【台風19号】気象庁、異例の2度目会見「不要な外出はせず安全確保をして下さい」at NEWSPLUS
【台風19号】気象庁、異例の2度目会見「不要な外出はせず安全確保をして下さい」 - 暇つぶし2ch2:sage
19/10/11 20:02:49.32 bn2ko59r0.net
飛行機は何処へ避難させるのだろう?

3:名無しさん@1周年
19/10/11 20:02:50.39 l+xY9daG0.net
ちょっと海でも見に行くか、、

4:名無しさん@1周年
19/10/11 20:02:53.73 YeabLfYj0.net
ふつくしい・・・
URLリンク(i.imgur.com)

5:名無しさん@1周年
19/10/11 20:03:29.34 OWbGzYDo0.net
ちょっと東にそれてきてませんか

6:名無しさん@1周年
19/10/11 20:03:38.43 k1dNWOhe0.net
各自の判断で出社して下さい

7:名無しさん@1周年
19/10/11 20:03:54.41 toN7fVi/0.net
伝説の波が来るぞー!

8:名無しさん@1周年
19/10/11 20:04:03.88 +C5+0wcr0.net
ひょっとして今回のヤバイかも?

9:名無しさん@1周年
19/10/11 20:04:07.59 5WkXpteU0.net
新聞配達とピザ配達は不要な外出じゃないからな

10:名無しさん@1周年
19/10/11 20:04:22.61 aRAQgLqF0.net
URLリンク(i.imgur.com)

11:名無しさん@1周年
19/10/11 20:04:23.21 UQFIqtaL0.net
要するにこう言っときゃ何があっても非難されないと
少々笑い物になってもかまいわしないってことだな

12:名無しさん@1周年
19/10/11 20:04:34.64 IIA/5ykx0.net
天皇陛下ばんざーいwwwww

13:名無しさん@1周年
19/10/11 20:04:38.45 mN6ZZsye0.net
要があっても外出するなよ

14:名無しさん@1周年
19/10/11 20:04:52.96 yMeiKsxw0.net
>>8
なんもせんほうがええ

15:名無しさん@1周年
19/10/11 20:05:26.10 EMsz+1Oz0.net
新大阪岡山間は運行できると思うんだが

16:名無しさん@1周年
19/10/11 20:05:27.28 YUF8HmYm0.net
ちょっと、裏の川見てくる

17:名無しさん@1周年
19/10/11 20:05:30.05 zDRIvATt0.net
出るなよ!絶対に出るなよ!いいな、絶対に・・・

18:名無しさん@1周年
19/10/11 20:05:37.01 TNOaB9OA0.net




19:名無しさん@1周年
19/10/11 20:06:03.32 A680mpVn0.net
小売店はもちろん全店休業だよな?

20:名無しさん@1周年
19/10/11 20:06:29.25 dq0LWfYc0.net
外出せず家でAV見ながらじっくりオナニーしてくれってことか

21:名無しさん@1周年
19/10/11 20:06:55.29 VF82P8DD0.net
世界文学全集があるから大丈夫。

22:名無しさん@1周年
19/10/11 20:07:02.02 9I5EJ+9F0.net
伊豆半島上陸の可能性が最新かな

23:名無しさん@1周年
19/10/11 20:07:27.87 D9sjoBfO0.net
何回会見しても俺の耳まで入らない(´・ω・`)

24:名無しさん@1周年
19/10/11 20:07:34.85 g56ZtsTH0.net
たいしたことねーんだろうな

25:名無しさん@1周年
19/10/11 20:08:05.45 z7b+zz3d0.net
嘘大げさ紛らわしい
だったら法的に会社休みにするよな

26:名無しさん@1周年
19/10/11 20:08:09.37 mnXVB/Xt0.net
会社が休みにしてくれない

27:名無しさん@1周年
19/10/11 20:08:10.29 EnLOIvjQ0.net
仕事だよ
ばーか

28:名無しさん@1周年
19/10/11 20:08:24.32 NAFFs3Xz0.net
普段からこういうヤバいヤバい詐欺ばっかやってるから、全然ヤバい感じしない
もう完全に狼少年時代だよね

29:名無しさん@1周年
19/10/11 20:08:36.97 IcrdMruf0.net
前回「世界が変わる」と言ってて大げさだなーwとか思ってたけど、
実際世界が変わった地域があったからなぁ・・・。

30:名無しさん@1周年
19/10/11 20:08:51.29 4/wOUhw/0.net
フー子動きます

31:名無しさん@1周年
19/10/11 20:09:01.70 U1RSe2ie0.net
不要な外出には仕事は入りません

32:名無しさん@1周年
19/10/11 20:09:12.32 DDo4OTd10.net
半年ぶりに外出しようと思ったのに(´・ω・`)

33:名無しさん@1周年
19/10/11 20:09:15.63 anWTgnnV0.net
水蒸気量が極端に少なくなったから助かったけど
爆風がキモイ

34:名無しさん@1周年
19/10/11 20:09:33.47 9I5EJ+9F0.net
今回も千葉はやばいよな、偏西風様頑張って太平洋に吹っ飛ばしてください

35:名無しさん@1周年
19/10/11 20:09:47.49 VnSk03530.net
>>10
日本すっぽり

36:名無しさん@1周年
19/10/11 20:09:51.72 uHs/6jmN0.net
ピザ屋さんって台風注文って嬉しいの?悲しいの?

37:名無しさん@1周年
19/10/11 20:10:38.95 3SG5jf+X0.net
>>28
今回はガチでヤバい
アメリカの気象学会だと、被害レベルは存在しないはずの6(今までのどんなヤバいハリケーンでも5止まりだった)に認定するくらいだぞ

38:名無しさん@1周年
19/10/11 20:10:45.78 YqoXod8j0.net
>>28
15号では予想より大きな甚大な被害を忘れたの
痴ほう症か

39:名無しさん@1周年
19/10/11 20:11:04.19 6oEL3TnR0.net
またオオカミ少年が大声で騒いでる
マスゴミいい加減にしろ

40:名無しさん@1周年
19/10/11 20:11:30.69 o1/A8ODC0.net
つまみのパスカル買い忘れた!

41:名無しさん@1周年
19/10/11 20:11:49.05 8ISel1kh0.net
これで肩透かし食らったら
誰も信じなくなるね

42:名無しさん@1周年
19/10/11 20:11:49.89 bMgQcXww0.net
空のペットボトルがあるのに水買い占めて
夕方慌ててガソリンスタンド並んだりしたヤツが
結局明日死ぬ

43:名無しさん@1周年
19/10/11 20:12:05.60 MMy3AlhL0.net
それが仕事か?w 税金泥ボーが

44:名無しさん@1周年
19/10/11 20:12:14.79 JsBr3iM90.net
もう、気象庁を省に格上げしてもいいんじゃないか?
リスクに対して投資が少なすぎるんだよ

45:名無しさん@1周年
19/10/11 20:12:19.11 aRAQgLqF0.net
>>35
雨雲は弱そうだね・・
URLリンク(i.imgur.com)

46:名無しさん@1周年
19/10/11 20:12:26.18 dETa9Wxi0.net
する事ないから子供でも作るか

47:名無しさん@1周年
19/10/11 20:12:43.20 XpsGWWQR0.net
>>28
ひねくれ者

48:名無しさん@1周年
19/10/11 20:13:18.51 T1hUB/2d0.net
おまえらわかってる?
今「警戒レベル5」だぞ?
警戒レベル4で「全員避難」だぞ?
その上なんだぞ今?
本当に分かってるか?

49:名無しさん@1周年
19/10/11 20:13:31.80 2Y+DM4320.net
それが>>17を見た最後の姿だった…

50:名無しさん@1周年
19/10/11 20:13:59.50 tOBHQ0jP0.net
ちなみにおれは数年前北海道に台風直撃した日に河川氾濫警戒が出てるのにバスを運転させられた

51:名無しさん@1周年
19/10/11 20:13:59.97 DSQ7roEF0.net
>>9
どっちも不要

52:名無しさん@1周年
19/10/11 20:14:12.28 CZguvMhV0.net
メリーポピンズできるかな?
とりあえず丈夫そうなパラソル買った

53:名無しさん@1周年
19/10/11 20:14:14.20 Doo/aPaV0.net
余計なものなどないよね

54:名無しさん@1周年
19/10/11 20:14:20.03 DvwPNNi00.net
今日はウーバーイーツのCMみないな

55:名無しさん@1周年
19/10/11 20:14:41.91 U1RSe2ie0.net
>>32
不思議な力が働いてますね

56:名無しさん@1周年
19/10/11 20:14:47.91 EvhcT9940.net
電車動かんし天気も悪いしやることないじゃん、お前ら明日どうすんの?

57:名無しさん@1周年
19/10/11 20:14:54.62 EvEkz9Nl0.net
>>3
最悪の気象条件から学べる事は多いからな。
堅牢な灌漑とは何かを学び、作物たちの声無き叫びを聞くためにも畑の様子を見に行くべきだ。

58:名無しさん@1周年
19/10/11 20:15:03.07 FyXex05V0.net
>>7
四六時中も好きといって

59:名無しさん@1周年
19/10/11 20:15:06.22 rrbt1U+B0.net
頭が台風のおじさん大活躍だな

60:名無しさん@1周年
19/10/11 20:15:33.48 UQFIqtaL0.net
>>45
ひょっとしてこれだけでかいと偏西風も東に運べないとかあったら
どえりゃ~面白いでいかんわw

61:名無しさん@1周年
19/10/11 20:15:35.01 ybWmz3Ia0.net
命を守る行動とはな、
イザって時に会社を休むことだからな!
忘れるんじゃないぞ!
場合によっては生死すら分けるから

62:名無しさん@1周年
19/10/11 20:15:40.73 IEyDUI8K0.net
キラマのこころ確定が出てるんだが…(´・ω・`)

63:名無しさん@1周年
19/10/11 20:15:46.85 50BZgtK70.net
もうどこに上陸してもええやんか

64:名無しさん@1周年
19/10/11 20:16:07.24 Drra8ElA0.net
 ☆
☆  ☆
   ☆
   ☆
    .☆
      ☆

65:名無しさん@1周年
19/10/11 20:16:08.19 cXdHAqyD0.net
煽りすぎだろ

66:名無しさん@1周年
19/10/11 20:16:10.38 3vybDCOi0.net
外出するなよ!絶対するなよ!

67:名無しさん@1周年
19/10/11 20:16:11.59 VF82P8DD0.net
人生に疲れたから、明日は外出してくるか。

68:名無しさん@1周年
19/10/11 20:16:26.72 5TZJHAq20.net
飛んでる人見たいから外出で

69:名無しさん@1周年
19/10/11 20:16:29.06 S3cgDIO80.net
ガソリンスタンドに長蛇の列よ!全新系烈天破侠乱!
見よ!東方は赤く燃えている

70:名無しさん@1周年
19/10/11 20:17:09.46 eutwGVWR0.net
>>42
引き際が重要

71:名無しさん@1周年
19/10/11 20:17:19.90 eTVUkFl4O.net
イタリアvsNZをその状況で観たかった。

72:名無しさん@1周年
19/10/11 20:17:22.21 PmNLzvz30.net
あんまり風のこといわなくなっちゃったんだけど。

73:名無しさん@1周年
19/10/11 20:17:34.24 5hnOxrLl0.net
地元のテレビ局は「明日は外に出ないでください!」ど連呼。
やりすぎだけど潔くて好感もてたwww

74:名無しさん@1周年
19/10/11 20:17:45.67 00oN7OaA0.net
>>10
これだけ広がったら風は大したことないだろ
問題は雨だな

75:名無しさん@1周年
19/10/11 20:18:07.84 I+2CBnfZ0.net
うんこ水に呑まれて死ぬとか死んでも死に切れないよかわいそうな都民

76:名無しさん@1周年
19/10/11 20:18:12.51 F17uWjUm0.net
>>1
昔、大阪かどこかで飛んできたタライが頭に当たって死んだおっさんいたよな
台風の時は色々飛んで来るから外出るなよ

77:名無しさん@1周年
19/10/11 20:18:21.87 cGCJL8oS0.net
>>28
>>37
ヤバいヤバいうるせーよ
もっと日本語を勉強して語彙を増やせよ

78:名無しさん@1周年
19/10/11 20:18:58.29 eutwGVWR0.net
>>41
まさかの関西とか

79:名無しさん@1周年
19/10/11 20:19:02.85 XpsGWWQR0.net
>>43
米軍含めた海外の気象機関だって警告してるが。

80:名無しさん@1周年
19/10/11 20:19:08.58 36OH3JAw0.net
>>37
それフェイクニュースや

81:名無しさん@1周年
19/10/11 20:19:23.81 PmNLzvz30.net
今回はまだポエミーな決め台詞はないの?

82:名無しさん@1周年
19/10/11 20:19:24.17 SI6cfLwb0.net
きっとまた風物死が出るんだろうな

83:名無しさん@1周年
19/10/11 20:19:49.93 6l/G1INM0.net
西に進路が移動してるな、、

84:名無しさん@1周年
19/10/11 20:19:52.67 fKulNjJM0.net
外出しないで実験台になって下さい

85:名無しさん@1周年
19/10/11 20:19:53.81 MMy3AlhL0.net
こうやって戦争に突っ込んでいったんだよw 
情報統制恐るべし

86:名無しさん@1周年
19/10/11 20:20:11.25 rQYGyz0k0.net
エセサーファーども
湘南行ってサーフィンするなよw

87:名無しさん@1周年
19/10/11 20:20:20.51 v7qO82qO0.net
新聞配達だろうがトラック運転手だろうが
荷物毎死ぬか危難を避けるかの最終判断は
その場その場で自分でしないといけない
経営者が行けと言われたから行く
原則はそうでも荷物と一体となったあなたには
自分の身を守る義務もある
一人ひとが的確な判断をして荷物と車両を負った命を守るべし
あなたの人生はあなたが決める

88:名無しさん@1周年
19/10/11 20:20:56.41 50BZgtK70.net
台風来るんだろう 知っとるわ

89:名無しさん@1周年
19/10/11 20:20:56.75 8BKvnx4u0.net
>>8
海外じゃ日本の終わりの始まりとまで騒がれてる模様

90:名無しさん@1周年
19/10/11 20:21:27.45 UD+xRWQW0.net
不要な外出?
大した仕事も無いのに出社すれば働いた事になる自民日本式会社への出勤の事か

91:名無しさん@1周年
19/10/11 20:21:28.93 PmNLzvz30.net
>>89
バハマみたいになると思われてんだろうな。

92:名無しさん@1周年
19/10/11 20:21:29.52 zMwXTvDU0.net
>>1
皆不要だと思ってないので仕事に出かけて駅前で迷惑かけるんですよ?

93:名無しさん@1周年
19/10/11 20:21:38.82 s6kTNOQqO.net
>>89
令和はこれから楽しくなるんだよ

94:名無しさん@1周年
19/10/11 20:22:00.80 hCvUNu2V0.net
日曜日は町内の運動会

95:名無しさん@1周年
19/10/11 20:22:01.74 ybWmz3Ia0.net
気象庁がああ言ってるんだから、
会社をバックれても予め言い訳しとけば
裁判でも勝てるだろうな

96:名無しさん@1周年
19/10/11 20:22:29.77 zMwXTvDU0.net
てかいっそ政府筋から
「 大 型 台 風 時 、 会 社 は 休 日 」ってはっきり言わないと、いまのような邪魔な外出者は減らないよ

97:名無しさん@1周年
19/10/11 20:23:11.21 ybWmz3Ia0.net
こういうところを見ても総理の器じゃないんだよね

98:名無しさん@1周年
19/10/11 20:23:15.97 YkUZhHkA0.net
なんだよ、山陽新幹線も運休か。
神戸のカントク展に行きたいのに。
福岡行きそびれたんだよ

99:名無しさん@1周年
19/10/11 20:23:20.29 kLLZ0Wm30.net
>>1
明日、出社といういかれた企業が多数あるわけだがw
サービス業なんかグループの方針で強制出社とかだしw

100:名無しさん@1周年
19/10/11 20:23:26.97 50BZgtK70.net
家の中でメットかぶってゴムボートの中で寝ろ 安全確保の一例

101:名無しさん@1周年
19/10/11 20:23:37.76 sgo1Ss7d0.net
たいしたことねーよ、きっと。

102:名無しさん@1周年
19/10/11 20:24:02.86 IEyDUI8K0.net
>>73
三連休を当て込んでた観光地他は涙目だな
週末ごとに雨や台風になってる気すらする(・ω・`)

103:名無しさん@1周年
19/10/11 20:25:10.68 uB5nDoph0.net
(´・ω・`)実況系ユーチューバーが何人逝くか知人と掛けてる。絶対に外に出るなよ、出るなよwww

104:名無しさん@1周年
19/10/11 20:25:21.40 s6wQIVCx0.net
仕事でマジムカつく
偉いやつらはこないくせに

105:名無しさん@1周年
19/10/11 20:25:24.86 7LP3GHaK0.net
>>15
敦賀湾~琵琶湖西岸~京都盆地~大阪平野に強風が吹く

106:名無しさん@1周年
19/10/11 20:25:40.46 v/TdZV0m0.net
西に進路変えてるやん

107:名無しさん@1周年
19/10/11 20:25:54.12 rd1cf7jl0.net
今日のチコちゃんは大阪ネタがおおい
地震注意

108:名無しさん@1周年
19/10/11 20:25:56.89 RjerQNRU0.net
これだけ言っても死ぬ奴は究極のバカとしてネットに名前残してやる

109:名無しさん@1周年
19/10/11 20:27:23.48 dLOyxCWr0.net
なにげに首都圏より東海地方の雨(予想800mm)のほうがやばい気がするんだが。
天竜川、大井川、安倍川あたり 
そしてその上流部の山崩れとか

110:名無しさん@1周年
19/10/11 20:27:30.42 50BZgtK70.net
めったにない自然現象だぞ いいか絶対外に出るなよ 窓をあけるなよ 絶対だぞ

111:名無しさん@1周年
19/10/11 20:27:56.19 3U1hq+JP0.net
アベのクソ馬鹿のせいで災害ばかり(呆

112:名無しさん@1周年
19/10/11 20:29:24.02 X8BURVDG0.net
 これはきっちり従ったほういいね。
ほかの省庁や政府がだんまりだから、実効性なさそうなかんじがするんだが。
絶対でかけるやついるでしょ。 死人だすのもあれだし、封鎖でもしたほうがいいのでは。

113:名無しさん@1周年
19/10/11 20:29:34.35 m03bwJ9y0.net
田んぼチェックはもう稲刈り終わってるだろうから大丈夫かな

114:名無しさん@1周年
19/10/11 20:29:43.41 t6wUa3F10.net
明日は警察も機能しないだろうし、避難してて空き家が多いし、閉めてる店も多いから空き巣や強盗に注意したほうがいい。あいつ等にとってはボーナスタイムだからな。

115:名無しさん@1周年
19/10/11 20:29:49.92 Y+uTN4YZ0.net
警備員はシフト制だから
出ないと他の隊員が延長勤務する羽目になる。
なんで、台風だろうが大雪だろうが
出て来ないといけないんだわ。

116:名無しさん@1周年
19/10/11 20:29:57.33 50BZgtK70.net
異例もクソもあるかアホ

117:名無しさん@1周年
19/10/11 20:30:10.29 7LP3GHaK0.net
>>112
封鎖する人も命が惜しい

118:名無しさん@1周年
19/10/11 20:30:38.98 ZLMEWwSH0.net
ついに来ましたね
はたして台風19号は去年大阪を襲った恐るべき台風21号級のとんでもない台風か
明日には確認できますね
もし21号級だったら大事な車は瓦礫の猛爆撃でボコボコだよ
URLリンク(www.youtube.com)

119:名無しさん@1周年
19/10/11 20:30:50.99 7LP3GHaK0.net
>>114
突風で人間飛ぶぞ

120:名無しさん@1周年
19/10/11 20:31:07.72 uam4+YG50.net
【悲報】ヨドバシカメラ従業員が告発「ヨドバシカメラは利益しか考えてない。帰宅手段がないのに出社命令が出た。命より利益優先か」 [875850925]
スレリンク(poverty板)

121:名無しさん@1周年
19/10/11 20:31:14.64 qg/DS/NS0.net
ここまで煽られるとさすがにこわくなってきた

122:名無しさん@1周年
19/10/11 20:31:17.04 w3Q7XnTY0.net
>>114事前に避難所へ集まるのは高齢者の友達連合くらいだ

123:名無しさん@1周年
19/10/11 20:31:37.98 vTuwpwDW0.net
金持ちは身の回りを整理して関西以西へ行け。北はダメだぞ。
対馬なんか大歓迎だぞ。

124:名無しさん@1周年
19/10/11 20:31:49.38 MMy3AlhL0.net
日頃こいつらがやってることは納税者にはなんの恩恵もない

125:名無しさん@1周年
19/10/11 20:32:12.09 +rtdeAsC0.net
パチンコ屋なんて営業させるのがおかしい

126:名無しさん@1周年
19/10/11 20:32:18.96 vz0AouNB0.net
台風凄い

日本凄い

127:名無しさん@1周年
19/10/11 20:32:23.00 //LGj9Dl0.net
江東区はここに居ては駄目宣言しないのか?
した方が良くないか?

128:名無しさん@1周年
19/10/11 20:32:38.79 fLCUgQOR0.net
ほんとスゲーんか?
どっかに上陸して確認したら大したことないかもしれんで

129:名無しさん@1周年
19/10/11 20:32:39.64 X0x7JGs00.net
完済端っこ住みだがこれだけ離れててもびゅーびゅー風吹いてるわ
関東民かなりヤバないか?

130:名無しさん@1周年
19/10/11 20:32:41.66 50BZgtK70.net
大自然を肌で感じるチャンスだぞw

131:名無しさん@1周年
19/10/11 20:33:01.53 cvdQh5b40.net
日本広域の衛星画像を見ると次の台風の雲
も確認できるな

132:名無しさん@1周年
19/10/11 20:33:08.84 CKhJNaLq0.net
大阪でも風がすごい強くなってきたぞ…
これ関東更地になるだろ

133:名無しさん@1周年
19/10/11 20:33:18.95 e9Zb2Is40.net
どうせ20m/s超えて25m/sくらいか、になってくるととても外出てられへんけどな
夜やからアホが嬉しがって外出ていきなり首チョンパなるやついるんやろうな関東だと

134:名無しさん@1周年
19/10/11 20:33:28.53 hu5211240.net
トンキンの民度低すぎるのが問題
天災より人災になりそう
こんな民度低い地域ねーよ

135:名無しさん@1周年
19/10/11 20:33:28.90 6vQAVQxb0.net
これでも13日は通常営業する商業施設があるとか

136:名無しさん@1周年
19/10/11 20:33:29.58 5gN4Ex1k0.net
千葉でなめくさってひどい目にあったかずいぶん警戒感強いな

137:名無しさん@1周年
19/10/11 20:33:36.33 +xIwP78+0.net
麒麟が来てる

138:名無しさん@1周年
19/10/11 20:33:42.30 73aMiAnB0.net
福岡は暴風警報出たわ
このコースで異例だな

139:名無しさん@1周年
19/10/11 20:33:44.58 aRAQgLqF0.net
おれんとこ無風だからね
この台風は風台風なんだろうな・・

140:名無しさん@1周年
19/10/11 20:33:55.81 8BKvnx4u0.net
>>109
『より』はいらない
どっちも壊滅的被害の可能性がある点では同じ

141:名無しさん@1周年
19/10/11 20:33:56.94 4Vy8Kqhp0.net
ハギビス 倍野菜♩

142:名無しさん@1周年
19/10/11 20:33:57.15 kIPjZSm10.net
伊豆地方に旅行予定してたイケメンおらん?
行くのやめたらホテルのキャンセル代取られるのかな

143:名無しさん@1周年
19/10/11 20:34:00.94 I4kYtE6p0.net
無茶な要求して大事故後に「嫌なら辞めろ!」
と吠えて逃げ切りを図る荷主は絶対に責任を取らすべし
無茶な要求をあんまりしてくるようならそいつを
トラックに乗せろ「ばっきゅう!俺は荷主だぞ!俺に逆らうなら今後仕事はないぞ!」
いいから乗れ。お前が行け

144:名無しさん@1周年
19/10/11 20:34:13.17 F56wkfRN0.net
引きこもりニキは心配いらないね

145:名無しさん@1周年
19/10/11 20:34:16.69 1iS9K2PX0.net
伊勢湾台風とどっちがつおいの?

146:名無しさん@1周年
19/10/11 20:34:26.06 oKi5hD6n0.net
>>123
海沿いは台風の影響で風が強いから熊本がいいよ。

147:名無しさん@1周年
19/10/11 20:34:36.67 X8BURVDG0.net
>>117
ピンポイントでどこのどこが危ない、近寄るな。
そういうことが気象庁ができればいいんだろうけどな。 ほんとフワフワ警告になってしまっている。
都民が全力で警戒しているようだが、こいつらはどうでもいいとおもう。
災害に弱い地方。ここに焦点をあてるべき。都民にはであるくな、迷惑かけるな、と
わかりやすい言葉で表現すべきかと。

148:名無しさん@1周年
19/10/11 20:34:41.74 t6wUa3F10.net
>>119
台風が過ぎて風が弱まったときだよ。
時間は深夜だし、警察は台風被害でいつものように動けない。まじで注意しろよ

149:名無しさん@1周年
19/10/11 20:34:44.53 aRAQgLqF0.net
>>139
訂正
無雨無風だよ

150:名無しさん@1周年
19/10/11 20:35:03.94 Nbi1KQei0.net
日本政府公認ひきこもりデーだ!

151:名無しさん@1周年
19/10/11 20:35:05.83 F56wkfRN0.net
URLリンク(i.imgur.com)
なんでこんな所に家建てだんだろ

152:名無しさん@1周年
19/10/11 20:35:19.15 8BKvnx4u0.net
>>145
台風の面積と被害範囲だけなら伊勢湾台風は大した事なかった
これと比べたら

153:名無しさん@1周年
19/10/11 20:35:49.63 myIZXsQ20.net
飛んで来た鉄板で頭打って死ぬ奴とかいるんだろうな

154:名無しさん@1周年
19/10/11 20:36:05.21 VBGvxiWd0.net
家で死ねって事か

155:名無しさん@1周年
19/10/11 20:36:07.09 kM1zG1nl0.net
明日にならないとわからないというのが
もどかしいなあ

156:名無しさん@1周年
19/10/11 20:36:07.96 //LGj9Dl0.net
>>145
予報どおりだと伊勢湾。
予報が外れて東京近辺で速度落せば
落とす程伊勢湾に匹敵。

157:名無しさん@1周年
19/10/11 20:36:31.13 e9Zb2Is40.net
>>127
昔 江東区に住んでたときはちょっと雨降り続くたびに
「2m水没するらしいので、明日朝起きて沈んでたら舟ないので休みますわ」
て上司に言ってたわ

158:名無しさん@1周年
19/10/11 20:36:36.59 S3cgDIO80.net
>>29
15号「夜には一気に世界が変わって猛烈な風や雨となるおそれがある」
19号「昼すぎから夜にかけ、見えるものすべてを破壊する猛烈な風や雨となるおそれがある」

159:名無しさん@1周年
19/10/11 20:36:38.83 MRouCKP90.net
>>10
日本はすっぽり入っているなあ。
それと比較して韓半島は全然大丈夫だ。
やはり徳の違いだろうなあ。
日本人ってだけで罪なんだよ。

160:名無しさん@1周年
19/10/11 20:37:03.70 LMIPm23z0.net
>>32
いいからそのまま引きこもってろ
出る気ないくせに

161:名無しさん@1周年
19/10/11 20:37:07.33 z44ldeCu0.net
口だけ官庁

162:名無しさん@1周年
19/10/11 20:37:27.58 7LP3GHaK0.net
>>153
スリッパでガラス割るからな
コントみたいに死ねるぞ

163:名無しさん@1周年
19/10/11 20:37:35.92 O8aYU/jV0.net
地方自治体は役立たず

164:名無しさん@1周年
19/10/11 20:37:37.86 tLhNOx5s0.net
東京にこないだの大阪クラスの風が吹くのかwww胸熱www

165:名無しさん@1周年
19/10/11 20:37:58.70 ukb4QeSB0.net
用事があれば外でてもいいレベルか
なんだよ

166:名無しさん@1周年
19/10/11 20:38:02.56 8BKvnx4u0.net
>>154
氾濫する川辺の住まいから移動しないのであれば

167:名無しさん@1周年
19/10/11 20:38:12.65 50BZgtK70.net
エゲツナイ台風は嫌いです

168:名無しさん@1周年
19/10/11 20:38:17.19 7btdod1E0.net
気象庁のサイト細く風速の予報とか見れるんだけど東京の風速やばい
URLリンク(www.jma.go.jp)

169:名無しさん@1周年
19/10/11 20:38:32.53 t6wUa3F10.net
>>122
台風のピーク時には外に出れないからいつ避難するつもりだ?

170:名無しさん@1周年
19/10/11 20:38:41.75 augXjR5A0.net
軽減税率によると新聞は生活必需品だから何があっても配達しろよ!

171:名無しさん@1周年
19/10/11 20:39:20.73 cu5LVd/70.net
>>150
政治家や官僚逃げ出してないから備えさえ有ればまあ大丈夫そうだな

172:名無しさん@1周年
19/10/11 20:39:40.87 fb5sIoLI0.net
貧乏人は外出したくても電車も止まってるからな、計画運行は正解

173:名無しさん@1周年
19/10/11 20:39:58.96 ukb4QeSB0.net
世界のCO2を日本がしょってるのか
それは違う 地球の日射量が増えたからだ
ミランコビッチサイクルなんだよ

174:名無しさん@1周年
19/10/11 20:40:02.86 jPRkZJn+0.net
>>28
いや、ガチで特別警報が出るときは1/3位の確率で大災害になってるから、気象庁は是非これからもやるべき。
真面目に避難していたら死者すら出ないんだから、成果が見えにくいだけ。

175:名無しさん@1周年
19/10/11 20:40:11.95 8ss9xng20.net
>>10
日本殺す気だろコレw

176:名無しさん@1周年
19/10/11 20:40:38.75 mD0w4bAP0.net
>>57
そしてそこから生き残ったものが、新たな時代を切り開くイノベーターとなるんだよな

177:名無しさん@1周年
19/10/11 20:40:42.27 UKd4Q0+T0.net
これマイルドに言ってるけど首都壊滅は確定的で
何処で政治やるかって話し合いに移行してるんだろうな

178:名無しさん@1周年
19/10/11 20:40:49.29 8fp4VqLG0.net
つまり外出しろって事だな!
よっしゃ!田んぼと用水路の様子見るぞ!

179:名無しさん@1周年
19/10/11 20:41:24.55 PmNLzvz30.net
>>177
ネタならつまらんし、マジなら怖い。

180:名無しさん@1周年
19/10/11 20:41:29.25 uzrKqIdM0.net
安倍「は?経済回せよゴミ共が」

181:名無しさん@1周年
19/10/11 20:41:35.72 hu5211240.net
>>136
千葉の台風とレベルが違う
沖縄に来ても騒ぐレベル

182:名無しさん@1周年
19/10/11 20:41:52.83 8fp4VqLG0.net
>>177
埼玉の時代きたな!

183:名無しさん@1周年
19/10/11 20:41:54.92 +QPr+7fOO.net
河川が氾濫か決壊したら家ごと死ねるな
政府バカじゃねーの?
こういう異常自体には経験と勘で迅速に行動するしかないんだよ
国民にヒキニート押し付けるな無能

184:名無しさん@1周年
19/10/11 20:41:56.77 HMtr6mZ1O.net
>>145
きんさんぎんさんが「名古屋大空襲よりも伊勢湾台風が怖かった」と言ってた

185:名無しさん@1周年
19/10/11 20:42:22.77 hu5211240.net
>>177
今回はそこまでいかんと思うが、災害が続いたら首都移転あるかもな
インフラが脆弱だから
グンマーかな

186:名無しさん@1周年
19/10/11 20:42:48.79 7LP3GHaK0.net
>>182
埼玉はなー
空港遠いんだよなー

187:名無しさん@1周年
19/10/11 20:43:09.54 lW+kVRd10.net
バイトをバッくれる人は出るだろうな

188:名無しさん@1周年
19/10/11 20:43:22.71 0KsIQnq50.net
羽田空港は高潮大丈夫なん?

189:名無しさん@1周年
19/10/11 20:43:22.80 JvCPsOiN0.net
大事なのは大きさじゃないと思う

190:名無しさん@1周年
19/10/11 20:43:38.35 8fp4VqLG0.net
>>186
近くに作ればいいのだ!
さーいたま!さーいたま!

191:名無しさん@1周年
19/10/11 20:43:57.78 ZLMEWwSH0.net
>>128
大阪を襲った台風21号は四国に上陸して
どっかに行ったかと思ったら
また戻って来て再上陸
そしてあの無茶苦茶な暴風雨だったんだぜ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

192:名無しさん@1周年
19/10/11 20:44:00.02 pRmbNXyl0.net
上陸直前で945の予報が出ているのがこわい
その前に大雨降りまくってるのもこわい

193:名無しさん@1周年
19/10/11 20:44:10.77 cu5LVd/70.net
>>178
うちの漁船の様子も見てきてくれよ?

194:名無しさん@1周年
19/10/11 20:44:28.69 8Hw3z/kk0.net
明日あさって暇だし部屋で久しぶりにClarisでもかけとこうかって思ってる。

195:名無しさん@1周年
19/10/11 20:44:37.51 suyOtq1d0.net
昭和の気象庁がこんな台詞を吐いたら笑われた

196:名無しさん@1周年
19/10/11 20:44:52.75 hu5211240.net
>>192
むしろ945で済めばマシだろ

197:名無しさん@1周年
19/10/11 20:45:18.15 JT7rLXZJ0.net
>4
CGだろ
シャレにならんだろこれ

198:名無しさん@1周年
19/10/11 20:45:43.12 EacHDCoi0.net
(´・ω・`)ポケモン取りに行きたいんだけどヤバそうだね。100メートルくらいで良いんだけどなあ。

199:名無しさん@1周年
19/10/11 20:45:49.79 PmNLzvz30.net
10カ月後にベビーブーム来るかな。

200:名無しさん@1周年
19/10/11 20:46:11.65 fwhpA+A+0.net
大きけど強力そうじゃないんだよな、今回の台風
ただ遅いのが嫌だねえ

201:名無しさん@1周年
19/10/11 20:46:28.12 50BZgtK70.net
数千万の国民が生命の脅威に直面するわけだし 大げさでよい

202:名無しさん@1周年
19/10/11 20:47:17.72 aRAQgLqF0.net
う~む新宿は雨なんよね
と言うことは直撃を食らえば暴雨はあるかな・・

203:名無しさん@1周年
19/10/11 20:47:41.88 EacHDCoi0.net
地下シェルターと屋上倉庫ならどっちが安全なのかな。

204:名無しさん@1周年
19/10/11 20:47:41.99 22BFJvJe0.net
もうやだこの国

205:名無しさん@1周年
19/10/11 20:48:21.74 2T/G75W50.net
>>168
今の時点で小笠原で注意報で警報が出てないってのはたいしたことないのでは

206:名無しさん@1周年
19/10/11 20:48:26.17 EGjJDVj10.net
東電「どさくさに紛れて汚染水流したろ」

207:名無しさん@1周年
19/10/11 20:48:31.07 hWVTjp4T0.net
アメリカならトランプが国民に呼び掛けるレベルなのに安倍さんの顔が見えない

208:名無しさん@1周年
19/10/11 20:48:34.00 y5epKQDR0.net
令和台風として歴史に残るのかな。
公務員以外は家にいたらいい。

209:名無しさん@1周年
19/10/11 20:48:34.40 8ss9xng20.net
何かもう自然災害の度に国家予算使って助けるのも限界だから予め危険を煽りまくっておいて『こんだけ散々危ないよ準備しとけよ警戒しとけよすぐ避難できるようにしとけよ』って言ったのに何もしなかったのは自己責任だから国は一切助けません
て前例を作ろうとしてるようにも思える今回の台風
過去にここまでマスゴミが「ヤバいヤバい」と煽りまくったことがあっただろうか

210:名無しさん@1周年
19/10/11 20:48:38.18 cVQwrrWc0.net
>>189
硬さ?

211:名無しさん@1周年
19/10/11 20:48:54.85 hZa8axWa0.net
そんな異例なことまでして危機感煽るんなら、台風の状況を3時間ごとじゃなく1時間ごとにアップデートしたらどうなんだよ?
バカじゃないの?

212:名無しさん@1周年
19/10/11 20:49:05.53 A7auYWp30.net
>>9
冷凍ピザを注文したから大丈夫

213:名無しさん@1周年
19/10/11 20:49:13.17 8fp4VqLG0.net
>>200
東に流されるときに速度アップするさ
多分

214:名無しさん@1周年
19/10/11 20:50:03.88 hWVTjp4T0.net
森田と安倍www

215:名無しさん@1周年
19/10/11 20:50:21.65 8fp4VqLG0.net
>>193
さすがに生存不可だと思う

216:名無しさん@1周年
19/10/11 20:51:32.91 PmNLzvz30.net
>>210
頻度と回数らしい。

217:名無しさん@1周年
19/10/11 20:51:43.25 204fhufo0.net
>>182
>>186
埼玉は関東の首都を取っちゃったから、国の首都は無いでしょ

218:名無しさん@1周年
19/10/11 20:52:03.28 ft99Ircy0.net
仕事は不要な外出じゃないから社畜はちゃんと出勤しろよ

219:名無しさん@1周年
19/10/11 20:52:30.55 rPzcbVPP0.net
>>45
誰だ、シヴァを召喚したのは?

220:名無しさん@1周年
19/10/11 20:52:49.05 4+yOnB6L0.net
こんな台風見たことあるか?
ヤバすぎだろ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

221:名無しさん@1周年
19/10/11 20:52:51.25 zDYNcM2l0.net
>>99
スーパーだけど出勤だ
ちなみに商品はガラガラで入荷もしないw

222:名無しさん@1周年
19/10/11 20:53:04.78 S3cgDIO80.net
のぼり旗をしまっておこうと思って
固定してたビニール紐に触ったら
日光で劣化していて、粉になって崩れた
まったく固定されてなかったわ

223:名無しさん@1周年
19/10/11 20:53:29.74 tY6qz3i20.net
物干し竿も室内に入れたよ

224:名無しさん@1周年
19/10/11 20:53:47.41 Q1s/hdyr0.net
地球規模で見てもとんでもないバケモノが発生してるんだよな

225:名無しさん@1周年
19/10/11 20:54:10.20 UwiA6wHT0.net
横田の米軍基地に出入りしてる友人から聞いたんだけど
今日の夕方、日の丸をつけた黒塗りの車列が横田基地にやってきたそうだ
友人が「何だろう?」と思って観察していると
中央の車両から降りてきたのは何とパイロットスーツに身を包んだ安倍首相
安倍さんは米軍関係者に一礼すると
すでにエンジンがかけられて準備されてたF35に登場して南の咆哮に飛んで行った
友人が横田基地の司令官に「安倍首相は何をなさってるんだ?」と尋ねたら
「安倍首相はたった一人で台風と戦いに行かれた。
自らの命を懸けて日本を守ろうとされてるんだ。
こんな素晴らしい最強指揮官が国のトップを務めていらっしゃるなんて
オレたち米国人は日本人が羨ましい」と涙ながらに感動してたという。
皆、いまこそ国民が一丸となって安倍首相を応援しよう
この瞬間、安倍首相は遠く太平洋上で台風と戦ってくださってるんだ

226:名無しさん@1周年
19/10/11 20:54:23.65 3jhOWe6x0.net
俺明日仕事。明日仕事の奴は底辺

227:名無しさん@1周年
19/10/11 20:54:32.99 50BZgtK70.net
お悔やみ申しあげます

228:名無しさん@1周年
19/10/11 20:54:33.22 5gN4Ex1k0.net
>>151
和歌山はどこもそんなんだよ
山からそのまま海だから

229:名無しさん@1周年
19/10/11 20:54:56.20 mvft1L2t0.net
>>7
サーファーなら行くしかない!!

230:名無しさん@1周年
19/10/11 20:55:18.56 OtHkhHKx0.net
また腐れ気象庁の狼少年が始まったな。どうせ80人位しか死なないだろ。台風で大騒ぎすんなよ。心底マジで首都圏直下大地震来て80万人位死んで欲しい。

231:名無しさん@1周年
19/10/11 20:55:31.63 aRAQgLqF0.net
風は強くなりそうだが雨は大したことないんじゃないか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

232:名無しさん@1周年
19/10/11 20:55:50.91 FaTFtPpk0.net
>>207
千葉は森田の顔が見えない

233:名無しさん@1周年
19/10/11 20:56:03.27 //LGj9Dl0.net
>>230
てか、文系だけが死ぬ台風なら歓迎するのに。
何十万人死んでも嬉しい。

234:名無しさん@1周年
19/10/11 20:56:31.56 0JiyISlz0.net
東に少しづつだがズレてきたな

235:名無しさん@1周年
19/10/11 20:57:12.42 1VrlFjeW0.net
気象庁の本庁も東京
なにもリスクを考えてない

236:名無しさん@1周年
19/10/11 20:57:13.47 3X7xVm/zO.net
>>220
2年前の21号は更にデカかい超大型だった

237:名無しさん@1周年
19/10/11 20:57:22.33 9w4ZCdMR0.net
誰が出るか!

238:名無しさん@1周年
19/10/11 20:57:23.72 1x08hitH0.net
JRを計画休止にしないと出社や外出してしまうおバカな国民だからな
自分の頭で考えて行動できない

239:名無しさん@1周年
19/10/11 20:57:38.12 50BZgtK70.net
みんさんどうかご無事で

240:名無しさん@1周年
19/10/11 20:57:44.50 JxcRrqRa0.net
URLリンク(i.imgur.com)

241:名無しさん@1周年
19/10/11 20:58:09.20 suyOtq1d0.net
とにかく公務員がおしゃべりになった

242:名無しさん@1周年
19/10/11 20:58:40.88 0wv8DMPX0.net
関東はアルマゲドン的なパニックですか

243:名無しさん@1周年
19/10/11 20:59:02.98 1cZBs0QO0.net
いつからだか分からんが
頻繁に会見してるよな、気象庁

244:名無しさん@1周年
19/10/11 20:59:07.77 tsIMDd/K0.net
こんな状況でも中止にしない強制参加の地域のお祭りで何を祝えというのか

245:名無しさん@1周年
19/10/11 20:59:08.40 fLCUgQOR0.net
明日の昼に会社の機械式駐車場に車避難させたら家に引きこもるわ

246:名無しさん@1周年
19/10/11 20:59:22.20 y1cuguC70.net
荒川氾濫したら200万人の避難民だもんなあ
世界に注目されている

247:名無しさん@1周年
19/10/11 20:59:36.76 jBcVK8q40.net
ヅラの奴と、無い毛を無理やり集めて固めてるハゲは外出るなよ。大切な何かを失うぞ。

248:名無しさん@1周年
19/10/11 20:59:43.60 qXoD4+dz0.net
御前崎直撃かと思ったが、東に向かいだした。

249:名無しさん@1周年
19/10/11 20:59:44.93 NTmQj5wc0.net
上陸時は945まで上がるんだろ
肩透かしになる予感

250:名無しさん@1周年
19/10/11 20:59:47.03 F56wkfRN0.net
>>228
仙台の松島と似たようなもんか
特に交流無くて、一度しか行った事ない親戚の家の前の道路向こうがすぐ海だった家はとっくに流された模様

251:名無しさん@1周年
19/10/11 20:59:55.37 4+yOnB6L0.net
>>236
マジか
恐ろしや

252:名無しさん@1周年
19/10/11 21:00:23.71 mIpyy8VN0.net
多摩川の様子が見たいんじゃ

253:名無しさん@1周年
19/10/11 21:00:58.82 1VrlFjeW0.net
とりあえず首都機能が停止したら
どうなるのか
考えるいい機会だよ
東京に本社を置いてる企業もね

254:名無しさん@1周年
19/10/11 21:01:23.51 qXoD4+dz0.net
俺のゴルフみたいに、グー―――とスライスしろ。

255:名無しさん@1周年
19/10/11 21:02:11.03 NqHXw/aX0.net
悪い事は続くと言うしな
ついでに地震警戒も呼びかけておけばいいんじゃない?起こらないとは絶対言えないんだし

256:名無しさん@1周年
19/10/11 21:02:41.95 i93qfnAG0.net
>>217
どうも、関東の首都です
ありがとう、ありがとう

257:名無しさん@1周年
19/10/11 21:03:58.47 5vnyTrgi0.net
大阪だか近畿の人はそんなに東京が憎いなら独立すればいい、大阪国とか
今の政府なんかそれを抑える力はない

258:名無しさん@1周年
19/10/11 21:04:50.48 VBGvxiWd0.net
明日はネットも出来なくなるかもね。残念だな明日実況できなくて

259:名無しさん@1周年
19/10/11 21:05:01.78 vYMYVBM50.net
観艦式当日は問題ないだろうけど、
少なからず被害あるだろうから、
うるさい連中が沸きまくるだろうな。

260:名無しさん@1周年
19/10/11 21:05:40.61 sYY4lBEO0.net
復興五輪じゃ!

261:名無しさん@1周年
19/10/11 21:06:00.13 obmvw28m0.net
川の近くに住んでるやつは戦々恐々だな
流されるなよ、家

262:名無しさん@1周年
19/10/11 21:07:11.02 W74ulQCh0.net
>>254
最近の公務員はゴルフ遊び好きらしいね
新成金だもんね

263:名無しさん@1周年
19/10/11 21:07:18.37 bqh8CC1S0.net
ヤフー天気とかウェザーニュースとか見ると風の強さも弱くなって、雨の時間も短くなっていってて大した事無さそうなんだけど

264:名無しさん@1周年
19/10/11 21:07:38.81 QQCTJvOF0.net
>>243
そのくせ情報の更新はいつも通り三時間ごとなのはなんでだ?

265:名無しさん@1周年
19/10/11 21:08:47.67 gUVkLlPu0.net
異様に蒸し暑いんだがこれが世界の終わりか?

266:名無しさん@1周年
19/10/11 21:09:25.44 nBSA/0YP0.net
出勤は不要じゃないからな?
ちゃんと行けよ

267:名無しさん@1周年
19/10/11 21:09:28.05 jM5wQnCP0.net
みんな大げさだなぁ、実際たいしたことねぇってw
田んぼ見に行った農家が死ぬくらいだろ

268:名無しさん@1周年
19/10/11 21:09:53.02 T8Ms2UY40.net
まぁよーわからんけど酒飲んでマッタリしとくわ

269:名無しさん@1周年
19/10/11 21:10:25.54 xSTbAcF00.net
>>64
見せるのやめろ

270:名無しさん@1周年
19/10/11 21:10:56.99 O23+zVVS0.net
明日の夜なのに何でこんな伸びてんの?
頭悪い奴多過ぎでしょ
こんだけ騒いで大した事なかったら騒いでた奴全員統合失調症と虚言癖で強制入院させた方がいいレベル

271:名無しさん@1周年
19/10/11 21:11:09.07 m0CI1KeJ0.net
>>263
実際大したことないと予想します

272:名無しさん@1周年
19/10/11 21:11:14.79 PpP/3LHG0.net
>>225
おまえ馬鹿だろ。

273:名無しさん@1周年
19/10/11 21:11:18.56 CQGf9RmV0.net
海沿いとかは要警戒だが普通の内陸住民が騒ぎすぎだろ

274:名無しさん@1周年
19/10/11 21:11:47.43 No5moDcP0.net
災害が多いと言われているイノシシ年の一覧
1611年(慶長16年)9月27日
会津地震(M6.9)
12月2日、慶長三陸地震(M8.1
1707年(宝永4年)10月28日
宝永大地震(M8.4~M8.6)※49日後に富士山の宝永大噴火
1899年 紀伊大和地震(M7.0)
1911年6月15日 喜界島地震(M8.0)
1923年 関東大震災(M7.9)
1935年 静岡地震(M6.4)
1959年9月26日、伊勢湾台風
1983年日本海中部地震(M7.7)
1995年阪神淡路大震災(M7.3)
2007年 能登半島地震(M6.9)
同年7月 新潟県中部地震(M6.8)

275:名無しさん@1周年
19/10/11 21:11:57.24 F+0qJAwk0.net
>>9
九州住みだが学生時代台風の中でピザの配達して転倒。キャノピーと呼ばれる屋根付の原付が、倒れたまま対向車線に流されていくのは恐怖だったよ

276:名無しさん@1周年
19/10/11 21:12:01.57 /nSqPwFo0.net
川の増水は見にいかなければ分からぬ
30分おきに見に行かねばな

277:名無しさん@1周年
19/10/11 21:13:41.71 DjGEILSd0.net
>>249
945でも電柱折れまくりだぞ

278:名無しさん@1周年
19/10/11 21:13:46.07 A7auYWp30.net
>>275
それでピザはお届けしたの?

279:名無しさん@1周年
19/10/11 21:13:49.88 F+0qJAwk0.net
>>226
あなたは日本を支えてくれてる。ありがとう

280:名無しさん@1周年
19/10/11 21:14:22.81 QiKxEbRQ0.net
>>270
大したことないよ
でも鉄道各社が全面的運休したり日本人の愚かさは前代未聞の大事ですよ

281:名無しさん@1周年
19/10/11 21:14:46.65 F+0qJAwk0.net
>>278
当然ぐちゃぐちゃなので焼き直して他のバイトが配達成功

282:名無しさん@1周年
19/10/11 21:15:08.43 No5moDcP0.net
去年9月は近所のタワマンの30階部分の窓割れて地面にガラス散乱していた
通行人いなかったから良かったが
まじで気をつけて

283:名無しさん@1周年
19/10/11 21:15:25.37 LeGgrsH20.net
えーコロッケを買いに行きたいのに

284:名無しさん@1周年
19/10/11 21:15:35.28 es9EoiU20.net
自然災害は、人口の間引き
人が減る事で地球がクリーンになる現実 地球の癌は人類

285:名無しさん@1周年
19/10/11 21:16:19.33 wE6PSnFi0.net
すでに稲は刈ったが
田んぼは見に行くぞ

286:名無しさん@1周年
19/10/11 21:17:13.36 0cgSozhA0.net
>>283
なんか十数年前の2ちゃんにあったな

287:名無しさん@1周年
19/10/11 21:17:42.40 AhJagEMl0.net
これ東京かなりヤバイな
多摩川沿いが決壊するかも

288:名無しさん@1周年
19/10/11 21:18:09.67 Xkac2bNT0.net
ちょっと田んぼの様子を見に行ってくる

289:名無しさん@1周年
19/10/11 21:18:19.66 mIpyy8VN0.net
>>257
おまえ日本人か?
災害時に地域対立煽るやつが何者か、考えればわかるだろ
相手にするんじゃない

290:名無しさん@1周年
19/10/11 21:18:43.70 AGaQWkaN0.net
>>280
そういうのって通常業務してほんの僅かなちっさな被害でも万が一にでも出たら会社側がパワハラで出社させたとか何故運航したんだとかアホ丸出しのクレームつけてくるアスペがいるから、それを回避するために運休取ってるだけなんだよなぁ
理由が台風じゃないんだよね

291:名無しさん@1周年
19/10/11 21:19:30.40 mCR/PXX/0.net
名古屋民のカン違い:「狩野川台風並… ザコくね?」

292:名無しさん@1周年
19/10/11 21:19:33.05 IW/0O/Tu0.net
避難勧告出さ無いのは何でなん?
家に居たら死ぬパターンじゃん

293:名無しさん@1周年
19/10/11 21:20:51.10 RYwjBbyp0.net
気象庁の担当者はアナウンスの方法くらいかじらないと

294:名無しさん@1周年
19/10/11 21:20:58.74 p43VcLKM0.net
サバ缶とミカン買ってきた
これで籠城できる

295:名無しさん@1周年
19/10/11 21:21:00.58 X4+HVnTw0.net
>>225
長駄文ご苦労

296:名無しさん@1周年
19/10/11 21:21:22.30 QFLH8YWo0.net
窓より水害の方が恐ろしい

297:名無しさん@1周年
19/10/11 21:21:33.12 R0x9ZQWQ0.net
>>2
燃料満載して空の上。できる限り燃料消費を抑えるように飛んで耐えるんだよ
似たような例で、小さい船なんかは陸にあげちゃうけど、デカイ船なんかは沖に出したりするね

298:名無しさん@1周年
19/10/11 21:22:00.65 QFLH8YWo0.net
一応風呂にトイレ用の水は溜めた

299:名無しさん@1周年
19/10/11 21:25:53.01 Tzn1TxGt0.net
>>31
そりゃそーだ、仕事は必要な外出だ

300:名無しさん@1周年
19/10/11 21:26:24.98 wHw2Gyh/0.net
パンが売り切れてたからお菓子たくさん買ってきた。ホワイトロリータは意外とウイスキーに合うな。

301:名無しさん@1周年
19/10/11 21:27:31.51 EMsz+1Oz0.net
ああ、田んぼが気になるな

302:名無しさん@1周年
19/10/11 21:27:48.08 /mvUbUWv0.net
下町のゼロメートル地帯に住んでる人たちは不安だろうな

303:名無しさん@1周年
19/10/11 21:29:54.20 XR87kRgz0.net
東京に被害が出そうなんだから

304:名無しさん@1周年
19/10/11 21:30:19.58 duGP8L+p0.net
俺今から仕事だわ明日家に帰れるのだろうか

305:名無しさん@1周年
19/10/11 21:32:47.98 ubbPQsS5O.net
>>292
逃がす場所がないから
マジで

306:名無しさん@1周年
19/10/11 21:33:02.15 8Btgq/dp0.net
海抜の低い土地の場合、自宅にいるのはかえって危険かも知れない

307:名無しさん@1周年
19/10/11 21:33:55.23 BimOpSUL0.net
>>300
うちは代わりに海苔巻き買ってきた
なかなかうまい

308:名無しさん@1周年
19/10/11 21:33:58.56 aRAQgLqF0.net
多いところで降水量24~32
特に雨は大したことがなさそうだな・・
URLリンク(i.imgur.com)

309:名無しさん@1周年
19/10/11 21:34:16.55 /jnhrfcY0.net
明日運動会で1500m走らないとならんのに。

310:名無しさん@1周年
19/10/11 21:34:19.45 0R9jL7XW0.net
>>306
荒川区のアパート1階だけど、荒川決壊したら、ロフトに逃げる。

311:名無しさん@1周年
19/10/11 21:35:39.40 r1waWKwS0.net
>>4
この中にラピュタがあるらしい

312:名無しさん@1周年
19/10/11 21:36:18.45 /jnhrfcY0.net
>>297
九州や北海道へ逃すんじゃ無いんだね

313:名無しさん@1周年
19/10/11 21:36:19.34 XpsGWWQR0.net
>>300
「今食べたら…」とか突っ込まないよ。
好きなだけ食べたらいい。

314:名無しさん@1周年
19/10/11 21:36:55.24 /jnhrfcY0.net
>>310
浮き輪買っとけ。

315:名無しさん@1周年
19/10/11 21:37:03.08 o+qIku/J0.net
俺は駅まで800m続く下り坂の頂点に位置する
マンションに住んでるから水害の心配はない!

316:名無しさん@1周年
19/10/11 21:37:59.37 fqopykbQ0.net
俺は日曜に細野さんみんな死んじゃいましたってイベントなね行くんだけどな。

317:名無しさん@1周年
19/10/11 21:38:02.70 i76cf/Aw0.net
>>310
荒川はヤバイね。
逃げる場所がまるで無い。
他の区に逃げろ。

318:名無しさん@1周年
19/10/11 21:38:29.68 h7Fb5N5r0.net
意訳:諦めろ

319:名無しさん@1周年
19/10/11 21:38:34.78 qFiR61HX0.net
三連休だから、普通の人は引きこもろう

320:名無しさん@1周年
19/10/11 21:39:09.89 ShQl3Sxf0.net
>>297
東京湾にいる船が一斉に沖に退避してるわ
URLリンク(www.marinetraffic.com)

321:名無しさん@1周年
19/10/11 21:39:44.78 8Btgq/dp0.net
連休が台無しで
台風に文句を言いたくなるわ

322:名無しさん@1周年
19/10/11 21:40:54.81 A8FZ1HZ70.net
ちょっとコロッケの様子見てくる

323:名無しさん@1周年
19/10/11 21:43:48.38 j8yeTINI0.net
伊豆北波浪警報、、東に向かってるな。。

324:名無しさん@1周年
19/10/11 21:44:28.19 N4wQRZec0.net
台風「不要な外出をする連中に死を!情け容赦ない無慈悲な死を!」

325:名無しさん@1周年
19/10/11 21:46:23.39 TlIDpGk40.net
>>158
雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろ

326:名無しさん@1周年
19/10/11 21:47:35.94 Bl+ReaPJ0.net
全然雨降ってない

327:名無しさん@1周年
19/10/11 21:48:10.66 Bl+ReaPJ0.net
>>4
きれーだなー

328:名無しさん@1周年
19/10/11 21:50:09.03 fXzlKFYq0.net
政府が外出禁止令出せよ。中途半端な警告だのうw

329:名無しさん@1周年
19/10/11 21:50:09.86 xijE4irm0.net
>>19
介護施設では、入居者のため
介護士はいつものように出勤だよ。
牛やブタの飼育も、休日はない。

330:名無しさん@1周年
19/10/11 21:50:33.13 YYq8Dn/T0.net
伊豆~相模原~青梅~所沢あたりがすごそうだなぁ

331:名無しさん@1周年
19/10/11 21:50:55.76 XpsGWWQR0.net
>>317
滝沢・江戸川区議会議員さんのあのツイートはおかしい。
台風がどんなに弱っても降水量は並大抵じゃなし。そこへ停電が起ったら排水が追いつかなくなるんだろうから、対策本部だけでも設置するよう求めておけっての。

332:名無しさん@1周年
19/10/11 21:51:04.01 zsQQsTDm0.net
愛知の内陸なんだけど、明日普通に仕事な模様…大丈夫なのか

333:名無しさん@1周年
19/10/11 21:52:55.71 /GUGhRqb0.net
いやホント日本の歴史にないような降水量予想だ
何が起きるか全くわからない
アホ議員に惑わされずにしっかり避難しておくことだ

334:名無しさん@1周年
19/10/11 21:53:25.43 PP6vBwge0.net
波がだいぶ高くなってきてるようだ
URLリンク(tv-seek.com)

335:名無しさん@1周年
19/10/11 21:53:59.32 UuepWg770.net
コロ助の好物だけど関係ない?

336:名無しさん@1周年
19/10/11 21:54:07.96 ZkSQcgiA0.net
暴風雨になるからWOWOWでドラゴンボールづけになるわ ちょうど良かった

337:名無しさん@1周年
19/10/11 21:55:16.14 qi/ghHWL0.net
うちはマンションだからいいけど
古い戸建てとか怖いだろうな

338:名無しさん@1周年
19/10/11 21:55:16.77 xijE4irm0.net
>>332
東京直撃だからニュースになってるわけで
愛知の内陸部はさほど影響ない

339:名無しさん@1周年
19/10/11 21:55:33.40 UuepWg770.net
>>335
誤爆 orz

340:名無しさん@1周年
19/10/11 21:55:54.37 Clel9VoY0.net
普通に仕事あるんだが・・・

341:名無しさん@1周年
19/10/11 21:56:01.99 qVt0c5e40.net
洪水が一番やばい

342:名無しさん@1周年
19/10/11 21:56:53.94 U4guQUsB0.net
ちょいと西寄りになって最悪コースに

343:名無しさん@1周年
19/10/11 21:59:10.60 vkXDaPOu0.net
雨も風もなくめちゃ静かなんだが
ほんとに台風来るの?@横浜

344:名無しさん@1周年
19/10/11 21:59:30.52 5EFccO330.net
>>9ピザ配達はすでに各社中止を発表したが新聞配達は明日の午後もっとも暴風雨の時間にも配達させられるんだろうなあ。そろそろ新聞屋さんにも人権を!

345:名無しさん@1周年
19/10/11 21:59:37.44 zsQQsTDm0.net
>>338
中心からけっこう離れてるし左側だもんね
まあ強風だろうけど予報だと風速10メートルくらいなのでなんとかなりそう
テレビで凄く言ってるし(それはしかたいけど)それを
真に受けたある社員がギャアギャア騒いででちょっと鬱陶しくて

346:名無しさん@1周年
19/10/11 21:59:44.31 wiTLkUHj0.net
>>332
ちょうど明日の昼間は暴風域には入るけど、
1ヶ月前くらいの台風直撃の時も休みにはなら
なかったような。

347:名無しさん@1周年
19/10/11 22:00:38.26 XpsGWWQR0.net
>>341
だよね。
降水量は半端じゃないから。荒川氾濫してから対策本部設置じゃ遅過ぎる。

348:名無しさん@1周年
19/10/11 22:01:01.30 BbHeEd100.net
地下鉄が動いてる限り出勤できるだろと上司に言われてる
明日の夜勤に命がけで出かける俺

349:名無しさん@1周年
19/10/11 22:01:10.67 x/l4Dz6IO.net
コンビニの配送トラックが何台犠牲になることやら

350:名無しさん@1周年
19/10/11 22:01:53.99 M26KhJI/0.net
雨戸ないから窓にダンボール貼ったけど凄く静かでなんか怖い

351:名無しさん@1周年
19/10/11 22:01:55.53 qsxisq7C0.net
明日の午前中から、東海から関東まで強風だよ
強風圏に入り始めたら逃げられない
早めに避難しとけ

352:名無しさん@1周年
19/10/11 22:05:01.72 79nWeyes0.net
マンションほど怖い 
エレベーターとか使えなくなったらどうなるの

353:名無しさん@1周年
19/10/11 22:06:55.36 j8yeTINI0.net
マンションは水道(電気)止まったらアウト。

354:名無しさん@1周年
19/10/11 22:09:35.80 kOgnp5D60.net
>>348
同士よ!ホテル勤務け?

355:名無しさん@1周年
19/10/11 22:11:35.27 Dibftmba0.net
>>344
新聞屋に人権なんて永遠に来ないよ
一番人権にうるさい所に家畜同然に扱われてるのが販売店だから
うちの新聞は購読数減ってるけど、紙は今まで通りの数送っとくから上納金は据え置きね、とか
お前の息子、東京いるんだって?そんじゃ東京の店から新聞取らせろよ。あ、紹介料として何割か貰っとくわ、とか

356:名無しさん@1周年
19/10/11 22:13:17.29 AueTo8wA0.net
>>37
馬鹿ww

357:名無しさん@1周年
19/10/11 22:21:43.48 nPL/ycTy0.net
>>240
懐かしいな。

358:名無しさん@1周年
19/10/11 22:23:40.26 buS7kqE20.net
衛星写真
急激に雨雲もなくなる
風力も落ちる
ちょっと、ありえん衰えぶり

359:名無しさん@1周年
19/10/11 22:24:46.25 M+eUQSvi0.net
東京ドームに居る奴らに言ってwwwwwwwww

360:名無しさん@1周年
19/10/11 22:24:50.75 qLwsrodl0.net
>>337
マンションで雨戸無いならガラス割れ対策を厳重にしとかないと
ガラス割れて暴風入ってきたら反対側の窓やドアをぶち抜いて出て行く可能性があるよ
昔小学校の校舎が悲惨なことになった

361:名無しさん@1周年
19/10/11 22:26:47.15 +4fg6yYm0.net
>>343
本番は明日の昼前からとかやで
12時間は余裕ある
そこから何時間続くのか

362:名無しさん@1周年
19/10/11 22:29:56.42 bMpR503M0.net
糞水が人を喰らい、摩天楼は墓標となるでしょう。
どうかなこの表現は?
気象庁文芸部に雇ってくれよ

363:名無しさん@1周年
19/10/11 22:35:03.77 9Zi/j5CW0.net
ちょっと陽水見てくる

364:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
19/10/11 22:39:55.81 FTxijHKf0.net
やと実家に帰って、夜になてしまたが三連休のうちにアサガオの
つるの整理 のびすぎた庭木の整枝を頼まれてしまた...暗いわ

365:名無しさん@1周年
19/10/11 22:39:56.41 cjHdBY2/0.net
気象庁の皆さんも、不要な情報を発信せずに、自宅で待機するほうが良さそうだよね~♪

366:名無しさん@1周年
19/10/11 22:44:00.34 +ZesZi++0.net
多摩川流域と荒川流域の避難なんでさせないの?
明日になってからだと遅いよ

367:名無しさん@1周年
19/10/11 22:44:34.14 6IbC4kI50.net
>>363
傘はある?

368:名無しさん@1周年
19/10/11 22:45:16.23 gk9Mxde90.net
今どんな感じ?
台風過ぎたら首都圏以上に雨に弱い北海道もカスっていくし
台風の被害後引くな、農作物の値上がりで全国的に打撃で増税直後で民間は苦しみ増し増しだな

369:名無しさん@1周年
19/10/11 22:48:45.24 jZrR7wOD0.net
静岡県民だが 伊豆と静岡東がやばいそうだ(TVニュース)

370:名無しさん@1周年
19/10/11 22:50:12.00 A2ullatn0.net
>>366
何十万人いると思うの?
パニックになるだけで現実的に不可能やで

371:名無しさん@1周年
19/10/11 22:51:42.54 nJLKWto80.net
>>297
おいウソだろ?

372:名無しさん@1周年
19/10/11 22:52:04.47 ltwBjCWX0.net
トンキン逝った?

373:名無しさん@1周年
19/10/11 22:52:55.71 G/kUlpX/0.net
千葉のゴルフ練習場の鉄塔倒壊時は、外出してたから助かったのだ

374:名無しさん@1周年
19/10/11 22:53:30.17 Hx0cHANX0.net
>>52
帰ってこないメリーポピンズ、それならできますね。

375:名無しさん@1周年
19/10/11 22:54:50.04 CBcmqypv0.net
>>366
俺もそう思う
東京神奈川千葉の沿岸部は、全員避難させるべきだった

376:名無しさん@13周年
19/10/11 22:57:26.25 rtGdCu4P5
大田区だがもう始まった。

377:名無しさん@13周年
19/10/11 22:58:48.06 fl2jTBQUY
メリーポピンズどころかOZだろ

378:名無しさん@1周年
19/10/11 22:55:24.52 D7v1Nplk0.net
俺の職場、俺以外みんな定時で帰りやがった
今でもまだ全然雨風強くないし
普通に帰れるんだけど

379:名無しさん@1周年
19/10/11 22:56:25.23 it8yhWge0.net
明日は5chにいっぱい遺言かいて逝く関東民がいっぱい発生するんだろうな
強がりでも辞世の句でも最後のポエムでもなんでも書いていけwwwww

380:名無しさん@1周年
19/10/11 22:57:10.46 3IMRbPiO0.net
図体だけはデカイけどひ弱な台風だな。気象庁は相変わらず大袈裟だから話半分くらいに聞いとけば良い。

381:名無しさん@1周年
19/10/11 22:59:06.98 gHJdV20N0.net
>>28
前回は気象庁が世界ぎ変わりますくらい言ってたでひょ。そして千葉の大停電で阿鼻叫喚。
いつ自分に降りかかるか可能性はあるよ。

382:名無しさん@1周年
19/10/11 22:59:07.61 MWfjaheS0.net
台風が来るぞおおおおおお

383:名無しさん@1周年
19/10/11 23:00:08.55 qi/ghHWL0.net
雨雲レーダー見ると意外と大したことなくね?

384:名無しさん@1周年
19/10/11 23:00:47.67 FyXex05V0.net
>>1
>>1
関東地方24時間雨量300-500ミリ
URLリンク(www.jma.go.jp)

385:名無しさん@1周年
19/10/11 23:00:49.71 vhA/15Nm0.net
不要とは失礼な
台風来てるからこそ海見たいのは
人間の本能、それを否定しろと言うのか
増税こそ不要だ!安部がバラマキ・無駄遣いするだけじゃないか

386:名無しさん@1周年
19/10/11 23:03:08.97 oXVWkAjD0.net
下と(ほんと)おせわになりて下ります。

387:名無しさん@1周年
19/10/11 23:04:39.95 7v6FD+5t0.net
>>225
エアインテークに吸い込まれるからエンジン始動はパイロットが乗ってからちゃうんか?

388:名無しさん@1周年
19/10/11 23:05:09.45 de03kyBe0.net
大体、前振りがオーバーな時って大したことない気がする。
911が起きた時、日本は朝から台風が地元に上陸した。
どうなるかと思ったけど、全然大したことなかった。
台風19号よりは小型だったんだろうけどね。

389:名無しさん@1周年
19/10/11 23:07:25.37 RqJTT1WBO.net
>>1
こうゆうのって意外と肩透かし

390:名無しさん@1周年
19/10/11 23:08:44.21 +jlNw+cNO.net
>スレタイ「不要な外出はせず安全確保をして下さい」
いくら注意喚起しても、海に波を見に行ったり用水路に行ったりする人は居るんだよね。
仮に、気象庁に逆らったら逮捕!なんて事になっても、行くヤツは行くからな。
バカは死ぬまでバカだから。

391:名無しさん@1周年
19/10/11 23:10:33.92 3IMRbPiO0.net
JR と私鉄が事前に計画運休するときは大抵空振りしてる。

392:名無しさん@1周年
19/10/11 23:11:15.10 I7DkciL00.net
タバコが切れた、酒が足りなくなった と言ってコンビニに行こうとする人は必ずいる。
中毒とはそういうもんだ。

393:名無しさん@1周年
19/10/11 23:13:17.56 ymRo32rD0.net
普段水がほとんどない小川?みたいのって大丈夫なのかな

394:名無しさん@1周年
19/10/11 23:17:01.55 kZIgzLzd0.net
>>4
奈良あたりの青い光はなんぞ?

395:名無しさん@1周年
19/10/11 23:23:56.81 JPCGTb360.net
直近の体験から言うと、建物や遮蔽物の真下に起こるダウンバースト様の風は、70kgの台風慣れした人間も10mくらい後ろに押し返されて抵抗不可。水のそばの高い建造物には接近厳禁。

396:名無しさん@1周年
19/10/11 23:28:19.49 E3+id3un0.net
帰宅する時、折り紙を余分に買っておいて良かった
千葉に送ったので使い果たしちゃってたからな

397:
19/10/11 23:51:26 ubbPQsS5O.net
>>366
避難させる所がない

398:名無しさん@13周年
19/10/11 23:57:28.27 qjRR398pP
>>352
エレベータなんか乗るな。閉じ込められたら終わりだ。床が糞尿だらけの地獄の中で1週間閉じ込められたらどうする?

399:名無しさん@13周年
19/10/11 23:59:31.27 ZtOpFVFgk
衛星画像や雲の動き見る限り、だいぶ形が崩れ始めてきたぜ。午後3時925ヘクトパスカルが今935 明日の6時は945~950 御前崎上陸したら一気に965~970普通な強い台風になる。もちろん 腐っても台風気をつけなけりゃならんが どちらかと言うと雨台風になる。

400:名無しさん@1周年
19/10/11 23:55:52.81 3IMRbPiO0.net
柿の木の様子見に行かなきゃならないから無理。

401:名無しさん@1周年
19/10/11 23:57:08.31 nRZPG2eD0.net
進路予想が西よりになってきてるから河川の増水は必至よのう。湾は高潮もあるだろう。
標高の低い地域の方々は避難所の確認をしといたほうがいい。貴重品もまとめて置くとか。
自治体と国は早めに動かないと非難の嵐が吹き荒れるよ。

402:名無しさん@13周年
19/10/12 00:00:41.00 w3Qr1W6IQ
>>393
このような状況下では増水して冠水するまで1時間もあれば充分だ

403:名無しさん@1周年
19/10/11 23:58:12.61 VGtjvm5l0.net
今回のかなりやばいんじゃね
山口県だけど今台風が通ってる最中なのかってくらい風が強い

404:名無しさん@1周年
19/10/11 23:58:37.86 SydjiGMS0.net
【まとめ】
・地球史上最大級の台風
・8000人死ぬことになる
これが【マスコミ】の報道。笑笑

405:名無しさん@1周年
19/10/11 23:59:41 MoK9FKei0.net
不謹慎だけどわくわくしてしまう

406:名無しさん@1周年
19/10/11 23:59:51 ad0cDRcB0.net
不手際の後は今度は責任がこんように過剰反応かww
ほんと駄目なやつだよ
森田のウスノロは今何してんだ?w

407:名無しさん@1周年
19/10/12 00:01:44.08 0G2h38XK0.net
時間を追うごとに予報進路が西にずれている感じですな。
11日23時時点で945Hpaですか。

408:名無しさん@1周年
19/10/12 00:01:59.60 wQgseeUB0.net
TBSが台風情報早々切り上げて
森友がー
森友がー
辻本議員が大活躍と報道
雑魚台風になったの?

409:名無しさん@1周年
19/10/12 00:02:09.44 hV0MohIb0.net
こんなに言っても朝電車動いてたら出勤して帰宅難民になるアホがいる

410:名無しさん@13周年
19/10/12 00:04:55.79 hPrZa2gIt
気象庁の天気予報は嘘をつく、気圧が935ではなく実質940だ。進路予想も形が崩れ始めてきたから西よりコースに修正したらしいが本当は房総半島上陸が正解 無理やりこじつけるから気をつけよう

411:名無しさん@13周年
19/10/12 00:08:48.68 w3Qr1W6IQ
こんな時に野球やってやがる・・

412:名無しさん@1周年
19/10/12 00:03:54.12 hT7D88fH0.net
普通に考えて2000年代になれば気象くらい自由にできるだろうと思ってたよな

413:名無しさん@1周年
19/10/12 00:05:46.00 VKlMlea20.net
千葉の映像見たけどまだブルーシートはがしてないんだな
上に重したくさんのせてたけど台風の風舐めてんのw

414:名無しさん@1周年
19/10/12 00:06:20.02 hlPgAZV20.net
台風で休むとか弛んでる

415:名無しさん@1周年
19/10/12 00:06:20.90 PoSFxgMH0.net
仕事しろとは鬼っすねー

416:名無しさん@1周年
19/10/12 00:06:59.05 wQgseeUB0.net
>>409
午前あがりだけど朝の段階で冠水の予兆がみられたら休む
てか会社休業しろよブラック

417:名無しさん@1周年
19/10/12 00:08:23.10 wQgseeUB0.net
>>413
沢山の重しがブルーシートに絡まり巻き上がるとかヤバイな

418:名無しさん@13周年
19/10/12 00:13:08.10 pENz2dUxt
そうそう、猛烈な台風から非常に強い台風→明日の昼過ぎには 普通の強い台風になる予定 気圧が960程度ではスーパー台風とは言わない ただドデカイ雨台風になる。

419:名無しさん@1周年
19/10/12 00:10:30.41 RdXGigj3O.net
>>417
あの重石が巻き上げられ飛んできたらすごい凶器
即死レベルじゃない?

420:名無しさん@1周年
19/10/12 00:11:14.65 iVdZAU0J0.net
ちょっと
田んぼの様子見てくる
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー    /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_)_(_ノ_ / /
 /  /   / / /

421:名無しさん@1周年
19/10/12 00:12:15 yXs+ryPc0.net
外出したほうが安全じゃなかろうか?

422:名無しさん@13周年
19/10/12 00:15:42.38 3WV/Iy7dR
何、煽ってんだか。

裏があるだろ。

計画運休。

423:名無しさん@13周年
19/10/12 00:15:58.58 QnGTvHG4M
それでも千葉県民はビビってるぜ!

424:名無しさん@1周年
19/10/12 00:14:43.79 7uBwvKNU0.net
明日、東京に乞食YOU TUBERが大量に発生しそうだよな。
ミスターサンデーで映像買ってもらいたいのが大量に沸くだろ?

425:名無しさん@1周年
19/10/12 00:17:23.04 VrRT6G2z0.net
用が有ったら出て良いんだね!

426:○
19/10/12 00:18:05.28 5nzDopvn0.net
 来年、新生児ラッシュがくるか。

427:名無しさん@1周年
19/10/12 00:18:49.95 zvSH3ARQ0.net
>>412
ん?よく分からん

428:名無しさん@13周年
19/10/12 00:21:08.93 ovlD8s/FT
今見たら少し進路が曲がり始めている気がする、いわゆるコリオリの力(地球自転による)で東寄りコースに動いています。

429:名無しさん@1周年
19/10/12 00:20:59.73 MlsMTJBX0.net
今日は窓から外を映す窓際の暴風雨チューバーが大量発生する予想

430:名無しさん@13周年
19/10/12 00:27:01.05 WgvbbWoyX
アレですよね、確か明日(今日か)昼過ぎが大潮で台風による異常潮位になる可能性 これはかなりヤバいかも 江東0メートルとかお台場や豊洲とか

431:名無しさん@13周年
19/10/12 00:31:08.90 hxZg4iQHu
騒ぐわりには、意外と大したこと無い法則発動かしらね?
千葉半島の東側のコースなら西側はかなり大したこと無い?
それでも千葉県ヤバいかもな

432:名無しさん@1周年
19/10/12 00:36:40.01 rt2HgtOjO.net
>>1
がいしゅつ?
きしゅつだろ

433:名無しさん@1周年
19/10/12 00:37:34.43 rL9323ut0.net
ちょっと畑見に行くか…

434:名無しさん@1周年
19/10/12 00:38:04.85 tE4ZKKy/0.net
>>127
マップで真っ赤の荒川沿いの人は
避難してくださいってニュースで言ってた
確実に水没するから

435:名無しさん@1周年
19/10/12 00:38:16.73 4Ob7WR1d0.net
ぶっちゃけ、大型トラックなど長距離の奴等が走ってる限り気にしないわw

436:名無しさん@1周年
19/10/12 00:40:04.41 tE4ZKKy/0.net
>>196
945なんて関東民は未体験だから死人でるわ
なめてる奴多いし

437:名無しさん@1周年
19/10/12 00:42:35.06 x6aNbct60.net
みんな余裕かましてるけど明日には停電と断水で首都圏は地獄絵図になるぞ

438:名無しさん@1周年
19/10/12 00:46:20.59 LDYNhT3A0.net
こんなに災害が続くのは、やっぱり天子様に徳が無いからかな

439:名無しさん@1周年
19/10/12 00:46:24.36 NiziV8TM0.net
まあ政治家や皇族の方々が東京から離れたら本当にヤバい時だから

440:名無しさん@1周年
19/10/12 00:48:03.61 rWkfu9qg0.net
明日 動くヤツらは社畜か泥棒ぐらいか

441:名無しさん@1周年
19/10/12 00:49:03.29 dnuV4Sqg0.net
>不要な外出はせず
それでもサーフィンに行くDQNがいるのが面白い。

442:名無しさん@1周年
19/10/12 01:12:57.85 g3Hb8+VC0.net
まぁ、明日午後から明後日ぐらいまでは流通がストップするか不全状態に陥ることを想定し、
3連休乗り切れる程度の食料は確保しておくべきだろうなぁ。停電とか発生しないとしても。
個人的には、ストック消化のいい機会だわ。コンビーフやスパム缶を使い切りたかったし。

443:名無しさん@1周年
19/10/12 01:41:36.08 Gi9KqDDlO.net
>>419
即死だったよ

444:名無しさん@1周年
19/10/12 01:50:07.56 Is+O8VMN0.net
城東はマジでヤバいな

445:名無しさん@1周年
19/10/12 01:53:31.38 jZaj/0xb0.net
来年8月生まれの子多そう

446:名無しさん@1周年
19/10/12 01:54:32.81 G4ktvIrw0.net
地球史上最大級のドラゴンボールスーパー台風で、
第七宇宙そのもが消滅して8000億人死ぬって聞いたのでこのスレに来ました。

447:名無しさん@1周年
19/10/12 01:55:07.78 +TBYfQZi0.net
遊びに行けなくてつまらんなぁ

448:名無しさん@1周年
19/10/12 01:57:01.70 Is+O8VMN0.net
しかし東北から近畿まで暴風域に入るとか、尋常じゃねえな

449:名無しさん@1周年
19/10/12 01:59:11.32 S2mxi8Q90.net
>>366
荒川流域の5区はこういうときは都外に出てホテル取るなり親戚頼れ言うとりますな。

450:名無しさん@1周年
19/10/12 02:00:46.00 R+4o1Se30.net
こんなことになるのも天皇が宮中の祭祀をいい加減にしてるからだ
天皇は毎日皇祖皇宗に国家安康を祈るのが仕事
雅子が宮中祭祀が大嫌いというが
今は祭祀を行おうにも上皇が皇居にいるかならなあ
何かおかしい

451:名無しさん@1周年
19/10/12 02:01:38.35 +TBYfQZi0.net
日本には山が多すぎるから、どこか田舎の大きな山を丸ごと削り取って更地にし、その土砂で城東五区を埋め立てたら、どちらも大喜びなのにな

452:名無しさん@1周年
19/10/12 02:02:00.35 XEw+lA3c0.net
予報課長でOK
特別警報はもっと上が動こう
明日早めに出さないと、動けない。
理想を言えば、6時。
9時から、災害弱者が動き出して、3-5時間ある。
東京東部はかなり無理があるが、あとは、体制次第で動けるかも、かも
今日の夕方には「レベル4」「レベル5」と言って欲しかった。
特別警報で動くとは限らない、レベル4,5ならマニュアルが大体あった。 残念!

453:名無しさん@1周年
19/10/12 02:04:47.20 S2mxi8Q90.net
>>391
んなことないよ。関西はちゃんと読んでる

454:名無しさん@1周年
19/10/12 02:05:44.28 hlPgAZV20.net
>>438
アレを人柱にでもしたらいいんじゃね
もう日本に天皇制などいらぬ

455:名無しさん@1周年
19/10/12 02:07:46.12 jlwE2jL7O.net
福島原発に流れるように台風を人工的に作りまくってる感じ

456:名無しさん@1周年
19/10/12 02:10:46.13 XEw+lA3c0.net
>>436
準備している人を影で馬鹿にしている人が多い
(カフェとかファミレスなどで聞こえてくる。特に妖精テープはやり玉)
感覚的には、東京都民で5割、千葉都民で7割。
5区でも対策ゼロ、逃げる気なしばかり。
明日の午後1-3時に、避難所で戦争だろうな
「区民だから入る権利がある。今まで忙しかった」「俺たちは(先に来ている連中のような)ヘタレではない」

457:名無しさん@13周年
19/10/12 02:19:52.54 cwt3nMaBD
相模川の城山ダムの流入量と放出量の表とグラフ
URLリンク(www.river.go.jp)
0358500700001&gamenId=01-1004&timeType=60&requestType=1&fldCtlParty=no

間違いなく大量の雨が降るってんで、
貯水量を減らして出来るだけ
カラに近い状態で台風を迎えようと必死だ。
もう少し早めに調整始めるかと思ったが。
他の水系のダムも同じような操作やってるんだろね

458:名無しさん@1周年
19/10/12 02:17:34.28 EFT0cNry0.net
不要って
用があってもでるなって言え

459:名無しさん@1周年
19/10/12 02:19:36.98 66ar9x7f0.net
福岡市も暴風雨警報が出たようだが冗談だろうと思って外に出てみたらかなりの
風が吹いていたからさっさと家の中に引っ込んだよ。

460:
19/10/12 02:21:41 n8wMTGXL0.net
18年間夢にまでみた十二国記の新刊が発売するんだ
止めないでくれ…

461:名無しさん@1周年
19/10/12 02:24:59 V5DrVkMF0.net
ボロ家はヘーベルハウスのハーイになっちゃうの?

462:名無しさん@1周年
19/10/12 02:25:52 T2YVOfwt0.net
>>64
ぐぬぬ...見えてしまった

463:名無しさん@1周年
19/10/12 02:27:27.89 u++6iyxB0.net
退屈だな、明るくなったら
波でも見に行ってくるか

464:
19/10/12 02:28:19 fUvOF8Ac0.net
>>438
18日に山口組のNo.2が出所するんだってさ

465:
19/10/12 02:28:47 hlPgAZV20.net
>>455
タンク倒壊して流れちゃったから残りの汚染水全部放出とかやりそうだな

466:名無しさん@1周年
19/10/12 02:29:53.38 faMflDwV0.net
どこかお店やってるのかな?

467:名無しさん@1周年
19/10/12 02:33:25 mUnC5e7k0.net
令和は生きてる感がすごいな

468:名無しさん@1周年
19/10/12 10:44:50.98 RihaFylH0.net
騒ぎすぎ。馬鹿丸出し

469:名無しさん@1周年
19/10/12 10:49:34.30 dNyp+8RG0.net
出前館で調べたら、うちの近所、CoCo一番だけまだ受け付けてるな
無茶するなぁ

470:名無しさん@1周年
19/10/12 10:51:29.46 VouQsDq20.net
全然大したことないじゃん。
雨も風も騒ぐほどでもない@名古屋

471:
19/10/12 10:53:26 Qu7dpotY0.net
やばい
伊勢神宮が死にそう

472:名無しさん@1周年
19/10/12 10:59:59.84 PvEOQIud0.net
千葉県で一時77万軒超の停電 原因を調査中(19/10/12)
東京電力管内で停電が発生しています。
 停電が起きているのは茨城県、千葉県、静岡県です。東京電力管内では、
千葉県では一時、77万軒を超す停電が発生しました。原因については現在、調査中だということです。
URLリンク(youtu.be)
↑コレはヒドイ。
前回、ちゃんと治したの?

473:名無しさん@1周年
19/10/12 11:02:56.69 Rp07j/Ni0.net
いよいよ迫ってきましたね。
中部電力管内でも停電発生しましたよ。洪水警報もね。。ドキドキします。

474:名無しさん@1周年
19/10/12 11:04:43.83 D+t7C9Ow0.net
2年ぐらい前の大雪のほうが絶対影響酷かった
雨風何するものぞ

475:名無しさん@1周年
19/10/12 11:05:18.04 nwFJUAWK0.net
NHKはいいとして、民放各社まで夕方から台風特番になったりするのか?
名探偵コナンだけは見たいんだけど。

476:名無しさん@1周年
19/10/12 11:05:45.54 NYR3YWVa0.net
東京の風のピークは22時

477:名無しさん@1周年
19/10/12 11:06:12.50 Lkkw6GGm0.net
グレタ支持者が今回の台風で増えるのか
本当に不愉快

478:名無しさん@1周年
19/10/12 11:06:31.40 AK2h7jh20.net
停電さえしなければ多分生き残れる
そしてこの風なら変電所とかが冠水しないかぎ停電しそうになさそう

479:名無しさん@1周年
19/10/12 11:07:33 bwaOCJvP0.net
どうせ50人位しか死なないだろ。希望としては10万人位死んで水死体プカプカ浮かんで欲しい

480:
19/10/12 11:07:37 wU3vScRu0.net
台風対策は2択
・ 完全装備で引きこもる
・ ただの雨のうちに避難する

マズくなって動くのが一番危険

481:
19/10/12 11:08:13 yGEECPA00.net
嵐の日って何かムラムラするよね?

482:
19/10/12 11:08:19 hTy7XVix0.net
どんな天気の日だろうと安全確保してるんだが!?

483:名無しさん@1周年
19/10/12 11:08:44.17 Rp07j/Ni0.net
>>478
送電線がブチ切れるぜ(笑)

484:名無しさん@13周年
19/10/12 11:15:18.50 ovlD8s/FT
台風19号
10日正午:915ヘクトパスカル
11日午後3時:925ヘクトパスカル
11日午後9時:935ヘクトパスカル
そして、12日午前9時:945ヘクトパスカル
明らかに 勢力は落ちてきている。猛烈な台風から強力な、さらにまもなく950 960 970 になれば普通に強い大型台風になるだろう。

485:名無しさん@13周年
19/10/12 11:19:39.98 ibhe3ijPq
衛星画像を見ると、台風の目がなくなり、本体も北東よりに形が崩れ始めています。マスゴミはいろいろ煽っていますが…風より雨に気をつけよう もちろん停電も含め 要注意警戒怠らずですよね♪

486:名無しさん@1周年
19/10/12 11:18:42.01 +5535SBj0.net
>>474
台風19号は現在カテゴリ?5 
先日バハマに壊滅的打撃を与えた威力です。
関東一帯の米軍基地すべてがレディネス4という非常に高いレベルの警戒態勢に入っています。

487:名無しさん@1周年
19/10/12 11:21:45.66 R1yg04ZG0.net
>>472
あの悪夢を思い出すよ。

488:名無しさん@1周年
19/10/12 11:26:39.71 oOIXFFee0.net
最近の気象庁の煽り体質はどうにかならんのか

489:名無しさん@1周年
19/10/12 11:31:01 VouQsDq20.net
>>480
報道に騙されず、いつもと変わらない生活を過ごす。

490:
19/10/12 11:31:36 CSyervIm0.net
都内結構水没するなこれは

491:名無しさん@1周年
19/10/12 11:38:47.66 E3n9sgoA0.net
さいたま全然大したことないぞ今にも止みそうな感じ風も無いし

492:名無しさん@1周年
19/10/12 12:18:28.03 8EzqFSJn0.net
関西でもほぼ今回の台風の影響受けない所だが暴風域入った瞬間風が凄い。これ関東ヤバイぞ

493:
19/10/12 12:19:53 /Ka1DIFd0.net
>>456
もしかして養生テープのことをようせいと読んでいるのか?

494:名無しさん@1周年
19/10/12 12:21:15.22 INmWn7G30.net
>>488
どこの河川も氾濫寸前のギリギリだと思うよ。
今までが運がよかっただけで。
↑ここまでが社交辞令のソフトな書き方。
もしものこと考えて情報流す組織がなくてどうすんだ?
少しは頭冷静になれよ?荒川とか停電あったら排水追い付かないだろ?

495:名無しさん@1周年
19/10/12 12:22:06.10 8EzqFSJn0.net
>>470
ガチでヤバイぞ。名古屋はこれからだわ。やっぱり気象庁すげーわ。今回の台風は何せ急に凄まじくなるぞ。

496:名無しさん@1周年
19/10/12 12:22:10.51 CTD9b4Mz0.net
そろそろ田んぼの様子を見に行くか

497:名無しさん@13周年
19/10/12 12:23:51.57 +4Xi17HJo
昔の人が「イギリスの軍隊は兵士は優秀じゃないが将官クラスが優秀。日本の
軍隊はその反対」と言ってたが、この台風での下町洪水危機を考えると本当に
そうだと思うね。命令されたことをきちんとやる能力は高いが、大局的判断が
下手なのが日本人。だから江戸川区の人口が70万人まで膨張した。この30
年間の都政を見ても、歯止めのない高層ビルラッシュ続き。まさに「将官」が
無能。きちんとした都市計画を幹部クラスが考えてこなかった。

498:名無しさん@1周年
19/10/12 12:24:15 ipH1o/+t0.net
台風でも外出するのが反権力

499:名無しさん@1周年
19/10/12 12:25:26.02 HH8Vk4hp0.net
コロッケ買ってきた!
伊勢志摩サミットの晩餐会にも使われたハムやソーセージをつくっている●屋さんのコロッケやでー
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch