【台風でも宅配ピザを配達する必要はあるのか?】配達員の休む権利、事故の補償について考えるat NEWSPLUS
【台風でも宅配ピザを配達する必要はあるのか?】配達員の休む権利、事故の補償について考える - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/10/11 23:20:54.52 ib/pNjaT0.net
また自分の排便をビデオに撮ってしまった。
最初閉じている肛門が、3~4回息むと徐々に盛り上がってきて、
奥から糞の頭が見えた瞬間、そのあと頭が肛門を大きく拡げニュッ、と
姿を現した瞬間、も、なかなかよいけど、
そのあと、お腹に「ふんっ!」って、強い息みを加えて、「むりむりむりっ」と
長さ30cmほどの一本糞を一気に排便して、出し切った瞬間、
ギュッ、とすぼまる肛門の動き、これは凄い・・・自分のものとは思えぬ迫力・・・
焦げ茶色の太い棒状の塊が肛門を擦り上げながら勢いよく押し出される
様子は、はっきり言って迫力がある。
メインの塊を出し切っても、なおも残便を出そうとする肛門。
まだ軽い便意が残っているので、断続的に息みをかける。
「あ、出そう」一瞬肛門が拡がり、小さい塊が「プリッ」と押し出されていく。
これで便意が消失し自然と肛門は、元のように閉じた。
今日の排便完了である。

3:名無しさん@1周年
19/10/11 23:20:58.70 x5y8vRP20.net
そういう使い捨てなんだからさっさと配達しる

4:名無しさん@1周年
19/10/11 23:21:03.85 EaGSA4640.net
安倍シンゾー氏ね

5:
19/10/11 23:21:16 IIA/5ykx0.net
やーめーたーらーw

6:名無しさん@1周年
19/10/11 23:22:56.23 ag1hDQQIO.net
なお関東他一部地域で明日は郵便配達をお休みします

7:名無しさん@1周年
19/10/11 23:22:59.90 pJ3BqrEh0.net
閉めろよ

8:名無しさん@1周年
19/10/11 23:23:13.82 bUV9Xyy/0.net
業務命令なら会社が補償するべき

9:名無しさん@1周年
19/10/11 23:24:41.52 GNHh4d3q0.net
だったら休業すればいいのに
やっている事がおかしいんだよ

10:名無しさん@1周年
19/10/11 23:25:04.46 M1XhsfUL0.net
出勤強制されたなら勤務先の店長の顔をさらす?

11:名無しさん@1周年
19/10/11 23:25:13.61 eFKrBn010.net
有給あるし
そもそも、通勤災害を防止するのも勤務の1つだから
通勤や業務が無理と判断して休みを通告したら
企業は拒否も出社の強制も基本的に出来ない
当たり前なんだけどね

12:名無しさん@1周年
19/10/11 23:25:43.67 /9RKbfyd0.net
本来バイトなんてやりたくなければやらなくていいはずなのに
逃げられないのって日本だけなのかな?

13:名無しさん@1周年
19/10/11 23:25:43.67 85jDW4Kv0.net
医者も休ませろよ

14:名無しさん@1周年
19/10/11 23:25:48.75 /XVKWS0l0.net
何そのブラック企業

15:名無しさん@1周年
19/10/11 23:26:18.98 XQ3++CJz0.net
あまえんな!
仕事選んだのはおまえだろ

16:名無しさん@1周年
19/10/11 23:26:56.31 a5RDd0pb0.net
>>1
頭悪すぎ

17:名無しさん@1周年
19/10/11 23:27:18.40 f1XzKQvk0.net
台風の時に頼めないなら一生宅配ピザを食べる機会がないんだが

18:名無しさん@1周年
19/10/11 23:27:23.86 Lcg1Drl30.net
休む権利ってなに

19:名無しさん@1周年
19/10/11 23:27:44.06 cJ+XV5V80.net
会社じゃなくて客にお願いするところがいかにも日本人らしいな
見当違いなんだけどな

20:名無しさん@1周年
19/10/11 23:28:30.12 wADlehwe0.net
>>19
それな

21:名無しさん@1周年
19/10/11 23:28:49.23 LmKXwSYQ0.net
嫌なら転職しろよ

22:名無しさん@1周年
19/10/11 23:28:54.26 a5RDd0pb0.net
>>12
日本だって逃げられますが?
バイトのシフトを組む段階で拒否ればいいだけだろ

23:名無しさん@1周年
19/10/11 23:29:01.46 w8N9K1au0.net
客にそんな事を言っても仕方ないだろ。営業中なら頼むヤツが居て当然だし。
会社に営業停止しろって強く言わないとダメ。
文句言う相手が間違ってる。会社と戦いなさい。

24:名無しさん@1周年
19/10/11 23:29:09.36 SlEIP5uG0.net
地球上から貴重な資源を食い荒らす放射能汚染近親相姦ゴミ民族ゴキブリジャップヒトモドキは熱核で全滅すればいいのに
ジャップは嫌われ者のヒトモドキの疫病神蛆虫w

25:名無しさん@1周年
19/10/11 23:29:17.11 gBIa2Vd60.net
>>22
うるせえハゲ

26:名無しさん@1周年
19/10/11 23:29:35.92 Dd7aO7xI0.net
働かないで給料貰いたいから言い始めたんだろ

27:名無しさん@1周年
19/10/11 23:29:40.47 23bxJ6WZ0.net
いや、店が休業すればいいんじゃね?
実際に小売でも休むところあるわけだし、営業するなら注文きたら配達しろよ

28:名無しさん@1周年
19/10/11 23:29:46.91 MFSYG5Sp0.net
命がけで配達しろや
って台風の日に営業する店も店なら
注文する客も客やな
結局弱い立場のもんがわりを食う

29:名無しさん@1周年
19/10/11 23:30:13.89 Ne5JRqUR0.net
こんなのは消費者が気にかける話ではない
サービスがオープンしている以上

30:名無しさん@1周年
19/10/11 23:30:22.13 TSMK6Hu80.net
はい、これ
URLリンク(i.imgur.com)
本部はちゃんと対策考えてる
営業妨害だよこれ

31:名無しさん@1周年
19/10/11 23:30:27.62 BkmCqEem0.net
無断欠勤すれば良いだけ

32:名無しさん@1周年
19/10/11 23:30:32.01 a5RDd0pb0.net
>>25
事実の指摘を前に、自分のコンプレックスを晒して発狂ですか?w

33:名無しさん@1周年
19/10/11 23:30:43.19 Y1PYC8uU0.net
>>1
それゴミから生まれたホラ吹きゴミヘドロ近親相姦種族ジャップヒトモドキなw
近親相姦嫌韓ジャップゴキブリは地球の癌細胞

34:名無しさん@1周年
19/10/11 23:30:58.65 H3d5cWpB0.net
配達なんかバイトする前にわかるだろ。お前が終わってるんだよ。

35:名無しさん@1周年
19/10/11 23:31:20.93 u/zYdMIB0.net
>>30
まあこうするしかないよな。場所によって天候は違うし。

36:名無しさん@1周年
19/10/11 23:31:29.30 QJMslaEL0.net
ゴキブリ下等ジャップまた負けたwwwwwwwwwwさすが倭糞害虫民族w

37:名無しさん@1周年
19/10/11 23:31:46.05 AFnTP/Fh0.net
普通に考えれば・・・・、
危険だと思えば従業員が全員で休めばいいだけ。そうだろ????

38:名無しさん@1周年
19/10/11 23:31:49.80 5ZqLO9YY0.net
バイトなら連絡すれば休めるはず
電話が面倒?それすら嫌ならやめちまえ

39:名無しさん@1周年
19/10/11 23:32:46.64 w8N9K1au0.net
日本ってクソ労働環境だけど、こういうのを見ると労働者も悪いよね。
ちゃんと自分の主張を会社に伝えなさい。
会社が何もしないなら、配達員みんなで休めば良いのよ。
そうすりゃ会社も少しは考えるだろ?
シャキッとしろよ労働者。

40:名無しさん@1周年
19/10/11 23:32:54.24 lScAy2D00.net
安倍心臓しね

41:名無しさん@1周年
19/10/11 23:33:31.95 AbnlDIYI0.net
ブラック炙り出すのにいいきっかけになりそうだな

42:名無しさん@1周年
19/10/11 23:33:38.03 FAoMDhef0.net
バイトくんなんで休まないの?

43:名無しさん@1周年
19/10/11 23:33:47.39 /TKUSMCV0.net
ピザと10回言ってくれ

44:名無しさん@1周年
19/10/11 23:34:12.55 j4TtRgwA0.net
バイト如きならばっくれたらいい

45:名無しさん@1周年
19/10/11 23:34:33.27 WEHBBxga0.net
バカは台風だからとここぞとばかりに注文するから注意が必要だな

46:名無しさん@1周年
19/10/11 23:35:28.63 98l9ELhI0.net
会社がクソ

47:名無しさん@1周年
19/10/11 23:35:28.92 q4W+APMe0.net
>>30
アメリカ企業だからだろ

48:名無しさん@1周年
19/10/11 23:37:17.18 LiC2zPBA0.net
こんな大型台風でも営業しデリバリーを決行する会社をツイッターで問えよ?
なんで そこまでバイトのくせに社畜根性丸出しなんだよ

49:名無しさん@1周年
19/10/11 23:37:51.96 rsd3CnWg0.net
新聞は発行停止にしろよ
何が何でも配達するという姿勢は時代遅れ
人命第一なんでご了承くださいでOKだろ?

50:名無しさん@1周年
19/10/11 23:38:15.42 s3bELWWH0.net
日本人は民度が低いから台風でも宅配させようとする

51:名無しさん@1周年
19/10/11 23:38:18.86 yzArPFcs0.net
うそだろ(w
ピザや配達するのか明日
関東なら夜とか絶対無理だろ(w

52:名無しさん@1周年
19/10/11 23:38:24.53 q4W+APMe0.net
ジャップは絶対許さんわ
明日出来る限りの被害を出せ

53:名無しさん@1周年
19/10/11 23:38:31.74 sqvCPmt/0.net
トラックすら横転する強風の中、スクーターで配達とか自殺行為だろw

54:名無しさん@1周年
19/10/11 23:38:55.63 q4W+APMe0.net
ジャップの転がってる死体にションベンぶっ掛けてやるわw

55:名無しさん@1周年
19/10/11 23:39:00.94 IfA2D4/C0.net
客はピザ食べたいと思ったら気にせず注文していいんですか?
死亡者がでたらさすがに気に病むのですけど

56:
19/10/11 23:39:31 Wv31hBEQ0.net
バイト休め

57:名無しさん@1周年
19/10/11 23:39:36 /FYCrEXo0.net
明日はデリヘルも呼べないのか?

58:名無しさん@1周年
19/10/11 23:40:11 q4W+APMe0.net
高潮で千人頼む

59:名無しさん@1周年
19/10/11 23:40:48.37 4C2hOMbu0.net
俺なら時給5割増しでやる

60:名無しさん@1周年
19/10/11 23:40:53.05 5ZqLO9YY0.net
潮吹き?

61:名無しさん@1周年
19/10/11 23:40:56.87 q4DB37oa0.net
電話線抜いとけ。
この辺停電してたんすよとか適当に言い訳すりゃ良い
それでクビになったらなっただ

62:名無しさん@1周年
19/10/11 23:41:07.78 mZNpggXy0.net
>>57
暴風雨からの濡れ透けプレイが標準仕様です

63:名無しさん@1周年
19/10/11 23:41:21.67 ak6rW7zr0.net
まあ実際万が一死人が出たら殺人ピザとか呼ばれて大打撃だろうに
よくそのリスク背負うよな上層部

64:名無しさん@1周年
19/10/11 23:42:17.18 2rpc/gjd0.net
泥まみれのピザを持ってきたら仏の顔で向かい入れてやる

65:名無しさん@1周年
19/10/11 23:42:41.50 vrpx3TSU0.net
バイクに事故は付き物でしょ

66:名無しさん@1周年
19/10/11 23:42:53.77 f2eebRsd0.net
店が宅配サービスを提供するなら客は注文していいだろ
それで勝手に怪我されても困る
店閉めろとしか

67:名無しさん@1周年
19/10/11 23:43:21.74 aCb5JJ46O.net
俺もやった事あるがピザの配達員なんて糞だよ。
あれを職業と思ってはいけない
貴族のメイドとかそんなレベル

68:名無しさん@1周年
19/10/11 23:44:00.65 PNYKWrsY0.net
>>66
企業も客も当事者じゃ無いからないい気なもんだよ

69:名無しさん@1周年
19/10/11 23:44:31.70 sqvCPmt/0.net
>>63
人命や人権意識が低く、目先の金儲けしか考えてないバカ経営者が多い

70:名無しさん@1周年
19/10/11 23:45:03.48 YKc/+tr50.net
まあ、都市部にはいるだろうな
「食料買い込み? 何それ、ピザ頼めばいいじゃん」
みたいな奴

71:名無しさん@1周年
19/10/11 23:45:10.35 vyRQIbFw0.net
日本人は生きてちゃいけないよ
まずは明日きっちり被害出すこと

72:名無しさん@1周年
19/10/11 23:45:13.23 iFN5kujg0.net
俺が東京に住んでれば明日は色んな店にピザ頼みまくったのにな

73:名無しさん@1周年
19/10/11 23:45:39.56 YuSKkHl20.net
>>30
でも、連休はドミノでお得にって
DM携帯に届いたぞ。
何だかんだで、ヤル気満々

74:名無しさん@1周年
19/10/11 23:45:57.11 Jm/8AY8R0.net
注文を断らずに受けたなら
行くしかないだろ

75:名無しさん@1周年
19/10/11 23:46:18.99 vhgu8uk80.net
日本人男性の6割は癌になるからフクシマの汚染土再利用でもっと増やさないとな

76:名無しさん@1周年
19/10/11 23:46:25.66 a1JpWpTm0.net
明日はピザ頼もう

77:名無しさん@1周年
19/10/11 23:46:36.01 aCb5JJ46O.net
俺はテンフォーに使えていたけど倒産して大爆笑だわ
調子に乗って配達員増やしたから潰れた(笑)

78:名無しさん@1周年
19/10/11 23:46:44.31 vhgu8uk80.net
日本人男性の6割は癌になるから笑えるよな

79:名無しさん@1周年
19/10/11 23:46:51.01 A4wsCADl0.net
台風の日は社長が配れよ。
注文するバカが一番悪いんだけど
社長が1人で配るのならバカ同士好きにやってれば良い

80:名無しさん@1周年
19/10/11 23:47:03.08 9puq9Ct00.net
ウーバーイーツでいいだろ
社会不適合者のチンピラ共が運んでくれるぞ

81:名無しさん@1周年
19/10/11 23:47:26 vhgu8uk80.net
日本人男性の6割は癌になるから笑えるよな
フクシマの汚染土再利用で7,8割は目指そう

82:
19/10/11 23:47:47 PNYKWrsY0.net
>>74
注文受けてるのは配達員じゃねぇよ

83:名無しさん@1周年
19/10/11 23:48:16.61 vhgu8uk80.net
女は4割ちょっとなのに日本男の6割は癌になる
日本男への天罰だろうね

84:名無しさん@1周年
19/10/11 23:50:02.97 vhgu8uk80.net
癌&災害で日本男を苦しめろ

85:名無しさん@1周年
19/10/11 23:52:26.48 JkNvOexx0.net
>>22
シフトなんてとっくに出来上がってるだろ?当日台風でバイト先まで行けそうもないので休みますで大丈夫だと思う

86:名無しさん@1周年
19/10/11 23:53:45.98 UcJTEHuY0.net
俺は新聞配達だが、
バイクでの配達員に拒否権ってないのだろうか?
命の危険があるんだから、仕事どこではない

87:名無しさん@1周年
19/10/11 23:54:06.94 pmwN9v2r0.net
客は注文出せばいいんだよ
運んでいるのは少しのことで労災をを出せばいいんだよ
隠せって言われたらそれをマスコミにでも売ればいいし
数が多くなれば事業所としても問題になるし

88:名無しさん@1周年
19/10/11 23:54:27.36 IO2sXQNJ0.net
過失責任はあるはず
強風豪雨の最悪な状況で配達させるなんて会社の責任だわ

89:名無しさん@1周年
19/10/11 23:55:44.69 UcJTEHuY0.net
政府(気象庁)が、外出はしないでと言ってるのに、
バイクで配達させる企業
視ねということか?

90:名無しさん@1周年
19/10/11 23:55:52.09 w8N9K1au0.net
>>86
休めば良いじゃん。

91:名無しさん@1周年
19/10/11 23:56:10.34 BlIX0gJE0.net
営業して注文を受け付けたのなら配達する必要あるだろ

92:名無しさん@1周年
19/10/11 23:56:15.83 BHO3xTE/0.net
そのためのデリバリーだろ

93:名無しさん@1周年
19/10/11 23:56:29.58 tOQQMuU70.net
家は外に出たくないときに需要があんだろ
それが配達ピザの存在意義だ
なに甘えた事言ってんだ

94:名無しさん@1周年
19/10/11 23:56:46.70 kgJuSBI/0.net
癌&災害は日本男への天罰だね

95:名無しさん@1周年
19/10/11 23:57:10 ydabkR3Y0.net
店がおかしいんだよ

96:名無しさん@1周年
19/10/11 23:57:41.43 z0K6yVun0.net
>>1 >>2

日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。

>NHK(特殊法人 日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。

【 NHKのスクランブル化 を実現させよう】
URLリンク(www.ystseo.net)
.

97:名無しさん@1周年
19/10/11 23:57:46.15 EVhUmCkD0.net
明日はピザにしよう

98:名無しさん@1周年
19/10/11 23:58:19.29 kgJuSBI/0.net
このスレの奴らの約半数は癌に苦しんで死ぬんだよな

99:名無しさん@1周年
19/10/11 23:58:20.18 OHGh0yhg0.net
>>92
外でたくないと出れないじゃ大分ちゃうやろ
けど、説明してるはずだよな

100:名無しさん@1周年
19/10/11 23:58:25.83 neWSPj5A0.net
普通に休業やろ

101:名無しさん@1周年
19/10/11 23:58:32.34 BlIX0gJE0.net
IDと顔真っ赤にして火病ってる半魚人ID:vhgu8uk80

102:名無しさん@1周年
19/10/11 23:59:15.66 j4TtRgwA0.net
>>97
ドミノとハットは半額だからよろしくね

103:名無しさん@1周年
19/10/11 23:59:52 kgJuSBI/0.net
フクシマの汚染土を農業に再利用して癌を増やさねば

104:
19/10/11 23:59:53 cNJ4IqOZ0.net
>>89
不要不急の外出はだろ

105:
19/10/12 00:00:25 8w+Ozlhj0.net
BigDogに配達させよう
あのワンコならきっと大丈夫

106:名無しさん@1周年
19/10/12 00:01:15.18 mURczsR50.net
先進国でがんが増えてるのは日本だけだもんな
やはり日本人への天罰だよ

107:名無しさん@1周年
19/10/12 00:01:18.75 rX8IsdaA0.net
台風のときはコロッケやめてピザたのもう

108:名無しさん@1周年
19/10/12 00:01:59.10 Ci6+FECb0.net
原チャリなら大丈夫やれる

109:名無しさん@1周年
19/10/12 00:02:41.90 mURczsR50.net
日本人が大好きな事
発癌、被曝、被災

110:名無しさん@1周年
19/10/12 00:02:45.15 Z60Vrn0F0.net
申し訳ございません
本日は台風のために配達業務は停止して来店のお客様のみの営業とさせて頂いております
じゃダメなの?

111:名無しさん@1周年
19/10/12 00:03:40.21 n8Ta6rDb0.net
>>4
全くだ!>>4はすぐ死ぬべきだよな

112:名無しさん@1周年
19/10/12 00:03:59.06 s5m7D3Kt0.net
注文すんなじゃなくて休業しろよ
営業してりゃ客は注文するだろ

113:名無しさん@1周年
19/10/12 00:04:19.27 LKi4/DQF0.net
俺は台風の日こそ配達したいね
あ突風で煽られてバイクごと吹っ飛ばされる「あ、死ぬ、、」感覚が忘れられない
時間はまず守れない、冷めてるかもしれんがそれでもよければ届けてやんよ!!

114:名無しさん@1周年
19/10/12 00:04:19.83 KNQvTsru0.net
>>1
労働局?とかに質問して、そのご命令の通りでよろしいのでは

115:名無しさん@1周年
19/10/12 00:05:14.00 R4Em/oLS0.net
注文やめてくれじゃなくて
出勤するなよ

116:名無しさん@1周年
19/10/12 00:05:53.16 9tw69/8m0.net
心疾患も期待出来るな
セシウム頑張れよ

117:名無しさん@1周年
19/10/12 00:06:27.68 g+V0BeJJ0.net
佐野SAみたいにストライキできんの?

118:名無しさん@1周年
19/10/12 00:06:46.13 yCD5m6j60.net
通行規制がない限りやれよ

119:名無しさん@1周年
19/10/12 00:07:18.87 juIH/xJl0.net
佐川が早々に集荷も配送も中止したのは意外。
ヤマトのにーちゃんが文句たらたらだった。

120:名無しさん@1周年
19/10/12 00:07:43.39 EW7W30U10.net
>>110
いや、天候が悪いから出前頼むんだろ。
晴れてる時には要らんわ。

121:名無しさん@1周年
19/10/12 00:07:49.22 Nsk/zll+0.net
>>113
じゃ台風去った翌日に届けりゃ良いじゃん

122:名無しさん@1周年
19/10/12 00:07:51.08 /78VoNpM0.net
いや営業しなきゃいいだろ
何で営業しておきながら文句言うのか

123:名無しさん@1周年
19/10/12 00:08:53.99 /78VoNpM0.net
すげー意味不明なんだが
宅配アルバイトで時給だけ貰うけど仕事はしたくないとか

124:名無しさん@1周年
19/10/12 00:09:16.10 R2rn46tY0.net
バイクが危ないなら、走って届けろよダッシュだ!
もちろん、遅延は許さんよ?

125:名無しさん@1周年
19/10/12 00:09:18.40 LKi4/DQF0.net
>>121
台風去った翌日とか普通の日だろ
そんなもん他の奴に運ばせとけ
俺は悪天候ほど興奮するんだよ

126:名無しさん@1周年
19/10/12 00:09:54.29 GnFCZXSp0.net
>>108
横風に煽られたら転倒だろう
危険だよ

127:名無しさん@1周年
19/10/12 00:09:54.88 9tw69/8m0.net
心疾患や脳血管疾患もそこそこだけど悪性新生物がダントツやな
フクシマ汚染土でトドメかな

128:名無しさん@1周年
19/10/12 00:10:20.55 O+NWX/qv0.net
勿論これは企業側の責任だろうけど、とはいえ仮に営業しちゃってても、自分のいるとこが天災の
真っ只中でそこで配達頼もうなんて微塵も思わないな。
自分の注文で、もし届けられる寸前で配達員がその天災のせいで事故って死んじゃっても何とも思わないなら
神経、人格を疑う。
普段ネット通販も利用してるけど、先日注文したのはきっちり昨日までには間に合うように注文して
受け取った。土日に移動させるような注文は無論していないし今もオクで欲しいものはあるが
とりあえず台風抜けるまでは落札は控える。

129:名無しさん@1周年
19/10/12 00:10:31.71 K/adKUTY0.net
>>1
シラネーヨバーカ

130:名無しさん@1周年
19/10/12 00:10:32.80 9tw69/8m0.net
フクシマ汚染土は何としても農業利用させないとな

131:名無しさん@1周年
19/10/12 00:12:23 9tw69/8m0.net
8000ベクレル/kgとかこりゃイチコロでしょ

132:名無しさん@1周年
19/10/12 00:12:39.11 FxXATEr50.net
>ピザ配達員に限られない。
>ウーバーイーツなど宅配デリバリー配達員や、郵便配達員、新聞配達員なども、
>非常に危険な状態におかれている。
飛行機も電車もバスも休み、配達員も心配だ
だが、タクシー運転手は当然働くよなな、って感じで草

133:名無しさん@1周年
19/10/12 00:13:38.35 EW7W30U10.net
悪天候割増払ってもいいから、出前はしてほしい。

134:名無しさん@1周年
19/10/12 00:13:55.21 fUvOF8Ac0.net
>>1
530 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2019/10/11(金) 13:26:17.28 ID:RNT+/P+i0
明日出勤なんだが会社何も言ってこない
郵便配達なんだがな
台風の中配達しろってかブラック企業め

配達中止くらいしなよ経済の教科書に載ってなくてもさ!

135:名無しさん@1周年
19/10/12 00:15:48 bBnOvrL00.net
「牡蠣食ったら下痢が止まらないので休む」って言えばおk
実際に食う必要はない

136:名無しさん@1周年
19/10/12 00:15:49 GnFCZXSp0.net
>>133
ドSかよ

137:名無しさん@1周年
19/10/12 00:16:44.20 KeUdFeEB0.net
医者看護師や警察消防も危ないから休みな

138:名無しさん@1周年
19/10/12 00:17:40.36 RdXGigj30.net
ピザたまに食いたい
田舎住みで届けてくれないからもう何年も食べていない

139:名無しさん@1周年
19/10/12 00:18:20.31 J42+QMMG0.net
>>1
というか、バイトなら休めばいいやん。
命をとるか、バイトをとるか?

140:
19/10/12 00:19:25 1qHLs8iSO.net
>>134
関東他は配達中止するよ
郵便局のホームページ見てみ

141:名無しさん@1周年
19/10/12 00:20:15.69 +CHEJKqg0.net
配達する必要はない
配達以上にチラシも必要ないからいれないで

142:名無しさん@1周年
19/10/12 00:21:10.25 Xretad8U0.net
警察や消防は頭下がるわぁ~

143:名無しさん@1周年
19/10/12 00:21:27.23 dr9j0kiU0.net
休んだ方がいい。いいように利用されるだけ。

144:名無しさん@1周年
19/10/12 00:22:08.97 PlwC52ea0.net
まず必要があるか?ないか?
むしろある
理由は外出するのが危険な中、
そこしか宅配してくれる店がなければそこに頼むしかないから
休む権利について
俺には関係のない話だから正直どーでもいい
会社に休む気がなく、それに同調する奴がいるのなら利用させてもらう
俺?俺だったら絶対に休む
クビと言われるのなら喜んでクビになる

145:
19/10/12 00:22:39 inWlnrec0.net
これはやめるのは良いとして
例えば冬山で遭難して救助隊がいくのもやめないと整合性とれないとは思う

146:
19/10/12 00:22:50 5V1AgTsP0.net
権利も何もこんなの100%バイトじゃないの

147:名無しさん@1周年
19/10/12 00:22:56 DctbJ86B0.net
タクシーはきっと普段通り営業するんだよな…嗚呼

148:名無しさん@1周年
19/10/12 00:23:19 /dOZU/hb0.net
>>141
転居先書かないで転居届け出せば郵便全部差出人に戻るはず。

149:名無しさん@1周年
19/10/12 00:24:14.60 wF+Y0mwF0.net
>>147
URLリンク(i.imgur.com)

150:名無しさん@1周年
19/10/12 00:25:15.93 DctbJ86B0.net
>>138
自分でフライパンで作れるよ

151:名無しさん@1周年
19/10/12 00:25:22.49 5V1AgTsP0.net
いまでもたまにメニューチラシがポスティングされてるけど
数年前の立派なのではなく、いまはただのペラペラの紙だね

152:名無しさん@1周年
19/10/12 00:25:24.91 dr9j0kiU0.net
真面目なバイト君は行くんだろうな。事故ったら自己責任で落ち込む姿が見える。従業員を大切にする企業は休ませる

153:名無しさん@1周年
19/10/12 00:25:34.51 e5ijxPmb0.net
>>2
エアプ乙!
肛門はそんなに早く閉じないよ。
しばらくぼうっとした人の口のようにぽっかり開いたままだ。
徐々に充血し隆起した、オレは勃起と呼んでいるが、まるで滝くんと三葉が出会ったカルデラ山の尾根のような周辺が盛り上がって尖った肛門は、ゆっくり、ゆっくり怒りを鎮め元の形に戻ってゆく。
本当に自分の排便を録画しているオレが言ってるんだ間違いない。

154:名無しさん@1周年
19/10/12 00:25:34.81 QuILOpAd0.net
デリヘル呼んだら来るかな

155:名無しさん@1周年
19/10/12 00:25:39.20 1ZaG1o8r0.net
ブラック企業を炙り出すために次々とやってくる天災…!?

以前家族が利用してたけど
高齢者への毎日の配達弁当屋とかはどうしてるのかな
早めに届けたりしてるのかな!?

156:名無しさん@1周年
19/10/12 00:25:56.65 PlwC52ea0.net
事故の保証について
社命でやらせたんだから、当然責任取ってやれよ

157:名無しさん@1周年
19/10/12 00:26:27.28 Xretad8U0.net
>>148
郵送のチラシじゃないと思う

158:名無しさん@1周年
19/10/12 00:27:29 kohQCyzR0.net
台風の時は割り増し料金取ればいい
そしてその分バイト代も割り増しで

159:名無しさん@1周年
19/10/12 00:28:24.74 rL9323ut0.net
台風時は断れよバカ会社

160:名無しさん@1周年
19/10/12 00:28:52.51 1ZbNzIOQ0.net
>>119
えっ、佐川休みなの?
なんかすごい意外だけど英断だね
ヤマトはご愁傷様

161:名無しさん@1周年
19/10/12 00:29:13.38 h/6xKUPN0.net
>>1
んなもん店が宅配営業休止するだけで解決やん
なんなら台風n時は全営業休んでも良かろう

162:名無しさん@1周年
19/10/12 00:29:21.13 PlwC52ea0.net
>>154
店が開いてて、ドライバーの確保ができれば来るだろ?
ちなみに公共交通機関がやってないから
姫は自宅待機やと思うぞ
なので自宅まで迎えに行くドライバーが調達できないと開店休業
電話番は必要なので店長は事務所待機かもしれないけどな

163:名無しさん@1周年
19/10/12 00:29:25.83 oJJldmm40.net
>>147
タクシーがそう簡単につかまる前提がおかしいよな

164:名無しさん@1周年
19/10/12 00:30:54.07 nYkeKuE80.net
アマゾンや楽天で買い物しているから
たぶん、明日配達に来ると思うけど
ピザはバイクだろ?
可哀想、さすがに注文するのを憚れるよ

165:名無しさん@1周年
19/10/12 00:30:55.40 xRRh85Wo0.net
自分で判断できないのかね

166:名無しさん@1周年
19/10/12 00:31:41.69 ub4rwq2g0.net
そもそも休業しろよ

167:名無しさん@1周年
19/10/12 00:32:48 PlwC52ea0.net
>>164
昔、ドミノのビルのマンション住人やったけど
電話したら徒歩での配達はやってると言ってたな
徒歩10分圏内だった記憶がある
台風の中で河童を着た兄ちゃんがやってきたわ

168:
19/10/12 00:33:26 fpXaFjrU0.net
こんな時でもピザ配達頼みたいって?
お前がピザになるんだよ!
いや既になってるか

169:
19/10/12 00:33:55 /Rwob/V00.net
稼ぎ時じゃんか

170:名無しさん@1周年
19/10/12 00:35:58.11 PlwC52ea0.net
>>158
それはありだな
富士山のジュース自販機と同じ理屈
希少性が上がれば価格も上がるのが経済理論
ドミノデラックスMが3000円とかでもよい

171:名無しさん@1周年
19/10/12 00:36:26.35 Cym3DHoU0.net
程度問題だが売るだろ普通に。
こんなときこそ、売らなきゃ儲からない。
従業員の安全がーーとかいうやつは正義ぶって商売の邪魔してるだけ。

172:名無しさん@1周年
19/10/12 00:37:06.97 2f8rT8dn0.net
完全なるおままごと仕事
みんな揃って仕事休めばいいじゃん、前日にピザ買ってレンジ使って食えや

173:名無しさん@1周年
19/10/12 00:37:56.71 EfUSz/6Y0.net
>>30
こんなのポーズだけでしょ

174:名無しさん@1周年
19/10/12 00:38:10.92 VYPv32is0.net
営業しなきゃいいんだよな

175:名無しさん@1周年
19/10/12 00:38:59.87 3PJVqOQk0.net
>>145
冬山の救助隊は十分な装備をしてるし、高い金をもらってるからな。
宅配ピザも装甲車使って配達すればある程度の安全性は確保できるんでない?

176:名無しさん@1周年
19/10/12 00:39:09.49 Cym3DHoU0.net
もちろん、かよわい女性の配達員だときついかもしれないけど
女性に合わせて社会経済活動を停止させることがどんだけ日本経済にとって
マイナスになるのか為政者はまるで理解できていない。

177:名無しさん@1周年
19/10/12 00:39:11.34 DCZN/80E0.net
俺は優しいから台風が上陸する前に今日の昼にピザ注文しておいたぜ

178:名無しさん@1周年
19/10/12 00:40:26.24 pTD7CQmO0.net
アルバイトなんだから休んじゃえば?

179:名無しさん@1周年
19/10/12 00:40:49.06 QA9vMMrK0.net
まあウーバーは今日は臨休ですけどね。

180:名無しさん@1周年
19/10/12 00:44:05.08 Ppz9KaI10.net
自己責任
嫌なら辞めればいい
辞めないなら自業自得

181:名無しさん@1周年
19/10/12 00:44:37.55 EfUSz/6Y0.net
>>119
明日の配達予定でヤマトからメール来たけど月曜日に変更したわ
別に急いでないし発送する方もちょっとは考えてやれやと思う

182:名無しさん@1周年
19/10/12 00:45:19.35 hvUxRXUU0.net
くらえ、タイフーーンピザ!

183:名無しさん@1周年
19/10/12 00:45:23.38 3gh/3ZwG0.net
台風だから配達するの嫌だけど、出勤だけしてバイト代はちゃんと貰うよってこと?

184:名無しさん@1周年
19/10/12 00:46:15.59 D06MHO4d0.net
>>145
天候荒れて危険な時は救助隊行かないぞ

185:名無しさん@1周年
19/10/12 00:46:41.10 DCZN/80E0.net
今日だけじきゅう1500えん

186:名無しさん@1周年
19/10/12 00:47:22.68 GfG5U+jb0.net
極限環境専門のプロの配達業者を作ったら儲かるんだろうか

187:名無しさん@1周年
19/10/12 00:49:24.17 5sDJFNkcO.net
タイプー精力 イヤッ勢力弱まったみたいだ

188:名無しさん@1周年
19/10/12 00:51:43.09 +07Q2kux0.net
配達をやめても競合他社が配達をするんじゃね

189:名無しさん@1周年
19/10/12 00:53:31.65 AOt/iSz50.net
ピザなんか食べないし無くなっても全く困らないw

190:名無しさん@1周年
19/10/12 00:53:52.61 JQ/072si0.net
パンが買えなくて困っている人が大勢いるから宅配ピザ屋は今が稼ぎ時だぞ

191:名無しさん@1周年
19/10/12 00:57:09.66 nTDn+kae0.net
台風の時が一番売り上げ高かったりして

192:名無しさん@1周年
19/10/12 00:57:24.43 hqujk9K+0.net
>>147タクシーの運ちゃんも大半は休むってよ
前日届けれは自由に休み取れるシステムだからな

193:名無しさん@1周年
19/10/12 00:58:51.82 PlwC52ea0.net
>>180
俺もそう思う
でも、何故かこの国の住民は自己責任を死にもの狂いで嫌がるw
台風前後の出退勤でも自己判断で欠勤、遅刻、早退を判断してくれというと
社員はおろかマスコミまでもが個人に判断を委ねたら無理する人が出るからダメだとか言い出すw
無理して来るくらいなら休めよ、遅れて出てこいよ、早く帰れよ
と俺なんかは思うのだが、無理するやつは後を絶たないらしい
結局は自己判断とは判断誤りだと言われれば責められるリスクも生じる
だが、そのリスクを負いたくないから無理に出勤したりする
なので会社に責任を委ねたいだけの話
この自分以外の何かに責任を所在を持たせたがるのが日本人のダメなところ
この国の個人でリスクを負うことは全力で阻止したいという本能は
狂っていると思う
他の国のように自己判断が大半で一部のみ会社の縛りがある社会から見ると
何をやるのにも生産性が低いのもよく分かるわ
ショーもないとこにムダな時間や労力を費やしているのだから

194:名無しさん@1周年
19/10/12 01:02:40.04 E8nbDxwj0.net
>>125
お前が外に出たらいいんじゃない?
というかドア開けたら自宅破壊されるぞ

195:
19/10/12 01:09:57 YWVXOiNq0.net
必要ない。過剰サービスだと思う。過剰サービスは健全な経済発展を阻害する。
商品も同じ。過剰なおまけ機能は不必要。包装なども同じ。とにかく、過剰、は不要。

196:名無しさん@1周年
19/10/12 01:15:25 LKi4/DQF0.net
>>194
だから悪天候の配達ほど興奮するって言ってんだろうが

197:名無しさん@1周年
19/10/12 01:21:51.70 Csf1hM+s0.net
コロケも宅配

198:名無しさん@1周年
19/10/12 01:22:20.51 WCTWD94tO.net
>>1
会社が休業と該当店舗をHPで告知
注文の電話した客には臨時休業の音声ガイダンスで対応、でいいよ
公務じゃないんだから

199:名無しさん@1周年
19/10/12 01:23:32.43 DBNeoj9c0.net
手当てとか付きそうにないしなw
災害対応してる役所が注文だしていそうw
事前に配達受け付けないようにしていいと思うよ。

200:名無しさん@1周年
19/10/12 01:23:35.53 /dOZU/hb0.net
>>160
ヤマトも郵便も配達しないホームページでてる

201:名無しさん@1周年
19/10/12 01:26:37.85 plB29bj/0.net
バイトなら他にいくらでもあるやろ

202:名無しさん@1周年
19/10/12 01:29:58.93 UZI10MSy0.net
>>119
ヤマトも土曜は休むから荷物取りに来ないって会社に連絡きたぞ。

203:名無しさん@1周年
19/10/12 01:31:16.12 fUvOF8Ac0.net
>>140
してた!ごめんなさい!
お知らせ
台風19号の影響による配達業務等の休止について
2019年10月11日
台風19号の接近に伴い、台風の通過する地域を中心に大きな被害が想定されております。
公共交通機関の計画運休等が予定されていることや、安全確保の観点から、10月12日(土)は、以下の地域において、郵便物および荷物に関する業務および窓口業務を休止します。
配達・集荷・取集・窓口(郵便窓口・ゆうゆう窓口)を休止する地域
所在地 都県名 休止期間
全域 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県および静岡県 12日(土)終日
一部地域 長野県
台風の進路により、その他の地域でも一時的に業務を休止する場合があります。
天候により休止期間は変更になる可能性があります。
お客さまには、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

204:名無しさん@1周年
19/10/12 01:34:54.07 orlpocED0.net
>>63
金儲けしか考えてないにしても本当目先の金しか見てないんだろうな

205:名無しさん@1周年
19/10/12 01:36:14.47 9f6ZU4Hd0.net
さすがに明日注文する奴は頭がおかしい。

206:名無しさん@1周年
19/10/12 01:36:49.78 wWkOjTCX0.net
ピザ配達員なんかやってる人生についてよーく考えると良い

207:名無しさん@1周年
19/10/12 01:38:19.26 fUvOF8Ac0.net
>>206
人に届けるって、喜んでもらえる仕事でもある

208:名無しさん@1周年
19/10/12 01:43:39.14 vHq914kM0.net
平気で危険な事やらす会社は訴えられろよ、台風の中バイク運転させるとか基地外だぞ

209:名無しさん@1周年
19/10/12 01:43:42.03 YCYXSawu0.net
こんな時に注文するなっていうか休業しないと・・
一日水分だけでも死にはしない

210:名無しさん@1周年
19/10/12 01:44:17.61 29LC/oGK0.net
ゴミ収集はちゃんと動くの?

211:名無しさん@1周年
19/10/12 01:46:06.20 3G7XReGC0.net
>>160
ホワイト佐川

212:名無しさん@1周年
19/10/12 01:46:28.38 ZsQ/iAbA0.net
会社も労災が一番面倒くさいから
まともな店長なら臨時休業にするよ
社会保険かけてないバイトが事故って後遺症なんておきたら処理に困る

213:名無しさん@1周年
19/10/12 01:47:29.73 w70eJa2q0.net
>>193
働いたことない奴の陳腐なご高説
「~すればいいだけ」のバカってさ、どいつもこいつも現実から乖離した脳内でしか知らない妄想で説教しやがるよな

214:名無しさん@1周年
19/10/12 01:48:32.01 X7Yl1Mpl0.net
台風の日に出前頼むって日本人はほんとDQNだよな。

215:名無しさん@1周年
19/10/12 01:48:42.30 wx8P6lum0.net
ブラック企業で働かなきゃいいだろ
どうせバイトかFC奴隷にしかなれないんだし

216:名無しさん@1周年
19/10/12 01:51:22.09 ZsQ/iAbA0.net
逆にバイトがシフト入れてるのを「休みたい」と言わない場合
例えば金がないからシフト少しでも多くしてと言う奴とか
出たい日に休めと言うと辞めて他の店に行っちゃうこともある
日銭の貧乏人ほど休ませる側も苦労する

217:名無しさん@1周年
19/10/12 01:53:54.12 /dOZU/hb0.net
>>216
休業手当出せばいいんじゃね?
何でいきなり休みにさせようとするのさ

218:名無しさん@1周年
19/10/12 02:00:59.73 EhCiEKEn0.net
嫌なら辞めれば良いと思いま~す

219:名無しさん@1周年
19/10/12 02:13:36.89 sL7UsGvV0.net
台風だから客に注文するなっておかしいだろ。配達が難しいなら注文受けなきゃいいだけやん。

220:名無しさん@1周年
19/10/12 02:18:25.69 L/tooGma0.net
まず、これを考えないといけない時点で感覚が麻痺してると思うが

221:名無しさん@1周年
19/10/12 02:19:00.36 CpF+OWG20.net
いや、店側がまず断れよ

222:名無しさん@1周年
19/10/12 02:20:08.68 CpF+OWG20.net
ウーバーの配達員は稼ぎ時だな

223:名無しさん@1周年
19/10/12 02:20:18.72 vw5+vovn0.net
ピザなんて自分で作れるやん?
勿論、材料揃ってたらやけどな

224:名無しさん@1周年
19/10/12 02:20:55.39 kbJRT90h0.net
だから休みたきゃ休めよ

225:名無しさん@1周年
19/10/12 02:24:45.84 hlPgAZV20.net
ピザーラもドミノもツイッターに台風に伴い一部店舗休業って書いてあるな
詳細は店舗に問い合わせろってさ。これって店長次第ってこと?

226:名無しさん@1周年
19/10/12 02:30:35.37 /dOZU/hb0.net
>>225
フランチャイズだからじゃね?セブンイレブンも店長判断みたいな感じで何処が休みかよくわからない

227:名無しさん@1周年
19/10/12 02:35:40.02 vpK4U0iP0.net
台風の日にウーバーイーツ注文しまくって何%が時間通り無事に届くか調査する企画やるユーチューバーいるみたいだけど

228:名無しさん@1周年
19/10/12 02:36:19.77 wWkOjTCX0.net
>>207
台風の日なら尚更喜ばれるだろうな
がんばりなよ

229:名無しさん@1周年
19/10/12 02:39:59 sHnKsVa10.net
そもそも台風でも安定して配達出来るタフネス原付を開発してくれ
俺は買う

230:名無しさん@1周年
19/10/12 02:40:02 Cf/nTRbq0.net
バイトはさすがに店がなんと言おうが休めばいいよ
社員でも休んじゃえばいいと思うけど

231:名無しさん@1周年
19/10/12 02:41:53 syA+UFd00.net
配達中止にすれば良い
ご来店半額でしょし

232:名無しさん@1周年
19/10/12 02:50:15 Lo95Yizg0.net
>>229
トラクター

233:名無しさん@1周年
19/10/12 02:53:53.00 M4hSQMok0.net
>>147
前回の台風が来る前にタクシー使ったが
その時のドライバーは午後から休むって言ってた。
他の人もだいたい休むらしい。
そもそも道が渋滞したりして売り上げも上がらないらしい。
そんな状況でお客に怒られたり事故起こしても損なだけだよな。

234:
19/10/12 02:57:01 Jisi3/yj0.net
なくても困らない業種は気楽でいいな

235:名無しさん@1周年
19/10/12 03:02:38.34 KTMXlOST0.net
天候で収入変わっちゃうのも可哀想だけどな

236:名無しさん@1周年
19/10/12 03:06:23.34 h0nvs9m60.net
単に休みでいいだろ
屁理屈こねんでも告知して休め

237:名無しさん@1周年
19/10/12 03:06:44.28 6gzAp//K0.net
>>226
店長判断で休めばいいよ?
いいとも?
ええ許しますとも?
ところでノルマの件ですが……
とかそんなんな気がしなくもない

238:名無しさん@1周年
19/10/12 03:08:20.18 kfwoAa1W0.net
433名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:04:36.54ID:kfwoAa1W0>>435
仮によ、大荒れの中自分が注文したピザを運ぶ走行中のバイクが台風の風にあおられて
転倒したことが原因で路上に多重事故が発生して複数の死傷者が出ちゃった場合、
営業を決めた側だけじゃなく注文した側も「事故の可能性を予見できた」と見なされ
ていくらかの責任は問われてしまったりしない?
435名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:05:23.20ID:KTMXlOST0
>>433
訴えられたらそうなるだろうね

239:名無しさん@1周年
19/10/12 03:14:20.19 oJJldmm40.net
戒厳令出せばすむ話

240:名無しさん@1周年
19/10/12 03:15:51.20 aAHuXnzf0.net
>>1
所詮バイトなら出勤しなけりゃいいだけだろ
お前が居なくても仕事は回る
韓国が滅んでも世界は回る

241:名無しさん@1周年
19/10/12 03:19:56.21 WNk/DQhOO.net
台風の日にピザ注文してくる方も鬼畜だとおもう

242:名無しさん@1周年
19/10/12 03:28:49.71 kfwoAa1W0.net
前日にピザクラフトとチーズとトマトソースやツナ缶類をスーパーで買っといて
自宅で好きにトッピングして作った方が暇つぶしになるし美味しくない?
宅配より自分で作った方が安いし・・・
何なら食パンの耳切って皿で圧し潰して薄いピザ生地風にしても美味しいよ

243:
19/10/12 03:33:03 A2EZzP6+0.net
ピザもフルグラその他シリアルみたいにビタミン剤の粉入れろや

244:名無しさん@1周年
19/10/12 03:48:12.94 aSuhAZDi0.net
付近の交通機関らが動いてないならむしろなんで頼んでるの馬鹿なの?になるんじゃないの?

245:名無しさん@1周年
19/10/12 03:48:58.33 4xsed0Jx0.net
明日…ウーバーイーツはやってんのかな?

246:名無しさん@1周年
19/10/12 04:08:30.47 HULU+TBt0.net
頼みてぇ

247:名無しさん@1周年
19/10/12 04:32:29 XTJgp1k30.net
>>238
注文を受けるんだから何らかの対策がされていると思うだろ

248:名無しさん@1周年
19/10/12 04:35:39.58 nN95N2JR0.net
別にピザ配達のバイトに限らず
こういう時は「休みまーす」で済む話だよな
店長に嫌味の一言くらいは言われるかもしれないけど
まあ、普段からマジメにバイトしてりゃ大丈夫よ

249:名無しさん@1周年
19/10/12 04:54:47.48 VhlXKjhy0.net
こいつらには自分の身は自分で守ると教えてやりてぇ
お前ら会社が死ねと言えば死ぬんかと
当たり前のことを判断できないやつは大人になってもただの無能で終わってしまうだけだぞ

250:名無しさん@1周年
19/10/12 04:55:38.20 m9KjO4RA0.net
バイトだろ?自己都合で休みゃいいじゃん
時給以外の責任なんかねぇぞ

251:名無しさん@1周年
19/10/12 04:56:50.47 4/kS7E7j0.net
ないね。人道的に頭がおかしい
客はやってる以上注文するからね

252:名無しさん@1周年
19/10/12 04:57:46.71 w3y2Nv3P0.net
>>1
それは企業側が考えること。営業しているなら注文に応えるのは当たり前。

253:名無しさん@1周年
19/10/12 05:00:25 Dyf5t++L0.net
店が休業するべき
たとえ店長でも雇われの身の立場は弱いもの
店に言われればやるしかない
店も客も働く者のことなんかまるで考えない

254:名無しさん@1周年
19/10/12 05:02:44.36 O85pRLsn0.net
チラシに注意書しとけば良いだけのような

255:名無しさん@1周年
19/10/12 05:04:35.01 ya1RBBnu0.net
>>252
まあその企業側が考えてくれないから客に直でメッセージ送ってんだと思うけどね

256:名無しさん@1周年
19/10/12 05:06:54.54 sQ6YygRV0.net
つーか休業しろよ
コンビニや鉄道でさえ休むのに、ピザ屋が営業とか狂ってるわw

257:名無しさん@1周年
19/10/12 05:07:13.38 nN95N2JR0.net
>>255
客にそういうお願いしてもなぁ…って風にも思うけどな
バイトなら、結局自分で休むしかない

258:名無しさん@1周年
19/10/12 05:08:33.38 sQ6YygRV0.net
>>242
停電ではピザ焼けないぞw

259:名無しさん@1周年
19/10/12 05:10:44.59 nN95N2JR0.net
>>258
ガスコンロの魚焼くとこでなんとかならんかえ?

260:名無しさん@1周年
19/10/12 05:10:55.00 HBuGgcfU0.net
どこぞのチェーン店の店長が
荒天時でも配達してるから高いのは当たり前
って息巻いてたじゃん
つべこべ言わず配達しろよ

261:名無しさん@1周年
19/10/12 05:27:51.58 Z2FS11YF0.net
国会や裁判所の責任でもあるよね。
明らかな警報がある時に無視して被災した場合には懲罰的罰金を一件につき5億くらい課せばこんなこと無くなるのに。
台風でも働かせた方が、例え数人ケガしても儲かると判断するから台風出勤させてるんだ。
つまり舐められてんだよ。
でもそもそもは物言わぬジャップ土国民の問題だね。

262:
19/10/12 05:38:45 6Tx1j266O.net
客観的に言えば「需要があるなら必要はある」んだよな、そういう意味では必要あるなしって問題じゃない
要するに客が配達側のリスクを考えて頼まない勇気、店が状況を考えて配達を出さない勇気、バイトもやらされるとわかっているなら休む勇気、とそれぞれ我欲や自分の得ばかりを考えることから一歩引く「理性的な判断」が要求されるわけだよな

しかし残念ながら、他人や相手のリスクを想像できない「自分さえ良ければいい」「状況を考えずに思考停止」な輩が世の中には多数いるからこういう話になるんだろうね

263:名無しさん@1周年
19/10/12 05:46:18.33 Dyf5t++L0.net
書き入れ時だからリスク承知で営業するって店がまずおかしい
台風で外に出られないからピザでも頼むか、って客が完全におかしい
台風の中バイクで走り回れば事故に遭う、死ぬかもしれないリスクは激増するのに働くバイトも相当おかしい
それぞれ当事者が「自分はおかしい」という自覚さえあるならどうぞご自由にと言うしかない

264:名無しさん@1周年
19/10/12 05:55:42.68 ZCHXR0cN0.net
>>1
つーか、こんなのも人に聞かないと
判断できねーのか
自分の命は自分でまもれよ
バカたれが

265:名無しさん@1周年
19/10/12 06:00:56.15 82Co5Mca0.net
台風にピザ頼む奴とかどうせ生きりデブ

266:名無しさん@1周年
19/10/12 06:02:13.09 RAGmOHTn0.net
バイクは風に弱いから命にかかわるね
本部はどうしても営業したいのならテイクアウトだけにしておけよ

267:名無しさん@1周年
19/10/12 06:02:21.60 s81/LwNU0.net
なんで客に向かって聞くの?
会社に言えよ

268:
19/10/12 06:03:58 DcsWQUr30.net
不思議とブラックで働く奴ほど会社の命令は死んでも守らないといけないって思ってる
まぁだからこそブラックでも働いていられるんだろうな

269:名無しさん@1周年
19/10/12 06:11:48 GsbXsgW70.net
さすがに今日はかわいそうだな
明日台風が過ぎ去った後にみんなで大量注文してやろう

270:名無しさん@1周年
19/10/12 06:14:41.80 79htPtNl0.net
ピザデブなら飛ばされ難いだろ

271:名無しさん@1周年
19/10/12 06:22:17.25 xFiTbloA0.net
恐らくどこの会社も本部は各地区担当と相談し、各地区担当は各店舗の店長と相談している。
会社としては、規模縮小しても営業はしていきたいんだから、特に有事の判断は各店舗になることだろうね。
結局、店長が優柔不断のところだけは、営業することになる。

272:名無しさん@1周年
19/10/12 06:26:00 OHAQU5f60.net
5分くらいの距離だろうから、その都度、判断すりゃいいじゃん。
強風の時はいくら何でも無理だと。
断ればいいだけの話。

273:名無しさん@1周年
19/10/12 06:27:01.38 U8EXFVAJ0.net
権利とかじゃなくて断ればいいじゃない。ていうか電話とかつながらなくしとけばいいのになに糞真面目にしてるんだ

274:名無しさん@1周年
19/10/12 06:27:54.47 U8EXFVAJ0.net
そのために店長と言うポジションがあって権限与えられてるんじゃないの

275:名無しさん@1周年
19/10/12 06:30:14.23 OHAQU5f60.net
自衛隊とか、消防とか、それなりに訓練してる人達がプロとして命を懸けるならともかく。
ピザの配達に命を懸ける必要はねえぞ。

276:名無しさん@1周年
19/10/12 06:30:22.26 s+p/vuyt0.net
企業も、コンプライアンス違反、安全配慮義務違反が
怖いから、昔みたいに無茶しなくなってきたな。

277:名無しさん@1周年
19/10/12 06:31:23.19 N95cUPHc0.net
台風で不要不急の外出は避けろってテレビでアホほど警告してるんだから、そりゃ出前やってるなら頼むだろ?

278:名無しさん@1周年
19/10/12 06:38:18.77 sKJlEtWv0.net
こういうのは繁盛店は休みやすい、儲かっていない所は
店長が台風特需?なんてへんな色気出したりする。
客も常連は台風の時はわざわざ注文しないだろ。
単発の客の多い所はこういう時だけ注文が多い。
ようするに貧すれば鈍する 資本主義社会では強くなくてはダメだね。

279:名無しさん@1周年
19/10/12 06:39:20.20 +X7fiVtU0.net
配達する人だって人間なんですよ

280:名無しさん@1周年
19/10/12 06:46:51 pRBqemRh0.net
お前ら「こういう時に政府が非常事態宣言を出して企業や店舗の営業やら配達やら規制する法律をつくるべき」

アベが法案を作成

パヨク「国家がすべて命令・統制するのは全体主義! アベはヒットラー!」

281:名無しさん@1周年
19/10/12 06:47:42.64 Ffp2uvQ/0.net
臨時休業でええやろ

282:名無しさん@1周年
19/10/12 06:49:39.18 U8EXFVAJ0.net
“計画”つければ良くね?計画休業、計画欠勤

283:名無しさん@1周年
19/10/12 06:50:49.11 nq7yGhZA0.net
>>276
団塊いなくなったからね

284:名無しさん@1周年
19/10/12 06:51:53 ILu1y33q0.net
20分チャレンジやるなよ
絶対だぞw
URLリンク(www.dominos.jp)

285:名無しさん@1周年
19/10/12 06:57:12.78 Bz2Rh3Q40.net
開店と同時にネット注文できるね
ネットで決済できるから金払っておくから
必ず届けろ!!!

286:名無しさん@1周年
19/10/12 06:58:02.83 bQQzqN7V0.net
ほーら🍕

287:名無しさん@1周年
19/10/12 06:58:37.41 zsCe6Z5e0.net
休め休め
こんなときに頼む方も木下ユキナみたいなアホなやつだろどうせ

288:名無しさん@1周年
19/10/12 06:58:51.65 Zp7n6EvA0.net
ドミノピザは労組無いのか?
台風は毎年来るわけで、労組に問題提起して会社と話し合うべきと思うが
でも配達員がバイトだから社員的には関係無い話なのか

289: 
19/10/12 06:58:53.09 38Te5s0R0.net
仕事だ

290:名無しさん@1周年
19/10/12 06:59:16.07 zHf9atsN0.net
>>1
下級国民に権利はないのは、この国では暗黙の了解
職務のために命を張るのは普通のこと
特攻隊の精神で職務を全うしろ

291:名無しさん@1周年
19/10/12 06:59:22.74 072W5Nbm0.net
権利はなくても休まなあかん
そんなバイトで命かけるとかないわ

292:名無しさん@1周年
19/10/12 06:59:47.52 rQyI6MAB0.net
ubereats祭り

293:名無しさん@1周年
19/10/12 06:59:59.17 ZLXC40PK0.net
こんな日に開店してる店があるのか。

294:名無しさん@1周年
19/10/12 07:00:02.50 Yf8Sw0mg0.net
休めよ
ヨドバシの配送だって西友だって休んでるぞ

295:名無しさん@1周年
19/10/12 07:01:07.66 XX5IEXVT0.net
店がやってて、注文があったならそらー配達する必要あるだろ

296:名無しさん@1周年
19/10/12 07:01:39.70 072W5Nbm0.net
店で販売するだけだったら生き帰りだけの問題やろ
バイク配達はちょっとなあ

297:名無しさん@1周年
19/10/12 07:02:08.69 U8EXFVAJ0.net
昨日、コメのメシからなくなってたなコンビニ

298:名無しさん@1周年
19/10/12 07:02:30.54 ymxW1JY80.net
バイトなんだから辞めてもよくない?
そもそも平常時より少ない人員でやってるはずだし
無理そうな天候ならさすがに受け付けないでしょ
時給が発生する以上出勤はするけど仕事はなしがいいは通らないと思う
拒否したり休んだりしない自分たちの招いた結果でしょ

299:名無しさん@1周年
19/10/12 07:03:20.60 ZrgfOAtU0.net
こっちは雪でも配達するが

300:名無しさん@1周年
19/10/12 07:03:50.78 hX6aoHhh0.net
遠いとこのピザ屋に注文いれたったわwww時間指定で19時にこさせるwww

301:名無しさん@1周年
19/10/12 07:04:32.59 495afSuZ0.net
バイトのツイートは誰の得にもならないアホ行為だが
稼ぐにもスタッフ守るにも自分で決められないなら
店長職もつまらんよな

302:名無しさん@1周年
19/10/12 07:06:07.71 AW4h7TFq0.net
辞めないから
改善されない
当たり前の事です

303:名無しさん@1周年
19/10/12 07:06:21.70 6tmTLX9B0.net
犠牲者が出るまで皆で注文してあげましょう

304:名無しさん@1周年
19/10/12 07:06:55.36 79htPtNl0.net
使えねーデブだな

305:名無しさん@1周年
19/10/12 07:07:30.89 3D1Fdqv80.net
食べログ評価5にして「台風でも配達ハート」って書いてあげる

306:
19/10/12 07:09:06 s+p/vuyt0.net
>>283
精神論だけの集団だったからな。

307:名無しさん@1周年
19/10/12 07:09:56.09 qwXgeKid0.net
トヨタ系の部品メーカーだけど、無能社長が夜勤操業停止にしないから
工場内にいる従業員は安全かもしれんが
カリツーや運送屋はもう風強くなってきてるのに部品積んでトラック走らせてる
朝8時には名鉄電車も運転止め始める、電車通勤の社員の帰宅だって困難になる
以前の台風で判断が遅れて、電車が止まって帰宅できなくなった社員少なからずいるのにな
これ何か問題が出たら、社長はトヨタさんが創業してたからと言い訳するんだろうけど
トヨタは連続に直勤務で午前1時には終業してる
俺らの会社は午前7時が定時、バカがトップだとホント困るわ

308:名無しさん@1周年
19/10/12 07:10:31.83 19iIygTw0.net
いや、バイトは店が休ませるだろ
バイトは噛みたがるなよ休んでいいんだよ

309:名無しさん@1周年
19/10/12 07:10:44.77 hX6aoHhh0.net
もう予約は入れてあるが、来ても受け取り拒否ろうかな、別に食べたくないしなぁwww

310:名無しさん@1周年
19/10/12 07:11:03.12 CFbCiILe0.net
ウチのとこのデリバリーは休業だってよ
そりゃこのレベルだと大勢の従業員怪我して労災使って台風去った後も従業員復帰できなけりゃマイナスだからな

311:名無しさん@1周年
19/10/12 07:11:08.61 Nx0RUPcA0.net
練馬区は本日のゴミ収集はサボるそうです
通過後の再収集はしないとのこと

312:名無しさん@1周年
19/10/12 07:11:25.46 1ZaG1o8r0.net
>>227
捕まればいいのに

313:名無しさん@1周年
19/10/12 07:13:25.95 rPhEx2tp0.net
経営者の判断で、災害時に営業している。
労働者は、経営者の業務命令に従う義務がある。
つまり責めるべきは経営者であって、消費者を責めるな。

314:名無しさん@1周年
19/10/12 07:14:02.68 zagJl9ra0.net
>>1
止めるのが当然
そのためにみんな買いあさってたんだろ

315:名無しさん@1周年
19/10/12 07:15:16 i/eRi9wL0.net
自分が勤務するスーパーは休業になったよ
日本はいいかげん、休むことを考えるべき
元日とか大晦日なんて休んだらいいんだよ
こんな自然災害の時もね!

316:名無しさん@1周年
19/10/12 07:16:43.81 xRa422RN0.net
休めばいい
で、本部のお偉いさんが配達すればいい
営業する判断を下した責任をとらせればいい

317:名無しさん@1周年
19/10/12 07:17:05.08 LkKfgPiH0.net
こういう時に頼む奴は大抵自己中な奴だろうから
表札にマークつけとけ

318:名無しさん@1周年
19/10/12 07:18:13.01 d6ZIHcvK0.net
というか店が自主休業しないの?

319:
19/10/12 07:18:28 0vHiT7ye0.net
こういうのってやっぱ今日だけ時給1.5倍ならうおおお
やるぜってなるのかな

320:名無しさん@1周年
19/10/12 07:18:56 /PP61VUl0.net
バイト→「台風だから店まで行けません」と店長に言えばいいのに、客に「注文しないで」と頼む。
雇われ店長→「台風でスタッフが集まらないので営業できない」と本部に言えばいいのに、バイトに「台風でも来い」と命令する。
経営者→「台風なので営業停止します」とアナウンスすればいいのに、雇われ店長に「何が何でもバイト集めて営業しろ」と命令する。

全員おかしいんだよ

321:
19/10/12 07:19:08 19iIygTw0.net
>>316
地方の企業はそんな感じだしな、部長職だろうとやらなきゃいけないときは動員して現場仕事だ

322:名無しさん@1周年
19/10/12 07:20:09.00 Z6JrcHKO0.net
いや、台風とか事故よりオレの空腹どうするんだよ

323:名無しさん@1周年
19/10/12 07:21:07.55 qwXgeKid0.net
>>318
本部の指示に従わない店舗はーって
何がしかの嫌がらせとか有るんだろうな
バカな経営者は、他人が休んでるときこそ商機があるとか言いそう

324:名無しさん@1周年
19/10/12 07:22:10.85 ZrgfOAtU0.net
災害時に休業したら食糧難になるだろ
仕事しろ

325:名無しさん@1周年
19/10/12 07:23:24.46 FJihnjea0.net
注文するなよ!
絶対、ぜぇぇったい注文なんかするなよ!
配達員は母ちゃんやわが子だと思って雨の中行かせるなよ!
ほんの半日ピザ食わんでも死にゃせんて…

326:名無しさん@1周年
19/10/12 07:23:27.22 14rDNQr10.net
>>1
>本部の指示に従う我々、バイト勢にはどうしようもないだ!!
北のほうの方ですか

327:名無しさん@1周年
19/10/12 07:23:32.17 UyaIdmOS0.net
労基かなんかに引っ掛かりそうなもんなんだが

328:名無しさん@1周年
19/10/12 07:24:06.12 qwXgeKid0.net
>>324
事前に準備しとけって言ってるだろ
何日も前から来るってわかってるんだから

329:
19/10/12 07:24:39 U8EXFVAJ0.net
ピザが宅配と誰が決めたのかね

330:名無しさん@1周年
19/10/12 07:24:42 hS4zpdkB0.net
料金100倍、時間指定なしにしよう

331:名無しさん@1周年
19/10/12 07:25:24.71 U8EXFVAJ0.net
3日前に配達しといても貰えば良かったんじゃね

332:名無しさん@1周年
19/10/12 07:27:07.29 ymxW1JY80.net
>>320
バイト→意思表示も意見も言わず客に匿名で「注文しないで」
雇われ店長→休業すればいいのにバイトが来るというからそのまんま営業
経営者→直接今日は営業できないと言われないから、営業できるんだなと判断
1人がネットで吠えてるだけで、現実にはどこにも確認も衝突も強要もないんだと思うよ
普通に普段から強要してたらバイト失って損するのは運営側

333:名無しさん@1周年
19/10/12 07:28:46 +8SHFhnF0.net
18時指定でネット注文した
お金も払ったから
楽しみだな

334:名無しさん@1周年
19/10/12 07:29:02 lzrzOMn70.net
ウリも太古の昔の若い時分は配達バイトをやったことがあるが(ピッツァではないけどネ)
そんな荒天時なんかそもそも真面目に出勤なんかしねえよw
酒飲んでひっくり返ってトンスルの歌でも歌ってたよwww
嵐の日はいいぜ? 大声でがなっても聞かれねえからwww

と、こうかくといかにもやさぐれアナーキーな不良労働者って感じがするけどw
大昔ってそもそも荒天時はどこの店屋だって閉まるってのは常識だったし
あいてるにしてもバイトなんかそもそも来るとは期待されてないし
こっちも普通に行かないしなw 来いっていっても行かないし、
んなこといわれたら次の日も来ねえしって時代だったよなwww

昔の日本人はね、そういう常識はあったんだよw
今日びジャップは時給数百円とかでも命を張るんだろ?
それって1ミリだって美談じゃねえぜ。
だってそれで得られるものって店屋の利潤とチンケな客の満足感、だけだろ?

335:名無しさん@1周年
19/10/12 07:29:30.74 U8EXFVAJ0.net
こういうことがあるから道路を通行止めにすればあきらめもつくだろう

336:名無しさん@1周年
19/10/12 07:29:32.44 G1V7Ioi/0.net
普段は配達だけで時給1000円以上だろ貰いすぎ

337:名無しさん@1周年
19/10/12 07:29:32.59 xRa422RN0.net
ウーバーイーツを使えばいいだろ
こんな日でも働きたい奴はいるだろうし
業務委託だから事故があっても本人の責任だし

338:名無しさん@1周年
19/10/12 07:30:08.02 ya1RBBnu0.net
本部「休んだら……わかってるね?」

店長「休んだら……わかってるね?」

バイト「助けて!」

お前ら「ピザ一丁!」
こうだろ

339:名無しさん@1周年
19/10/12 07:30:09.68 ZrgfOAtU0.net
>>330
たしかに東京の電気代100倍は順当

340:名無しさん@1周年
19/10/12 07:30:10.10 U8EXFVAJ0.net
それか、外出禁止令。空襲でも役立つぞ

341:名無しさん@1周年
19/10/12 07:32:02.51 19iIygTw0.net
>>338
そこで出てくる言葉が「助けて」になっちゃう意志薄弱野郎はきっと今日じゃなくても別の機会でどこかで強要されて死ぬよね

342:名無しさん@1周年
19/10/12 07:35:12 lzrzOMn70.net
おっと、ウリのこのIDで検索するとこの話題の別スレで深夜3時にカキコがあるようだが…
これはウリのカキコではないIDかぶりだといっておこう。
当該時間帯はウリはライオンになる夢を見ていたぞ…漁師サンチャゴのように

…といったヘミングウェイネタはどうでもいいんだが
まあしかしネットなんかじゃ自称経営者だの自称投資家だのといった連中を中心に
「バイトでも給料をもらってるなら責任ある仕事をしろ」とイキったり
自称愛国者のネトウヨや自己犠牲の大好きなネトウヨ軍オタの病身どもが
「自らの職責のために命を懸ける。それが美しき日本人の生きざま」とか連呼しているから
まあネット論壇ってのは地獄よなwww

ウリは仕事に命を懸けることそのものは否定しないが
食い物の配達なんかそこまでの価値はねえよ
地場建設業の人士が地場の道路網や河川を守るため
公益のため荒天時に出動するのは当然の神聖なるデューティーだと思ってるけどね。
まあ、惜しむらくは世間の人士はろくに評価もしない話ではあるが、ねwww

343:
19/10/12 07:35:21 AW4h7TFq0.net
冷凍ピザに
自分で具を乗っけたほうが
美味いのにな

344:名無しさん@1周年
19/10/12 07:36:23.33 NXc4EywL0.net
おまえの替わりはいくらでもある

345:名無しさん@1周年
19/10/12 07:36:54.12 ya1RBBnu0.net
>>341
まあ5年後にノイローゼか10年後に人身御供かにはなってそうだね
とは言え組織側が率先して守らなきゃ
どうやってって組織内に一定数は発生すると思うよこういう人種は

346:名無しさん@1周年
19/10/12 07:37:41.53 QJt64uOy0.net
休む権利じゃなくて人命と健康の権利
死ぬぞ

347:名無しさん@1周年
19/10/12 07:38:25.04 z0gLoIkH0.net
ピザ屋のバイクは台風にむちゃくちゃ弱そうだな
今回はマジで死人が出そう

348:
19/10/12 07:39:50 ZrgfOAtU0.net
さぼりたい理由を探すだけのクソバイトを許すな

349:名無しさん@1周年
19/10/12 07:40:05 QJt64uOy0.net
これで死んだら単に労災だけでは済まないかもな
経営者は弁護士と金を用意しとけ

350:名無しさん@1周年
19/10/12 07:40:51.07 qxSt/WyP0.net
ピザ食いたくなったから、ピザ生地作った。
今発酵中
宅配ピザより自分で作った方が安くて美味しいよ、オーブンいるけどな。

351:名無しさん@1周年
19/10/12 07:41:41.98 a4drw/xl0.net
あらゆる出前を注文する

352:名無しさん@1周年
19/10/12 07:42:21.55 a4drw/xl0.net
デリヘルでも嫌だろうな

353:名無しさん@1周年
19/10/12 07:43:35 QJt64uOy0.net
まあ「津波に飛び込んで宅配しろ」とか
「溶岩を渡って配達しろ」なんて社命が
単なる労働行為として認めてもらえるかどうか
たぶんしんどいぞ

354:
19/10/12 07:50:47 lITTZHc20.net
営業しなきゃいいだけなのにな。従業員が悪天候の事故で死んだら訴えられた店長がクビ釣って死ぬだけだぞ

355:名無しさん@1周年
19/10/12 07:51:56.37 AW4h7TFq0.net
ブラック企業を支えるのは
ブラック従業員
それを助けてと言われても
誰も助けてくれないよね

356:
19/10/12 07:56:46 98V1/vRi0.net
本部「休んだら……わかってるね?」

店長「助けて!」

バイト「休むッス」

お前ら「ピザ一丁!」

まあバイトがちゃんと休んだら休んだで今度はこうだろうしなぁ
組織そとものを意識改革しないと途中のどっかに皺寄せがいくだけ

357:名無しさん@1周年
19/10/12 08:02:15 g/3geo6B0.net
特別警報が出たら途中で仕事を放り出したってイイんだぜ
それわかってんの?経営者

358:名無しさん@1周年
19/10/12 08:02:54 kJ96/hJy0.net
何が起こるか判らん事態になってるのに考えるとか無いから 事前に考えとくのが危機管理。

359:名無しさん@1周年
19/10/12 08:04:13.61 nb9WOJ5s0.net
ピザ食べたい

360:名無しさん@1周年
19/10/12 08:07:06.94 fwVA3CPw0.net
時給3000円ならやる

361:名無しさん@1周年
19/10/12 08:08:01.65 2KT8rtzW0.net
こんな日に出前頼むようなのとは関わり合いたくないわな。
知り合いでいたら疎遠にする。

362:名無しさん@1周年
19/10/12 08:08:06.12 Smy5NYwK0.net
そして>>351の家を目指して出発する各種配達員たち
配達員たちの命とプライドをかけた戦いが今始まる

363:
19/10/12 08:11:00 irXwCSW+0.net
意味分からんな
出勤して給料は貰うけど仕事はしたくないって

364:
19/10/12 08:11:30 P6XE2zMV0.net
ただのバイトなのに何の義務感でこんな日に行こうと思うんだろう。
親に行くなって言われました、とでも言って休めばいいのに。

365:名無しさん@1周年
19/10/12 08:13:14.95 zsCe6Z5e0.net
>>334
バカチョンって
w←これ好きだよな
今回のは露骨にチョンだが
成りすましててもすぐわかるわ
死ねヒトモドキ

366:名無しさん@1周年
19/10/12 08:13:27.89 w933BYbO0.net
今日お通夜葬式の人どうするんだろ
斎場は混み混みで空きがないだろうし死体は腐るし

367:名無しさん@1周年
19/10/12 08:13:46.17 qhYd5swF0.net
うるせえ仕事なめんな

368:名無しさん@1周年
19/10/12 08:14:44.98 oa2/Fh490.net
インフラ事業でもないのに台風直撃でもバイク乗せるようなブラック企業は経営者もアホだけど働いてるバイトもアホ

369:名無しさん@1周年
19/10/12 08:15:33.54 63X9Z/T90.net
ピザ屋のバイトくらい止めても次簡単に見つかるだろ

370:名無しさん@1周年
19/10/12 08:16:37.87 19iIygTw0.net
>>356
いやまあ、これはこれでもうしょうがない
店長は胸を張って休むか自爆暴露すればいい

371:名無しさん@1周年
19/10/12 08:18:27.84 zsCe6Z5e0.net
仕事がどうこうではないと思うけど
自衛隊やレスキュー隊etc
そういう人達以外は大人しくしとけよ
避難勧告でたらすみやかにな

372:名無しさん@1周年
19/10/12 08:18:55.21 1qHLs8iSO.net
>>319
そもそも常識的な考えの人は配達させないだろう
そういう判断したら時給自体が上がらないんじゃないの
交代制勤務とかで昼間以降も超過勤務してくれ
みたいなのだと特別な手当とか付けるかもだけど

373:名無しさん@1周年
19/10/12 08:19:24.38 Vi6Xc/N/0.net
>>19
ほんとだよな

374:名無しさん@1周年
19/10/12 08:19:42.22 VXnVHR9L0.net
注文するやつも注文するやつだが、店がやってるからそういうやつを誘うことになるんだろうなあ

375:名無しさん@1周年
19/10/12 08:23:12.79 1qHLs8iSO.net
>>366
これはちょっと気になるな

376:名無しさん@1周年
19/10/12 08:25:42 RFPILf7j0.net
>>374
面白がって注文するような頭軽いやつは開いてなかったら開いてなかったであっさり諦めるんだよな

377:名無しさん@1周年
19/10/12 08:28:17.19 1qHLs8iSO.net
つか配達が無理なら店から連絡先に配達できませんって連絡来ると思う

378:名無しさん@1周年
19/10/12 08:30:20 RFPILf7j0.net
>>366
台風来るからといつも1~2基でゆったり焼くところを3基を時間ずらして次々稼働してたよ
葬式スケジュールも台風避けて組んだみたいだし
葬式より結婚式が大変そう

379:
19/10/12 08:32:43 TJohus0k0.net
さっさと休業しろよと

380:名無しさん@1周年
19/10/12 08:34:35.02 1qHLs8iSO.net
>>378
慶事はまあ最悪後日に延ばせるから

381:名無しさん@1周年
19/10/12 08:36:00 a4drw/xl0.net
フォースを使え

382:名無しさん@1周年
19/10/12 08:46:10 dANFKwl80.net
こう言う時、客商売の人達は全員休めばいいけど
警察・消防・救急・医師・看護師はそれでもどうしても出勤せなならん仕事よな。
ご苦労様やで。

383:名無しさん@1周年
19/10/12 08:47:37.38 e2XzUhQz0.net
在宅率が上がって
売り上げが上がるやろ
千載一遇のチャンスやで

384:名無しさん@1周年
19/10/12 08:48:57.57 /SdL0lhi0.net
>>33
おう在日朝鮮人
ジャップをチョンと間違えてるぞ
オマエ鏡見てる?
エラが飛び出てるぞ

385:
19/10/12 08:52:38 zQZvpfj90.net
金は命より重い

386:名無しさん@1周年
19/10/12 08:52:57 FQ5D8eek0.net
そろそろピザの注文も限界だろうな
頼みたい奴は今を逃したら届かなくなるぞ

387:名無しさん@1周年
19/10/12 08:55:47.93 fbJQKpxZ0.net
イジメ・虐待労働
それでも労基署は動かない

388:名無しさん@1周年
19/10/12 08:56:57.20 0DKXSdQY0.net
ホントこんなクソみたいな仕事を続けるバカが過労死とかするんだろうな・・・
ピザなんて、無くても困らない物だから潰れてもいいよ。
外食なんて、みんな自分で作れる物だから、衰退しようが痛くも痒くもないし

389:名無しさん@1周年
19/10/12 08:57:02.88 XBuGvw3g0.net
安全配慮義務違反で、どデカイ賠償くるで。
経営者は破産。

390:名無しさん@1周年
19/10/12 08:57:24.29 ZCHXR0cN0.net
午前中だけだろ電車動いてんの
早く帰れよ

391:名無しさん@1周年
19/10/12 08:58:32.88 c6I0TNwk0.net
そういう日は出勤せずにバックレろ

392:名無しさん@1周年
19/10/12 08:59:38.21 TZXU1oap0.net
運営会社が店を閉めろと指示すりゃ済む話だよな

393:名無しさん@1周年
19/10/12 09:00:14.12 57GbEg0B0.net
とりあえずハットとピザーラは都内は絶賛休業、
ドミノは店舗によってはやってそう。つまりドミノピザの話か?w

394:名無しさん@1周年
19/10/12 09:00:29.09 1ZaG1o8r0.net
>>341
外部に助けを求めてよかったじゃん
内部じゃ揉み消される

395:名無しさん@1周年
19/10/12 09:01:18.60 GURAJlv+0.net
ジャップは死ぬまで奉仕しろ
あ、俺をバカにしたら全員ヘイトスピーチで通報すっからなw

396:名無しさん@1周年
19/10/12 09:03:18.96 c6I0TNwk0.net
>>395
個人をバカにするのと
人種民族国籍ひとくくりにしてばかりするのとは
違うぞ

397:
19/10/12 09:04:56 57GbEg0B0.net
ツイッターでの広報でも3社比較だとやはりドミノは完全運休ではないw
他2社は該当地域は完全運休と言ってる。
運営会社がブラックってのが鮮明になるなこういうの。

398:名無しさん@1周年
19/10/12 09:09:53.58 19iIygTw0.net
台風の日にピザを食べると神への道が啓くという

399:名無しさん@1周年
19/10/12 09:10:30.14 rbkjoawD0.net
バイトくん
難しく考えなくていい、とんじゃえよ
社員くん
もう少し大人になって、自分の頭で考えられるようになれよ
会社行った方が良いんでしょうか?
アホやろwwwwwwwww

400:名無しさん@1周年
19/10/12 09:11:01.77 19iIygTw0.net
>>394
何バイトの癖して責任に押しつぶされるような真似事に本気で陥ってるのさって滑稽な話だ
電話一本で休め

401:名無しさん@1周年
19/10/12 09:17:19.13 W0VwFREM0.net
今日宅配頼むキチガイとかマジで居るんだろうなぁ
それを受ける店自体も狂ってるんだけど

402:名無しさん@1周年
19/10/12 09:21:45.45 sYStRYGO0.net
雇用主を叩き潰すくらい、激しいストライキをすればいいのに。怠業は労働者の権利や。それもできないくらいヘタレなら、もう一度アメリカに占領されるか、中国にでも支配してもらえや。

403:名無しさん@1周年
19/10/12 09:23:38.00 57GbEg0B0.net
>>401
いや営業してるなら台風だからこそ外出たくないから出前のメニューって思考は
客側ならまあそれなりに自然だし。
営業してる店側の問題のほうが圧倒的に多い。
営業してるのに出前するなってのが不自然だろ。

404:名無しさん@1周年
19/10/12 09:31:47 QZ7GpPhY0.net
>>1
台風の中で配達をさせる経営者と、配達を依頼する客が、配達人がケガした時の保証を
するのは当然なのだが、仮に配達員が死亡した場合は、数千万から億を超すくらいの
保証が出来るのかね?

ま、真っ当な知能を持った配達員なら、台風時の配達なら速攻で断る罠。

405:
19/10/12 09:32:27 sYStRYGO0.net
>>387
老木は日本一働かない税金泥棒。事業所を監視するどころか、ブラック企業の強い味方でもあります。警察に匹敵する権力があるのに、雇用主のどんな違反も揉み消しますよw。こいつらがのさばっているから、労働者は永久に奴隷のままや。

406:名無しさん@1周年
19/10/12 09:36:46.78 PlwC52ea0.net
おっはー、こんなメールが来たぞw
ピザ頼むしかないだろ?
10時過ぎたら注文予約するわ
ちな夜もまた頼んであげるね♪
ドミノピザだ~い好き
週末はピザ♪話題の1キロチーズピザはもう食べた!?限定クーポンをチェック

407:名無しさん@1周年
19/10/12 09:43:40.66 FQ5D8eek0.net
そもそもこの台風の中でバイトを出社させるのは感覚が狂ってると思うんだけど

408:名無しさん@1周年
19/10/12 09:49:43.13 PlwC52ea0.net
>>407
そりゃ風速50mの中バイクで配達させてるんだったら鬼かと思うけど
まだ全然普通の雨やんw
店長が、あー風強くなってきたやん、もう電話は留守電にしてサイト閉めてって
判断するんやろ
どのタイミングでどこが風が強くなるかとか本社の奴には分かんないんだからな
ドミノの対応にはじぇんじぇん問題ない

409:名無しさん@1周年
19/10/12 09:51:09.87 ub4rwq2g0.net
>>404
契約書でそういう場合も保証しない、自己責任、って明記した上で、
それにハンコついて契約して働いてるから問題ないぞ。

410:名無しさん@1周年
19/10/12 09:57:30.78 PlwC52ea0.net
>>409
そっ全ては自己責任
どーしても嫌なら出社拒否すればええ
わいもこれが平日やったら自己判断で出勤メール飛ばして休んでる
普段は車で30分やが、電車が止まってる時に一人で出社する意味がない
自己判断で割り増しくれるんやったら出勤すんでと店長に交渉するなり
みんな休んでんのにわいだけやったら配達地獄で死ぬからヤダってゴネルわ
気が弱いのか、店長に弱みを握られてるのか、お人好しなのか知らんが
出勤するんやったら自己責任で自分の身は自分で守れとしかいいようがないわ

411:名無しさん@1周年
19/10/12 09:59:29.54 Dyf5t++L0.net
従業員(の安全)を考慮
この感覚が今の日本の企業には無い
まあ企業だけじゃないけど
台風という非日常の領域に入ったって自覚がない
東京では日常がお祭り騒ぎだから

412:名無しさん@1周年
19/10/12 10:01:06.46 Ks2xkcNc0.net
ピザ配達員でもないのに台風で出勤することにグチグチ文句言ってる連中って何なの?
本当に社会人なの?

413:名無しさん@1周年
19/10/12 10:03:02.64 wx8P6lum0.net
>>411
トンキン人は無責任で非人道的な土人だしな

414:名無しさん@1周年
19/10/12 10:05:14.85 Hf5yPKKo0.net
>>409
uberはともかく
チェーンのピザ屋は労災入ってるよ

415:名無しさん@1周年
19/10/12 10:06:57.92 RC/pflAc0.net
>>410
自己責任論以前の問題な気がするなあ
台風の日に出社要求なんてアホか?ってみんな思ってるんだから
みんなが正直になれば世の中はその論理で廻っていくのに
日本人の仕事に対する強迫観念ってなんなんだろうねえ
こういう状況では出社要求する方よりされる側の方が立場が強いのが当たり前なのに
日本だと謎の強迫観念で出社しない方が悪いかのような空気がまかり通ってしまう
普通ならこんな日に働かせるなボケ、どうしてもというなら3倍の給料出せ!と強く出てもいいくらいだ

416:名無しさん@1周年
19/10/12 10:12:19.89 afYDeVzE0.net
>>415
社畜主義、奴隷根性、お客様第一主義みたいな思想に凝り固まった人間を選り分けて、
社会から排除できたら、日本はとても住みやすい幸せな国になりそう。

417:名無しさん@1周年
19/10/12 10:12:28.13 Ks2xkcNc0.net
休みたきゃ勝手に休めばいいじゃん
自己判断出来ないんなら会社の指示にグチグチ文句を言うな

418:名無しさん@1周年
19/10/12 10:13:18.60 ckl5CT/L0.net
店が配達拒否すればいい
ピザ食いたければ取りに来いと。

419:名無しさん@1周年
19/10/12 10:14:21.45 PlwC52ea0.net
>>415
その脅迫観念が謎なんだよ
立場が強い方が弱い方を配慮しなきゃってのは道徳みたいなもの
世界にはないのに日本にだけ脅迫観念を抱く土壌があるのなら
ぶっ壊すべき
でも道徳で立場の強い方に期待しちゃっても何も変わらない
絶対に永遠に変わらない
なぜなら資本主義はそういうふうに出来てないから
会社が出社を要求するのはいいんだよ
元々従業員とは立場が違うんで
だったら従業員も嫌なら断ればいいだけの話
多分だけど、昭和の会社と従業員は一体だって幻想にまだ浸ってたいだけなんだと思う
一種の現実逃避だね

420:名無しさん@1周年
19/10/12 10:14:30.17 STHLYodV0.net
バイトなら普通にバックレればいいじゃん
命張るような仕事じゃないだろ

421:名無しさん@1周年
19/10/12 10:18:51.64 VEdBSmJQ0.net
営業してるなら配達しろ。嫌なら休業しろ。ただそれだけのことだろ

422:
19/10/12 10:21:46 PlwC52ea0.net
ドミノも一応いつもとは変えて防衛してるっぽいぞ
ネットでの予約注文は閉じられていた
電話注文一本で行くのかな?

423:名無しさん@1周年
19/10/12 10:24:24.68 H1dxfclS0.net
注文はしないでくれ!
でもバイトには出る(バイト代はほしい)
ってのもおかしくない?
金はほしいけど楽させてくれって言ってるようなもん

424:名無しさん@1周年
19/10/12 10:28:32 E7CWtmYo0.net
バイトなんか他にいくらでもある
そんなクソみたいな扱いする企業のバイトなんかじゃあ辞めるわでいいんだよ

425:
19/10/12 10:29:34 2iW1VQjH0.net
受けたなら配達するしかないだろに

426:名無しさん@1周年
19/10/12 10:30:43 Dyf5t++L0.net
自分は台風の日にピザ注文する
だけど自分の息子が配達バイトしてたら店や客を鬼扱いする
自分は絶対しないことを他人には平気でさせる
思考の短絡さがヤバいレベルまで衰えてる

427:名無しさん@1周年
19/10/12 10:32:05.21 /hg0By/N0.net
ドミノから週末はピザ食べようって広告メールきたんだけど
文句いうなら本部・運営に言うべきじゃないの?

428:
19/10/12 10:38:04 0Fte3OOM0.net
大した雨じゃねーんだから働け!

429:名無しさん@1周年
19/10/12 10:41:45.47 e30ra5nz0.net
ブラックピザ屋なんだから、人がいなくなるな
ドミノピザで台風でも配達してたと言えばどこの宅配ピザでも雇ってくれるよ

430:
19/10/12 10:41:55 DiXE0OL50.net
エネルギーインフラ現場職だから台風でも休めないけど宿直設備とか安全対策はしっかりしてるし手当も出る

431:
19/10/12 10:41:55 G8MMSLgf0.net
営業中の看板出しているなら、客に注文しないでなどというのはおかしな話だ
それ以前に上司と話し合えよと

432:名無しさん@1周年
19/10/12 10:42:43.17 RC/pflAc0.net
>>426
いや客の立場ならそれでいいんじゃないの
台風でも店がやってるならそれは「うちはこの状況でも業務完遂しますぜ」と言ってるのと同じなんだから
>>423
正論
甘えだよな
嫌ならやらなければいい
危険を冒してまでやる仕事じゃないと思ったら断ればいい
自分で決断する事を放棄して責任を店と客に転嫁しようっていう浅ましい考え

433:名無しさん@1周年
19/10/12 10:44:18.47 5YQ7i2hhO.net
ウーバーイーツや出前館やってる人は稼ぎ時だけど、そもそも飲食店がやってないんじゃないの

434:名無しさん@1周年
19/10/12 10:45:39 e30ra5nz0.net
>>430
詰め所から書き込みか
死なないようにがんばってくれ

435:名無しさん@1周年
19/10/12 10:53:05.58 mFL1TFln0.net
台風だから買い物行くの面倒でピザ配達してもらったことある。台風だから混んでるでしょ?と聞いたら、皆んな遠慮するから空いてます。と、言ってたな。
まるで俺が遠慮しねー奴みたいじゃんw

436:
19/10/12 10:53:32 1ZaG1o8r0.net
>>400
それじゃ問題にならないし

437:名無しさん@1周年
19/10/12 10:55:36.87 1JL4ZWnp0.net
台風なんてデリバリーサービスの絶好の稼ぎ時だからお偉いさんは知ったことじゃ無いだろうな

438:名無しさん@1周年
19/10/12 10:57:56.39 Bz2Rh3Q40.net
俺はうまいピザが食べたいんだ
早く持ってこい

439:名無しさん@1周年
19/10/12 10:58:54.76 X+isKsq50.net
うちの近所のドミノ・ピザは休業してるぞ

440:名無しさん@1周年
19/10/12 11:01:16.74 vGYhD5RE0.net
雇われてるなら労災があるじゃないか。
ウバみたいな、なんちゃって個人事業主なら、断れw
断れない時は、お役所に元受けが、むごいこと言ってますってちくれ!

441:名無しさん@1周年
19/10/12 11:03:26 s/bYKkMm0.net
※台風では労災はおりない

442:
19/10/12 11:04:24 1qHLs8iSO.net
うちの近所のドミノピザもネット注文できないな
店は開いているかな

443:
19/10/12 11:04:26 vGYhD5RE0.net
怪我しても?

444:名無しさん@1周年
19/10/12 11:04:54.86 /xYmFIkW0.net
基本的には店長の裁量なんじゃね?
んでことなかれ主義の店長が営業を決めてバイトに皺寄せが的な

445:名無しさん@1周年
19/10/12 11:05:06.99 kfwoAa1W0.net
>>258
ガスのグリルで焼いたことない?
アルミホイルでふんわり包むんだよ
停電してたら店こそピザ焼けなくて休業だw

446:名無しさん@1周年
19/10/12 11:06:06.65 8lRs+oiQO.net
おまえらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

447:
19/10/12 11:07:06 1qHLs8iSO.net
>>444
事なかれ主義なら店閉めるんじゃないの

448:名無しさん@1周年
19/10/12 11:08:11.32 Wg3Odcv50.net
意味が分からん。
電話に出なきゃいいんじゃないのか?

449:名無しさん@1周年
19/10/12 11:10:50.11 WIThNzJx0.net
>>448
いまはみんなネット注文

450:名無しさん@1周年
19/10/12 11:10:50.19 IakMVkQD0.net
>>401
注文するのは自由
消費者が生産者にわざわざ配慮()した結果消費者の立場がやたら弱くなったのが日本
生産者は嫌なら断ればいいだけ
断らなくて配達バイトが負傷したならそれは店の責任
>>409
労働法制でそんな契約無効に決まってんじゃん、
まともな会社は、そんな契約は無意味だとわかってるからしない。
契約厨はどうしてそんな歪んだ思考になっちゃうんだろ

451:名無しさん@1周年
19/10/12 11:15:20 NRO1M4pC0.net
開いてるから頼むんだろ
休めよ

452:
19/10/12 11:17:59 mGDqwcZz0.net
よーしピザ注文するぞー!
んで自分で取りに行くわ

453:名無しさん@1周年
19/10/12 11:26:45.10 ILuc1hch0.net
最悪無断欠勤すれば良いだけだよな。バイトなんだし、人手不足なんだから同業他社ですぐにやとってもらえるだろ

454:名無しさん@1周年
19/10/12 11:28:34.77 n3GHM1z20.net
ほとんどのバイトにとっては、一斉休業でバイト代を失うほうが困る
愛知だけど、ほとんど雨も風もないよ でも、ヤマトは完全休業
なるほど、夕方になれば風雨が一定レベル強まるかもしれない
でも、お昼になっても、「朝、ちょっと雨降ったな」という程度
ローソンが店舗単位で判断、という基準を示したように、
暴風雨の地域は、店なりエリア単位で判断すればいいだけだろ
JRや私鉄も愛知岐阜三重は全部止まっているが、バカ丸出し
いったい何時間後に風雨が強まるのかね? このまま何もないよ

455:名無しさん@1周年
19/10/12 11:30:05.06 zQZvpfj90.net
なんかもっと強いの想像してたけど、たいしたことなくね?
風の影響で停電してるけど、それは毎度のことだし

456:名無しさん@1周年
19/10/12 11:31:50.70 S+qfxrEs0.net
公務員みたいに手当つければ 災害長者にる

457:名無しさん@1周年
19/10/12 11:32:52.53 1qHLs8iSO.net
店で完結しているコンビニと広範囲で繋がっている鉄道を同レベルで考えられる思考が分からん

458:名無しさん@1周年
19/10/12 11:35:20.04 39bYb6eS0.net
店まで取りに行けばいい。
ジュースがついたりするし。

459:名無しさん@1周年
19/10/12 11:38:03.17 361AA0Hh0.net
嫌なら仕事休むべきでは?台風の中でも配達しまーすって
金もらって勤務にはいってる以上運ぶべきでは?

460:名無しさん@1周年
19/10/12 11:40:09.47 oOIXFFee0.net
台風のピークは今日の深夜なんだから今日明日の営業時間中は問題ないでしょ
ジャップってどこまで怠け者なの?w

461:名無しさん@1周年
19/10/12 11:41:43.44 djko+Yoj0.net
バイト同士連携とって全員で休め
それで店長?オーナー?がやるしかなくなったらやるのかな

462:名無しさん@1周年
19/10/12 11:50:32.77 n3GHM1z20.net
>>457
コンビニやピザ店が独立して営業していると考えるオツムが信じられない
弁当とか、1日に3回くらい納入するし、そのためには弁当の工場が稼働している
必要があるということも想像できないらしい
弁当の工場では鉄道などを利用して通勤するやつもいるということを知らない?
で、鉄道だが、災害時には地域ごとに判断すればいい
実際、昔はそうしていて、それで助かる人の数が困る人の数を上回っていた
お前は脳足りんだから、理解できなかったのだろうが、
NHKが主要電波を使って一律台風情報を垂れ流すのが愚かなのと同じで、
もう少し、地域なり、店舗なり、個人なり、それぞれのジャンルというのかな、
事情に応じて判断すればいいのに、一斉に止める、ずっと休業というのがおかしい
ヤマトが営業所単位で判断させずに、全国の多くの営業所を一斉休業した
各営業所にすでに大量の荷物があるんだ だったら、配達すればいいじゃん
というような話をしているだけ
バカはそういうことを理解できない
コンビニと鉄道を同列に語っているように読んでしまう頭の悪さ

463:名無しさん@1周年
19/10/12 11:52:50.13 ydawdELq0.net
電力会社、ガス会社、テレビ局、新聞社、電話会社、プロバイダetc.
どこも出社してますよ
お前らが今家でネットで遊べるのも、働いてる人らのおかげな
役所の公務員も避難所に駆り出されてる
平日だったら銀行も出社やね
インフラ維持とはそういうもの
ピザ食うのはガマンしろw

464:名無しさん@1周年
19/10/12 11:54:29.49 3D1Fdqv80.net
>>461
バイト募集の広告出すだけだろ
やる気のある方募集!とかいう文言並べて

465:名無しさん@1周年
19/10/12 11:54:46.15 iUHzUwwl0.net
市民団体「長時間労働を許さない!人権を守れ!」
    「今日は台風だし、出前でも取るか」

466:名無しさん@1周年
19/10/12 11:57:10 n3GHM1z20.net
今、総合テレビで細かく避難勧告地域の情報を出しているが、
〇〇市〇町何丁目単位で出している バカ丸出し
全国放送でやるようなネタじゃない 自分の地域に関しては、
ネットで情報収集するなり、自治体などに問い合わせればいい

地震速報でも、東京都練馬区とか細かすぎる情報が出るようになって、迷惑千万
おかげで、欲しい情報へのアクセスが悪くなった
AIに任せて「東京都23区は(おおむね)震度4」のように出せばいい
バカが仕切ると、そういうことすら判断できない

ああ、三重県の伊勢市、水没しているじゃん。。
でも、お前らはそんなこと知らないだろ なぜだよ?
いや、俺も今知ったんだけど 手遅れじゃん
神奈川県の避難情報なんて、伊勢市の人たちにとってはどうでもいいんだわ

まあ、関東の一部地域もとんでもないことになりそうだから、
自分の身は自分で守れ 守れない弱者は、しょうがない
大川小の件のように、余計なことをして、後で責任問われてもな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch