【家電】ドンキ、21.5型フルHD液晶一体型PC「MONIPA」発売 お値段2万9800円(税抜)at NEWSPLUS
【家電】ドンキ、21.5型フルHD液晶一体型PC「MONIPA」発売 お値段2万9800円(税抜) - 暇つぶし2ch650:名無しさん@1周年
19/10/16 02:32:59.84 5IscGs/y.net
>>1
>最大2TBで
これ何による制限だろ

651:名無しさん@1周年
19/10/16 02:35:38.22 boqA/6XP0.net
このモデルの最大の難点は64GBのeM


652:MCシステムドライブ ただsata拡張できるから512GBのSSDでも入れてそっちにwin10入れれば普通に使える 余ったeMMCをまっさらにして仮想メモリに割り当てれば、メモリ不足もなんとかなる あとはwin10のバージョンアップで致命的な不具合が出ないことを祈る 不具合でても多分修正ドライバ提供されないからね ここまで手を加えれば絶対性能は低いものの一応パソコンを名乗れるマシンになる でもそれができる人は日本人の1割もいないし、ドンキ客なら1%未満じゃないか?



653:名無しさん@1周年
19/10/16 02:36:10.48 5LbX3FuG0.net
>>641
32bitだったら2TBまでってことじゃね

654:名無しさん@1周年
19/10/16 02:36:54.54 wflxX4D30.net
Windows7をインストール出来るのかな
7なら4GBでも十分だと思うけど

655:名無しさん@1周年
19/10/16 02:37:57.56 rGMKDR9x0.net
>>644
Windows 10 に慣れると、 7はゴミ。

656:名無しさん@1周年
19/10/16 02:39:03 boqA/6XP0.net
>>641
GPT対応してないのかも
あと単純に7mm2.5インチHDDは現状2TBが最大だからそう書いただけかも

657:名無しさん@1周年
19/10/16 02:40:06.34 qneYi2Q00.net
>>643
前スレで書いてくれた人居たけどHDDの厚みだそうだ

658:名無しさん@1周年
19/10/16 02:41:25.66 jEg/Q/TM0.net
モニタに標準的なスティックPCが付いたものだと考えればいい。
ちょっとした検索や動画視聴だけなら問題なし。

659:名無しさん@1周年
19/10/16 02:42:44.57 5LbX3FuG0.net
なるほど 2.5インチしか使えないんだな

660:名無しさん@1周年
19/10/16 02:44:17.50 boqA/6XP0.net
>>644
できなくはないだろうが、win7は来年1月で終わりだから全く得策じゃない
ESUでwin7延命することもできるけど家庭用ではおすすめしない
あとwin7用のドライバ探すのが面倒、多分メーカー提供されてないから

661:名無しさん@1周年
19/10/16 02:49:02.45 rGMKDR9x0.net
デル E6540 中古がウチの最高火力PC。
週末に連続音声処理するので。

662:名無しさん@1周年
19/10/16 02:49:03.34 boqA/6XP0.net
>>645
法人使用では10こそゴミ
見た目はあんまり変わらないが、半年毎に中身がかなり変わる
その度にGPOやらの見


663:直しと動作検証しなきゃならん 正直やってられない



664:
19/10/16 02:49:30 KtuAHITy0.net
情弱にゴミを三万円で売りつける悪徳ドンキ

665:名無しさん@1周年
19/10/16 02:50:37.28 boqA/6XP0.net
>>648
そのスティックPCのOSがwin10でさえなければいいんだけどね

666:名無しさん@1周年
19/10/16 02:51:23.19 qneYi2Q00.net
WIN7入れるぐらいなら時間かかってもmintでも入れた方が
よっぽど良いと思うわ
でもそこまでの労力かけるのとスキルがあるなら
中古の小型ベアボーンでも買った方がよっぽど良いと思うわ
これは面倒くさがりでスキルも知識も無いけども金もなくて
でも手っ取り早く大画面でネットが出来る物が必要な人向け

667:名無しさん@1周年
19/10/16 02:53:04.89 XtU4ks2P0.net
A4はやめとけただの省電力CPUとしても中途半端すぎる

668:名無しさん@1周年
19/10/16 02:53:10.11 rGMKDR9x0.net
>>652
勤務先は、専門部署がWSUS(?) で制御済み。
1803辺りをまだ使ってる。

669:名無しさん@1周年
19/10/16 02:54:48.08 boqA/6XP0.net
>>640
CPUまで変えたのかよwほとんど性能差ないぞw
でもまあ、そこまでできる人なら何の問題もないね、安くていいマシン
一番重要なチップセットドライバはOS標準ドライバで大丈夫だった?
dellは提供してないはず

670:名無しさん@1周年
19/10/16 02:59:35.92 boqA/6XP0.net
>>657
1803は11月上旬でサポート終了だから、あと1カ月以内に機能更新だね
HDDのマシンだとアップデートで数時間使えなくなることがある
どのマシンから上げるかスケジュール考えたりいろいろ大変
さて、アップデート先を1809にするのか、ひとつ飛ばして1903にするのか、
そこが情シスの悩みどころ

671:名無しさん@1周年
19/10/16 02:59:58.53 U02icGev0.net
タブレット端末買うほうがマシやん。

672:名無しさん@1周年
19/10/16 03:02:59 boqA/6XP0.net
>>655
そういう人なら、大画面でネットやる必要性感じないと思うのよ
スマホでSNSやってりゃ十分なんだから

673:名無しさん@1周年
19/10/16 03:04:20.37 MMiakbSl0.net
俺のCOREi5より早いんだろうな
買い替えたいけど金がない

674:名無しさん@1周年
19/10/16 03:05:30.70 7muWZHSI0.net
その値段なら迷わずセカンド機としてタブレット買うわなw

675:名無しさん@1周年
19/10/16 03:06:53.06 qneYi2Q00.net
>>661
金融に渡されたURLからフォーム入力したり
ネットで買い物したり
動画見たりってのは圧倒的にモニタのが有利だからな
スマホすら持ってないけどネットが必要になるのはこう言う層

676:名無しさん@1周年
19/10/16 03:09:33 boqA/6XP0.net
AMDのチップセットドライバって、linuxディストロ向けに提供されてるんだっけ?
昔は酷かった記憶が
ひとつ買ってMintでも動かしてみるか

677:名無しさん@1周年
19/10/16 03:14:35.75 T/wbGnkQ0.net
この会社と繋がってるYoutuberも、あれも犯罪朝鮮人だろ?
アンダーバーとかいう”朝鮮美人局詐欺バー”の件でさっさと強制捜査しろよ。
本当におぞましいよな、こいつら。

678:
19/10/16 05:18:30 5IscGs/y.net
>>642
>>646
勉強になりました
ありがとう。

679:名無しさん@1周年
19/10/16 06:31:25.58 entn+tkh0.net
ゲーム用途にはむきません って箱に書いとかないと買うやついるだろ

680:名無しさん@1周年
19/10/16 06:52:01.18 HooAIMyt0.net
今いろんなひとが動画出してるけど
口をそろえてゲームができないと言ってるね
URLリンク(www.google.com)

681:名無しさん@1周年
19/10/16 06:52:02.36 wCM+yyIZ0.net
21.5cmフルボッキ

682:名無しさん@1周年
19/10/16 06:55:10.18 HooAIMyt0.net
>>62
モニターないんなら高いね

683:名無しさん@1周年
19/10/16 06:56:12 c3ehXMoR0.net
一体型は直ぐ故障して一般人からしたら産業廃棄物。TVでこの値段ならばか売れ

684:名無しさん@1周年
19/10/16 07:08:14.89 IbFfpzcA0.net
パソコンのことを良く知らない情弱者向けらしい。メモリは4GB,8GB,16GB,
32GBのパソコンが発売されてるが4GBは最低のメモリ。安いんだから動けば文句
言うんじゃないよレベル。

685:名無しさん@1周年
19/10/16 07:26:37.89 q0RmsxBP0.net
業務用の動画流すとかには使えそうやな

686:名無しさん@1周年
19/10/16 07:37:27.67 L03JV+//0.net
PCってどんなに安いの買ってもプロバイダ契約で毎月何千円も出ていくから維持に金かかるよね?

687:
19/10/16 07:50:49 bHNhTx9N0.net
値段を倍にしてコスパ最高のPC売って欲しいわ

688:名無しさん@1周年
19/10/16 07:58:45.04 26V2HN2z0.net
>>618
中古で大量に投げ売りされてるSandy/Ivy世代のノートの方が性能いいもんな、i3なら下手すれば3桁で買える
まぁ、中古は内蔵モニタの寿命がそう長く持たないけど、別に使い捨てすれば問題ない

689:名無しさん@1周年
19/10/16 08:30:29.60 t1hqd6120.net
>>675
(゚Д゚)ハァ?
冗談はお前の頭の悪さだけにしとけよ

690:名無しさん@1周年
19/10/16 08:38:16.66 109bFlb50.net
>>604
中古パーツ揃えてどや顔してそうだな
windowsは当然に計算に入っていない

691:名無しさん@1周年
19/10/16 08:51:44.67 t1hqd6120.net
PCの自作で一番高いと思うのはWindowsだと思っている。

692:名無しさん@1周年
19/10/16 08:52:45.07 109bFlb50.net
>>676
そういうのはドンキの仕事じゃないだろう
どっかよそがやってるんじゃないか?

693:名無しさん@1周年
19/10/16 08:55:44.82 t1hqd6120.net
>>676
6万もあればもっとまともなPC買えるやろ。

694:名無しさん@1周年
19/10/16 09:45:48.44 pZ5HbiFk0.net
>>673
つべの動画がまともに再生出来ない!

1080なら再生可能、てかモニター以上の解像度で再生してどうする?
ゲームが出来ない!

出来ないのは3Dゲームで、普通の人が暇つぶしに行う2Dやブラウザゲームは問題無い
動画編集が出来ない!

編集作業そのものは問題なし、出力は時間がかかるが、
寝る前にセットすれば朝には出来てる
起動が遅い!

普通はスリープ使わね?
後は年賀状作成ソフトが動いて、ワープロや表計算が出来れば、
マニアやオタク以外は特に問題視しないスペックなんだよね
問題点としては、光学ドライブが無いから、BD/DVDが見れないくらいか
まあ以前から言われてるけど、今の高スペックPCは過剰性能を3Dゲームにしか活かせてない
そこに動画投稿が流行った事で、多少は使える様になったけど
過剰性能なのは変わらない

695:名無しさん@1周年
19/10/16 09:57:19.64 UwKZbLXH0.net
これで十分な人はスマホにマウスとキーボード付けてTVにつなげとけばいいんじゃないか?

696:名無しさん@1周年
19/10/16 10:02:37 znSevInI0.net
>>684
狙ってるのはそこら辺でしょ
スマホやタブレットが有れば十分と言って、家にはテレビすら持ってないってのが結構居るし
少なくとも、このスレを覗きに来るような奴はターゲットじゃ無いかと

697:名無しさん@1周年
19/10/16 10:23:41.17 qneYi2Q00.net
Winのライセンスはネットで数百円で買えるだろ…
Win7でも実質10が使えるんだし
どんだけ情弱なんだよ

698:
19/10/16 11:04:26 5IPa6U620.net
>>680
winXP→win7でそれぞれ7年づつ使ってた。
年で割ると安い。

699:名無しさん@1周年
19/10/16 11:05:09.65 8/JLWQsZ0.net
早速買ってYouTubeに動画を上げてる人がいるな
買ってもこういう人しか元を取れないだろ

700:名無しさん@1周年
19/10/16 11:13:09 A2OjfWwT0.net
元を取ると考えると何も買えなくなるわ

701:名無しさん@1周年
19/10/16 11:52:07.67 WQs2mp6V0.net
例のYouTuberがSSD bootに成功してる

702:名無しさん@1周年
19/10/16 11:59:06.72 uldRfbD90.net
atomだとマジで何一ついじれなくてSDカード挿すぐらいしか無いけど
AMDにしたおかげでいじり甲斐があって良いな、いじる価値があるかはともかく

703:
19/10/16 12:23:38 N7fEnHCg0.net
SSDのソケットあるのか
ならLIVAにモニタついたような感じですかね

704:
19/10/16 12:46:53 wJC+vVFB0.net
>>1
これってモニターに本体がついてるやつなの?
昔宝くじかなんかのCMで当たった奥さんが
当たったわよ!パソコン!!
って言って手に持ってるのがモニターとキーボードで
ネットではそれパソコンとは言わないって突っ込まれてたのを思い出した。

705:名無しさん@1周年
19/10/16 12:48:06.59 wJC+vVFB0.net
>>131
人柱に指名された吉田でーす

706:名無しさん@1周年
19/10/16 12:53:29.14 1EUMBoFf0.net
PCなんて
捨てるのめっちゃ面倒くさいから
ジモティーでいくらでも
タダでもらえるのにw
ただで貰いすぎて
メリカリで売ってるわw

707:
19/10/16 12:53:57 HMlqrifg0.net
>>662
i5のどれか知らんけど、このPCに使われてるCPUはめちゃくちゃ遅いぞ

708:名無しさん@1周年
19/10/16 12:57:30.87 1EUMBoFf0.net
大型家電も捨てるのめっちゃ面倒くさいから
いくらでもタダでもらえる
家電で金払ったことねえわ

709:名無しさん@1周年
19/10/16 12:57:42.94 OU9L/XiX0.net
昨日ハードオフで千円で動作未確認のノートを買ったからいらんわ
普通に動く usbブートで使おうと思う

710:名無しさん@1周年
19/10/16 13:04:57.34 BMdPbSB+0.net
タブレットが手軽すぎて家でパソコン使う機会が激減
OSのサポートが切れて以来パソコン無しの生活だけど、CD取り込みたい時とかごくたまに使いたい時がある
これ買おうかな

711:名無しさん@1周年
19/10/16 13:07:44 etikeY3B0.net
>>694
チュイーン

712:名無しさん@1周年
19/10/16 13:08:43.55 7TtTTYJH0.net
これps4買うより安上がりだね

713:名無しさん@1周年
19/10/16 13:10:06.29 1CJCKm0W0.net
>>701
なにが安上がりなのか知らんが、これじゃブルーレイも見れないし
PS4のゲームもできないぞ

714:名無しさん@1周年
19/10/16 13:16:42 ZRJa5MTU0.net
>メモリは4GBで増設不可

駄目じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww

715:名無しさん@1周年
19/10/16 13:20:49.92 ZRJa5MTU0.net
>>683
>メモリは4GBで増設不可
駄目じゃん。
そういう目的なら、
メモリだけ大容量にしとけば、CPUとかグラボとか、他はどうでもどうでも良いんだわ。

716:名無しさん@1周年
19/10/16 13:23:30.59 F0ImDzA80.net
吉田製作所がレビューしそう

717:名無しさん@1周年
19/10/16 13:25:14.35 ZRJa5MTU0.net
5年前の経験から2GBだと、Windows7でもリカバリ後にパッチを当てるアップデートすら、メモリ不足で失敗するぞ。
今なら4GBのWindows10では、そういう現象が起きることは容易に想像できるわ。

718:名無しさん@1周年
19/10/16 13:27:30.07 UCB2pBnG0.net
29800円も税抜き価格だしな。
税込みなら32780円だし、そこにメモリ8G+SSDで最低5000円くらいとして追加したら38000円くらいだぞ。
それなら>>62にモニタ買ってもそんなに変わらんし、メモリ交換で分解して保証無くすなら中古でもいい。
CPUがA6~A8でメモリ8G SSD120Gで税込み35000円とかなら糞スペなりにももっと評価されただろうに。
付属のマウスキーボードも有線だし、一体型に魅力感じてる奴が有線マウスキーボード使うか?w

719:名無しさん@1周年
19/10/16 13:27:34.15 SIPf5uvB0.net
モニター付きのミニ鯖だな
Windows使えるからいいんじゃない
ガチでつかうには性能たりないが
TV録画鯖にはいいかも

720:名無しさん@1周年
19/10/16 13:37:17.64 XOE1i6DJ0.net
>>673
32000円出せば43インチのテレビが買える時代なんですよ?
URLリンク(kakaku.com)
21.5型なんているのかしら

721:名無しさん@1周年
19/10/16 13:41:45.12 XOE1i6DJ0.net
>>672
32000円出せば43インチのテレビが買える時代なんですよ?
URLリンク(kakaku.com)
21.5型なんているのかしら

722:名無しさん@1周年
19/10/16 13:41:55.57 XOE1i6DJ0.net
>>709は間違えた

723:名無しさん@1周年
19/10/16 13:41:59.58 OdX5TLjV0.net
質問
これ日常的なWindowsアップデートに耐えられるの?
HD動画を全画面でカクつかずに視聴できるの?
ブラウザで複数タブ使用できるの?
俺こんなロースぺマシン使ったことないから逆に興味ある

724:名無しさん@1周年
19/10/16 13:44:56.30 Inc4LCME0.net
去年までメモリ4Gのをwin10にアップデートして使ってたけど
重くて使い物にならんということはなかったよ
7→10で重くなるということはない
だから使えるかどうかということなら「普通に使える」だろう
快適とか不満がないということではない

725:名無しさん@1周年
19/10/16 13:48:02.60 hCfUjnj90.net
YouTubeで解体したの見たが、安かろう悪かろうの典型の作り、中古品みたいな部品、いい加減な取付け、こりゃあ産廃つかまされるの同じやで。

726:
19/10/16 14:01:13 UjaO+qZX0.net
ハードオフで中古のレグザPC買った方が1万倍マシ
普通に2万円台で買えるからね

727:名無しさん@1周年
19/10/16 14:02:19.37 DaVSySzE0.net
低スペックでもパソコンが欲しい奴はこれでよくね?
ドンキのより安いし高性能
URLリンク(kakaku.com)

728:名無しさん@1周年
19/10/16 14:04:02.03 7bFI/WKO0.net
>>708
eMMCの鯖ねぇ・・・

729:名無しさん@1周年
19/10/16 14:04:17.70 aci//ZFe0.net
>>703
>>704
>>414
基板取り外せばメモリ増設できるよw
裏側で普通に着脱できないようになってるんだろうね

730:名無しさん@1周年
19/10/16 14:04:48.86 aci//ZFe0.net
鯖?
シンクラ端末だろw

731:名無しさん@1周年
19/10/16 14:08:22.92 s4EfX5hu0.net
>>705
近所のドンキに売ってないからってノートPCのほう買ってたよ

732:
19/10/16 14:10:59 j01Ugfhi0.net
>>89
どういう意味?画像が何でアップデートと関係あるの?

733:名無しさん@1周年
19/10/16 14:14:14.66 Nnh795X00.net
4GB (増設不可)
64GB (追加可)
CPUはともかく
これだと見送りだな
他人に「買うな」とまでは言わんけど

734:
19/10/16 14:24:20 t1hqd6120.net
4GBはきついわ

低スペで気にならないのは構わんが
第三者に押しつけんなよゴミ

735:名無しさん@1周年
19/10/16 14:30:46.57 z8uynHsT0.net
5chとYoutubeならこれでいける?

736:名無しさん@1周年
19/10/16 14:37:57.44 t1hqd6120.net
>>524
フルHDならいける

737:
19/10/16 15:00:02 8MhCcUGJ0.net
>>724
>5chとYoutubeならこれでいける?
イケまくり、省電力で省スペースだしそこそこ画面広いしなんら問題ない

738:
19/10/16 15:27:38 os685stg0.net
メモリ増設してる動画つべにあったけど

739:名無しさん@1周年
19/10/16 16:21:32.72 7bFI/WKO0.net
>>723
> 第三者に押しつけんなよゴミ
被害妄想を患ってて草

740:
19/10/16 16:22:42 L9ExiDps0.net
レビューつべ色々見てきた

●メモリ増設可能
●HDMI端子にゲーム機繋いでもボリュームコントロールできないので音量MAX強制される
●マザボ壊れたらモニタも使えなくなりそう?
●ゲームは厳しい
●4K動画再生は無理 2Kもカクつきあり
●SSDを設置する場所がある
●増設したSSDから起動できない?
●ネット見るのは問題ない

こんな感じっぽいな

741:名無しさん@1周年
19/10/16 16:31:34.41 GTnKVkCc0.net
>>729
ナイスレポ
BIOSから起動ドライブ変更できないなら産廃だな
win10の最大の問題は半年に一度の機能更新
システムドライブ64GBでは使い物にならない

742:名無しさん@1周年
19/10/16 16:31:53.05 t1hqd6120.net
>>728
被害妄想ってなんだ?
頭が悪いお前が精一杯考えたのがその程度か?

743:名無しさん@1周年
19/10/16 16:38:00 GTnKVkCc0.net
メモリ4GBに関しては仮想メモリをSSDにおけば問題ないが、
システムドライブの容量不足はどうしようもない
法人向けのWin10LTSCを入れればずっと使えるけど、
ライセンスだけで7-8万かかる

744:名無しさん@1周年
19/10/16 16:40:11 GTnKVkCc0.net
>>712
日常的な品質アップデートには耐えられる
半年に一度の機能アップデートは無理

745:名無しさん@1周年
19/10/16 16:42:58 VNp2FWLo0.net
YouTubeのレビューで、初回起動で冷却ファンから異音がするとか、
いろいろ面倒くさいことがありそうな品質だね。

746:名無しさん@1周年
19/10/16 17:13:20.03 os685stg0.net
TwitterでSSD起動できたってひとみかけたけど

747:名無しさん@1周年
19/10/16 17:18:55.34 WgJTgUma0.net
パソコンとギターだけは毎日使うから
いくら高くても良いものが欲しい

748:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch