19/10/12 09:53:30 YrNQXe0c0.net
>>365
ちょっと外房までサーフィンに行ってくる

387:名無しさん@1周年
19/10/12 09:53:47 1aJLjYl50.net
>>372
北浦和は平和でポケモンゴーやってるんよ。

388:名無しさん@1周年
19/10/12 09:54:05.61 hGjwQAG10.net
東海、東海って名古屋県民はびびってるけど、静岡県のことですから。

389:名無しさん@1周年
19/10/12 09:54:50.28 WhXUkqo40.net
>>383
部屋に入れられないなら、大型の竿ピンチタイプの洗濯バサミか紐で物干しに
括り付けたら?
一軒は家が狭くて入らなかったのでそうしたよ

390:名無しさん@1周年
19/10/12 09:55:03 EuV02PG90.net
>>380
なるほど、あの辺りも低い土地だからね。

391:名無しさん@1周年
19/10/12 09:55:21 OLAaJwvv0.net
進路予想見ると
横浜・東京の中心ラインを台風の目が通過するんだね
という事は案外大した事ないんじゃないかな
大変なのは
東の千葉・茨城>暴風
西の静岡・山梨>大雨
になりそう

392:名無しさん@1周年
19/10/12 09:55:48 2sc7XBNg0.net
>>377
ごくろうさん
ガンバレ

393:(。・_・。)ノ
19/10/12 09:56:16.61 zbwM8rxC0.net
大きな被害が予想される地域の人たちは四の五の言わずに逃げた方がいいと思う
命よりも大事な家とか仕事場なんてないよね
(´・ω・`)

394:名無しさん@1周年
19/10/12 09:58:06.87 tq4Ukkb50.net
雨降らねえぞ 気象庁はまたフェイク流しやがったな

395:名無しさん@1周年
19/10/12 09:58:51.93 4YDOpSd70.net
>>11
暑いときもそうだが猫はしたたかに生きている

396:名無しさん@1周年
19/10/12 09:58:57.80 2sc7XBNg0.net
>>391
去年の台風
大阪も中心でOKと思っていたら
想像以上の被害
中心は一瞬
中心の前後の幅が広い
横浜東京中心と言うより静岡辺りでは

397:名無しさん@1周年
19/10/12 09:59:04.11 4QvCdzme0.net
荒川や江戸川沿いをたまに散歩するが、あれが決壊するなり、水があふれる状況って
ちょっと想像できん、まずありえないだろな、NHKでシミュレーションしてるがまずないだろ

398:名無しさん@1周年
19/10/12 09:59:14.00 ythXiMXu0.net
>>26
美夜子さん凛々しくて好き

399:名無しさん@1周年
19/10/12 09:59:25.37 4Y98JnHU0.net
雨雲レーダー見たら大したことねーじゃん
夜より今の方が降水量多い予報になってる
都内は雨降ってるけど普通に大雨程度で土砂降りってほどでもねーし
馬鹿騒ぎして結局これか

400:名無しさん@1周年
19/10/12 10:01:24.03 xyolnjhN0.net
>>4
バカチョンはお前らだろ
わざと大したこと無いように思わせて被害を深刻にさせようとしてんだろ朝鮮虫ケラのゴミが!

401:名無しさん@1周年
19/10/12 10:01:54.75 xyolnjhN0.net
>>399
バカチョン黙ってろカスが!
わざと大したこと無いように思わせて被害を深刻にさせようとしてんだろ朝鮮虫ケラのゴミが!

402:名無しさん@1周年
19/10/12 10:02:28.23 1NeFm0EW0.net
970hPa
はい解散

403:名無しさん@1周年
19/10/12 10:02:42.30 Q/cxB2ts0.net
995 名前:名無しさん@1周年 :2019/10/12(土) 10:01:22.52 ID:Q/cxB2ts0
あまりにも余裕なので自分は稲川淳二さんの怪談を聴きながら横になってます

404:名無しさん@1周年
19/10/12 10:03:12.42 2towNOok0.net
>>390
ごめんつまらん冗談だった

405:名無しさん@1周年
19/10/12 10:04:04.74 2sc7XBNg0.net
高潮も恐い
去年の台風の大阪で無いと思っていたが、海沿いの企業
機械に浸水とかトラック水没とか
仕事をしていて、色々あった。

406:名無しさん@1周年
19/10/12 10:04:09.11 OknUUB5f0.net
>>402
もうそんな弱ったのか

407:名無しさん@1周年
19/10/12 10:04:37.34 BcHjUCAz0.net
荒川土手決壊しませんように。
災害後の食料と飲料と輸送の為に、パン工場と牛乳工場とクロネコが助かりますように。
並びの新聞社とパチンコ屋はイラネ。

408:名無しさん@1周年
19/10/12 10:06:30.17 QhjsT9km0.net
>>365
だいたい、
気象庁が大げさすぎ
報道が大騒ぎしすぎ

409:名無しさん@1周年
19/10/12 10:06:49.52 /oEPns5I0.net
>>385
仮に田舎に仕事があったとしても
田舎の濃厚な人間関係に耐えられる若者は少ないだろう

410:名無しさん@1周年
19/10/12 10:07:03 VCWZ6caH0.net
>>391
台風の目がずっと東京ならそうなんだが
目が近づいてくる時がやばい
あと抜けた後に吹き返しが半端ないぞ
去年大阪で体験してまじで死ぬかと思った

411:名無しさん@1周年
19/10/12 10:07:33 swJ9rfkT0.net
奥多摩湖の水位がかなり高いから、夕方にはダムの決壊を防ぐために猛烈に放水しそう
多摩川近辺の人は本気で氾濫を警戒した方が良さそう

412:名無しさん@1周年
19/10/12 10:08:35.83 EuV02PG90.net
>>397
まあ、カスリーン台風(利根川決壊)は70年も前の話しだから同列には扱えないが、
2007年の台風で多摩川(二子玉川の辺り)が溢れそうになったから安心は出来ない。
もっとも荒川はまず東側にあふれるようになっているから都心側の心配は小さいね。

413:
19/10/12 10:09:21 /oEPns5I0.net
>>408
テレビが煽る
テレビに依存している高齢者がスーパーに殺到して
買いだめをする
ホントにマスゴミはこの国のガン

414:
19/10/12 10:09:48 4QvCdzme0.net
>>32
どこの地域か書いてくれないと、単なる冗談になる

415:
19/10/12 10:10:07 qyHdZjd20.net
「関東甲信」って言うのやめて
それとも北関東南関東甲信を区別した細かい予測は不可能なのか?

416:名無しさん@1周年
19/10/12 10:11:05.86 uVeSKJSb0.net
>>399
いつも通りだろ
日本にそんなでかい台風なんて来ない

417:名無しさん@1周年
19/10/12 10:11:36.59 WhXUkqo40.net
>>410
吹き返しの怖さは体験しないと分からんよね
風速は同じで、単に風向きが逆方向になるだけなんだが、場合によってはそれだけで
大被害になる
近所は大きな道路に南向けに面している家が軒並みヤられたよ
北風にはなんか強い設計が多かったみたいで目が抜けるまでは大丈夫だったのに

418:名無しさん@1周年
19/10/12 10:12:44.28 4NURuFAF0.net
>>11
大丈夫
また増えるから

419:名無しさん@1周年
19/10/12 10:15:21.57 OsVV+Yvr0.net
午前中で閉まるスーパー売る側も買う側も必死
早めに買いに行ってよかった

420:名無しさん@1周年
19/10/12 10:16:03.49 r5s6H5cm0.net
>>415
東京都に隣接する山梨が関東に含まれないから
くっつけたらついでに長野まで付いてきた

421:名無しさん@1周年
19/10/12 10:16:47.97 far3FPNc0.net
まだ本番10時間以上前なのに
氾濫目前の河川かなりありますやん

422:名無しさん@1周年
19/10/12 10:18:44 /W/m2fKa0.net
>>370
お前が台風で死ね

423:名無しさん@1周年
19/10/12 10:19:07.77 qyHdZjd20.net
日付が変わる頃がピーク中のピーク
無事に日曜日を迎えよう、地獄のように長い半日を耐えて

424:名無しさん@1周年
19/10/12 10:21:16.81 CpeXOoby0.net
>>147
大丈夫大丈夫
対策なんて必要ない
大丈夫大丈夫

425:名無しさん@1周年
19/10/12 10:21:25.38 X8Tfgg2N0.net
>>378
防災放送で行ってたので市内全域だと思う
受け入れの準備ができましたってとこだろう
まだ避難指示や勧告ではないので
なお市のサイト繋がりにくくなってる
URLリンク(bousai.city.saitama.jp)

426:名無しさん@1周年
19/10/12 10:21:33.78 dDssXoYKO.net
>>51
原曲

427:名無しさん@1周年
19/10/12 10:22:46.90 EUWO77eX0.net
ライブカメラいつのまにか1万2千人越えたな
バイクで近くまで行って傘もささずにスマホ見てる奴が映ってるw

428:名無しさん@1周年
19/10/12 10:22:56.83 GAxydK4i0.net
いまのところ大したことない感じだけど油断し始めた頃が危ない。

429:名無しさん@1周年
19/10/12 10:24:44.89 qyHdZjd20.net
先月の15号を乗り切って勝ち気でいると油断する
あんなもん練習にもならない(千葉の一部を除いて)

430:名無しさん@1周年
19/10/12 10:27:14.47 /DaBS74i0.net
現在、八丈島で中心が945hpa
弱体化しとるやん
心配は雨だけか

431:名無しさん@1周年
19/10/12 10:28:20.73 HgzXV0ps0.net
>>430
めちゃくちゃ強いんですけど

432:名無しさん@1周年
19/10/12 10:29:55.04 D+g7Zg+Y0.net
まだ避難指示だしてねーの?
役人は馬鹿なの?

433:名無しさん@1周年
19/10/12 10:32:15.38 OLAaJwvv0.net
江戸川区だけど
避難警報出た
ここに住み始めて初めて。。

434:名無しさん@1周年
19/10/12 10:33:04.29 kK6YArn30.net
最近のローコスト住宅って雨戸ないのな
養生テープも売れるわ

435:名無しさん@1周年
19/10/12 10:33:44.33 UG3eZcQT0.net
とりあえず飲料水、酒、タバコは買いそろえた
スマホ充電用の電池も買いそろえた
風呂に水もためた
常備薬もまとめた
さて、あとは酒飲みながら、テレビの台風情報でも見るわw
電車止まってるから、職場にも遊びにもいけないし

436:名無しさん@1周年
19/10/12 10:34:15.97 wx7HpDFi0.net
こんな小雨で飛ばない 飛行機とかさ・・
哀れでしかないな
情弱の気象庁が悪いとは思うけどさ
臨機応変さがないとね

437:名無しさん@1周年
19/10/12 10:34:44.31 EuV02PG90.net
>>425
30分くらい前に何やら防災放送が流れていた(雨音で聞こえず)のがそれだったのかな?
でもうちの方は雨は強いが至って平穏。川沿いや市南部の低い処の人達は心配だろう。

438:名無しさん@1周年
19/10/12 10:35:05.70 9nfXuJOk0.net
ぜんぜん風吹かねえぜ? @都内

439:名無しさん@1周年
19/10/12 10:35:16.67 OLAaJwvv0.net
>>435
ウンコもまとめてしといた方がいいぞ
断水したり
下水道が使えなくなるかもしれん

440:名無しさん@1周年
19/10/12 10:36:52.58 mqCZrSJ30.net
>>435
あなた、屋根が吹っ飛ぶわよ

441:名無しさん@1周年
19/10/12 10:37:34.27 dDssXoYKO.net
フジパンの本仕込み意外に美味いな
非常食として買って良かった
つまみがないから開けちまったが
今冷蔵庫に塩辛があった事に気付いたよ

442:名無しさん@1周年
19/10/12 10:37:50.45 Jd5ytr2f0.net
雨や風のピーク
進撃の巨人みたい

443:名無しさん@1周年
19/10/12 10:38:13.10 EUWO77eX0.net
千葉・市原市で竜巻とみられる突風 住宅に被害
また千葉が攻撃されてるのか

444:
19/10/12 10:38:38 +5535SBj0.net
上陸時はおそらく960~970だから大雨だけだね

445:名無しさん@1周年
19/10/12 10:38:53 PJ9EnB850.net
レベル3は普通

446:名無しさん@1周年
19/10/12 10:39:03 trDkDhaU0.net
高かったけど家鉄筋で建てといてよかった

447:名無しさん@1周年
19/10/12 10:39:22 eKamtPDk0.net
渋谷区に避難準備出た・・・マジでヤバくないですかw

448:名無しさん@1周年
19/10/12 10:39:34 NTN4KA9E0.net
>>444
すでに温帯低気圧かな?

449:名無しさん@1周年
19/10/12 10:40:39 P6yVmoet0.net
安倍の売国に神もお怒り

450:名無しさん@1周年
19/10/12 10:40:51 NYR3YWVa0.net
東京は夕方の5時位から日が替わるくらいまで
凄まじい風と雨

451:
19/10/12 10:41:28 Jd5ytr2f0.net
>>447
渋谷区ってすり鉢状で・・・暗渠も多くて・・・
ま、大丈夫じゃねw

452:
19/10/12 10:41:47 kNn4G1Tm0.net
>>366
意外と流れないんだよな、

453:名無しさん@1周年
19/10/12 10:42:01 foLkiry10.net
>>433
新中川より西側って出てたけど俺ん家江戸川寄りだけど大丈夫かな
お互い死なないように頑張ろう

454:名無しさん@1周年
19/10/12 10:42:57.43 XwZUYc8n0.net
>>1
だれだよこんなでたらめ予想書いて煽ってるのはおれんとこは暴風に注意ってなってるが
そよ風も吹いてないぞ

455:名無しさん@1周年
19/10/12 10:43:09.98 OLAaJwvv0.net
渋谷は都内有数の窪地だから大雨長時間降るとヤバいと思うよ、うん

456:名無しさん@1周年
19/10/12 10:44:26.83 Jd5ytr2f0.net
今945ミリバールか
これやっぱすごいのか?

457:名無しさん@1周年
19/10/12 10:45:29.26 OLAaJwvv0.net
>>453
マンション8階だから部屋が浸水する事はないが
水増しきたら外に出られなくなるかも
籠城戦の準備しとくか

458:名無しさん@1周年
19/10/12 10:46:08.47 ZHgi9miY0.net
渋谷が沈むらしい

459:名無しさん@1周年
19/10/12 10:46:31.31 CqigT91I0.net
>>1
お前らの騒ぎっぷりに目を疑うわ。

460:名無しさん@1周年
19/10/12 10:46:31.77 wTqU+jjF0.net
台風の目が崩れてきたな
雨雲に代わって終わりだなこれ

461:名無しさん@1周年
19/10/12 10:47:03.06 EuV02PG90.net
>>447
恵比寿の辺りかね。以前は渋谷川が時々溢れていたし。

462:名無しさん@1周年
19/10/12 10:47:14.82 trDkDhaU0.net
渋谷なんて谷底だから当たり前だな
中目黒も同様

463:名無しさん@1周年
19/10/12 10:47:51.95 EhjhhHee0.net
>>454
お前のとこなんて誰も興味ないから

氏ね

464:名無しさん@1周年
19/10/12 10:49:49.16 Jd5ytr2f0.net
>>463
オマエが興味もってんじゃんw

465:名無しさん@1周年
19/10/12 10:51:09.94 WhXUkqo40.net
>>456
一気圧が1013.250ヘクトパスカルだから、平常時の7%ぐらい
空気が水と一緒に巻き上げられている
気温を25度と仮定したら、東京湾岸にいるのに高尾山山頂の気圧になるぐらい
上下に空気が動いて巻き上げられている

466:名無しさん@1周年
19/10/12 10:51:23.65 ZfObtshu0.net
>>464
おまえもついでに樹海へどーぞ

467:名無しさん@1周年
19/10/12 10:51:44.02 wLWPmloZ0.net
>>456
大したことない並みの強さの台風
どんどん弱まってるから、上陸するころには980くらいになって普通に外出して遊べるレベル

468:名無しさん@1周年
19/10/12 10:53:25 mqCZrSJ30.net
台風なんて沖縄の方は日常茶飯事だから
慣れっ子になってて
台風? 東京の人たちは何をビビっているのかしら?
って思っているんじゃないかしらね

469:名無しさん@1周年
19/10/12 10:54:36 6nRL+QcM0.net
>>433
そんなとこにまだ人が逃げ遅れていたんだな

470:名無しさん@1周年
19/10/12 10:56:55.13 kiOkPAuZ0.net
窓ガラスにテープ貼れって推奨したの誰だよ
貼ってる家があちこちある

471:名無しさん@1周年
19/10/12 10:57:28.21 foLkiry10.net
>>457
停電するとガスメーターとか保安装置的な物が止まるからガスも使えなくなるって聞いたからカセットコンロ用のボンベを用意したよ
場合によっては数日間水が引かないから外に出る事も出来なさそうだからバスタブにも水はって籠城準備した

472:名無しさん@1周年
19/10/12 10:58:38.60 WhXUkqo40.net
>>468
どちらかといえば、台風対策していないのに驚いている
自転車は家に入れるか倒して括り付ける
家に入れことが出来るものは出来るだけ入れる
雨戸は付いていて当然
トイレ逆流対策でポリ袋に水入れてトイレ横に用意
などなど普通の対策しないで喚くのがびっくりなんじゃないかな

473:名無しさん@1周年
19/10/12 10:59:52.05 6nRL+QcM0.net
>>471
ウンコは窓から投げ捨てるのか?

474:名無しさん@1周年
19/10/12 11:02:09.57 IQHTTHZt0.net
相模川氾濫したら8000人じゃ済まないから、
支流の住民が犠牲になる

475:名無しさん@1周年
19/10/12 11:02:35.34 foLkiry10.net
>>473
うちは登山用の簡易トイレあるけど
使用後はポリ袋に入れておけば数日間大丈夫

476:名無しさん@1周年
19/10/12 11:04:09.35 /5AesYKv0.net
札幌に遊びに来て高みの見物

477:名無しさん@1周年
19/10/12 11:05:24.99 4FtTFGcr0.net
予報は当てにならないねー
勢力落ちすぎなんだけど

478:名無しさん@1周年
19/10/12 11:09:36.42 zw1GCdYt0.net
荒川上流クソ雨降るみたいだぞ
荒川流域の人気をつけて

479:名無しさん@1周年
19/10/12 11:10:57.08 NbZ5HjWW0.net
台風は伊勢湾のあたりが一番やばくね?

480:名無しさん@1周年
19/10/12 11:11:37 D+t7C9Ow0.net
ゲリラ豪雨のほうが怖い
計画運休とかマジいらんわ

481:名無しさん@1周年
19/10/12 11:13:56.79 9nfXuJOk0.net
スーパーがやってなかった・・・

482:名無しさん@1周年
19/10/12 11:15:13.93 EUWO77eX0.net
>>481
ヨーカドーとか昨日の朝には全店休業発表してたで

483:名無しさん@1周年
19/10/12 11:17:12.81 FHW3STOX0.net
勢力落ちたと言う人は必ずソースを添えて

484:
19/10/12 11:18:10 Jd5ytr2f0.net
>>465
>>467
え・・・ってことは、関東総出でエア被災でもやんなきゃヒンシュクものじゃねーかよ
どうしよう(´;ω;`)

関西「なんもねーじゃん」
北陸「あれ?雨降ってたよね?」
四国「終わったの?」
九州「はよこいw19号w え!もう帰った!?」
関東「ばっかw こうやって消費を促すんだよw (´;ω;`)」

485:名無しさん@1周年
19/10/12 11:19:27.22 pvvBMXT/0.net
>>347
豊洲も築地から二つ沖の東京湾の島なんだけど?
しかもトライアスロン会場に面してる

486:名無しさん@1周年
19/10/12 11:20:12.01 YDHLi6+10.net
実は、密かに群馬や埼玉あたりが被害甚大だったりしているのではないか?
隠れて分からないだけだろ。

487:名無しさん@1周年
19/10/12 11:24:10.10 2towNOok0.net
>>409
東京は田舎者の集まりなんで長く住んてると同じようなものだよ
若いうちの仮住まいなら別だけど

488:名無しさん@1周年
19/10/12 11:35:02.04 WhXUkqo40.net
風が強くなってきた@大阪北摂
暴風域ぎりぎりかすめる程度でも結構風強くなってきたな
これは台風の目の東南部分が結構怖そう

489:名無しさん@1周年
19/10/12 11:49:51.00 EUWO77eX0.net
日テレ見てるが静岡はかなり凄いんだな

490:名無しさん@1周年
19/10/12 11:55:20.39 J1dMbHhW0.net
これ農作物が軒並み駄目になるだろ
台風過ぎてもその後がとんでもないことになるぞ

491:名無しさん@1周年
19/10/12 11:57:07.15 vM2vq0zE0.net
ゼロメートル地帯や地盤緩い所に住むとかバカだとしか
津波と違って予測できるのに
ま、静岡とか下町が無くなろうが構わんw

492:名無しさん@1周年
19/10/12 12:00:21.60 w2kcbHKB0.net
>>376
年金支払いの関係で人少ない方が都合いいんだぞw
生産性のないものはいらねに益々なる

493:名無しさん@1周年
19/10/12 12:15:29.45 XwZUYc8n0.net
>>115
低下に転じてるぞw
ピークは過ぎたな
まあ再度上昇しても水防団待機水位に達するかどうか程度だ

494:名無しさん@1周年
19/10/12 12:20:27 XwZUYc8n0.net
>178
飛ばねえよ馬鹿
TVでひっくり返ったのが写ってるが
あれは台風で発生した竜巻だ
被害範囲は狭い

495:名無しさん@1周年
19/10/12 12:22:45.06 Is+O8VMN0.net
>>494
> >178
> 飛ばねえよ馬鹿
> TVでひっくり返ったのが写ってるが
> あれは台風で発生した竜巻だ
> 被害範囲は狭い
50m/秒の風なら余裕で車が飛ぶぞ
去年の21号関連の動画をみたことないのか?

496:名無しさん@1周年
19/10/12 12:22:57.44 XwZUYc8n0.net
>>183
そりゃ前回の話だろ
今回はたいしたことねえよ
お前の心理状態は
「羹に懲りて膾を吹く」
になってるわw

497:名無しさん@1周年
19/10/12 12:24:33.03 XwZUYc8n0.net
>>190
あの馬鹿おかしいぞ
水はなぜ透明なのかの答えが
水は青いからだからな
今度街で見かけたらケツ蹴り上げてやるわw

498:名無しさん@1周年
19/10/12 12:25:01.88 yKkT+W790.net
これはまずい・・・

499:名無しさん@1周年
19/10/12 12:28:27.96 IQHTTHZt0.net
狩野川台風→神奈川台風

500:名無しさん@1周年
19/10/12 12:30:28.17 XwZUYc8n0.net
>>495
>50m/秒の風なら
「なら」だろ「なら」
吹いてから言え
視聴率欲しさに大げさなこと言ってるTVを信用する馬鹿w

501:名無しさん@1周年
19/10/12 12:32:09 3MeegMl+0.net
遅いのかやっぱ
そうなると東側の風は弱まるが
西側の風は強まるぞ

千葉助かったな

502:名無しさん@1周年
19/10/12 12:32:22 NqHOsZwd0.net
>>総雨量は、ベテラン気象予報士でも目を疑うほどの数字になる所もありそうです。

数値を出さないと分からないぞ。 失格

503:名無しさん@1周年
19/10/12 12:36:23.50 JdwkuYw+0.net
>>470
戦時中か?w

504:名無しさん@1周年
19/10/12 12:41:48.98 93IUHdjU0.net
え?今回の台風は千葉県がヤバイんじゃないの?千葉以外関係ないと思ってたのに!

505:名無しさん@1周年
19/10/12 12:51:13.34 ROg3I+hw0.net
>>342
余裕だな
こどおじの心配するより、特学おじさんばっかいる政府の心配しろw

506:名無しさん@1周年
19/10/12 13:02:01.24 depWI0JF0.net
首都圏はそろそろやばくなってきたわ

507:名無しさん@1周年
19/10/12 13:03:05.41 EUWO77eX0.net
外人が多窓配信してるが風の音は強いけど何事も起こらなそうだな

508:名無しさん@1周年
19/10/12 13:12:45.63 W9Lg7j1Z0.net
>>504
雨が長引くタイプだから台風のどっち側か関係ない
千葉は雨量少なめ

509:名無しさん@1周年
19/10/12 13:21:07.15 +63/P4nH0.net
都心は降った雨が流れ込む所が厳しい、ちょっと時間差もあるし貯水も考えているから
そいつがあふれてからが本番カーニバル。

510:名無しさん@1周年
19/10/12 13:26:06.86 8gEUYOzn0.net
>>493
バカじゃねえのお前?
これから上流の水が下流に押し寄せる
それと高潮が相乗効果でまずい

511:名無しさん@1周年
19/10/12 13:30:55.74 9WTyQMrN0.net
>>115
【お知らせ】
現在、「川の防災情報」は、何等かの原因で通常の表示が出来なくなっています。
早期復旧をめざし、原因究明を含め、鋭意作業中です。
ご迷惑をおかけいたしますが、しばらくお待ちください。

512:名無しさん@1周年
19/10/12 13:30:56.61 XwZUYc8n0.net
>>510
それが低下に転じてるって言ってるんだろうが
文字も読めない馬鹿がwww

513:名無しさん@1周年
19/10/12 13:33:20.20 1Hu7NzHA0.net
土手高潮
潮吹き警報こねー

514:名無しさん@1周年
19/10/12 13:41:11.58 mqCZrSJ30.net
満潮と重なったら大変らしいよ

515:名無しさん@1周年
19/10/12 13:41:51.42 cYUvhnAg0.net
風は夕方までがピークだろう
弱まってるらしい
雨が危険

516:名無しさん@1周年
19/10/12 13:41:53.92 GIo/2E9o0.net
これは大丈夫なのか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

517:
19/10/12 13:42:04.17 CBVaqA5V0.net
風速60m/s
体重100kgのデブが吹き飛ばされるレベル(^-^)

518:名無しさん@1周年
19/10/12 13:42:44.64 UQwDiLRP0.net
お天気お姉さんの服もすべて吹き飛ぶレベル

519:名無しさん@1周年
19/10/12 13:46:04.52 b1pn5kG60.net
>>408
ホームセンターはありがたいよね

520:名無しさん@1周年
19/10/12 13:47:57.81 Gyn50Dca0.net
愛知、嵐の前の静けさかな。雨は途切れないけど。

521:名無しさん@1周年
19/10/12 14:43:40 lwIoue4m0.net
>>493
こっちで見るとあからさまに増えてんだがホントに低下に転じた?

URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

522:名無しさん@1周年
19/10/12 14:52:56.44 o3azBRt80.net
>>504
予報よりは左に寄って、台風は横浜と東京直撃
でも、風がきついのは直撃よりも台風の右側だからな
大阪台風でも、台風の右側のワイの地域で竜巻が発生して電柱薙ぎ倒して行ったからな?
舐めプしてると命にかかわるぞ?
電柱直撃と竜巻で鮒寿司の店とか二階が完全に破壊されてたし
気をつけろよ。台風から遠い関西北部ですら、今暴風で玄関開けられないレベルだし

523:名無しさん@1周年
19/10/12 14:55:54.99 o3azBRt80.net
関西北部だが、もう八時間以上大雨で、土砂崩れと河川が心配や
土石流危険地域の人は避難所に行くべきだと思う
でも、暴風暴雨でもう脱出不可能だわコレ

524:名無しさん@1周年
19/10/12 14:57:38.71 aOVonTau0.net
兵庫住みだがこっちは雨がパラパラ降ってるだけだわ
全体的に大したことない台風なんじゃ?
と思い始めてる
実際大したことないないんじゃないのかな

525:名無しさん@1周年
19/10/12 14:59:40.67 EUWO77eX0.net
渋谷は静かだなw

526:名無しさん@1周年
19/10/12 15:00:49.01 VtHcwbzT0.net
>>504
何をどう見ればこんな感想に行き着くのか不思議でしゃあない

527:名無しさん@1周年
19/10/12 15:00:59.90 L8BM9qk50.net
ベテラン予報士が志村けんなら、う、うぇ、うううぇ!?って二度見するレベル

528:
19/10/12 15:01:58 Gi9KqDDlO.net
>>511

こういうときに一番利用したいのに、
役に立てよ。

529:名無しさん@1周年
19/10/12 15:05:51.48 1jikmqGR0.net
俺ら三連休じゃない

530:
19/10/12 15:29:14 YDHLi6+10.net
埼玉が午前中からずっと真っ赤なんだが・・・焼けてるのか?

531:名無しさん@1周年
19/10/12 15:43:05.90 9xR7ZAX/0.net
>>521
こういう時って、必ず逆のこと言う奴が現れるからイチイチ気にしない方が良い。
愉快犯なのか知らんが。
まぁ世の中には、クックパッドに蜂蜜入り離乳食とか豚肉のユッケだの貼り付けるバカもいるから行動原理は分からん

532:名無しさん@1周年
19/10/12 15:55:40.68 cKGaWcxh0.net
>>62
北海道の大地震は台風通過直後やぞ

533:名無しさん@1周年
19/10/12 18:52:23 JdwkuYw+0.net
今のところ期待外れ感満載


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch