ノーベル化学賞に吉野彰氏。リチウムイオン電池の業績で。at NEWSPLUS
ノーベル化学賞に吉野彰氏。リチウムイオン電池の業績で。 - 暇つぶし2ch612:名無しさん@1周年
19/10/10 08:16:28.59 7Wvru6RL0.net
>>586
当たり前のことを偉そうに何言ってんだバーカ

613:名無しさん@1周年
19/10/10 08:23:44.36 VO+kctZS0.net
戦争犯罪への反省を込めて、韓国にリチウムイオン電池の輸出はやめます

614:名無しさん@1周年
19/10/10 08:30:21.39 RudzZH1n0.net
>>60
おっ、そうだな

615:名無しさん@1周年
19/10/10 08:36:32.42 8V+OcAt60.net
岡田重人は1993年にNTTからテキサス大学に留学した
守秘義務に同意して、グッドイナフのチームに参加した岡田は
Akshaya Padhiというインド人のポスドクとともに働いた
1997年、Akshaya Padhらはより優れた性能を持つリン酸鉄リチウム電極を
開発するが、岡田はその開発情報をひそかにNTTへと漏洩していた
NTTは1995年、Padhiの手法について秘かに特許を申請し、権利をおさえた 
漏洩に気づいたグッドイナフはPadhに岡田を訴えるよう勧めるが、Padhiは
「友人を訴えたくはない」と答えた
結局テキサス大学がNTTを告訴し、3000万ドルと特許利益の一部を得た
しかしグッドイナフ自身はこの特許から何の利益も得なかった

616:名無しさん@1周年
19/10/10 08:46:22.65 of+soLpL0.net
>>60
劣等朝鮮人としては、そう言うしかない罠。
精々、火病ってくれよな。

617:名無しさん@1周年
19/10/10 08:50:02.91 8V+OcAt60.net
現在97歳のグッドイナフは全固体電池の開発に取り組んでいる
2017年に発表された論文によれば、この全固体電池は安価なナトリウム電解質を使い
リチウムイオン電池の少なくとも3倍のエネルギー密度、そして一桁大きい電池寿命を持つ
事が報告されている

618:名無しさん@1周年
19/10/10 08:57:05.68 OVRQ2STv0.net
当時の京大は学生運動が激しく授業もボイコットされてた
吉野さんはノンポリで研究してたんだろうか

619:名無しさん@1周年
19/10/10 09:42:47.94 2l/dRLit0.net
>>4
勝ったっていうのは今まで韓国がノーベル賞受賞していて日本は全然取れなかったのに今回やっと日本が取れたって言ってるのか?w
チョンの妄想もいいかげんにしろwww
一度も取ったことがない韓国相手にノーベル賞常連の日本が勝ちも負けもないだろw

620:名無しさん@1周年
19/10/10 09:44:32.93 mFoa7aYM0.net
>>560
ノーベル賞は自然科学系統のみが本物で、それ以外は名前と主催等が同じだけの全然別の物、というだけのこと。
また、若干の疑問点はあるにしても、受賞者の功績が巨大なことに何ら変わりはない。
枝葉末節の些細な事柄を針小棒大に言い立てるバグがある者には、自然科学系統の事柄を公正に評価する能力はありえないから、何を言ってもどうせ無駄だろうがね。

621:名無しさん@1周年
19/10/10 09:50:11.10 wGNDk92o0.net
不良リチウムイオン電池を確実に判別できる小型で安価な機器を作ってください お願いしいます

622:名無しさん@1周年
19/10/10 09:50:53.16 NypIJe160.net
>>592
ノーベル賞だからな。ガラケーは�


623:蒼燻d様だし。



624:名無しさん@1周年
19/10/10 11:10:54.95 AGfwCi2w0.net
>>586
アイデア自体じゃなくて、実用化した功績がポイントだよ。
それがなければリチウムイオン充電池自体がアイデア倒れの危険なゴミのままだから、賞も何もない。
単なる思いつきアイデアの類いだけとは違うし、本人も意外に思ってるくらいで、「ノーベル賞はあり得ないのを解っていながらの努力」その物。
他にも貢献したのに報いられてない人もいる、なんてのは当たり前のこと。
自然科学系統の事柄は、ことごとく、先行する研究等を土台にして初めて成り立っていて、何の土台もなしでボコンと発現する業績などありえない。
失敗した事例であっても、公開周知させていれば「その方法では不可」と確認できるわけで、無駄な回り道をしないで済む。
基本的な事柄の発見者等はもちろん、間違い発見や発明失敗者も同様に貢献している。

625:名無しさん@1周年
19/10/10 11:12:51.20 RPKiAU580.net
東大がノーベル賞少ないとか言うが
京大に限らず日本国内でノーベル賞クラスの
研究開発が出来る環境を整えてもらうには
東大出身の官僚の縁の下の力持ちに頼る所が
大きかったと思う
(だから官僚は日本を良くするために頑張って)

626:名無しさん@1周年
19/10/10 11:13:56.49 aTBDHorL0.net
また日本人1人だけ世界に目立つよう、
吉野さんの授賞式は紋付ハカマで!
若いと似合わないが、
爺さんならば、ハカマ姿がよく似合う!
前回、みんなが燕尾服の中、1人だけハカマ姿の本庶さんがあまりに目立ちすぎて、当然どうしても本庶さんにしか目がいかないし、
各国から衣装を絶賛され、某国はそれも悔しがったんだよね

627:名無しさん@1周年
19/10/10 11:14:00.88 ddjnWV8P0.net
イヒ。

628:名無しさん@1周年
19/10/10 11:17:37.44 Vl4Kl8Dl0.net
放送前に見たゴレンジャーの設定でバイクのエネルギー源がリチウム電池って書いてあったけど
それでリチウム電池という名前を覚えた。(今回のはリチウムイオン電池だが)
当時2次電池と言えば、鉛かニッカド電池だったな。

629:名無しさん@1周年
19/10/10 11:21:24.49 C17hJyF50.net
また京大か
東大出より独創的なイメージだよよね

630:名無しさん@1周年
19/10/10 11:23:19.71 8V+OcAt60.net
吉野がバッテリの研究を始めたのは、旭化成に入社してからだがね

631:名無しさん@1周年
19/10/10 11:28:50.12 4Ed2uGF30.net
これでノーベル賞を取った会社は
ソニー、日亜化学、島津製作所、旭化成の4社になったのかな

632:名無しさん@1周年
19/10/10 11:38:36.67 8V+OcAt60.net
しかし旭化成は独力ではバッテリを商品化できなかった
電池事業をやった事がなかった旭化成はソニーと組む事で
90年代にようやく商品化にこぎつけた

633:名無しさん@1周年
19/10/10 11:46:40.59 mFoa7aYM0.net
>>60
そんなことを言ってるのがいる限り韓国は永久にダメなままで終わる。
何のことはない、韓国を蝕む癌細胞はお前のような奴、ということだよ。

634:名無しさん@1周年
19/10/10 11:51:47.22 mFoa7aYM0.net
>>612
受賞に決定的に重要な役割を果たした会社は他にもあるし、そういう会社も含める発想が必須だろう。

635:名無しさん@1周年
19/10/10 13:04:31.45 mFoa7aYM0.net
>>606
そういう面はあるな。
同時に、速いコンピュータの価値を理解する能力がないせいで、何もしないならまだしも、分際を弁えずに妨害を企んだ蓮舫のような無学文盲の有害物を徹底駆除することも必須だな。
ああいうのがまたシャシャリ出てきて妨害を企む危険はあるから油断ならん。
また、教える方も教わる方も楽だからと言って、小学生に益体も無い低レベル幼児英語もどきを教えて、他の不可欠の科目を削る愚行を即�


636:タに止めさせないといかん。 これまでの受賞者はことごとく従来システム育ちで、それで何ら問題なく世界に通用する人材が育っている。 ゆとりとかいう、創造力のカケラもない連中が空想ででっち上げた愚劣きわまりない方法と同じく、そのまま放置すると日本を蝕む癌細胞化する。



637:名無しさん@1周年
19/10/10 13:09:09.45 OUUiUJpo0.net
タヒ

638:名無しさん@1周年
19/10/10 15:42:55.37 PhsMSrgv0.net
ブヒッ 

639:名無しさん@1周年
19/10/10 16:12:58.66 QG6PEgHQ0.net
実際のところ水島さんと吉野さんでは本当に吉野さんの方が凄いの?

640:名無しさん@1周年
19/10/10 16:31:30.30 AGfwCi2w0.net
>>619
それなしでは全体が賞に値しなくなる実用化の核心的人物という評価ではないかな?
要するにノーベル賞の受賞の通りで良いんじゃないかね。

641:名無しさん@1周年
19/10/10 16:36:47.34 o7SZgep80.net
これからはマグネシウムだと思う。

642:名無しさん@1周年
19/10/10 16:47:55.12 AGfwCi2w0.net
何にしても、先行する研究や、関連する研究等で、不可欠な貢献をしている人や組織は無数だからね。
単純な個人賞と思うのが根本的に間違ってる。
ユニークな発想自体、先行する普通の発想とは違う点がキモなのだから、普通の発想は土台にしてるわけで、いきなり何の土台もなしでボコンと発現するわけではない。

643:名無しさん@1周年
19/10/10 17:12:30.78 PoxxBoUn0.net
>>31
ネタで言っているのでなければ、冗談抜きで頭の病院に行った方がいいよ、

644:名無しさん@1周年
19/10/10 17:19:13.81 3P6vn8M+0.net
リチウムイオン電池の開発を支えた要素技術、理論的貢献という点ではたくさんのひとが貢献しているから
水島が外れたのも運が悪かったというしかない
炭素材料の研究だと山邊時雄とか色々いるわけで多くの研究者が支えて実用化された場合、誰を選ぶかで運不運があるよ
カップリング反応でのノーベル賞も、世界初のカップリング反応を発見した玉尾皓平が受賞できず、材料を換えた改良者が受賞した
3人の枠に誰を入れるかで悲喜劇はある

645:名無しさん@1周年
19/10/10 17:52:40.55 zmI80bNn0.net
韓国がリチウム不買運動

646:名無しさん@1周年
19/10/10 17:55:12.50 zmI80bNn0.net
本命は全個体電池だけどリチウムイオン電池で貰えるんだ
まあ貢献はあったけど数年後には無くなる技術

647:名無しさん@1周年
19/10/10 18:07:05.14 RCckgSjL0.net
>>592
E、EVに効くの・・・? (*´Д`*)

648:名無しさん@1周年
19/10/10 18:32:35.77 V6S8rwb70.net
こんな人と結婚したいってニュース番組で女たちが口そろえて言ってたけどほんとそうだな
理想的な旦那さん、理想的な父親、祖父像だわ

649:名無しさん@1周年
19/10/10 19:16:56.63 3P6vn8M+0.net
>>626
電球がLEDに取って代わられてもエジソンの業績の偉大さに変わりはないんだよ

650:名無しさん@1周年
19/10/10 19:21:11.55 8cVw0woy0.net
まだまだ謎だらけだからどんどん新たな発見があるはずって言ってたけど
リチウムイオン電池の進化なのか
まったく新しいタイプの電池がでるのか

651:名無しさん@1周年
19/10/10 19:24:27.28 +6O2uEh60.net
全固体もリチウム使ってるヤツはリチウムイオン電池の一種だぞ

652:名無しさん@1周年
19/10/10 19:53:21.35 0fvdqEAF0.net
公立中-北野-京大って言う大阪の王道歩んできたってのが良い

653:名無しさん@1周年
19/10/10 20:06:07.57 8V+OcAt60.net
電解液ではなく、固体電解質を使っている時点で全く違うものだけどな
原理的に発火は起り得ないし、作動温度も液体の範囲に制約されない
直列化による高出力も可能で、電池寿命もはるかに長くなる

654:名無しさん@1周年
19/10/10 20:19:48.96 S4BZeVgM0.net
これに賞を与えて、グレタにも与えたらダブルスタンダードなんじゃ?
とはいえ、蓄電能力が上がれば環境に優しくなるもんな。
こういう先達の努力を、あの子はどう思ってるんかな。

655:名無しさん@1周年
19/10/10 20:37:28.58 mFoa7aYM0.net
>>632
当時の公共の教育システムは何ら問題なかったということだからね。
創造力のカケラもない者が空想を捏ねまわしても改悪にしかならん。
余計なことをしてかえって日本の教育をダメにする愚行を即刻止めろ、ってなもんだ。

656:名無しさん@1周年
19/10/10 20:40:45.67 mFoa7aYM0.net
>>634
名前が同じだけで中身は何らの関係もない別モノだからどうでも良い。

657:名無しさん@1周年
19/10/10 20:43:15.94 8V+OcAt60.net
まあ環境問題を解決するのは、あのネーチャンの怒声ではなく
テクノロジーだという事だけははっきりしてる

658:名無しさん@1周年
19/10/10 20:44:28.84 zrb5eaTW0.net
リチウムイオンって熱いし重いし爆発するし
かといって燃料電池もいまいちで車までリチウムイオンに依存
もう当面の進化はあきらめたって感じのノーベル賞じゃない

659:名無しさん@1周年
19/10/10 20:50:51.60 z/qs6DBo0.net
またまた大阪の自慢が増えましたね。
特に京大は世界の偉業者を多く輩出
されています。iPS細胞の山中教授も
大阪教育大付属から京大だ。世界の
重要な物をCREATできる大学なのだ
我が孫にもしっかり勉強して北野から
京大を目指して欲しい。それだけでも
生きた値打ちがあるぞ。

660:名無しさん@1周年
19/10/10 20:52:37.35 dSpCMWbx0.net
大阪をバカにするネトウヨは以後スマホ使用禁止になるらしいね
大阪とサムスンの発明だからね

661:名無しさん@1周年
19/10/10 20:59:14.77 8V+OcAt60.net
1970年代にリチウムイオン電池の研究がなされた背景には
当時のエネルギー危機があった
スタンリー・ウィッティンガムらは石油の代替となり得る動力源としての
高性能な充電電池を作り出そうとしていた
実際には、そのバッテリは少し違う形で世界に普及したわけだが
おそらくその志は全固体電池が継ぐ事になるだろう

662:名無しさん@1周年
19/10/10 21:15:40.24 S8jYFToN0.net
メモリ効果が無いらしいと聞いて羨ましく思ったものだ

663:名無しさん@1周年
19/10/10 21:16:55.34 c/uPzOiW0.net
名城大学スゲー

664:名無しさん@1周年
19/10/10 21:18:25.40 aIhRE5bI0.net
>>643
名城大はただの止まり木じゃないのか

665:名無しさん@1周年
19/10/10 21:20:04.28 3P6vn8M+0.net
>>613
違う違う
旭化成は素材メーカーだから電池の規格作りはメーカーと組むしかない
それでソニーに声をかけて合弁会社を作った

666:名無しさん@1周年
19/10/10 21:22:52.22 eg9/dHhp0.net
団塊の世代に「俺のほうが若く見える」と思わせた功績も大きいw

667:名無しさん@1周年
19/10/10 21:28:17.00 8V+OcAt60.net
ソニーはソニーで海外のバッテリー会社を買収して、リチウムイオン電池の
商品化に動いてたからね
1985年には原型となる電池を吉野が完成させていたにも関わらず
旭化成が商品化の決断に迷ってる間に、先を越されそうな状況に
なってしまった

668:名無しさん@1周年
19/10/10 21:31:29.11 yOhwmIld0.net
バカ言え。
東大の官僚は東大には金を注ぎ込むが他の大学は冷遇している。

669:名無しさん@1周年
19/10/10 21:35:50.79 3ECqEFWV0.net
>>606
日本の官僚は頑張ってるぞ
上海交通大学ランキング 2003年 → 2019年 順位変動
東大  19 → 25
京大  30 → 32
阪大  53 → 151-200
東北大 64 → 101-150
名大  68 → 90
北大  102-151 → 151-200
九大  102-151 → 201-300
東工大 102-151 → 101-150
筑波大 102-151 → 201-300
神戸大 201-300 → 401-500
広島大 201-300 → 圏外
慶應


670:大 201-300 → 301-400 新潟大 201-300 → 圏外 岡山大 201-300 → 401-500 千葉大 301-400 → 401-500 徳島大 301-400 → 圏外 首都大 301-400 → 圏外 早稲田 301-400 → 圏外 群馬大 301-400 → 圏外 順天堂 301-400 → 圏外 金沢大 301-400 → 圏外 阪市大 301-400 → 圏外 信州大 301-400 → 圏外 山口大 301-400 → 圏外 愛媛大 401-500 → 圏外 岐阜大 401-500 → 圏外 熊本大 401-500 → 圏外 総研大 401-500 → 圏外 東医歯 401-500 → 圏外 自治医 401-500 → 圏外 鹿児島 401-500 → 圏外 近畿大 401-500 → 圏外 三重大 401-500 → 圏外 奈良先 401-500 → 圏外 東理大 401-500 → 401-500 農工大 401-500 → 圏外



671:名無しさん@1周年
19/10/10 21:41:42.65 RCckgSjL0.net
独立行政法人にしてから、どんどん国立大の研究能力がダメになってきているわ
ありがとう文科省の官僚の皆さん!

672:名無しさん@1周年
19/10/10 21:54:07.93 aIhRE5bI0.net
>>650
くだらん誰も読まない自己評価とかで時間を潰しすぎ
ほんとくだらん

673:
19/10/10 21:55:16.65 bPeC6hsA0.net
>>1
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)リチウムイオン電池は確かに凄いが
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)これはニッケル水素電池や鉛電池と比較してでの話だからな
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)マスゴミに騙されて電気自動車なんて買うのは知恵遅れだけだぞ
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)電池交換に100万円やら300万円掛かるうえに、寿命は3万km程度
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)しかも冷暖房は我慢だらけで、冬は凍死の可能性もある
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)外気温度が 0℃ では電池容量は20℃の8割まで低下するし、
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)買ったら後悔するだけだぞ
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)充電のために家の契約電力も3件分(120kW程度)追加しないといけないし
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)知能が有る人間は誰も買わないEVだ

674:名無しさん@1周年
19/10/10 21:58:02.34 hplX69Kd0.net
>>637
環境問題はたぶん解決しないよ
車を例にCO2排出の少ない車への置き換えはインフラ整備がまだだから買い換えは進まない、モノを作るエネルギーと処分するエネルギー分CO2は出ていく
リチウムも資源確保が微妙だし他の電池もレアメタルが必要なのが今の技術レベル
そうしている間にも気象は威力を増していき、り災した地域の復旧活動もCO2排出量レスでは出来ない

675:名無しさん@1周年
19/10/10 22:07:24.88 8V+OcAt60.net
次の全固体電池の本命はナトリウムやカリウムだが?
どちらも豊富に安価に手に入る元素だ
諦観を並べてみても問題は解決しない
必要なのは行動であり、それを支えるのがテクノロジーなんだよ

676:名無しさん@1周年
19/10/10 22:43:36.47 JfGaA5mT0.net
>>597
吉野彰さんも言ってたけど本人の本項は旭化成フェローだからでしょ

677:名無しさん@1周年
19/10/10 22:57:32.60 iqcgvhid0.net
ノーベル賞とったのに日本の騒ぎようが今回なんか薄いな、マスコミもあっさりで・・・・
キャラの軽い大阪人だからか?

678:名無しさん@1周年
19/10/10 23:05:48.17 tyMxb1lw0.net
東大は くだらん研究ばっかりやっとんなー
URLリンク(www.asahi.com)

679:名無しさん@1周年
19/10/10 23:10:46.16 nRFr2zIQ0.net
特に偉い賞って何?やっぱり医学?
今年もイギリス人が取ってたな。

680:名無しさん@1周年
19/10/10 23:11:15.34 Zyhcy7YL0.net
NHKクローズアップ現代+に出演のノーベル賞の吉野彰「バカだチョンだ言われた」発言 司会者が謝罪

スレリンク(news板)

681:
19/10/11 00:00:40.35 mTX8oqu40.net
>>1
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)ハゲ、スレを落としたらさっさと立てれ

682:名無しさん@1周年
19/10/11 02


683::18:06.40 ID:LBswqtLo0.net



684:名無しさん@1周年
19/10/11 02:38:52.20 JnQ4I2gl0.net
我が家の充電池を見てみた
単3、単4用の家庭用充電池はニッケル水素電池
デジカメ用の充電池はリチウムイオン電池
でした
欲を言えば、スマホ、デジカメ用の電池の持ちが
もう少し伸びてくれると嬉しいね

685:名無しさん@1周年
19/10/11 09:15:10.14 MtmBJ1bW0.net
吉野氏おめでとうございます。
みつをさっさとしね!

686:名無しさん@1周年
19/10/11 12:07:12.83 FnJ8YPnO0.net
>>662
かなり速いPC 兼 動画静止画カメラ 兼 GPS 兼 移動通信機 兼 移動テレビ 兼 移動ゲーム機 兼 色々で、筐体が薄くて小さいのに平然と
何時間も持つってのが当たり前になってるから、もっととか言うのは、まあ当然だけど、在来電池じゃ本体体積が全部電池だけでもロクに保たんでしょ。

687:名無しさん@1周年
19/10/11 12:07:44.29 FnJ8YPnO0.net
>>663
何で? みつお談

688:名無しさん@1周年
19/10/11 20:22:19.51 VX8teDaU0.net
スケべな顔してるよね

689:名無しさん@1周年
19/10/11 22:20:21.88 plekYbNX0.net
>>488
お前バカなの釣りなの

690:名無しさん@1周年
19/10/11 22:25:19.41 plekYbNX0.net
>>577
>>573
理解すらしてないのにほかのほうがすごいとな
もっとすごい技術者がもっと凄い発明してるなら挙げてみろよ低能

691:名無しさん@1周年
19/10/11 22:26:32.96 plekYbNX0.net
>>577>>557の間違い

692:名無しさん@1周年
19/10/11 22:32:41.35 uhfNf4Tc0.net
>>661
どっちにしてもレベル低い大学だよ

693:名無しさん@1周年
19/10/11 22:52:32.03 +A3lEJS50.net
いまだに具体的な成果のないiPS細胞より、広く社会の隅々まで広がったリチウムイオン
の方が、ノーベル賞の価値が高い。

694:名無しさん@1周年
19/10/11 22:54:17.02 Ji/xY1rm0.net
日本の発明なんだすごいよね

695:名無しさん@1周年
19/10/11 23:10:30.62 LBswqtLo0.net
>>670
お前の出身校よりは高いだろ。
何人ノーベル賞を取った教授がいるんだ?

696:名無しさん@1周年
19/10/11 23:27:18.36 MNBHCKVA0.net
>>487
それが致命傷になってるらしいね。

697:名無しさん@1周年
19/10/11 23:40:04.93 MNBHCKVA0.net
ノーベル賞の自然科学系統の賞は「氷山」の一角で、権威があるのは間違いないが、それだけが全てではない、という認識が正しいだろう。
また、ノーベル賞に繋がる方向性ないし分野ではない関係で受賞はありえなくても、「氷山」は他にもいくつもある。

698:名無しさん@1周年
19/10/11 23:58:46.73 ow++mQDk0.net
>>670
吉野教授も受賞会見で
みなさんも御存知のようにノーベル物理学者の赤崎先生がいらしゃる
大変アカデミックな大学だから赴任したような事をおしゃっていたよね
それにカーボンナノチューブのノーベル賞級教授の飯島澄男も在籍してるし

699:名無しさん@1周年
19/10/11 23:59:19.89 ow++mQDk0.net
>>673
吉野教授も受賞会見で
みなさんも御存知のようにノーベル物理学者の赤崎先生がいらしゃる
大変アカデミックな大学だから赴任したような事をおしゃっていたよね
それにカーボンナノチューブのノーベル賞級教授の飯島澄男も在籍してるし

700:名無しさん@1周年
19/10/12 00:00:48 3Vd415GJ0.net
化学賞って火薬系は永久に出さないんだろうな。爆速10000m級発明してもだめ。

701:名無しさん@1周年
19/10/12 00:08:59.53 3Vd415GJ0.net
>>662 zenfonで5Zから6に乗り換えたら、一日の電池の持ちがほとんど気にならなくなった。
旅行でナビを使いまくりでも20時間は平気だ。
5000mAhでCPUが省電力な点で、ブレークスルーを超えた感じがする。

702:名無しさん@1周年
19/10/12 00:10:30.27 DXww1mQc0.net
>>678
まあな。
そもそも、ノーベル賞は、ダイナマイト発明して大儲けしたけど、大量に人が死んだことの


703:罪滅ぼしだから。



704:名無しさん@1周年
19/10/12 01:32:49.14 +kRZw9y90.net
また日本人1人だけが世界にめちゃ目立つよう、
吉野さんのノーベル賞授賞式は、去年の本庶さんみたいに、紋付袴姿が良いと思うわ
若い人だと似合わないが、
爺さんならば、袴姿が本当によく似合う!
前回、みんなが燕尾服の中、1人だけ違う和服の袴姿の本庶さんがあたりまえだけどあまりに目立ちすぎて、
当然みんなどうしても本庶さんにしか目がいかないし、とくに本庶さんに関しては顔もかなりの男前だから、
各国から、まるで日本映画スターみたいだ!と日本衣装を絶賛されまくり、日本人だけ目立ちすぎに、
某国はそれも悔しがったんだよね
吉野さんにも燕尾服じゃなく紋付袴の和服にしてほしい!

705:名無しさん@1周年
19/10/12 12:08:20 k75caF190.net
>>681
目立ちたがりとは正反対のタイプではないかね。

706:
19/10/12 15:59:03 jW+RYg2T0.net
>>60
おもしろい

707:名無しさん@1周年
19/10/12 19:28:34.57 5bRWKlUt0.net
>>654
まずはCO2排出量が多い中国とアメリカが行動を起こすべきだな

708:名無しさん@1周年
19/10/12 23:21:48.65 lhOj5E/x0.net
おめでとうございます。

709:名無しさん@1周年
19/10/12 23:26:59.16 q13abZ7J0.net
基礎研究は苦労する『悪魔の川』
開発研究でまた苦労する『死の谷』
日本人の持つ精神的タフさがノーベル賞を量産し始めたかも

710:名無しさん@1周年
19/10/13 01:34:57.55 1DwK8vBA0.net
諦めずにしぶとくシコシコやったのが決め手ということで、もっと自信を持つべきだね。

711:名無しさん@1周年
19/10/13 15:16:53 5Wg5YiQb0.net
しょうもないわこんな賞
こんな賞で一々騒ぐなカスが!
りチウムなんて大昔に西洋と韓国で実用されている
あほの小日本が猿まねをした、恥を知れ!!!
ん?経済報復をいい加減やめて反省するか?
発明は韓国に帰属するべきだ
狂ったように騒ぐのは反省してからにしろ

712:名無しさん@1周年
19/10/13 15:23:22.07 2rJyOgUp0.net
くすくす

713:名無しさん@1周年
19/10/13 16:01:23 5Wg5YiQb0.net
台風は怒っている!なぜか?
座ってよく考えろ
がッツポーズしてる場合か
さっさと反省しろ
びっくりするのは安倍極右政権の
しつこい経済報復だ
いつになったら反省するんだ?
糞ジャップは恥を知れ!!
国連人権委員会も怒っている

714:
19/10/13 17:55:13 XytYfiQX0.net
>>688
ハイハイハイw

715:名無しさん@1周年
19/10/13 18:22:19.99 /Pw3K/HC0.net
>>688
愚にもつかない繰り言を垂れ流して自分を誤魔化しているようでは永久にダメなままで終わる。
科学は事実を事実と認めることが全ての基本だから、事実を事実と素直に認めて努力しない限り永久に駄目なままで終わる。
何のことはない、韓国を駄目にしているのはお前のような奴ということだ。
お前自体が韓国を蝕む癌ということだ。

716:名無しさん@1周年
19/10/13 21:22:08.91 W2ZyWiIA0.net
よかったよかった

717:名無しさん@1周年
19/10/13 21:25:28.33 roBufJgG0.net
ノーベル賞聞いても、「そんな発明あったのか」ってのが多い。
これは誰でも知っている発明なのでよいわ

718:名無しさん@1周年
19/10/14 00:22:04.80 jO5ZXuyz0.net
>>688
おもしれえ、
劣等チョン猿、発狂wwwwwwww
もっとやれ~
これがあの火病か

719:名無しさん@1周年
19/10/14 00:32:12.98 x2U+8eg60.net
>>688




720:名無しさん@1周年
19/10/14 00:38:01.54 yD43VvRr0.net
クローズアップ現代生放送でチョン発言

721:名無しさん@1周年
19/10/14 08:48:29.49 0z5yZltC0.net
おもろいやんけw

722:名無しさん@1周年
19/10/14 10:14:24.20 jO5ZXuyz0.net
バカでもチョンでも発言なら、蛭子さんの方がいいぞ
蛭子:バカチョンカメラ
 それは、ちょっと。。。
蛭子:えっと、チョンって言うと馬鹿にしたことになる�


723:ナしたっけ    じゃあ、バカでも朝鮮人でも使えるカメラ



724:名無しさん@1周年
19/10/14 12:48:09.23 12Fu76/p0.net
おめでとう。

725:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch