【台風19号】接近前にできる備えは 家屋補修や停電対策 ★2at NEWSPLUS
【台風19号】接近前にできる備えは 家屋補修や停電対策 ★2 - 暇つぶし2ch677:トいると主張している テザー社が発行するアメリカに認可されていない アメリカドルステーブルコイン(USDT) を利用したビットコインの価格操作等の集団訴訟 Class action lawsuit against Bitfinex and Tether filed by lawyers who successfully sued Craig Wright  https://www.theblockcrypto.com/post/42299/class-action-lawsuit-against-bitfinex-and-tether-filed-by-lawyers-who-successfully-sued-craig-wright The new federal court class action lawsuit alleges over $1.4 trillion in damages suffered by class members. This suit, filed by Vel Freedman and Kyle Roche, lawyers who successfully sued Craig Wright in Florida federal court, alleges violations of the Commodities Exchange and federal RICO statute, among other claims. https://www.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.nysd.524076/gov.uscourts.nysd.524076.1.0.pdf



678:名無しさん@1周年
19/10/10 03:08:50.60 uib0beGM0.net
>>638
座禅で餓死 即身仏へ

679:名無しさん@1周年
19/10/10 03:08:52.78 HECMHAZC0.net
>>652
死ななきゃわからない程度に馬鹿だから。としか言いようがない

680:名無しさん@1周年
19/10/10 03:09:11.73 z7aTIYEF0.net
計画運休事前に発表しても帰宅難民めっちゃ出そう

681:名無しさん@1周年
19/10/10 03:09:15.02 46C9FkNf0.net
>>473
知事って大切だなと思った
森田県のおかげだ

682:名無しさん@1周年
19/10/10 03:09:16.61 oZn0E+Ls0.net
庭にガラクタをたくさん積み上げている馬鹿な家は早く片付けろ
飛んできたら近所が迷惑

683:名無しさん@1周年
19/10/10 03:09:24.60 KaMtIZ+p0.net
現金は10万くらいあれば足りるかな

684:名無しさん@1周年
19/10/10 03:09:31.05 WIpc8L9/0.net
登山にキャンプしてると家にいるってだけで全然余裕w

685:名無しさん@1周年
19/10/10 03:09:31.86 a/1uu76p0.net
>>627
忠告どうも

686:名無しさん@1周年
19/10/10 03:09:59.96 46C9FkNf0.net
>>662
死んでもわからんと思うよ

687:名無しさん@1周年
19/10/10 03:10:00.41 p07V5kI90.net
まさか台風の中でも新聞配達やらせるの?

688:名無しさん@1周年
19/10/10 03:10:01.94 mjFAKbE80.net
車の対策、教えてくれた人ありがとう。
でも千葉の田舎で一人暮らしで、電車止まる地域だから
家の駐車場に置いておくしかない。
唯一の望みは建物が南で、壁になって、車は北に止めてる状態だから
風は防げる可能性があるってことかな…

689:名無しさん@1周年
19/10/10 03:10:07.16 evYfTChI0.net
水洗の
ウンコを流すための
水を溜めとけよw
関東の諸君
お風呂にな

690:名無しさん@1周年
19/10/10 03:10:08.15 VcSsMzDz0.net
>>482
多分風雨音で警報や地区放送きこえないからね
避難は早めにしとき
放送あってからじゃ遅いからね

691:名無しさん@1周年
19/10/10 03:10:25.76 RgnmvkBj0.net
建物

みたいに並んでる場合車を風(←)に対して垂直(↑)向きに置くと車がコケるぞ

692:名無しさん@1周年
19/10/10 03:10:27.99 vSYQ0CLB0.net
うちは黒岩県なんだが森田くらいに無能そうで怖い

693:名無しさん@1周年
19/10/10 03:11:40.53 uib0beGM0.net
>>665
俺の家の向かいの家がオラの土地だと 道に三角コーン家の周りの道に置いてる
のだが風速60メートルで俺の車に刺さりそうで怖い

694:名無しさん@1周年
19/10/10 03:11:44.45 pu9SQx6m0.net
>>646
そんなん騒がないよw
とにかく怪我せず死ななければいい
被災後に、風呂がどうだの、水を階


695:段で運ぶのが大変だの、トイレがどうだの、そういうくだらない事はどうでもいい そういう神経質な人の愚痴はどうでもいい



696:名無しさん@1周年
19/10/10 03:11:51.02 46C9FkNf0.net
>>482
うちの自治体は明るいうちから避難呼びかけていたよ
携帯に連絡くるようになってないの?

697:名無しさん@1周年
19/10/10 03:11:53.97 tE5by/GF0.net
>>655
耳栓?五月蝿いらしいし
急遽避難指示が出ても聞こえれば良いが
あとは灯とかトイレットペーパーとか水かな

698:名無しさん@1周年
19/10/10 03:12:14.54 xyod2eh40.net
土曜なんて誰も出かけないんだから店も全部閉めろよ

699:名無しさん@1周年
19/10/10 03:12:25.21 uib0beGM0.net
>>654
便所ないの? 

700:名無しさん@1周年
19/10/10 03:12:57.12 GiU1CUCb0.net
>>675
黒岩県は自力で何とかしなければ完全にどうにもならない県だと思う

701:名無しさん@1周年
19/10/10 03:13:14.48 kZTm+qRj0.net
>>666
1万円札10枚よりも
500円玉200枚の方がいい

702:名無しさん@1周年
19/10/10 03:13:16.42 a/1uu76p0.net
暇だから台風の前日にAmazonでお急ぎ便で沢山買い物して
ちゃんと届くか実験してみるかな(笑)

703:名無しさん@1周年
19/10/10 03:13:17.01 46C9FkNf0.net
>>677
子供なのかな?
誰もかっこいいね、クールだねとか言ってくれないよ
そもそもどーでもいいなら何故ここにいるんだ?

704:名無しさん@1周年
19/10/10 03:13:29.25 WvB1VhY3O.net
>>650
ビル風は洒落にならんもんねぇ
「風の通り道」はホントにヤバい

705:名無しさん@1周年
19/10/10 03:13:36.30 uib0beGM0.net
>>675
黒岩県は市が動きます 

706:名無しさん@1周年
19/10/10 03:13:47.72 46C9FkNf0.net
>>675
仲間w
黒岩県はやばいよなぁ

707:名無しさん@1周年
19/10/10 03:13:59.28 npcFpZSS0.net
今回のはかなりの大きさだから離れた場所もすっごく降るよね
川の近くは怖い・・・

708:名無しさん@1周年
19/10/10 03:14:03.75 SdgzKZev0.net
>>14
杉ちゃん、台風に屋根飛ばされないようにあらかじめ屋根をぶっ壊しておいたぜ!
ワイルドだろーw

709:名無しさん@1周年
19/10/10 03:14:09.18 xdf3dfi40.net
 

ガソリン満タンにしたか?
あとシガーソケットUSB電源アダプタ。

 

710:名無しさん@1周年
19/10/10 03:14:14.85 VcSsMzDz0.net
>>528
小窓もぴったりしめて密閉状態にして
隙間があいてると風で天井持ち上げられるよ
最悪屋根飛ぶから
全ての窓鍵しっかりしめて

711:名無しさん@1周年
19/10/10 03:14:15.70 WIpc8L9/0.net
>>685
ただの構ってちゃん

712:名無しさん@1周年
19/10/10 03:14:42.09 vSYQ0CLB0.net
>>682
やっぱそうなのか…

713:名無しさん@1周年
19/10/10 03:14:46.67 9gWLdfR60.net
ペット飼ってる人はペットのご飯も確保しておこう

714:名無しさん@1周年
19/10/10 03:14:59.35 uib0beGM0.net
>>682
横浜市は自己責任でやってくださいと言ってます

715:名無しさん@1周年
19/10/10 03:15:00.31 gxjykC2u0.net
東京滅べ

716:名無しさん@1周年
19/10/10 03:15:01.40 46C9FkNf0.net
>>687
前の台風の時も市が頑張ってた気がする
県て何やってんのか割と謎なんだよな

717:名無しさん@1周年
19/10/10 03:15:04.92 /Jv/coVL0.net
>>675
黒岩県と川勝県は逃げ場がない。海と川がでかすぎる

718:名無しさん@1周年
19/10/10 03:15:06.47 VcSsMzDz0.net
>>538
すんばらしい

719:名無しさん@1周年
19/10/10 03:16:20.00 VcSsMzDz0.net
>>544
938で上陸ってなってるけど・・・
嘘でしょ?
九州人だけどオソろしくて言葉がでないわ

720:名無しさん@1周年
19/10/10 03:16:30.16 2zEjrn3M0.net
ラグビーできてる外人が暴徒化しそう

721:名無しさん@1周年
19/10/10 03:16:37.36 GuohKp/o0.net
>>677
ガイジやん

722:名無しさん@1周年
19/10/10 03:16:44.86 /Jv/coVL0.net
黒岩よりもまだ前の知事のほうがいろいろやってた気がしなくもない

723:名無しさん@1周年
19/10/10 03:17:11.39 KaMtIZ+p0.net
大村県が壊滅したら天罰って言われそう

724:名無しさん@1周年
19/10/10 03:17:14.60 pu9SQx6m0.net
自助努力でサバイバルに酔ってる馬鹿が多い

725:名無しさん@1周年
19/10/10 03:17:16.76 xdf3dfi40.net
 

知事があてになる都道府県なんて見当たらん。
こういう時は
他の点で難があるけど、
昔の石原がちょいあてになったかも。

 

726:名無しさん@1周年
19/10/10 03:17:25.48 1qRSnik80.net
>>675
うちは黒岩県上地市だ(´・ω・`)

727:名無しさん@1周年
19/10/10 03:17:27.84 ChrBf8+70.net
>>702
台風さんの方が強いで

728:名無しさん@1周年
19/10/10 03:18:14.62 64i49+Vi0.net
>>702
あいつらビールが無いと暴れるからな

729:名無しさん@1周年
19/10/10 03:18:27.47 C1wot/GQ0.net
>>528
うちの実家築40年のマンションだけど
過去40年の台風で一回も窓ガラス割れたことないわ
5回なのにな
古いから最近の戸建より窓ガラスも薄くてちゃちいのに
台風で怖かった記憶が全くない
一度だけ一回が浸水してたけど子供だから平気だったわ

730:名無しさん@1周年
19/10/10 03:18:44.98 4ysBoAjY0.net
せっかく屋根にかぶせたブルーシート、土のうで留めててもぶっ飛ぶんじゃねーの?

731:名無しさん@1周年
19/10/10 03:18:49.64 pu9SQx6m0.net
ノーガードは当たり前
マスゴミに釣られて必死に防災ごっこ

732:名無しさん@1周年
19/10/10 03:19:13.01 GuohKp/o0.net
>>706
ワイルド風に酔ってるのはお前だろ馬鹿w

733:名無しさん@1周年
19/10/10 03:19:14.03 VcSsMzDz0.net
>>568
それ果糖液のせいで腸が過敏になるせい
腸が吸収しにくくて身体に負担かかってるせいだから

734:名無しさん@1周年
19/10/10 03:19:27.06 a/1uu76p0.net
台風に煽られるとカチンとくる県

735:名無しさん@1周年
19/10/10 03:19:52.68 uib0beGM0.net
>>712
そのシートが沢山あるんで 電線に引っ掛かり電線切れたり電柱倒れたり
前回より多く倒れるかも

736:名無しさん@1周年
19/10/10 03:20:19.62 tE5by/GF0.net
>>712
あれ外さないと帆の役割しそうだよな

737:名無しさん@1周年
19/10/10 03:20:32.32 Jo+tC+4C0.net
業務スーパーでコロッケの買い込み

738:名無しさん@1周年
19/10/10 03:20:35.83 /XULc0n40.net
家全体に撥水スプレーしときゃええよ

739:名無しさん@1周年
19/10/10 03:21:01.68 a/1uu76p0.net
風の国の神様お願いどうかやめて

740:名無しさん@1周年
19/10/10 03:21:24.46 nQDnZPIW0.net
>>544
なんかこの画像吐き気するわ

741:名無しさん@1周年
19/10/10 03:21:31.70 VcSsMzDz0.net
>>587
九電と違って東電は台風慣れしてないの
千葉でバレバレだったじゃん
三日で復旧できるだろうか

742:名無しさん@1周年
19/10/10 03:21:35.38 C1wot/GQ0.net
>>718
風によっちゃ破壊力でかいなw

743:名無しさん@1周年
19/10/10 03:22:03.21 KaMtIZ+p0.net
ノーガードの奴いるんだ
アリとキリギリスみたいやな

744:名無しさん@1周年
19/10/10 03:22:36.58 C1wot/GQ0.net
>>722
サイコパステストに引っ掛かりそうだな

745:名無しさん@1周年
19/10/10 03:23:06.01 vni/3BRZ0.net
>>671
風向きは変わるぞ
最初北風なら吹き戻しの風は南からだ

746:名無しさん@1周年
19/10/10 03:23:10.98 a/1uu76p0.net
埼玉安全ノー対策(*´σー`)
台風バッチ来ーいщ(゚д゚щ)

747:名無しさん@1周年
19/10/10 03:23:39.28 VcSsMzDz0.net
>>603
ペットボトルだけも買っとき
腐るもんじゃないから

748:名無しさん@1周年
19/10/10 03:23:54.27 uib0beGM0.net
>>718
TVで災害コンサルタントのおっさんがブルーシート乗っかてる家は
家にいてもどーせ剥がれたりして防ぎようがないし 飛ぶものが増えるだろうから怪我するだけなので
何もしないで早めに避難所へ行ってくださいと言ってた。
濡れたくない家財道具に直接ブルーシートをって言ってたな

749:名無しさん@1周年
19/10/10 03:24:24.94 a/1uu76p0.net
ヅラの奴は飛ばされないよう気を付けろよ(笑)

750:名無しさん@1周年
19/10/10 03:24:30.25 poNIuWlj0.net
この日のために団地の近くに戸建買ったわw
毎回のように防風力すげーわ

751:名無しさん@1周年
19/10/10 03:24:46.91 Vvc64i7b0.net
天気の子を呼べ。

752:名無しさん@1周年
19/10/10 03:25:06.76 xdf3dfi40.net
 

電柱地域は
水ペットボトル、簡易トイレ、電池、懐中電灯、携帯機器充電電源確保、カセットコンロ、非常食
あたりかな。
うちは電柱地下化地域だが常備してる。

 

753:名無しさん@1周年
19/10/10 03:25:09.41 hDnMEZeQ0.net
ちょっと想像力がある人ならわかると思うけど、
流通網が一週間麻痺しただけで都心は恐ろしい場所に変わるという認識を持った方がいいね。
あれだけの人間があれだけ狭い場所に密集しているのです、
あっという間に小売店の飲食料なんか尽きる。都心は流通網が麻痺したら簡単に機能停止に陥ります。
東日本大震災を経験した人ならわかると思いますが、
あの時も近所の店の売り物なんてその日のうちに尽きたからね。
あんな状態が二週間続いたら死人が出ますしかなり深刻なトラブルも発生する。

754:名無しさん@1周年
19/10/10 03:25:16.31 nlBSLpDj0.net
>>730
やっぱりそうだよねぇ

755:名無しさん@1周年
19/10/10 03:25:19.90 3/gD3Qvy0.net
>>526
15号の時はそう思っていてひどい目にあった

756:名無しさん@1周年
19/10/10 03:25:56.80 a/1uu76p0.net
>>732
団地だけに段違いだね

757:名無しさん@1周年
19/10/10 03:26:03.52 evYfTChI0.net
断水して風呂には入れなくなったら
徒歩で吉原だなw

758:名無しさん@1周年
19/10/10 03:26:35.37 WPOR/yxH0.net
前回の台風ではビニールプールがやたら落ちてるまとめがあったが
今の季節はさすがに外に出してる奴いないよな

759:名無しさん@1周年
19/10/10 03:26:58.87 p07V5kI90.net
まず田んぼの様子を見に行って来る

760:名無しさん@1周年
19/10/10 03:27:05.48 TK0ZNDnV0.net
今回はガチでヤバイだろうな
お金ある人は海外に旅行に行った方がいいよ

761:名無しさん@1周年
19/10/10 03:27:08.69 wc0ZD3Ri0.net
香港で人気なのはドルステープル
クジラが強引にatmの設置台数を増やしても利用者は増えないのが現実、ビットコインは支払いに向かない
アルゼンチンでビットコインが高値更新とマスコミが買い煽りしているが、現地でインフレ対策の一番人気はアメリカドル。
アルゼンチンのLocalBitcoins(世界最大の場外取引業者の支店)で
8/4週にわずか『23 BTC』しか取引されなかった 。
アルゼンチンのビットコインの認知度は非常に低く、
国民の主なヘッジ通貨は米ドル
URLリンク(www.theblockcrypto.com)
アルゼンチン市場の少ない取引量のなかで、
ビットコインの価格を操作して
高値につりあげて記事で買いを煽る相場操縦

762:名無しさん@1周年
19/10/10 03:27:12.17 z/GlFQ3t0.net
関東って台風を舐めてるからかなりの被害が出そうだなあ

763:名無しさん@1周年
19/10/10 03:27:13.89 7303KxBE0.net
>>735
カップヌードルと水、二週間分買いだめした俺余裕w
携帯ガスコンロとガスボンベも

764:名無しさん@1周年
19/10/10 03:27:24.56 WbfacBsK0.net
スマホ対応手回しラジオライトが1番活躍しそう

765:名無しさん@1周年
19/10/10 03:27:34.01 xdf3dfi40.net
 

>>735
あれは流通麻痺で起きたのではない。
地震被害も無かった。
者が無くなったのはみんなが買い溜めに走ったからだ。

 

766:名無しさん@1周年
19/10/10 03:27:35.45 a/1uu76p0.net
タワマンのわい高みの見物の模様

767:名無しさん@1周年
19/10/10 03:27:52.46 nlBSLpDj0.net
停電と断水はあると思って準備してたほうがいいよねぇ

768:名無しさん@1周年
19/10/10 03:27:58.96 SBYupkhk0.net
>>722
奇遇だな、俺も台風の事を考えるともう吐きそうで、今既に腹痛い(´・ω・`)

769:名無しさん@1周年
19/10/10 03:28:07.01 tE5by/GF0.net
当たり屋が出たりするから気を付けよう
あと、三が日みたいにヤー公が動き回るからそれ系にも

770:名無しさん@1周年
19/10/10 03:28:10.41 hDnMEZeQ0.net
まあ、そういうパニックになる可能性が少々でもあるのだから
巻き込まれたくなければ非常食も一週間分くらい買っておいた方がいいという話だね。
何もなければゆっくり食えばいいだけだし損はないからねw

771:名無しさん@1周年
19/10/10 03:28:22.62 iyg8Zg2nO.net
プラダン買ってきた
窓の割れ対策

772:名無しさん@1周年
19/10/10 03:28:28.61 3xpXr/kG0.net
土曜の夜から日曜の朝だけだからまあなんとかなるでしょ

773:名無しさん@1周年
19/10/10 03:29:18.73 v7e6wIeE0.net
関東圏の住民は都心含めて一か月くらいの停電や数日間の断水に備えろ
これ油断したら死ぬレベルの災害になるぞ

774:名無しさん@1周年
19/10/10 03:29:22.77 VcSsMzDz0.net
>>666
公衆電話用に10円玉もっとき

775:名無しさん@1周年
19/10/10 03:29:26.39 uib0beGM0.net
>>749
停電は確実にあるで 千葉千葉言うてるけど
三浦半島でも停電したで 風速60メートルなんて確実に停電します

776:名無しさん@1周年
19/10/10 03:29:28.28 kq1LN0sH0.net
>>739
嬢の汗臭いまむこがクンクン頂けるな

777:名無しさん@1周年
19/10/10 03:29:39.01 xdf3dfi40.net
 

>>739
常識的には行った先も断水。

 

778:名無しさん@1周年
19/10/10 03:29:40.81 a/1uu76p0.net
対策して何もなかったら対策したのが無駄になるから対策しないわ

779:名無しさん@1周年
19/10/10 03:29:43.53 SBYupkhk0.net
>>735
今リアルに静岡のセブンイレブンが予行練習してるで

780:名無しさん@1周年
19/10/10 03:29:56.71 kxGQncAl0.net
上陸時(直前)の中心気圧が低い台風 (統計期間:1951年~2019年第12号まで)
順位 台風番号 上陸時気圧(hPa) 上陸日時 上陸場所 *1
1 6118 *2 925*1961年9月16日09時過ぎ 高知県室戸岬の西
2 5915 *3 929*1959年9月26日18時頃 和歌山県潮岬の西
3 9313 930*1993年9月3日16時前 鹿児島県薩摩半島南部
4 5115 935* 1951年10月14日19時頃 鹿児島県串木野市付近
5 9119 940* 1991年9月27日16時過ぎ 長崎県佐世保市の南
7123 940* 1971年8月29日23時半頃 鹿児島県大隅半島
6523 940* 1965年9月10日08時頃 高知県安芸市付近
6420 940* 1964年9月24日17時頃 鹿児島県佐多岬付近
5522 940* 1955年9月29日22時頃 鹿児島県薩摩半島
5405 940* 1954年8月18日02時頃 鹿児島県西部

781:名無しさん@1周年
19/10/10 03:31:13.90 v7MRNo4+0.net
だいぶ逸れた?

782:名無しさん@1周年
19/10/10 03:32:09.76 a/1uu76p0.net
どこに上陸するか今から楽しみ\(^_^)/

783:名無しさん@1周年
19/10/10 03:32:17.74 WvB1VhY3O.net
>>734
電柱地下化されててもそこに供給される電力は鉄塔や電力を伝わって来てるからねぇ
千葉NTはどーなっちゃうだろか

784:名無しさん@1周年
19/10/10 03:32:19.57 Ul5FbERB0.net
>>62
緯度が違う写真貼られても

785:名無しさん@1周年
19/10/10 03:32:30.27 WPOR/yxH0.net
海の方へ行ってくれと思うけれど、そっちにだって島はあるし海鳥とか巻き添え食らって可哀想だし
消滅してくれるといいのに

786:名無しさん@1周年
19/10/10 03:32:35.54 WQiAP9z90.net
お前ら異常人格者だから過度に不安症だけどさ
いつもガッカリ台風だよねwwwww

787:名無しさん@1周年
19/10/10 03:32:36.25 iyg8Zg2nO.net
避難所がいつ空くのかわからんし近隣の避難所より遠方の避難所ばかり先に開設


788:されるから市の体育館か文化会館を真っ先に開放してほしいわ



789:名無しさん@1周年
19/10/10 03:32:42.79 VcSsMzDz0.net
>>744
この後に及んでたいしたことないってレスある位だしね
最近の観測精度上がってるから二日前のコースは
ほぼ確定だと思うわ
あとは勢力がどうなるか・・・

790:名無しさん@1周年
19/10/10 03:32:48.02 uib0beGM0.net
>>764
上陸はどーでもいいよ まー関係ないと言ってもよい

791:名無しさん@1周年
19/10/10 03:33:43.37 xdf3dfi40.net
 

一度でいいから目の中に入ってみたい。

 

792:名無しさん@1周年
19/10/10 03:34:03.26 uib0beGM0.net
>>769
使ってるだろ

793:名無しさん@1周年
19/10/10 03:34:09.18 ZRSpXN+H0.net
うおー今のボロ屋より仮設住宅に住ませてくれー!

794:名無しさん@1周年
19/10/10 03:34:21.20 4f+Nscc7O.net
>>747
そうそう、牛乳すら買い占めされて朝イチで一本買いに行ってたわw

795:名無しさん@1周年
19/10/10 03:34:28.26 v7e6wIeE0.net
異常人格者とか余裕こいてるレスしてるアホが川流れにされますように

796:名無しさん@1周年
19/10/10 03:34:32.98 K5Ri7OrL0.net
大震災以来、常に多目に備蓄してる@杉並
1平方キロ人口密度1万3千人近くあるから備蓄は必須だ。
去年と今年の15号で川沿い区立公園の欅大木がやられて何本か伐採されたがまた増えるのだろう。

797:名無しさん@1周年
19/10/10 03:34:50.63 nDoE8oLI0.net
>>768
だいたいこんな時間に起きてる無職の言うことなんて
なw

798:名無しさん@1周年
19/10/10 03:34:52.53 kxGQncAl0.net
こういう時は賃貸住まいの貧乏人は気楽だよね
家壊れても大家に直させるだけだからな。

799:名無しさん@1周年
19/10/10 03:35:09.34 nlBSLpDj0.net
>>744
こないだの千葉の惨状見ててもまだわからない人もいるんだろうね
あれ東京は運が良かっただけなのにね

800:名無しさん@1周年
19/10/10 03:35:27.62 uib0beGM0.net
>>779
江戸っ子だねー

801:名無しさん@1周年
19/10/10 03:35:35.90 xdf3dfi40.net
 

>>756
公衆電話の位置も確認しとかんとな。
俺は知っている。
一番近くと二番目。
二番目はかなり遠い。

 

802:名無しさん@1周年
19/10/10 03:35:36.49 hDnMEZeQ0.net
>>747
>あれは流通麻痺で起きたのではない。
流通が麻痺したらああいう事になるよという例をわかりやすく出してるだけだよ。
URLリンク(toyokeizai.net)
停電と断水になったらその時点で我先にと買い溜めに走る人で渋滞になるよw
そして、その時になって慌てて参加しても遅いと言ってるんだよ。

803:名無しさん@1周年
19/10/10 03:35:43.39 iyg8Zg2nO.net
関東にある工場がやられると困るね
特に食品や衛生用品

804:名無しさん@1周年
19/10/10 03:36:19.34 v7e6wIeE0.net
>>780
人間は一度体験しないと、警告してくれる人のありがたさが分からない
そのせいでそいつが死んだとしても自己責任だしどうでもいい

805:名無しさん@1周年
19/10/10 03:36:31.53 kLTEQ/Er0.net
トンキンで停電になれば夜何が起きるか分かってるよな
闇に染まり全監視カメラ死亡し安全が死ぬ
レイプ!窃盗!放火!殺人!
本当に準備しとかないとならないモノは何か

806:名無しさん@1周年
19/10/10 03:36:34.55 kxGQncAl0.net
食品工場は主に北関東だから大丈夫

807:名無しさん@1周年
19/10/10 03:37:29.22 qZcx9ArR0.net
さて買ってきた非常食味見するか

808:名無しさん@1周年
19/10/10 03:37:32.49 0IWy9PNX0.net
>>697
基本そう思ってるが、
いざそうなりそうだとそう思わ


809:ん



810:名無しさん@1周年
19/10/10 03:38:03.52 4f+Nscc7O.net
やっぱり現金は大事

811:名無しさん@1周年
19/10/10 03:38:04.63 4ysBoAjY0.net
上陸ギリまで列島に引きつけて、台風の近くの住民がみんな一斉に風向きと逆側に
「フーッ」と息を吹きかければ少しは弱まってくれるんじゃないの?

812:名無しさん@1周年
19/10/10 03:38:21.63 nlBSLpDj0.net
>>788
食べ過ぎるなよw

813:名無しさん@1周年
19/10/10 03:38:30.03 OLUgiMKFO.net
関東なんて100万人ぐらい死んでもいいだろ
地方は地方で自給自足できるしね
なんもないのは東京だけ(笑)

814:名無しさん@1周年
19/10/10 03:38:34.69 evYfTChI0.net
ゴムボートとかも
買っとけよ
救命胴着も

815:名無しさん@1周年
19/10/10 03:38:43.94 vqlsugyw0.net
↓小池百合子が一言

816:名無しさん@1周年
19/10/10 03:38:55.60 uib0beGM0.net
>>780
三浦半島や横浜もどっかーんやらてるので
横浜なんて高潮で津波状態 

817:名無しさん@1周年
19/10/10 03:39:06.86 ANit3fWH0.net
>>21
忍者ハットリくんに見える

818:名無しさん@1周年
19/10/10 03:39:15.11 i2HIXw0C0.net
東京を目が通る予想から右側通る予想に西偏しつつあるな

819:名無しさん@1周年
19/10/10 03:39:28.26 ZRSpXN+H0.net
想定停電件数とか数値出せないのかな~
想定がとても苦手なのはわかってるがw

820:名無しさん@1周年
19/10/10 03:39:42.99 xdf3dfi40.net
 

>>788
今回の台風用ってだけなら、
乾物のお菓子で十分だけどな。

 

821:名無しさん@1周年
19/10/10 03:39:46.11 gI32DjWK0.net
ヘルメットと浮き輪つけて待機してるわ
いつでも来ていいぞ

822:名無しさん@1周年
19/10/10 03:40:11.47 v7e6wIeE0.net
>>793
まあ本音ではそのくらい死んでくれたほうが緊張感が出ていいかもな
これから毎年このような台風は日常茶飯事だ
少しは痛恨の一撃を貰わなきゃわからない時もある

823:名無しさん@1周年
19/10/10 03:40:30.44 uib0beGM0.net
>>799
何を想定できるのかなwwww

824:名無しさん@1周年
19/10/10 03:41:04.33 Oo/GSf7i0.net
台風の日でもちゃんと補充してあるんだよね?
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
🇷🇴聖教新聞

825:名無しさん@1周年
19/10/10 03:41:10.18 4f+Nscc7O.net
>>744
千葉も最初はニュースにすらなってなかったからね
でもその教訓で今回は早めに報道もしてるw

826:名無しさん@1周年
19/10/10 03:41:37.75 E5r4DxJl0.net
今風の家なら特にすることないだろ。
当日は雨戸閉めて窓は開けない。
庭(なんて最近の家にはないが)にあるものはしまう、しまえないものは倒したり、飛ばされないような工夫をする。
停電に備える。
数日の水、食料の備蓄。
火がなくても食べられる食事。
そんな?

827:名無しさん@1周年
19/10/10 03:42:05.46 98ncKv6Y0.net
ぶっちゃけ独身賃貸なら戸締まりして
関西、北陸方面にでも小旅行してきた方がいいだろ

828:名無しさん@1周年
19/10/10 03:42:07.60 xdf3dfi40.net
 

多摩川や荒川が切れるかな?
あるいは江戸川とか。

 

829:名無しさん@1周年
19/10/10 03:42:23.48 ryuJOEw80.net
実際に2ちゃんこの時間なんて普段は煽りしてたり性格の悪い異常人格者や病人、無職ばっかだぜ
こういうときだけ正義マンぶってるとこが痛々しい

830:名無しさん@1周年
19/10/10 03:42:24.67 yMqJDWGT0.net
>>753
縦横で2枚重ねると強いよ

831:名無しさん@1周年
19/10/10 03:42:47.43 xdf3dfi40.net
 

>>801
うちの懐中電灯は水に浮く。

 

832:名無しさん@1周年
19/10/10 03:42:48.99 ymbC36Wb0.net
わくわくテカテカ

833:名無しさん@1周年
19/10/10 03:42:52.57 npcFpZSS0.net
ニュースで、どこに上陸っていうより「列島に上陸」みたく言ってたよ

834:名無しさん@1周年
19/10/10 03:43:27.04 73aph/0z0.net
>>793
日本の縮小版みたいなものだからな
物資が尽きたら自給自足出来ず


835:に終わるだけの自称先進国ならぬ先進都市 人間というよりゾンビが巣食ってるような気味悪さ



836:名無しさん@1周年
19/10/10 03:43:37.44 EBAgiWA30.net
ごめん、
「養生テープをバッテンに貼る」(荒川じゃなく)って、
どこが発祥なの? ネット?

837:名無しさん@1周年
19/10/10 03:43:40.90 Tb5ckk5H0.net
それでもなおかつ備蓄してなかった奴がいたらやっぱり怒る?

838:名無しさん@1周年
19/10/10 03:43:50.66 IhkqaaNT0.net
停電が予想される為、オナネタを一通りプリントアウトしておきLEDライトを充電しておく

839:名無しさん@1周年
19/10/10 03:44:20.36 kLTEQ/Er0.net
>>807
帰ってきたら窓割られて部屋荒らされてるが
いいのか

840:名無しさん@1周年
19/10/10 03:44:58.87 U//xtv2w0.net
近所が何を備えてるか把握しておくこと
近所のやつを殴るようの上木鉢を買うこと

841:名無しさん@1周年
19/10/10 03:45:13.72 iyg8Zg2nO.net
荷物や濡れたら困るもんは密閉式の袋に入れてあるわ
布団も圧縮袋にしまっとく

842:名無しさん@1周年
19/10/10 03:45:14.89 OXGHyMwV0.net
>>794
これ
ゴムボート
救命同意
ロープ
オール
水中ゴーグル

843:名無しさん@1周年
19/10/10 03:45:46.25 i7Lgi5zu0.net
>>780
あんなん元からボロ屋

844:名無しさん@1周年
19/10/10 03:46:27.81 v7e6wIeE0.net
>>809
安心してるのは分かったから早く寝たらどうかね
安心してるんだろ?コテっと眠れると思うぞ
俺には全くこの数日間は安心できないけど
電柱や送電線の類はバタバタなぎ倒されるだろうし、ぶっちゃけると北陸にでも小旅行して無きゃもう助からんだろうからな。
そもそも気象庁が「さっさと身の安全を確保しろバカ」って俺らより口うるさく言ってるのに

845:名無しさん@1周年
19/10/10 03:46:43.23 S6w5wTrC0.net
何も3連休に被せることないだろ

846:名無しさん@1周年
19/10/10 03:46:50.04 dfG71UZQ0.net
養生テープで窓ガラスを貼ることからだな
そのまえに銀行に行って現金を用意しておくこと

847:名無しさん@1周年
19/10/10 03:46:53.92 ZRSpXN+H0.net
川のほうは減水させて台風に備えて調整され始めてたよ
ずいぶん減ってた

848:名無しさん@1周年
19/10/10 03:47:11.95 U//xtv2w0.net
台風で散乱しそうな物でうまくやれば捕まらない
ボーナスタイムが来るぞ

849:名無しさん@1周年
19/10/10 03:48:03.41 S1np81ox0.net
金曜日休んで対策するしかないよ

850:名無しさん@1周年
19/10/10 03:48:38.89 r5BvjqwZ0.net
>>823
台風時に旅行って時点でもうね
ドシロート丸出しよ

851:名無しさん@1周年
19/10/10 03:49:22.58 BmiLjb3M0.net
>>815
養生テープは最近だけど・・・
「バッテンに貼る」は戦時中の空襲で窓ガラスが飛散したときの経験からだろ

852:名無しさん@1周年
19/10/10 03:49:35.39 hDnMEZeQ0.net
まだこの時点では何とも言えないけど、下手したら都内でも避難した方がいいエリアも
出てくる可能性があるからね。とにかく危ないと思ったら避難したほうがいいね。
避難すれば把握されやすいし、その後の国の”非常措置”も早く受ける事が出来るからね。
独り身で不安な人なんかはそうした方がいいね。

853:名無しさん@1周年
19/10/10 03:49:40.19 1ceH2KNr0.net
>>744
散々警告しても何もせずに被害を拡大させ
後になってから補償しろだとか足りないとか文句言い出すよ

854:名無しさん@1周年
19/10/10 03:50:49.30 i2HIXw0C0.net
気象庁更新
関東終わったぞこれ・・・

855:名無しさん@1周年
19/10/10 03:50:55.00 amIzG+HV0.net
>>832
はいはい拡大妄想

856:名無しさん@1周年
19/10/10 03:50:56.99 npcFpZSS0.net
今回は降雨量も凄まじそうだから
スワンボート置いといた方がいい?

857:名無しさん@1周年
19/10/10 03:51:17.12 U//xtv2w0.net
路面店なんかも狙い目な


858: 少し強い雨で水がたまる地区あるだろ 停電したら鈍器持って即出動



859:名無しさん@1周年
19/10/10 03:51:17.60 J0gNRtNK0.net
うくぁっっっっっs

860:名無しさん@1周年
19/10/10 03:51:49.09 Tb5ckk5H0.net
シュノーケリングの3点セットとウェットスーツを装備しておけばどうということはない

861:名無しさん@1周年
19/10/10 03:52:36.23 LUuYgQ/H0.net
停電すると水も出なくなるから(マンション)、お風呂に水をためたほうがいいよ
トイレ流すために絶対に必要

862:名無しさん@1周年
19/10/10 03:52:44.42 v7e6wIeE0.net
>>832
俺もそれに賭けるわ
絶対東京人はバカだから俺らが一番税金払ってるんだ足りない足りないと言い出すw

863:名無しさん@1周年
19/10/10 03:53:05.90 vYlUj9Cm0.net
さてと台風来る前に青物釣りたいから
今から青物釣りに行ってくる

864:名無しさん@1周年
19/10/10 03:53:21.82 qBFtTMEq0.net
>>670
報道関係の仕事は情報を伝える義務があるヽ(•̀ω•́ )ゝ

865:名無しさん@1周年
19/10/10 03:53:33.52 8dMgCrHa0.net
>>836
台風でガラス割れたり、停電でセコムが止まったときがチャンスやからな。

866:名無しさん@1周年
19/10/10 03:53:45.24 4nvTlnoo0.net
>1 >800-860
今後、首都圏をもうすぐ直撃する、
大型で猛烈、
非常に強い、台風19号ハギビスと、
北朝鮮の、火星、北極星シリーズ移動式長距離弾道ミサイル発射の、
コラボレーションww
<奇跡のカーニバルの始まりだ>
【恩を仇で返すの、具体例】
北朝鮮、数日前、日本海でおきた、
水産庁の、漁業取締船と、
北朝鮮漁船の衝突沈没事件の<報復>に、
まもなく、日本に、火星、北極星シリーズ長距離弾道ミサイル発射かw
ヤフー軍事関連ブロガーJSFより。
2019年10月8日以降、
米軍の弾道ミサイル観測艦
ハワード O ローレンツエン号が
佐世保港から出航。
日本海 対馬海峡付近で活動中。
嘉手納基地からは、米軍の弾道ミサイル観測機コブラボールが、
日本海へ飛行。
ここらが、日本海に展開。
露中イスラム圏枢軸同盟 ユニオン圏 エルジア圏、汎大陸同盟機構圏 北朝鮮の、
火星、北極星シリーズ長距離弾道ミサイル発射の切迫した、徴候か。

867:名無しさん@1周年
19/10/10 03:53:51.70 evYfTChI0.net
買いだめが止まらないww
増税後なのに

868:名無しさん@1周年
19/10/10 03:54:28.43 hEwc7jNs0.net
お前ら台風前にオナニーもしとけよ
邪念があると避難所でも冷静になれないぞ

869:名無しさん@1周年
19/10/10 03:54:51.28 FEZwy4Rh0.net
>>843
なるほどw

870:名無しさん@1周年
19/10/10 03:55:16.27 8dMgCrHa0.net
>>845
関東マルナカとかでコロッケ大売り出しかな。

871:名無しさん@1周年
19/10/10 03:55:20.40 dq02Vc8V0.net
>>21
鬼太郎の親父って本当は大きいんだね

872:名無しさん@1周年
19/10/10 03:55:54.90 npcFpZSS0.net
増税で少し消費落ち込んだから
これで少し物売れていいと思ってる人も多そう
静岡寄りの愛知だけどスーパーで水が売れてた
あと缶詰とか
ホームセンターではランタン

873:名無しさん@1周年
19/10/10 03:56:02.74 sDDSZt4k0.net
URLリンク(www.jma.go.jp)
最新予報、多少弱まった?

874:名無しさん@1周年
19/10/10 03:57:09.24 ZRSpXN+H0.net
あと二日か
弱まるとは思えないけどね

875:名無しさん@1周年
19/10/10 03:57:45.04 jtRpUQyN0.net
>>1
関東直撃か


876:! せめてもの救いは東京も逃さない事 平日ならカーニバルだったのに畜生



877:名無しさん@1周年
19/10/10 03:58:02.75 i2HIXw0C0.net
>>851
再発達は無くなったけど上陸時の予想気圧は変わってない
首都圏には955hpa、最大風速60mで入ってくる

878:名無しさん@1周年
19/10/10 03:58:26.75 FFX6xsIb0.net
ホームセンターの変成シリコン
すぐ売り切れるからな
必要ならすぐに買いに行け

879:名無しさん@1周年
19/10/10 03:59:16.13 KaMtIZ+p0.net
木造の奴は漫喫にでも行った方がいいんじゃね

880:名無しさん@1周年
19/10/10 04:00:10.48 dq02Vc8V0.net
>>824
コンビニ残酷物語が厚みを増すわ

881:名無しさん@1周年
19/10/10 04:00:55.56 jtRpUQyN0.net
>>37
だからドラゴンボールに出てくる家が最強だとあれほど言ったのに

882:名無しさん@1周年
19/10/10 04:01:36.00 czUwQsSd0.net
>>673
わかったありがとう(´・ω・`)
>>678
多分来る
はず(´-ω-`)

883:名無しさん@1周年
19/10/10 04:04:42.98 dq02Vc8V0.net
明日物干し竿縛ってもらおう
よその家のポルシェに刺さると裁判になる

884:名無しさん@1周年
19/10/10 04:08:13.22 jtRpUQyN0.net
>>72
いくらでも居そうだがw

885:名無しさん@1周年
19/10/10 04:08:16.01 WvB1VhY3O.net
>>839
百均にある5L程度のポリバケツも必要だよ
洗面器じゃ足りないと思うわ
昔、福岡断水で経験したよ

886:名無しさん@1周年
19/10/10 04:09:48.34 0ubKJRsZ0.net
>>824
三連休に合わせたと云うよりは、
台風が満月(大潮)に合わせて来てる。

887:名無しさん@1周年
19/10/10 04:10:03.96 xyod2eh40.net
>>861
そんなもんか
うちだけ潰れるのかと思った

888:名無しさん@1周年
19/10/10 04:10:13.24 U//xtv2w0.net
むかつくやつのクルマにドラレコで映らない遠くから鉄パイプ投げ込む日がきたか

889:名無しさん@1周年
19/10/10 04:10:40.84 BmiLjb3M0.net
>>860
物干し竿縛を縛るより、家の中にいれたほうがいいような

890:名無しさん@1周年
19/10/10 04:11:50.17 jtRpUQyN0.net
>>170
この歳だから全壊した方が良いよね
住人はとりま金目の物持って二拍三日で西日本に旅行

891:名無しさん@1周年
19/10/10 04:11:59.46 U//xtv2w0.net
おまえら
江戸川区集合な

892:名無しさん@1周年
19/10/10 04:12:36.12 sy3CG0kG0.net
乾電池式のラジオもあるし、LEDランタンライトもあるし
パンも買った

893:名無しさん@1周年
19/10/10 04:12:43.08 yJPybLO50.net
このクラスの大型台風が関東地方直撃は日本史初だろな、西日本じゃ台風でボロ屋や弱木は潰れて間引かれてきたが、関東地方は全く間引かれずにきた、一気にボロ屋が潰れ弱木がなぎ倒される酷いありさまなるぞ

894:名無しさん@1周年
19/10/10 04:13:05.97 4CIFuWdv0.net
台風後に停電しまくりでキャッシュレス民死亡とかならないか?

895:名無しさん@1周年
19/10/10 04:14:12.43 hn0X0lvT0.net
キャッシュレス勢の現金払いの見下しっぷりがイラつくから死亡していいよ

896:名無しさん@1周年
19/10/10 04:15:36.21 sDDSZt4k0.net
>>854
それってどこ見ればわかるの?

897:名無しさん@1周年
19/10/10 04:16:18.79 UOvotV0X0.net
>>869
そのパンを朝ごはんにするんじゃないの

898:名無しさん@1周年
19/10/10 04:16:19.77 xyod2eh40.net
実際に最大瞬間風速を観測するのって海沿いやろ?

899:名無しさん@1周年
19/10/10 04:17:18.08 SJe3CLa10.net
>>869
パンまだ早くね?

900:名無しさん@1周年
19/10/10 04:17:53.27 Uz5VJ1yf0.net
>>871
いくらキャッシュレス民といえども、
多少の現金(1万円)くらいもってるだろ

901:名無しさん@1周年
19/10/10 04:18:25.73 YWnTV+XT0.net
今回の台風あまりに遅すぎない
何これ、、、、気味悪い

902:名無しさん@1周年
19/10/10 04:18:39.41 Q3eBXtWC0.net
>>870
これ
ほんとに西日本基準で考えてたら痛い目を見るだろうな

903:名無しさん@1周年
19/10/10 04:1


904:8:40.10 ID:8nG/Ho2N0.net



905:名無しさん@1周年
19/10/10 04:20:03.54 ANit3fWH0.net
横浜なんだが、みなとみらいとか山下公園みたいな地区って高潮平気?
人工湾になってるから平気かなと。
そうでもない?

906:名無しさん@1周年
19/10/10 04:20:22.43 1ceH2KNr0.net
>>870
台風が毎年来る西日本でも
去年の21号で悲惨なことになったからな
都市部に950とか直撃したらたまらんよ

907:名無しさん@1周年
19/10/10 04:22:19.98 8nG/Ho2N0.net
>>239
一瞬コラかと思ったが全く同じ形してるじゃねぇか……
命を刈り取る形してやがる……

908:名無しさん@1周年
19/10/10 04:22:27.30 1qRSnik80.net
うち横殴りの雨だと窓枠から雨漏りするから
ペットシートか紙おむつ買わないといけない(´・ω・`)

909:名無しさん@1周年
19/10/10 04:23:36.54 kLTEQ/Er0.net
>>856
停電した漫喫とか最悪だろ

910:名無しさん@1周年
19/10/10 04:24:18.17 Vvc64i7b0.net
台風来る前にしておく事、ガソリン満タン、水食料、電池、ラジオ、ライト、ブルーシート大中小数枚、
、強めのガムテープと、荷作りロープの準備と、風呂に入っておく、ついでに風呂に水を溜める。
風速60mが来ると、ライフラインの損壊が甚大で、復旧が遅れるので、最悪、最大で
2週間風呂に入れないからな。
森田健作は、汚名挽回の絶好のチャンスだな。今度は県庁に泊り込んで、各自治体の
ケツを叩け。防災マニュアルも風速60m用に改定しろよ。せめて県庁の誇る500台超の
防災緊急用発電機は、全部出動させろよ。今回も千葉直撃だから千葉県大停電だからな。

911:名無しさん@1周年
19/10/10 04:25:32.31 PBht5ZJX0.net
940なら都内でもびびるが
955なら外出なければ問題なさげかな

912:名無しさん@1周年
19/10/10 04:25:52.13 sy3CG0kG0.net
>>876
ヤマザキの低糖質パン
賞味期限が24日までだから

913:名無しさん@1周年
19/10/10 04:26:10.29 FN3qAWhl0.net
>>881
みなとみらい地区は、電柱が1本もないじゃん
まぁ、風が大丈夫なら、多少の塩害が出るくらいでしょ
みなとみらい近辺がやられたら、ほかももっと被害が大きいとおもうよ

914:名無しさん@1周年
19/10/10 04:26:42.53 1ceH2KNr0.net
>>887
955なら屋根や車が飛ぶくらいだな

915:名無しさん@1周年
19/10/10 04:27:44.13 pTn4Qj8j0.net
日本列島の気圧を上げるにはみんなでストーブ付ければ良いのでは。

916:名無しさん@1周年
19/10/10 04:27:50.29 i2HIXw0C0.net
>>887
955hpaなら前の千葉ぐらい・・・

917:名無しさん@1周年
19/10/10 04:30:15.49 eq/wo4nh0.net
>>881
横浜の海釣り施設、本牧埠頭のも大黒埠頭のも、前の台風で破壊されちゃったね。
東京にいたころは、よく行ったものだ。
今回も、本牧・大黒埠頭が盾になってボコボコになり、その奥の山下埠頭あたりは助かるんじゃないかな。
 
ちなみに、神戸の2つの海釣り公園も、去年の台風で破壊された。

918:名無しさん@1周年
19/10/10 04:30:57.65 FN3qAWhl0.net
まぁ、本当にやばくなったら、
横須賀にいる米軍の艦船は出航するよ

919:名無しさん@1周年
19/10/10 04:33:43.67 i2HIXw0C0.net
>>894
もう出港してるんじゃね?
既に日本の護衛艦は東京湾から脱出し始めてる

920:名無しさん@1周年
19/10/10 04:33:43.12 evYfTChI0.net
サーフボードが売り切れそう

921:名無しさん@1周年
19/10/10 04:33:49.34 uPpFZ4ll0.net
いま家が傷んでいる人は早めに鉄筋の避難所に行くしかないだろう。
屋根がないのにとどまっていたら壁も吹っ飛んでいくかも。

922:名無しさん@1周年
19/10/10 04:34:51.65 8dMgCrHa0.net
>>881 みなとみらいの平屋にすんでるヒトはいないから大丈夫。



924:名無しさん@1周年
19/10/10 04:37:27.33 Tb5ckk5H0.net
大小にかかわらず道路は風の通り道
今一度チェックして飛ばされそうな物は片づけておいてください

925:名無しさん@1周年
19/10/10 04:37:27.69 8dMgCrHa0.net
>>895
観艦式の予行やで。
今から負け戦気分は軍人としてまずいやろ。

926:名無しさん@1周年
19/10/10 04:37:52.24 uPpFZ4ll0.net
>>881
海抜によるんじゃない?
満月近いし台風と満潮が重なったら平気で乗り越えてくる。
というかひたひたと浸水してくると思う。
秋は大潮って言うし。
車とか早めに高い場所に移動したほうが。
何十年か前に秋の大潮で日本海側の漁村で朝方満潮になって
数十人か亡くなってたような。

927:名無しさん@1周年
19/10/10 04:38:18.36 6zBy7mvm0.net
ヤバくないか、これ
冗談抜きに

928:名無しさん@1周年
19/10/10 04:39:21.04 6zBy7mvm0.net
空も飛べるはず

929:名無しさん@1周年
19/10/10 04:39:23.02 SYWBc1ka0.net
>>881
高潮は臨港パークが守ってくれる

930:名無しさん@1周年
19/10/10 04:39:30.08 Xgw9Sube0.net
日頃からの備えが重要ということですね。

931:名無しさん@1周年
19/10/10 04:39:48.35 uPpFZ4ll0.net
>>899
家の周辺のゴミ拾い大事。
どんな小さなものでも強風で飛んできたら窓ガラスが割れる。
ポイ捨てされたビニール傘とかも嫌だけど回収しておいた方が。

932:名無しさん@1周年
19/10/10 04:39:56.01 6zBy7mvm0.net
鳥になった少年の唄

933:名無しさん@1周年
19/10/10 04:40:23.99 EBAgiWA30.net
予報円小さくなってるな
まあ、「備えあれば」と言うし、べつに煽るのは悪いことでは無いとは思うよ

934:名無しさん@1周年
19/10/10 04:40:32.79 7xSGl1Ec0.net
家の心配より家族の命の心配しろ
新潟まで避難させろ

935:名無しさん@1周年
19/10/10 04:40:43.06 uPpFZ4ll0.net
>>902
でもだいぶ東寄りになってきた。
ひょっとしたら東京も避けるかも。

936:名無しさん@1周年
19/10/10 04:40:53.52 ajfrKIUp0.net
停電対策用に発電機と発電機用ガソリンと小型船舶用バッテリーと変換器は用意したから自宅の電源はなんとかなるが、携帯のバッテリー用に2つ用意せにゃ…
後はこないだ光回線工事の業者が屋根の一部ぶっ壊したからそこから海水が入り込まんか心配だわ
あ、冷凍コロッケ2袋買わなきゃ

937:名無しさん@1周年
19/10/10 04:41:29.42 mkndGgcM0.net
予報円が小さくなるのはそこにいく確率がより高まったからだぞw
台風の大きさが小さくなるわけではない

938:名無しさん@1周年
19/10/10 04:42:17.01 RcOcfjXV0.net
ちらっと見て寝る気だったが神奈川県民のワイ不安で目が覚めたぜ
明日夜勤だから今起きてんのは構わんが朝一でスーパー行かんとな
ペットの猫たちは籠の中にいれといた方がいいんか?

939:名無しさん@1周年
19/10/10 04:42:40.92 8nG/Ho2N0.net
東京の日曜の満潮は4:29
そこに当たるとやばい

940:名無しさん@1周年
19/10/10 04:42:45.12 4nvTlnoo0.net
>1 >800-930
どんなに弱体化しても、>1の、ハギビスは、いずれも、関東地方南部沿岸部で930hpaー950hpa
あたりの、以下の、関東地方南部に直撃、または、
重大な影響をあたえた、
非常に強い台風クラスなんだなあw
安政江戸大型台風
明治43年 天気の子 関東ギガレイン巨大水害 台風with秋雨前線。
大正6年 東京湾巨大高潮 ストロング台風
キテイ カスリーン 大型台風
狩野川大型台風
平成7年 台風12号 オスカー 超大型 非常に強い
令和東京湾台風 フオクサイ 15号
令和関東ギガブラックアウト
令和東京湾�


941:蜥テ波



942:名無しさん@1周年
19/10/10 04:43:00.01 6zBy7mvm0.net
トラックが空を飛び、電柱がゴロゴロ転がっていく、とか、地獄絵図だよな
おー怖

943:名無しさん@1周年
19/10/10 04:43:02.98 i2HIXw0C0.net
>>910

全ての予想で西偏し始めてるぞ
東京が危険半円に入って非常によろしくない

944:名無しさん@1周年
19/10/10 04:43:10.74 nAMnv7JW0.net
(/ω\)キャー

945:名無しさん@1周年
19/10/10 04:44:05.52 6zBy7mvm0.net
コロッケは美味しいよなコロッケは
名前もカワイイし

946:名無しさん@1周年
19/10/10 04:44:47.71 pk+p+TDm0.net
13日の3時に965。強さは強いになっとる。

947:名無しさん@1周年
19/10/10 04:45:01.46 EukLzF8W0.net
直撃はなくてもデカさと強さはあるから油断するなよ

948:名無しさん@1周年
19/10/10 04:45:15.83 SYWBc1ka0.net
>>917
千葉で起きたことが東京神奈川でも起きるのか
ヤバいじゃん

949:名無しさん@1周年
19/10/10 04:45:35.79 6zBy7mvm0.net
これ、戦後最大じゃねーの?
生きてこそ、だよな、マジで

950:名無しさん@1周年
19/10/10 04:45:54.08 2zEjrn3M0.net
少し西寄りになってきたような

951:名無しさん@1周年
19/10/10 04:46:29.88 yMqJDWGT0.net
西伊豆の皆さん逃げてー

952:名無しさん@1周年
19/10/10 04:46:35.01 pk+p+TDm0.net
多分弱くなる

953:名無しさん@1周年
19/10/10 04:46:47.01 kLTEQ/Er0.net
土日は部屋にこもってトンキン大惨事放送視聴しよ
買い出しいかないと

954:名無しさん@1周年
19/10/10 04:47:11.59 3TK4O9xH0.net
台風対策は毎回楽しんでやるものだろ
あたふたしてやるもんではない

955:名無しさん@1周年
19/10/10 04:47:49.86 6zBy7mvm0.net
コロッケはソースは勿論、醤油でもイケると聞いております
デミグラスでも、塩でも、タルタルでも
コロッケて最強だよな
災害で疲れ切って糖質も補給出来るし

956:名無しさん@1周年
19/10/10 04:48:23.80 1ceH2KNr0.net
>>920
965は台風の中心が関東を抜けた後
通過時はさらに強い

957:名無しさん@1周年
19/10/10 04:48:31.51 /Q9SVeBK0.net
温暖化の影響かな

958:名無しさん@1周年
19/10/10 04:48:31.91 eu35zZuG0.net
明日は一日雨、未明に一瞬だけ暴風となるだけで、あとはたいしたことない
いつもの台風だよ

959:名無しさん@1周年
19/10/10 04:48:34.05 6zBy7mvm0.net
とりあえず、コロッケだけは買ってくる

960:名無しさん@1周年
19/10/10 04:48:44.41 Y4FbOW0d0.net
>>923
カスリン以来かな

961:名無しさん@1周年
19/10/10 04:48:56.47 PBht5ZJX0.net
無理くりラグビーやって嵐の中でタッチダウン

962:名無しさん@1周年
19/10/10 04:49:42.81 i2HIXw0C0.net
>>922
このままの経路だと洒落にならん
神奈川~東京~埼玉まで風速55~60m、千葉は追い打ち
東京湾沿岸の高潮も怖い
酷いことになる可能性高い・・・

963:名無しさん@1周年
19/10/10 04:49:49.13 wPfg3KYL0.net
>>932
うちも毎回屋根が吹き飛ばされることなんてないしな
庭の片付けだけすりゃええわ

964:名無しさん@1周年
19/10/10 04:50:20.24 nlBSLpDj0.net
>>931
こんなに関東に台風が来るなんてね

965:名無しさん@1周年
19/10/10 04:50:48.58 6zBy7mvm0.net
カニクリームより、ポテトとビーフのコロッケが最強なんだよな、やっぱり

966:名無しさん@1周年
19/10/10 04:51:03.85 FDjjLvGF0.net
本スレの案内
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★45
スレリンク(newsplus板)

967:名無しさん@1周年
19/10/10 04:51:28.01 kLTEQ/Er0.net
屋根のない部屋で冷凍のコロッケかじってるの想像したら草

968:名無しさん@1周年
19/10/10 04:51:35.54 uY/pYCbL0.net
>>881
予報では波5メートル越えだね
それでどうなるかは予測つかないけど

969:名無しさん@1周年
19/10/10 04:52:51.95 i2HIXw0C0.net
台風20号が全く同じ場所で発生しそう
天皇パレードに直撃する可能性が高い

970:名無しさん@1周年
19/10/10 04:53:56.11 6zBy7mvm0.net
コロッケの他に、チキンカツ、�


971:qレカツ、 ソースに和カラシ、それとキャベツも必須だよな



972:名無しさん@1周年
19/10/10 04:54:21.86 IUhjrsX90.net
もうコロッケは古い
時代は1週間経っても腐らないマクドナルド

973:名無しさん@1周年
19/10/10 04:54:33.56 uPpFZ4ll0.net
>>933
暴風圏に入ったら心臓がバクバクしてコロッケなんか喉を
通らないよw

974:名無しさん@1周年
19/10/10 04:55:11.91 Tb5ckk5H0.net
先日の台風では一見被害は少なかったように見えるが実は見えないところで深刻なダメージを食らっているのだ
気を付けろ!次の台風で倒壊してしまう建物が続出するぞ!

975:名無しさん@1周年
19/10/10 04:55:13.72 Zy1bnUSP0.net
>>943
奈良時代や平安時代なら、改元するぐらいだよね

976:名無しさん@1周年
19/10/10 04:55:26.67 6zBy7mvm0.net
コロッケさえ備蓄しとけとば、この台風も怖くはない

977:名無しさん@1周年
19/10/10 04:55:46.34 uPpFZ4ll0.net
>>945
ヤマパンの食パンだと思う。
最悪そのままかじれる。
封を開けなかったら1週間位持つしw

978:名無しさん@1周年
19/10/10 04:56:39.05 PBht5ZJX0.net
都内のボロ屋って結構耐久性あるよ
311で一つも倒壊しなかったからね

979:名無しさん@1周年
19/10/10 04:57:03.69 PEoOdhnR0.net
>>276
車で5分ほどの小中一貫校に逃げることになった

980:名無しさん@1周年
19/10/10 04:58:33.77 6zBy7mvm0.net
俵型のコロッケをオーブンレンジで温めて、
サクサクの状態で頂く贅沢

981:名無しさん@1周年
19/10/10 04:58:42.98 /x+qHa680.net
ネカフェ難民の俺高みの見物

982:名無しさん@1周年
19/10/10 04:59:30.72 PEoOdhnR0.net
>>384
無対策でも意外と割れない

983:名無しさん@1周年
19/10/10 05:00:22.47 SdgzKZev0.net
>>813
まだ特定でいないからな

984:名無しさん@1周年
19/10/10 05:00:33.37 8zA3hCpU0.net
>>948
卑弥呼の時代なら、国王が国民に殺されて
新しい王を立てていた
今では信じられないが、権力者は確実に責任を取らされてた 天変地異でも

985:名無しさん@1周年
19/10/10 05:00:47.02 A41lKPUf0.net
>>948
昔はホイホイ改元してたんだからもう変えよう

986:名無しさん@1周年
19/10/10 05:00:47.08 74Oh8JLX0.net
この前やっと屋根の修理済んだ
大阪

987:名無しさん@1周年
19/10/10 05:00:55.75 KjZsQ3bO0.net
あかん、これ最悪の進路やん
東京直撃や

988:名無しさん@1周年
19/10/10 05:01:16.89 uPpFZ4ll0.net
>>951
それと屋根が飛んで行くのは別。トタンとかスレート貼りで少しでも
ほころびがあるとべらべらとめくれていく。

989:名無しさん@1周年
19/10/10 05:01:37.67 74Oh8JLX0.net
一年待ちだから覚悟しとけ!

990:名無しさん@1周年
19/10/10 05:01:42.38 CDN2xApy0.net
>>384
防風ネットをワイヤで張る

991:名無しさん@1周年
19/10/10 05:01:51.07 KYyr6JYyO.net
>>931
温暖化とか全く言われてなかった50年、100年前の方が
バケモノみたいな巨大台風がもっと来てたから
温暖化に関係なく台風は頻繁に来るもんなんだよ

992:みつを ★
19/10/10 05:01:52.51 M/IctJOZ9.net
次スレ立てました
【台風19号】接近前にできる備えは 家屋補修や停電対策 ★3
スレリンク(newsplus板)

993:名無しさん@1周年
19/10/10 05:02:23.81 SdgzKZev0.net
>>818
窓割られて部屋荒らされ、その中でこと切れてるよりはいいだろ。

994:名無しさん@1周年
19/10/10 05:02:37.88 uPpFZ4ll0.net
>>384
最悪クラフトテープでもいいんじゃない。
でも窓ガラス全部に貼ろうと思ったらなんでも2巻はいる。

995:名無しさん@1周年
19/10/10 05:03:16.05 PhsMSrgv0.net
お備えあれば幽霊なし

996:名無しさん@1周年
19/10/10 05:03:40.29 74Oh8JLX0.net
今週入って風が強く寒い
晴れてるけど

997:名無しさん@1周年
19/10/10 05:04:27.76 SdgzKZev0.net
>>822
ゴルフネットに潰された家は新築だったそうだが。

998:名無しさん@1周年
19/10/10 05:04:36.63 hEmBcYsZ0.net
高潮は大丈夫そう。上陸は潮が引いてるタイミングだ。

999:名無しさん@1周年
19/10/10 05:05:17.50 +TvTxxEB0.net
土曜日仕事で寄るはハロウィンパーティーだぜ
大阪の方は大丈夫かな?

1000:名無しさん@1周年
19/10/10 05:05:59.47 SdgzKZev0.net
>>824
帰宅難民が出ないだけいい。

1001:名無しさん@1周年
19/10/10 05:06:49.56 8zA3hCpU0.net
>>970
今度は、スカイツリーに潰されるビルが見れるぞ

1002:名無しさん@1周年
19/10/10 05:07:34.30 nlBSLpDjO.net
暴風域が240㎞ってどの位なんだろう

1003:名無しさん@1周年
19/10/10 05:08:38.75 SO0IdeDDO.net
>>892
台風の形がしっかりしたままだと恐い

1004:名無しさん@1周年
19/10/10 05:09:12.81 xaf55xlE0.net
マンション6階住まいで雨戸がないから心配です

1005:名無しさん@1周年
19/10/10 05:09:18.58 Tb5ckk5H0.net
網入りガラスなら最悪ひびが入る程度で終わるから悲惨な事にはならない
普通の窓ガラスは割れたら最後で風がものすごい勢いで入り込んでくる

1006:名無しさん@1周年
19/10/10 05:09:30.65 ZW0L0ghW0.net
>>974
少なくとも半径500メートルは壊滅状態になるぞ

1007:名無しさん@1周年
19/10/10 05:10:09.60 aMPgYCX50.net
森田県がやられた台風では、
台風は陸地近くで意味不明に長く留まり
再発達したような記憶
一応、備えておこうかなっと・・・

1008:名無しさん@1周年
19/10/10 05:10:34.33 eu3UBPeo0.net
アメリカのハリケーンの動画とかすごい別世界に感じてたのにやばいの実際にくるとはなぁ
あっちな竜巻もすごいけど

1009:名無しさん@1周年
19/10/10 05:11:00.58 LoQhazHx0.net
>>975
東京から掛川ぐらいまで

1010:名無しさん@1周年
19/10/10 05:13:27.34 EmvPS2by0.net
窓が割れても大丈夫なのより割れないようにする方法はないのか?

1011:名無しさん@1周年
19/10/10 05:13:56.00 UyQLEeZ80.net
>>981
21号はハリケーンにすると最強のカテゴリー5
竜巻は風速100m以上だから想像の域を超えるね

1012:名無しさん@1周年
19/10/10 05:14:31.12 aMPgYCX50.net
三連休で美咲ちゃん捜索ボランティアに
出ようとしていた人は、思い留まれ

1013:名無しさん@1周年
19/10/10 05:14:46.59 OrDDrlTa0.net
養生テープ売ってないからマステじゃダメですか?

1014:名無しさん@1周年
19/10/10 05:15:33.25 gSCEPGRy0.net
なんか土曜日夜関東風が
ヤバイ

1015:名無しさん@1周年
19/10/10 05:16:07.01 xaf55xlE0.net
屋根の上のテレビアンテナが吹き飛ばされて空中を舞うので危険

1016:名無しさん@1周年
19/10/10 05:16:55.24 8zA3hCpU0.net
>>983
沖縄だけど、最近のアルミサッシのガラスが割れたとか聞いたことない
只、窓枠がたわむから窓が動いてうるさいし、精神的に悪い
割り箸を隙間に差し込んで、固定するとかなり良くなる

1017:名無しさん@1周年
19/10/10 05:17:26.65 uPpFZ4ll0.net
>>986
マステより100均で売ってる梱包用セロテープの太いやつのほうが
ましじゃない?

1018:名無しさん@1周年
19/10/10 05:17:55.23 LoQhazHx0.net
>>986
それでOK

1019:名無しさん@1周年
19/10/10 05:19:35.54 IUhjrsX90.net
>>955
養生テープって、割れない対策とゆーより、飛散対策じゃないの?

1020:名無しさん@1周年
19/10/10 05:20:17.71 UyQLEeZ80.net
>>987
なんか関東風すき焼きかとおもた

1021:名無しさん@1周年
19/10/10 05:20:34.25 EmvPS2by0.net
>>989
おおサンキュー
沖縄だから強風対策されてんだろうなあ
うち東京だけどこの前ので窓ガラスぶち破れたわw

1022:名無しさん@1周年
19/10/10 05:21:03.52 uPpFZ4ll0.net
>>983
外側に遮熱フィルムや防犯フィルムを貼るとか?
でも割れるときはなんか物が飛んできてが多いみたい。
風圧はサッシと


1023:窓ガラスがたわんでなんとか耐えてた。 去年近所のひとはなんかの破片がとんできて割れたと言ってた。 そこからが地獄で風雨のなか濡れながらビニールシートで 割れたところを押さえていたと言っていたから ダンボールとか板があったほうがいいのかもしれない。



1024:名無しさん@1周年
19/10/10 05:21:22.88 SdgzKZev0.net
>>935
蹴ったボールが押し戻され、自チームのゴールポストを通過。
史上初のオウンゴールに!

1025:名無しさん@1周年
19/10/10 05:21:43.73 ew2WLCNq0.net
>>992
そう、そうですよ
ガラスが飛散するとたいへんだからね

1026:名無しさん@1周年
19/10/10 05:23:14.90 OrDDrlTa0.net
>>990>>991
ありがとう
仕事柄マステがめちゃくちゃあるから代用できないかなまて思って
助かりました

1027:名無しさん@1周年
19/10/10 05:27:56.57 SSkatRXq0.net
>>33
まあそうなんだけどね
肝心の政府が防災に金を出す気が無いというのが致命的

1028:名無しさん@1周年
19/10/10 05:30:15.32 3gMAGieQ0.net
>>917
政変するってことは勢力が弱くなるってことだろ
安心じゃん

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 59分 36秒

1030:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch