【政府】国家公務員の給与増決定 6年連続 ★3at NEWSPLUS
【政府】国家公務員の給与増決定 6年連続 ★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/10/11 16:12:05.80 XZ+4zuCx0.net
2ならパンおごる

3:名無しさん@1周年
19/10/11 16:13:01.27 dbxb0s9p0.net
え?えぇ?

4:名無しさん@1周年
19/10/11 16:13:02.09 5BfNtHBU0.net
死ねB層

5:名無しさん@1周年
19/10/11 16:13:34.47 BTWCHtWU0.net
消費税増税してもこうなるから反対なんだよなぁ

6:名無しさん@1周年
19/10/11 16:13:42.21 H3DpEXT90.net
公務員は割り当てられた予算は絶対に消化しなければならない
予算を使い切らないと翌年の予算が削減されるから、たくさん無駄遣いしないといけない
たくさん無駄遣いして、予算使い切って、更に予算が足りないと主張して、自分の部署にたくさんの予算を持ってくるヤツが偉いとされるのが公務員
国家の体制が腐敗している
自浄能力も無い
成熟した官僚制国家の末期
それが今の日本。

7:名無しさん@1周年
19/10/11 16:13:49.79 L4AnnKDt0.net
URLリンク(mao.2ch.net)
次スレやね

8:名無しさん@1周年
19/10/11 16:13:53.32 t9XutMa60.net
当たり前でしょ
戦後最大の好景気で国民の生活の豊かなこと。
みんな笑顔でウキウキしてる。

9:名無しさん@1周年
19/10/11 16:14:17.31 zccf3m+n0.net
>人事院勧告
だから自分たちの給与を自分たちで決めさせるな
国会議員が査定しろ

10:名無しさん@1周年
19/10/11 16:14:37.00 kOrfBTPP0.net
その代わり公務員のボーナスは廃止でいいだろ

11:名無しさん@1周年
19/10/11 16:15:19.36 64VDaDSc0.net
>>1
は?しねころ

12:名無しさん@1周年
19/10/11 16:15:24.59 3LYEZtUg0.net
台風でうまく逃げたよね

13:名無しさん@1周年
19/10/11 16:16:02.42 en2VeVPd0.net
消費税増税は自分達の給料を上げるためと言われてるからな
財務省が強引に押し通したのもそのため

14:名無しさん@1周年
19/10/11 16:16:07.02 +9NAOtlG0.net
URLリンク(i.imgur.com)

15:名無しさん@1周年
19/10/11 16:16:24.32 KQBR77750.net
まじで

■この事実をそのまま 海外に 告げ口 しろ

とにかく今後はなんでも海外のマスコミや!海外の有名人や!海外の選手や!海外の団体や!外国人記者クラブに!タレコミしていけ
これが一番 効く
日本は外圧に弱いってバレてるしな!w
そんなもん効果ない ってか?だったら代案出してみろよw
匿名掲示板で頑張るより効果あるわw
そもそも今の匿名掲示板は殆ど子供部屋だぞw子供部屋同士だけで情報回し合ってどうすんだよw
あとは犯罪だったりリスクあったり時間かかるのしかねえぞ!
そもそもリスクないんだからスナック感覚でチクっていけ!みんなでやるぞ
白人優先な!w
同じ日本人の言葉は簡単に無視する癖に、白人に言われると 効く からな!w
は?w そんなの意味ない じゃなくてチクりにリスク負わせてみろよw
・捏造ではなく事実である
・機密情報ではなくインターネット上に公開されてる情報である
・日本人ではなく外国に住む外国人に対してである
上記のせいでリスク負わせられなくて悔しいか?w

16:名無しさん@1周年
19/10/11 16:16:38.67 KQBR77750.net
>>15

まじで

>>15

17:名無しさん@1周年
19/10/11 16:16:46.72 KQBR77750.net
16 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:16:38.67 ID:KQBR77750
>>15

まじで

>>15

18:名無しさん@1周年
19/10/11 16:16:54.81 KQBR77750.net
17 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:16:46.72 ID:KQBR77750
16 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:16:38.67 ID:KQBR77750
>>15

まじで

>>15

19:名無しさん@1周年
19/10/11 16:17:02.04 Fv4i2ZaM0.net
景気後退も関係なし

20:名無しさん@1周年
19/10/11 16:17:02.90 KQBR77750.net
18 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:16:54.81 ID:KQBR77750
17 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:16:46.72 ID:KQBR77750
16 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:16:38.67 ID:KQBR77750
>>15

まじで

>>15

21:名無しさん@1周年
19/10/11 16:17:10.21 KQBR77750.net
20 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:17:02.90 ID:KQBR77750
18 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:16:54.81 ID:KQBR77750
17 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:16:46.72 ID:KQBR77750
16 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:16:38.67 ID:KQBR77750
>>15

まじで

>>15

22:名無しさん@1周年
19/10/11 16:17:15.51 hAyGvNuX0.net
みんなジョーカー観ようぜ

23:名無しさん@1周年
19/10/11 16:17:16.93 o7orGiqA0.net
>>9
国会議員はデフレの脱却を最重要課題として取り組むべき。
予算を減らしてどうするんだという話

24:名無しさん@1周年
19/10/11 16:17:17.91 KQBR77750.net
21 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:17:10.21 ID:KQBR77750
20 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:17:02.90 ID:KQBR77750
18 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:16:54.81 ID:KQBR77750
17 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:16:46.72 ID:KQBR77750
16 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:16:38.67 ID:KQBR77750
>>15

まじで

>>15

25:名無しさん@1周年
19/10/11 16:17:25.87 KjRPM/qG0.net
これに合わせて痴呆公務員の給与が上がるのが問題

26:名無しさん@1周年
19/10/11 16:17:36.07 2jrPUTV70.net
国家公務員はマジ激務だからいいよ

27:名無しさん@1周年
19/10/11 16:18:01.59 8DF0CDdk0.net
割合でいうと、大企業が0.3%、中小企業が99.7%と、日本の企業はほとんどが中小企業であることがわかります。
とりわけ、従業員が5名以下の小規模企業は日本の全企業数の9割弱を、また雇用の1/4をそれぞれ占めています。
日本人全体の平均ボーナスを出すには、平均給与や平均年収が分からないといけません。
日本人の平均年収は420万円、世帯平均所得は約546万円、一人当たりGDP(年収に近い)は443万円でした。(2017年)
平均は資産数兆円の人、数人で押し上げられているが、所得中央値(最も人数が多い)は245万円でした。
労働者の給与所得(手取りに近い)の平均は250万円前後というのが、本当の日本の姿です。
非正規はボーナスなしがほとんどで、正社員でもボーナスなし、出ても3万から30万が年2回という人が大多数です。
「日本の全産業のボーナス平均額は83万9844円」とは誤報もいいところです。
アベノミクス失敗で庶民の所得は減っています。
しかも増税、増税、社会保険値上げなのに公務員のボーナスは上がり続けます。
ただでさえ異常な高給の公務員給与が上がり続けているのです。
公務員給与を上げるための捏造統計です

28:名無しさん@1周年
19/10/11 16:18:04.22 RklnhIEn0.net
公務員は増税分補てんします。(´・ω・`)

29:名無しさん@1周年
19/10/11 16:18:16.06 EhkTZQDq0.net
低所得者への給付金より手厚いなw おいおいw

30:名無しさん@1周年
19/10/11 16:18:17.46 9uBs8Tpl0.net
台風騒動に隠れて公務員の給料あげてんじゃねーよ!

31:名無しさん@1周年
19/10/11 16:18:43.39 8eH7jST40.net
こいつらが金の亡者でなければ日本の財政も相当よくなりそうだけどなあ

32:名無しさん@1周年
19/10/11 16:18:45.65 E7yXvl1L0.net
なめんなよ

33:名無しさん@1周年
19/10/11 16:19:02.72 nBSA/0YP0.net
ありがとう安倍政権

34:名無しさん@1周年
19/10/11 16:19:16.85 uexi8cyAO.net
増税してもきりがない

35:名無しさん@1周年
19/10/11 16:19:34.46 R0A8E/DE0.net
これこそ地獄の自民政権

36:名無しさん@1周年
19/10/11 16:19:44.11 yevdo5950.net
こーろーせ!
こーろーせ!

37:名無しさん@1周年
19/10/11 16:19:55.31 4IeoB2zb0.net
収入がマイナスなのに給料を増やす民間企業があるわけないやろ

38:名無しさん@1周年
19/10/11 16:20:21.75 XOBwnWPW0.net
これは酷い。よく香港みうに暴動起きないよな。(´・ω・`)

39:名無しさん@1周年
19/10/11 16:20:23.26 1Whvc5xA0.net
地方だったら絶対許さんけど国家なら全く問題ないよ

40:名無しさん@1周年
19/10/11 16:20:35.62 o7orGiqA0.net
>>31
>>34
減税+積極財政をしないとデフレは脱却できませんぜ。

41:名無しさん@1周年
19/10/11 16:20:38.19 yjGJ6Nl20.net
自公に投票して勝たせてる間はずっと続く
全ては国民のせい

42:名無しさん@1周年
19/10/11 16:20:41.43 xcOswuHR0.net
>>26 警察、消防はね。この間自殺現場に遭遇して遺体見てしまったけど、あれは素人じゃ耐えられないと思った。

43:名無しさん@1周年
19/10/11 16:20:58.58 5VmPNSZs0.net
公務員の給与をちょこと上げ
わざと公務員批判をさせる
本丸は法人税減税なのにさ
こっちを叩かないのがネットサポー�


44:^ーズ



45:名無しさん@1周年
19/10/11 16:21:20.68 +8KXwcCt0.net
985 名前:名無しさん@1周年 :2019/10/11(金) 14:44:57.00 ID:nRxQq4I10
>>932
それは公務員とは言わないよ
底辺って言うんだよ

まあ、確かに月給は少ないがやり甲斐のある仕事なんだよ
あと松下OBも二人居るで。

46:名無しさん@1周年
19/10/11 16:21:27.84 p6LCTZY80.net
 
 
安倍自民党「意地でも上げないと!」
 
 

47:名無しさん@1周年
19/10/11 16:21:57.95 TPYZHvzS0.net
消防とか毎日筋トレしてるだけで給料出ていいよな

48:名無しさん@1周年
19/10/11 16:23:01.41 5VmPNSZs0.net
山口
「流石に怒ってるな 衆議院選やばくね?」
安倍
「韓国叩きでも直前にすりゃいいだろ」
麻生
「wwwwwwwwww」

49:名無しさん@1周年
19/10/11 16:23:11.69 o7orGiqA0.net
>>37
>収入がマイナスなのに給料を増やす民間企業があるわけないやろ
民間企業 と 政府 の運営方法での違いは、日本政府には通貨発行権があること。
お金を刷れるの。
誰かの資産 = 誰かの負債
国民の資産 = 政府の負債
国民の資産が減る = 政府が負債を減らすと

50:名無しさん@1周年
19/10/11 16:23:25.25 KQBR77750.net
24 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:17:17.91 ID:KQBR77750
21 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:17:10.21 ID:KQBR77750
20 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:17:02.90 ID:KQBR77750
18 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:16:54.81 ID:KQBR77750
17 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:16:46.72 ID:KQBR77750
16 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:16:38.67 ID:KQBR77750
>>15

まじで

>>15

51:名無しさん@1周年
19/10/11 16:23:49.82 5x1kUsB/0.net
年収180万の派遣から
はぎ取った税金で給与増

52:名無しさん@1周年
19/10/11 16:24:42.06 hAyGvNuX0.net
総理夫人秘書5人の年間人件費 2880万円

53:名無しさん@1周年
19/10/11 16:24:51.08 dn4Ngr140.net
台風過ぎて関東の被害甚大だと言い出しにくいから
このタイミングで滑り込ませたか

54:名無しさん@1周年
19/10/11 16:24:52.06 5DylCE/O0.net
諸費税で給料UP

55:名無しさん@1周年
19/10/11 16:24:54.93 +yF+Zzj00.net
消費税上げたのはこのためやろ

56:名無しさん@1周年
19/10/11 16:25:09.34 o7orGiqA0.net
>>39
>地方だったら絶対許さんけど国家なら全く問題ないよ
地方自治体も日本銀行に地方債を買い取ってもらえたら可能ですけどね

57:名無しさん@1周年
19/10/11 16:25:17.51 R0A8E/DE0.net
お前らはそれでも韓国ガーヤトウガーパヨクガーって言って自民に入れるんだろ?
もう消費税50%にでもしたらw

58:名無しさん@1周年
19/10/11 16:25:26.22 +Rp+hFtm0.net
現代の武士階級ですわ

59:名無しさん@1周年
19/10/11 16:26:08.41 jcr4ETca0.net
消費税増税分で補填

60:名無しさん@1周年
19/10/11 16:27:15.34 RklnhIEn0.net
発展途上国並みに国力が下がってきたのに、公務員の人件費がアメリカの2倍っておかしいだろ(´・ω・`)

61:名無しさん@1周年
19/10/11 16:28:42.57 AP6PMtbC0.net
増税しておいてこのザマかよ
安倍氏ね

62:名無しさん@1周年
19/10/11 16:29:01.67 PZ6qEkkK0.net
選挙対策

63:名無しさん@1周年
19/10/11 16:29:37.94 yuVHkZR20.net
公務員の家庭なんか見てうらやましいなんて思ってたら
医師や大企業管理職の家庭なんか見ると恐らく卒倒するぞ君ら
うちの一族はほとんど医師か大企業管理職だけど、親族会で都内の高級ホテルを何部屋か独占状態にして、一番大きい部屋でパーティするからな毎回

64:名無しさん@1周年
19/10/11 16:31:32.66 40ldOb8y0.net
おれ国家公務員だけど
いつかこの人事院の民間給与調査がでたらめだったみたいな事になって、給料激減しそうで怖い
つーかこんな少額上がっても仕方ねえわ

65:名無しさん@1周年
19/10/11 16:31:41.08 qC6GFKzL0.net
国家公務員は一部を除いて仕事はきついからいいけど
ほとんど仕事しない天下り職員に対する予算はガンガン削れ

66:名無しさん@1周年
19/10/11 16:31:48.76 oMVkb5Ha0.net
>>43
報道にのせないマスコミだろ
マスコミの連中も減税の恩恵に預かる側だからな

67:名無しさん@1周年
19/10/11 16:33:02.42 AhOZIF4o0.net
増税で毟り取ってそれか
腹立つわー

68:名無しさん@1周年
19/10/11 16:33:43.01 U6IBOIOV0.net
増税でみんな苦しんでるのに
選挙目当てか
公務員の票が欲しいんだな

69:名無しさん@1周年
19/10/11 16:33:46.89 TION4om70.net
この30年間この国の経済は成長してないんだよね
その間消費税が創設され、税率は上げては上げ、上げては上げを繰り返したね
公務員の給与は上げては上げ、上げては上げを繰り返したね
どうしたら日本が再び経済成長して行くことが出来るとあなたは思いますか?

70:名無しさん@1周年
19/10/11 16:34:08.12 EMsz+1Oz0.net
増税してもこいつらが吸い取って終わり

71:名無しさん@1周年
19/10/11 16:34:51.72 64VDaDSc0.net
うめえwwww
愚民が貢いでくるお金ウメェwwww

72:名無しさん@1周年
19/10/11 16:34:58.91 wj4f0Gqr0.net
一方地方は財政破綻が近くて減給傾向

73:名無しさん@1周年
19/10/11 16:35:09.08 mzAmRyCx0.net
GDPをこんだけ落としておいて
なぜ給料が上がる?
お前ら役人の責任だろーが?
経団連に言われたかもしれないが最終決定は、おまいらだろ?
給料下げるのが筋だろうが?
ふざけるのも大概にしろ!

74:名無しさん@1周年
19/10/11 16:35:17.41 vTMgfKMq0.net
俺、年収2000万の公務員だけど、チョー暇、下級国民頑張ってw

75:名無しさん@1周年
19/10/11 16:35:24.07 B7n9KCP60.net
>>54
「消費税は社会福祉に使います」←一応そうは言ってるけどな

76:名無しさん@1周年
19/10/11 16:35:59.28 mcCE/4Ct0.net
公務員の給与が民間の3倍まで、あとどれぐらい?

77:名無しさん@1周年
19/10/11 16:36:28.96 VKRGk0CV0.net
これもひどいが環境問題に日本が30兆使って各国の研究を補助するとか
これまたグローバル企業に金流す気だぞ安倍一味を潰さないと国民が死ぬ

78:名無しさん@1周年
19/10/11 16:36:37.91 9sglsvkt0.net
増税と連動してるからね。
ワンセットです。

79:名無しさん@1周年
19/10/11 16:36:38.40 ex+hwlWQ0.net
文部省に出向してる昔の友達が言ってた
国会が始まったら家になんか帰ってられないくらい忙しいらしい

80:名無しさん@1周年
19/10/11 16:37:10.78 ug7KckP90.net
>>71
上はね。
初任給レベルは最低賃金が上がってるから上げざるを得ない状況。

81:名無しさん@1周年
19/10/11 16:37:26.45 YOHEZ8FY0.net
上がると言ってもインフレ率以下だから、実質賃金だと下落じゃね。

82:名無しさん@1周年
19/10/11 16:38:13.38 v6tAsnfm0.net
だってそういう政党にせっせと投票したじゃんww

83:名無しさん@1周年
19/10/11 16:38:14.34 vGN5F8qX0.net
なんで???

84:名無しさん@1周年
19/10/11 16:38:16.24 YOHEZ8FY0.net
地方公務員はこの10年くらい、賃金人件費総額共にガリガリ削られてるから。

85:名無しさん@1周年
19/10/11 16:38:18.51 eJWpPfUz0.net
【教師間いじめ】飲酒強要し平手打ち、プロレス技で首絞め、髪の毛に接着剤、乳首を掃除器で吸われる。50項目、その詳細。神戸市★2
スレリンク(newsplus板)
【教師間いじめ】いじめ教諭が児童を突き飛ばし、骨折させていたことが判明。神戸市須磨区の市立東須磨小学校★3
スレリンク(newsplus板)

86:名無しさん@1周年
19/10/11 16:38:24.03 U6IBOIOV0.net
公務員の給与だけ上げて
デフレ解消
でも溜め込むだけじゃん

87:名無しさん@1周年
19/10/11 16:38:54.37 L9Iz0OG20.net
z集あ団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)
2015年3月19日 ...
②◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

URLリンク(www.cyzo.com) m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む

88:名無しさん@1周年
19/10/11 16:38:56.16 ug7KckP90.net
>>75
職員の最高給与(管理職手当含む)が40万円って会社あるの?

89:名無しさん@1周年
19/10/11 16:39:46.73 eJWpPfUz0.net
【教師間いじめ】飲酒強要し平手打ち、プロレス技で首絞め、髪の毛に接着剤、乳首を掃除器で吸われる。50項目、その詳細。神戸市★2
スレリンク(newsplus板)
【神戸】激辛カレー強要の加害者教師、障害がある児童のものまねをして笑えなかった男性教師をいじめることも…東須磨小学校 ★8
スレリンク(newsplus板)

90:名無しさん@1周年
19/10/11 16:39:54.09 VKRGk0CV0.net
>>78
まともに国民の方を向いた仕事してるならエライと思うが
ただただ金持ちに奉仕してるだけの公務員なんていらね

91:名無しさん@1周年
19/10/11 16:40:01.30 eJWpPfUz0.net
【神戸教師間いじめ】加害教師のうちリーダー格は「女帝」の異名で知られる女教師 校内での権限は校長より上★7
スレリンク(newsplus板)

92:名無しさん@1周年
19/10/11 16:40:19.83 H1cCE/9p0.net
死ねよ
同じ税金で食ってる俺らは年々下がるのに

93:名無しさん@1周年
19/10/11 16:40:26.17 wkmV6nYq0.net
公務員というだけで殺される確率が上がるなw

94:名無しさん@1周年
19/10/11 16:40:30.36 8APo+q1G0.net
公務員税つくれよ

95:名無しさん@1周年
19/10/11 16:41:13.55 NFFI9Y/90.net
消費税上げた意味が無ぇwwww

96:名無しさん@1周年
19/10/11 16:41:46.46 IO8mJzK00.net
>>87
あるのかないのか?というはなしなら沢山ある。
商いが大きいところにはない

97:名無しさん@1周年
19/10/11 16:42:07.46 C+LjkEf10.net
もう義務かなんかなの

98:名無しさん@1周年
19/10/11 16:42:55.93 TION4om70.net
働けば働くほど役所おじさん役所おばさんに給料を貢ぐだけなんだよね!
腹が立ってやけ酒飲んだら10%取られて酒が不味いのなんの!
そんな訳でお酒を卒業、かなり痩せました!

99:名無しさん@1周年
19/10/11 16:43:09.83 k0kTeHoy0.net
00000japan

100:名無しさん@1周年
19/10/11 16:43:36.30 nRZPG2eD0.net
税収が増えたんだから給与アップは当たり前の話

101:名無しさん@1周年
19/10/11 16:43:37.74 MH6px0xL0.net
保身に走るあたり、終戦後の大本営そのものだな
カス自民のゴミクズ共!!

102:名無しさん@1周年
19/10/11 16:43:39.70 lRhnf8Md0.net
>>1
文句つけてる人なんなの?
増税10%達成したからな
その成果報酬だろ
当然の対価だアホ!

103:名無しさん@1周年
19/10/11 16:43:46.78 1ppXeiM10.net
>>78
官僚なんて国潰した張本人なんだから、愚痴こぼしてる暇があるなら死ねって言っとけ

104:名無しさん@1周年
19/10/11 16:44:17.80 DRpWsBlU0.net
公務員が上がるから民間の大手も上がる
簡単な理屈だよ

105:名無しさん@1周年
19/10/11 16:45:02.29 wu4MirBU0.net
消費税上げて使い途に困ってるし、海外と公務員にばらまいちゃえ

106:名無しさん@1周年
19/10/11 16:45:27.17 vx8yZVHa0.net
>>97
まあそれも年900万以上収入がある人だけだけどね
それ以下は公務員の給料にはなってないから安心して

107:名無しさん@1周年
19/10/11 16:45:39.61 DxenapLp0.net
アメリカでは公務員の給料は最低賃金です

108:名無しさん@1周年
19/10/11 16:46:40.15 0nXzdd490.net
国家ならいいんじゃない?
地方公務員は、まだまだ高いなw

109:名無しさん@1周年
19/10/11 16:46:41.22 a8VzywrN0.net
>>1
消費税アップしたぶん配られて良かったな

110:名無しさん@1周年
19/10/11 16:47:10.83 YOHEZ8FY0.net
引き上げレベルは、月給もボーナスも0.1%以下だぜ。
ここんとこ0.5~1%レベルのインフレ率な上、消費税率引き上げで2%以上インフレ確定なんだから、
この程度の引き上げだと、実質賃金激減だよ。

111:名無しさん@1周年
19/10/11 16:47:14.97 eJWpPfUz0.net
「消費税10%で未来永劫大丈夫というのは危険。さらに引き上げるべき」…経済同友会の発言に怒りの声「なんで法人税上げないの?」★2
スレリンク(newsplus板)
【山本太郎】れいわ新選組59【消費税廃止で政権交代】 無印
スレリンク(giin板)

112:名無しさん@1周年
19/10/11 16:47:51.35 Lsy58cxF0.net
しねばいいのに・・・

113:名無しさん@1周年
19/10/11 16:48:06.68 MH6px0xL0.net
民間で生かさずして、生きていけるという
思い違いがどこから生まれてんだか。
今しかみないで、将来のポストの担当者に
責任おっかぶせて逃げる算段だとしたら
頭悪すぎて自死しろよ、カス

114:名無しさん@1周年
19/10/11 16:49:11.04 VZ+kkRZ50.net
>>105
どういうこんきょで?

115:名無しさん@1周年
19/10/11 16:49:29.23 rsHR3p3w0.net
ほらみろ
消費税増税したらこれだ

116:名無しさん@1周年
19/10/11 16:50:24.65 JU8CosQ60.net
ご苦労さまです

117:名無しさん@1周年
19/10/11 16:50:43.81 VZ+kkRZ50.net
>>109
0.05ヶ月は
0.1p以上だろ、、、、、

118:名無しさん@1周年
19/10/11 16:51:22.14 9ZA7+bmo0.net
公務員の給料を上げるために消費税を増やしたと
ざけんな!

119:名無しさん@1周年
19/10/11 16:52:32.95 VKRGk0CV0.net
消費税は福祉に使いますはウソでしたー
まただ編まされてね国民の皆様

120:名無しさん@1周年
19/10/11 16:53:06.02 wkmV6nYq0.net
役所に放火するキレイな青葉まだかよ

121:名無しさん@1周年
19/10/11 16:53:59.04 ZPj/kPOT0.net
貧乏人のパヨクがまた騒いでるのかw
日本は公務員に支えられてんだぞw
お前らの目的ってほんと政府をぶっ潰すことなんだなw

122:名無しさん@1周年
19/10/11 16:54:45.58 qTp7hs+i0.net
消費税増税バンザーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ!

123:名無しさん@1周年
19/10/11 16:55:35.80 dVqKHa9O0.net
公務員の給与人件費で税収の何パーセントを国民は費消しているのでしょうか?

124:名無しさん@1周年
19/10/11 16:56:10.36 v1RwAZA60.net
公務員の給与アップの為に消費税をもっと上げるべき

125:名無しさん@1周年
19/10/11 16:56:19.52 4ERxSIXH0.net
みなさん違います。
消費税が上がって、可処分所得が目減りする分を増やしただけですwww

126:名無しさん@1周年
19/10/11 16:57:50.75 ZPj/kPOT0.net
>>78
国会なんて立花みたいなのがぺちゃくちゃはなしてるだけじゃん
そんなののサポートのために徹夜って
ほんと生産性ねぇなw

127:名無しさん@1周年
19/10/11 16:58:38.73 MH6px0xL0.net
なにが総シャインだよ
外貨も稼げない豚の待遇を良くしたって
金は集まらねえだろうが

128:名無しさん@1周年
19/10/11 16:59:05.26 kHaVTEE30.net
>>1
>月給を平均387円
387円…

129:名無しさん@1周年
19/10/11 16:59:27.32 +CBwUo+80.net
人事院制度を廃止しよう
民間準処を撤退させるために、公認会計士が算定した数値で
公務員の人件費を決めよう

130:名無しさん@1周年
19/10/11 16:59:49.81 ZPj/kPOT0.net
>>126
外貨稼ぐと
ネトウヨが
外資がー、売国企業がーって騒ぎ出すだろw

131:名無しさん@1周年
19/10/11 16:59:59.18 cToNX4Q+0.net
俺が安倍さんを支持する最大の理由がこれだよ
安倍さんは愛国者だし、給料も上げてくれる
批判してる奴らの気が知れないね

132:名無しさん@1周年
19/10/11 17:00:56.56 r6s7SnaH0.net
公務員は最下級とはいえアヘ友だからなあ・・・

133:名無しさん@1周年
19/10/11 17:01:42.24 PwSUCkje0.net
>>101
公務員は票田だから優遇していますと?

134:名無しさん@1周年
19/10/11 17:02:19.14 2ejhV0gk0.net
公務員の給料は大企業だけじゃなく中規模の企業も含めて平均して算出せえや。

135:名無しさん@1周年
19/10/11 17:02:20.88 ENyvwwG50.net
>>15
どうやってよ

136:名無しさん@1周年
19/10/11 17:02:35.18 v1RwAZA60.net
特権階級にお金が集まら無い方がおかしかったのだ

137:名無しさん@1周年
19/10/11 17:03:55.31 3cRRZMqi0.net
日本破産確実

138:名無しさん@1周年
19/10/11 17:04:28.20 o7orGiqA0.net
>>126
>外貨も稼げない豚の待遇を良くしたって
変動相場制を導入していて
100%自国通貨建て国債を発行していて
円は国債決済通貨である
今以上はいらんだろ?

139:名無しさん@1周年
19/10/11 17:05:24.51 dVqKHa9O0.net
貧乏でも楽しく暮らせる国作り

140:名無しさん@1周年
19/10/11 17:08:06.37 HI3Jolyj0.net
死ねとしか言いようが無いわ

141:名無しさん@1周年
19/10/11 17:08:08.95 XRA9kveh0.net
法律や制度なんか役人が作ってるんだから、
そりゃ自分たちの都合のいいようにするわな。

142:名無しさん@1周年
19/10/11 17:12:23.78 vx8yZVHa0.net
>>113
収入が890~910万以下の人は社会のお荷物といわれてる
つまり納税額よりたくさん税金が使われてる部類なので
公務員の給料にはならないわけ。

143:名無しさん@1周年
19/10/11 17:12:45.54 Fx39SyF10.net
厚労省の役人は死刑宣告に首を項垂れているようだ

144:名無しさん@1周年
19/10/11 17:15:13.81 dVqKHa9O0.net
どっちがどっちのお荷物になっているのかわからない人がたくさんいそうだね

145:名無しさん@1周年
19/10/11 17:17:06.58 YqZQprFp0.net
公務員の給料高くてもいいけどさスキルに見合う給料にしろやとは思うな
地方公務員レベルだとほとんどがコンビニクラスの給料になるだろうが

146:名無しさん@1周年
19/10/11 17:21:37.37 oD/oJsIw0.net
>>141
逆なんだよなあ
低賃金で動く奴隷がいるからこそ利益を出せているんだから
高収入ってことは大勢の奴隷のおこぼれをもらってるってこと

147:名無しさん@1周年
19/10/11 17:23:03.68 SOku+C6Z0.net
税金で養っているんだっけ彼奴ら
ゼニは天から降ってくるもんだと
思ってやがる    なあ阿部よ 

148:名無しさん@1周年
19/10/11 17:23:33.07 d+QAjOt/0.net
日給を19円程度上げるだけで批判が出る日本はヤバい。

149:名無しさん@1周年
19/10/11 17:26:40.75 rT5iLeqN0.net
べつに据え置きでいいやん
なんで取り憑かれたように上げるんや

150:名無しさん@1周年
19/10/11 17:28:30.46 RQo+2esP0.net
安倍の支持率アップ

151:名無しさん@1周年
19/10/11 17:30:09.17 dzh4kjKK0.net
またお手盛り

152:名無しさん@1周年
19/10/11 17:30:11.79 3LYEZtUg0.net
財政難と聞いていたが

153:名無しさん@1周年
19/10/11 17:30:24.42 BqnYbpVg0.net
ざるにいくら水を入れても溜まらないよね

154:名無しさん@1周年
19/10/11 17:31:09.42 QgRC63HS0.net
>>141
なる程、算盤でしか計れないと。
社会の成り立ち云々抜きにその計算間違いだろ。

155:名無しさん@1周年
19/10/11 17:31:46.89 4QXyXCUd0.net
役人の給与増ボーナス増何のための増税やねんアホらし

156:名無しさん@1周年
19/10/11 17:31:59.95 o9O6TbcC0.net
>>145
それ、今後は移民で成り立つから
そうなると底辺層日本人は悲惨になる

157:名無しさん@1周年
19/10/11 17:35:03.03 VKRGk0CV0.net
ざるの下で安倍と公務員が待ち構えているからなあ

158:名無しさん@1周年
19/10/11 17:38:36.51 qX81W3sa0.net
俺氏感涙
お前ら納税ありがとうな

159:名無しさん@1周年
19/10/11 17:40:43.28 3KOwCAKv0.net
そろそろ怒るよ、国民は。

160:名無しさん@1周年
19/10/11 17:42:28.71 zDHYwWZN0.net
URLリンク(i.imgur.com)

161:名無しさん@1周年
19/10/11 17:42:30.61 h/CYAjJa0.net
国家さんが増やすならウチら地方もこれくらいのアップええやろw

162:名無しさん@1周年
19/10/11 17:45:16.70 5BfNtHBU0.net
>>151
嘘に決まってるだろクソB層。
国は金を刷ってる側だぞ。

163:名無しさん@1周年
19/10/11 17:58:29.03 KECenvGU0.net
国家公務員がボーナス増えたからうちの自治体もボーナス増えると思ったら、民間とほとんど変わらないためあげないと勧告がでた。悲しい。

164:名無しさん@1周年
19/10/11 18:11:22.47 H9/0V4TQ0.net
モリ・カケで改ざん・捏造した官僚もUPするんだな。
飯塚幸三を見ろ。よっしゃ、あの官僚ども殺せ。死刑にはならんな。

165:名無しさん@1周年
19/10/11 18:12:31.77 kFnt3ze00.net
なにそれ

166:名無しさん@1周年
19/10/11 18:15:11.10 A3P4024d0.net
6年連続って
この6年間給料上がるために何かあったか
人事院はもういい口だすな

167:名無しさん@1周年
19/10/11 18:18:03.89 /etlypS20.net
なんで変態公務員の給料あげなきゃいけねえんだ

168:名無しさん@1周年
19/10/11 18:20:30.88 bCXws4r20.net
同時に公務員の貯金貯蓄を禁止しろよ
全部市中に出させろ

169:名無しさん@1周年
19/10/11 18:21:37.14 1OvBsL5v0.net
消費税を上げる必要が無い証拠

170:名無しさん@1周年
19/10/11 18:23:16.76 ad0cDRcB0.net
公務員だけアベノミクスww

171:名無しさん@1周年
19/10/11 18:24:00.84 vJRO8Swg0.net
議員も公務員も増税の影響無いとか
なめすぎだろ

172:名無しさん@1周年
19/10/11 18:27:50.58 /PxpxLmj0.net
日本が良くならないのは賢い奴が外資系や財閥で楽に儲けれるからとそちらに流れどこにもいけないような人が役人になるから
これを打開するには公務員に特権と高年収を保証する必要がある
当然人数も思い切って減らし、年収を日本一良くして賢い奴にやらせれば良い
そうでなければ高学歴の取り柄のない奴が役人になる国のままだろう

173:名無しさん@1周年
19/10/11 18:28:10.88 NQQ9ahbN0.net
安倍さんサンキューでーす☆

平民のお前らもっと働けよw

174:名無しさん@1周年
19/10/11 18:29:20.15 TGKag0X00.net
国家公務員は薄給激務で
最近優秀な東大生が志望してくれないからな
ちょっとは給料上げてやるしかない

175:名無しさん@1周年
19/10/11 18:31:06.98 nNqxMpTV0.net
>>1
消費税増税は国民の年金制度のためじゃないのか?こいつらの給料のためだったのか?

176:名無しさん@1周年
19/10/11 18:33:04.71 d2NIczso0.net
ここで文句言ってる奴は公務員になれなかった負け組だろう
僻みは格好悪い、素直に負けを認めて耐えろ

177:名無しさん@1周年
19/10/11 18:34:49.91 z4EMN53V0.net
そりゃこんだけ優遇されてりゃ貴族にでもなった気持ちで
神戸の教師も調子に乗って同僚いじめ出すわな

178:名無しさん@1周年
19/10/11 18:35:36.49 TGKag0X00.net
教員は地方公務員

179:名無しさん@1周年
19/10/11 18:36:06.31 H1yqrhzn0.net
増税分が全てこいつらの給料に使われるんだよ

180:名無しさん@1周年
19/10/11 18:36:47.12 fdnUWejw0.net
これは安倍さんGJ!

181:名無しさん@1周年
19/10/11 18:36:49.93 uOhNZQ/X0.net
公務員になるハードル、規模から考えて大企業に合わせるのは当然だろ。
中小、零細企業の平均なんかに合わせたら優秀な人は公務員にならなくなるし
賄賂やら不正が横行する発展途上国並の行政サービスしか望めんわ。
文句がある、羨ましいなら公務員になれば?

182:名無しさん@1周年
19/10/11 18:37:38.41 H1yqrhzn0.net
公務員は国民の敵が確定してる

183:国家公務員
19/10/11 18:37:47.16 J8KTNpkL0.net
これは安倍ちゃんGJだね

184:名無しさん@1周年
19/10/11 18:38:08.50 2cc+xeBH0.net
やったぜ!

185:名無しさん@1周年
19/10/11 18:39:10.33 U6IBOIOV0.net
おいおい
ダイソーいって200円使ったら
20円も取られたぞ

186:名無しさん@1周年
19/10/11 18:41:13.97 lg2K93KW0.net
長くやればやるほど国が傾く総理大臣って、誰?

187:名無しさん@1周年
19/10/11 18:43:00.54 lg2K93KW0.net
30年も国が経済成長していない証拠が180だな
成長しまくってる国だと、え?公務員?プッ!が正解

188:名無しさん@1周年
19/10/11 18:43:39.78 hcYdJ6Rc0.net
クーデターまだー???

189:名無しさん@1周年
19/10/11 18:44:17.93 1sxy8Lbw0.net
財政危機とか嘘だから。国の借金=貨幣の発行残高。
なんら気にする必要ないし、民間の資産になってるんだよ。

190:名無しさん@1周年
19/10/11 18:45:00.68 chczYKPL0.net
公務員給料を庶民並みに下げるべきなんだよ
ルサンチマンが膨らむとめんどくさいことになるよ
公務員給料をさげたら金が余るけどどうするかって?
庶民減税したらええやん
なんで公務員に金を配るために増税せなあかんのよ
減税して庶民にいっぱい買い物してもらった方がええやんけ

191:名無しさん@1周年
19/10/11 18:45:21.54 GSbl2XJ20.net
いくらなんでもふざけてる(# ゚Д゚)

192:名無しさん@1周年
19/10/11 18:45:22.91 PqLtMh7j0.net
そろそろ国家公務員の貯蓄を制限する法律がいるんじゃね?市井に金が流れないと経済が悪化し続けるよ?

193:名無しさん@1周年
19/10/11 18:45:35.72 UvUAh3ln0.net
>>23
エコポイントと良いキャッシュレス還元と良い
税金を国民に還元する方が消費が増えるのが証明されてるんだから
公務員の給料増ではなく還元に回すべき

194:名無しさん@1周年
19/10/11 18:46:33.50 isd6+KMY0.net
>>6
公務員だけど、それよく言われるけど嘘だよ

195:名無しさん@1周年
19/10/11 18:47:08.80 chczYKPL0.net
>>191
それな
公務員に金を配ると経済が停滞するんだよな
票集めの為に公務員優遇してるんだろうかえどええかげんにしてほしいわ

196:名無しさん@1周年
19/10/11 18:47:28.85 IkgfK8/00.net
先進国では景気回復していないのは日本くらいなのにこのベアっていい加減に
安部は逝っていいってことだよね?

197:名無しさん@1周年
19/10/11 18:47:30.48 5VmPNSZs0.net
>>188
「貨幣の発行残高」だと誤解されるし突っ込まれるぞ
政府にも日銀にも残っていない金なんだから


198:借金だって 「1万円札発行枚数」でいいよ。これなら中卒にも理解できる。



199:名無しさん@1周年
19/10/11 18:48:14.20 OEfiPBuL0.net
暴動起きていいレベル
政治家のクズ共の給料削れ

200:名無しさん@1周年
19/10/11 18:48:20.17 TGKag0X00.net
>>189
これから日本は外交や国防が重要だから
国家公務員に優秀な人材が欲しいから給料を上げる
論理的じゃん

201:名無しさん@1周年
19/10/11 18:48:22.89 727s8+Dl0.net
増税するからなw
いくらでもageられるよww

202:名無しさん@1周年
19/10/11 18:49:01.51 1ZT2Anyc0.net
立花孝志

203:名無しさん@1周年
19/10/11 18:49:17.04 JouxJA0Y0.net
公務員の給料にも会計検査が入ってほしいもんだ

204:名無しさん@1周年
19/10/11 18:50:10.69 OTlowOIU0.net
増税成功の分け前

205:名無しさん@1周年
19/10/11 18:50:30.10 isd6+KMY0.net
>>189
庶民より高いと思ってるのが間違い。
公務員と同程度の大学出身者で、同程度の勤続年数の男性民間社員と比べてみ?
公務員の方が年収低いから。
反論があるなら根拠を添えてどうぞ。

206:名無しさん@1周年
19/10/11 18:51:54.81 zXHgaccQ0.net
>>1
無能なくせに恥を知れ

207:名無しさん@1周年
19/10/11 18:52:05.76 5VmPNSZs0.net
一番いいのはさ
選挙の開票場に公務員だけでなく半分は民間も持ち回りで参加されることだと思うぞ

208:名無しさん@1周年
19/10/11 18:53:10.31 mHrnjcid0.net
公務員の為にももっと消費税を上げるべき

209:名無しさん@1周年
19/10/11 18:53:40.42 vx8yZVHa0.net
>>145
奴隷がいなけりゃいないでインフレで回るから問題無い
むしろ死んでくれたほうが税金が節約できる

210:名無しさん@1周年
19/10/11 18:53:44.95 5VmPNSZs0.net
>>203
何でそもそも比べる基準がそこなの?
公務員は全ての国民への奉仕者なわけだし、給与を比較するなら民間の平均や中央値でしょ

211:名無しさん@1周年
19/10/11 18:54:03.44 XxeXwhxb0.net
20年前より平均年収が下がってる民間企業がいかにおかしいかが解るな
だらしない企業ばかりだ

212:名無しさん@1周年
19/10/11 18:54:21.72 IkgfK8/00.net
まーーーた役人が集ってるな
このスレ

213:名無しさん@1周年
19/10/11 18:54:22.37 lg2K93KW0.net
時給で5000円だから
最低賃金は800円とかだろ、東京で900円ちょいかな、知らんけど
アメリカで5-7倍の開きがあったら銃社会だから大変な事になるだろうね

214:名無しさん@1周年
19/10/11 18:54:30.60 M8lNutKl0.net
公務員の給与を下げるとGDPや消費が減るとか言う奴がいるが、このデフレ政策下でなぜこいつらの給与を増やす必要があるのか意味不明

215:名無しさん@1周年
19/10/11 18:54:55.75 hAyGvNuX0.net
自分達の給料増えるし出世できるし国民は騒ぎ立てないし、増税しないワケないなコレ

216:名無しさん@1周年
19/10/11 18:55:15.69 8NLsceCx0.net
今回の昇給分で総額いくらになるの?

217:名無しさん@1周年
19/10/11 18:55:49.14 lg2K93KW0.net
公務員の選挙権てのもきちんと考えたらどうなんだ?
そりゃカネくれる方に投票するだろうから、国政が歪められるよね?

218:名無しさん@1周年
19/10/11 18:56:24.27 JmD5Ob4M0.net
上がってる上がってるって1%も上がってないやん・・・・

219:名無しさん@1周年
19/10/11 18:57:10.38 M8lNutKl0.net
プライマリーバランス黒字化というなら、上げれるはずがないんだがな

220:名無しさん@1周年
19/10/11 18:57:21.67 TGKag0X00.net
>>208
東大や京大卒などの優秀な人材に
外国や国防を担ってほしいからだよ
高給な民間に対抗して
どう国家公務員に優秀人材を確保するかが日本の課題

221:名無しさん@1周年
19/10/11 18:58:02.43 r+PN2HM70.net
>>180
これから日本が崩壊していくってのに今から公務員になるやつは馬鹿だよ。そんな暇あったら海外で飯を食えるスキル磨け

222:名無しさん@1周年
19/10/11 18:58:14.54 jv6/Q5ie0.net
忖度すれば給料上げます
私はウソは申しません
by安倍晋三

223:名無しさん@1周年
19/10/11 18:59:28.00 PKZpBoPR0.net
増税して公務員給与上げるなんてありえないわ しかも景気は下降線 大企業優良上位70社で公務員給与決めるな
参考はいっぱいしてんだろうけど採用が上位のみのインチキ統計 税務署があるんだからそのデータ全社の給料平均すりゃいいだろ

224:名無しさん@1周年
19/10/11 18:59:35.71 5VmPNSZs0.net
>>218
関係ないから
しかもごく一部の例を持ち出して公務員全体の給与が高いことの批判を誤魔化すな

225:名無しさん@1周年
19/10/11 19:00:53.09 TGKag0X00.net
>>222
これ国家公務員についてのスレ

226:名無しさん@1周年
19/10/11 19:01:27.37 lg2K93KW0.net
千葉の鋸南町の方々も納税者、
知事も役所も数日黙ってみていた感じで可哀想だった
そんな公務員が昇給!
初動が遅れて被害が増えた住民の方々が可哀想

227:名無しさん@1周年
19/10/11 19:02:34.74 x9YzSnJh0.net
何とも思わんけど。公務員も大変な仕事できちんと働いてくれるならそれでいいよ。俺なんかよりずっと優秀な試験通った奴がやってんだろうし、俺にはなれそうもないし。

228:名無しさん@1周年
19/10/11 19:03:08.07 lg2K93KW0.net
国民の納税額の2割で公務員の人件費をやりくりして欲しい
父ちゃんが給料の8割や9割を呑む打つ買うで浪費したら家計は成り立たない

229:名無しさん@1周年
19/10/11 19:03:39.60 TGKag0X00.net
>>224
災害時には自衛隊に頼ることも多いんだから
いい人材を確保したい
だから給料上げるってわけ
人手不足だし

230:名無しさん@1周年
19/10/11 19:04:14.45 E/EnfYrS0.net
一律に上げるんじゃなくて優秀な人間の給与のみを優遇して無能は下げろよ
日本は優秀でない人間が金を貰いすぎてんだよ

231:名無しさん@1周年
19/10/11 19:05:12.62 5VmPNSZs0.net
>>223
国家公務員でもそうだろ
何で全体が高くないといけないんだよ
公文書は改ざん、国会で虚偽答弁、統計も改ざん、障害者数は水増し
優秀な人を集めてバレないような犯罪をしろってか

232:名無しさん@1周年
19/10/11 19:05:50.95 LEcrZXgp0.net
>>41
それは無いw

233:名無しさん@1周年
19/10/11 19:06:05.42 7YO10qoq0.net
実際公務員が日本を牽引してるんだから当然だろ?馬鹿か?

234:名無しさん@1周年
19/10/11 19:07:02.25 TGKag0X00.net
>>229
だから国家公務員って薄給なんだよ
東大卒なら民間に行く方が何倍もの給料がもらえる

235:名無しさん@1周年
19/10/11 19:07:09.04 cToNX4Q+0.net
公務員の給料下げろって言ってんのはパヨクだよ
給料下げて就職人気を下げる。そうするとバカなパヨクでも公務員試験に受かることが出来て、国を牛耳れるってわけだ

236:名無しさん@1周年
19/10/11 19:07:16.52 lg2K93KW0.net
免許の更新とか行くとやたら人がいるけど、あれも自販機みたいなやつで済むだろ?
証明写真取るやつにちょっとなんか付けた感じかな?

237:名無しさん@1周年
19/10/11 19:08:17.14 TGKag0X00.net
>>234
それ地方公務員

238:名無しさん@1周年
19/10/11 19:08:32.91 ad0cDRcB0.net
安部のゲリグソの如く公務員にのみ滴り落ちるゲリグソダウンwww

239:名無しさん@1周年
19/10/11 19:08:57.53 LEcrZXgp0.net
>>50
わずかしか剥ぎ取らないけどなw
>>54
法人税下げてるからだよ

240:名無しさん@1周年
19/10/11 19:09:28.05 lg2K93KW0.net
マイナンバーカードをかざすと顔写真と照合して本人確認完了、
何でも書類を買えるようにしたらどうだ?
可能な筈

241:名無しさん@1周年
19/10/11 19:09:45.67 fGHqV3Om0.net
>>233
人数を1/4に減らせば文句は出ない

242:名無しさん@1周年
19/10/11 19:10:38.60 cToNX4Q+0.net
>>239
そうだね!
それ公約にして選挙に出たら勝てるよ!がんばれ!

243:名無しさん@1周年
19/10/11 19:11:25.29 TGKag0X00.net
>>233
国家公務員の給料下げたら
馬鹿が国防や外交を担うことになって
日本終わるからな

244:名無しさん@1周年
19/10/11 19:12:07.36 Jxjmmq1s0.net
誰か立候補しろ
いけいけ

245:名無しさん@1周年
19/10/11 19:12:52.89 TGKag0X00.net
>>239
国家公務員の長時間労働、人手不足が社会問題

246:名無しさん@1周年
19/10/11 19:12:57.17 5VmPNSZs0.net
>>232
なに薄給なら統計や公文書の改ざんが許されるの?
それこそ自分で選んでるんだから自己責任だろ?
財務省は大好きじゃん
自己責任

247:名無しさん@1周年
19/10/11 19:13:25.42 LEcrZXgp0.net
>>83
人数めちゃくちゃ減ったよね
流石に落ち着いたけど

248:名無しさん@1周年
19/10/11 19:13:36.87 swD1/Azt0.net
公務員の給料増やすなら生活保護増やした方がよっぽどいいよ

249:名無しさん@1周年
19/10/11 19:14:38.41 LEcrZXgp0.net
>>91
www

250:名無しさん@1周年
19/10/11 19:15:10.42 TGKag0X00.net
>>244
好きで仕事を選んだ自己責任と
薄給激務を放置していたら
優秀な若者が国家公務員を避けるようになった
だから改善してるのでは

251:名無しさん@1周年
19/10/11 19:15:38.54 5VmPNSZs0.net
>>243
あのさw
公文書改ざん
不正統計
虚偽答弁
日報隠し
交渉記録の破棄
障害者の水増し
原票データの隠蔽
夜中にこなことやってりゃ
そりゃ長時間労働にもなるわなw そもそもしなくていい不正やってて長時間労働とか言われても説得力ねーぞw

252:名無しさん@1周年
19/10/11 19:15:51.89 5VmPNSZs0.net
>>248
>>249

253:名無しさん@1周年
19/10/11 19:16:08.63 bx1KRtiR0.net
>>1
国の予算の1/3が借金だというのに毎年国家公務員の給与が増える不思議

254:名無しさん@1周年
19/10/11 19:16:40.32 TGKag0X00.net
>>249
内閣人事局制度で安倍の言いなりになった

255:名無しさん@1周年
19/10/11 19:17:02.21 PwkUFHpf0.net
ネトウヨどうすんだよ、この国

256:名無しさん@1周年
19/10/11 19:17:47.65 5VmPNSZs0.net
いいこと教えてやる
不正とか改ざんって作業はな
隠しながら仕事しないといけないから、真面目に仕事するよりも数十倍も時間も体力も使うんだよ。
そもそも与えられた決まった仕事だけやってりゃ長時間労働にならないからw

257:名無しさん@1周年
19/10/11 19:19:31.44 SVKLKSir0.net
そりゃまあいつもいってるが我が世の春を謳歌する聖帝安倍陛下も
第一次安倍内閣では先達小泉の郵政民営化の向こうを張って
「公務員制度改革」をやるとかいって、役人から総すかんを食い
結果、官僚リークを山とくらって内閣をほおり投げたわけでねwww
そりゃまあムテキングを気取っていても公務員さまには
絶対に逆らえないってわけさw であればこその>>1ってわけだwww
うつくしい国www
そりゃまあ別におのれの懐が痛むわけでもなし
国庫から無尽蔵に役人相手にゼニを「バラマく」よなあwww
それで国の財政が寂しくなければ貧しい庶民から
増税してむしりとればいんだしぃwww

258:名無しさん@1周年
19/10/11 19:20:07.22 5VmPNSZs0.net
>>252
森友事件で公文書改ざんと交渉記録の破棄を夜中にやってて自殺した職員2名は長時間労働やりすぎて過労死ライン超えてるやん
国会公務員の長時間労働で自分たちで悪いことやってる結果じゃん

259:名無しさん@1周年
19/10/11 19:20:57.83 kFnt3ze00.net
優秀な人ほど民間に行って開拓するべきなのにな
公務員になってルーチンやるだけで高級もらっても日本はよくならない

260:名無しさん@1周年
19/10/11 19:21:32.51 Pp5k8kGpO.net
>>228
増税したら給料アップとか?

261:名無しさん@1周年
19/10/11 19:22:00.54 WzAnwHGd0.net
自民党って選挙で大体1800万票しか取れないんだよ
公務員と家族で1000万人以上いるだろ
公務員を手厚くすれば選挙で楽勝なんだよ

262:名無しさん@1周年
19/10/11 19:22:39.10 TGKag0X00.net
>>257
日本の外交や国防を馬鹿がやった方がいいってこと?
周辺国は日本を好き放題できて大喜びだが
売国奴だな

263:名無しさん@1周年
19/10/11 19:22:52.00 4GdUdUOG0.net
なんで増税してんだオイ

264:名無しさん@1周年
19/10/11 19:23:07.47 4C1lrggr0.net
ふざけんなーその前に保育士上げてよ。
そっちが政策勝手に決めて受け入れ増やして。
ベテランしか上がらない。
新人が入らないと回らないんだよ。
また年度末で人手不足で辞めちゃうよ。

265:名無しさん@1周年
19/10/11 19:23:40.19 ZrXyHZbP0.net
経団連と公務員だけが儲かる安倍政治
庶民は増税で青息吐息

266:名無しさん@1周年
19/10/11 19:24:52.16 TGKag0X00.net
>>259
人数の多い地方公務員の最大組合
自治労は民主党系支持では

267:名無しさん@1周年
19/10/11 19:25:00.32 cToNX4Q+0.net
>>259
公務員の給料下げろって言ってる奴らは、自民党が選挙で負けてもいいと思ってんのかね~

268:名無しさん@1周年
19/10/11 19:25:05.34 kFnt3ze00.net
>>260
馬鹿か
重要な人の給料は高くするべき
公務員全部に一律高給を与えるのがダメ

269:名無しさん@1周年
19/10/11 19:25:10.53 5VmPNSZs0.net
でも原因は選挙行かないお前らの責任が一番大きいからな

270:名無しさん@1周年
19/10/11 19:26:12.06 TGKag0X00.net
>>266
でも国家公務員は末端の自衛官も滅茶苦茶な人手不足だから

271:名無しさん@1周年
19/10/11 19:27:54.57 WzAnwHGd0.net
>>264
今の公務員はみんな自民党支持だよw
公務員は勝ち組だからね
1800万票しか取れないのに議席数では圧倒できる
選挙制度を完全に悪用されてる

272:名無しさん@1周年
19/10/11 19:28:23.27 YOHEZ8FY0.net
ちなみに自民党というか安倍自民は、5年で2兆円、公務員人件費削減すると公約していたりする。
自民HPで公約書いたJファイルいまだに載せてるよ。

273:名無しさん@1周年
19/10/11 19:30:10.25 J3iosh85O.net
6年連続で給料上がる仕事(笑)
公務員“だけ”バブル景気
ふざけんなマジで

274:名無しさん@1周年
19/10/11 19:30:13.11 5VmPNSZs0.net
>>262
介護福祉士は今月から8万円アップなのにさ
保育士は大変だな

275:名無しさん@1周年
19/10/11 19:30:19.73 unDP5D5J0.net
>>265
負けるどころか二度と政治に関わらんでいいわ
どんだけ庶民ブッ殺せば気が済むんだよ

276:名無しさん@1周年
19/10/11 19:32:06.60 YOHEZ8FY0.net
意外かもしれないが、安倍政権は地方公務員賃金は引き下げ続けてる。
URLリンク(www.nikkei.com)
これがずっと続いてるので地方自治体賃金はガリガリ削られてる。
震災復興で2年限定の特別削減が終わった年度だけ増えたが、それ除けば右肩下がり。

277:名無しさん@1周年
19/10/11 19:33:53.84 J3iosh85O.net
軽自動車の自動車税と車検料を元に戻せ糞自民

278:名無しさん@1周年
19/10/11 19:33:58.55 TGKag0X00.net
>>274
地方公務員は下げればいいのでは
欧米でも地方公務員職は失業者や低所得者のために
ワークシェアで多数雇ってやる雇用対策職だから

279:名無しさん@1周年
19/10/11 19:34:14.64 YOHEZ8FY0.net
安倍自民政権公約公務員人件費2兆円削減のソース。
自民HPのはPDFで読みにくいので、報道の方を。
URLリンク(www.nikkei.com)

280:名無しさん@1周年
19/10/11 19:34:42.93 J3iosh85O.net
>>275
公務員の給料連続upはこれから始まった

281:名無しさん@1周年
19/10/11 19:35:43.01 7Yqe97In0.net
俺さ学校にコピー用紙とか届ける仕事してるんだけどさ、無駄にコピー用紙頼み過ぎなんだよ
かなり余ってるのにさ、頼まないと来年の予算降りないからだってよ
知らんがな
それだってみんな国民の税金なんだぜ?
少しでも無駄を省けるなら省こうよ

282:名無しさん@1周年
19/10/11 19:37:00.12 unDP5D5J0.net
増税しまくりで公務員に配りまくるとか、よく恥ずかしげもなくこんな事出来ると思うわ
無間地獄行き確定してるからやりたい放題か

283:名無しさん@1周年
19/10/11 19:37:01.50 NHH295gNO.net
自由主義が日本同様に進んだ西洋、米国社会は公務員も給料安い
ナマポの一階層上が公務員階層
そこが東洋の新自由主義国と違うのは確か
日本やアジアは公務員が権力層~富裕層になっちゃったからね

284:名無しさん@1周年
19/10/11 19:38:30.24 Gy2Bi7Oh0.net
>>279
お前はそれで飯食ってるんだろ
文句言う資格ないね

285:名無しさん@1周年
19/10/11 19:38:40.03 NHH295gNO.net
>>257
自由主義が日本同様に進んだ西洋、米国社会は公務員も給料安い
ナマポの一階層上が公務員階層
そこが東洋の新自由主義国と違うのは確か
日本やアジアは公務員が権力層~富裕層になっちゃったからね
だから日本は沈没している

286:名無しさん@1周年
19/10/11 19:39:46.32 WzAnwHGd0.net
>>283
日本の自由民権運動自体が利権を持ってる薩長に
「利権を俺たちにもくれよ」
って事で始まってるからねえ

287:名無しさん@1周年
19/10/11 19:40:48.57 vsN2BGor0.net
>>283
公務員で35歳なのに900万しかもらってないぞ
大学同期は1000万プレーヤーばっかなのに
自分の能力の割には安い俸給で働いてる時点で貢献してると思ってるが

288:名無しさん@1周年
19/10/11 19:41:08.90 5VmPNSZs0.net
安倍はな
前回の総理やったときに学んだんだよ

「公務員を敵に回したらアカン」
公務員次第で好きなように数字も統計もマスコミ発表すらイジれるからな。
前回は公務員を敵に回して年金改革やったから短命に終わったのだ。

289:名無しさん@1周年
19/10/11 19:42:31.09 g304a4cV0.net
安倍ぴょん三党合意の身を切る改革で議員定数増やして公務員の給料上げちゃったwwwwwwwww

290:名無しさん@1周年
19/10/11 19:43:28.69 TGKag0X00.net
>>281
欧米は国家公務員は高給
地方公務員は薄給
アメリカと欧州でも違うけど

291:名無しさん@1周年
19/10/11 19:47:01.10 YOHEZ8FY0.net
公務員賃金の国際比較難しいのよね、正確なというか根拠がしっかりしてるデータが、
何故か殆ど見当たらないので。
5chというかネットで出回るコピペみたいなの、出鱈目で出どころ不明な数字ばかりだよ。
数少ない根拠があるドイツの公務員賃金とか明らかに間違ってたし。
ドイツの高卒最低グレードの初任給年収ですら300万近いのに(俸給表から確認出来る、それ以下は有り得ない)、
公務員年収平均が同じくらいの数字なので、さすがに有り得ない数字。
アメリカの一部州の俸給表も公開されてたが、日本とそんなに差がないのよね。
全体としてのデータが全然ないので、全体となると不明なのだが。

292:名無しさん@1周年
19/10/11 19:47:14.79 zqjaO5PC0.net
国家公務員は昔の一種のエリート以外は自衛隊が殆どだったと思うが
誰も自衛官にはなりたがらないししょうがないのでは

293:名無しさん@1周年
19/10/11 19:49:22.93 xBasnPcp0.net
これのために増税したんだ?
絶対許さない

294:名無しさん@1周年
19/10/11 19:50:30.60 Krjosuvv0.net
台風の話題中にこっそりやりやがるクソ役人

295:名無しさん@1周年
19/10/11 19:54:30.97 5qz4o+md0.net
二度とみんしゅがー言うな
カス偏向反日ネトウヨ

296:名無しさん@1周年
19/10/11 19:56:09.36 3MRnGvcJ0.net
最低時給も右肩上がりで

297:名無しさん@1周年
19/10/11 19:56:22.28 iLNBsRA50.net
自衛官なら誰でもなれて給料もいいよ
公務員コンプレックスならなれば

298:名無しさん@1周年
19/10/11 19:57:00.67 y/qdX+Nk0.net
上げるのは構わんがだったら税金上げんなよ

299:sage
19/10/11 19:58:32.55 kuiNBzu60.net
だから国家公務員は上げてもいいんだって。
ガンなの�


300:ヘ地方公務員! 地方公務員の給与体系を一新して、国家公務員に倣うのを止めれば良い。



301:名無しさん@1周年
19/10/11 19:58:36.89 iaEszaOL0.net
まるで福井県の原発マネーと政治家の
winwin関係みたいに公務員マネーと税金が膨らむ
アベノミクス。
北朝鮮のミサイルとアメリカの悪政もな。

302:名無しさん@1周年
19/10/11 19:59:45.95 eJWpPfUz0.net
【神戸】「顔に熱湯やかん」「首絞め呼吸困難」教諭4人いじめ行為50項目「お前みたいなやついじってやってんねんから感謝しろ」★3
スレリンク(newsplus板)

303:名無しさん@1周年
19/10/11 20:03:05.76 uPCiAQOc0.net
>>1
余ってるなら、税金減らせ。

304:名無しさん@1周年
19/10/11 20:03:26.82 o8YkhJLj0.net
アホなのか?
役所に派遣を入れてるだろ?
そこに予算を回して、派遣から直接雇用に
してやるんだよ、なら下層に金が回る
こぞって役所に応募が集まり
民間企業にプレッシャーを感じて
民間企業も雇用形態が改善されるんじゃ
アホなのか

305:名無しさん@1周年
19/10/11 20:10:14.80 cToNX4Q+0.net
>>273
庶民じゃなくてパヨクな

306:名無しさん@1周年
19/10/11 20:12:53.44 rzpanCKd0.net
調子乗り過ぎたよね

307:名無しさん@1周年
19/10/11 20:13:11.32 8aFe75CW0.net
何が起きてるんですか?

308:名無しさん@1周年
19/10/11 20:14:35.88 cqkUl0/x0.net
マジでやばくねこの国?
国民の怒りか決壊寸前だろ
このままだと公務員が百夜堂々怒れる貧困暴徒によって
襲撃されるようになるんじゃねーの?

309:名無しさん@1周年
19/10/11 20:15:47.91 J6f2QU5o0.net
台風の中でも出勤しなきゃならない身分だから給料アップは当たり前

310:名無しさん@1周年
19/10/11 20:16:32.14 727s8+Dl0.net
>>301
まあ民間もパイが減った分を給与格差とか非正規雇用増で補ってるからなw
大手企業の工場とか現場は工程請負だらけだ。
もうラインで技能を持った職人なんて居ないし要らない。
未経験者大歓迎の非正規が入れ代わり立ち代わりで安くこき使われるづけるだけ。
公務員給与が高止まりしてるということはそうやって日本の技術が衰退し続けているということを
間接的に示しているんだわなw

311:名無しさん@1周年
19/10/11 20:18:08.58 ErpVG26/0.net
この国は公務員と政治家に滅ぼされるわ。このままだと。

312:名無しさん@1周年
19/10/11 20:18:24.18 QNgD7eT90.net
>>297
て、言いたいだろうけど日本を衰退の道に追い込んでるのは紛れもなく官僚ども
間違った道を突き進んで修正が効かないのはかつての大日本帝国の頃とまるで変わってない

313:名無しさん@1周年
19/10/11 20:21:41.05 Kwmf1kUA0.net
企業の内部留保と法人税減税にはだんまりかい?

314:名無しさん@1周年
19/10/11 20:21:58.32 NQQ9ahbN0.net
お前らが公務員より馬鹿だから悪いんだろう?
この社会構造を変えたいなら公務員より優秀になるしかないのだw

315:名無しさん@1周年
19/10/11 20:22:36.28 qG9ymWp30.net
>>305
日本人なら粛々と国外に生活の基盤を移す計画立てて移民たちが暴れてくれるさ

316:名無しさん@1周年
19/10/11 20:22:48.23 68N9zChG0.net
安倍は嘘つき

317:名無しさん@1周年
19/10/11 20:33:32.69 zDHYwWZN0.net
公務員に食いつぶされた平成の30年だった

318:名無しさん@1周年
19/10/11 20:33:35.67 WzAnwHGd0.net
これからの日本で起こることは
老人と公務員とでの富の奪い合いだろうね
日本経済のパイはこれからどんどん少なくなるから今優遇されてる公務員と老人で奪い合うしがない

319:名無しさん@1周年
19/10/11 20:34:45.63 uOhNZQ/X0.net
民間企業の人間の偏差値を平均すると45とかそんなもんだろ。中卒、高卒も大量にいるし。
国家公務員の偏差値の平均は60オーバー。
比べるのは偏差値が同等の企業で当然。
そうすると国家公務員の給料はもっと上げてもいい。

320:名無しさん@1周年
19/10/11 20:35:01.66 AT2YIBKz0.net
台風のどさくさに紛れて

321:名無しさん@1周年
19/10/11 20:35:29.04 mvft1L2t0.net
ボーナスは廃止しろよ

322:名無しさん@1周年
19/10/11 20:36:02.90 XO26jYhG0.net
いい加減にしないと民営化されちゃうぞ。

323:名無しさん@1周年
19/10/11 20:36:26.71 meh1O7N60.net
いい加減にしろ!
財政苦しいと増税しといて

324:名無しさん@1周年
19/10/11 20:36:26.77 y1cuguC70.net
やっぱ
日本滅ぶわ

325:名無しさん@1周年
19/10/11 20:36:31.91 Ps5KbcQA0.net
このままじゃ財政赤字で大変なことになるので消費税上げます

増税分の財源が出来たので公務員の給料上げますね
国民一人当たりの借金とは一体・・・

326:名無しさん@1周年
19/10/11 20:37:24.46 CcNVKD6i0.net
なんか誤解があるように思うのは
公務員の賃金下げたら国民が豊かになると勘違いしてるところだと思う
公務員の賃金下げたら普通の商売してる人からすると経済活動が縮小することはわかるはず
公務員は安定的な金蔓なんだから
このような誤解をさせてるのは財政均衡などというばかげた方針を政治目的であるかのようにしている現政府と財務省なんだけど
プライマリーバランスをいいながら公務員の賃金をあげるのは財政均衡など意味はないと本当は財務省もわかってること
たんに国民の経済を豊かにすることなんか考えていなくて
自らの権限の及ばないところに財政を支出したくない
それが財務省の行動原理なんだろう
しかも今さら財政支出増やすべきなんていうことも出来ないものだから
ただ、この人事院勧告も政府も頭を使いたくないものだから公務員の給与を押し並べてあげるというばかげたやっているのは事実
そもそも消費税率をあげるという愚策が問題ではあるけれど
本来は国民国家に投資することに政治家は頭を使うべきなのにそうした頭を使える団体、族議員を潰してしまったものだからなにも出来ない
なんにお金をつかったらいいかわからなくなってしまっているから政商のいいなりになってしまっている
建設業の代わりにもっとあやしげな派遣業なんてのにすげ変わったとも言えるのだろうけど

327:名無しさん@1周年
19/10/11 20:37:41.48 Wu8Dr1EM0.net
まず公務員にボーナスの概念があるのがおかしいから

328:名無しさん@1周年
19/10/11 20:38:51.58 zDHYwWZN0.net
>>316
金を生まない公務員に金をかけてどうするんだよ

329:名無しさん@1周年
19/10/11 20:40:27.89 E16x3njf0.net
公務員の給与は大企業の平均給与を元に変動させる
でも国民の大半は中小企業のサラリーマン
だから感覚がかけ離れる

330:名無しさん@1周年
19/10/11 20:40:51.01 JxuFZ2ql0.net
既得権益をぶっ壊すしかないだろ
投票行けよクズ

331:名無しさん@1周年
19/10/11 20:41:27.19 meh1O7N60.net
民は役員含む経営陣で決めるだろ
官も政府と財務省と国税庁だけで決めろ
なんで給与アップだけ財務省ひっこみ
人事院とか出張る?
縦割りの役割がおかしい

332:名無しさん@1周年
19/10/11 20:43:12.81 hFTX9D860.net
予想通り増税分給与あげてたわ
増税しても全く痛み無いのが公務員

333:名無しさん@1周年
19/10/11 20:43:47.86 0qKK20j40.net
さすが安倍ちゃん
身内にはとことん甘いな
ゆるさんぞ

334:名無しさん@1周年
19/10/11 20:45:02.19 HYpJyOmb0.net
悪魔の時代に戻しちゃダメ
公務員がデフレを解消する

335:名無しさん@1周年
19/10/11 20:50:35.72 hzyXMEhj0.net
そんな余裕あるなら増税すんなよ

336:名無しさん@1周年
19/10/11 20:51:25.86 LMIPm23z0.net
国家公務員が不幸な事故に会って死にますように
死ね死ね死ね

337:名無しさん@1周年
19/10/11 20:51:36.58 6JCJ+Zvw0.net
死ねよ公務員

338:名無しさん@1周年
19/10/11 20:52:19.07 6JCJ+Zvw0.net
増税するぐらいなら、公務員の給与を下げろよ
それが正道だろ?

339:名無しさん@1周年
19/10/11 20:55:38.61 RLDxrQ9x0.net
公務員が北朝鮮みたく
上層となりお金を使う事で
デフレを解決させる
経済を回すんだ
増税は良かった
マイナンバーもGJ
歴史に名前残したい安倍ちゃん
憲法改正いいよ

340:名無しさん@1周年
19/10/11 20:56:30.86 I7NJ9dNP0.net
醜い国だ:「社会保障の財源ガー」「国の借金ガー」→ 増税 → 真っ先に公務員の給料アップw
>>280
二度の消費税増税、経済統計捏造、公文書隠蔽、サービス残業合法化、オリンピック不正誘致、
水道民営化、種子法、TPP、派遣業規制緩和、北方領土献上・・・
1人でこれだけやるのは、憲政史上最悪の総理になることは間違いない。
大手メディアの内閣支持率も、ムサシなどを導入した選挙開票も、どうせ捏造されてるのだろう。
>>286
これなら1年で辞めてた方が、安部さんは幸せだったと思う。
もはや「悪い法律は、今のうちに全部通しとけ! 後世の人は、全部安部のせいにするだろうw」状態。
子孫がいたら可哀そうだし、東大卒や慶応卒あたりだと大学の名前に永遠に汚名が残るので
止めてくれる人もいるのだろうが・・・

341:名無しさん@1周年
19/10/11 20:56:43.40 zAUXaL8p0.net
台風の時に発表。汚い汚い、あまりにも汚い!

342:名無しさん@1周年
19/10/11 20:57:07.96 ubbPQsS50.net
俺達一般庶民は不要な存在と言うことだ
俺が生きてる間はしゃーないが代わりに子孫残すの拒否するわ
少子化ってのは上級国民がケチって子供作らないからで一般庶民は最初からカウントされていないからどうでもいい話なんよ

343:名無しさん@1周年
19/10/11 20:57:19.21 vVhFNUAr0.net
国家公務員に対する全ての料金を値上げすれば問題ない
ピンサロ13万
金津園100万
おっパブ7万

344:名無しさん@1周年
19/10/11 20:57:46.34 8k357pjN0.net
公務員給与を減らしたら日本は豊かになるの?
ならんだろ

345:名無しさん@1周年
19/10/11 20:58:08.54 aUBV2xjW0.net
これどういうことなの???マジで

346:名無しさん@1周年
19/10/11 20:58:57.46 8k357pjN0.net
地方では給与削減する条例が可決されそうなんだが

347:名無しさん@1周年
19/10/11 21:01:10.24 zAUXaL8p0.net
ネトサポの業務には、公務員擁護も含まれている。公務員は自民党の票田。自民党の得票の3割は公務員らしいな。

348:名無しさん@1周年
19/10/11 21:01:20.36 v5pPf2Bz0.net
これは安倍ちゃん良い案だよ
国民全員から消費税を取るという名目
実質公務員の給与を上げる事に
全員から消費増税を行なっていないという結果

349:名無しさん@1周年
19/10/11 21:01:44.53 yfR7WVbZ0.net
さすが公務員
日本の三大癌の一角
公務員、東電、NHK

350:名無しさん@1周年
19/10/11 21:02:17.74 j6jzjKHi0.net
庶民の為に一生懸命働いてくれてる公務員の方々には、
もっと給料を上げていいと思います!
税金を児童教育費無償化で使うのではなく、公務員の方の給料アップを!

351:名無しさん@1周年
19/10/11 21:02:29.04 I7NJ9dNP0.net
>>341
公務員給与を増やすことが決定→増税する→日本は貧しくなる
公務員給与を減らすことが決定→減税する→日本は豊かになる!

あと日本は、公務員の1人あたり給料が高過ぎるために人口あたりの公務員数が少なく、行政サービスに支障が生じている。
公務員の1人あたり給料を国際水準まで下げ、人口あたりの公務員数を増やせば、行政サービスも良くなる!

352:名無しさん@1周年
19/10/11 21:02:50.33 dSTkZ4s/0.net
>>8
もう面白くとも何とも無いね

353:名無しさん@1周年
19/10/11 21:02:55.60 G9tensWf0.net
ゲリゾーは公務員優遇、天下り推奨。
柳井氏が激怒するのも当然である

354:名無しさん@1周年
19/10/11 21:02:58.59 qLZ1IONP0.net
官僚のアウトプットって民間から比べたらゴミだぞ。遅くて浅い。全身全霊で仕事しない奴にまともなアウトプットなんて出せるわけない。民間と違って決算が無い役所は全力で働く理由が無い。

355:名無しさん@1周年
19/10/11 21:04:14.71 uOhNZQ/X0.net
公務員の待遇が良いから優秀な人間が集まるし、行政サービスが維持されていることを理解した方がいいね。
今現在でも、台風に備えて数百万人の公務員が働いてたり待機してるぞ。
暴風雨の中でも呼べば警察も救急車は来てくれるし、災害があれば自衛隊が出動する。
平均年収が400万とかなら、ハローワークで募集されるレベルだし、働く人間もそれレベル。

356:名無しさん@1周年
19/10/11 21:07:01.39 uOhNZQ/X0.net
>>348
国際水準まで下げれば、行政サービスもそのレベルになる。
海外旅行行ってみろよ。
道はゴミだらけだし、救急車も警察もすぐになんて来ないから。

357:名無しさん@1周年
19/10/11 21:07:43.33 I7NJ9dNP0.net
>>352
行政の助けを必要とする国民を「ハローワークで募集されるレベル」と侮蔑するような人を公務員として税金で雇う国に、まともな災害対策は期待できない。
千葉の惨状を見ろ。

358:名無しさん@1周年
19/10/11 21:07:50.13 WzAnwHGd0.net
>>352
年収450万円のブラック企業の方がコキ使われてるぞ
公務員なんてホワイト過ぎる

359:名無しさん@1周年
19/10/11 21:09:39.16 s4jxceYG0.net
もうそろそろ文句言っても意味ないことに気づけ

360:名無しさん@1周年
19/10/11 21:10:45.23 SCSrlEGG0.net
行政サービス(笑)
いつからサービス業になってるんだ
公務員の活動とは囚人服来てやる債務返済行為だ

361:名無しさん@1周年
19/10/11 21:10:50.01 8k357pjN0.net
>>355
なんでブラック企業の待遇が前提なの?

362:名無しさん@1周年
19/10/11 21:11:43.34 8k357pjN0.net
>>357
無職なんだろうな
御愁傷様

363:名無しさん@1周年
19/10/11 21:12:39.81 XO26jYhG0.net
公務員は厚遇するのが当たり前というのは
頭の中が朝鮮化してるんだよ。

364:名無しさん@1周年
19/10/11 21:12:59.82 eHlogaDm0.net
中央値は300万円だろー

365:名無しさん@1周年
19/10/11 21:13:03.56 p49koCk50.net
赤字なのになんで上がるんだ?
だったら円ガンガン刷れや

366:名無しさん@1周年
19/10/11 21:13:04.53 M74n/qTW0.net
香港みたいに暴動は起きないからやりたい放題

367:名無しさん@1周年
19/10/11 21:13:29.12 UU3mhxDY0.net
>>352
コネ入社さえなければ、その通りなんだがな

368:名無しさん@1周年
19/10/11 21:13:41.69 s0Dxo1Ul0.net
働き方改革での年収ダウンと増税でこれからどんだけ消費が冷え込むかわからんのにいいご身分だこと

369:名無しさん@1周年
19/10/11 21:13:54.67 0ZCdrACr0.net
これがお前らが望んだ格差社会

370:名無しさん@1周年
19/10/11 21:14:24.06 unDP5D5J0.net
平均年収300万円台まで下げちゃえ
嫌なら辞めればいいし、年収300万円台でも定年まで保証されてる仕事ならやりたい人間はごまんといるだろ

371:名無しさん@1周年
19/10/11 21:14:42.75 6dI1kxwN0.net
消費増税の財源は。
公務員給与の増額と法人税の減税に使われますと正直に言えばいいのに。

372:名無しさん@1周年
19/10/11 21:15:10.25 WzAnwHGd0.net
>>358
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
日本を食い荒らしている真の敵は糞公務員に他ならない

373:名無しさん@1周年
19/10/11 21:16:04.93 nXGj773u0.net
>>366 格差じゃないだろ、隣りの国と同じ共産主義だ。
ネット・人口減 小売り苦境、3~8月期2半期連続減益
小売りなど消費関連企業の収益力が低下している。2019年3~8月期決算は最終的なもうけを示す純利益が前年同期比ベースで2半期連続で減った。

374:名無しさん@1周年
19/10/11 21:16:27.34 v5pPf2Bz0.net
>>347
ヤクザとズブズブ骨肉警官とかいやだぞ

375:名無しさん@1周年
19/10/11 21:17:19.95 zAUXaL8p0.net
>>352
千葉県の無能ぶりは知事のみの責任ではないぞ。
あそこまでは役人の無能ぶりもかなりある。

376:名無しさん@1周年
19/10/11 21:17:24.63 dSTkZ4s/0.net
ソフバンのハゲとかユニクロの社長が日本は負け続けて必ず滅びると言ってたけど、あながち嘘でも無いかなと思う。

377:名無しさん@1周年
19/10/11 21:18:54.15 zAUXaL8p0.net
消費税増税の直後にこの仕打ち。国民舐められすぎで草。

378:名無しさん@1周年
19/10/11 21:19:31.85 6czjKqKz0.net
自民党に投票した奴らが
この台風で被害者になれよ

379:名無しさん@1周年
19/10/11 21:19:40.46 8k357pjN0.net
>>369
その平均年収の算定に含まれてる職種は?
海外とは雇用体系からして構造が違うんだよな

380:名無しさん@1周年
19/10/11 21:20:15.81 qyE/mHym0.net
安倍晋三がいう実質賃金の底上げって公務員限定の話かな?

381:名無しさん@1周年
19/10/11 21:21:25.72 unDP5D5J0.net
>>377
消費税は(公務員の)社会保障の財源
狂ってる

382:名無しさん@1周年
19/10/11 21:22:40.08 21s4NjKQ0.net
何万円も上がったのかと思ったら月給たったの387円か
もし俺の会社で月給あげてやると言われて387円だったら
同でもいいレベルの上昇だな
まぁこれでも公務員全体だと総額でかなりの額になるんだろうが

383:名無しさん@1周年
19/10/11 21:23:49.26 uOhNZQ/X0.net
>>369
お前の地元の田舎の市町村役場が公務員の全てじゃないぞ。

384:名無しさん@1周年
19/10/11 21:24:12.13 WtOEcwUQ0.net
こっちは働き方改革で給料下がってるんですけど・・・

385:名無しさん@1周年
19/10/11 21:26:15.66 6dI1kxwN0.net
>>363
暴動までせんでも、与党に入れなければいいだけの話。

386:名無しさん@1周年
19/10/11 21:26:24.37 qyE/mHym0.net
>>340
やめてくれ年一位しか行けなくなる。

387:名無しさん@1周年
19/10/11 21:28:15.04 ikWk1JRb0.net
財源は消費税wwww
役人の高笑いが聞こえる

388:名無しさん@1周年
19/10/11 21:29:03.88 Deb6sA8n0.net
>>229
んなもん日本だけの話やないぞ
むしろ責めるべきは物価が相対的に上がってるのに給与を頑なに上げない経団連やぞ

389:名無しさん@1周年
19/10/11 21:30:35.39 /PxpxLmj0.net
ナマポを殺そう

390:名無しさん@1周年
19/10/11 21:32:07.46 unDP5D5J0.net
>>385
更に法人税の減税&消費税増税を訴えてたなw
令和の血盟団事件はすぐそこだぜ

391:名無しさん@1周年
19/10/11 21:34:32.74 O3KuwHMa0.net
うらやましい。
あの時選択を誤った

392:名無しさん@1周年
19/10/11 21:34:37.86 Ps5KbcQA0.net
日本のため仕方ないから公務員の給料カットして法人税上げて消費税下げようぜ
社会保障や国の借金返済のためだから仕方ないよね

393:名無しさん@1周年
19/10/11 21:38:45.36 o7cJJH/Y0.net
財源がないから増税するはずなのに、
なぜここで公務員給与が上がるのでしょうか?
最低でも据え置きだろう

394:名無しさん@1周年
19/10/11 21:43:26.80 glcKHVMT0.net
自衛官として勤務して20年まさかこんな時代がくるとは!
某政党の時代は糞悲惨だったなー

395:名無しさん@1周年
19/10/11 21:45:43.59 p2Hg58Wv0.net
公務員とか攻め手を思いつけない負け組のやつが目指すものだと思ってたわ
なんの野心もない自己保身しか興味ないやつがなるものだと
ま、実際その通りだったんだけど、何だかなぁ…

396:名無しさん@1周年
19/10/11 21:48:32.63 VV4XtZlX0.net
>>38
とボヤキつつ自分は何もしないのが典型的な日本人w

397:名無しさん@1周年
19/10/11 21:50:55.07 hAIG26za0.net
大増税の最大の理由がこれだものな
しかも六年も前からアテにしてたとか
公務員は国民の敵でしかないよな

398:名無しさん@1周年
19/10/11 21:55:45.39 6dI1kxwN0.net
公務員から国民を守る党、出来ないかな。

399:名無しさん@1周年
19/10/11 21:58:02.11 HcNeACoh0.net
立花さんに公務員をぶっ潰して貰おう

400:名無しさん@1周年
19/10/11 22:00:29.94 5BfNtHBU0.net
>>395
必要なのはおまえらクソB層から日本経済を守る党だ。

401:名無しさん@1周年
19/10/11 22:01:26.16 3lgi7kuq0.net
な、自民党に入れた奴ら
キチガイだったろ

402:名無しさん@1周年
19/10/11 22:02:52.94 DLt4JrrP0.net
スレ民の皆嫉妬で怒り狂ってるけど
>>1よく読んだら300円て、どーでも良くなったわw

403:名無しさん@1周年
19/10/11 22:04:10.79 qyE/mHym0.net
>>396
その前に本人壊れてるわ。

404:名無しさん@1周年
19/10/11 22:08:30.79 aQZaBKIU0.net
愚かな民間人共が嫉妬に狂う姿を見るのは楽しいなぁ
ほら、もっと鳴けw

405:名無しさん@1周年
19/10/11 22:10:50.35 gM1MYB320.net
お前ら増税俺増収

406:名無しさん@1周年
19/10/11 22:12:51.37 unDP5D5J0.net
>>401
増税するほど金無いのに公務員の給料上げんなって話をしてるんだが

407:名無しさん@1周年
19/10/11 22:13:17.79 3pVyXEmw0.net
【教員間いじめ】事実確認のため市教委に副大臣の派遣を決定。文科相「言語道断」。神戸市立東須磨小学校 ・
URLリンク(asahi.2ch.net)

408:名無しさん@1周年
19/10/11 22:16:07.58 nvWS1uCQ0.net
国家公務員はいいなぁ
地方公務員はベースアップがない

409:名無しさん@1周年
19/10/11 22:24:18.28 aQZaBKIU0.net
>>403
これだから愚かな民間人は困る
労働基本権制約の代償措置という基本的なことを理解してないからなぁ

410:名無しさん@1周年
19/10/11 22:26:30.80 WzAnwHGd0.net
ユニクロの社長も言ってる
公務員を半減しないと日本は滅びるって

411:名無しさん@1周年
19/10/11 22:26:45.92 wid3fnNg0.net
>>395
公務員がいなくなると、公務員程度の給料が妬ましい底辺層が即死しちゃうけどいいの?
公務員は君等底辺層の下の世話が仕事なんだよ。

412:名無しさん@1周年
19/10/11 22:28:34.64 wid3fnNg0.net
>>407
大企業の社長じゃ公務員いらないよね。
要するに社長が言いたいことは、日本の底辺層の抹殺ってことだよ。

413:名無しさん@1周年
19/10/11 22:31:28.33 en2VeVPd0.net
公務員の給料は税金で出来てます

414:名無しさん@1周年
19/10/11 22:34:37.36 wid3fnNg0.net
>>410
それ間違いだよ。
正しくは、公務員の給料は金持ちの納めた税金でできていて、底辺層はそれに集るシロアリです。
ついでに、民間の給料は客の金でできています。

415:名無しさん@1周年
19/10/11 22:35:36.21 fdBvjXoy0.net
下級公務員は下級庶民の給与に合わせたほうがいいでしょ
年収


416:300万くらいが相場かな



417:名無しさん@1周年
19/10/11 22:35:41.70 9x50vwJ60.net
結局、給与上げないと物価上がらないっていう前提にたっちまってるからあげざるをえないんだろうけど
実社会では給与なんて上げれるかアフォ?状態で、どんどん感覚のズレが広がるばかりで
世界一公務員の給与が高い馬鹿な国になってるわけで

418:名無しさん@1周年
19/10/11 22:36:50.16 NEp7WFxV0.net
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
俺が駆け引きをしていると思うのなら、なおさら日本に移民および外国人労働者さんを受け入れればよいだろ。
お前らジャップは、「俺より、お前らジャップのほうが、移民および外国人労働者さんを受け入れに対し、受容力というか耐久力というか、がある」と思っているわけだ。
では、俺が「ねをあげる」まで「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」を推進しまくればよい。いわゆる「消耗戦」だ。
一応言っておくと、「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」は俺にとってはプラスの効果しかないから、そもそもお前らジャップの考えは間違えているが。

419:名無しさん@1周年
19/10/11 22:37:30.81 NEp7WFxV0.net
「貧富の差がでかいことが不幸の原因だ」と言っているわけだから、
ではお前らジャップを引きずり下ろすのが正しい答えになる。
すると、返事は、「努力が足りない」とか貧富の差の縮小に反対するわけだ。
では君たちジャップは敵だ。

420:名無しさん@1周年
19/10/11 22:38:22.32 wid3fnNg0.net
>>412
非正規公務員なんて100万円いかない人ばっかだぞ。
役場のボランティアなんて給料ゼロだし。

421:名無しさん@1周年
19/10/11 22:40:21.62 wid3fnNg0.net
>>413
非正規とかなんとか委員会の委員さん入れて平均だしたら、
民間のほうが遥かに高いけど。

422:名無しさん@1周年
19/10/11 22:42:43.89 NEp7WFxV0.net
お前らジャップが階級社会や身分制度を復活させようとしている。
ところで、本当に貴族なら、農奴や小作人が何人(なにじん)だろうが気にしない。それよりは労働力の確保のほうが大事。
マリーアントワネットが、小作人が何人(なにじん)かなんて気にしていない。
それどころかそもそも貴族が何人(なにじん)でも気にしないだろ。貴族に国籍なんてないだろ。
お前らジャップの定義でも、お前らジャップは貴族じゃなくてナチだ。
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
俺は、日本へいらっしゃる移民のかたに失礼なことは言ってないぞ。俺は、日本へいらっしゃる外国人労働者さんに失礼なことは言ってないぞ。
俺は、お前らジャップが、成金の似非貴族な証明をしている。
俺はサンダース派だ。貴族主義には反対しているし、テンノー制度にも反対している。
俺は日本をよくしようとはしていない。今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。
君たちジャップが階級社会や身分制度を復活させようとしているのがそもそもの間違いなんだ。
間違いを糾弾するのはヘイトとは言わない。
最上位にあるのは、人権および自然権。

王家なんて近親相姦しすぎで障がい者だらけになるわけだが、
メディチ家やハプスブルグ家やロマノフ家やブルボン家やいろいろ混ざっているだろうに、
つまり、
イタリアやオーストリアやロシアやフランスやイギリスやスペインや北欧やいろいろ混じっているのに、
近親相姦で障がい者って、
どういう状 態な んだろうなwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch