【消費増税】「ほとんど暴力だ」イオン社長、ポイント還元策を批判。「コンビニが中小企業でないのは明白。何故大手スーパーだけ割高に」at NEWSPLUS
【消費増税】「ほとんど暴力だ」イオン社長、ポイント還元策を批判。「コンビニが中小企業でないのは明白。何故大手スーパーだけ割高に」 - 暇つぶし2ch817:名無しさん@1周年
19/10/10 12:31:00.38 Z9QiNGui0.net
てっきり俺もキャッシュレスならどこで買っても5%還元だと
思ってたら大手スーパー除外されててビックリした

818:名無しさん@1周年
19/10/10 12:31:13.63 daYPZ4Jo0.net
>>779
それはないよ
プライベートブランドには安く出来る理由がちゃんとある
もちろんそれは品質を落とすことじゃない
それに表には書かずとも製造者にメーカー名載っけてる以上
そんな小細工はしないさ

819:名無しさん@1周年
19/10/10 12:31:36.03 yuIlzmZZ0.net
ほんとの中小は導入コストもバカにならんしそんなに客が増えるとも思えんしな
実際得するのコンビニくらいなんじゃないの?

820:名無しさん@1周年
19/10/10 12:31:44.49 2zEjrn3M0.net
イオンが地元の小売潰したこと考えたら遅いぐらい

821:名無しさん@1周年
19/10/10 12:32:13.10 ovYFTxfl0.net
コンビニ救済したいだけだもん(´・ω・`)

822:名無しさん@1周年
19/10/10 12:32:19.45 IpaMI4wr0.net
これは正論だけどポイント気にする人はそもそも割高のコンビニいかねーし
問題なかろう

823:名無しさん@1周年
19/10/10 12:32:31.70 jFABts2e0.net
オーナーは個人だからだろ

824:名無しさん@1周年
19/10/10 12:32:41.35 RGnFYvY00.net
大店法を緩めたばかりに中小小売店は廃業し活気が無くなってしまった街も多い
イオンはデフレの元


825:凶



826:名無しさん@1周年
19/10/10 12:33:03.15 XMzPZxoA0.net
規制緩和の恩恵と厚生年金払いたくないからパートばっかり使ってるくせに
何言ってんだよ

827:名無しさん@1周年
19/10/10 12:33:05.34 8tnZN/F90.net
コンビニの2%安くなった金額よりイオンの方が元々安いから問題ないじゃん

828:名無しさん@1周年
19/10/10 12:33:15.35 21QUtwzt0.net
>>184
アカが物乞いを拒否られて発狂かw

829:名無しさん@1周年
19/10/10 12:33:15.36 YUpVyivS0.net
最近孫正義とかユニクロの社長とか大企業の社長がキレてるけどなんなの?

830:名無しさん@1周年
19/10/10 12:33:24.05 Z0t//vv10.net
>>1
じゃあミニストップでも還元するなよ?

831:名無しさん@1周年
19/10/10 12:33:48.84 w/7xeKaM0.net
>>770
それを踏まえた上で大型スーパーに対する「個人商店を踏み潰してる癖に」っていう感情論から来る批判に対するレスだよ
個人事業主とはいえフランチャイズ契約でその売上げを大手コンビニ企業が吸い上げてるんだからコンビニは◯でスーパーは×っていうのはイオンの言う通りすこし不条理に思える

832:名無しさん@1周年
19/10/10 12:34:03.63 xct3UqEE0.net
他の店より鮮度も良くないし、価格は高いし、テナントからも凄いお金取っといてよく言うよ。同じテナントでも他の店に入ってる方が服とかも値引きしてる。

833:名無しさん@1周年
19/10/10 12:34:17.55 IpaMI4wr0.net
イオンを敵視してる人が多いけどそれが商売だろうに
弱い個人商店が負けただけのこと
競争しあってどうぞ

834:名無しさん@1周年
19/10/10 12:34:27.98 2PJkgaRu0.net
自主的に還元セールすれば良いだけ

835:名無しさん@1周年
19/10/10 12:34:30.68 Cq319GEK0.net
散々地元の商店街潰して
今度は助けてくれだって
嫌なら日本から独立したら

836:名無しさん@1周年
19/10/10 12:34:56.98 4xdKtZxp0.net
>>763
じゃあ直営店は対象外って事?

837:名無しさん@1周年
19/10/10 12:34:57.43 2QsDZwDe0.net
スーパーがつぶれてそこの前の店も人が来なくなってシャッター街となった

838:名無しさん@1周年
19/10/10 12:35:08.31 RGnFYvY00.net
オーナーは形式的には個人事業主かもしれんが
裁量権がほとんどないし大企業のブランドを使って商売してるのだから事実上サラリーマンみたいなもんだよ

839:名無しさん@1周年
19/10/10 12:35:16.36 tUljUaEx0.net
たしかに

840:名無しさん@1周年
19/10/10 12:35:24.43 H6mdOTon0.net
>>1
イオン関連記事
韓国からの輸入食材、加工食品
韓国から輸入されている代表的な食材の一部です。
各種雑誌、NHKや民放の情報バラエティ番組などで健康効果を強調し、繰り返し取り上げている食材はその生産地に注意しましょう。
またイオングループは積極的に韓国から食材を輸入している事を知っておくべきです。
※イオンの創業者、岡田卓也は民主党・岡田克也の実父です。
▼野菜や果物:ザクロ、アセロラ、マンゴー、キャベツ、白菜、トマト(ジュースやピューレなどに加工)、栗(甘露煮に多い)、パプリカ、唐辛子、しょうが
※野菜や果物の肥料として犬のフンが使われており、キムチ(白菜)からイヌ由来の寄生虫やその卵が発見された報告例多数あり。
▼魚介類:牡蛎、アワビ、アカガイ、タイラギガイ、トリガイ、ウニ、ヒラメ(一匹あたりの寄生虫量が基準値超えの報告)
2018年以降、日本でのサバ缶需要増加につけ込んでサバ水煮缶が大量に流入中。
▼油脂類:えごま油
▼酒類:ビール類(日本向けバドワイザー、コロナなどは韓国製/2019年1月以降)、ス


841:ミノフ、鏡月、マツコリなど ▼菓子類:MarketO[マーケットオー](セブンイレブンなどで売られている菓子。 レトロ調なモノトーン写真で女子を中心に買わせるのが目的。 チョコレートブラウニーやビスケットなどがある) ▼加工食品:キムチ(寄生虫の卵、刻まれたカエルやネズミの頭などの混入報告多数)、深夜通販のダイエット食品(K-cosmeブランドはその名の通り朝鮮の会社。URLをこまめに確認しましょう) トマト系ダイエット食品、ザクロジュース、マンゴージュース、マンゴーピューレ、しょうが茶、とうもろこし茶 ▼インスタント食品:活きた寄生虫入りで有名な辛ラーメン(製造元・農心)。 動画サイトに投稿された寄生虫入りの告発動画は多数あるが、その発信者のほとんどが韓国人という事からも韓国本土でさえ深刻な問題であることが判る。 ちなみに日本の企業・亀田製菓はこの会社と原料調達から製造工程に至るまで完全業務提携している。 ▼その他:ペットフード(シリアルタイプ、缶詰とも) 大切な家族の体内に直接入る物ですから自分の目で確認して信頼できる物を選びたいですね。 要注意番組:ためしてガッテン、林先生が驚く初耳学、世界一受けたい授業、各社ワイドショー、月曜から夜ふかし



842:名無しさん@1周年
19/10/10 12:35:34.80 8tnZN/F90.net
2%安いからってイオン嫌ってコンビニで買いますってなるか?
ならんよ

843:名無しさん@1周年
19/10/10 12:35:42.47 6Tu2LMvu0.net
>>35
全部知らないや

844:名無しさん@1周年
19/10/10 12:35:50.26 MsaRe/0l0.net
地元商店街が無い新興住宅街なので大型ショッピングセンターしかないのよね
イオンでもポイント還元してほしい

845:名無しさん@1周年
19/10/10 12:36:04.56 u+2uLBbY0.net
今回は消費税還元セールとか堂々とやっても叱られないんだから
好きにすればいいのに

846:名無しさん@1周年
19/10/10 12:36:26.33 6FqPg5GK0.net
政権に対する忖度が足りなかったんじゃね?

847:名無しさん@1周年
19/10/10 12:36:55.01 HTigipeW0.net
>>819
ほんこれ、倒産リスクおしつけられたサラリーマン

848:名無しさん@1周年
19/10/10 12:38:07.69 78AGScA00.net
>>822
日本人でポイント還元好きなのよ
楽天でも、値引きするよりポイント還元の方が全然売れるってデータがあるらしいし

849:名無しさん@1周年
19/10/10 12:38:35.69 RGnFYvY00.net
ポイント還元策は電子決済の普及も目的の一つなのだから
もともと電子決済が出来てた大手のフランチャイジーを対象にする意味がない

850:名無しさん@1周年
19/10/10 12:38:58.16 tphIvfvx0.net
>>817
そうだよ

851:名無しさん@1周年
19/10/10 12:39:11.38 zM7JoxBP0.net
コンビニは元から割高だし

852:名無しさん@1周年
19/10/10 12:39:53.12 q3ePVMn30.net
は?アホなのか
法的にはなんらおかしな事ないけど

853:名無しさん@1周年
19/10/10 12:40:01.89 H6mdOTon0.net
>>2
腐敗した死体の溶け込んだ水が店内の飲食店や調理用水に使われていた事件だね。
スポンサー力が強いのでメディアのほとんどが報道しなかった汚水事件。
イオンが中鮮との強い繋がりを持っていることも報道されなかった理由の一つか

854:名無しさん@1周年
19/10/10 12:40:08.84 W8dsQ82+0.net
大店法�


855:フ緩和情報を逸早く仕入れて今の大きさになった岡田家が卑怯とは云えないでしょ



856:名無しさん@1周年
19/10/10 12:40:15.17 MeBuxSpw0.net
まぁ中小救済のはずのポイント還元がコンビニに適用されてるのは確かに不思議

857:名無しさん@1周年
19/10/10 12:40:24.68 3aLeCYbw0.net
イオンは大企業だろ
甘えんなクズ

858:名無しさん@1周年
19/10/10 12:41:03.94 yYmJvkov0.net
>730
イオンで夏物衣料半額だから昨日買って来たけど
電子マネーでポイント還元とかされてたなら先に言えよ

859:名無しさん@1周年
19/10/10 12:42:00.95 Qf3W+KsW0.net
制度に問題があるのは明白だな。
ぐぅの値も出ないほどの奴じゃないと時間の無駄だわ。

860:名無しさん@1周年
19/10/10 12:42:44.11 JxWF69vm0.net
民主党政権の時にクソ円高放置するように仕込んでたジャスコが生意気言うな(笑)

861:名無しさん@1周年
19/10/10 12:42:45.06 gLDfnbZv0.net
コンビニを使う層は、金持ちか
何も考えていない学生だけだろ。

862:名無しさん@1周年
19/10/10 12:43:09.39 ocLXihz90.net
そりゃ新聞を8%にしてる時点で馬鹿が考えた法律なんだよ。
小学生レベルの政治家と官僚しかいないからな。

863:名無しさん@1周年
19/10/10 12:43:14.53 V2mIWcHK0.net
民主党政権時の不良債権の尻ぬぐいをしていると思って諦めてください

864:名無しさん@1周年
19/10/10 12:43:44.74 y5TUTPWM0.net
>>810
そりゃあ買い控えが増えて消費が落ち込むのが明白な税制を実行されたら文句言いたくなるでしょ
特に生活必需品以外の物で商売をする企業なら当然怒るだろうし

865:名無しさん@1周年
19/10/10 12:43:59.38 KcFG6qUj0.net
コンビニなんてもともと値段設定高めだろ
還元しても大手スーパーの足元にも及ばない

866:名無しさん@1周年
19/10/10 12:44:04.45 aHVgVg/A0.net
>>1に答え出てんだろ
>フランチャイズに加盟する店主側の多くが中小企業だったり個人事業主だったりするからだ。
ガソリンスタンドもこれ

867:名無しさん@1周年
19/10/10 12:44:34.10 MWznlwnT0.net
地元の商店街なんか比較にならないほど
イオンは多くの仕事、雇用を生み出してるからなあ
俺はそこまで否定的ではない

868:名無しさん@1周年
19/10/10 12:44:39.66 8dMgCrHa0.net
>>798
マイポケットの看板をミニストップ直営店ってすれば解決。

869:名無しさん@1周年
19/10/10 12:44:45.92 Lu/qx/2Z0.net
コンビニはコンビニで100円ぐらいの買い物でもカード使う奴ばかりになって困ってるんだからお互い様だ

870:名無しさん@1周年
19/10/10 12:44:57.08 6l5UKKWz0.net
AEONなど大手スーパーや百貨店がキャッシュレス決済止めれば還元対象にしてもらえるんじゃねww

871:名無しさん@1周年
19/10/10 12:45:07.67 JdGtweR30.net
減資しろよ

872:名無しさん@1周年
19/10/10 12:45:47.80 7t6xyuhD0.net
俺も疑問に思ったがイオンにだけは適用してほしくない

873:名無しさん@1周年
19/10/10 12:45:51.25 lgKZkd0f0.net
>>38
地元の店とのコラボしたローカルおにぎりとか?

874:名無しさん@1周年
19/10/10 12:45:52.42 INfQp3nT0.net
日常的に還元受けられるのコンビニしかない
昨日15円還元されたよ♪ヽ(´▽`)/

875:名無しさん@1周年
19/10/10 12:47:41.97 pajJQmog0.net
コンビニとイオンだったら流石にイオンを支持する。

876:名無しさん@1周年
19/10/10 12:48:55.56 Y8QKLHve0.net
WAONポイントはWAON POINTと違います
ちょっと何言ってるか分からない

877:名無しさん@1周年
19/10/10 12:49:05.30 H6mdOTon0.net
>>726
製造元が日本の企業だからと言って日本製とは限らないでしょ。
カルビーなんかは中韓に工場を持ってるし(中国からはは撤退)原材料は中韓産だし。
日清やカルビーは韓国企業と提携してるし、あなたの挙げていないサントリーはイオンでの取り扱いも多いけれど自社サイトに竹島を韓国名で幾度となく記�


878:レしている汚鮮企業。 イオンはロッテ(在日韓国企業)の取り扱いも大きいけどそこに触れないのはなぜ?



879:名無しさん@1周年
19/10/10 12:49:31.03 3wDt4XXY0.net
>>1 増税決めたのは弟だろ。弟に文句言えよ

880:名無しさん@1周年
19/10/10 12:49:46.39 kHEnW8aB0.net
>>853
そもそもスーパーで買うより15円以上割高やぞ

881:名無しさん@1周年
19/10/10 12:50:47.98 aFqCUxj40.net
コンビニは中小企業なんてものじゃなく
個人商店だろ。

882:名無しさん@1周年
19/10/10 12:51:05.93 ZHn2WDwQ0.net
>>812
吸い上げられてる側(フランチャイズ)は2%で直営店(吸い上げる側の仲間)はキャッシュバック無しだぞ
スーパーマーケットだって個人経営のところは5%だよ

883:名無しさん@1周年
19/10/10 12:51:06.37 aHVgVg/A0.net
>>857
弟は中国の許可がなきゃなんにも発言できない男だぞ
あれが何か決められるわけないだろ!

884:名無しさん@1周年
19/10/10 12:51:19.85 Bnp+iweW0.net
プレミアム商品券最高すぎる
スーパーも還元しろや安倍

885:名無しさん@1周年
19/10/10 12:51:24.65 yTrc19Fo0.net
本来上げなくていい消費税を上げて天下りしたいだけだからな

886:名無しさん@1周年
19/10/10 12:51:31.23 QloNiEH50.net
仮想コイン献金したら?

887:名無しさん@1周年
19/10/10 12:51:54.36 5fiHp4Bo0.net
スーパーもフランチャイズとかやりだしそうで嫌だ
岡田のせいで更に悪化しそう

888:名無しさん@1周年
19/10/10 12:52:03.55 seckDoi/0.net
イオン嫌いだけどこれには同意
あとマクドナルドも全然中小じゃない
政府は何を考えてるのか

889:名無しさん@1周年
19/10/10 12:52:10.37 dy2rDrgr0.net
>>15
今はドラッグストアが商店街を駆逐するよ

890:名無しさん@1周年
19/10/10 12:52:15.89 upGFleG30.net
ほんとキャッシュレス還元考えたやつはアホ

891:名無しさん@1周年
19/10/10 12:52:21.49 Bnp+iweW0.net
献金しないからイオン

892:名無しさん@1周年
19/10/10 12:52:30.75 7t6xyuhD0.net
>>858
雑誌みたいな定価のものもある

893:名無しさん@1周年
19/10/10 12:52:50.79 LTc52pd50.net
>>10
お前が新しい店をやればいいんだろ

894:名無しさん@1周年
19/10/10 12:52:59.12 B8jZLTjb0.net
ご冗談を
消費税増税を決定したのは
民主党政権
つまり
イオン岡田も一枚噛んでるんだが

895:名無しさん@1周年
19/10/10 12:53:22.01 8n59XhnS0.net
ジャップはアマゾンの為の餌だからな

896:名無しさん@1周年
19/10/10 12:53:26.35 ni6jEtvR0.net
フランチャイズだから個人事業主だよ

897:名無しさん@1周年
19/10/10 12:53:26.43 aFqCUxj40.net
商人は商売のことを考えたポジショントークしかしない。
誰だってそうだしお前らに正しいとかおまゆうとか言われるのは筋が違う。
いつだって大半の場合、彼らの立場において正しい。

898:名無しさん@1周年
19/10/10 12:53:30.30 qZTR3AUc0.net
長年出店地域の小売店を散々苦しめて追い落としてきたクセに、今度は自分達が逆の立場
に立たされたからといって、その言い草はないでしょうよ。

899:名無しさん@1周年
19/10/10 12:53:30.92 dy2rDrgr0.net
>>850
減資は許さないって菅が言ってたよ

900:名無しさん@1周年
19/10/10 12:54:12.64 JdGtweR30.net
>>877
してるとこあるだろ

901:名無しさん@1周年
19/10/10 12:54:36.17 r2spyXK90.net
うるせえな岡田

902:名無しさん@1周年
19/10/10 12:55:01.63 dy2rDrgr0.net
>>876
そういうどっちもどっち論じゃなくて
何で大手コンビニはOKで大手スーパーはNGなのか
納得が行かないって話でしょ

903:名無しさん@1周年
19/10/10 12:55:11.00 7t6xyuhD0.net
>>872
岡田はルーピーを「元民主党であり元自民党でもある」と言った
実は自分も同じ

904:名無しさん@1周年
19/10/10 12:55:12.85 WUjXAU+Q0.net
【朗報】若者の政治離れ対策に高校生が革命を起こす
「選挙の時にタピオカを配れば投票率上がるっしょw」
Twitterでは称賛の声
URLリンク(twitter.com)

(deleted


905: an unsolicited ad)



906:名無しさん@1周年
19/10/10 12:55:49.64 dy2rDrgr0.net
>>878
だから減資して中小化は駄目だって言ってたんだよ
今後罰則あるかもね

907:名無しさん@1周年
19/10/10 12:55:54.51 5dMcXsTs0.net
わかったじゃあイオンもフランチャイズにしよう
新たな地獄をこの世に顕現させるのだ

908:名無しさん@1周年
19/10/10 12:56:03.06 aFqCUxj40.net
死体水の話なんて、どのメディアでも相手がイオンでなくても
それを連日報道なんて出来んぞ

909:名無しさん@1周年
19/10/10 12:56:07.27 c/uPzOiW0.net
今まで中小小売店を苦しめてきた報いだよ

910:名無しさん@1周年
19/10/10 12:56:46.36 cPR3dLZZ0.net
地域のドラッグストアやホームセンターが対象外でコンビニが対象なのは自分も納得いってない

911:名無しさん@1周年
19/10/10 12:57:50.39 RREcsydH0.net
+のネトウヨはみんな消費税10%に賛成らしいな
みんな金持ちなんかね?

912:名無しさん@1周年
19/10/10 12:58:05.10 APcMwhzK0.net
それでもスーパー行くから安心しろ2%還元如きでコンビニで買い物したら逆に高く付くわ

913:名無しさん@1周年
19/10/10 12:58:40.41 7LS3gMfw0.net
>>2
松阪

914:名無しさん@1周年
19/10/10 12:59:04.26 8ZJrjWvk0.net
>>1
コンビニ大手は大企業だよな
確かにおかしい

915:名無しさん@1周年
19/10/10 12:59:11.63 RXnGi9wh0.net
検索してもコンビニばっかでてくるからイラッとする

916:名無しさん@1周年
19/10/10 12:59:37.97 ZTKEQoOq0.net
これは正論だろ
コンビニだけ還元とか頭がおかしい

917:名無しさん@1周年
19/10/10 13:00:19.83 4JcNMtSH0.net
コンビニは還元やってもうかるのか?
今までより食品は安く買えるようになった

918:名無しさん@1周年
19/10/10 13:00:27.33 7LS3gMfw0.net
>>52
だよなwwwww

919:名無しさん@1周年
19/10/10 13:01:32.14 8mdbNsxo0.net
囲い込み競争、経済圏競争をしたら強いのは誰か。
経済圏をつくられてしまったらそこからどうしても逃れなれない分野はどこか。
ECもフィンテックも代替はいくらでもある。
グローバル化がいきついた先にあったのは何か。

920:名無しさん@1周年
19/10/10 13:01:48.35 17rQmS+T0.net
フランチャイズ方式の方がやり方としてはセコいのに、
セコい方が得してるんだもんなぁ…

921:名無しさん@1周年
19/10/10 13:01:50.69 ZTKEQoOq0.net
>>876
コンビニが一番小売いじめてるだろ
しかもオーナー奴隷とブラックバイト
あくが苦しんでるから巨悪を擁護ですか

922:名無しさん@1周年
19/10/10 13:02:19.63 Ze4JIRpD0.net
コンビニなんて値引きもせんのに甘やかしすぎじゃんもうボイコットしよう

923:名無しさん@1周年
19/10/10 13:02:19.80 j9yp+zZB0.net
でもコンビニも2%じゃん

924:名無しさん@1周年
19/10/10 13:02:38.66 yye+IX1u0.net
コンビニや新聞に対する一連の優遇措置は本当にただただ不公平感しかない

925:名無しさん@1周年
19/10/10 13:02:40.95 tEBTrizd0.net
>>899
どうぞどうぞ

926:名無しさん@1周年
19/10/10 13:03:40.94 ZTKEQoOq0.net
大して安くもないコンビニで軽減税率とか完全に国民を倒しにきてる

927:名無しさん@1周年
19/10/10 13:04:10.69 r6TF+p950.net
コンビニでいくら還元されてもスーパーのが安いのでメインはスーパーなのは変わらん

928:名無しさん@1周年
19/10/10 13:05:13.78 libuXL7W0.net
弟がムチャやって大店法の情報をイオンに流してだろ?

929:名無しさん@1周年
19/10/10 13:06:52.20 r6TF+p950.net
イオンは買い物袋が有料なのが買い物する気にならん理由

930:名無しさん@1周年
19/10/10 13:08:12.41 k2fckBUz0.net
>>612
利益の半分はセブン-イレブンがもっていってるのに?

931:名無しさん@1周年
19/10/10 13:08:12.93 dH0cgxIn0.net
>>904
スーパーの食品の消費税は8%のままだから(ただし酒は10%)
スーパーの売上はそう下がらないと思うんだがどうなることやら

932:名無しさん@1周年
19/10/10 13:09:29.85 9qqhGt800.net
トップバリューと
その他の商品と
売り場を分けて欲しい

933:名無しさん@1周年
19/10/10 13:09:49.63 Pn8QH9by0.net
世の中不公平


934:なんだよ。しらんかったんかな



935:名無しさん@1周年
19/10/10 13:10:02.94 libuXL7W0.net
カードも何でもかんでも自社でやるから利益が岡田一族に集中してしまうから

936:名無しさん@1周年
19/10/10 13:10:03.56 09ADAdSI0.net
イオンをぶっ壊せ!

937:名無しさん@1周年
19/10/10 13:10:44.46 zAvg7QMk0.net
ガチの中小は興味なくて申請すらしてない

938:名無しさん@1周年
19/10/10 13:10:48.30 dzj/Trho0.net
イオンはミニストップもってるやん

939:名無しさん@1周年
19/10/10 13:11:05.93 QP0nL+Ay0.net
イオンは社長の方針で台風でも店は閉めない。
困っている人のための存在であるためらしい。
働いてる人間が困るのは関係ない。
イオンモール出店サイドにも開店を強いるから他企業の人間も巻き込んで。
ほとんど暴力だ!!

940:名無しさん@1周年
19/10/10 13:12:39.39 Vj8CtpfB0.net
正論だよな
イオンぼったくり値札やんか

941:名無しさん@1周年
19/10/10 13:12:40.83 W8dsQ82+0.net
>>908
部門売上の比率が違うよね
スーパーは生鮮三品の売上が多い
コンビニは生鮮三品は殆どない
メインの商材が違う
イオンはスーパー部門が芳しくないから他人のせいにしたいんでしょうね

942:名無しさん@1周年
19/10/10 13:12:58.02 o9F9P4RG0.net
>>357
ユニクロもセブンもイオンもだけど再び出店の規制考える時期なのかもしれん

943:名無しさん@1周年
19/10/10 13:14:38.35 XALbZtgD0.net
埼玉県上尾市にイオンが出来るんだけど、陸橋なんて作って良いの?
右折渋滞を起こさせないためなんだろうけど、左折して一旦広場に行かせて、そこから陸橋で道路を越えて駐車場に行かせるようになってるんだが
たかがスーパーのために陸橋建設の許可が下りるとは思えないんだよな、民主党忖度が働いてるぜw

944:名無しさん@1周年
19/10/10 13:15:23.34 DXyRnAg20.net
イオンが大量仕入れで価格破壊して街の小売店と価格差を設けて販売していることは暴力ではないんですか??

945:名無しさん@1周年
19/10/10 13:15:39.75 LhhPf4uE0.net
都合次第で強者になったり弱者になったり
おかしいだろコンビニ業界

946:名無しさん@1周年
19/10/10 13:19:09.13 hgbkwFcB0.net
次々と小売り潰して買い物難民大量生産したイオン岡田

947:名無しさん@1周年
19/10/10 13:20:00.55 DEtkqdjK0.net
同じようなことをして商店街を潰してきた癖に馬鹿じゃねえの

948:名無しさん@1周年
19/10/10 13:20:18.85 PqNt+2kb0.net
ミニストップで売ればいいじゃない

949:名無しさん@1周年
19/10/10 13:20:24.92 zprozzOO0.net
コンビニは個人事業主の集合体なのは明白なのをわかっていながら言ってるんだろうね
なんていうか守銭奴ってこういう人なんだろうな

950:名無しさん@1周年
19/10/10 13:20:41.73 jI53AWD20.net
まぁその主張もわかるが、
最寄のコンビニしか買いに行けない年寄りがいるからだと思う

951:名無しさん@1周年
19/10/10 13:21:40.94 17rQmS+T0.net
>>874 その言い訳が許せないって話だろ。
フランチャイズのコンビニは、売上の50%くらいが本部に上納されるんやで。

952:名無しさん@1周年
19/10/10 13:22:10.28 ZTKEQoOq0.net
>>920
消費者は安く買えるんだから何の問題もない

953:名無しさん@1周年
19/10/10 13:22:25.01 HU7CiOw60.net
セブン「コンビニオーナーさんの生活はぎりぎりなんやで。イオンさんもひどいことを言う」

954:名無しさん@1周年
19/10/10 13:23:30.77 17rQmS+T0.net
>>929 オーナーのギリギリの生活は、セブン本部が暴利を貪ってるからだな。

955:名無しさん@1周年
19/10/10 13:23:32.79 jZpdrYfu0.net
反自民「ご覧くださいほとんどの店のシャッターが閉まってます」
通行人「あそこにイオンができたからや」

956:名無しさん@1周年
19/10/10 13:23:37.07 E1Wuzim80.net
>>1
ミニストップは直営店のみなのか?

957:巫山戯為奴
19/10/10 13:23:58.89 3mzmr1pb0.net
ミニストップとイーオンは絶対に使わない事にしてる、絶対ニダ。

958:名無しさん@1周年
19/10/10 13:24:29.09 WQe37/Ig0.net
イオンなんぞ民主党が力ないとこんなもん
岡田が情報リークして成長しただけ

959:名無しさん@1周年
19/10/10 13:24:33.47 tea+zPjB0.net
>>929
それはお前らが搾取してるからだろw

960:名無しさん@1周年
19/10/10 13:24:33.52 KxqtAnlz0.net
>>674
イオンは税金を投入してないだろ。
アホなの?

961:名無しさん@1周年
19/10/10 13:25:12.40 dPN4Ry260.net
ポイント還元廃止→イオン叩かれるまで持って行ってほしい。

962:名無しさん@1周年
19/10/10 13:25:51.58 aho/nspw0.net
昔、うちの田舎に、ジャスコが出来た時には、駅前のダイエーが撤退したなぁ。

963:名無しさん@1周年
19/10/10 13:25:56.81 EBIDdo2j0.net
ま元々コンビニ高いし、それでもスーパーの方が割安な気が

964:名無しさん@1周年
19/10/10 13:26:04.92 94RWdT+b0.net
韓国から日本の種盗んで作ったイチゴを輸入して販売してるゴミクズがエラそうに

965:名無しさん@1周年
19/10/10 13:26:18.46 3au26Tq70.net
ミニイオンやまいばすけっととかではFC経営中小還元受けてるダブスタ

966:名無しさん@1周年
19/10/10 13:26:18.86 tea+zPjB0.net
>>925
自由に商品の値下げや休みとか出来ないのが
個人商店なの?w

967:名無しさん@1周年
19/10/10 13:27:38.23 qjBMIf1y0.net
仕入れも看板も同一でその中の一部限定された部分から利益を得る仕組みだもんな

968:名無しさん@1周年
19/10/10 13:28:42.99 Yt8tmZWz0.net
>>937
ポイント還元なんて半年だけだアホ
廃止も糞もねーよ雑魚

969:名無しさん@1周年
19/10/10 13:28:51.20 3au26Tq70.net
立憲民主に献金した結果がこれだろw

970:名無しさん@1周年
19/10/10 13:29:02.80 iu3XWDa+0.net
まいばすけっとはコンビニ並みなんだから還元対象店にしてくれ

971:名無しさん@1周年
19/10/10 13:29:04.93 b7G2L1UL0.net
まあ、「新聞にだけ軽減税率」の時点で、
最初から税制の公平性なんか頭にないゴミみたいな連中が作った制度であることは明らか。
本当に安倍政権ってゴミクズだよ。

972:名無しさん@1周年
19/10/10 13:29:35.88 tea+zPjB0.net
そもそもフランチャイズのオーナーが個人商店扱いってのが無理があるわな
法律の仕組みを変えるべきだな

973:名無しさん@1周年
19/10/10 13:29:46.05 JdGtweR30.net
>>883
は?遡及適用は許されないよ
ふるさと納税も国が負けただろ

974:名無しさん@1周年
19/10/10 13:29:53.12 3au26Tq70.net
>>942
個人事業主なのと仕入れの不自由は関係ないんだが?

975:名無しさん@1周年
19/10/10 13:30:23.05 WQeq7wvZ0.net
そんなこと糞ほどどうでもいいから営業時間をまともなレベルに短縮して従業員は台風の日くらい早めに帰してよ

976:名無しさん@1周年
19/10/10 13:30:32.73 ZGz1+2fO0.net
還元の原資は税金やからな
還元されればされるほど自分のクビをしめてるだけやで
ただより高いものはないってな
まあ、思考停止のお花畑のおまエラにはわからんだろう

977:名無しさん@1周年
19/10/10 13:30:56.46 Fe/2gDYM0.net
コンビニ業界の献金に負けたイオン

978:名無しさん@1周年
19/10/10 13:31:28.59 3au26Tq70.net
>>948
こういう俺が法律おじさんっていつも万引きや犯罪行為やってそう

979:名無しさん@1周年
19/10/10 13:31:30.13 tUEJrTUC0.net
つうか
今更?

980:名無しさん@1周年
19/10/10 13:32:23.46 tea+zPjB0.net
>>950
個人経営扱いならどこでどう仕入れようが自由にしないと
仕入れだけじゃなくて開店や閉店時間まですべて制限されてるのに
個人事業主・・・w

981:名無しさん@1周年
19/10/10 13:32:48.05 dD+zKNnG0.net
>>4
そうか
政敵攻撃してたんだ
今気づいた

982:名無しさん@1周年
19/10/10 13:33:02.00 DBjLwRzH0.net
そんなことよりも、一般車はおろか路線バスまで止めてモールの駐車場に出入りする
客の車優先の交通整理をするお前のところの警備員をどうにかしろ!

983:名無しさん@1周年
19/10/10 13:33:09.78 DZt5Eqcu0.net
もっと早く言えば政府も引っ込めたかもしれんのに
今更言うのかボ�


984:Pイオンおからめ



985:名無しさん@1周年
19/10/10 13:33:26.01 3au26Tq70.net
>>953
イオンが立憲民主に献金や投票したのに
アベガーモリカケガーしててまともに審議に応じなかったからだろ?
全く対案ださずに審議拒否してたのを覚えてないのかw

986:名無しさん@1周年
19/10/10 13:33:36.10 tea+zPjB0.net
>>951
それを言い出すならまずはコンビニが24時間やめろよw

987:名無しさん@1周年
19/10/10 13:34:46.41 KP65oOtX0.net
そういうことは、トップバリュー製品を喰えるものにしてから言ってくれ。

988:名無しさん@1周年
19/10/10 13:36:40.83 bW6elae00.net
アルビスが対象外で困った
でも毎週水曜日に全品5%オフしてるから許す

989:名無しさん@1周年
19/10/10 13:38:22.17 6nohS+A60.net
イオンの功績は農協や漁協が自衛のために直販所を強化したことだな

990:名無しさん@1周年
19/10/10 13:38:37.89 3PLD2Rn10.net
元々コンビニエンスなんて割高なんだから黙ってろ

991:名無しさん@1周年
19/10/10 13:38:50.78 Z3Yy37TU0.net
これ、どれだけ影響出るのか興味あるな。
自宅の周辺に大手系列のスーパー3店と、地元の小規模スーパー1店があって
ポイント還元は地元の小型店だけなんだけど、見た目集客にさほど影響は見られない。
イオン系列の安売りスーパーは以前として人気のようだけど。

992:名無しさん@1周年
19/10/10 13:39:08.97 +b84o4xz0.net
>>1
40歳以上リストラ首切りのイオンではもう何年も買い物してないからどうでもいい

993:名無しさん@1周年
19/10/10 13:39:41.66 0O+8oRM30.net
 はじまるまえにいえ。アホ政策なのは誰もがしってるんだから。

994:名無しさん@1周年
19/10/10 13:41:24.15 zZWPnDcC0.net
キャッシュレス優遇自体、政治家役人と業者の癒着の産物だろ
ハブられたから文句言ってるだけで、同類

995:名無しさん@1周年
19/10/10 13:42:31.55 bW6elae00.net
イオンみたい巨大グループなら問題ないだろ
問題はギリギリ対象外になる規模の店

996:名無しさん@1周年
19/10/10 13:42:40.28 Z2waByrr0.net
イオンなくなって困ることないだろ
トライアルのが安いし

997:名無しさん@1周年
19/10/10 13:43:15.20 tea+zPjB0.net
>>970
例えば?

998:名無しさん@1周年
19/10/10 13:43:58.79 4UIf+RxG0.net
そもそもイオンが高い
強豪相手がいない田舎でしか戦えない

999:名無しさん@1周年
19/10/10 13:44:42.60 x7b3pJJk0.net
フレッシュバザールの方がいいわ

1000:名無しさん@1周年
19/10/10 13:45:57.65 ECABndcA0.net
コンビニ業界への過剰な優遇と、ブラック体質へのメスが入らないのは、安倍が作った産業競争力会議に
当時ローソン社長だったら新浪(サントリー→日産)がいたのが大きいんだろうあ。
でもイオンだってミニストップとか持ってるだろーが。

1001:名無しさん@1周年
19/10/10 13:50:00.57 IiFXpArL0.net
>>9
イオンって大して安くない

1002:名無しさん@1周年
19/10/10 13:52:01.76 tea+zPjB0.net
>>975
というか単純に今の法律ではコンビニのオーナーは個人事業主って事になってるから
だから本部は無茶な要求ができる

1003:名無しさん@1周年
19/10/10 13:52:31.09 CzXN0e+R0.net
こいつの言うことは信用ならない。
本気で安く売りたい気持ちがあるのなら
PayPay導入して20%還元やってたはず。
オーケーもロピアもちゃんとやってたぞ。

1004:名無しさん@1周年
19/10/10 13:55:00.05 VgNx+FuB0.net
イオンもフランチャイズに変更すりゃよかっただろ

1005:名無しさん@1周年
19/10/10 13:55:07.09 8MhxxncL0.net
まずその前に
イオンは糞マズイ惣菜どーにかしろよ

1006:名無しさん@1周年
19/10/10 13:55:45.32 jp96dyDb0.net
イオン独自で5%くらい引けよwww

1007:名無しさん@1周年
19/10/10 13:57:41.21 32rgWzKC0.net
これ考えたやつ 頭おかしいよな
ただの嫌がらせ

1008:名無しさん@1周年
19/10/10 13:58:10.78 214aoyj80.net
>>1
増税そのものを批判しろ岡田

1009:名無しさん@1周年
19/10/10 13:59:39.12 EU5efQNh0.net
今日は第2木曜日だからマックスバリュ�


1010:喧kは WAONポイント10倍デーだな http://www.mv-tohoku.co.jp/



1011:名無しさん@1周年
19/10/10 14:00:02.55 UtO5T2y80.net
>>980
そうか?
焼き鳥とゲソ天はイオンで買うわ

1012:名無しさん@1周年
19/10/10 14:01:26.01 drw73w8T0.net
直営・鉄道系は対象外にしてるんだから筋は良い施策だよな

1013:名無しさん@1周年
19/10/10 14:06:56.68 libuXL7W0.net
>>971
本当になくなってローカルストアになりそう

1014:名無しさん@1周年
19/10/10 14:08:34.86 bXZfS+Vm0.net
大型店も2%還元対象にすべきですね
不公平極りない件

1015:名無しさん@1周年
19/10/10 14:08:54.90 A32MLwJc0.net
まず孫が、そしてユニクロ社長、そしてイオン社長が叫んだか。
潰れそうなのかな。

1016:名無しさん@1周年
19/10/10 14:10:07.26 TWBBU9Mf0.net
>>989
真っ黒な企業なんだな

1017:名無しさん@1周年
19/10/10 14:10:57.03 h9Br6PHt0.net
こいつはイオンの事なら一生懸命になるんだな
仕事しろよww

1018:名無しさん@1周年
19/10/10 14:14:46.61 z4N9I/TP0.net
ユーコープのハーモスは還元店

1019:名無しさん@1周年
19/10/10 14:16:01.93 qA0XnAxj0.net
>>670
トップバリューの中で韓国製は一部だけだね。一見OEMっぽいパッケージのやつを選んで探してみるとあるよ。俺が覚えてるのは偽スープ春雨と偽カビハイター(最近行ってないので変わってるかも)。
法律上グレーっぽいのをあっちで作らせてたんだと思う。昔はビール系飲料も韓国製だったけど今はやめてる。

1020:名無しさん@1周年
19/10/10 14:26:30.21 WHU+0VyV0.net
ほんこれ
セブンとか違和感あるわ

1021:名無しさん@1周年
19/10/10 14:35:34.66 DV+nGQfi0.net
地元の商店街や個人商店にしてみればイオンの進出こそ暴力的だろうな

1022:名無しさん@1周年
19/10/10 14:35:46.61 OJ96/Onw0.net
じゃあ中小企業になれやw

1023:名無しさん@1周年
19/10/10 15:13:06.63 C2g8XCpE0.net
>>984
10倍でも5%なんだよなあ

1024:名無しさん@1周年
19/10/10 15:24:54.50 B+aHVpxw0.net
法人税減税の恩恵は棚上げで。

1025:名無しさん@1周年
19/10/10 15:34:20.73 zgRoUefk0.net
>お客不在だ
なにこの言い回し初めて聞くけど 韓国語の翻訳かなにか?

1026:名無しさん@1周年
19/10/10 15:38:05.50 DV+nGQfi0.net
図体デカくて体力有って政治にも顔の利く大企業が情けないこと言うなよ
泣きたくてボヤきたいのはイオンに潰された地元の個人商店の人達だろ
自分達のことしか考えないし見えてないし省みないんだな
ホントに日本の企業は劣化してるよ

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 4分 8秒

1028:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch