「消費税10%で未来永劫大丈夫というのは危険。さらに引き上げるべき」…経済同友会の発言に怒りの声「なんで法人税上げないの?」★2at NEWSPLUS
「消費税10%で未来永劫大丈夫というのは危険。さらに引き上げるべき」…経済同友会の発言に怒りの声「なんで法人税上げないの?」★2 - 暇つぶし2ch627:名無しさん@1周年
19/10/09 23:48:32.72 +rNiQn/C0.net
>>613
そもそも戦後復興からの成長期だったから成長しきった少子高齢社会の今とは環境が全然違う

628:名無しさん@1周年
19/10/09 23:48:58.48 Kmp2s3b40.net
税金上げたばっかなのに調子のんなや

629:名無しさん@1周年
19/10/09 23:54:21.93 8PkgnGEF0.net
なんか単発が同じ事淡々と書き込んでるのみると
ネトサポなんだろうな。とわかるわ

630:名無しさん@1周年
19/10/09 23:54:56.49 8PkgnGEF0.net
>>613
所得税、法人税、物品税

631:名無しさん@1周年
19/10/10 00:05:48.92 nRHTOc740.net
>>6
消費減らす→公務員の給料上げる→消費税上げる→タバコや酒税も上げる→健康保険、市民税、国民年金上げる→公務員の給料上げるのループ

632:名無しさん@1周年
19/10/10 00:09:37.81 Qxx+a1nz0.net
法人税なんか下げたって1%(半分外人)が得するだけ
消費税下げれば99%の日本人が得をする
なのにアへみたいなもんに尻尾振る貧乏馬鹿右翼

633:名無しさん@1周年
19/10/10 00:12:26.56 Z0flpxc90.net
>>620
>消費税下げれば99%の日本人が得をする
その分、未来の99%の子どもたちに負担がのしかかる。

634:名無しさん@1周年
19/10/10 00:12:27.59 nRHTOc740.net
骨まで骨まで骨まで愛して欲しいのよって歌有ったよな

635:名無しさん@13周年
19/10/10 00:21:30.82 JnCoUvwHb
>>613
例として1989年の大企業のお偉いさんの給料と
現在での2019年の大企業のお偉いさんの給料を比べてみなさい

数倍以上の伸び率だから

636:名無しさん@1周年
19/10/10 00:21:34.82 rWyA4gAfO.net
赤字にしたら役員報酬没収しろ
私物を会社の金で買ったら死刑

637:名無しさん@1周年
19/10/10 00:25:25.01 8yG0Dmsq0.net
売上げ税を導入で
利益がマイナスでも売上げに対して税金を掛ける
合法的に法人税を払わない企業に対しても、税金は取れる

638:名無しさん@1周年
19/10/10 01:05:41.27 XzAtxDJG0.net
法人税を累進性にしよう。

639:名無しさん@1周年
19/10/10 01:16:02.35 LDnNltKv0.net
>>585
>デンマークが手厚い福祉をできるのは、消費税率が高いからだ
>手厚い福祉の国にしたかったら、消費税率を上げるべきだ
低所得者対策が充実してるんだろデンマークは。
日本はそうなってない。

640:名無しさん@1周年
19/10/10 01:32:25.49 MzxVGvKX0.net
他の国はサマータイムを止めようとしてるのに サマータイムをやろうと発言する麻生くんみたいなのがいる国だよ
この国のお偉いさん達は 深くは考えてない

641:名無しさん@1周年
19/10/10 01:33:07.89 rjKDPRU80.net
ソフト銀行はしめ、納税しない上場企業許すなら
リーマン集団で源泉納税拒否訴訟しよう

642:名無しさん@1周年
19/10/10 01:33:29.54 K2W5uV9d0.net
>>606
まぁもうちょっと勉強してから
書き込みしような

643:名無しさん@1周年
19/10/10 01:48:02.04 zGEh9kLs0.net
次は法人税増税だ!!

644:名無しさん@1周年
19/10/10 01:57:39.48 q4QQHfjF0.net
そろそろ保たないから意識の高い経済同友会の皆様の法人税を70%にしよう。
韓国にでも中国にでもどこにでもいけやクソ売国奴どもが

645:名無しさん@1周年
19/10/10 02:05:00.29 2MYcCSYq0.net
消費税がない頃は、高齢者比率が10%以下で、1000万人もいなかった。
社会保障関係費は12兆円以下で済んだ。
今は高齢者比率が28%で、3500万人以上、社会保障関係費34兆円以上という状態。
もうどだい国の状況が違うので、昭和の時代を振り返るだけ無駄。

646:名無しさん@1周年
19/10/10 02:49:47.00 JLstcQD70.net
>>628
安倍や麻生のやる事は正しいんだから、水道民営化も移民政策も五輪誘致も増税も全て正しかった
オタウヨは泣いて喜んでるわ

647:名無しさん@1周年
19/10/10 03:42:29.82 sxa5YUza0.net
東京に本社のある企業の法人税を倍に!

648:名無しさん@1周年
19/10/10 03:43:08.71 NnSJcAOW0.net
>>11
そんな国に移民がわんさと来ると思うなんてお花畑やな
そりゃ消費税税率を上げて税収減らす訳だバカ過ぎる

649:名無しさん@1周年
19/10/10 03:44:41.56 SdgzKZev0.net
>>635
東京ではなく外国だろ。日本に税金納めないんだから。

650:名無しさん@1周年
19/10/10 03:49:54.17 zYPUSi8k0.net
いっそ消費税100%まで一気に上げてずっとそのままそれを続けていればいい
あと給与の半分を現金じゃなく3年ほどの期限付きの商品券にでもしとけばいい

651:名無しさん@1周年
19/10/10 03:50:25.48 uGam5Hwl0.net
法人税は上げないどころか下げてるからな・・・

652:名無しさん@1周年
19/10/10 03:51:05.68 iQmw7nzm0.net
所得税もっとあげようぜ

653:名無しさん@1周年
19/10/10 03:51:29.41 fijYf/lj0.net
まずアマゾンから税を取れよ

654:名無しさん@1周年
19/10/10 03:52:43.33 j3CO1C4i0.net
この一言で、企業の内部留保課税決定!www

655:名無しさん@1周年
19/10/10 03:56:02.22 9NnoTYI/0.net
結局累進課税の原則を破ったツケやな

656:名無しさん@1周年
19/10/10 03:59:13.89 lhplK4DB0.net
消費税上げるなら、年金と健保は無料にしないとおかしい

657:名無しさん@1周年
19/10/10 04:01:49.10 2hkYEMFW0.net
こうなるのは分かっていた事
国民が安倍様に白紙委任したのだから
最後まで突っ走るしかない

658:名無しさん@1周年
19/10/10 04:03:57.10 LdBeyagX0.net
>>645
バカ国民だから自民党から取り返そうとか思わないしなwwwwww

659:名無しさん@1周年
19/10/10 04:17:42.53 Gtx9sadn0.net
法人税は給料を支払った後に
課税される物だろ?
自民党が企業から献金を止めれば
法人税を下げる理由は無くなる。

660:名無しさん@1周年
19/10/10 04:29:37.74 PCRXXOTz0.net
>>633
税収55兆円、国債発行45兆円で100兆円の予算を組み社会保障で40兆円の支出。
ナマポ見たいに全額消費されるならプライマリバランスのマイナス分真水が増えてインフレになるはずなんだけど、日本の老人は大金持ち。
個人資産1800兆円の約6割を所有してる。なので、社会保障で支給した分がそっくりそのまま貯蓄に回る。
だからGDPも増えずインフレにならない。消費性向の高い若年低所得労働者から消費性向の低い高齢富裕層への逆配分しててインフレになったら経済学がひっくり返る

661:名無しさん@1周年
19/10/10 04:36:04.85 AzE4UP3z0.net
むしろ法人税は下げるか撤廃すべきだろw

662:名無しさん@1周年
19/10/10 04:53:25.76 LUHQykuV0.net
法人税、上げた方が良いって意見が多いな。
最低賃金上がって、最低賃金で働いてたやつの時給は上がったけど、元々ちょっと上だったこっちはビタイチ上がらず。でも増税。
消費税は子供の小遣いにも影響するからね。
遠足のお菓子も課税分ちょっとずつ減ってる。

663:名無しさん@1周年
19/10/10 04:58:11.94 6xUcFmxX0.net
17%でも全然お釣りがくるくらいに支援策の大盤振る舞い来てるのに何言ってんだか

664:名無しさん@1周年
19/10/10 05:04:31.18 DqBCr/R40.net
消費税戻し分を廃止で

665:名無しさん@1周年
19/10/10 05:36:29.99 g1pxf5QX0.net
★法人税を減税しても、社会全体へ恩恵は波及しない

消費税率引き上げの影響をオフセットするために
法人税率を引き下げるという考えについては、
誤りだと思います。
法人税率を引き下げたからと言って、
社会全体に恩恵が波及したことはこれまでになく、
しょせん大企業の主張にすぎません。
企業には手元資金が十分にあるのに
使っていないではありませんか。
それを使わせる方法を考えないといけません。
byスティグリッツ教授(ノーベル経済学者)

どんどん下がっている法人税率 (昭和59年43.3%→平成28年23.4%)
URLリンク(www.mof.go.jp)
企業の現預金、最多の2


666:11兆円 人件費はほぼ横ばい 従業員に還元されず★4 ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510515666/l50



667:名無しさん@1周年
19/10/10 06:09:33.64 sJjnCHpY0.net
>>621
このまま低賃金化政策がつづけば
未来の方が地獄

668:名無しさん@1周年
19/10/10 06:28:10.03 8BKjPeQE0.net
>>612
自民以外は
極左政党だから
自民一択なのよ

669:名無しさん@1周年
19/10/10 06:29:06.58 QlQ/a4t90.net
日本が危険なら 法人税上げろ

670:名無しさん@1周年
19/10/10 06:30:02.76 bgPxwkmZ0.net
法人税を上げたらベアなしの上に賞与カットされるぞ
こういう理屈で断念させるんだよ

671:名無しさん@1周年
19/10/10 06:31:20.39 h4ON8dwr0.net
経済同友会って経済団体の中では思想的には最もリベラルだがそれでも商売人は政権に忖度する

672:名無しさん@1周年
19/10/10 06:32:19.74 tIIV6s650.net
>>655
お前は豚か

673:名無しさん@1周年
19/10/10 06:32:20.93 KiHgsKHV0.net
>>655
水道民営化と移民を促進し、種子法廃止の統一教会極左自民党ですか
日本を不幸にしたら壺が売れるんですかねぇw

674:名無しさん@1周年
19/10/10 06:35:25.98 EXUaZmzf0.net
法人税を下げた分戻せよ
バブルの頃くらいなら問題ないだろ

675:名無しさん@1周年
19/10/10 06:39:27.52 Kgpccs4R0.net
たとえば、世界各国に子会社を持つ多国籍業を考えてみてください。
税率の高い国の子会社に資材調達を命じて、その資材を税率の低い国の子会社に格安で買い取らせたとしましょう。
税率の高い国の子会社では大した利益は出せず、ときには赤字になるはずです。
したがって、法人税はほぼ生じません。
一方、税率の低い国の子会社は格安で資材を購入したので、莫大な利潤を出せるはずです。しかし税率は低いので、法人税は安く済みます。
以上は簡略化した喩え話ですが、概要としてはこういうことです。
どこか一つの国が税率を引き下げると、他の国もそれに追従せざるを得ないのです。
特に大胆な減税に踏み切ったのがアイルランドで、1981年に45%から10%へと大幅に引き下げました。
さすがにここまで法人税率を下げている国は先進諸国では珍しいのですが、かつては60%以上の法人税を課していたドイツやスウェーデンも、現在は実効税率ベースで20~30%台まで減税しています。
大企業は国をまたいで最も税率の低い地域を選ぶことができます。
また金融による収入で生活している資本家も、自分の資産を世界中のどこにでも移すことができますから、税金の一番安い地域を選べます。
金融所得のような移動性の高いものに対する課税は今後ますます難しくなり、移動性の低いもの―消費や労働所得―に重税が課されるようになるでしょう。
これは日本だけに限らない、先進国の大半に当てはまる現象です。

676:名無しさん@1周年
19/10/10 06:39:28.27 tmhMBlpo0.net
個人資産上限6000万までにして
それ以上は没収してベーシックインカムの費用にしろ

677:名無しさん@1周年
19/10/10 06:41:38.49 IIdWcdwW0.net
やっぱりどう考えても売国奴自民党は自分達の国を破滅させてるとしか思えない!そもそも消費税は大企業の本来
払わなければならない税金を半分以上が外資が株主だから減税した穴埋めを国民に負担させるのが消費税だ!
今や大企業の内部留保金は過去最高の何百兆円も貯めこんで給与やボーナスにすら還元しない!
今迄も消費税を3%から5%に5%~8%に上げたら国民が物を買わなくなって
税収が無茶苦茶下がった事実があるだろうが!バカ!10%�


678:ネんかにしてみろ日本国民の殆んどが財布の 紐をガチガチにして生きて行くのに最低限の金しか使わなくなる!そうしたら物が売れなくなると誰が困るんだ? 企業だろうが!すると企業はどうする?従業員のボーナスや月給を減らすだろうが!そしてその次は大規模な リストラに走るだろうが!するともっと国の税収が減るだろうが!ましてや年金制度は実質破綻しているのが国民にばれたし! この20年間デフレ政策で外資(海外)と官僚天下りにに我々日本国民の税金8000兆円を横流しして来た!8000兆円だぞ!政府経済学者の 藤井教授がこのに我々日本国民の税金が正しく日本国内で使われていたら今日本国民の年収は1300万円以上!になっていると 力説している! 何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか? これを見れば「あ~なるほど!」と解るよ! 調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!山口県田布施町 の朝鮮部落民族(大内家)の末裔で日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね! https://kabukachan.exblog.jp/22232976/ hjk26



679:名無しさん@1周年
19/10/10 06:44:17.42 0p2nGdJn0.net
>>655
それはおかしい

680:名無しさん@1周年
19/10/10 06:45:52.47 1aGOp77K0.net
船長は船が沈むときも船にいるものだ

681:名無しさん@1周年
19/10/10 06:56:37.25 CCsbkEQF0.net
法人税もだが、所得税の傾斜配分を強くしろよ

682:名無しさん@1周年
19/10/10 07:14:50.70 6xUcFmxX0.net
ホントおまえら脱税手法が多彩な税制大好きだよな

683:名無しさん@1周年
19/10/10 07:15:40.19 wnzV1ZrJ0.net
法人税を上げるか、給与を上げるかどちらかにしないとね
さすがに奴隷もやっていけない
子供作れない
法人税を上げると企業自体が海外脱出してしまって、法人税そのものを取れなくなるんだっけ
かと言って、一部の人間だけの搾取が酷すぎる
上限は設定出来ないのか

684:名無しさん@1周年
19/10/10 08:08:17.97 gziPSlMG0.net
こいつら殺されればいいのに

685:名無しさん@1周年
19/10/10 08:22:28.79 Jf87J8gs0.net
えらいえらい
率先して法人税引き上げを訴えるべき

686:名無しさん@1周年
19/10/10 08:34:53.79 Zz7lJDoM0.net
国会の競争云々で法人税下げてたけど負けてんじゃんwこんな無能かトップのうちはいくら下げようが無駄無駄。どんどん上げてけよ。どうせ日本以外じゃ通用しないから逃げもしないよ

687:名無しさん@1周年
19/10/10 08:51:32.41 kMDTXGGp0.net
乾いた雑巾を搾り取る
ってやつですね
(*´・ω・`)bたまらんがな...

688:名無しさん@1周年
19/10/10 08:53:50.56 kMDTXGGp0.net
スーパーのパック鮨食いたがる家族に1P680円でも躊躇してンだわ。。。
勘弁しやがれ!っての💢

689:名無しさん@1周年
19/10/10 08:54:41.92 tzOsADhq0.net
相続税、贈与税を上げろ
100%にしろ

690:名無しさん@1周年
19/10/10 08:57:48.85 6zkxTNg20.net
パナマにどっさりこんある隠し金を引っ剥がしてくれば
消費税は下げられるぞ
経済同友会なんてどんな会だよ
誰が作って何をしている団体なんだ

691:名無しさん@1周年
19/10/10 09:22:17.13 sBBCuaN00.net
>>662
差額を強制徴収すればいい。
そのような国際条約を結べばいい。

692:名無しさん@1周年
19/10/10 09:24:03.66 fiuozMiS0.net
法人税を上げなくてもいいから、所得税70%復活させろ

693:名無しさん@1周年
19/10/10 09:57:54.29 QPrGK4nr0.net
>>677
そうなるように近づいている。
米中の問題もブレグジットも根本はそこ


694:にあるねん。グローバル化の限界からブロック経済化に進みつつある。



695:名無しさん@1周年
19/10/10 10:09:21.30 VZJlBRhR0.net
消費税抑えてその埋め合わせに法人税や所得税上げようが結局は下々の方にしわ寄せが来ちゃうんだろうけどな

696:名無しさん@1周年
19/10/10 10:18:34.72 B3P+4Xe60.net
>>680
福祉に還元するなら皺寄せにはならない。個人に無駄遣いさせる代わりに国が適切に使ったという解釈が成立するからな。

697:名無しさん@1周年
19/10/10 10:22:17.53 ihwUQBzQ0.net
単純な法人税の値上げでなく、ヤフー、アマゾン、トヨタのように
実際儲かってるのに、テクで払ってない企業からしっかり取るような
法改正しないと意味ねぇ

698:名無しさん@1周年
19/10/10 10:24:11.71 pyK7hfJL0.net
ほらほら
どんどん日本人の醜い部分が露出してくるぜ
所詮、日本のエリートは「俺だけが一流大学、企業、官庁に入ればいいんだ」と東大や早慶に入り
自分だけいい思いをすればいいと思ってる奴らの吹き溜りよ。
景気がいい時はそれでもいいが、回復するにはあまりにも人が少なくなった回帰不可の現状まで来ると、
今度は各々がテメエが助かりゃいいという本性丸出しで修羅場を迎えるのさこの日本って国は。
笑えるぜ
早く死にたい

699:名無しさん@1周年
19/10/10 10:27:52.43 sUZS0cRs0.net
日本人まじおとなしいよな抗議しないし
去年より6%も出生率が低くなってたり
サイレント抗議みたいなのはあるけど

700:名無しさん@1周年
19/10/10 10:40:17.38 C0PrjAWS0.net
桜田(私が寿命になるであろう時までの約二十年間は)消費税は17%必要(その時まで日本が持てば、さらに重税になろうと後は知ったことではない)

701:名無しさん@1周年
19/10/10 10:42:38.03 C0PrjAWS0.net
とりあえず私の生きてる間は老人福祉は
充分に拡充されてればよし、私が死んだら破綻しようがなんだろうが関係ない  

702:名無しさん@1周年
19/10/10 10:53:09.83 khnCvSQW0.net
>>684
夏目漱石の「こころ」を半強制的に高校生に読ませて自殺を推奨する教育制度がガンだな。
社会にスムーズに参加できるように、無駄な国語を廃して法律や経済、IT関係の科目を増やすべきだろう。読解力はそちらで養えるし、古典漢文は部活や趣味でやればいい。
法律を教えない理由は社畜奴隷を量産するため。それ以外の理由は考えられない。

703:名無しさん@1周年
19/10/10 11:01:49.24 khnCvSQW0.net
政治も追加。公平中立を担保するために教えないと言ってるが、そんな考えだから大学や社会に出てから、白無垢花嫁の「あなた色に染まります」みたいに共産党や統一協会に綺麗に洗脳されてしまうのだ。
予め様々な政治思想、宗教を教えて各自の頭の中でアウフヘーベンさせることこそが正しい政治宗教教育であるはずなのだ。

704:名無しさん@1周年
19/10/10 11:06:56.09 5yifrD0/0.net
自民党の 安藤裕議員は「平成期の経済政策は全て失敗していた」と言ってもよいのではないか、と総括する
低所得層をこれだけ増やしたら失敗であるし、新時代の経済政策、再分配政策を先入観なく議論したいと

705:名無しさん@1周年
19/10/10 11:08:50.90 wTfnoCp80.net
デフレ下で消費税なんて税収になると思うか?

706:名無しさん@1周年
19/10/10 11:11:12.32 wTfnoCp80.net
デフレの原因作ったの誰だよ

707:名無しさん@1周年
19/10/10 11:13:30.71 wTfnoCp80.net
法人税上げたらタックスヘイブンに逃げるんだよ
持ち株会社はそのへん身軽だからな
だから余裕でこんなこと言えるんだよ

708:名無しさん@1周年
19/10/10 11:16:53.72 VZJlBRhR0.net
>>681
だから税をどこから取るっていう議論よりも集めた税をどう使うかをもっと議論すべきだと思うんだよね

709:名無しさん@1周年
19/10/10 11:20:25.32 XEieQbn80.net
>>691
橋本龍太郎
⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵
小泉
⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵
麻生
⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵
下痢便安倍
⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵
下痢便安倍→進行形

710:名無しさん@1周年
19/10/10 11:41:10.27 khnCvSQW0.net
>>694
中曽根の売上税の代わりに消費税と名付けて消費者の購買意欲を萎縮させた竹下が抜けている。
そう言えば五パーセント導入の際に、テレビコマーシャルで
「十万円?」とか久本雅美の「慌てない慌てない」とか、不気味に徹底的にディスっていたのが未だに忘れられない。

711:名無しさん@1周年
19/10/10 11:42:12.07 0VLPdz8X0.net
法人税を10%あげるべき。
ただでさえ1980年代に比較して法人税は半分に減ってる。

712:名無しさん@1周年
19/10/10 11:42:26.20 BFtDW+pB0.net
自民党に入れといて何を今更ギャーギャー騒いでるんだろうなバカジャップは
本望だろ?

713:名無しさん@1周年
19/10/10 11:44:10.50 khnCvSQW0.net
>>697
選択肢という概念がお前らにはないのか?
共産党一党独裁だから当然かwww

714:名無しさん@1周年
19/10/10 11:47:31.28 oTi30eBM0.net
投票率義務化してみ
消費税あげられなくなるよ

715:名無しさん@1周年
19/10/10 11:49:10.46 k1B7ORr30.net
企業は人件費を抑え、利潤を溜め込んで法人税は低いのにこの言葉は酷いな。
法人税を上げるべきだ。

716:名無しさん@1周年
19/10/10 11:51:07.98 608FNQrk0.net
のん のんのんのんのんのん のんのんのんのんのんのんのん へんへんへんへんへんへんへんんへ へんへんへん

717:名無しさん@1周年
19/10/10 11:52:21.46 khnCvSQW0.net
>>699
そのからくりは?
>>700
溜め込む理由はリーマンショックの悪夢。
解決策を教えてくれ!

718:名無しさん@1周年
19/10/10 11:59:11.20 zVGiy+Pc0.net
ガルちゃんは教養のないバカばっかだからソースにすんなよ

719:名無しさん@1周年
19/10/10 12:00:34.81 6ywHj4SG0.net
上げる事ではなくどうしたら下げられるかを考えろよクズ

720:名無しさん@1周年
19/10/10 12:04:46.34 zVGiy+Pc0.net
>>43
減税すれば設備投資しようかなって考えてる(するとは言ってない)

721:名無しさん@1周年
19/10/10 12:13:23.47 evSB6rQ+0.net
今度は法人税の番です

722:名無しさん@1周年
19/10/10 12:20:15.49 efMEu2TR0.net
>>6
消費を減らすともっと税金上げられるだけだから、本当に日本をなんとかするなら香港みたいな大規模デモしながら外国に日本の人権意識の低さを訴えていかないと

723:名無しさん@1周年
19/10/10 12:27:12.75 efMEu2TR0.net
>>26
それをやった民主党は官僚が敵に回ってにっちもさっちもいかなくなってたがな

724:名無しさん@1周年
19/10/10 12:47:20.04 QPrGK4nr0.net
>>702
そもそもリーマンショックがなぜ起きるか考えた方がいい。
結局資本主義というのは信用創造を無限にドライブしていくだけやから、放っておくとバランスシートはドンドン膨らんでいく。
あるレベルまでいくと借り手に限界がくるので実投資でリターンが取れなくなって低金利が恒常化するわけや。
行き先を失ったマネーはあちこちでバブルを引き起こし最後は弾ける。弾ける事で、負債と債権を相殺してバランスシートを適正化しようとする。これがリーマンショックや。

725:名無しさん@1周年
19/10/10 12:48:41.04 x81w6xTF0.net
株式所得を分離課税にしないだけでもいいぞ

726:名無しさん@1周年
19/10/10 12:55:14.97 C+phG8Fa0.net
財界のエゴが剥き出し

727:名無しさん@1周年
19/10/10 13:18:37.56 khnCvSQW0.net
>>709
リーマンショックは金融工学の手法で不良債権を優良債権と巧みに練り合わせ分からなくさせてまとめて売る手法。
これでうまくいくと思ったら、どれが不良債権なのか分からないので全ての債権が信用を失い不良債権化したということだったと思うが。

728:名無しさん@1周年
19/10/10 13:26:52.22 3ceoqQbf0.net
法人税払え。馬鹿な国民は消費税増税でこいつらのボーナス払わされてることを知らずに機械的に自民に投票している。
ホントバカ。

729:名無しさん@1周年
19/10/10 13:29:13.23 Kjzs3NHN0.net
>自民党ネットサポーターズクラブ
>YouTube 検索
経団が話題そらしに必死すぎw

730:名無しさん@1周年
19/10/10 13:41:44.91 QPrGK4nr0.net
>>712
そんなもんに投資せざるを得ない状況があかんねん。
実際の経済の投資でリターンが取れないから、チューリップとかCDSとかにホットマネーが流れ込むねん。

731:名無しさん@1周年
19/10/10 13:46:25.36 vUrDnh3d0.net
一定資本以上のコネ入社を一切禁止したら数十年後にはそこそこ良くなるよ

732:名無しさん@1周年
19/10/10 15:31:39.34 0p2nGdJn0.net
まじで●●したいな

733:名無しさん@1周年
19/10/10 15:33:52.41 yQhBio8L0.net
法人税上げる
会社は利益が減るから社員の給料を下げる
結論
搾取されるのは社畜から

734:名無しさん@1周年
19/10/10 15:38:15.69 kk6n8qVL0.net
>>1
日本はGHQ政策のせいで、外国人から税を取れない
在日企業は朝鮮商工会を通して脱税してる
だから
アイリスオーヤマもビックカメラも
ダイソーも安売りできる 
税金を納めてないから
ヤマダ電機が50店舗以上閉鎖しても
倒産しないのは税金を払ってないから
こいつら在.日から税金を徴収するには
消費税しかない
消費税を上げる理由の一つだ

735:名無しさん@1周年
19/10/10 15:39:16.72 PBzYfHdb0.net
>>718
この理屈が分からない奴多いんだよね
1億円の利益、法人税30%払って残り7000万円
1億円の利益、法人税50%に増税で残り5000万円
おいおい、取り分が2000万円も減っちゃうよ
a.賃上げ
どうせ法人税払うなら賃上げしようぜ、1000万円
9000万円の利益、法人税50%払って残り4500万円
B.賃下げ
少しでも取り分増やすために賃下げしようぜ、1000万円
1.1億円の利益、法人税50%払って残り5500万円
株主ならどっちを支持するか、普通はbだろう

736:名無しさん@1周年
19/10/10 16:07:47.41 6DFQVUrI0.net
>>720
株主というか、
普通の経営者だったらいざという時の資金を残しておきたいものだからね。

737:名無しさん@1周年
19/10/10 16:17:12.32 1JK9tFry0.net
>>715
別に投資家は大東亜戦争の日本のように追い込まれて投資したわけではないだろ。
大東亜戦争のアメリカのようにうまくいくと思ったら共産主義に騙されて朝鮮戦争に巻き込まれた様なものだろ。

738:名無しさん@1周年
19/10/10 19:07:28.66 T4v39da90.net
税率上げたばかりで、今発言する言葉じゃないな

739:名無しさん@1周年
19/10/10 19:11:40.09 c5OIrNxK0.net
寧ろ自分らにヘイト集めて次のターゲットになりに行く姿勢は立派
次は法人税だな

740:名無しさん@1周年
19/10/10 19:21:19.78 aw49LYZV0.net
法人税上げないのかと聞くと財界は下に見てくるので、給料上げないのかと聞いた方が良さそう。あとは法人税の抜け穴指摘

741:名無しさん@1周年
19/10/10 19:33:42.25 JQmFSWdU0.net
>>725
上げないよ、と言われて終わりだろう

742:名無しさん@1周年
19/10/10 20:35:05.80 Iz5oE+Px0.net
収入が増えないとどれだけ消費税率を上げても税収は増えないぞ

743:名無しさん@1周年
19/10/10 20:46:38.63 9S7/dsDX0.net
>>727
でも今まで収入が上がっていない、むしろ減っているはずなのに消費税収は順調に伸びているよ

744:名無しさん@1周年
19/10/10 20:47:17.89 Y/xftIsz0.net
【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★6
スレリンク(newsplus板)
【景気動向指数・速報】景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正 4カ月ぶり 内閣府 ★4
スレリンク(newsplus板)

745:名無しさん@1周年
19/10/10 21:02:57.51 OW4SbSOn0.net
>>728
てことはどういうことだ?
所得は変わらない、消費税は税収増だとしたら、何が食われてるのか?って事じゃん。
庶民の生活用の金が税金に食い荒らされてるんだろう?
シロアリじゃん

746:名無しさん@1周年
19/10/10 21:04:45.83 OW4SbSOn0.net
しかもしかも、それを、まるでVS老人みたいに言いふらしてたけど
その実社会保障費全体でも消費税の16%しか使ってないんだろう?
で、今回の増税でも金持ち家庭の子ども含めた3~5歳児の教育費?
ばかみたい

747:名無しさん@1周年
19/10/10 21:15:30.22 6TjiIr7F0.net
消費税増税が始まった1997年くらいから
日本は失われた30年で墜落するかのごとく、
日本経済は成長する世界から取り残されて
奈落の底へ落ちていったのはただの偶然か?

748:名無しさん@1周年
19/10/10 21:35:50.77 oW/pY11/0.net
財界はいつまでも騙せると思っているようだが
さすがにみんな気付くわボケ

749:名無しさん@1周年
19/10/10 21:49:52.26 STZvGPiS0.net
野党がしっかりしてくれないと自民を追い落として止められない

750:名無しさん@1周年
19/10/10 21:50:31.91 0p2nGdJn0.net
●●ないとな、こういう人種

751:名無しさん@1周年
19/10/10 21:54:03.21 0p2nGdJn0.net
経済同友会●す!腹立たしい

752:名無しさん@1周年
19/10/10 22:11:34.51 Y/xftIsz0.net
【埼玉】「介護に疲れた」母親(71)の頭を金属バットで殴って殺害、長男(40)を容疑で逮捕★3
スレリンク(newsplus板)
【山本太郎】れいわ新選組59【消費税廃止で政権交代】 無印
スレリンク(giin板)

753:名無しさん@1周年
19/10/10 22:22:13.44 eCkkxkHX0.net
法人税上げてもケセッキバンクの反日ハゲみたいな法人税払わないやつ多いしな

754:名無しさん@1周年
19/10/10 22:33:52.94 D64VZIx20.net
>>730
引退した世代から取れるようになったのだろ。

755:名無しさん@1周年
19/10/10 22:45:15.53 WdXEp2zo0.net
>>730
税ってそういうもんだろ。
収入は努力すれば増えるんだから問題ない。

756:名無しさん@1周年
19/10/10 22:46:33.20 /rzVkl9p0.net
>>2
民草枯れたらどうなるかなんて考えて無い
自分達の事しか考えていない

757:名無しさん@1周年
19/10/10 22:48:35.05 36kRSIKo0.net
>>733
気づいて無いからこうなってんだろ
野党のバックもクズ過ぎるんで政権は自民で良いけど自公に大勝させ過ぎて好き勝手に政策できる議席を与えてる限り経済三団体の要望通りになるだけ

758:名無しさん@1周年
19/10/10 22:52:08.07 WdXEp2zo0.net
>>733>>742
現実見ろ、ノイジーマイノリティども。
まともな国民は増税の必要性に気づいてるからこの結果だ。

759:名無しさん@1周年
19/10/10 22:58:18.35 WALuHjgD0.net
>>731
>16%しか使ってないんだろう?
この数字、参議院選挙のときにやたらと見たけど、
根拠は不明なんだよね。

760:名無しさん@1周年
19/10/10 23:09:19.15 0yAa9Ajy0.net
>>721
そしてゴーンや西川みたいに私的に使うと

761:名無しさん@1周年
19/10/10 23:12:00.76 u/DK2Cyq0.net
法人税上げたら、国内企業みんな海外に本社移して逃げて、その分民間人からの税収増やすしか無いんだけど?
アホなの?

762:名無しさん@1周年
19/10/10 23:13:20.13 BSV+hjmW0.net
法人は自民献金で免税

763:名無しさん@1周年
19/10/10 23:17:00.04 /GlLrTOT0.net
小泉元総理といい安倍自民といい自民党になってから一般国民の生活に潤いがなくなったね
民主党が良かったとは言わないが、民主党の時の方が生活楽だったし、将来の不安も少なかったから家も建てたし新車も買えた、子供も4人育てたし俺はいいけど現役世代である子供達が地獄の自民政権を生きなきゃいけないの許せないので自民・公明・維新には投票しない

764:名無しさん@1周年
19/10/10 23:21:05.71 WdXEp2zo0.net
>>744
16%は山本太郎が公表した数値。
残りの約8割は「社会保障の安定化」という名目で借金の返済に充てられているが、
山本太郎はそれを社会保障費ではないと解釈しているからそういう数値が広まった。
納得いかない人もいるだろうが、民主党政権のときから決まっている事だから何を今さらって感じ。
当然、そういう使い方をすると決めた旧民主党の奴らはそういう批判はしていない。

765:名無しさん@1周年
19/10/10 23:22:37.72 6TjiIr7F0.net
>>746
法人税下げる前に海外移転する企業に、
海外移転の理由聞いたら
法人税が高いからという企業はほとんどなかったそうだ。
つまり法人税を元に戻したら企業が逃げるというのは根拠がない。

766:名無しさん@1周年
19/10/10 23:40:07.59 /GlLrTOT0.net
>>749
わかるんだけど、民主党が決めた事を変更できるし、破棄もできるよねって話
俺が総理だったら圧力無視(どんな圧力があるか国民に暴露)するし、それによって脅迫されても関係ない(それも暴露するし)
議員定数削減、議員歳費削減(文通交通費など言語道断)、宗教団体の政治介入禁止、企業献金禁止、法人税見直し(抜け穴等)、公務員給料の民間基準を国民の平均所得に見直しするわ、なんで一々統計改竄したり嘘答弁したり大本営発表で国民を騙すのか意味わからん

767:名無しさん@1周年
19/10/10 23:42:41.92 dhvSpoRs0.net
税が下がれば消費が下がる
そうすれば需要もなくなる
この前の増税だってリーマンショック以上に景気を冷え込ませたのに、
大企業有利な消費税を止められない

768:名無しさん@1周年
19/10/10 23:45:59.78 2qdtvhQr0.net
>>750
企業が移るのは、その土地で人材が集まるかどうかが大きいらしい
場所が関係無さそうなITなんかが東京に集まるのは地方じゃプログラム組める人間がほとんど居ないから
まあ日本は人材でもゆとりと超少子化で終わっとる

769:名無しさん@1周年
19/10/10 23:58:49.83 /GlLrTOT0.net
スレチだけど皆さん台風19号に備えて非常時セット(飲食料・ポータブル電源・医薬品・簡易トイレ・保温具・照明など)の準備を忘れずに

770:名無しさん@1周年
19/10/11 00:08:20.42 iW8QR4xd0.net
法人税下げる理由は配当金増やして外国株主に流すためってようつべでやってたゾ

771:名無しさん@1周年
19/10/11 00:12:12.58 uOxQ5/Gw0.net
>>755
はいはいデマデマ。
不満ならてめーらも株買え。

772:名無しさん@1周年
19/10/11 00:13:32.85 B0xZjxmg0.net
経済界は一度分からせなきゃならんのよ
庶民の怒りを教えなきゃ

773:名無しさん@1周年
19/10/11 00:21:44.17 iW8QR4xd0.net
>>756
そんな金庶民にはねーよばーか

774:名無しさん@1周年
19/10/11 00:26:02.25 eJWpPfUz0.net
"山本太郎 北海道総集編 全国ツアー 2019年9月 ありがとう!" を YouTube で見る
URLリンク(youtu.be)
【山本太郎】れいわ新選組59【消費税廃止で政権交代】 無印
スレリンク(giin板)

775:名無しさん@1周年
19/10/11 00:37:50.96 iW8QR4xd0.net
外資 民営化

776:名無しさん@1周年
19/10/11 00:43:10.42 4XCAr95t0.net
家計、生活者、労働者から搾取して消費が盛り上がる筈がない。
圧倒的に個人消費がGDPへの寄与度が高いわけだが
クソ自民は30年間違い続けても、口実をもうけては同じことを繰り返す。

777:名無しさん@1周年
19/10/11 00:58:21.63 lUly7vKi0.net
公益法人が法人税ではなく消費税に口を出すのは良くない。法人税も上げるべきだと言えないのは情けない。公益の名に恥じぬようにお願いしたい。

778:名無しさん@1周年
19/10/11 01:42:04.23 6jnhpLmg0.net
税金に喬る奴を撲滅すれば、法人税引上げ可能。

779:名無しさん@1周年
19/10/11 05:15:47.09 tX+rZPBF0.net
>>750
当たり前だね、法人税が高いからなんてのは理由にならない
企業は投資に対する税引後利益で判断するのであって、法人税が高くても投資に対する税引後利益が多く見込めれば逃げない
法人税率も含めてどこで商売するのが美味しいかの判断だからね、赤字予想なら法人税率なんて関係ないからね

780:名無しさん@1周年
19/10/11 06:23:09.24 Si9de/Ho0.net
>>750
バカなの?
上げたら海外移転の理由になるかもしれないだろ

781:名無しさん@1周年
19/10/11 06:38:28.86 T1C7slgi0.net
>>765
バカはお前
経済三団体の言いなりで現状ザルになってる海外移転税制を強化すれば良いだけの話

782:名無しさん@1周年
19/10/11 06:49:04.86 G0I1kL4A0.net
法人税下げるための消費増税だから、法人税上げる訳ない
それでも自民や公明に入れる奴が居るから、どうにもならんけど

783:名無しさん@1周年
19/10/11 06:51:13.86 7m7frDLX0.net
>>48
頭イカレてんのか?
生産性皆無の公務員の給与は下げないといけないよ
そもそも地方公務員なんて年収300万でも
受容体が十分にあるのに600万も出してることが異常なんだよ
政治に無関心の馬鹿な国民もネットの普及でようやく自分らがタダ働きさせられてることに気づき出してきたからな

784:名無しさん@1周年
19/10/11 08:58:57.65 jd1Zr83q0.net
公務員の給与が民間に反映されるとか

785:名無しさん@1周年
19/10/11 09:24:27.91 MtmBJ1bW0.net
宗教


786:法人税実施せいよ!



787:名無しさん@1周年
19/10/11 11:06:27.05 zm0a5cVT0.net
>>188
利益を社内でまわしたら内部留保じゃん

788:名無しさん@1周年
19/10/11 11:12:51.17 zm0a5cVT0.net
>>205
もともと売上税として企業が負担するイメージで検討されたんだよ
法人税は皆払わないけど、売上税なら絶対とれるから
消費税という名前にしただけで、実質企業負担なのは変わってない
なので導入当初は外税表示が義務だったし、便乗値上げを厳しく取り締まった

789:名無しさん@1周年
19/10/11 11:23:10.51 OboGgv7i0.net
>>772
売上税も消費税も実質企業負担ではないだろ、実質消費者負担なのは間違いない

790:名無しさん@1周年
19/10/11 11:23:41.18 DFfb3Wz70.net
こいつらの財産全部取り上げた方がよくね?

791:名無しさん@1周年
19/10/11 11:27:41.15 jd1Zr83q0.net
>>772
まーた嘘をw
じゃあなぜ非事業者の無差別徴収してんだよ

792:名無しさん@1周年
19/10/11 11:50:10.36 OboGgv7i0.net
売上勢だろうと消費税だろうと実質的に消費者負担なのは当たり前、問題は導入、増税時に価格転嫁をしやすくするかが焦点
売上税だと客には関係ない税となり価格転嫁しづらい、消費者に対してもだが大手に対して中小下請けが。
なのでこの、何だかよく分からない消費税に落ち着いた、消費者には納税義務はないのだが何故か税額が明示され消費税は別途消費者が負担しなきゃいけない雰囲気を醸し出す工夫をいろいろしている
本来は消費税は「事業者が売上の10/110を納税しなさい」というもので、そもそも消費者が消費税率を知る必要すらない

793:名無しさん@1周年
19/10/11 11:51:15.74 v0tHdUvI0.net
所得税の累進課税と相続税も引き上げろよ
相続税なんか非課税額超えたら80%くらいでいいだろ

794:名無しさん@1周年
19/10/11 12:16:29.66 XJujNK4C0.net
経済同友会って不景気になったら困るんじゃないの?
財務省の回し者だろう。

795:名無しさん@1周年
19/10/11 12:37:11.62 NzhwYiSZ0.net
生活保護を削ればいい>1
特に外国人のナマポなんか今日にでも中止して国外追放にしろ

796:名無しさん@1周年
19/10/11 14:14:03.57 ZO9C0uho0.net
>>765
法人税って利益に課税されるから
儲かってる企業は払う税金。
赤字企業は払わなくていいから。
わざわざ儲かってるのに海外移転する理由は基本ないだろ?
法人税なんて下げる理由なんて全くないんだよ。

797:名無しさん@1周年
19/10/11 14:25:39.20 eaBzdLda0.net
>>780
多国籍企業は、ある程度は利益をどこの国で出すかコントロール出来るんだよ、法人税が高い国ではあまり利益が出ずに法人税が安い国で多く利益が出るように調整する

798:名無しさん@1周年
19/10/11 14:29:17.27 eaBzdLda0.net
>>780
儲かっているからいいや、と思う企業もあるだろうが、新たな設備投資のタイミング等で「日本はあまり儲からないから今度は
日本じゃない所に投資しよう」と考える企業もあるだろうね、特に日本は少子高齢化で消費の伸びが期待できないどころか縮小、
労働者も減って人件費が上がる事も想定されるので、それで法人税が高ければ投資先として魅力的ではない

799:名無しさん@1周年
19/10/11 16:35:49.50 eKZRescf0.net
>>774
今すぐこういう連中からお金を取り上げよう!

800:名無しさん@1周年
19/10/11 16:47:37.84 eJWpPfUz0.net
【政府】国家公務員の給与増決定 6年連続 ★3
スレリンク(newsplus板)
【山本太郎】れいわ新選組59【消費税廃止で政権交代】 無印
スレリンク(giin板)

801:名無しさん@1周年
19/10/11 16:53:47.17 eBpddhzM0.net
>消費税10%で未来永劫大丈夫というのは危険
キチガイ安倍晋三が,毎年毎年,国家公務員と地方公務員の給料とボーナスアップさせていますからネ。

802:名無しさん@1周年
19/10/11 17:00:09.25 lVz9NU1A0.net
底辺貧乏ネトウヨネトサポを狙い撃ちできるんだから
消費税増税でいいじゃん パヨクは裕福でしょ

803:名無しさん@1周年
19/10/11 17:09:51.60 vS3gDKBU0.net
>>636
自分の国より豊かになれるなら来るんじゃね?
スラムに住むよりええやろ

804:名無しさん@1周年
19/10/11 17:12:27.09 YjsXr3nf0.net
消費税と法人税は同じバランスでないとおかしい

805:名無しさん@1周年
19/10/11 17:24:33.69 OTpLfqEM0.net
これは自民党の政策です 今更何言ってんのwww

806:名無しさん@1周年
19/10/11 17:31:47.23 49jnsZ0u0.net
だからな
お前らを殺しに来てるんだよ
お前らが死ぬのが喜びなんだよ

807:名無しさん@1周年
19/10/11 17:52:09.88 96Fa6Xw30.net
自営業して法人化するしかないよ庶民は

808:名無しさん@1周年
19/10/11 18:19:09.64 1LGuNuZq0.net
相変わらず、法人税は転嫁されるものだということを知らん奴が多いな。

809:名無しさん@1周年
19/10/11 18:23:03.22 UU0M5EcF0.net
保育園幼稚園高校無償化で現役世代には実質減税、
貧乏老人は給付金
金持ち老人しか実質増税されていないだろ

810:名無しさん@1周年
19/10/11 18:28:34.45 Ip7rX+wX0.net
宗教法人税も必要かと。

811:名無しさん@1周年
19/10/11 18:40:18.70 eJWpPfUz0.net
【経済】個人の景況感、5期連続悪化=3年ぶり低水準-日銀調査
スレリンク(newsplus板)
「消費税10%で未来永劫大丈夫というのは危険。さらに引き上げるべき」…経済同友会の発言に怒りの声「なんで法人税上げないの?」★2
スレリンク(newsplus板)

812:名無しさん@1周年
19/10/11 18:40:54.71 eJWpPfUz0.net
▩【景気動向指数・速報】景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正 4カ月ぶり 内閣府 ★4
スレリンク(newsplus板)
▩【山本太郎】れいわ新選組59【消費税廃止で政権交代】 無印
スレリンク(giin板)

813:名無しさん@1周年
19/10/11 18:43:21.46 WIJ9nwck0.net
>>6
選挙で叩き潰す事も必要

814:名無しさん@1周年
19/10/11 18:43:35.01 Bnex9rd/0.net
法人税を軽減して利益率の高い企業体に変えることは決して企業の体力を強化することにはならない
利益率の最大化を図れば当然企業は痩せ細って最後は何も出せなくなり投資家は去って行く
法人税の引き下げは投資家重視の政策と言わざるを得ない

815:名無しさん@1周年
19/10/11 18:47:50.91 zV1E4HYb0.net
インボイスで零細壊滅させてるのに
企業の味方なら普通はそこ言うだろ

816:名無しさん@1周年
19/10/11 19:11:02.01 iqZxJqRJ0.net
>>8
日本の没落ぶり
日沈んだる我が国

817:名無しさん@1周年
19/10/11 19:14:15.21 Bnex9rd/0.net
>>799
フリーランスは帳簿に記録されない仮想通貨取引を利用するようになる
やがて悪貨は良貨を駆逐する

818:名無しさん@1周年
19/10/11 19:22:47.90 eJWpPfUz0.net
"ぶち切れ藤井聡 怒りの総括!元安倍内閣官房参与が語る「安倍総理とは、安倍政権とは、国民の義務とは」" を YouTube で見る
URLリンク(youtu.be)

819:名無しさん@1周年
19/10/11 19:24:01.12 jKIcMGYc0.net
不公平税制と分かっているからこそ歓迎する、当然利する側だから

820:名無しさん@1周年
19/10/11 20:17:47.03 bVwEJi5i0.net
いやいやいや法人税はもう高すぎて上げられねーから 多過ぎ老人と医療の七光り面接パス貴族のぼったくり人件費をどうにかしろやいくら増税しても足りないのはコイツらのせい

821:名無しさん@1周年
19/10/11 20:20:20.51 zV1E4HYb0.net
>>804
日本の実効法人税率は
先進国では安いよ

822:名無しさん@1周年
19/10/11 20:36:08.09 tX+rZPBF0.net
URLリンク(i.imgur.com)

823:名無しさん@1周年
19/10/11 20:43:10.31 zV1E4HYb0.net
>>806
それ日本特有の控除が抜け落ち。
10パーセント台の業種は
結構ある

824:名無しさん@1周年
19/10/11 20:43:42.84 K+N7Ug2P0.net
赤字にして節税する企業がいること考えれば、法人税を変えても無意味
法人税を終了させて、売上税を導入すればいい

825:名無しさん@1周年
19/10/11 20:43:46.69 jicANryD0.net
引退した老人がどんどん増えてくのだから、
ココから取る、つまり消費税で取るのが正解だろ。
問題は税率じゃなく、日本の老人率。

826:名無しさん@1周年
19/10/11 20:45:12.31 zV1E4HYb0.net
>>808
だから売り上げ税にするんだよ

827:名無しさん@1周年
19/10/11 20:45:46.88 EZjJvUjN0.net
それでも自民党に投票するバカ国民

828:名無しさん@1周年
19/10/11 20:47:00.32 jicANryD0.net
>>810
赤字企業からも徴収すんの?

829:名無しさん@1周年
19/10/11 20:53:39.82 eKZRescf0.net
>>811
それ

830:名無しさん@1周年
19/10/11 21:06:15.81 tX+rZPBF0.net
>>807
それは実効法人税率ではない、日本の実効法人税率は23%だよ

831:名無しさん@1周年
19/10/11 21:06:38.52 tX+rZPBF0.net
>>812
それが消費税だよ

832:名無しさん@1周年
19/10/11 21:08:17.28 fGh+yKyF0.net
起業が積極的に給与上げないなら、所得税減税して、法人税を増やして、実質的な所得アップを国がするしかない

833:名無しさん@1周年
19/10/11 21:16:27.70 KeOftISO0.net
なるほどなあ、バカが国を動かすとこうなるのか、ジンバブエ編
今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆


834:らったら逮捕」法案を提出 ↓ 外資系企業が国外逃亡する ↓ 別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る ↓ 何もかもの物資が国内で不足するので、 「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出 ↓ 物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。 ↓ 物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出 ↓ 「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出 ↓ 調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する ↓ 安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。 ↓ 失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。



835:名無しさん@1周年
19/10/11 21:20:22.76 YOL++FDJ0.net
×「なんで法人税上げないの?」
〇「さっさと法人税上げろや!クソカスども!」

836:名無しさん@1周年
19/10/11 21:21:09.10 UU3mhxDY0.net
上げなきゃいけないなら上げるしかないが、あきらかに政治家、官僚の失政だろ
当時の奴らになんらかの責任取らせて欲しいね

837:名無しさん@1周年
19/10/11 21:22:40.50 /pBFK2gA0.net
老人税でいいよ

838:名無しさん@1周年
19/10/11 21:25:00.63 Bnex9rd/0.net
消費税を上げた理由が幼稚園無償化の為なんてもう終わってる
更に少子化は進むし、みんなアメリカ国籍とって成人するまでの無料の留学先に日本を選ぶようになるだけ
何が全年代的な社会保障システムだよ
経済活動しない子供に変わって親が負担するのがどの世界でも共通の認識
このままだと日本円は国際通貨から脱落する
キャッシュレス化でさらに加速する
みんなが円を使わなくなったら財務省はどうなるか分かっているのだろうか
もうその世界がすぐそこまで迫っている

839:名無しさん@1周年
19/10/11 21:26:35.61 ccNi61770.net
消費税増税?いいぞどんどんやれ
20%30%なろうと貧乏人はネットでブーブー言ってるだけから何も問題ねーよ

840:名無しさん@1周年
19/10/11 21:30:02.52 aa1PEAfK0.net
消費税廃止。相続税課税強化。所得税累進強化の上配当利子と総合課税化!財は一代限り!

841:名無しさん@1周年
19/10/11 21:33:49.35 K1aviFnj0.net
社内留保は過去最高
死にガネ貯めて日本庶民を皆殺し
東大官僚の日本人絶滅作戦大成功
日本人は大人しく絶滅してください

842:名無しさん@1周年
19/10/11 21:36:51.44 nXGj773u0.net
ネット・人口減 小売り苦境、3~8月期2半期連続減益
URLリンク(www.nikkei.com)
小売りなど消費関連企業の収益力が低下している。2019年3~8月期決算は最終的なもうけを示す純利益が前年同期比ベースで2半期連続で減った

843:名無しさん@1周年
19/10/11 21:36:51.65 etsWhGKD0.net
>>824
内部留保は死に金ではないよ、企業の保有資産に死に金がある可能性はあるが、それは内部留保の額では判断出来ない

844:名無しさん@1周年
19/10/11 22:32:28.13 QNgD7eT90.net
>>826
そういうことではないんだ
内部留保は順調に積み上がってる。
しかし賃金も物価も上がってない
その間に起きたことは法人税の減税と消費税の増税
この積み上がった内部留保の正


845:体は何か? 誰でもわかることなのに、なぜか企業のトップはわからないらしい



846:名無しさん@1周年
19/10/11 22:39:26.65 eJWpPfUz0.net
"世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話【山本太郎】【れいわ新選組】【消費税10%】" を YouTube で見る
URLリンク(youtu.be)

847:名無しさん@1周年
19/10/11 22:41:22.23 KcCHFdSb0.net
このタイミングで言うバカに発言権があることが問題
いい年した爺さんが今だから言わないとって厨ニ入ってるのは間違いない

848:名無しさん@1周年
19/10/12 03:12:30.90 1HDlMA0y0.net
>>815
消費税は輸出したら還付されるからダメだな
売上税導入しかない

849:名無しさん@1周年
19/10/12 04:06:00.06 YmmYMUnH0.net
法人税をあげて海外に逃げた企業は不買だわ

850:名無しさん@1周年
19/10/12 04:20:33.21 XTJgp1k30.net
>>830
売上税ってようは消費税だろ、消費者の負担が増えるだけ

851:名無しさん@1周年
19/10/12 06:46:11 hHWv/9Tz0.net
経済同友会は許さねえ!許さん!

852:名無しさん@1周年
19/10/12 07:14:07.58 4khnjZX60.net
内部留保をまだ溜め込みたいの?どんだけどん欲なんだ?
周り回っていづれ自分達の首を締めることに気づかないかな?

853:名無しさん@1周年
19/10/12 07:55:35.16 1XCD1b+e0.net
>>830
更に還付の際に利子までつけてんだよな菓子折りレベルだろ

854:名無しさん@1周年
19/10/12 07:57:54.54 hHWv/9Tz0.net
悪だなコイツら!経済同友会なんて悪

855:名無しさん@1周年
19/10/12 08:00:39.56 um/oO3EL0.net
>>834
内部留保は企業の成長そのもの、どこまでも成長しようとするのは企業として全然おかしな事ではない

856:名無しさん@1周年
19/10/12 08:20:16.51 L3xzweXR0.net
そして内部留保の金をタックスヘイブンの場所へ移して租税回避する。

857:名無しさん@1周年
19/10/12 08:28:23.73 R3GUm37n0.net
普通に給与所得を増やして所得税収を上げればいいだけ。
所得が増えたら消費も拡大する。
それには、企業経営者に内部留保するくらいなら
給与として吐き出した方が得だ、という方策が必要。
具体策は分からん!

858:名無しさん@1周年
19/10/12 08:28:34.31 zaU46Myv0.net
経済同友会が消費税を上げたがるのは、おまえら貧民をしぼりつくしたいから。
生き残るには、こいつらと戦う必要がある。

859:名無しさん@1周年
19/10/12 08:29:06.32 kS3WwwNZ0.net
>>522
紛れもなく消費税導入がきっかけ。
一気に消費が冷え込み企業業績が落ち込んだ。

860:名無しさん@1周年
19/10/12 08:29:08.12 um/oO3EL0.net
>>838
それはダメだね、現金が余っているならきちんと株主に配当して返すべき

861:
19/10/12 08:31:08 pHHHGa1x0.net
法人税上げたら社員の給料を上げて利益を縮小したらいいだけだろ。

862:名無しさん@1周年
19/10/12 08:32:53.80 pHHHGa1x0.net
>>837
企業も個人も同じ、貯金ばかりしてたら経済が回らなくなって貯金の価値自体が減る。

863:名無しさん@1周年
19/10/12 08:36:54.12 um/oO3EL0.net
>>839
それは経営者に言うべき話ではない、内部留保は経営者のものではなく株主のものだからね
「利益の一部を会社の成長のために使わせてください、と内部留保した資金が余っているので、それを従業員に分け与えさせてください
そうすれば従業員はさらに頑張って働き、株主の皆さんにさらなる利益をもたらすでしょう」と

864:名無しさん@1周年
19/10/12 08:38:02.60 um/oO3EL0.net
>>843
馬鹿なことを。法人税が上がったら利益を増やさないと投資家は今まで通りの取り分が貰えないだろ

865:名無しさん@1周年
19/10/12 08:44:49.14 1XCD1b+e0.net
内部留保の半分は企業現預金
配当や労働配分がおかしい

866:名無しさん@1周年
19/10/12 08:46:41.91 pt2rpnmT0.net
企業が貧すれば国まで貧してしまうから法人税は上げるに上げられない
法人税より年収800万以上の税負担を増やしたほうがいいな
収入に夜幸福度は600万以上�


867:ゥらさほど変わらないとあるから



868:名無しさん@1周年
19/10/12 08:50:48.05 pTIQoM4p0.net
バビロニア式奴隷制度

869:名無しさん@1周年
19/10/12 08:51:57.97 q/I3oyC00.net
経済同友会の会員だけ消費税100%にすればいいじゃん
まず自分からやってみなよ

870:名無しさん@1周年
19/10/12 08:53:27.21 BSMYkTZM0.net
>>848
下げれば利益を資本家が吸い上げて内部留保が増えるだけ、法人税が高ければ福利厚生や設備投資に回るんだから経済は成長する

871:名無しさん@1周年
19/10/12 08:59:00.75 tKB3TrTi0.net
老人が多いんだから相続税を上げればいいんだよ
年金沢山配っといて、相続税で全部回収する
そもそも貯めた年金を相続させるのがおかしいんだ
今は相続を受ける奴だって高齢者なんだから、爺婆の間で資産が循環してるだけw

872:名無しさん@1周年
19/10/12 09:06:39.58 BSMYkTZM0.net
>>852
相続税を払う必要があるのは国民の0.5%
相続税を上げるよりも固定資産税を高くした方が効果がある

873:名無しさん@1周年
19/10/12 09:08:38 6BGmknE60.net
年金・健康保険の制度を制定したからには
政府(内閣・与党・官僚)は人口バランスの維持に力を注がなくてはならなかった
ところが何故か中立で無関心的な立場を取った

そしてその知らぬ存ぜぬが長く続き、今になって手遅れで形だけの少子化対策

874:名無しさん@1周年
19/10/12 09:14:47.05 tCY8DiDc0.net
こういう消費を減らすことを平気で言うバカ経営者。
こういう奴はいち早く隠居してくれ。
二度と世間に意見を言うな。

875:名無しさん@1周年
19/10/12 09:19:32.37 um/oO3EL0.net
>>851
>>848
>下げれば利益を資本家が吸い上げて内部留保が増えるだけ、
内部留保よりも配当が増えるだろう、内部留保は、目先の配当よりも企業の成長を優先する場合だから
>法人税が高ければ福利厚生や設備投資に回るんだから経済は成長する
そんな事はない、法人税が上がれば経費を減らして利益を増やさないと今まで通りの税引後利益を確保できないからね
福利厚生や設備投資が活発になるのは、人や設備を確保すれば税引後利益の増加が期待できるとき

876:名無しさん@1周年
19/10/12 09:24:52.93 gKc5U4yk0.net
消費税とは現代の年貢である

877:名無しさん@1周年
19/10/12 09:26:06.34 um/oO3EL0.net
>>857
年貢は所得税だろ

878:名無しさん@1周年
19/10/12 09:27:23 PBFoDZWy0.net
めんどくさいから消費税100%にすれば値段の倍払うことになってわかりやすい

879:名無しさん@1周年
19/10/12 09:27:58.96 aaUkpU380.net
歳出削減と仕事出来ない議員を排除してから考えろよ。

880:名無しさん@1周年
19/10/12 09:35:40.29 01v1TS0I0.net
法人税上げろ

881:名無しさん@1周年
19/10/12 09:40:26 FYa5Oap30.net
>>859
斬新w

882:名無しさん@1周年
19/10/12 09:45:02.50 P0HLYrtX0.net
公務員の給料を50%下げればいい

883:名無しさん@1周年
19/10/12 09:47:09.98 S4BdCEMc0.net
内部留保課税と
累進税率大幅引き上げ
その前提として海外送金の完全禁止をはよ

884:名無しさん@1周年
19/10/12 09:48:21 CcaeVB6N0.net
>>1
法人税を50%にしたらすべて解決。

885:名無しさん@1周年
19/10/12 09:48:59.81 vK9qHRSb0.net
反日在日組織め

886:名無しさん@1周年
19/10/12 09:49:21.14 eEZBl3mR0.net
226とか515とかでは経済人も殺害されたんだっけ?

887:名無しさん@1周年
19/10/12 09:51:02.26 hAxjwLFm0.net
法人税率上げても最初から払う気ない会社もあるしな。

888:名無しさん@1周年
19/10/12 09:51:45.85 goYo947T0.net
給料払う方がマシやんて思わすほど法人税とるべき

889:名無しさん@1周年
19/10/12 09:53:21.34 YYKPGVKu0.net
>法人税を上げると企業が日本から海外に逃げていくと言われているが、本当にそうだろうか。
いやいや、消費増税した方が仕入れコストはアップする、モノは売れなくなる・・・で
企業は海外へ逃げていくぞ

890:名無しさん@1周年
19/10/12 09:54:03.97 um/oO3EL0.net
>>869
法人税率上げてもそんな事は思わんよ、逆に経費削減して税引後利益の


891:確保



892:名無しさん@1周年
19/10/12 09:56:20.28 ZvZR1aWZ0.net
年貢でさえ4公6民だった。
その時より酷い

893:名無しさん@1周年
19/10/12 09:58:05.51 9afO/U9L0.net
既得権益の連中と戦うなら今の日本は立花孝志とホリエモンに任せるしか方法はない
テレビや新聞だけでなくYouTubeを見て自分の目で見て考えろと言いたい

894:名無しさん@1周年
19/10/12 10:06:25.02 tKB3TrTi0.net
>>853
相続税は控除額を引き下げればいいんだよ
爺婆が銭を貯めこんでいるのが問題なんだから、それを吐き出させないと経済が回らない

895:名無しさん@1周年
19/10/12 10:11:03.23 PSIqXVVh0.net
法人税を上げても企業は日本に来るし、逃げない
だから海外に本社、親会社があってもアップルもマイクロソフトもコカ・コーラもマクドナルドも日本に来るし日本に法人払う

896:名無しさん@1周年
19/10/12 10:15:28 PSIqXVVh0.net
利益10億 法人税40%
利益1億 法人税10%

これで下を選ぶ奴はいない
要するに市場が豊かな国に企業は集まる
だから消費税を下げて庶民の給与を増やすことが大事

法人税下げるなど愚の骨頂

897:名無しさん@1周年
19/10/12 10:18:15.03 vKVZlhT60.net
>>873
立花はまだしも、堀江は既得権益側だから無理だな
国会議員になるなら、また自民から出馬すべき
比例なら余裕で当選するわ

898:名無しさん@1周年
19/10/12 10:18:29.74 YYKPGVKu0.net
法人税は利益が出た時だけ払えばいいが、
消費税は利益が出ようと出まいと売り上げがあれば払わなくてはいけない
消費増税の方がむしろ企業が消費税のない海外へ逃げていく

899:
19/10/12 10:20:38 YYKPGVKu0.net
もともと税金というのは、付加価値生産の一部を徴収して国が公共のサービスのために
使うものだったはず
だから、法人税、所得税メインが筋

そもそも消費に税ってのが大間違い

900:
19/10/12 10:20:51 IwOi9+fR0.net
ゴルゴの連絡先と口座教えてくれ(´・ω・`)

901:名無しさん@1周年
19/10/12 10:22:58.72 PSIqXVVh0.net
>>871
法人税額ってのは給料払った後に判明するものなので868が言ったように考える経営者は多かったらしい
それがかつての大蔵省で問題になり交際費課税やら寄附金課税が生まれたとの説もある
理屈から言えばお前の言うとおりなんだが心理的な問題なんだろうね

902:名無しさん@1周年
19/10/12 10:25:22.92 HjnJBRcy0.net
消費税が救国の法とか亡国の前兆としておかしな思想が広まる戦前の再来やん

903:名無しさん@1周年
19/10/12 10:25:34.30 aa979sNE0.net
そもそも法人税増税とかで企業の負担が増えたとき、企業が真っ先に考えるのは値上げだろ。
なぜそこで、利益を減らしてまで設備投資するとか賃金を上げるとかあり得ないパターンを考えるのか。

904:名無しさん@1周年
19/10/12 10:26:18.02 /JQzykPm0.net
諸外国との比較もあるんじゃないかな

905:名無しさん@1周年
19/10/12 10:27:06.85 um/oO3EL0.net
>>881
それは、日本経済が発展していく過程だったからだろうね、明るい未来へ従業員と共に歩いていけた時代の発想

906:名無しさん@1周年
19/10/12 10:27:22.28 MR4d1/tY0.net
専業主婦は、
⇒ 年金保険料を払わなくていい!
⇒ 健康保険料を払わなくていい!
⇒ 年収103万円以内なら所得税も払わなくていい!
高齢者と同様、社会で支える仕組みになっている。
まず、これをなんとかしませんか?

907:名無しさん@1周年
19/10/12 10:27:25.47 nTDn+kae0.net
そもそも企業が政治に口出すんじゃねーよ!

908:名無しさん@1周年
19/10/12 10:27:28.96 dRmI+txY0.net
>>1
「なんで」も何も、
法人税を減税してもらうかわりの、消費税増税だから、
財界は消費税増税しろしろ言ってるんだぞ。
今まで知らなかった奴がいるのか??

909:名無しさん@1周年
19/10/12 10:28:17.72 YYKPGVKu0.net
>>883
アマゾンは法人税対策で利益のほとんどを設備投資につぎ込んだ
だから万年赤字でも株価上がって、今や流通業界の覇者

910:名無しさん@1周年
19/10/12 10:28:52.77 um/oO3EL0.net
>>879
法人税は利益への課税なので、利益を誤魔化す事で払わない事も出来る、その点消費税の方が誤魔化しにくいから安定した財源になる、という発想のはず

911:名無しさん@1周年
19/10/12 10:30:53.31 7S78WtiH0.net
企業が税金払うくらいなら節税のために給料をあげたり設備投資や開発費に回したりととにかく
経費を使わせるような税制にしないと金が回らないだろ。

912:名無しさん@1周年
19/10/12 10:31:30.81 BSMYkTZM0.net
>>856
たしかに一面的な見方では捉えきれないものもある
法人税率が下がれば経費を削減して営利企業なら利益の確保を優先する
その利益は必ず儲かるビジネスへと転嫁される法人に人間の良心に期待出来ないからこそ法人税による統制は必要だと考えている
ファンドビジネスによるスクラップアンドビルドを繰り返し利益率の高い企業のみ生き残ることを懸念している

913:名無しさん@1周年
19/10/12 10:32:09.83 PSIqXVVh0.net
>>883
法人税増税で値上げが起こることはない
法人税下げて値下げが起こらないのとお馴染み理屈
法人税とは投下資本の回収余剰にかかるもの
企業活動を阻害しない税金

914:名無しさん@1周年
19/10/12 10:33:16.49 YYKPGVKu0.net
>>890
だから経営にとっては不安定要因になるので、店をたたんじゃう、大規模リストラが進んじゃう
ただ働くだけで負けの、まさに亡国の税制

915:名無しさん@1周年
19/10/12 10:34:40.11 YYKPGVKu0.net
だから、消費税は廃止にすればいいの
というより、すべき

916:名無しさん@1周年
19/10/12 10:35:11.08 um/oO3EL0.net
いずれにせよ「企業を虐めれば利益を吐き出す」という発想は間違い。虐めれば逃げるか弱るかどちらか。
企業は儲けさせないとダメなんだよ、儲けさせつつポロポロと金を落とさせる、ようは簡単にはいかないって事で各国は悩みつつ試行錯誤している

917:
19/10/12 10:37:13 YYKPGVKu0.net
消費税は廃止にして生産活動を最大化
さすれば、法人税収や所得税収も自然と増えるよ

918:
19/10/12 10:37:39 vJauDvEL0.net
これでもまだ投票にも行かず、腐敗しきった自民を選びますか?

919:
19/10/12 10:40:32 /1vrDGLX0.net
>>669
山本太郎議員がそれに国会で答えている「政府の行った大企業へのアンケート調査で税金の高い低い等よりもその国に需要があるのか無いのか?の方が重要視する!」と答えていたぞ!法人税を高くすると海外に行ってしまうとは官僚のいつもの誤魔化し!

920:名無しさん@1周年
19/10/12 10:41:00 PSIqXVVh0.net
バブル期 法人税42% 平均給与530万

現在 法人税23% 平均給与300万

921:名無しさん@1周年
19/10/12 10:41:21 NXjJRWIx0.net
経済済同友会ってくずの集まりなんだろ。以前の経営者は立派でやる気と向上心があり
日本経済を引き上げてきたけど。今の経営者は金をためるだけ、新たな投資だけもしない。
それも、努力して利益を上げたわけではなく、アベノミクスのお陰ではないか。
それと投資しても海外企業を買うだけ。海外企業に買われる恐れが出たら、禿げたか
ファンドと言って逃げ惑うようなつまらん奴らばっかり。さっさと辞めて後進に道を譲れ。老害ども目

922:名無しさん@1周年
19/10/12 10:43:18.38 YYKPGVKu0.net
>>901
経団連とは別


923:の、むしろ本来なら消費税反対の先鋒になる団体のはずなんだが・・・ もうトップが財務省に洗脳されているとしか思えない



924:名無しさん@1周年
19/10/12 10:45:45.92 aa979sNE0.net
>>889
今ググったが、法人税対策というのはデマだな。
ただ先行投資しているだけで法人税対策とはどこにも書かれていない。

925:名無しさん@1周年
19/10/12 10:46:52.33 /1vrDGLX0.net
戦後の殆ど政権を担って来た自民党のトップ(清和会)総理大臣が一番の売国奴なんだもんな!官僚を使い国民を騙し奴隷にして死ぬまで働かせて国民の血税を盗み分捕る!安部ちゃん!
このYouTubeでも貴方が息を吐く様に
国民にうそをついている動画はどれだけ確認出来ると思う?10~20ではきかないだろう!フランスの黄色ベスト運動の抗議デモ!韓国民の朴槿恵退陣デモ!香港の中国法案の抗議デモ!
日本国民は政府に何をされても政治に無関心!世界中で一番愛国心の無い民度の国になってしまった!今こそ日本人国民一人一人が声を上げなければならない最終段階に来ている!
URLリンク(kabukachan.exblog.jp)
sdc20

926:名無しさん@1周年
19/10/12 10:47:03.06 KL2JHh7R0.net
>>902
>むしろ本来なら消費税反対の先鋒になる団体のはず
社会が安定しないと企業活動もできんので、増税容認がオカシイわけではないね。

927:名無しさん@1周年
19/10/12 10:49:02.55 um/oO3EL0.net
>>903
そりゃそうだ、設備投資は初期のタイミングでは若干は節税対策にもなるが基本は利益を増やすためのもので、投資すれば儲かる見込みがあるからするもの
で、今Amazonは儲かり、内部留保を急速に増やしている

928:名無しさん@1周年
19/10/12 10:52:31.53 aa979sNE0.net
>>893
負担が減るからと値段を下げるのと、負担が増えるから値段を上げるのは別。
わざわざ利益が減る方向に持っていくバカはいない。
法人税ではなくとも、材料費の高騰で値上げとか量を減らすとかあちこちでやってるだろ。企業は負担を消費者に押し付けることができる。

929:名無しさん@1周年
19/10/12 10:52:50.77 8/vU/jHD0.net
法人税上げたらリストラするか給料下げるだけやろ

930:名無しさん@1周年
19/10/12 10:53:02.66 NXc4EywL0.net
大日本帝國企業の糞JAP殲滅作戦

931:名無しさん@1周年
19/10/12 10:56:00.93 mvjY5DuZ0.net
世帯であっても課税は個人で行われるのだから、
グループ企業でも課税は会社ごとに計算されるべきだろうな

932:名無しさん@1周年
19/10/12 11:02:07.82 YYKPGVKu0.net
消費税増税で何がおきているか?
宮本徹議員は「レジとシステムの入れ替えで150万円必要で廃業を決めた」などの声を紹介し、
少なくない業者を廃業に追い込んだことをどう思うか? との首相への質問に対し、
安倍首相「軽減税率などの対応をした」
(´・ω・`)

933:名無しさん@1周年
19/10/12 11:23:10.76 1XCD1b+e0.net
>>882
公平と公正の言葉の差し替えとかな

934:名無しさん@1周年
19/10/12 11:28:27.72 CVvdE4nC0.net
宗教法人に課税せいや。

935:名無しさん@1周年
19/10/12 11:31:56.52 aa979sNE0.net
法人税を上がった場合に考えられるパターン
①商品を値上げする (負担を消費者に転嫁)
②社員の給与を減らす(負担を労働者に転嫁)
③雇用・採用を減らす(負担を労働者に転嫁)
④何もしない    (経営者自身が負担)
れいわ支持者が主張してるパターン
⑤設備投資に使う  (経営者の負担がさらに増えるが、その分利益が増える可能性あり)
⑥社員の給与を上げる(経営者の負担がさらに増えるうえ、経営者にメリットなし)
こんなところだな。
設備投資で利益増が見込める会社は法人税関係なく設備投資をするだろうから、法人税増税が起因して⑤が起こるとはとても考えられない。
⑥は論外ね。

936:名無しさん@1周年
19/10/12 11:35:21.05 6EMDHvFJ0.net
増税後はイートインコーナーが無人だよ 想像以上にやばい状態だよな

937:名無しさん@1周年
19/10/12 11:36:58.72 Ah7wZJNN0.net
>>915
イートインコーナーどころか、コンビニに客がいないよ

938:名無しさん@1周年
19/10/12 11:38:04.97 JDH4X1VrO.net
>>914
こいつすげえ馬鹿だな
>>1の消費税あげるべきってやつらはこういう馬鹿なのか

939:名無しさん@1周年
19/10/12 11:39:47 5xSmQTNe0.net
もうぶち殺すしかねぇよ
奴らは自分が殺されるまで分からないんだ
殺してやるしかない

940:名無しさん@1周年
19/10/12 11:39:57 aa979sNE0.net
>>917
議論の場なんだから反論しようぜw
できないからそういう捨て台詞吐くんだろうけどw

941:名無しさん@1周年
19/10/12 11:40:26 5xSmQTNe0.net
上級は皆殺し
それが俺たちが今やるべきただ一つのことだ

942:
19/10/12 11:40:48 BrN31KUg0.net
一応、25%までは想定しているけどな
まあよかよか
>>915
>>916
国際展示場とか横浜方面行ってみ

943:名無しさん@1周年
19/10/12 11:43:37.33 Ah7wZJNN0.net
>>921
今から行ったら帰ってこれないよ

944:名無しさん@1周年
19/10/12 11:44:46 Ah7wZJNN0.net
>>917
普通の事しか書いてないような、どこが変?

945:名無しさん@1周年
19/10/12 11:45:30 Ah7wZJNN0.net
>>920
俺たち、とか他人を巻き込むなよ、犯罪を実行するなら勝手にやれよ

946:名無しさん@1周年
19/10/12 11:47:11.68 aL8exUn40.net
多分、小売とかサービス業がトップになったらこういう発言はしないと思うけどな

947:名無しさん@1周年
19/10/12 11:49:19.40 Ah7wZJNN0.net
たしかに、このタイミングでこの発言は普通の感覚ならしないな

948:名無しさん@1周年
19/10/12 11:51:56 L3xzweXR0.net
なんか消費税100%で法人税廃止をこいつらと孫社長は真面目に考えている

949:名無しさん@1周年
19/10/12 11:55:45.70 L3xzweXR0.net
労働組合はなぜかスルー。あのサヨク系もスルー。そんなものです

950:
19/10/12 12:13:59 I6OW6o+v0.net
国民は自民を選んでるから、それが民意と自分は受け止めている。自民は労働者寄りの政策をする訳ないだろ。今更分かりきってること。
何を文句を言っているんか。
選挙で合法的に自民議員を落とせばいい話。
せめて選挙には行けとは思うが、選挙にすら行ってない奴はガタガタ文句言うな。

951:名無しさん@1周年
19/10/12 12:38:51.32 VncXddq80.net
>>914
馬鹿がいるw
早よ死ねやゴミ

952:
19/10/12 12:43:47 nsJ6Z/Uk0.net
米中貿易摩擦、日韓関係、五輪ブースト終了、消費税10パーセント
これだけ材料が揃ってるんだから来年は雇われ社長さんたちももう余裕なくなるべ

953:名無しさん@1周年
19/10/12 12:44:18 oTds5fTv0.net
>>929
そこだよね。選挙に行かない奴は文句言うなだよ
自民党に対抗できる党を作らなくてはいけない
今ある政党じゃ無理だがな

954:名無しさん@1周年
19/10/12 12:49:53.67 vOpkYW860.net
>>496
平成元年 一人当たりGDP世界ランキング 1位
令和元年 一人当たりGDP世界ランキング 26位

955:名無しさん@1周年
19/10/12 12:51:08.35 x1Gz180u0.net
>>932
れいわ新選組の人ですね、わかります^^

956:名無しさん@1周年
19/10/12 13:02:19 /zgQzRCD0.net
いくら財界のいいなりになっても内部留保ためるだけだよな

957:名無しさん@1周年
19/10/12 13:09:59 Q0NqH7jo0.net
>>935
内部留保溜めるのはいい事だよ、無駄な資産を溜めるのは良くないからそれなら配当するべきだと思うが

958:
19/10/12 13:31:26 L/tooGma0.net
法人税を上げると税収が下がるからだろ
調整するなと言われたらお前らが勤めてる中小企業は潰れるだけだ
そもそも消費税を最も払っているのはトヨタだってことを忘れてはいけない。企業も消費すれば消費税を払わないといけない
別に身を切りたくないから言っているわけではない

959:名無しさん@1周年
19/10/12 15:41:17.40 H+HRX6AK0.net
一律にすればいいんだよ

960:名無しさん@1周年
19/10/12 15:46:13 FJ/fx+++0.net
老人だらけの日本
老人から税金取るには消費税しかないからしょうがない

961:
19/10/12 15:50:55 JUhbGuHW0.net
上の連中が民間感覚皆無だからもう駄目だな
消費税自体が消費と景気の邪魔しかしてないのにな
17%になったら必要最低限以外誰も買い物しなくて企業も潰れるんだから
法人税からとっとけ

それより
>ソフトバンクなど名だたる大企業が合法的な租税回避で「法人税を1円も納めていない」といった報道もあり、物議を醸したばかりだ。
こういうのの対策してこういうところからきちんと法人税とれ
消費税ばっかでその場しのぎして国民苦しめてないでさ

962:
19/10/12 15:54:55 JUhbGuHW0.net
>>929
選挙にはいくけどいっても入れる党がないからみんな困るんだろ
自民大勝はさせたくないという意味で他に入れたがそこも別に支持してるわけじゃない
まともな党がないから自民辛勝させるのが最後の手段だと考えているだけ

>>932
元から地盤と金のあるやつが政治をのっとってる状態で自民党に対抗できる党づくりは非現実的だし
文句があるなら選挙でーとか立候補しろーとか新しい党つくれー
は今日本を乗っ取ってる上層の連中のズルい言い分でしかない

963:名無しさん@1周年
19/10/12 15:58:07.68 24xH0KVW0.net
【景気動向指数・速報】景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正 4カ月ぶり 内閣府 ★4
スレリンク(newsplus板)
【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★6
スレリンク(newsplus板)

964:名無しさん@1周年
19/10/12 15:58:14.72 FJ/fx+++0.net
与党でも野党でも
やたら人数が多く豊かな
団塊から税金を取りたいと考えるから
消費税はやるだろ

965:名無しさん@1周年
19/10/12 15:58:53.82 +CrAr9Z80.net
経○連「よっしゃー災害復興名目で消費税ひきあげられるw」

966:名無しさん@1周年
19/10/12 16:55:21.37 AKSbWk+X0.net
復興増税、この道しかない

967:名無しさん@1周年
19/10/12 17:39:45 H+HRX6AK0.net
何の復興?

968:名無しさん@1周年
19/10/12 19:49:42.84 24xH0KVW0.net
"れいわ新選組 山本太郎 「希望を知りたい」との問いに" を YouTube で見る
URLリンク(youtu.be)
"世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話【山本太郎】【れいわ新選組】【消費税10%】" を YouTube で見る
URLリンク(youtu.be)

969:名無しさん@1周年
19/10/12 19:53:07.39 IH12V2a80.net
台風でこいつら死なないかな

970:名無しさん@1周年
19/10/12 19:54:42.95 SxVALBJr0.net
公務員のローン禁止にしろ

971:名無しさん@1周年
19/10/12 19:55:27 lhOj5E/x0.net
宗教法人に課税させよ。

972:
19/10/12 19:55:49 CpqWWQWV0.net
そもそも日本は抜け道がたくさんあって実質の法事な税は安いってホリエモンも言ってたな

973:名無しさん@1周年
19/10/12 19:57:19.65 7tGQosiX0.net
消費税は30%までは上げないといかん

974:名無しさん@1周年
19/10/12 19:59:46 BSMYkTZM0.net
>>936
利益が沢山出たら経費使おうという感覚も間違いじゃない
内部留保を溜め込んでも経営者が悪い奴ならいかに自分の懐に入れるか考える
中には関連企業に仕事を依頼してキックバックを受ける経営者もいる
本来なら経営者を監視するはずの監査役や組合も機能していない
企業体が独裁状態にある時というのは危険
金というのは人を変えるだけの力がある
社員ひとりひとりが社長を目指し経営者だという認識を持って会社と社員の将来と地域への貢献する気概を持って欲しい
会社の利益を配当に回す為に企業の価値


975:があるのでは無く、企業活動が社会に貢献してる対価として会社や社員が尊敬されるからこそ投資家が集まるということを忘れてはならない



976:名無しさん@1周年
19/10/12 20:09:02.32 Qnzyezsc0.net
自分達の言うことを聞いてくれる安倍政権の長期安定化を歓迎する経済界「税金のかわりに自民党に献金します」

977:
19/10/12 20:26:45 zBiaFEbJ0.net
現実には内部留保をはるかに上回る額を設備投資だけでも回してる。

そもそも投資しなきゃ儲かる訳がないだろ。
儲かって内部留保が増えるのは、投資してるからだよ。

投資もしないで儲かる程世の中甘くない。

978:名無しさん@1周年
19/10/12 20:44:01 BSMYkTZM0.net
>>955
しかし現状は日本の企業規模は縮小しつつある
にもかかわらず利益剰余金である内部留保だけは伸びている

979:名無しさん@1周年
19/10/12 20:59:12.36 Q0NqH7jo0.net
>>956
内部留保が減っていなくて良かったよね、減っていたら最悪

980:名無しさん@1周年
19/10/12 21:01:23.93 Q0NqH7jo0.net
ただ、今の日本企業の内部留保の増え方ってGAFA4社と同程度らしいね、日本企業全部とGAFAの4社が同程度って、ヤバいね

981:名無しさん@1周年
19/10/12 21:04:19.42 h79rkT520.net
954 名前:名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 20:26:45.74 ID:zBiaFEbJ0
現実には内部留保をはるかに上回る額を設備投資だけでも回してる。
 このレベルの嘘つきに天罰が下りますように

982:名無しさん@1周年
19/10/12 21:06:18.28 OJqLotP60.net
大体、この時期に何故17%とかいい出したのか考えろよ
最初にデカイ数字出しておいて、この後13%だと容易だろ
この手口で実際に10%にしたんだから
いつまでも同じ手が通用すると思うなよゴキブリども

983:
19/10/12 21:09:43 y0xONfgf0.net
年商から黒字赤字関係なく累進課税方式の税金取ればいいだけ
それで潰れるなら潰れて構わん

984:名無しさん@1周年
19/10/12 21:17:24.13 O7HrGZwn0.net
>>953
>最後2行
そんな会社に勤めたかったな

985:名無しさん@1周年
19/10/12 21:18:06.06 mcKTfvbY0.net
>>961
黒字赤字関係なく企業から取る税金が消費税だよ、今は10%だけどこれからどんどん税率上がるから待っててね!

986:名無しさん@1周年
19/10/12 21:18:35.81 aa979sNE0.net
確かに、内部留保を設備投資に回してもそれで利益が増えるんなら結局内部留保って増えるな。

987:名無しさん@1周年
19/10/12 21:19:38.21 nGuKrIjk0.net
>>964
給与に回せよ

988:名無しさん@1周年
19/10/12 21:20:06.90 mcKTfvbY0.net
>>964
内部留保は企業の成長のために本来なら配当すべき資金を内部に留め置く事だからね

989:名無しさん@1周年
19/10/12 21:21:16.63 mcKTfvbY0.net
>>965
給与に回したら利益減っちゃうだろ、利益の分配が欲しければ株主になれよ

990:名無しさん@1周年
19/10/12 21:22:06.91 W4rlwJ4y0.net
会社「法人税上げてもいいけどその分給料減らします。役員報酬?据え置きで」

991:名無しさん@1周年
19/10/12 21:24:03.90 HZThyT0C0.net
会社「法人税上がったら投資として美味しくないので、資産売却して撤収です、従業員の皆さん、お疲れ様でした」

992:
19/10/12 21:45:03 KUZPvz2Y0.net
巨大企業の集合体が日本だからな
冷遇したら国が傾く

993:名無しさん@1周年
19/10/12 22:05:37.15 24xH0KVW0.net
【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★10
スレリンク(newsplus板)
【山本太郎】れいわ新選組60【消費税廃止で政権交代】 無印
スレリンク(giin板)

994:
19/10/12 22:07:51 JIojN03b0.net
今や本社登記なんざ世界のどこにあってもいい。
じゃ税の安いところに置くわ

995:名無しさん@1周年
19/10/12 22:33:41.82 w5pmDYdM0.net
経済団体は企業団体の皮を被った米工作機関だよ

996:名無しさん@1周年
19/10/12 22:55:25.20 lhOj5E/x0.net
そっか�


997:E・・



998:名無しさん@1周年
19/10/12 22:56:13.16 shwRqJa60.net
流れたね。

999:名無しさん@1周年
19/10/12 22:57:19.38 k0C3HuNz0.net
法人税大幅アップで早く経済団体の息の根を止めろ

1000:
19/10/12 22:58:41 HlGpdX2q0.net
新たに企業グループ税を導入しよう

1001:名無しさん@1周年
19/10/12 23:06:58.07 66/YZk/40.net
法人税は上げなくてもいいけど
内部留保は吐き出させた方がいい
回らない金に意味はない

1002:名無しさん@1周年
19/10/12 23:12:37.52 KwcuLwHb0.net
こういうやつこそ住所や家族特定していろいろすればいいのに。

1003:名無しさん@1周年
19/10/12 23:15:32.18 B8S4nWtJ0.net
内部留保に課税すりゃ良いんだよ

1004:名無しさん@1周年
19/10/12 23:19:30.20 lhOj5E/x0.net
【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★6
URLリンク(asahi.2ch.sc)

1005:名無しさん@1周年
19/10/12 23:21:47.28 aa979sNE0.net
株買って配当貰えばいいんだよ

1006:名無しさん@1周年
19/10/12 23:24:42 eLNT57sZ0.net
安倍はセレブに向けた政治をしてるから
上級国民が威張りだす バカボンボンに
政治を任せるとこうなる

1007:名無しさん@1周年
19/10/12 23:27:19.39 zBiaFEbJ0.net
日本の企業の規模は縮小などしてないけど、史上最大じゃないかな。
そもそも10年くらい前まで中小企業限定で内部留保課税やってたのよ。
そしたら内部留保貯めにくくて自己資本比率低いままだった中小企業の大量倒産招いたから、
廃止された程度に、内部留保課税は基本ろくな事にならない性質のもの。
アメリカの内部留保課税は、脱税防止用のものでしかないので、
普通は課税されない為、アメリカ企業の内部留保比率は日本と同程度。
日本で特定の種類の企業対象で内部留保課税が残ってるのと同じ。

1008:名無しさん@1周年
19/10/13 00:11:42.22 o5LZ1HQA0.net
党員税もいいなあ。

1009:名無しさん@1周年
19/10/13 00:31:16.17 fknK0IsL0.net
簡単に10%を認めちゃったからね 図に乗るんだよ

1010:名無しさん@1周年
19/10/13 01:05:41.12 288ODQl/0.net
というより税金という税金を消費増税額と同じ割合ぐらい引き上げないと日本は持たない
引き上げるならすべて

1011:名無しさん@1周年
19/10/13 01:38:42 o5LZ1HQA0.net
その前に一律やめろよ。

1012:名無しさん@1周年
19/10/13 02:00:17 o5LZ1HQA0.net
とかく宗教法人に課税を!

1013:名無しさん@1周年
19/10/13 02:35:08.55 7aYXqLBt0.net
下げた方が景気はよくなる

1014:名無しさん@1周年
19/10/13 06:34:53.63 qxu0zwQw0.net
潜在的課税率は平均年収のたしか40
パー後半
これ立派に高福祉国家並なんだよ
これで足りないと言うのは中抜きが大きすぎるからだろ

1015:名無しさん@1周年
19/10/13 08:08:22.31 K4M0g2k50.net
>>990
アホ!死ねよお前

1016:名無しさん@1周年
19/10/13 08:08:58.20 K4M0g2k50.net
>>979
発言した馬鹿の住所を特定化させたい

1017:名無しさん@1周年
19/10/13 08:13:44.51 WsRCGCQv0.net
正直者が自らの誤りに気付いたら、誤りをやめるか正直であることをやめるかのいずれかだ。”―作者不詳.

1018:名無しさん@1周年
19/10/13 08:14:24.00 WsRCGCQv0.net
13 : 朝まで名無しさん[] 投稿日:2006/12/01(金) 02:43:51 ID:e1uXUdUj [1/1回]
「フリーターは努力が足りない」(小泉純一郎 第89代首相 世襲3世)
「格差なんていつの時代もある。」 (安倍晋三 第90代首相 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもは増える」(中西輝政 京大人間環境科教授 自民党ブレーン)
「競争が進むとみんな豊かになっていく」(竹中平蔵 経済学者 元政治家)
「格差があるにしても、凍死したり餓死したりしてない」(奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ会長)
「パートと無職のどちらがいいか」(宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、実直な精神だけを養ってもらえばいい」(三浦朱門  作家 元教育審議会長)
「格差論は甘え」(奥谷禮子 派遣会社ザ・アール社長 日本郵政社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」(篠原欣子 派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」(南部靖之 派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法が許される」(林純一 派遣会社クリスタル社長)
「超氷河期に新卒で正社員になれなかったフリーター・ニートは落ちこぼれで欠陥品だ」(市川希望 近畿大理工学部理学科物理コース講師)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch