【歴史】三橋貴明「邪馬台国は九州」「畿内説は自虐史家たちの政治的意図を感じる」「Y遺伝子、大陸と日本人は全く似ていない」at NEWSPLUS
【歴史】三橋貴明「邪馬台国は九州」「畿内説は自虐史家たちの政治的意図を感じる」「Y遺伝子、大陸と日本人は全く似ていない」 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@1周年
19/10/11 09:30:32.60 hgLqD00V0.net
八岐大蛇も古事記の方では大蛇とか書いてなかった

351:名無しさん@1周年
19/10/11 09:30:47.75 hUMXXXCA0.net
>>274
日本が介護してたときのチョンの話なんかなんの意味があるんだ?
もうチョンの介護は放棄したぞ

352:名無しさん@1周年
19/10/11 09:31:28.05 fZd+gwBB0.net
中小企業診断士の三橋さんが言ったところでなんも説得力ないわな

353:名無しさん@1周年
19/10/11 09:32:24.71 eFCkkBpi0.net
>>352
単に長浜って人の受け売り
その長浜って人も歴史の専門家でもないけど

354:名無しさん@1周年
19/10/11 09:34:01.84 fZd+gwBB0.net
Y遺伝子じゃなくて鏡を見れば割と大陸のやつとそっくりだってわかりそうだけどねぇ

355:名無しさん@1周年
19/10/11 09:35:14.26 hUMXXXCA0.net
>>318
シナチョンはそうやって日本人をお前らとごちゃ混ぜにしようとしてるが
同じだからといって日本人を抹殺したいシナチョンと日本はどう付き合えばいいのか言ってみろよ
お前らシナチョンはただただ日本人は自分等が先祖で同じ同じ言うだけ
そんなの知るか死ねシナチョン

356:名無しさん@1周年
19/10/11 09:35:41.20 /PAw0gL00.net
>>354
見た目って遺伝子より気候とか食ってるもんの影響のが大きいよ

357:名無しさん@1周年
19/10/11 09:36:46.42 yjD8zEEr0.net
専門外の人が中途半端な知識で語ってる感

358:名無しさん@1周年
19/10/11 09:37:27.87 YT1478Fa0.net
しかし右も左も野暮だねぇ
神話なんてファンタジーとして崇めてりゃいいんだよ
それを嘘だのホントだの言い争って
そんなもんどっちだっていいんだよ

359:名無しさん@1周年
19/10/11 09:39:40.98 SwY1i7Bm0.net
なんで三橋が邪馬台国語ってんだ?

360:名無しさん@1周年
19/10/11 09:39:49.31 A/qv1Zg+0.net
>>358
そうはいかないのは天皇史に絡むからだよ。
神武以来の独裁国家利権は大化改新以来利用されてきたからな。

361:名無しさん@1周年
19/10/11 09:40:54.84 SnajlBdy0.net
>>334
神話を文字通り受け取り奴はアスぺ。作者が何を伝えたかったのか裏を読み取らなきゃダメ。
異形の者に対してはわざと悪印象を与えるように貶めるのは世界共通。
土蜘蛛だってそう。そういう生き物が実在したわけではない。
八岐大蛇は出雲地方の製鉄業を象徴的に描いたと言われているな。
火と鉄の赤さびの流れる赤い川と燃料の木々の山がまるで大蛇のようだったと。
最終的には出雲の製鉄の民は大國の主に統一され、国譲りで大和朝廷の下になったわけだ。
出雲の民の歴史の一コマだな。
八咫烏は中国の神話が影響している。中国では月にはウサギが太陽には三本足の烏が住むとされている。
日本に伝来して、太陽神の使い勝利の象徴として三本足の烏が八咫烏に昇格した。
そう考えれば妖怪の遺骨は列島から一個も出土してないなどとドヤ顔で書くことは
ちょっと恥ずかしすぎるだろ。

362:名無しさん@1周年
19/10/11 09:41:04.16 5SAl303y0.net
>>358
シュリーマンがそんな態度だったなら、偉大な発掘発見はなしえなかっただろうなw

363:名無しさん@1周年
19/10/11 09:41:21.50 X4iqaX5g0.net
中国っても、今いる中国人と、昔いた民族は違うからな。

364:名無しさん@1周年
19/10/11 09:42:59.25 jqsBhXdB0.net
>>359
何を語るかは本人の自由だとは思うが、それを伝える媒体がどういう判断したかだろうな。

365:名無しさん@1周年
19/10/11 09:43:53.60 P872HsAj0.net
そりゃあ神武天皇に相当する人は絶対いるでしょ
先祖は猿から存在するし縄文時代にだっている
でもそんなもんめっちゃ屁理屈じゃん
普通はあるていど国を統一する王になってからが初代の天皇でしょ
しかも天皇って自ら名乗って歴史も結構改ざんしたのが天智天皇だし
天智天皇が初代でもいいじゃん

366:名無しさん@1周年
19/10/11 09:44:14.53 FnQYUhmR0.net
>>360
江戸時代まで朝廷も天智朝を初代と位置付けて
山科御陵で特別な儀式やってた記録あるし、
昔の人も神武から史実だなんて思ってなかったと思うよ

367:名無しさん@1周年
19/10/11 09:45:01.62 A/qv1Zg+0.net
>>361
こんな檀君朝鮮並みの言い訳してる方が嘲笑もんだろ。

368:名無しさん@1周年
19/10/11 09:48:26.72 SnajlBdy0.net
>>349
中国の歴代王朝が国家事業として王朝の正統性を証明するために編んだ
国史の書を二流資料とか言っちゃう奴はバカを通り越して基地外。
書いてある事が全部本当とは言わないが、文字資料としては一流。

369:名無しさん@1周年
19/10/11 09:48:27.16 wu8WtxVO0.net
>>1
でもまあ歴史はやっぱ面白いね
それこそ政治的な意図が各々あってね
解釈の違いも大きく異なる
歴史は良く学ぶべきものだが答えを出す道具ではないというのが
私の結論でしたね

370:名無しさん@1周年
19/10/11 09:48:57.18 qFkBV5Ws0.net
記録や証拠を無視して想像のみで構築されたのが畿内説だ。
その畿内説学者が妄想で箸墓古墳を卑弥呼の墓だと言い出したが、宮内庁は記紀という記録に基づき、全く異なるモモソヒメの墓だと断定した。
現時点、畿内説は誰も相手にしていないというのが現実だ。
最近、大和王朝ではなくヤマト王朝とカタカタで記述されるようになったのは、奈良の事だと誤解されない為だ。
勘違いするなよ。

371:名無しさん@1周年
19/10/11 09:49:12.58 RTNItov40.net
>>366
初代?
ソース出して

372:名無しさん@1周年
19/10/11 09:49:47.03 0y4FuuSF0.net
政治的意図ってのは確かに感じる、何かと中韓につなげて
日本はその下の民族だと云わんばかりの論調が慰安婦財団が一方的に
解散した辺り、韓国が暴走し始めたころから目に付くようになったわ

373:名無しさん@1周年
19/10/11 09:50:36.26 RTNItov40.net
>>349
なんだ二級とか
一級だろう

374:名無しさん@1周年
19/10/11 09:51:01.68 7QX/wEUv0.net
>書いてある事が全部本当とは言わないが、文字資料としては一流
だめじゃんw

375:名無しさん@1周年
19/10/11 09:52:50.71 qFkBV5Ws0.net
>>372
邪馬台国時代の倭人は呉の末裔と言ってるから朝鮮人はもともと関係ないぞ。
春秋時代の呉だから今の上海あたりの民族だ。

376:名無しさん@1周年
19/10/11 09:54:04.08 SnajlBdy0.net
>>367
どこが檀君神話なんだよw
天神と熊女が獣姦して生まれたなんて13世紀に作り出したような
ファンタジーと一緒にすんな。本当に恥ずかしい奴だな。

377:名無しさん@1周年
19/10/11 09:54:30.31 AfUZYvKm0.net
特に畿内説は残されている記録をあまりにも無視しすぎだ。
説の9割以上がどこにも記録の無い話ばかり。
中国の史書には博多湾から南の方角と記されている。
また翰苑(第30巻のみ大宰府天満宮に残る:唐の張楚金の編纂)
で引用されている「廣志」で邪馬臺国の場所が記されている。
URLリンク(i.imgur.com)
邪は伊都に届き、傍らは斯馬國に連なる。廣志曰く、
「倭国東南陸行五百里、到る伊都国。又南、至る邪馬嘉(臺)国」
上陸から東南5百里(約35km)で伊都国に至る、また南に行けば邪馬台国に至る。
つまり伊都国のすぐ南と書いてある。
※伊都国:福岡県糸島市,福岡市西区付近

378:名無しさん@1周年
19/10/11 09:55:18.62 DpaoHfZG0.net
>>105
九州同士のイザコザなのか、そこに本州も絡んでたのか、そこがわからないままなんだよね
邪馬台国は九州だと思うんだけどね

379:名無しさん@1周年
19/10/11 09:56:17.85 FnQYUhmR0.net
>>365
まぁ日本って国号と天皇って称号は天智からだしな
俺も岡田英弘の説を支持してる

380:名無しさん@1周年
19/10/11 09:56:46.00 VqOPpF2m0.net
日本は白村江で滅亡して滅亡、唐の属国になった。その時点で旧皇族は処刑され唐王族と新羅王族が婚姻した分家を代わりに置いた
なので邪馬台国が九州だろうが畿内だろうが関係ない。いまの日本は中国と韓国の子供

381:名無しさん@1周年
19/10/11 09:57:29.00 DpaoHfZG0.net
>>375
始皇帝が中国統一するために侵略しまくったから、負けた民族があちこちに逃げたと考えるのが妥当なんだよなあ
そのうちのひとつが日本に逃げてきたと考える

382:名無しさん@1周年
19/10/11 09:58:24.62 z5thUin70.net
まず、
・現代日本世界の中心である政府・東京が日本世界のことを一番ご存知だ
これは、まあ、正しい
・現代日本世界の中心であらせられる政府・東京とその上級国民が日本世界のことをなんでもご存知だ
これは、痛い
えーと、
昔の書物になんだか○ピュタの記述があって、から、「ラ○ュタは本当にあったんだ!」までを目指すノリならまだしもな?

383:名無しさん@1周年
19/10/11 09:59:13.27 HtlM1V8u0.net
こいつの本ってオカルトコーナーに置いてあるんだよな

384:名無しさん@1周年
19/10/11 10:00:31.78 jqsBhXdB0.net
文字資料は重要だよな。
記紀のおかげで、考古学的物証と共に大和政権の歴史はいろいろ仮説を立てることが可能だが、
九州北部は古墳時代前期くらいまでは日本列島最大の国力を有してたと思うが、
その歴史は中国の史書や記紀に記された一部の年代しか仮説を立てることが難しく、
関東に至っては西日本人が進出するまでの古代史はほとんどわからないだろう。

385:名無しさん@1周年
19/10/11 10:03:07.29 DpaoHfZG0.net
>>365
天智天皇初代は正しいとおもう
白村江で百済王族は滅亡してるんだ
百済と組んだ日本の王族がそのまま許されるわけないもんな

386:名無しさん@1周年
19/10/11 10:03:32.63 qHATz1Q70.net
>>15
三橋はなぜかニュース速報+で取り上げられるんだよな
それで信者が一定数いる
バカだから理解できないけどなんか断言するからかっこいいとかそういう類なんだろうけど
一般論の逆張りスタイル

387:名無しさん@1周年
19/10/11 10:04:56.32 4RUeeqd/0.net
畿内には天皇以前の古代史が封印されている

388:名無しさん@1周年
19/10/11 10:05:01.25 jqsBhXdB0.net
>>375
最終的には呉越からの到来人との混血が倭で覇権を持つことになったが、
呉越からの到来人が来る前に朝鮮半島経由で入ってきてた北方民族との混血が
倭に住んでたと僕は推測するけどな。

389:名無しさん@1周年
19/10/11 10:05:17.19 A/qv1Zg+0.net
>>365
いや別に天智が皇族の祖であって良いんだよ。
それが史実ならそう正史にすべきで現に天皇なんて王位は天智が作り出した位だしな。
其れ迄の古代国家はオオキミ制であって国々に長が存在していたわけでどちらかといえば魏志にある様に連合国から代表者を選ぶ共和制だったんだよ。
寧ろこの辺りの政治概念は古代日本に於いて特殊なわけで見直されるべき部分なんだよ。

390:名無しさん@1周年
19/10/11 10:07:36.42 atWuhZLn0.net
URLリンク(i.imgur.com)

391:名無しさん@1周年
19/10/11 10:08:06.57 SnajlBdy0.net
>>366
天智はなぁ…
京都の山科に狩りかなんかに出かけて行方不明になって遺体すら見つからず
沓が見つかった場所を仮に墓所としたという曰くつきの天皇だからな。
天武と本当に兄弟だったのかも謎。
天智が百済派だったが、天武は新羅派みたいだし出自が違うのではないかと思う。
壬申の乱は皇位簒奪の大逆の謀反だわな。今の皇室は天智系に戻ったが、どうも
天武は祖先と認めていないらしい。古代は皇統がぐちゃぐちゃで王朝交代が数回あったようだし
本当の初代って誰って話。
面倒臭いから神武が初代でいいじゃん。

392:名無しさん@1周年
19/10/11 10:08:51.59 DpaoHfZG0.net
天智天皇の子孫の桓武天皇なんて日本人虐殺してるもんな
明らかに現地人の日本人を憎んでるだろ
朝鮮人の子孫の天皇なんだから、外来人の王様だから現地民族のこと嫌ってたと考えれば辻褄もあう
現地人の日本人を征服するために東征やら征夷大将軍とか置き始めたわけだろ
日本とイギリスはやはりにてる
イギリスも現地民族を征服して外来人の王様だもんな
日本もまさに同じ
だから第二次世界大戦や他の現代での増税等も日本人の民衆が苦しむことを平気でやれるのは外来人が政権握ってるからだ

393:名無しさん@1周年
19/10/11 10:09:08.11 jqsBhXdB0.net
>>380
僕は唐が中国で覇権を取ることができたのは日本の協力があったからこそだと推測してるけどな。
だから、日本は優遇措置を受けることができたんだろうと思ってる。
唐が滅んだのも、案外日本が暗躍してた部分もあったかもしれないし。

394:名無しさん@1周年
19/10/11 10:09:09.60 SII17zWk0.net
あれ?いつから歴史家になったんだこの人?

395:名無しさん@1周年
19/10/11 10:09:21.93 qFkBV5Ws0.net
>>388
馬も使わなかった時代に数十年、数百年かけて移動してきたんだから当然そうなるだろうね。
北方民族だけでなく、アラブ系や南方系も混じってるようで、日本は意外と多民族国家なんだよな。

396:名無しさん@1周年
19/10/11 10:12:18.61 DpaoHfZG0.net
>>389
統一王朝は明らかに天智天皇が作ってる
古代のオオキミはどちらかというと戦国時代みたいな状態だったと思われる
江戸時代や戦国時代はまさに日本の先祖帰りみたいな様相だったのでは
そして明治維新がまさに天智天皇のやってることの再来だった

397:名無しさん@1周年
19/10/11 10:13:59.02 zKeY8lFO0.net
前に遺伝的に畿内はないって言ったら、畿内派からけちょんけちょんに叩かれたよ。
畿内派ってオカルトだから科学的とかを嫌うんだよね。
もしも卑弥呼が天照なら天文学的にも邪馬台国は九州なんだよねw

398:名無しさん@1周年
19/10/11 10:14:35.56 n1S8NTM20.net
>>1
びっくりするくらいの嘘デタラメのオンパレード
>1. 自虐史家(戦後の日本の歴史学者の多数派)が日本書紀、古事記を全否定し、神武天皇から開化天皇までの諸天皇は「いなかった」と決めつけている
決めつけではない
実在の証拠が1つもないし、架空とみなすべき要素しかない
年代、年齢、事績、墓、系図など
>2. 狩猟採取が中心だった縄文時代の日本に、紀元前200年頃に大陸から渡来人が多数襲来し、水田稲作を伝え、渡来人の子孫の「弥生人」となった
架空の通説をでっち上げて、それを自分で否定してる
弥生時代の始まりは紀元前4世紀ごろで、必ずしも多くない渡来人が来たというのが通説
>特に、「邪馬台国畿内説」「邪馬台国東遷説」は、日本の建国を「邪馬台国」としているため、建国時期を200年以上も後ろ倒しにできます。
東遷説はエンタメ小説での話に過ぎず、一方、畿内説は学術的な通説
建国の定義が不明であるが、初期ヤマト王権の誕生とするなら、3世紀初頭であり
これは邪馬台国論争に関係なく、とっくに古代史の通説になってる
>卑弥呼の死は西暦247年頃ですが、卑弥呼と何と「天照大神」を同一視する論調までもがあり、しかも結構広まっているのです。(井沢元彦らによる)
作家が創作した話に過ぎない
まるで学問が間違ってるかのような論調

399:名無しさん@1周年
19/10/11 10:15:23.47 n1S8NTM20.net
>>1
続き
>実際には、邪馬台国は九州の「旧・山門郡」にあり、卑弥呼の時代の三世紀ほど前に、神武東征が実際にあった。
旧・山門郡とか、まったく根拠も証拠もない
ド素人が物証を無視して作った空想の話
神武東征も証拠なし
>大阪平野の変遷が、神武東征の時期(紀元前50年以前)を特定したのですが、相変わらず邪馬台国畿内説や東遷説が消えません。
長浜が得意なウソとインチキ
日本書紀の解釈を歪曲してるが、長浜の言い分だと、難波之碕や難波が大阪城の北東側にあることになってしまうからデタラメ解釈
そもそも、日本書紀の難波之碕についての記述は5世紀以降の地形を前提にしてる
神武東征が史実である根拠や証拠はまったくなく、紀元前50年以前と断定するなど論外の外
>また、日本人は縄文時代から稲作をしており、水稲にしても紀元前930年「より前」に始まっていたことが確定しています(菜畑遺跡による)。
>それにも関わらず、紀元前200年頃に渡来人が水稲を伝えたという通説が消えない。
土器編年ベースの年代で、自分ででっち上げたニセ通説を批判しておきながら
自分の主張は、C14年代測定法ベースで年代を使うインチキ騙し
それに菜畑遺跡より古い水稲は見つかってない
>そもそも、Y遺伝子を見れば、日本人が大陸の人々とは全く似ていないことが明確なのです
Y遺伝子なんていう用語はないが、とりあえず置いておくが
Y染色体ハプロだと縄文人とされるD系統は35%程度、ミトコンドリアDNAハプロでは日本人と韓国人の差はほとんどない
核DNA解析だと、現代日本人の遺伝子は10~15%が縄文由来
北海道と東北以外にも縄文人はいたので、単純に引き算で85~90%が渡来系とみなすのは無理があるが
渡来系の要素が多いということには変わりはないだろう

400:名無しさん@1周年
19/10/11 10:16:34.49 DpaoHfZG0.net
>>393
白村江の戦いを学んできなよ
唐と新羅が手を結んで、高句麗と百済と日本が手を結んで戦った戦争だよ
歴史が変わった戦争なんだよ
百済は新羅に併合され朝鮮統一、高句麗は唐に併合され中国となってる
そんな中で日本だけ無傷ってことはあり得ないんだよ

401:名無しさん@1周年
19/10/11 10:17:17.34 fZd+gwBB0.net
三橋はビジウヨとしてカネになるならなんでもやるタイプなんだろう

402:名無しさん@1周年
19/10/11 10:17:44.45 ImnqHJv20.net
>>391
御陵に関しては当時にその場所を御陵に決めたという記録だけで十分
ほんとに遺体を埋葬した場所かなんて
平安時代ですら判ってない天皇もいるし

403:名無しさん@1周年
19/10/11 10:18:38.63 Xp8eL1pO0.net
いまだにルーツでギャーギャー言ってるのって日本ぐらいだよな
島国故なんだろうが

404:名無しさん@1周年
19/10/11 10:19:13.75 nbO0MwUK0.net
素人が口出すことちゃうわ

405:名無しさん@1周年
19/10/11 10:20:42.96 1Hlk/jtc0.net
三橋さんのお気持ち表明

406:名無しさん@1周年
19/10/11 10:21:13.28 zKeY8lFO0.net
逆やw邪馬台国問題は素人が口を出さないとめちゃくちゃになるわw

407:名無しさん@1周年
19/10/11 10:21:13.51 A/qv1Zg+0.net
最後の倭王天氏存命の600年この年が仏教による共和国体制と天皇を神とし政治利用する独裁体制の対立した激動の時代だったと思う。
結果的に独裁側の天智が実権を握るが、その後の壬申の乱は天武に地方権力が加担するといったまるで悪政から解放されるための革命運動なんだよな。
そこからして神武一系の歴史は無理があり感化されるべきではない

408:名無しさん@1周年
19/10/11 10:23:44.14 cYe6uMac0.net
>>1
んで、この人は日本は敗戦していないと言い張るグループなの?

409:名無しさん@1周年
19/10/11 10:25:17.14 sJ1VlaYo0.net
>>408
そんなグループないけど

410:名無しさん@1周年
19/10/11 10:26:33.01 QlWnVcsy0.net
>「新」経世済民新聞 2019年10月6日
あたしゃ信じないねwwwwww

411:名無しさん@1周年
19/10/11 10:29:33.74 xJDzYX450.net
>>388
呉越の渡来人なんか少数派で覇権なんか握れなかっただろ。大多数の渡来系弥生人は北方起源

412:名無しさん@1周年
19/10/11 10:29:47.31 jqsBhXdB0.net
>>400
僕は日本の中に親新羅派と親百済派が存在してたと思ってるから。
蘇我氏は親百済派の勢力(筑紫)を後ろ盾としており、
対する天智は親新羅派の勢力(日本海沿岸・近江)を後ろ盾としていて、
蘇我氏を打ち滅ぼした後新羅と唐の仲を持ち、
百済を滅ぼし日本内の親百済派の勢力の力を根こそぎ奪ったと推測してる。

413:名無しさん@1周年
19/10/11 10:30:43.34 asSLpqWA0.net
>>406
ムー大陸があったかどうかの論争に素人もプロもないと思うの

414:名無しさん@1周年
19/10/11 10:31:14.88 wWvnRL/N0.net
>>1
三内丸山を中心とした津軽文化を完全否定してるからな

415:名無しさん@1周年
19/10/11 10:32:13.81 jqsBhXdB0.net
>>411
農耕技術の差で覇権を握ったと思ってる。
それは大和政権についても同じだったと思ってるし。

416:名無しさん@1周年
19/10/11 10:33:32.57 8LDX/X0j0.net
書紀によれば高天原からニギハヤヒが機内に降臨

417:名無しさん@1周年
19/10/11 10:33:51.86 zKeY8lFO0.net
>>413
落ち着けw まずはキチンと読んでからおいで。

418:名無しさん@1周年
19/10/11 10:33:59.45 xJDzYX450.net
>>392
当時の蝦夷は日本人じゃないどころか獣扱いだった。空海でさえ殺処分でおKって言ってた

419:名無しさん@1周年
19/10/11 10:34:52.20 asSLpqWA0.net
>>417
だって新しい記録でも発見されない限りは
個々人の解釈や想像でしかないでしょ
誰が証明できるのよ?

420:名無しさん@1周年
19/10/11 10:37:31.11 7QX/wEUv0.net
渡来人って誰だよ、大陸の農奴か、貴族か。鑑真だって盲目になって何度目かでようやく日本にたどりついたのに、それだって布教の堅い信念があったからで、大陸の農奴らが大挙して渡って来たなんてファンタジーだよ。

421:名無しさん@1周年
19/10/11 10:38:50.72 xJDzYX450.net
>>397
何で遺伝的に畿内説はないのよ?

422:名無しさん@1周年
19/10/11 10:40:31.78 91xyV+nW0.net
まだ生きとったんかこいつ

423:名無しさん@1周年
19/10/11 10:43:11.74 bR6qllXe0.net
>>1の信者はまだいるの?

424:名無しさん@1周年
19/10/11 10:43:28.44 W+kekGXn0.net
自称 考古学者 三橋貴明

425:名無しさん@1周年
19/10/11 10:44:34.15 /pBFK2gA0.net
天智は百済人の可能性が高い。
そもそも中大兄自体倭王族とは全く関係ない
倭王に仕える百済派遣の官僚だったのではないかとすら思える

426:名無しさん@1周年
19/10/11 10:46:15.26 e6cO0oFF0.net
>>411
弥生人は稲作技術で人口が膨れ上がった民族だから寒い北からは来ないでしょ

427:(。・_・。)ノ
19/10/11 10:50:37.69 vTH+D6Rw0.net
ムー大陸文明の子孫であるオレたちの祖先の方が先に日本列島に居た
邪馬台国は九州ってのも的外れ

428:名無しさん@1周年
19/10/11 10:56:30.68 ZFtBwW8b0.net
人がどっちから来たとしても最初に国として栄えたのは温暖で作物がとれて
鉄がたくさんあったところ。
武器で制圧するか食料で誘わなきゃ集落を併合できないからな

429:名無しさん@1周年
19/10/11 11:01:49.76 OyB2wGFB0.net
九州に比較的大きな国があったとしてもそれは邪馬台国ではないと思うがな

430:名無しさん@1周年
19/10/11 11:04:36.57 bFMwrEdm0.net
一梨憲武

431:名無しさん@1周年
19/10/11 11:17:41.62 ShQLd/oN0.net
三内丸山が東北地方で出て、しかも縄文土器ということは
九州起源説はどうなる?

432:名無しさん@1周年
19/10/11 11:19:20.90 WZCyvm9A0.net
>>6
富士通の元事務員が経済も語るな

433:名無しさん@1周年
19/10/11 11:20:37.50 bkwsgt+Z0.net
ネトウヨ向けのセールストーク

434:名無しさん@1周年
19/10/11 11:22:34.62 vrpx3TSU0.net
こういう話は政治的主張が薄い人間に語ってほしい
ウヨサヨで争ってる連中が言うとどれも胡散臭い

435:名無しさん@1周年
19/10/11 11:35:14.04 xJDzYX450.net
>>411
農耕民族だから稲作を縄文人から教わってすぐに追い抜いたんだろ。農業しか生業が無かったんだろうし

436:名無しさん@1周年
19/10/11 11:39:49.45 EOeUQdlU0.net
>>30
それ畿内なw

437:名無しさん@1周年
19/10/11 11:41:18.10 wWvnRL/N0.net
>>431
糸魚川の翡翠流通ルートが確定した時点で環日本海文化圏が出来上がったからな
九州に固執する必要もない

438:名無しさん@1周年
19/10/11 11:50:53.98 Rk8FrgMB0.net
>>387
それなら九州もだが?

439:名無しさん@1周年
19/10/11 11:53:34.50 9IvKQrh40.net
九州説は日本が一体となっている感じがして、夢がある罠。畿内説だと、畿内以外の地方には殆ど歴史がないことになって、日本史の授業がつまらなくなる。

440:名無しさん@1周年
19/10/11 11:55:14.79 EOeUQdlU0.net
>>42
畿内説の唯一の根拠だもんなw
さあ皆さんご一緒に!
ヤマタイ
ヤマトゥ
ヤマト

441:名無しさん@1周年
19/10/11 11:57:02.58 EOeUQdlU0.net
>>398
奥山さんこんにちわ

442:名無しさん@1周年
19/10/11 11:57:46.04 C/k0/mFN0.net
弥生人は沖縄経由で日本にきた
中国や韓国から渡来したは嘘

443:名無しさん@1周年
19/10/11 11:59:19.31 +8rWJJ690.net
九州に邪馬台国
近畿に大和政権
どこかの段階で大和政権に邪馬台国が飲み込まれた
これが一番しっくり来る

444:名無しさん@1周年
19/10/11 12:00:50.74 0N+5zK1o0.net
なんだよその「Y遺伝子」ってwwww
大陸と違って日本人だけ別の種から進化したとでもいうのか?www

445:名無しさん@1周年
19/10/11 12:02:04.61 0N+5zK1o0.net
そもそも「邪馬台国」って竜宮城とかと同じもんだろ。真面目に議論してるのも馬鹿馬鹿しいwww

446:名無しさん@1周年
19/10/11 12:02:52.78 0N+5zK1o0.net
>>442
沖縄人はどっからきたの?w

447:名無しさん@1周年
19/10/11 12:03:50.85 xoC33EOO0.net
>>443
九州にもヤマトの地名はあるからな

448:名無しさん@1周年
19/10/11 12:05:56.59 /VQtSxeC0.net
井沢元彦の説支持してるけど畿内説が自虐史家とか思った事ないぞ
あれはあれで根拠が有るんだろうし

449:名無しさん@1周年
19/10/11 12:07:22.18 WR6XfUwS0.net
DNA的には関東~北海道がジャパニーズ(たぶん縄文系)+アイヌ、関西~四国がジャパニーズ+コリアン
九州が大陸系らしい

450:名無しさん@1周年
19/10/11 12:08:50.83 WR6XfUwS0.net
三橋は自分が熊本出身だから、九州を上げたいだけなんじゃね
麻生太郎も福岡じゃん
ようは薩長の血脈の正当性を高めたいという意図

451:名無しさん@1周年
19/10/11 12:10:21.59 Jv7rjxpj0.net
>>449
九州は中国系とあと意外に縄文系が多い。

452:名無しさん@1周年
19/10/11 12:13:54.20 MM0Hx69m0.net
>>67
>邪馬台国より先が未開の土地のように書かれた魏志に合わない
ミスリードはやめよう
魏志倭人条には邪馬壹国より東には海があり、その先の島に同じ倭人が住んでいるが
詳細はわからないと書いてある
詳細を邪馬壹国が知らないだけで未開とは書いてない

453:名無しさん@1周年
19/10/11 12:18:41.37 EOeUQdlU0.net
>>449
ミトコンドリアdnaでは
縄文人≒九州人≒南朝鮮人らしい。
つまり半島南部に九州から縄文人が進出していたということ。
半島南部では縄文人の骨も見つかってる。
半島南部から北部九州にかけた海洋国家が
古代倭国だからね。

454:名無しさん@1周年
19/10/11 12:19:26.82 4XpzAw070.net
魏志に載ってる、邪馬台国以外の国の記述の信憑性はどうなの?
怪しげな記述ばかりなら、邪馬台国の記述もあんまり信用ならないような、、

455:名無しさん@1周年
19/10/11 12:25:24.18 EOeUQdlU0.net
>>454
東国は山海経(奇書)からの引用
実際に行ってないから。
邪馬壹国は実際に行ったから詳しく書いてる

456:名無しさん@1周年
19/10/11 12:25:45.83 mc8TjXMa0.net
一言でDNAと言っても、y染色体とミトコンドリアDNAがあるから
その比較で考察しないとわからないだろ

457:名無しさん@1周年
19/10/11 12:28:52.10 q6BHLl0i0.net
今後、魏の人にはちゃんと方位と距離を明示する様に反省を求めたい

458:名無しさん@1周年
19/10/11 12:32:41.43 DZ4tkSIA0.net
>>457
曹操「そんな田舎の話知らんわwww」

459:名無しさん@1周年
19/10/11 12:35:33.10 3jhOWe6x0.net
だから邪馬台国は四国山地だって言ってるだろ。

460:名無しさん@1周年
19/10/11 12:36:25.02 DZ4tkSIA0.net
普通に熊本説が一番マトモなんだなぁ

461:名無しさん@1周年
19/10/11 12:37:52.82 t4n3aD5u0.net
邪馬台国なんて永遠に謎のままだっての。女王墓が特定されない限りはな。

462:名無しさん@1周年
19/10/11 12:38:16.69 EOeUQdlU0.net
>>456
y染色体=男性遺伝子
ミトコンドリアdna=女系遺伝子
半島では征服されると男は皆殺し、
女は征服者の子供を産まされたから、
男性のy染色体にdハプロは残ってない。
日本では渡来人と縄文人が同化しただけだから
dハプロが3割くらい残ってる

463:名無しさん@1周年
19/10/11 12:39:41.32 Oa8QZ2+D0.net
>>6
>>1
>語るのは経済だけにしておけ。
経済も素人だぞ、こいつ。
ただの中小企業診断士だろ。
笑笑

464:名無しさん@1周年
19/10/11 12:41:08.57 bDDf39UI0.net
ムーが異様に推してたあたりで察しましょう

465:名無しさん@1周年
19/10/11 12:42:08.64 ddYJeDhW0.net
不毛な論争はいい加減にもうやまたい

466:名無しさん@1周年
19/10/11 12:42:51.88 uD0Rnxd80.net
誰にも相手にされないから
とうとう左翼が右翼に自虐史観とか言い出したw
大陸式工作話術だなw
敵を誤認させる幼稚な手口

467:名無しさん@1周年
19/10/11 12:44:16.41 ukkTA//V0.net
間をとって四国でいいんじゃね

468:名無しさん@1周年
19/10/11 12:44:16.45 Os9yhSTp0.net
ムー大陸は四国

469:名無しさん@1周年
19/10/11 12:46:04.79 lliOrMiW0.net
邪馬台国は、パプワニューギニアあたりだと思う
刺青を入れた南方系住民でしょ

470:名無しさん@1周年
19/10/11 12:46:20.35 vPJRUVji0.net
そう
朝廷は西の果ての巫女の小国など興味なかっただろう

471:名無しさん@1周年
19/10/11 12:46:25.29 tSaFSzC10.net
なんかネトウヨ系言論人は「とにかく(朝鮮の血が入ってるであろう)弥生人」を否定したいっていう
結論ありきで物事考えてる感じなんだよねえ・・・

472:名無しさん@1周年
19/10/11 12:48:40.14 ddYJeDhW0.net
自国の輝かしい過去はまあ誇らしいと思うが、
ここまで遡ってまで、どこがどうたらどこの血引いてるとかでそんなもの見出すかねえ?
日本国の歴史は奈良あたり以降。その前は日本「列島」の歴史。そんな感じだけど個人的には

473:名無しさん@1周年
19/10/11 12:48:53.07 vPJRUVji0.net
しかし最近阿波説というのをみたら、一番説得力があったから邪馬台国は阿波で

474:名無しさん@1周年
19/10/11 12:52:01.79 Z713sXhu0.net
>>1
専門外のことは
だまっとれ

475:名無しさん@1周年
19/10/11 12:52:02.22 JzjMTQbg0.net
>>472
日本人のハプログループは固有だと思い込むことで誇りに感じる人がいるんでしょ

476:名無しさん@1周年
19/10/11 12:53:33.54 lliOrMiW0.net
>>471
それさぁ
併合時代に日本が積極的に流した嘘だったのよ
半島人を懐柔するためのプロパガンダ

477:名無しさん@1周年
19/10/11 12:54:07.10 7Krgrt9R0.net
まだこいつ評論家で食えてるの?
前科者のくせに

478:名無しさん@1周年
19/10/11 12:54:52.83 K2jRy0Sq0.net
九州説を唱えてる奴は商売有りきかバカだけ。
こいつはバカ。

479:名無しさん@1周年
19/10/11 12:54:53.48 C0cv/jqo0.net
>>2
幸ちゃんご尊顔
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
この人文字に起こすと憎々しい発言が多いですがこの顔で言ってると思うと憎めなくなってくるでしょ?

480:名無しさん@1周年
19/10/11 12:56:25.66 EQyPt3cg0.net
博識で吹いた

481:名無しさん@1周年
19/10/11 12:57:03.47 OyB2wGFB0.net
>>447
そういやミラーマン植草は今どうしてるんだろ?

482:名無しさん@1周年
19/10/11 12:58:13.89 bSNlYJ830.net
意味ねー議論だろ そもそも日本に独自の古代文化など存在していない
例のゴッドハンドの一件以来 従前の日本古代史などというものはすべて否定されてしまった
古代日本の成立の実態とは8~9世紀ごろ朝鮮半島から渡来したいわゆる「高麗神族」が
それまで文字も道具も言語も持たず火すら使えなかった倭原人を領導して
日本を建国したというのが現代の世界的共通認識であり
それ以前の遺跡遺物や伝承のたぐいはすべて偽物偽史だとみなされている

483:名無しさん@1周年
19/10/11 12:58:29.88 2TaLfobj0.net
ゲノム(30億塩基対の全遺伝情報)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
沖縄は縄文
北海道、東北、九州は縄文系
関東、中部、中国、四国は弥生系

484:名無しさん@1周年
19/10/11 12:59:01.19 YoC+Svqa0.net
482は嘘つき

485:名無しさん@1周年
19/10/11 12:59:18.50 k/NvKtSB0.net
>>481
レインボーマンじゃなく
なんで唐突にミラーマン?

486:名無しさん@1周年
19/10/11 13:01:56.89 YoC+Svqa0.net
縄文時代から文字を使用し水稲耕作も
行われていた。
シュメール遺跡が世界一なのは日本

487:名無しさん@1周年
19/10/11 13:03:18.88 Td2HjnOE0.net
邪馬台国そのものがフィクションだったり
して
架空の国

488:名無しさん@1周年
19/10/11 13:04:39.32 sgJledmz0.net
さすが三橋。まったくただしい。
邪馬台国なんぞは、九州の女酋長が治めていた一集落に過ぎない。
女酋長がオオボラ吹いて、日本の王のように振る舞ってただけだ。
日本の朝廷がシナごときに朝貢するわけない。

489:名無しさん@1周年
19/10/11 13:05:44.84 vPgE/MOa0.net
魏志倭人伝
「倭人は顔まで刺青を入れた全身イレズミ土人。四角い布に首のところだけ穴を開けたものを頭からかぶり腰を紐で縛っている。使者は土人のくせして大夫(政府高官)を自称した」(失笑を堪えながら記す)

ネトウヨ本居宣長
「光輝ある大和民族がこんな土人のわけがない!天皇陛下がシナの王朝に臣従するはずがない!邪馬台国とは北九州の土人の酋長が勝手に王を名乗って死者を送ったものである!」

490:名無しさん@1周年
19/10/11 13:08:31.94 JzjMTQbg0.net
結局稲作がどうやって伝わったのか逃げてるだけだよね
縄文弥生なんて発掘されたもの、地域の概念でしかない
ある説を否定したいがためにこいつもまた嘘の情報を植え付けてるだけにしか思えん

491:名無しさん@1周年
19/10/11 13:08:46.11 THCFtTBR0.net
邪馬台国は北九州(たぶん大分)。同時期の奈良は銅鐸文明の国。
神武東征は西暦300年前後の史実で九州勢力による畿内征服で鉄器が持ち込まれ銅鐸が消滅。
ただし九州勢力は必ずしも邪馬台国ではないが邪馬台国系も加入している。
大和朝廷は九州メインで、出雲、吉備、名古屋も加わる連合政権。

492:名無しさん@1周年
19/10/11 13:08:53.69 o3uBV999O.net
>>10
そもそもチョンの血統はツングース系のエベンキだろ。
トーテムポール建ててウンコ喰ってろ土人。

493:名無しさん@1周年
19/10/11 13:09:18.97 hagIABxQ0.net
三橋は馬鹿だよなあ
嫁とけんかさえしなければ
今でも地上波に出られていただろうに

494:名無しさん@1周年
19/10/11 13:10:10.03 AfUZYvKm0.net
漢委倭奴国の金印は福岡で発見された。
後漢書「倭奴国は倭の南極界である」
旧唐書「倭国はかつての倭奴国である」
<旧唐書より>
倭国と日本(ヤマト政権)が別記されている。
URLリンク(i.imgur.com)
■倭國条 ~631年 (倭国時代末期)
「倭國者,古倭奴國也。」
(倭国はいにしえの倭奴国である。)
 
■日本条 701年~ (ヤマト政権時代)
「日本國者,倭國之別種也。」
(日本国は倭国とは別種である)
 
 そして古代倭国との関係について
 日本国使者があれこれ言い訳をする。
「日本舊小國,併倭國之地。」
(小国だった日本国が倭国を併合した)
 ↑
※日本の使者に、倭国と日本は別国という認識がある事がわかる

495:名無しさん@1周年
19/10/11 13:10:22.88 t4n3aD5u0.net
>>478
商売ありきは畿内派だろ。学会と政財界がタッグ組んでんだから。

496:名無しさん@1周年
19/10/11 13:10:34.03 J/Wvd03Z0.net
>>463
おまえさん
将棋板に出入りしてるかい

497:名無しさん@1周年
19/10/11 13:11:25.88 o3uBV999O.net
>>40
卑弥呼も日巫女って話だしな。
わざと卑しい字を当てたという。

498:名無しさん@1周年
19/10/11 13:12:15.94 LgHHx4p40.net
>>454
邪馬台は魏志だけの記述にあらず、隋書、三国史記を併せてその存在が確証されてる。
魏志は3世紀の記録であるが隋書は6世紀、実際裴清という隋の使者が倭王と謁見した記録も残っている。
つまり6世紀まで同じ場所に王都は存在していたことになる。
これが近畿で纒向を是が非でも3世紀にしたい理由でもある。
近畿は基本記紀を絶対的根拠に歴史を語るが、記紀自体8世紀に編纂された政治色の強い物であり、そもそも3世紀以前日本は文字がなかったオカルト説で誤魔化してるから史書としての根拠は全くない

499:名無しさん@1周年
19/10/11 13:13:50.85 jRADewLE0.net
三橋はヤバい、まで読んだ

500:名無しさん@1周年
19/10/11 13:14:04.61 t4n3aD5u0.net
畿内説はいかんせん物証がなさ過ぎる。全てが憶測推測。九州は卑弥呼じゃないがシャーマンの女王墓が発掘されてるからそれなりの説は立てられるわけ。

501:名無しさん@1周年
19/10/11 13:14:59.15 OyB2wGFB0.net
九州説の弱点は遺跡がないこと

502:名無しさん@1周年
19/10/11 13:15:58.56 HRXLbyVS0.net
箸墓古墳って卑弥呼の墓って言われてるんじゃないん?

503:名無しさん@1周年
19/10/11 13:16:36.90 C/DaFbwE0.net
天皇陵を調査すれば何かが分かると期待している人がいるけど、
日本の気候風土では遺体も副葬品も保存状態が悪くて鑑定は困難だと思う。

504:名無しさん@1周年
19/10/11 13:17:14.66 t4n3aD5u0.net
>>502
女王墓として特定できる代物ではない。

505:名無しさん@1周年
19/10/11 13:17:20.11 k7uCLc+90.net
>>15
妻も10代で3人目だったことも追記しな
しかも逮捕数時間前にテレビタックルが放送されて2018年の世界情勢や日本の政界や経済界について
ドヤ顔で予想してた

506:名無しさん@1周年
19/10/11 13:18:55.64 OyB2wGFB0.net
>>504
その理由は?

507:名無しさん@1周年
19/10/11 13:18:57.51 JzjMTQbg0.net
中国の文献と卑弥呼の年代が合わなすぎて
蓬莱とか桃源郷みたいな架空の地域と同じ扱いじゃねえのか?

508:名無しさん@1周年
19/10/11 13:18:57.99 X3LvjdgO0.net
>>268
Y-DNAをみれば日本人男性の7割は縄文早期からいる
弥生以降日本に渡ってきて日本人の核DNAに影響を与えたのは女
弥生以降日本に大量の女の流入があった 男は入っていない

509:名無しさん@1周年
19/10/11 13:19:46.18 ddYJeDhW0.net
邪馬台国はみんなの心の中にある。いいじゃないかそれで

510:名無しさん@1周年
19/10/11 13:20:49.95 t4n3aD5u0.net
>>506
シャーマン兼女王に必要なアクセサリーが何一つ発掘されてないやん。物証が出てきてくれないんだよ。

511:名無しさん@1周年
19/10/11 13:21:13.56 QSlZPkQP0.net
無かったことにしたいのは神功皇后と卑弥呼との関連だろう
三韓征伐ともからむからな

512:名無しさん@1周年
19/10/11 13:22:05.48 GGfJCvPw0.net
ブータンの人と日本人の顔ってそっくりだよね
衣装も文化も似てるし

513:名無しさん@1周年
19/10/11 13:22:06.13 OyB2wGFB0.net
>>510
箸墓を発掘したことあるの?

514:名無しさん@1周年
19/10/11 13:22:11.94 NbqcaOtP0.net
> 大阪平野の変遷が、神武東征の時期(紀元前50年以前)を特定したのですが
この時期の大阪は現在の上町台地を除きすべて海で平野なんてなかったはずだが

515:名無しさん@1周年
19/10/11 13:23:35.42 7QX/wEUv0.net
>>498
政治色の強い書物ってシナの倭人伝の方じゃないのか、日本人のは方がはるかに誠実な民族。

516:名無しさん@1周年
19/10/11 13:23:51.99 nl1VrT7K0.net
 >それにも関わらず、紀元前200年頃に渡来人が水稲を伝えたという通説が消えない。
これなんだよな。
もうすでにDNA分析によって、水稲耕作は日本のほうが朝鮮半島よりも古くから行っていた
ことが明らかなのに、未だにそれと反対のことを言っている自称学者がいるんだよ。
この連中はいったい何のために古代史を研究しているんだろうな。
歴史を政治的イデオロギーのために利用している吐き気がするような偽善者を
学界から追放してもらいたい。

517:名無しさん@1周年
19/10/11 13:26:54.92 s74qoAy10.net
邪馬台国は半島国家、倭国もしかり
日本の文明を中国や朝鮮が横取りしたんだよ

518:名無しさん@1周年
19/10/11 13:27:43.89 AfUZYvKm0.net
基本的な事は知っておこう。
NHKが邪馬台国畿内説に証拠が無い事を発表
スレリンク(history板)

519:名無しさん@1周年
19/10/11 13:28:32.41 QSlZPkQP0.net
>>516
既に歴博が水田稲作開始を紀元前10~9世紀として、弥生時代をそこに遡らせようと言ってるしな

520:名無しさん@1周年
19/10/11 13:30:09.89 YKc/+tr50.net
近畿で最も古いと言われる条坊制都市は670年代着工し700年代に完成した藤原京と言われるが、元々新益京と呼ばれ読んで字の如く新しく新設された都市。
太宰府はこれ以前から存在した都市でありその条坊区画は後代に作られるとされる。
しかし最近この下層域からも神殿跡が発見されてきており近畿より古い大型都市が既に九州には存在していたことが分かる。
これはつまり隋書の600年国政の中心が九州に有ったことを意味し近畿はヤマト天氏を滅ぼした藤原勢が670年代に近畿に遷都を試みた痕跡でもある

521:名無しさん@1周年
19/10/11 13:30:35.40 e6cO0oFF0.net
>>482
君のような人が何千万居ても、そりゃノーベル賞取れないわ
カリアゲみたいな知恵遅れ豚がメチャメチャやる冗談みたいな国家になるのが関の山

522:名無しさん@1周年
19/10/11 13:30:40.49 t2mMxCZh0.net
>>2
ペストで欧州も人口が減ったが滅亡するどころか世界覇権国を何度も出してる
一時的な経済停滞は起きるだろうが、ピンチをチャンスに変えることはできるはず

523:名無しさん@1周年
19/10/11 13:31:37.69 s74qoAy10.net
邪馬台国は半島国家です。飛鳥王朝が百済の
王子に背乗りされてからの歴史しか残って
いません

524:名無しさん@1周年
19/10/11 13:32:09.00 MBKpPh1o0.net
>>501
これだな。

525:名無しさん@1周年
19/10/11 13:33:35.79 xJDzYX450.net
日本考古学なんか、単なる町おこしレベルの疑似科学だよこんなクソw
結論ありきのバカばかりで特に畿内説は記述から何から全部無視の妄想レベル
同じ結論ありきでも、一応史書の記述に従うフリはする九州説。だがつじつま合わせのために、日と月を書き間違えたとか、一里は実は70メートルなのだ、とかアホさでは畿内説に負けてない。
気の毒ではあるが、自称学者の穀潰しには国からカネ出すな
それこそ個人では読破するのが困難な大陸半島の史書を全てデータベース化してしまえば、まず百済の位置や高句麗の位置が通説とは全く違うところだと分かるだろう
そこから記述通り行けば、邪馬台国とかいう土人国は今のソウル辺りだとわかる
そもそも倭とか倭人が日本や日本人を指したものだけでは無いという常識も知らないなら、
考古学ごっこもむずかしいなw

526:名無しさん@1周年
19/10/11 13:34:28.47 MDVvVL300.net
アホウヨがよく口にするY遺伝子だけど、トンデモ論文なんだよな
サンプル数が3人とかだったはず
アホウヨってこんなことばかり繰り返してるから『アホ』ウヨって呼ばれてるのになww

527:名無しさん@1周年
19/10/11 13:35:30.71 xJDzYX450.net
ありゃ、ID被った
あるんだなこんなんw

528:名無しさん@1周年
19/10/11 13:35:55.59 s74qoAy10.net
卑弥呼の墓は半島南部にあります
明らかな半島国家です。
当時の日本は統一国家ではありません。
王朝が複数あった時代です

529:名無しさん@1周年
19/10/11 13:36:04.77 X3LvjdgO0.net
>>498
魏志に書かれていることが出鱈目なので位置の確定すら出来ないではないか
他の記述も相当怪しいと考えなければならない
要するに魏志をあてにしてはいけないのだ
既に考古学的遺物が大量に出土しているのでそれで日本の成り立ちを考えていくべき

530:名無しさん@1周年
19/10/11 13:38:13.31 xJDzYX450.net
>>526
多分お前がムー読みすぎてるんだと思う
遺伝子調査なんか普通だろ
なんか他のと勘違いしてないかw

531:名無しさん@1周年
19/10/11 13:38:48.34 GpfpXmuu0.net
自虐史観は科学と関係ないんだが?wwwwwwwwwww

532:名無しさん@1周年
19/10/11 13:39:39.66 s74qoAy10.net
邪馬台国も倭国も半島国家です
日本はなぜか百済が支配してました

533:名無しさん@1周年
19/10/11 13:40:24.49 xJDzYX450.net
>>529
機内説ってこんなバカ基地外ばっかだなw
史書否定するんなら、そりゃ妄想するしかないもんな
さいなら

534:名無しさん@1周年
19/10/11 13:40:32.60 t4n3aD5u0.net
>>513
一部調査してリポート出てるやん。全貌はこれからだけど、出てくる可能性は無いと見るがねえ。

535:名無しさん@1周年
19/10/11 13:40:55.31 C/DaFbwE0.net
「邪馬台国」より「女王国」を探すべ。

536:名無しさん@1周年
19/10/11 13:41:38.48 bWI+WKeg0.net
卑弥呼の鬼道とは国常立尊に通ずる古い日本人つまり旧約聖書の民、アマテラスつまり新約聖書の民とは全く関係ない

537:名無しさん@1周年
19/10/11 13:42:05.26 s74qoAy10.net
百済は大陸国家です。半島国家ではありません。

538:名無しさん@1周年
19/10/11 13:42:43.03 Exqc32v60.net
もうワンタジーは要らないんだよ
確かなのは日本国の成立が畿内であった事だけ

539:名無しさん@1周年
19/10/11 13:43:10.32 SnajlBdy0.net
>>510
女王に必要なアクセサリーって何だよ。
日の巫女の儀式に使う鏡は九州からたくさん出土してんじゃん。
中国の高級な鏡と同等品も出た。
シャーマンは鏡に日光を反射させて地上に太陽神を降ろす儀式で
自分を神格化したと言われている。金や宝石のアクササリーで
権威付けしたわけではないらしい。

540:名無しさん@1周年
19/10/11 13:43:35.09 s74qoAy10.net
645年に飛鳥王朝は百済に背乗りされてます

541:名無しさん@1周年
19/10/11 13:45:15.38 BEqrQjY70.net
>>10
どう足掻いても北方ロシア-ヨーロッパ

542:名無しさん@1周年
19/10/11 13:45:17.99 X3LvjdgO0.net
>>533
遺跡から考えるべきと言っているわけでなぜ妄想なんだ?
魏志を神聖視するなら邪馬台国沖縄説でも唱えてろ

543:名無しさん@1周年
19/10/11 13:45:18.93 e+cVD+Ap0.net
中小企業診断士の守備範囲は広いんだな

544:名無しさん@1周年
19/10/11 13:45:46.37 j8Ed3jS90.net
>>531
一番最初の九州説の発端は国学者の本居宣長のネトウヨみたいな発想から出たシロモノなんだよ
「偉大なる大和朝廷が中国から属国扱いされて朝貢するはずがない」と言い出した
で、邪馬台国は九州の一小国で卑弥呼は未開の地の酋長みたいなもので畿内の大和朝廷とは無関係だと主張した
だから九州説の元祖の本居宣長的な発想からすれば畿内説は「偉大なる大和朝廷が中国の属国だったことを認める自虐史観」って話になる

545:名無しさん@1周年
19/10/11 13:46:31.66 wL5lo0V+0.net
百済王の余豊璋に膨大な数の日本人が付いていってるしな
人種的に相当近いのは明らかだろ

546:名無しさん@1周年
19/10/11 13:47:04.26 xJDzYX450.net
そう言えば、百済の位置が教科書に出てくるような半島の一部だなんて、複数の史書の記述に反する
済州島まで船で数ヶ月とか書いてあるのに
当時は港までが困難な道で、目と鼻の先でも数ヶ月かかったんだ、とかマジ基地外な説明してたアホもいたなw
そのアホの解説では、陸路と船と合算して数ヶ月なんだとさw

547:名無しさん@1周年
19/10/11 13:47:20.66 s74qoAy10.net
日本は南方海人族とスキタイ(白人)の混血です。

548:名無しさん@1周年
19/10/11 13:50:10.05 C/DaFbwE0.net
邪馬台国が近畿にあっても神武東征で滅んでいるから気にする必要なっしー。

549:名無しさん@1周年
19/10/11 13:50:57.96 DZ4tkSIA0.net
>>547
その説好きたい! by博多人

550:名無しさん@1周年
19/10/11 13:51:39.10 DZ4tkSIA0.net
>>548
邪馬台国の価値なんて98%は「ロマン」だからな・・・

551:名無しさん@1周年
19/10/11 13:52:15.68 BtFmzK1w0.net
関西猿、涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

552:名無しさん@1周年
19/10/11 13:52:57.95 cWaXHNbr0.net
>>525
邪馬台国朝鮮説は昔からあるんだよ。
ソウルじゃなくて任那の辺りだけど。
まあ機内説よりは優秀だよね。

553:名無しさん@1周年
19/10/11 13:54:53.23 QYi5Q6p30.net
気になるのだが、中国の歴史学者の見解はどうなの?三国志魏志倭人伝を書いたのは中国人だし。

554:名無しさん@1周年
19/10/11 13:55:01.27 IKvovSqR0.net
>>109
いや、ネトウヨ系は九州説が多いと思う

555:名無しさん@1周年
19/10/11 13:57:47.45 p9doq9j80.net
根拠が何も示されてないだろ
インチキ素人

556:名無しさん@1周年
19/10/11 13:58:13.64 4cEIl6v30.net
誰?w

557:名無しさん@1周年
19/10/11 13:59:16.22 tQGH/9d10.net
三橋君、元気そうだなw

558:名無しさん@1周年
19/10/11 13:59:45.51 YKc/+tr50.net
天智に作られた近畿は前王権の倭国が目障りで国名を日本と変えた。
白村江の敗戦から移住した百済人を配下に近畿ではそのまま百済語が定着し関西弁ができたんだろう。
関西弁や平仮名は古代百済語が起源であり、新羅から信用できない嘘付き呼ばわりされた性格をそのまま継承し記紀という偽書を創り出した過程は極自然な流れでもある

559:名無しさん@1周年
19/10/11 14:00:01.86 p9doq9j80.net
>>532
逆だ馬鹿チョン
古代から日本が半島を支配していた
もはや常識だ

560:名無しさん@1周年
19/10/11 14:00:22.09 P3IeTIJx0.net
説が対立してるからこそ金になるんやぞ
みんなポジショントークしてるだけ

561:名無しさん@1周年
19/10/11 14:04:47.78 hjsF0TnP0.net
>1みたいなバカウヨから金をまきあげるのが目的のインチキ日本人じゃなく
アメリカ等英語圏の中立な研究者により広まってるホントの話を教えてやるよ
1.Y遺伝子Dの連中が朝鮮半島を経由して日本に渡る
(チベットのDとは同じDでも型が別)
2.半島のD遺伝子がY遺伝子O3を持つ華北の騎馬民族やCを持つモンゴル人により上書きされる
(しかし現在も日本人と全く同じ型のDを持つ朝鮮人が10%未満ながら存在する)
3.現在の上海あたりの連中が春秋戦国の戦乱から逃げて西日本に移民してくる
これがY遺伝子O2,O3を持つ弥生人。彼らはイギリス人が移民してアメリカを築いたノリで
本国中華寄りの国家を作り王朝を始める。その一つが現在の皇室
弥生人と縄文人はバカウヨには残念ながらノーベル賞等みても弥生人のほうが優れてる
卑弥呼の時代から日本の文明がずっと西高東低なのはそのせい
朝鮮から来た縄文人は文字さえなかった。残せた文化は、例の乳を強調した下品な女の土偶

562:名無しさん@1周年
19/10/11 14:06:49.02 tQGH/9d10.net
日本人とユダヤ人だけに伝わるYAP遺伝子
URLリンク(kuhuu.info)
YAP遺伝子 日本人男性だけが受け継ぐ遺伝子
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
中国人や韓国人はこの遺伝子は持っていません

563:名無しさん@1周年
19/10/11 14:06:53.45 j8Ed3jS90.net
神武東征とか認めてて記紀の神話をそのまんま信用してるかのようなことを>>1で言ってるからなあ
この人の言ってることがどこまで信用できるやら

564:名無しさん@1周年
19/10/11 14:10:17.09 k/NvKtSB0.net
偽志倭人伝
欺志倭人伝
疑志倭人伝

565:名無しさん@1周年
19/10/11 14:10:18.80 tQGH/9d10.net
そりゃあ、ヘル朝鮮なんていたくないから優秀で安全な日本に逃げてくるわなw
今の韓国と同じだよ。
韓国人10人中7人「移民考えたことある」
URLリンク(japanese.joins.com)
もう一度大韓民国に生まれたい → いいえ47%

566:名無しさん@1周年
19/10/11 14:11:19.72 tQGH/9d10.net
藤原鎌足はユダヤ人
これ豆な

567:名無しさん@1周年
19/10/11 14:11:25.99 AfUZYvKm0.net
◆魏志倭人伝より
「自郡至女王國萬二千餘里」
帯方郡から女王国まで12000余里
◆記述されている行程
帯方郡(ソウル)→南・東→狗邪韓国(釜山):7000余里
狗邪韓国→南→対馬:1000余里
対馬→南→壱岐:1000余里
壱岐→末盧国(呼子):1000余里
※帯方郡から九州上陸までで既に10000里を超えている。

568:名無しさん@1周年
19/10/11 14:11:45.88 cWaXHNbr0.net
ハウスホーファーは日本人の起源は南海から来た海洋遊牧民で、これが最初に住み込んだのは瀬戸内だと主張した。
この民族が畿内の日本人の先祖になったのではないかと思われる。
邪馬台国は朝鮮半島南部と九州北部にいたいわゆる倭という人達だな。
この人達が東遷していって海洋民を退けた可能性もあるね。
ハウスホーファーの日本研究は歴史がメインではないが、生半可な知識で書かれた著作は
一つもないので一度読むのをお勧めしたい。

569:名無しさん@1周年
19/10/11 14:13:04.77 VTg1tMSS0.net
>>551
そもそも関西というのは本来無い
朝廷が拠点にしてた畿内と近国があって
江戸時代、関東の江戸幕府は畿内・五畿(大和、山城、摂津、河内、和泉)と
東山道の近江、山陰道の丹波、山陽道の播磨を含めて上方筋と言ってた

570:名無しさん@1周年
19/10/11 14:14:31.90 vPgE/MOa0.net
>>494
文字を知らず歴史を持たなかった倭人が3世紀の先祖たちのことなど分かるはずも無し
魏志倭人伝に書かれた先祖の土人ぶりを7世紀の(いっぱしの文明人気取りの)倭人たちが「こんなの俺らの先祖じゃない」と愛国的怒りに駆られ別人だと言い張った
ということ

571:名無しさん@1周年
19/10/11 14:14:48.13 AfUZYvKm0.net
邪馬台国を探すための視点。
URLリンク(i.imgur.com)
邪馬台国はこの南の方にあるはずだ。

572:名無しさん@1周年
19/10/11 14:14:58.12 QYi5Q6p30.net
魏志倭人伝には、対海国(対馬)とか一支国(壱岐)とか九州に比定される地名が多く登場するが、近畿地方に比定される地名は出てこないんだよな。

573:名無しさん@1周年
19/10/11 14:16:03.01 k/NvKtSB0.net
>>566
スサノオはスーサの王
これ豆な

574:名無しさん@1周年
19/10/11 14:19:02.85 k/NvKtSB0.net
>>571
じゃあ大宰府という事で…

575:名無しさん@1周年
19/10/11 14:19:40.01 AfUZYvKm0.net
>>570
3世紀すでに文字は使っていた模様。
「伝送文書・賜遺之物詣女王」
福岡で1~2世紀頃の硯も出土している。
URLリンク(i.imgur.com)
なお、佐賀に硯を制作する工場も発見されているので、すでに文字が普及していた可能性は高い。

576:名無しさん@1周年
19/10/11 14:29:01.05 QSlZPkQP0.net
物証がないという次元で邪馬台国も神武東征も現段階では信憑性は同レベル

577:名無しさん@1周年
19/10/11 14:31:01.05 OZzwYded0.net
開化天皇どころか、天智天皇以前が世襲の皇統だったかどうかもアヤシイんだが?

578:名無しさん@1周年
19/10/11 14:34:17.98 /Rm7IAJm0.net
>>291
顎はともかく、細目や一重はアジア系共通のバリエーションでしかないような気もするけど。
うちも顎は朝鮮系ばりばりだけど、つぶらなくっきりはっきり二重っすw

579:名無しさん@1周年
19/10/11 14:34:29.28 6+f6QvaK0.net
素人が見ても歪んでて気持ち悪い学者がいる

580:名無しさん@1周年
19/10/11 14:34:37.83 41Pceb7m0.net
記紀を鵜呑みにするのは俺には無理だなぁ

581:名無しさん@1周年
19/10/11 14:35:46.85 feqTydVe0.net
>>567
その12000里ってのが眉唾なんだよね
東夷伝では遠くの国はみんな12000里になってたりする
12000里は正確な距離ではなくある一定以上遠い事を表す形容表現とみるべき

582:名無しさん@1周年
19/10/11 14:37:54.40 QSlZPkQP0.net
記紀は鵜呑みにはせんでもある程度の情報はつまってると思うけどね
失伝してる部分を色々適当に埋めてる部分はあるけれど、まるっきり創作だと逆に不自然

583:名無しさん@1周年
19/10/11 14:39:01.69 k/NvKtSB0.net
>>578
耳たぶは?

584:名無しさん@1周年
19/10/11 14:42:11.38 ZFtBwW8b0.net
集落は日本各地にできたろうが隣地を併合していくには平野と
豊かな農作物と鉄が必要だったはず。米と武器が。それに大陸側の書物に記載されたのは
より近い九州だろう。鉄器も鏡も出てる。
記紀の古い時代が曖昧なのは後にヤマトの名前も歴史も後に畿内の国が乗っ取ったからと考えれば筋が通る

585:名無しさん@1周年
19/10/11 14:42:25.29 DZ4tkSIA0.net
>>583
みみたぶって不思議!ちょっと軟骨コリコリしてる

586:名無しさん@1周年
19/10/11 14:42:53.43 7QX/wEUv0.net
>>580
ネットもTVもマスコミもない時代だからね、ただ畿内に住む有力豪族の目がある、そうそういい加減な事を記紀には書けないだろう。
語り部の言葉を、誤って万葉仮名に変換してしまったような箇所がいくつもあって面白いと思う。

587:名無しさん@1周年
19/10/11 14:44:45.51 AfUZYvKm0.net
この乾燥耳垢地帯が邪馬台国と敵対した狗奴国である可能性あり。
※狗奴国の位置は、後漢書では女王国の東、魏志では女王国の南と書かれている
湿潤耳垢:縄文系
乾燥耳垢:半島(ツングースク)系
URLリンク(i.imgur.com)
(当然だが北海道は除く)

588:名無しさん@1周年
19/10/11 14:45:20.20 N/l/Kmab0.net
法隆寺の再建論争はずっと前に決着がついたのに
邪馬台国はいつになったら決着がつくのやら

589:名無しさん@1周年
19/10/11 14:46:50.78 GicRB9GF0.net
>>1
ホラ吹きは黙っていろよ

590:名無しさん@1周年
19/10/11 14:47:06.48 oe7XkUqU0.net
とんねるずかよ

591:名無しさん@1周年
19/10/11 14:49:06.27 AfUZYvKm0.net
>>581
偶然だろう。
晋書では14000里、位置はやや東よりの記述に変わっている。
これは東征説の理由とも言える。
他に扶余国20000里など、必ずしも一定ではない。

592:名無しさん@1周年
19/10/11 14:55:32.13 j8Ed3jS90.net
>>582
征服した側が征服された側の伝説を飲み込んで、自分の出自は征服された側にあったという建国神話を作る事はあるかと
高句麗の建国神話は天孫降臨や神武東征と結構類似性があるんだが
その高句麗の建国神話では高句麗の建国者は扶余の建国者の子で扶余の他の王子に狙われて国外に脱出して高句麗を建国したってことになってる
つまり高句麗の建国神話では高句麗王は扶余王の血を引いてるってことになってる
しかし中国の古記録や好太王碑文にはその扶余の建国者の名前が全然出てこないことから「高句麗が扶余を征服した時にその神話も取り込んだ」と解されている
これと同じことが日本でもあったとすれば畿内の勢力が九州の勢力を征服した上で九州の被征服国の神話を取り込み「畿内の王は九州から来た」という建国神話ができたということになるわけで

593:名無しさん@1周年
19/10/11 14:55:40.21 AfUZYvKm0.net
>>587に関する考察
半島から鳥取や若狭などに渡ってきた民族が畿内周辺を陣取り、瀬戸内を通って南九州を侵略したように思える。
後漢書時代は東側だったが、魏の時代は南から攻撃を受けている。
卑弥呼が死んだことで邪馬台国は力を失い、その後は狗奴国に吸収されたのではないかと。

594:名無しさん@1周年
19/10/11 14:58:04.88 8Hw3z/kk0.net
バカウヨと愛国ビジネスに知性と理性と良識を求めるのがそもそも間違い。
あれらはもう新興宗教、カルトの領域。
議論に反証不能なものを持ち込んでるようじゃ人間捨てたも同じ。

595:名無しさん@1周年
19/10/11 15:03:00.55 Gt8fz23J0.net
>>592
取り込まれたのが出雲神話。
後から付け加えられた神話や皇統に重要でない行き場のなくなった神様は前の時代へ
前の時代へと差し込まれる、いわゆる神話の加上説
その意味で国産みなどは地理観から考えても後から付け加えられた神話だと分かるが
終盤に出てくる出雲神話などは中国近畿の土着の神話として大変重要である。
そして皇統のため重要なのが最後の神話であり歴史時代に直に繋がる日向神話である

596:名無しさん@1周年
19/10/11 15:07:00.80 Ks5DFk8g0.net
>>287
>>288
俺見た目は完全縄文型だが酒飲めないや
肝臓が弥生型なのか

597:名無しさん@1周年
19/10/11 15:11:05.88 7xhIitmU0.net
>>593
無い無い

598:名無しさん@1周年
19/10/11 15:17:48.67 RnwYIPst0.net
>>2
いきなりあぼ~んだ
幸ちゃんか

599:名無しさん@1周年
19/10/11 15:20:09.50 mN6ZZsye0.net
>>1
ネトウヨは黙ってて

600:名無しさん@1周年
19/10/11 15:21:56.05 br5/WfBD0.net
そもそも邪馬台国すら存在しないわ。日本の歴史学者は
日本の事をテキトーに書いた中国の史書を絶対視し過ぎなんだわ。

601:名無しさん@1周年
19/10/11 15:23:28.19 +Y2zH/4S0.net
この手のスレで単発IDで中身の無いレスしているのは決まって畿内説信者だなw

602:名無しさん@1周年
19/10/11 15:23:40.56 ql5mObe80.net
春秋戦国時代に中国南部から稲作と銅鐸を持って日本列島に戦災難民が渡来
当初は数百人規模のグループで海岸線に定住
世代が進むにつれ縄文人と共生、混血していった

603:名無しさん@1周年
19/10/11 15:24:07.01 vex9p5WC0.net
日本に簡単に併合された朝鮮人w
いっさい抵抗もしなかったw
これだけでどっちが優秀か分かるだろう

604:名無しさん@1周年
19/10/11 15:26:33.14 f1WYwS2X0.net
当たり前の事を当たり前に言う
当然

605:名無しさん@1周年
19/10/11 15:28:58.30 AfUZYvKm0.net
>>602
稲作伝来が認められるの最古の痕跡は菜畑遺跡(佐賀 唐津)。
小銅鐸の鋳型も佐賀で出土。
しかし邪馬台国関連でそこまで遡る必要はない。

606:名無しさん@1周年
19/10/11 15:34:48.16 AfUZYvKm0.net
>>603
3世紀当時:日本人=古代半島人、倭国の倭人=古代上海人。
現代の日本人は古代半島人の末裔。
現代の韓国人は満州人、モンゴル人、ワイ族などツングース系民族の混血。

607:名無しさん@1周年
19/10/11 15:36:58.99 6EX5MRwL0.net
九州も畿内もそこに邪馬台国がなければならない必然性が全く無い。
その点四国山地には失われたアークがあるからなあ。

608:名無しさん@1周年
19/10/11 15:38:10.75 2XLVayQL0.net
滅亡百済人は倭人の漢化に利用されただけ

609:名無しさん@1周年
19/10/11 15:39:09.86 /AwAz3cQ0.net
>>580
ヤギじゃあるまいし

610:名無しさん@1周年
19/10/11 15:41:14.33 9PW0+SGQ0.net
ウヨビジネスもネタ切れしてきたか

611:名無しさん@1周年
19/10/11 15:41:50.20 VShyw06p0.net
今現在判明している事
邪馬台国と中国から呼ばれていた、シャーマンの女性が治めていた土人国がどこかにあったらしい
中国や半島の歴史書から判断すると、朝鮮半島にあったらしい
判明してるのはただそんだけ。
江戸時代から全く同じ進展。少し進んだとしたら、日本国内でなぬ、朝鮮半島にあったらしいことがわかってきたことだけ。ただし、裏付けになる
遺物などがないから、理論上ではある。
あとは単なるファンタジー。
当時の先進国である中国や半島の複数の史書無視
するかねじ曲げてるんだから疑似科学に過ぎない。
国は妄想ごっこや町おこしモドキにもう金出すなよな。
太古に日本人が空飛ぶ船に乗って世界中を支配していたとかのムーでお馴染みの妄想歴史観と同じレベルだよ

612:名無しさん@1周年
19/10/11 15:43:46.64 AfUZYvKm0.net
よくネトウヨという馬鹿が現れるが、日本人ももとは半島人の一部だったと言う事実を認識するべきだな。
あとは縄文系の精神をどれだけ引き継いでいるかで大まかに二分できる。
縄文系は階級社会や戦争を好まない民族だが、上下関係を重んじ長い物に巻かれ、奪われたものは戦争で取り返せなどという精神は、
間違いなく現代の反日朝鮮人と同種だ。

613:名無しさん@1周年
19/10/11 15:44:07.74 cWaXHNbr0.net
>>602
春秋戦国時代に中国南部で戦乱は起きてないよ。そこまで広くない。
戦乱に依らずに移動してきたと考えるべき。
邪馬台国任那説や九州説なら黒歯国の説明が瀬戸内や畿内でつく。
お歯黒の風習はインド、中国南西、東南アジア、日本。

614:名無しさん@1周年
19/10/11 15:46:55.13 vex9p5WC0.net
1980年代に朝鮮半島の南部に14基の前方後円墳が発見されました
URLリンク(i.imgur.com)
前方後円墳は日本に固有のものと考えられていましたから
韓国の学者は韓国が発祥の地だと大喜びました。
ところが、調べると造営年代は日本のほうが古く、韓国のぬか喜び、から騒ぎに終わりました。
その後、韓国は前方後円墳を削って円墳にしてしてしまったのですw
自国有利のためには歴史的遺物の破壊、改ざん、でっち上げなど、何でもアリの民族性なのです。

615:名無しさん@1周年
19/10/11 15:47:21.62 VShyw06p0.net
邪馬台バカは、史書無視、師匠改竄
DNA鑑定や膨大な史書のデーダベース化の後
AIで抽出などの最新科学拒否
もうどうしようもないな
これ、国際的な学会には論文も相手にすらされないだろう
早く世代交代、ハッキリ言えば疑似科学者共が死に絶えないかな。

616:名無しさん@1周年
19/10/11 15:47:33.09 hahz7+WY0.net
>>27
1980年代以降縄文時代にも稲作(陸稲)をやっていたという説が有力になって
考古学者の間でも盛り上がったが
土器のモミ痕にシリコンで型を取って顕微鏡で調べるという手法が定着したら
モミ痕とされたものがそうではなく
また科学的な検査が発達した現在になっても
なお確かな証拠が見つからないので
2019年現在では縄文時代の稲作(陸稲)に関しては消極的な状況
ちなみに同様の調査法で朝鮮半島の土器からはイネのモミ痕が見つかっており
その差は600年ある

617:名無しさん@1周年
19/10/11 15:50:10.45 VShyw06p0.net
>>612
DNA鑑定でそんなもん否定されてるだろ
単なる通路のくせしてw
しかも当時の朝鮮と現在の某国は人種すら違うw
DNA調査は某国にとってもっとも避けたい事だよな。
近親交配やりすぎてえらいことになってるもんな
おまエラに罪はないけど

618:名無しさん@1周年
19/10/11 15:50:14.75 mgpivDVa0.net
何回も書くが水稲稲作は朝鮮半島の方が二百年早く始まっている
大坪里遺跡(朝鮮半島南部)我が国で最初に水稲稲作を始めた
唐津市の菜畑遺跡よりも約200年早く稲作開始
松菊里遺跡(朝鮮半島中西部)菜畑遺跡とほぼ同時期に稲作開始

619:名無しさん@1周年
19/10/11 15:52:34.34 IkgfK8/00.net
何を言っているのか分からん
渡来人が稲作を伝えて、俺らや天皇家がその子孫だったら自虐なのか?
渡来人なんかいなかった。稲作は日本で自然発生した。神武天皇は縄文人だった
三橋はそう言いたいのかねw

620:名無しさん@1周年
19/10/11 15:52:57.14 VShyw06p0.net
それにしても、倭とか倭人が直接日本や日本人を指しているのでは無いとかいう常識すらない
バカどもが、畿内ニダ!九州ですたい!とか
くだらん事やってるんだもんな
やれやれだぜ

621:名無しさん@1周年
19/10/11 15:53:16.44 vex9p5WC0.net
韓国人にやらせると何でも劣化させる。
中国文化も朝鮮から取り入れたら劣化していたので
日本は遣隋使・遣唐使をつかって、中国文化を直接取り入れることにした

622:名無しさん@1周年
19/10/11 15:53:19.31 bWI+WKeg0.net
>>584
ヤマトタケルノミコトは実はヤマト側の人間ではなかった説あるよな

623:名無しさん@1周年
19/10/11 15:54:43.53 k3P+E2hd0.net
>>571
八女があるな
此処に女王国が在ったのは景行天皇の九州征討の際に記録されてる

624:名無しさん@1周年
19/10/11 15:55:57.14 mgpivDVa0.net
邪馬台国(ヤマタイ国)とは山門の事で大和のことでは無い
山(ヤマ)と門(ト)の組み合わさった言葉、山門が衝く地域は
福岡県みやま市山門町(旧山門郡)の事を指している。従って邪馬台国の場所については
三橋氏の言っている事が正しい。

625:名無しさん@1周年
19/10/11 15:56:07.33 VShyw06p0.net
それにしても縄文だ弥生だとか、邪馬台バカとらなんの関係あるんだよw

626:名無しさん@1周年
19/10/11 15:57:18.56 T6d+0XwC0.net
>>527
お前も横浜か?

627:名無しさん@1周年
19/10/11 15:58:19.88 y1cuguC70.net
リアリストじゃないねw
エモーショナル過ぎるw

628:名無しさん@1周年
19/10/11 15:59:13.27 VShyw06p0.net
>>626
いや新宿だ

629:名無しさん@1周年
19/10/11 15:59:18.30 b4CohY0Q0.net
専門外に首突っ込むのは・・・と書きかけて
三橋に専門ないことを思い出したw

630:名無しさん@1周年
19/10/11 16:00:13.66 kdXYg6OJ0.net
鎌足はいなかった!
黒幕は不比等!

631:名無しさん@1周年
19/10/11 16:00:46.56 mgpivDVa0.net
中国は東西南北あらゆる地域の中国人が豚骨ラーメンを食べるのが好きなんだが
日本では九州だけに偏在して本州では一部の者しか食べようとしない
その理由は本州の日本人には中国人の遺伝子を持っている者が少ないからだ
この現象は韓国でも見られる。

632:名無しさん@1周年
19/10/11 16:03:08.52 lvGCViFB0.net
>>1
このロリコン子供おじさんって歴史家だったん?

633:名無しさん@1周年
19/10/11 16:03:23.56 T6d+0XwC0.net
>>628
あうのスマホか?

634:名無しさん@1周年
19/10/11 16:03:52.03 VShyw06p0.net
中国の史書複数に、百済は遼西にある、と書いてあるんだから、その通りに読めよなw
魏志倭人伝は記述がおかしいニダ!とかアホなこと言う前にな。
別に単なる土人国が朝鮮にあったっていいだろ
おまエラの子供の頃からの妄想が崩れ落ちようが知ったことかw

635:名無しさん@1周年
19/10/11 16:04:02.38 +Y2zH/4S0.net
>>631
韓国人はトンコツより味噌を好むな。

636:名無しさん@1周年
19/10/11 16:04:30.67 VShyw06p0.net
>>633
大ピンポン

637:名無しさん@1周年
19/10/11 16:05:32.77 LAnLtsNR0.net
関東=高句麗人、百済人、新羅人
関西=百済人
九州=江南人

638:名無しさん@1周年
19/10/11 16:07:18.83 QaVLhD0A0.net
まあ渡来系が日本に物を教えたっていうのを変えたくないってのは事実だろうな
特にこれ主張してるの朝鮮人だが

639:名無しさん@1周年
19/10/11 16:09:44.07 AfUZYvKm0.net
>>638
その現代の朝鮮人は外野だろ。
古代半島人と現代朝鮮人のDNAを比較して見せてやればいい。

640:名無しさん@1周年
19/10/11 16:12:00.57 KrvZxOMW0.net
>>639
まず俺に見せてくれ・・・

641:名無しさん@1周年
19/10/11 16:12:23.47 bWI+WKeg0.net
>>607
九州北部の邪馬台国が熊襲に滅ぼされたとか?

642:名無しさん@1周年
19/10/11 16:16:23.95 j8Ed3jS90.net
>>634
朝鮮半島から船に乗って対馬・壱岐を経由して邪馬台国に行ってるんだから邪馬台国が朝鮮半島にあったというのはさすがに無理があるだろう

643:名無しさん@1周年
19/10/11 16:19:39.45 X1gbvhuC0.net
古事記の国作りの順番で邪馬台国=大和政権が勢力を拡大したんやろ
淡路にはじまり、四国、九州、本州(後の大和政権が畿内なことから、畿内で国作り完成)。
魏志倭人伝の邪馬台国は四国

644:名無しさん@1周年
19/10/11 16:20:15.15 Vw6BF+32O.net
>>1
DNAはウソつかないよねぇ
確かNHKの番組でも変な説を唱えてたなw

645:名無しさん@1周年
19/10/11 16:20:58.90 jqsBhXdB0.net
陶芸粘土をネット注文して今日発送されたが、お届け予定日が10月26日って遅過ぎね?
月曜日中くらいには届けてくれよ。

646:名無しさん@1周年
19/10/11 16:21:50.71 SnajlBdy0.net
>>618
いわゆる東アジア人が常食しているジャポニカ米のルーツは揚子江上流の
珠海デルタ地帯の先の地域にあるということは遺伝子レベルで証明されているが
そこから、どうやって朝鮮半島に稲作が伝わったんだよw
中国北部は麦作地帯で中国迂回経由でチョンに伝わるというのは考えにくい。
それより揚子江沿いの江南人が東シナ海を渡って直接九州に上陸し
稲作を伝えたとするほうが合理的。チョンなんてコーリャン食っていた
民族じゃん。

647:名無しさん@1周年
19/10/11 16:23:21.26 mgpivDVa0.net
関東=(高句麗人、百済人、新羅人)+縄文人
関西=殆ど百済人
九州=江南人 +縄文人

648:名無しさん@1周年
19/10/11 16:25:31.61 Hs1HH+4A0.net
>65
日本は小さな国だったけど大国の倭を破ったって話もある

649:名無しさん@1周年
19/10/11 16:26:46.20 jqsBhXdB0.net
>>646
山東半島までは伝わったでしょ。
それから遼東半島かもしくは百済地域辺りまで海を渡ったんだろうけど。
ただ、遼東半島の方は日本と同時期くらいの痕跡しかまだ見つかってないんでしょ。

650:名無しさん@1周年
19/10/11 16:28:17.62 VTg1tMSS0.net
>>647
関西なんてもんは本来ない
百済王氏が住んでたのは畿内
摂津の百済郡から河内の交野郡に移った

651:名無しさん@1周年
19/10/11 16:32:32.95 jqsBhXdB0.net
>>650
関ヶ原の西側が関西なんよ。

652:名無しさん@1周年
19/10/11 16:34:40.13 j8Ed3jS90.net
>>646
当時の航海技術で中国から九州にダイレクトに行ったかなあ?
思いっきり北上して北海道に渡ってから津軽海峡を渡って日本海沿岸を南下するか
朝鮮半島から対馬・壱岐を経由して島伝いに九州に上陸するか
このどっちかでないと当時の航海技術では中国大陸から日本列島に来るのは難しいように思うのだが

653:名無しさん@1周年
19/10/11 16:37:35.46 2XLVayQL0.net
倭人が無視できないほど新羅や百済に影響力があるから好太王碑や三国史記に事績が残るのだよ。

654:名無しさん@1周年
19/10/11 16:37:35.72 jqsBhXdB0.net
>>652
十日くらい晴れてくれれば、さほど難しい航海ではないでしょ。
リスクを除けば、むしろ対馬海流横断の方が難しいはず。

655:名無しさん@1周年
19/10/11 16:37:39.15 uiu1dXTv0.net
>>10
そりゃお前ら朝鮮人の祖先は朝鮮人でしょ?
(´・ω・`)???

656:名無しさん@1周年
19/10/11 16:38:14.89 Hs1HH+4A0.net
>113
あの~徳川幕府以前は江戸は田舎なんだけど?

657:名無しさん@1周年
19/10/11 16:38:48.81 vd5Uee1h0.net
親魏倭王の金印がないと証拠にならんな

658:名無しさん@1周年
19/10/11 16:39:31.89 VTg1tMSS0.net
>>651
関東の連中で一部、関西というやつはいてたが関西なんていう地域はなかった。
朝廷が拠点にしてた畿内と近国に住んでた連中は自分が住んでるところを
関西なんて言ってなかった。
江戸時代、関東の江戸幕府は畿内・五畿(大和、山城、摂津、河内、和泉)と
東山道の近江、山陰道の丹波、山陽道の播磨を含めて上方筋と言ってた

659:名無しさん@1周年
19/10/11 16:39:37.63 mgpivDVa0.net
江南人が本州にも行ったと書き込む者がいるが江南人特有の甕棺墓が出土しない
九州から甕棺墓が無くなる古墳時代になれば移動したかも知れんがその数は
極めて少数だと思っている、江南人の遺伝子が本州人に影響を与えたとは思えない
従って三橋の言うように大多数の日本人は朝鮮半島の民族の遺伝子と縄文遺伝子で成立している。

660:名無しさん@1周年
19/10/11 16:40:46.59 JeHLjfox0.net
三橋さんは歴史はあんまり得意じゃないみたいだな。
戦前の九州説は東征の皇国史観につながって来るので、
それを否定する為に京大のマルクス主義者達が、
南は東だとか、戦前の歴史家を公職追放で追い出して、
無理やり作り出したのが畿内説なんだよ。
そこさえ分かっていれば、後の話しは簡単になる。

661:名無しさん@1周年
19/10/11 16:42:51.77 feqTydVe0.net
>>652
長江下流部から直接東シナ海渡って九州西岸というルートは別に珍しくも困難でもないよ
それに南からのルートがあるのも忘れているな
台湾から島しょ部や沖縄を辿って南九州に至るルートもある

662:名無しさん@1周年
19/10/11 16:47:01.48 kEYvLtp00.net
そもそも歴史やってるやつのほとんどが一次史料をきちんと読めない
言語学の訓練を受けてないし

663:名無しさん@1周年
19/10/11 16:49:20.03 hahz7+WY0.net
>>661
台湾から島しょ部を伝わって沖縄に行くのは縄文時代には困難
沖縄本島から宮古島の間に290キロの断絶があり
ここから西には縄文土器がでない
なお沖縄で稲作が始まったのは
10世紀くらいからだといわれる
古代に痕跡が全くない
プラントオパールもでない

664:名無しさん@1周年
19/10/11 16:49:23.16 FTxijHKf0.net
ネトウヨ史観

665:名無しさん@1周年
19/10/11 16:49:52.12 jqsBhXdB0.net
>>662
そういや日本書紀の原文はまだ少し読めるが、
古事記の原文はちんぷんかんぷんやな。

666:名無しさん@1周年
19/10/11 16:52:12.82 kEYvLtp00.net
>>665
古事記の原文は漢文じゃなくて漢字文だからな

667:名無しさん@1周年
19/10/11 16:52:39.39 SnajlBdy0.net
>>649
遼東半島まで稲作が伝わるには100年規模の時間が必要だと思うけど。
それから朝鮮半島に渡って、さらに玄界灘を渡って日本へって何年がかりかな。
それなら一気に当時の高速道路である揚子江を下って河口に出て
さらに日本まで行くというルートが手っ取り早いと思うけど。
この揚子江沿岸は照葉樹林帯文化の地で日本も照葉樹林文化のベルトの端っこに位置する
文化的共通点を持っているし。稲作もそういう文化と一緒に伝わったのではないか。

668:名無しさん@1周年
19/10/11 16:54:49.42 hahz7+WY0.net
>>667
基本的に農耕具の形状変化で
どうやって伝播したのか分かるので
山東半島から朝鮮半島日本ってのは
ほとんど間違いないルートなんだよ
だから定説になってる

669:名無しさん@1周年
19/10/11 16:55:16.55 L316hRy00.net
地理的に九州のほうが自然

670:名無しさん@1周年
19/10/11 16:56:08.27 K6Pa49ne0.net
>>647
関西ほど縄文人比率が高いのを知らない時点で話にならない。
なぜ関西人が同和部落やチョンを嫌っているかも知らないからお話にならない。

671:名無しさん@1周年
19/10/11 16:56:39.93 hahz7+WY0.net
江南から直接稲作が来たなら
江南の農工具が伝わってるはずだからね

672:名無しさん@1周年
19/10/11 16:57:54.65 UhFNwiYz0.net
テンプレが当てはまるミンジョク

673:名無しさん@1周年
19/10/11 17:00:06.48 jqsBhXdB0.net
>>667
呉越→九州は航海技術的には難しくないが、リスクがあるからな。
決死の覚悟でしか渡れない距離ではある。
山東半島には日本より数千年は先に伝わってたはずだから、余裕は十分にある。
九州で発見される農具が朝鮮半島系であるという話や、最初の水田が唐津であることから、
まず半島から稲作が伝わり、その後呉越からも伝わったと考えるのが自然なような気がする。

674:名無しさん@1周年
19/10/11 17:02:03.76 bWI+WKeg0.net
>>648
日本とは日の本つまり青森県のことなんだよな

675:名無しさん@1周年
19/10/11 17:03:49.24 dXrWJ4z50.net
魏志倭人伝をそのまま読めば北九州説

676:名無しさん@1周年
19/10/11 17:04:23.03 feqTydVe0.net
>>663
沖縄ルートを取ったからと言って沖縄に稲作が同時に根付いたとは限らんからね
記紀にある海幸彦山幸彦の物語は東南アジアにほぼ同じ原型があるし
母系のミトコンドリアDNAハプログループを辿っていくと東南アジアの少数民族に行き当たる
したがって少なくとも南九州の縄文人のルーツは東南アジアにあるとする説は珍しいものではないよ
まあ稲作のルーツはおいとくとしても縄文時代に既に南九州と南方の交流があったとするのは異端でもなんでもない、むしろ主流の考え方じゃないの

677:名無しさん@1周年
19/10/11 17:09:11.12 SnajlBdy0.net
>>668
農機具なんかは時代時代の状況で変わりうるものじゃないかな。
稲作が伝来した当時なんかは木製の農機具でしょ。腐って残ってないんじゃ。
製鉄技術が、これは朝鮮半島から伝わって鉄製の農機具が作られて生産効率が上がり
鉄を支配する豪族が日本を支配するみたいな事が起きたかも知れんが、それは
稲作伝来とは別の話。
アメリカ由来のコンバインやトラクターが米作りに欠かせないからと言って
稲作がアメリカから伝わったわけではない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch