【ルール】園児のピアス、母国の風習でも駄目?ムスリムの双子の女児、理解得られず入園辞退 兵庫・西宮 ★5at NEWSPLUS
【ルール】園児のピアス、母国の風習でも駄目?ムスリムの双子の女児、理解得られず入園辞退 兵庫・西宮 ★5 - 暇つぶし2ch411:名無しさん@1周年
19/10/07 17:13:46.41 Sxii6SQt0.net
こんにゃくゼリーでさえも禁止されてるのに異物となりえるものを付けて通わせるなよ
いちいち説明するのも面倒だ自費でイスラム保育園でもつくるんだな

412:名無しさん@1周年
19/10/07 17:13:48.65 6lryK2Om0.net
>>381
逆に大きいピアスの方が誤飲の可能性が無くて安心だと思う…

413:名無しさん@1周年
19/10/07 17:14:04.24 GI/I0x2CO.net
>>383
外国人労働者=移民だよ
欧州でも外国人労働者のつもりで受け入れたら定住化してしまって移民問題が起きた

414:名無しさん@1周年
19/10/07 17:14:09.59 ZFQcW2S00.net
(´・ω・`)日本人がアメリカに住んで子供だけで留守番させたら通報されるだろ?親子でお風呂に入ってるなんていったら捕まるだろ?
仕方ないさ、その国の常識ってあるから

415:名無しさん@1周年
19/10/07 17:14:22.30 mw7CJrv70.net
>>394
特に日本人女性はなおさらそう思うな。

416:名無しさん@1周年
19/10/07 17:14:26.96 laD94Cib0.net
>>348
あーわかったわ
あなたが言ってる基準って公立の保育園の基準だよね?
うちはそもそも幼稚園ママだし
子供もインターナショナル山の手ですけど?
で、底辺のママさんがADHDの子供が暴れてケガするから
ピアスやピン留めを禁止されたまではわかりましたが
それで自分に何をおっしやりたいのですかね
自分の子供がクソってことを言いたい?

417:名無しさん@1周年
19/10/07 17:14:27.80 D//J8bmz0.net
ピアス引っ張ったら耳ちぎれるし

418:名無しさん@1周年
19/10/07 17:14:59.40 GVzJryHY0.net
母国の風習で多少配慮するのは客だからだ
住み着くなら日本のやり方が優先だろうが

419:名無しさん@1周年
19/10/07 17:15:12.59 IWHUQGIA0.net
ハワイ人はフラで�


420:oないとな



421:名無しさん@1周年
19/10/07 17:15:13.78 iawEpfM40.net
>>389
そういうのは「大人の事情」でOKが出たんだろうなw

422:名無しさん@1周年
19/10/07 17:15:20.56 BIj1xPaO0.net
>>393
ラマダーンの月に行ったら外国人も強制される

423:名無しさん@1周年
19/10/07 17:15:44.95 xxx4kbS30.net
>>407
1歳児って知ってる?

424:名無しさん@1周年
19/10/07 17:15:46.15 Df0b3hV40.net
日本の風習に従おう
ローカルをローカルで押し付けないこと
ローカルの助けになることを証明すること

425:名無しさん@1周年
19/10/07 17:15:57.85 ERh4tNUN0.net
>>10
えーこんな形wいくらネジ式だろうが硬くて尖っているだろ。
むしろ園から言われなかったらこれを付けたまま集団保育させるんだろ?他の園児に危害とかこの子自身耳を引っ張られてケガするとか思い至らないものかね。
で、すぐに思い至らなくとも誰かからの指摘で納得するだろ普通。
何が悲嘆に暮れるだwww

426:名無しさん@1周年
19/10/07 17:16:30.60 KZhFvykq0.net
祖国の文化風習が大切なら母国に帰って子育てした方がいい

427:名無しさん@1周年
19/10/07 17:16:32.79 T0pKZTFs0.net
このお母さんは大丈夫なの?
端午の節句もひな祭りも価値もなく無視状態なのに、
赤ん坊の耳たぶにピアスで子どもの幸せを願ってたら悪いけど笑う。
こういう騒動が家庭外に出てくるのを考えると、可能性としては大有りな感じ。
まあ、個人の趣向のレベルだから許されるのだけど。

428:名無しさん@1周年
19/10/07 17:16:43.73 jT1pzHR80.net
これ耳引っ張ってちぎれるケースあるから
日本人の子供からするとピアスは物珍しい

429:名無しさん@1周年
19/10/07 17:16:53.87 svSpycLh0.net
なぜその地域の風習に従えないんだよ、めんどうくせーな

430:名無しさん@1周年
19/10/07 17:16:56.52 6lryK2Om0.net
外国人労働者は日本に労働に来ていて、日本もそれを認めたわけだから
日本が自分達に合わせるのが当然って思考だと思う
日本は同調圧力強い国だから、色々揉め事起きるだろうね

431:名無しさん@1周年
19/10/07 17:17:17.98 HTXO6lCO0.net
日本に合わせられないなら日本にいる意味がない
祖国で暮した方が幸せになれる

432:名無しさん@1周年
19/10/07 17:17:18.43 NfkdduGs0.net
そもそも異文化を受け入れようという変なスローガンが間違いなんだという気がしてきた
なんで受け入れないといかんの?
進んだ文化風習ならともかく

433:名無しさん@1周年
19/10/07 17:17:21.07 1O6BK12H0.net
>>407
海外在住w

434:名無しさん@1周年
19/10/07 17:17:40.18 g85ZWxC30.net
裸族が引っ越して来て先祖代々オチンチン丸出しなんだが?って言われたらどうしたらいいんだよ
こんなの認めてたらキリがねーよ

435:名無しさん@1周年
19/10/07 17:17:55.78 bEAnRkI80.net
>>366
バカかお前は安倍政権に言えよチンカス
まともな日本国民は誰一人移民なんざ欲しいと思ってないわ
引きこもってて現実社会なんか何一つ見えてないくせに分かった口きくな出来損ない

436:名無しさん@1周年
19/10/07 17:18:05.06 KWnDKduA0.net
>>392
移民って言葉の概念が違うのだと思う
日本人にとって移民とは母国を捨て、その国の国民として生きるつもりで来るものだという認識だが
一方で遊牧民は家財道具持ち込んで、ちょっと定住場所を変える程度の感覚で移ってくる
当然自分経ちの生活スタイル変える気はない
そりゃ齟齬が生じるわな

437:名無しさん@1周年
19/10/07 17:18:06.36 T0pKZTFs0.net
フランスではもっと騒動が起きてる。
あれも同調圧力なの?

438:名無しさん@1周年
19/10/07 17:18:08.47 6H33M/KE0.net
下唇に輪っかはめるのはOKか?

439:名無しさん@1周年
19/10/07 17:18:12.40 xxx4kbS30.net
>>423
日本以外の人が日本に住んでるなら海外在住だねwww

440:名無しさん@1周年
19/10/07 17:18:18.09 3Y07lNzX0.net
>>1
旅の安全祈願のために飛行機のエンジンに向かって小銭を投げさせろ
投げさせないのは差別にあたる

441:名無しさん@1周年
19/10/07 17:18:48.


442:00 ID:h1rxmBW30.net



443:名無しさん@1周年
19/10/07 17:18:55.99 laD94Cib0.net
なんか底辺にからまれると
おまえの眼中にあるのかと腹立つな
リアルでは言わないがインタースクール系でもないザコが
いい口をきくと殺してやりたいくらい腹立たしい

444:名無しさん@1周年
19/10/07 17:19:15.25 bEAnRkI80.net
>>369
諦めたら試合終了な

445:名無しさん@1周年
19/10/07 17:19:30.19 egTY+kZz0.net
>>422
人材が集まらない企業は待遇を良くして人を集めようとしないかな?

446:名無しさん@1周年
19/10/07 17:19:33.99 VgOWisr+0.net
>>238
フルフェイスヘルメットを着用のままコンビニ等に入店禁止と一緒で当然だよね

447:名無しさん@1周年
19/10/07 17:19:34.89 Lu/7hwjY0.net
>安全性にも問題はない
他の子がピアスつけた耳を引っ張ったら?
ちぎれるよ?良いの?
もしピアスが落ちて他の子が飲み込んだら?
責任問題になるでしょ

448:名無しさん@1周年
19/10/07 17:20:08.19 yeA5QLLn0.net
郷に入っては郷に従え
はい論破

449:名無しさん@1周年
19/10/07 17:20:09.43 8lg9ZdGj0.net
遊んでる時に引っ張られでもして怪我したら保育園の責任だからな

450:名無しさん@1周年
19/10/07 17:20:15.26 Q4GGDo8t0.net
イスラム圏で日本人が豚肉料理を出せと言ったら配慮してくれるの?

451:名無しさん@1周年
19/10/07 17:20:43.61 isoCsCXq0.net
この双子たちは良くても他の園児が危ないからな
飲み込むとか引っかけて怪我するとかあり得るし
もしピアスが紛失したら園に文句を言いそうだし

452:名無しさん@1周年
19/10/07 17:20:48.30 svSpycLh0.net
チン子に筒してる部族とかいくら故郷の風習とはいえ日本じゃ認められないだろ。イスラムでは認められるところもある9歳での結婚とかさ

453:名無しさん@1周年
19/10/07 17:20:56.28 xxx4kbS30.net
>>432
海外在住の設定は?

454:名無しさん@1周年
19/10/07 17:21:03.82 jdVcykYx0.net
母国の風習であってイスラムの教義ではないんでしょ?

455:名無しさん@1周年
19/10/07 17:21:06.66 SC3quCFs0.net
単に風習がどうこうというよりも、
安全面がどうなのか? そこのところがなあ

456:名無しさん@1周年
19/10/07 17:21:09.04 T0pKZTFs0.net
大人でもそのうち耳がちぎれるのではと心配になることがある。
幼稚園児とかはそういう心配をする能力がない。

457:名無しさん@1周年
19/10/07 17:21:34.33 yeA5QLLn0.net
>>439
それな

458:名無しさん@1周年
19/10/07 17:21:42.52 6lryK2Om0.net
>>427
どこの国でも同調圧力はあると思うよ
文化全然違うしね
旧約聖書とかでは悪魔が子供を殺すのを防ぐために
門に動物の血をつけて回避したりする
魔除けのピアスもそういった類のものでしょう

459:名無しさん@1周年
19/10/07 17:21:44.22 S/NqwDak0.net
>>343
全く理解不能
スレも★5まで進んでるのにまだピアスがイスラムの文化だと思ってる人がいるの?
バカなの?
さらに無駄な改行アホなの?

460:名無しさん@1周年
19/10/07 17:21:45.12 GI/I0x2CO.net
>>420
だよな
移民が持ち込む外国文化は一切排除すると日本政府が宣言しないなら移民は悪くない、むしろ移民は騙された被害者

461:名無しさん@1周年
19/10/07 17:21:51.32 KWnDKduA0.net
>>437
向こうの辞書にはそんな諺載ってないかもしれんw

462:名無しさん@1周年
19/10/07 17:21:51.62 kq4Ryoiy0.net
郷に入ったら郷に従え
以上

463:名無しさん@1周年
19/10/07 17:21:52.00 iawEpfM40.net
>>422
日本は元々海外の文化を沢山入れて来た経緯がある
ただし、日本に有ったか形で定着して来たけどね
今回の件は海外の文化風習をそのまま持って来てる所に問題がある
なんかそれ以前の問題な気もするが

464:名無しさん@1周年
19/10/07 17:21:52.12 HTXO6lCO0.net
日本に移民は合わない
移民=侵略者だし

465:名無しさん@1周年
19/10/07 17:21:59.03 NfkdduGs0.net
>>434
待遇を良くすれば日本人が集まってノープロブレム
そもそもよその会社の儲けのために一般市民が不快な風習をガマンする義理はない
社内で広く受け入れればいいだけ

466:名無しさん@1周年
19/10/07 17:22:12.83 oXmZNHu+0.net
>(ピアスの)穴が開いたままだと、
子どもに良くないことが起きるのでは
こんな事言ってる父ちゃんが心配(´・ω・`)大丈夫か

467:名無しさん@1周年
19/10/07 17:22:13.13 KWnDKduA0.net
誤って外れて乳児が飲み込んだりしたらどうするんだ

468:名無しさん@1周年
19/10/07 17:22:24.45 5oN9NPct0.net
この程度のことも受け入れられないなら日本に住むのをあきらめろ

469:名無しさん@1周年
19/10/07 17:22:34.50 KvkjUGHI0.net
園にいる間だけシリコンピアスにすれば

470:名無しさん@1周年
19/10/07 17:22:37.12 YZnVU6qE0.net
>>436
予期不安のそれをどこかで止めないといずれは子供なんか作るもんじゃない
とか
リスクと不安とプレッシャーばかり勝って見返りが少な過ぎるって社会にもなりかねないのも事実だろうけどね

471:名無しさん@1周年
19/10/07 17:22:43.03 T0pKZTFs0.net
西アフリカ出身だから、いわゆるイスラム人じゃないはず。
普通のアフリカ人の可能性が高い。
あの一帯で日本に来られる人は少数だから、ぼかしてる可能性がある。

472:名無しさん@1周年
19/10/07 17:22:49.78 GI/I0x2CO.net
>>425
移民受け入れを進める安倍政権を支持したのは国民では?

473:名無しさん@1周年
19/10/07 17:23:12.97 bEAnRkI80.net
>>434
ただたんに賃金上げれば解決する問題に間違った方法を用いるから変なことになってる
それが移民政策

474:名無しさん@1周年
19/10/07 17:23:15.96 E1v5/KoT0.net
>>1
まず幼児の体にわざわざ針で穴開けること自体、陰かく切除同様、日本では虐待扱いだから
やるならこっそりひっそりやって、文化的摩擦は避けないといかん

475:名無しさん@1周年
19/10/07 17:23:24.83 Ur4zjRZR0.net
幼児なんてサルみたいなもんだしなあ
よほど高級で園児に先生つきっきりみたいな所でもない限り耳ちぎられるぞ

476:名無しさん@1周年
19/10/07 17:23:40.38 ThI7qPGl0.net
>>454
待遇よくしたくないから問題解決しないに決まってるよね

477:名無しさん@1周年
19/10/07 17:23:44.92 lQjftefP0.net
日本の風習には従わないのか

478:名無しさん@1周年
19/10/07 17:23:58.77 /mNAb0vV0.net
幼稚園は規則等あるけど
ムスリム系の保育園作ってる人いないのかね
お寺が経営してる保育園とかはあるけど

479:名無しさん@1周年
19/10/07 17:24:34.34 T0pKZTFs0.net
母親が赤ん坊にピアスを開けるのを受け入れられる人。
普通は児童虐待を考慮して反対する人が多いはず。
受け入れるのは感覚的に難しい。

480:名無しさん@1周年
19/10/07 17:24:37.21 GI/I0x2CO.net
>>457
いや、移民受け入れを諦めろよ

481:名無しさん@1周年
19/10/07 17:24:38.57 S/NqwDak0.net
高校の頃ありもしない宗教上の理由をでっち上げては好き勝手していた俺には何も言えんw

482:名無しさん@1周年
19/10/07 17:24:45.44 ThI7qPGl0.net
アフリカにもイスラムは多いぞ、これは土着の風習だろうけど

483:名無しさん@1周年
19/10/07 17:24:51.53 jp5qSi4D0.net
これは序の口でこれから問題山積み
鎖国なんて無理だからケースバイケースで現実的に考えていかないと
程度の問題ってのもあるけど真剣に考えていかないと

484:名無しさん@1周年
19/10/07 17:25:11.00 laD94Cib0.net
>>423
旦那の仕事がら住民票も向こうに移してるからいちおう海外在住ではある
行ったり来たりだしな

485:名無しさん@1周年
19/10/07 17:25:13.37 cUytOSme0.net
子どもがマネしたがるとめんどくさいし
興味津々のお子さまが引っ張ったらケガする
外れて無くなったら困るし
園としたら面倒くさいな

486:名無しさん@1周年
19/10/07 17:25:13.69 2LNzqZS80.net
日本の風習に合わせる気が無いならイスラムの押し付けやんけ
さっさと母国帰って育てろや

487:名無しさん@1周年
19/10/07 17:25:15.18 egTY+kZz0.net
>>454
例えが上手く伝わらなかったようだが、日本人が既にいる社員で、それでは足らないから他所から人材を集めるんですよw

488:名無しさん@1周年
19/10/07 17:25:38.60 KvkjUGHI0.net
>>夫は「(ピアスの)穴が開いたままだと、子どもに良くないことが起きるのでは


489:」と悲嘆しているという。 穴を開けたから開いてるのであって 開けなければ安心だったのでは??? とりあえずシリコンのしておきな



490:名無しさん@1周年
19/10/07 17:25:40.24 bEAnRkI80.net
>>461
だから現実を見ろって
外国人研修生のイジメ問題勃発してるだろ
俺の知り合いの会社でも起こってる

491:名無しさん@1周年
19/10/07 17:25:43.27 lu8tiXJZ0.net
他の子が真似しちゃったりすると危ないな

492:名無しさん@1周年
19/10/07 17:25:46.40 jtE5eQbS0.net
こういうのからどんどん通すんだよ

493:名無しさん@1周年
19/10/07 17:25:57.74 ERh4tNUN0.net
>>417
父方のルーツにある文化を大切にするのは結構だけどこのお母さん、自分自身のルーツは滅して無いものとして子供に接していそう。
これ歪むパターンだからね。

494:名無しさん@1周年
19/10/07 17:26:06.85 YZnVU6qE0.net
そのピアスの子どもと親にどれだけ覚悟と責任を持てるのか
具体的に交渉するってのもあって良いと思うけどね
言った言わないの水掛け論になってもアレだから
ちゃんと法的な手続きを取るとかさ

495:名無しさん@1周年
19/10/07 17:26:11.74 Gt/nfgMh0.net
>>432
俺は中卒だけどお前みたいな外国人のザコが出てくるんじゃねーよw

496:名無しさん@1周年
19/10/07 17:26:12.76 7MC2F6CZ0.net
安全性の意味が違う
本人にとって安全か否かよりも
他児が興味本位でひっぱたら?もしピアスがおちてそれを小さい子が口に入れてしまったら?
そういう集団の場で他児も含めて安全性が保てるかどうかの問題

497:名無しさん@1周年
19/10/07 17:26:26.14 Sxii6SQt0.net
ピアスもタトゥーも日本ではヤンキーの証
付けている間は日本ではまともな扱いはされません
さっさと祖国へ帰るがよいわ!

498:名無しさん@1周年
19/10/07 17:26:35.38 IECi1Gyw0.net
こんなの序の口
中学高校でも校則違反だって揉めるだろうよ

499:名無しさん@1周年
19/10/07 17:26:35.57 NfkdduGs0.net
>>476
だから、社内で現地の風習尊重してやればいいやん
こっちは関係ないわ

500:名無しさん@1周年
19/10/07 17:26:36.92 NHN59AN4O.net
本当に他の園児や園側の責任のこと考えてやってくれ

501:名無しさん@1周年
19/10/07 17:26:38.73 GI/I0x2CO.net
>>475
イスラム教徒を含めて今の日本政府は移民を受け入れてる訳だが?
文句を言うなら今の日本政府に言えよ

502:名無しさん@1周年
19/10/07 17:26:42.23 Y9rt5KWW0.net
宗教にざっくばらんな日本の方が犯罪率が少ない時点でお察しだろ
宗教同士どころか同じ宗教内でもめてるお前らからしたら日本人は随分寛容だと思うぞ
日本人の宗教的な考えがあるとしたら安全性だろうなそこを迫害上智するなら排除されるわ

503:名無しさん@1周年
19/10/07 17:26:51.41 T0pKZTFs0.net
読んだままなら、イスラム教を信仰するアフリカ人

504:名無しさん@1周年
19/10/07 17:27:05.94 6lryK2Om0.net
中東、欧州、アフリカ辺りは共通した神を信仰していたりする
(地域によって色んな神がいたけど、習合したり、どっかの宗教に吸収されたり)
だからアフリカ出身でも大体あんな感じの認識なんだろう、というのは掴める

505:名無しさん@1周年
19/10/07 17:27:40.32 xTWU/0jd0.net
ベーコンても食って元気出して

506:名無しさん@1周年
19/10/07 17:27:43.78 YZnVU6qE0.net
どこで物事を観念するのかってのは難しいから色々話した方が良いけど
脊髄反射のリアクションだけじゃ着地点は見いだせない

507:名無しさん@1周年
19/10/07 17:28:05.47 egTY+kZz0.net
>>462
まあ賃金とは別のアプローチも行っているということだね

508:名無しさん@1周年
19/10/07 17:28:10.10 Ur4zjRZR0.net
>>461
それはそうだけど仮に安倍以外が選挙で勝っていても移民政策は進むぞ
経団連を選挙にかけてやらないと

509:名無しさん@1周年
19/10/07 17:28:15.52 Skn/tq6l0.net
日本人がやったら児童虐待だと騒ぐ癖に宗教を隠れ蓑にやりたい放題

510:名無しさん@1周年
19/10/07 17:28:17.05 h1rxmBW30.net
園内に居る時にはピアスの代わりに、魔除けのお守りを
首から下げておけば解決しない


511:? 成田山とかいいと思うよ



512:名無しさん@1周年
19/10/07 17:28:19.55 Z+xLCory0.net
>>461
安倍支持したからって全て肯定しなきゃいけない事なんて有るかよ
馬鹿じゃねーの?

513:名無しさん@1周年
19/10/07 17:28:20.60 S/NqwDak0.net
>>454
絶対思いっきり日本人顔で金髪の馬鹿親が子供にピアスさて風習ですって言い出すやつ出てくるw

514:名無しさん@1周年
19/10/07 17:28:24.78 GI/I0x2CO.net
>>481
父方が外国人で母方が日本人だったら、大概は父方のルーツの文化や宗教に母と子供は合わせるだろ

515:名無しさん@1周年
19/10/07 17:28:31.08 fFcSn1hl0.net
魔除けとか言ってるけど、ピアスが無かった時代はどうしていたわけ?

516:名無しさん@1周年
19/10/07 17:28:35.11 NfkdduGs0.net
悪名高いボコハラムもイスラム系アフリカ人だよな

517:名無しさん@1周年
19/10/07 17:28:42.06 yeA5QLLn0.net
>>481
フェミ婆がアップを……しませんでした
こういうときにはだんまりなんだよな

518:名無しさん@1周年
19/10/07 17:28:49.85 xTWU/0jd0.net
そんな時出会ったインターナショナルスクール

519:名無しさん@1周年
19/10/07 17:29:26.56 BIj1xPaO0.net
神がいたけど、習合したり、どっかの宗教に吸収されたり)
だからアフリカ出身でも大体あんな感じの認識なんだろう、というのは掴める

520:名無しさん@1周年
19/10/07 17:29:31.11 laD94Cib0.net
日本人が海外に行っても郷に従ってカブトムシの幼虫食ったり
首に輪をつけたりしないだろ?
ここに従えって強要はあかんわ

521:名無しさん@1周年
19/10/07 17:29:50.69 6lryK2Om0.net
>>502
多分紀元前からやってると思うよ…こういった地域の人達は

522:名無しさん@1周年
19/10/07 17:29:57.93 BIj1xPaO0.net
ったら児童虐待だと騒ぐ癖に宗教を隠れ蓑にやりたい放題
本人顔で金髪の馬鹿親が子供にピアスさて風習ですって言い出すやつ出てくるw

園内に居る時にはピアスの代わりに、魔除けのお守りを
首から下げておけば解決しない?
成田山とかいいと
498 :名無しさん@1周年 [↓]

523:名無しさん@1周年
19/10/07 17:30:07.45 ZTa3OPy50.net
日本にその風習がないため目新しくて引っ張る子が出るだろう。
日本の保育は密室型だから子供同士の距離も近い。
本人の耳たぶの安全のためにもとっておいた方が。

524:名無しさん@1周年
19/10/07 17:30:16.54 cUytOSme0.net
最近は
生まれてから1度も髪を切らない
上を染める、パーマかける
この辺までは好きにさせている保育園はある

525:名無しさん@1周年
19/10/07 17:30:18.12 BIj1xPaO0.net
化を大切にするのは結構だけどこのお母さん、自分自身のルーツは滅して無いものとして子供に接していそう。
これ歪むパターンだか

526:名無しさん@1周年
19/10/07 17:30:21.03 QxBfJ47D0.net
やってもいいけど
一筆かいてもらえばいい

527:名無しさん@1周年
19/10/07 17:30:34.31 T0pKZTFs0.net
教育は社会化。
教育は、子どもが生きていく社会に適応できるようにすること。
日本で生きていくなら、日本の社会にあわせて育ててあげるのが望ましい。
できないと、反社会的な大人になって生きていくのが大変。

528:名無しさん@1周年
19/10/07 17:30:46.32 88ogFpeD0.net
じゃあイスラムの幼稚園で日本人の子供が弁当でトンカツ食っても許されるのか?

529:名無しさん@1周年
19/10/07 17:30:53.75 Lu/7hwjY0.net
>>459
>予期不安リスクと不安とプレッシャー
他人の子供を預かる施設なんだからリスクを減らして当然だよ
この子供たちは成長して日本の公立学校に通うか知らないけど
日本の公立の小学校中学校では基本アクセサリー禁止だからね
当然ピアス禁止だよ
それが公立学校の規則だから従えって事だよ
高校になると公立でも私服可ピアスも可という学校もある
もしそれが良いならそういう学校を選べば良い

530:名無しさん@1周年
19/10/07 17:31:01.84 BIj1xPaO0.net
日本の保育は密室型だから子供同士の距離も近い。
本人の耳たぶの安全のためにもとっておいた方が

531:名無しさん@1周年
19/10/07 17:31:16.00 YZnVU6qE0.net
>>497
隠れ蓑なんか日本人だってお得意の分野だろ
それに纏わる格言やことわざもいっぱいある
それは人間全体の、特に文明とか社会が発達すればするほど顕著になると思う

532:名無しさん@1周年
19/10/07 17:31:26.11 BIj1xPaO0.net
日本の公立の小学校中学校では基本アクセサリー禁止だからね
当然ピアス禁止だよ

533:名無しさん@1周年
19/10/07 17:31:31.18 m2BeFt9m0.net
何かあったときには全面的に保護者が責任を持つって署名捺印すれば通えるんじゃね?
(´・ω・`)

534:名無しさん@1周年
19/10/07 17:31:37.65 BIj1xPaO0.net
る格言やことわざもいっぱいある
それは人間全体の、特に文明とか社会が発達すればするほど顕著になると思う

535:名無しさん@1周年
19/10/07 17:31:50.67 BIj1xPaO0.net
きには全面的に保護者が責任を持つって署名捺印すれば通えるんじゃね?

536:名無しさん@1周年
19/10/07 17:32:03.93 BIj1xPaO0.net
何かあったときには全面的に保護者が責任を持つって署名捺印すれば通えるんじゃね?

537:名無しさん@1周年
19/10/07 17:32:10.54 NfkdduGs0.net
>>514
だから欧米でテロが頻発してるんだよな
ムスリムが現地文化に同化できないから
外国人子弟は徹底的に日本の文化風習の中で育てないといかんわ、日本で暮らすなら

538:名無しさん@1周年
19/10/07 17:32:13.89 0w86spiT0.net
これで正解
ここで折れると次に口に入れる物は全てハラールに対応しろとか言い出す

539:名無しさん@1周年
19/10/07 17:32:15.86 j5CIfzmA0.net
これ認めちゃうと他の園児の母親がファッションでつけさせるようになるからな

540:薔薇乙女
19/10/07 17:32:17.79 9MqWBEhu0.net
>>1
自国でやれ土人

541:名無しさん@1周年
19/10/07 17:32:19.40 WYn8jx5j0.net
最終的にイスラム法を適用しろとか
言い出しそうやな。

542:名無しさん@1周年
19/10/07 17:32:20.46 h1rxmBW30.net
>>515
別にトンカツいれなきゃいいだけでしょう
安全を確保できないって話をしているのに
なぜ弁当が出て来るのさ

543:名無しさん@1周年
19/10/07 17:32:26.69 Yh0zqBVy0.net
>>1
日本に来たんだから日本のルールに従え

544:名無しさん@1周年
19/10/07 17:32:33.92 crQhn/OQ0.net
ねじ式でも引っ張ったら耳切れるよね

545:名無しさん@1周年
19/10/07 17:32:35.15 KWnDKduA0.net
ピアスが他の子を傷付けてしまった時のための慰謝料を供託しておいてくれるなら受け入れを考えないでもない
それでも嫌だけど
何が嫌って、これ以外にも園生活の様々な場面で面倒事を引き起こすのが目に見えてること
運動会とか謝恩会とか面倒だろうね

546:名無しさん@1周年
19/10/07 17:32:43.64 sFR3VNPr0.net
娘達が成長して中学校に入る頃にピアス開けてたら先輩とかに目をつけられそうだけどな
部活とかに入ると上下関係厳しくなるし
どんな学校に通わせるつもりか知らないけどインターナショナルスクールなら校則緩いのかな?

547:名無しさん@1周年
19/10/07 17:32:49.53 Yd3boBTE0.net
これは安全等でダメって言う側に合理性あるからなあ
なんでもかんでも通してちゃダメだよ

548:名無しさん@1周年
19/10/07 17:33:07.05 WpfnXLbE0.net
単純に危ないから
なんだけどな
他の園児が興味持って引っ張ってちぎる可能性もある

549:名無しさん@1周年
19/10/07 17:33:10.80 bEAnRkI80.net
>>495
根本の問題解決にはなっていない、なぜなら日本国民は貧乏なままだからだ
移民はあと10年ほどしてAIが爆発的に普及するまでの一時的措置だと考えてる奴もいるようだけど、はっきり言って嘲笑ものだろ

550:名無しさん@1周年
19/10/07 17:33:18.11 88ogFpeD0.net
>>529
じゃあピアスもしなきゃ良いだけだな。解決

551:名無しさん@1周年
19/10/07 17:33:25.79 23G9kawN0.net
郷に入れては郷に従えって普通の事では?

552:名無しさん@1周年
19/10/07 17:33:34.42 cUytOSme0.net
小学生もランドセルに
10cmくらいのぬいぐるみキーホルダーを
ぶら下げても平気な学校もある
昔よりはゆるいなぁと思う

553:名無しさん@1周年
19/10/07 17:34:02.94 wjkeCEPo0.net
>>520
義務教育じゃないから幼稚園も消費者契約法が適用される可能性がある
消費者が一方的に不利となる契約条項が無効となる

554:名無しさん@1周年
19/10/07 17:34:04.05 UtaWxdW40.net
ピアスは外れないかもしれないけど
幼児がたまたまそのピアスをどこかに引っ掛けて
耳たぶ千切れてもOKならいいんじゃないの

555:名無しさん@1周年
19/10/07 17:34:10.47 zd8asIcO0.net
こんなんだから、いつまで経っても国際化できないんだよ
国際化なんかするつもり無いんだろ?
なら、最初から鎖国を標榜しろって

556:名無しさん@1周年
19/10/07 17:34:22.63 Aia385hy0.net
こういうところがイスラムが嫌われる理由

557:名無しさん@1周年
19/10/07 17:34:26.95 3P0ubkG10.net
だれや、それ

558:名無しさん@1周年
19/10/07 17:34:27.86 Yd3boBTE0.net
>>523
そういう念書はいざ本当に裁判になると踏み倒して良かったり、場合によっては念書を取った側が不利になってしまうのよ

559:名無しさん@1周年
19/10/07 17:34:34.77 UMkTquhg0.net
>>533
今時中学でピアスじゃ目立たないんじゃないか
この前コンビニでたむろって中学生の男女が
テレクラがーとか言っててビビったわ
ど田舎なのに

560:名無しさん@1周年
19/10/07 17:34:42.3


561:9 ID:YQT+RZ+H0.net



562:名無しさん@1周年
19/10/07 17:34:51.05 7jJ0+m/P0.net
>>1
先進国の公教育は
イスラム教徒の生活習慣を
拒絶するのが原則。

563:名無しさん@1周年
19/10/07 17:34:51.19 g+Kol3Q60.net
単に割礼と一緒で土人文化。
親が子供の意思に関係なく勝手に子供の体を傷つけているだけ。
人権!人権!って言ってる奴ら人権無視なのは親の方なw

564:名無しさん@1周年
19/10/07 17:34:58.07 jz3Wsgrr0.net
外して通えばよくね?

565:名無しさん@1周年
19/10/07 17:35:00.68 lLhErvW40.net
ピアスを付けるのはこの土人の風習でイスラムとは関係ないと思う。
しかしイスラムから見ればイスラム以外は邪教なんだから何で邪教の国に行くのかね。

566:名無しさん@1周年
19/10/07 17:35:03.42 GI/I0x2CO.net
>>524
それは無理
日本人より遥かに自己主張の強い欧州人でさえ移民を抑えつけて同化させる事は不可能だったんだから
欧州から学ぶべきは最初から移民を入れないって事だよ

567:名無しさん@1周年
19/10/07 17:35:06.61 KhQZtWG50.net
よく見りゃわがまま通せって言ってるだけだったわ
あほらし

568:名無しさん@1周年
19/10/07 17:35:14.33 YZnVU6qE0.net
>>516
まあそうだけどね
人の群れの中で暮らすってバランスが本当に難しいんだよね
都市生活と田舎暮らしでもその距離感とか価値観が全然違うしな
やっぱりその土地の価値観が一番生きやすいように自然に設定されて行くもんだと
自分では楽観してるとこもある
性善説的に単純に考えればね

569:名無しさん@1周年
19/10/07 17:35:34.34 PkfOAUqh0.net
子供にピアスをする文化を否定はしない
だから子供にピアスをさせない文化も否定しないで欲しい

570:名無しさん@1周年
19/10/07 17:35:44.05 Skn/tq6l0.net
>>524
馴染めなかった2世3世が次々とテロリストになってるもんなぁ

571:名無しさん@1周年
19/10/07 17:35:51.21 4F9yuP8b0.net
夫の母国に家族で帰れば解決するね
ここは日本なんだから日本のルールが優先される

572:名無しさん@1周年
19/10/07 17:36:04.43 1UfhZ7H30.net
分厚ちぃ巻物カンニングペーパーを耳からぶらっ下げてさ、ピアスですけど何か?
言ってみたいねーデュデュデュデュデュデュちゃーらーへっちゃらー

573:名無しさん@1周年
19/10/07 17:36:14.12 ciVU1p3/0.net
祖国で好きなようにやれ としか

574:名無しさん@1周年
19/10/07 17:36:15.97 KwKJmlLq0.net
イチイチあら探ししているみたい。

575:名無しさん@1周年
19/10/07 17:36:28.78 m2BeFt9m0.net
>>540
危険を保護者が担保するで通えるなら一方的な不利益にはならないかと
危険はないと言ってるのは保護者だしな

576:名無しさん@1周年
19/10/07 17:36:40.78 w2QCct130.net
>>552
在日見てりゃ理解しあえるなんて思えんわな

577:薔薇乙女
19/10/07 17:36:43.40 9MqWBEhu0.net
アフリカ土人と結婚なんて
支那人・朝鮮人との結婚くらい
絶対に有り得ないんだけど。

578:名無しさん@1周年
19/10/07 17:37:02.32 KWnDKduA0.net
保育者が着替え介助の時に子供の耳や衣類をピアスのせいで傷付けてしまった時に、この親はどういう反応をするんだろう
他の子供以上の配慮を求めておきながら、配慮が足りないと怒るのだろうか

579:名無しさん@1周年
19/10/07 17:37:09.13 93rc7cuq0.net
記事を書いた人間が日本憎しで偏向捏造してるとは思うけど、他者に寛容を求めるのに自分達はピアス一つ外す気もない書き方では批判と敵対しか生まないでしょうに
それが目的なのかな

580:名無しさん@1周年
19/10/07 17:37:21.71 mw7CJrv70.net
>>404
在日コリアン=前後に密入国してきたのに、
日本に無理矢理強制連行
されたってウソをついてる
実質的な移民だよ。

581:名無しさん@1周年
19/10/07 17:37:23.63 7OGjl/3R0.net
日本人ってクズだな

582:名無しさん@1周年
19/10/07 17:37:40.82 HDSTL6VA0.net
しかしピアスの何がそこまであかんのかね
児童が糖尿病になってもインスリン注射拒否するのも理解できない
だから衰退するのでは?

583:名無しさん@1周年
19/10/07 17:37:48.55 QKtpAdvm0.net
日本は仏教とキリストでお腹いっぱいだから
これ以上いらんな

584:名無しさん@1周年
19/10/07 17:37:59.97 88ogFpeD0.net
>>552
最初の移民って在日朝鮮人じゃんw
手遅れです

585:名無しさん@1周年
19/10/07 17:38:00.12 1Vp5NxBJ0.net
ピアス外すのが何でそんなに嫌なの?

586:名無しさん@1周年
19/10/07 17:38:09.49 NfkdduGs0.net
>>552
そんなことはわかっている
少なくても今回のようなケースでは一切譲歩するなってこと
異文化理解()国際化()の名目で折れるケースが多すぎる

587:あほ
19/10/07 17:38:09.51 A8Jc++Im0.net
ムスリムってどうして他国でトラブル起こすのだろう?

588:名無しさん@1周年
19/10/07 17:38:10.43 mw7CJrv70.net
>>565
左翼が権利の拡大を図る時の手法だよ。

589:名無しさん@1周年
19/10/07 17:38:15.61 gK70+ib/0.net
多数者が有利とかそんな発想してる
このクソ理事長は何なんだよ。
ここは日本だ。

590:名無しさん@1周年
19/10/07 17:38:22.63 wjkeCEPo0.net
>>561
ある程度危険を承諾しないと参加できないはずのスポーツでも同じ理屈
URLリンク(sports-law-seisaku.jp)

591:名無しさん@1周年
19/10/07 17:38:41.69 acncGj7X0.net
最初の園は豚肉除去も不可なんだからピアスどころじゃないだろ

592:名無しさん@1周年
19/10/07 17:38:43.20 p8BdlMMF0.net
安全性に問題ないってよく無責任にそんなこと言えるね
それとも他人の子供はどうなろうがどうでもいいんですか?

593:名無しさん@1周年
19/10/07 17:38:43.42 YZnVU6qE0.net
>>552
政府や役人もハッキリ言った方が良いと思う
日本人がとか移民が、とかの問題より
あまりに姑息で近視眼的な考えしか持てないで居るのがヤバいよね
それは誰もがそうなんだろう、受け入れる政府も企業もさ
目の前の利益を何とか捻出する事だけで、後の事は知らねえって

594:名無しさん@1周年
19/10/07 17:38:50.82 T0pKZTFs0.net
イスラム教の習慣じゃなくて、アフリカ人のでしょ?

595:名無しさん@1周年
19/10/07 17:39:00.46 lPE9GiE30.net
恵方巻も風習で縁起が良いからって一歳児に咥えさせたりしないだろうに 正月の餅も同様

596:名無しさん@1周年
19/10/07 17:39:02.93 m2BeFt9m0.net
ムスリムだ!って言ってたけどトンカツ喰ってこれは豚ではない!トンカツって食べ物だ!って力説してた奴が居たわw

597:名無しさん@1周年
19/10/07 17:39:09.23 D0p6wOAe0.net
郷に入っては郷が従えってかw

598:名無しさん@1周年
19/10/07 17:39:09.98 zd8asIcO0.net
とんでもない人権侵害してるって解ってないんだろうなぁ
あーこれがジャップの現住所か

599:名無しさん@1周年
19/10/07 17:39:11.74 HTXO6lCO0.net
TV局つうか電通がcmや番組に外国人を入れるのは、移民を受け入れさせるためのステマな。

600:名無しさん@1周年
19/10/07 17:39:23.28 egTY+kZz0.net
>>536
移民入れないと更に貧乏になるんじゃね?w人口も減りっぱなしだしな。異文化との共生に頭を切り替えていく段階に入ったのだが、なかなか切り替えられない人もいるってことよな

601:名無しさん@1周年
19/10/07 17:39:25.93 1Vp5NxBJ0.net
別にピアスの穴が埋まるまで禁止とかではなくつけてくるの禁止ってだけなんでしょ?
ピアスってつけ外し出来るでしょうに

602:名無しさん@1周年
19/10/07 17:39:31.53 Vj+LLTh10.net
やっぱり移民イヤじゃああああああああああああああああああああああああああ嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼!!!!!!!!!!!
URLリンク(ryotaroneko.ti-da.net)

603:名無しさん@1周年
19/10/07 17:39:38.63 YZnVU6qE0.net
重い問題が沢山起きてからやっと重い腰を上げるんだろうな

604:名無しさん@1周年
19/10/07 17:39:58.36 1O6BK12H0.net
インドなら魔除けだろうけど、イスラムのはだだの男女の見分けるためのピアスだからな
文化と言えば文化だがw
普段は男女平等とか大騒ぎしてるのに笑えるw

605:名無しさん@1周年
19/10/07 17:40:02.20 ypwvlCue0.net
日本🇯🇵もイスラムテロの標的になるで

606:名無しさん@1周年
19/10/07 17:40:03.53 ThI7qPGl0.net
>>573
危ない地域で流行ってるから
昔はイスラムよりキリスト教のほうが不寛容で危なかったし

607:名無しさん@1周年
19/10/07 17:40:05.67 1sy/bO1Z0.net
低年齢だと誤飲もあるし落ちたの踏むと危険だしな
タトゥーだったら別に問題ないけど

608:名無しさん@1周年
19/10/07 17:40:08.81 GlDwdstw0.net
ピアスどころかFGM女子割礼、隠核切除とか言い出したら受け入れるんだろうか?
ちょっとした虐待だぞ?

609:名無しさん@1周年
19/10/07 17:40:35.36 Skn/tq6l0.net
>>575
しかも多数性で言ったらムスリムのが圧倒的多数だという現実w
グローバル化を訴えるならそこを無視出来ないのにwww

610:名無しさん@1周年
19/10/07 17:40:46.76 gdckKv+q0.net
パラグアイだかウルグアイだかから来た日系人の子もピアスしてたが
幼稚園でソレが原因でいじめられて穴だけ空いてた。
人生最初の記憶が耳に穴開けられて痛かった時の事だったそうで
子にそんな風習をさすべきではないと思った。

611:名無しさん@1周年
19/10/07 17:40:50.50 mw7CJrv70.net
外来種を輸入したけど軒並み失敗してるし、
輸入責任者は何の責任も取らないんだよ。

612:名無しさん@1周年
19/10/07 17:40:56.52 1Vp5NxBJ0.net
まぁなんにせよ気に入らないなら国に帰れ
それでお互いウインウインだ

613:名無しさん@1周年
19/10/07 17:41:08.54 isHaTZ7L0.net
他の子が付けたがったら苦情に繋がる
OKにしたら特別扱いしたことになる
却下で正解

614:名無しさん@1周年
19/10/07 17:41:09.13 +xgy/2iH0.net
>>43
そんな家の子は、身嗜みを整えても、行動は粗暴なままだと思うよ。
要注意人物だという目印だから、むしろやってほしいw
子供にも、あの子に注意しなさいと言えるしね。

615:名無しさん@1周年
19/10/07 17:41:20.15 88ogFpeD0.net
>>586
移民を入れないと衰退するのは事実
移民を入れて国が混乱するのも事実
破滅に続くレールからは逃れられない
古代ローマも移民が原因で滅んだしね

616:名無しさん@1周年
19/10/07 17:41:28.02 k8xhCmbD0.net
ダメに決まってるだろ。池沼か。

617:名無しさん@1周年
19/10/07 17:41:32.42 g+Kol3Q60.net
>>568
子ども同士でぶつかってピアスで怪我したら弁償する能力あるのか?
タンコブだけでも発狂する親いるのに女の子の顔に傷とかできたら幼稚園たまったもんじゃないぞw

618:名無しさん@1周年
19/10/07 17:41:36.19 sd+w285c0.net
面倒くせー

619:名無しさん@1周年
19/10/07 17:41:57.64 WYn8jx5j0.net
>524
どんな宗教でも国の法律や規範は
守る義務がある。宗教の自由のある
国だったら当然のこと。
合理的理由でピアス禁止してるのに
宗教上と言われても、イスラムが
法の上にくる国へ行けとしか言えない。

620:名無しさん@1周年
19/10/07 17:42:01.98 /xYWoa+70.net
本人の安全性は大丈夫です!
って言われても周りの子の危険もあるからダメなのにね

621:名無しさん@1周年
19/10/07 17:42:06.34 vum+xP1x0.net
>>541
人権派弁護士全力ダッシュ

622:名無しさん@1周年
19/10/07 17:42:12.65 GlDwdstw0.net
>>593
無邪気な子供が引っ張って割けたり引きちぎられなければ良いが…

623:名無しさん@1周年
19/10/07 17:42:13.94 g+Kol3Q60.net
>>557
それに幼稚園は義務教育でも何でもないしな。
シッター雇えば済む話。

624:名無しさん@1周年
19/10/07 17:42:21.30 ypwvlCue0.net
俺も宗教的にピアスしているのでイスラムが正しいと思う

625:名無しさん@1周年
19/10/07 17:42:26.73 74lOH+F10.net
だから土人の風習やりたいなら土人の国へ帰れよ

626:薔薇乙女
19/10/07 17:42:42.46 9MqWBEhu0.net
>>532
・お祈りの時間の問題
・ラマダンの問題
・もし給食やおやつを園が出していたらハラルフードの問題もある
・そもそもイスラム教では金曜日が安息日で休まなきゃダメ
・イスラム教は7歳以上だと男女同じ教室ではダメだから小学校になったらもっと問題

627:名無しさん@1周年
19/10/07 17:42:51.38 ERh4tNUN0.net
>>501
それがな。今回のように父が外国人でその宗教や風習に合わせて、実際の生活は母親の国で生活。これは大変なんですわ。
外交官や上級民でない限り(彼らもそれなりには悩んでみたりするが)子供自身がアイデンティティに悩む。
悩んで未消化の先は分かるよな。街でよく見かける半グレ共だよ。
という葛藤は探せば山のようにある。要はごり押しして勝手に悲嘆に暮れられても

628:名無しさん@1周年
19/10/07 17:42:53.68 NoNrYdLH0.net
魔よけっていう意味でつけているなら、外すのは抵抗あるだろうなと思うけど、園側も万が一他の子にケガさせたらっていう責任問題があるからねえ。

629:名無しさん@1周年
19/10/07 17:43:01.93 zd8asIcO0.net
メガネを掛けてるお子様は安全上懸念がございますのでお断りしています
肌の色の黒いお子様は、問題が生じる恐れがございますのでお断りしています
奇形のお子様は、他のお子様が怖がる恐れがございますのでお断りしています
ピアスを(以下略)

630:名無しさん@1周年
19/10/07 17:43:12.28 I4Qls73c0.net
イスラム教徒で生まれて間もなくピアスつけるとか聞いたことねーわ
このゴミクズの母親が私の子供は他とは違うとか思ってやってるってわかるから
通園しなくて結構ですって拒否れ(´゚д゚`)

631:名無しさん@1周年
19/10/07 17:43:19.83 jTZG2OCO0.net
でも危ない物は危ない
日本式の園だから方式に従わないと
そういう習慣は家でやれば宜しい
どっちの文化も大事にな

632:名無しさん@1周年
19/10/07 17:43:24.59 mw7CJrv70.net
>>601
日本に限りは自然とアジア方面から絶えず移民は入って来てるから、
わざわざ政治活動として移民なんて
受け入れる必要は無い。

633:名無しさん@1周年
19/10/07 17:43:25.74 /xYWoa+70.net
うちの子の幼稚園はカチューシャ禁止だったよ
遊具で遊んでて友達の手が当たったかなんかで頭に刺さった子が出た翌日から
そんなもんだ

634:名無しさん@1周年
19/10/07 17:43:48.32 /xYWoa+70.net
>>614
つけていいよっていう園に行かせたらいいと思う

635:名無しさん@1周年
19/10/07 17:43:49.02 FOIRjfZv0.net
あかんやろ
子供を舐めすぎ
ピアスなんてつけてたら汚れは入るし、引っ張る奴も出るわ

636:名無しさん@1周年
19/10/07 17:43:54.00 T0pKZTFs0.net
このお母さんはどこの国の人なの?と言いたくなるぐらい存在が空気。
自分の文化を尊重してない人は、あっさり他国の文化に侵略されてしまう。
その好例のような記事。

637:名無しさん@1周年
19/10/07 17:44:00.69 GsDKtqIO0.net
アベノミクスの移民法改正で恐れていたことが表面化したな。そうだよ
イスラム教は絶対に折れない。もし強制すればテロを起こされる。これが
世界中で起きていることなんだ。

638:名無しさん@1周年
19/10/07 17:44:05.73 r1pGNMIF0.net
日本には日本のルールがある
しきたりには従え

639:名無しさん@1周年
19/10/07 17:44:07.71 ypwvlCue0.net
今じゃ茶髪も私服で仕事する企業が多いのに、昭和の老害が仕切っているんやろ。

640:薔薇乙女
19/10/07 17:44:11.67 9MqWBEhu0.net
>>541
そうなったら親は全力で
賠償金もぎ取りに来るでしょうね

641:名無しさん@1周年
19/10/07 17:44:20.54 EqgbDkFq0.net
ムスリム専用の預かり所を開設しろよ
テロリスト養成所になりそうだがww

642:名無しさん@1周年
19/10/07 17:44:22.05 QxBfJ47D0.net
>>612
そういえば、赤ん坊や幼児は、ちゃんとお祈りしてるのかな?w

643:名無しさん@1周年
19/10/07 17:44:28.08 YyDcbHvJ0.net
ここは日本だ
日本の風習に従え

644:名無しさん@1周年
19/10/07 17:44:33.68 1O6BK12H0.net
>>616
トルコあたりだと生まれて直ぐ、新生児にピアスするぞw
女って目印

645:名無しさん@1周年
19/10/07 17:44:35.86 CxAWH4Yv0.net
ここまで我を通したいなら
園に出さずに自分の所で面倒見るしかないだろ

646:名無しさん@1周年
19/10/07 17:44:43.54 g+Kol3Q60.net
>>620
インターナショナルスクールなら全然アリだろうね。
全額実費負担だけどwww

647:名無しさん@1周年
19/10/07 17:45:10.58 gB+yO+zw0.net
まあ、安全性を考慮した結果とも言える
ピアスの先が他の子の顔を引っ掻く可能性もある
そうなったら責任取らされるのはきっと保育園や幼稚園の方
そういう面倒ごとは避けたいからね

648:名無しさん@1周年
19/10/07 17:45:14.11 88ogFpeD0.net
>>618
国策として移民を入れるのは、北海道の入植事業と同じ
日本そのものが移民に開拓される。してもらうのかw

649:名無しさん@1周年
19/10/07 17:45:18.14 QXsc2vBL0.net
なぜその学校のルールを変えようとするの?
なぜ、自分に合ったルールの学校を探さないの?

650:名無しさん@1周年
19/10/07 17:45:29.24 /xYWoa+70.net
>>612
ラマダン期間は休んでたり保健室で過ごしたりしてる子が多いよ
お祈りも別室作ってあげてる
教室は同室でもいいけどプールとかはアウトらしく常に見学してる

651:名無しさん@1周年
19/10/07 17:45:29.97 bgLWlBnO0.net
>>625
でも新卒採用試験までは
黒髪ノーピアスだけどな
現状は

652:名無しさん@1周年
19/10/07 17:45:33.02 egTY+kZz0.net
>>601
日本の未来は暗いなあ。海外に逃げようかしら

653:名無しさん@1周年
19/10/07 17:45:47.48 JqChPPMc0.net
日本だから

654:名無しさん@1周年
19/10/07 17:45:56.45 mw7CJrv70.net
>>616
イスラム教ってさ、現地によってかなり
風習が違うらしいよ。
中東・アプリア・アジアの各イスラム圏でもかなり違うらしい。
緩いところと厳しいところとか
宗派の違いとかもあるらしい。

655:名無しさん@1周年
19/10/07 17:46:13.14 /xYWoa+70.net
>>639
っていうけど海外の保育園や幼稚園は本当にどこもオッケーなの?

656:名無しさん@1周年
19/10/07 17:46:21.94 g+Kol3Q60.net
>>614
どんだけ魔物に狙われとんねんwって突っ込んで
日本の厄除けお守あげたらええねん。

657:名無しさん@1周年
19/10/07 17:46:22.92 ECQ8rrox0.net
>>2
そもほも多様性だの異文化共生とか言いながら日本の文化を破壊したがってるのなりすましチョンじゃん

658:名無しさん@1周年
19/10/07 17:46:30.35 6+6Bc6Ae0.net
赤ちゃんにピアスなんて虐待
野蛮

659:名無しさん@1周年
19/10/07 17:46:31.36 laD94Cib0.net
アフリカだと子供は殴ったり蹴るあたりまえで
女児なら膜破りで村民から強姦される国はいまだにあるけど
じゃ自分が海外に行ったらそういう郷へ自分の娘も従えさせるか?って簡単な話
絶対に従わねーだろが?何が郷に従えよバカなこと言ってんじゃねって

660:名無しさん@1周年
19/10/07 17:46:37.93 isHaTZ7L0.net
>ただ、ピアスには特別な意味があり、安全性にも問題はない」と訴えたが、受け入れられなかった。
>集団保育の中で、小さく、とがったピアスを他の園児が飲み込んでしまっては困る」と説明。

あたりまえじゃん
これで駄々こねる害人は、日本から出ていけ

661:名無しさん@1周年
19/10/07 17:46:42.47 QlASmGJZ0.net
アフリカって女子割礼の風習もあるよな?
まさかあれも日本国内で認めろってのか?

662:名無しさん@1周年
19/10/07 17:46:49.37 2FKCrWoi0.net
だからイスラム土人を受け入れるなよ

663:名無しさん@1周年
19/10/07 17:46:50.30 flqfXuj50.net
別に宗教や民族で差別してないんだからルールくらい守ってくれ…

664:名無しさん@1周年
19/10/07 17:47:01.49 wjkeCEPo0.net
ピアスで防げる邪悪なモノは、日本土着の邪悪が阻害して
入れないようになってたりしないのかな、腸内細菌みたいに

665:名無しさん@1周年
19/10/07 17:47:02.93 1UfhZ7H30.net
>>638
大丈夫。我々�


666:ェ生きているうちは、そこまで酷くならないから あらぬ心配は大丈夫。大大大大だいじょーブイ!オワタ



667:名無しさん@1周年
19/10/07 17:47:03.49 edUHPQen0.net
イスラム系のカルトなんでしょ

668:名無しさん@1周年
19/10/07 17:47:05.59 /mNAb0vV0.net
落としたのを誤飲やらなくしたやら面倒なことは起きそうだしねぇ
風習違うからなにかあったときも上手く対応できるとは限らないし
安請け合いはできないのもわかる

669:名無しさん@1周年
19/10/07 17:47:06.05 aapAC14k0.net
あのさ日本の風習はガン無視か

670:名無しさん@1周年
19/10/07 17:47:14.24 1sy/bO1Z0.net
乳幼児の危険性を考えると無しだわ
本当に口に入れるからな

671:名無しさん@1周年
19/10/07 17:47:18.08 l54qbtzk0.net
郷に入っては郷に従え
母国の風習で殺人が合法でも日本で人を殺せば有罪だろ
それと同じ

672:名無しさん@1周年
19/10/07 17:47:18.20 O/T9X7Dg0.net
>>587
家で付けてればいいだけだしね

673:名無しさん@1周年
19/10/07 17:47:22.47 mw7CJrv70.net
>>643
そう。左翼勢力だよ。
反日日本人と反日外国人の組み合わせね。

674:名無しさん@1周年
19/10/07 17:47:49.55 QXsc2vBL0.net
>>641
もっと厳いでしょ
日本だから記事になるけど、海外なら、はい無理ですでおわり
それが差別うんたらもないでしょ

675:名無しさん@1周年
19/10/07 17:47:53.09 Rfh1Bhmp0.net
西アフリカに住めばいい

676:名無しさん@1周年
19/10/07 17:48:09.88 bRry3J6f0.net
文化が異なった場合は日本で暮らしている以上は日本に合わせろよ
なんでいつも日本だけが相手の文化尊重しなきゃいけねえの

677:名無しさん@1周年
19/10/07 17:48:15.84 b8JzW0wP0.net
親にもらったカラダになんたらとかいう日本と相容れる訳ないわな

678:名無しさん@1周年
19/10/07 17:48:17.16 g+Kol3Q60.net
>>647
あれは児童虐待、傷害だからなー。流石に日本では認められないだろうね。

679:名無しさん@1周年
19/10/07 17:48:20.43 P8Q7g8IS0.net
昔同級生にインドネシア人ハーフの美少女いたけどピアスつけてたな
名前も向こうの名前だから
「なんでつけてるの?」(←純粋な興味)
「魔除けなんだよー」
で終わってた

680:名無しさん@1周年
19/10/07 17:48:23.04 aapAC14k0.net
大体、園児にピアスの穴あけるて
虐待だろ。

681:名無しさん@1周年
19/10/07 17:48:26.47 VMDNgZO00.net
西アフリカの幼稚園へ通えばいいじゃん

682:名無しさん@1周年
19/10/07 17:48:30.99 sILaWZYQ0.net
多様性をどこまで受け入れるかというのは難しい問題
なんでも受け入れていたらコミュニティが壊れてしまう
線引きがむずい
リベラルはアホだからなんでも受け入れて問題発生しても無責任を通すのだろうが

683:名無しさん@1周年
19/10/07 17:48:32.52 ECQ8rrox0.net
>>21
日本人に見える害人なんだろうなぁ
それにしても、どこの園なんだろう?
子供は黒いからすぐわかりそう。 是非知りたいわ。

684:名無しさん@1周年
19/10/07 17:48:41.90 egTY+kZz0.net
>>651
ただちに影響はないっていうあの名セリフが頭に浮かんだわw

685:名無しさん@1周年
19/10/07 17:48:57.51 ypwvlCue0.net
>>637
IT系だと既に黒髪は仕事出来なそうって不採用のケースも有るで

686:名無しさん@1周年
19/10/07 17:49:28.14 Sxii6SQt0.net
>>625
それは周囲を見てどこまで許容してくれるか考えているからできるんだよ
今回の園児はうちの宗教はこうだからと聞く耳持たず要求してからここでは叩かれているんだ

687:名無しさん@1周年
19/10/07 17:49:35.10 flqfXuj50.net
>>645
~しろっていうのと~するなっていうのはかなり違いがあると思う

688:名無しさん@1周年
19/10/07 17:49:36.77 /mNAb0vV0.net
小中学生でも揉めそうだよね。宗教うんぬんじゃなくて校則で禁止でしょ

689:名無しさん@1周年
19/10/07 17:49:46.74 aLwAMcNU0.net
>>20
外国人と結婚できる私は意識高い、もしくは理解あるとか思ってる感じがするけど、西アフリカの迷信のような風習のために日本のルールを変えようとするあたり、理解もなにも日本文化に対するリスペクト


690:や自分というものがないだけなんだけどな。



691:名無しさん@1周年
19/10/07 17:49:55.31 4M5m3gT10.net
>夫は「(ピアスの)穴が開いたままだと、子どもに良くないことが起きるのでは」と悲嘆しているという。
耳キャップしたら?
100均とかに売ってるやつ

692:名無しさん@1周年
19/10/07 17:49:57.79 ulsavMiJ0.net
子供のうちなら ピアスははずしてたら すぐにふさがるけどね。
中学あたりから日本の学校に編入した帰国子女で そういうパターンの人地味に多いよ。

693:名無しさん@1周年
19/10/07 17:49:59.13 uyeXgg/c0.net
時代劇の寄りで町娘にピアス穴が空いてたら
時代考証も糞まなくなるからな。
将来時代劇に出るつもりならピアスはご法度

694:名無しさん@1周年
19/10/07 17:50:08.78 Skn/tq6l0.net
>>641
ムスリムは男のピアス駄目だぞw

695:名無しさん@1周年
19/10/07 17:50:13.77 mw7CJrv70.net
>>661
日本人は優しいから難癖を付ければ
言う事を聞くから
by在日コリアンw

696:名無しさん@1周年
19/10/07 17:50:18.30 8vZl82L20.net
「夫の母国では自動車が右側通行(キリッ」って言って走ってみろよ、馬鹿マンコ

697:名無しさん@1周年
19/10/07 17:50:25.55 wjkeCEPo0.net
>>641
ピアスはわからんが、フランスはヘジャブだめだったよな
>フランスでは1905年に制定されたライシテ(政教分離)法に基づいて
>2004年に公立学校における「これみよがし」な宗教的標章等の着用を
>禁止する法律[4]が制定され
URLリンク(ja.wikipedia.org)

698:名無しさん@1周年
19/10/07 17:50:27.46 aapAC14k0.net
そのうちイスラムがやらかす名誉殺人、単なる基地外尊属殺人だが

699:名無しさん@1周年
19/10/07 17:50:33.79 edUHPQen0.net
>>670
IT()は社長がヤンキーだったりするからな

700:名無しさん@1周年
19/10/07 17:50:39.69 /xYWoa+70.net
>>673
宗教が理由ならいいってかんじかなあ?
でも部活や体育の時は外すのは必須

701:名無しさん@1周年
19/10/07 17:50:44.64 ERh4tNUN0.net
>>612
あかんやん。認可の保育園に入れられる状態じゃないじゃん。
小学校は私立やインター系なのかな。それも金が工面出来ないくらいに転落したらどうするんだろう。
公立に行くということか?うちは8カ国くらいから色々来てる子が在籍している市内でも学力の面でも底辺校。そもそも子供が外国語に偏った子は意思疎通が大変。
問題行動を指摘しても親がハァーそういうもんですかぁー?ってまず根っこの価値観が違うらしく話し合いも遅い。

702:名無しさん@1周年
19/10/07 17:50:52.24 ypwvlCue0.net
>>646
安部ちゃんの移民政策に反対するパヨクこそ日本🇯🇵から出て行け

703:名無しさん@1周年
19/10/07 17:51:10.19 UMkTquhg0.net
>>641
そもそも海外はシッターじゃないか

704:名無しさん@1周年
19/10/07 17:51:18.18 g+Kol3Q60.net
アルビノの人間殺害してお守りとして売ってるような民度のやつの言うことは聞かんでええでw

705:名無しさん@1周年
19/10/07 17:51:32.04 laD94Cib0.net
郷に入ったら郷に従えとか言ってる奴はリアル知らないこどおじだからな

706:名無しさん@1周年
19/10/07 17:51:35.19 /xYWoa+70.net
>>659
宗教的につけてる国ならピアスはそりゃオッケーだろけど
その風習ない国だとどうなんだろね

707:名無しさん@1周年
19/10/07 17:51:49.51 NfkdduGs0.net
>>682
尊属の意味、調べとけよ

708:名無しさん@1周年
19/10/07 17:51:50.87 mw7CJrv70.net
>>674
外国人旦那のビッグペニーのトリコに
なってしまったのだろうw

709:名無しさん@1周年
19/10/07 17:52:00.24 1O6BK12H0.net
>>586
逆なんだよな
狭い国土に移民を入れる必要がない
日本の人口は7,000~8,000万人ぐらいがちょうどいい
あと昔から移民対策してたんだぜ、日本はさw



710:朝鮮人やら支那人などの不法移民が増えるたびにねw お題目は、地上の楽園である北朝鮮やらブラジルやアメリカなどねw 右から左に海外に移住させて人口調整w



711:名無しさん@1周年
19/10/07 17:52:06.44 gB+yO+zw0.net
多様性とかいう曖昧な言葉で園側に責任押し付けるの本当マイノリティの傲慢さが出てるな 「配慮して当然」じゃないんだよなあ

712:名無しさん@1周年
19/10/07 17:52:11.36 M9qUxt6J0.net
事実どこ行ってもJAPANESE ONLYじゃね?
その精神は忘れてはいけない

713:名無しさん@1周年
19/10/07 17:52:37.88 /xYWoa+70.net
>>681
日本は逆にそれは認められてるよね

714:名無しさん@1周年
19/10/07 17:52:41.82 isHaTZ7L0.net
母親が日本人ってもしかして帰化した在日朝鮮人?
日本の秩序を乱そうとする左翼勢力な気がしてきたわ

715:名無しさん@1周年
19/10/07 17:53:02.60 z/RxrMFa0.net
よそはよそ
うちはうち

日本でしか通用しない謎の発想です。

716:名無しさん@1周年
19/10/07 17:53:23.90 T0pKZTFs0.net
なんかちょっと薄ら寒い記事。
文化を全面に出して、日本の社会を破壊したい人たちがいるような・・・

717:名無しさん@1周年
19/10/07 17:53:41.71 1+QgIdWU0.net
>>1
そういえばこれでバカチョンの在日チョンが横浜の幼稚園入園でもめていたな
内容はこれとは違うが
他人の国に住んでいるんだからその国にあわせるのが道理
バカチョンクラスの頭になると「俺らがルールニダ」とか言って自分の国の風習を押し付けてくる

よって、在日チョンは本国へ強制送還はよしろよ クソ安倍

718:名無しさん@1周年
19/10/07 17:53:42.08 upICZk0b0.net
>>5
そうだよ
だから日本には来ないでくださいよ

719:名無しさん@1周年
19/10/07 17:54:01.98 g+Kol3Q60.net
子供は毎日弁当持って目刺し坊で登園wこれで問題なしww

720:名無しさん@1周年
19/10/07 17:54:17.51 mw7CJrv70.net
>>693
なるほどな。日本人を外国に移住させていたと。

721:名無しさん@1周年
19/10/07 17:54:19.36 gu6M3k+q0.net
なんつうか、こう、他人のことを考えてないのがいらっとする。。
危険性があるから言ってるのに
ダメなの???とか、、
なんつうかこういう人が危機感とか持ってないような、気がする。

722:名無しさん@1周年
19/10/07 17:54:25.48 aoAntsMl0.net
ダメなものはダメだよ
少しは日本と言う国を学べ

723:名無しさん@1周年
19/10/07 17:54:29.25 M9qUxt6J0.net
>>689
でもそれが常識でしょうに
海外のルールとか日本では関係なし

724:名無しさん@1周年
19/10/07 17:54:32.98 CDDIPQ+j0.net
園の入り口に豚の頭置いて日本酒お供えして十字架飾っとけば魔除けになる

725:名無しさん@1周年
19/10/07 17:54:34.13 ozgTOpSe0.net
郷に入りては郷に従え
徹底的に覚えさせて守らせろよ
日本は日本人の国

726:名無しさん@1周年
19/10/07 17:54:40.57 0h+AgyDr0.net
イスラム教って本当は目だけ出して他は全部隠すんでしょ?
なんでピアスなの…

727:名無しさん@1周年
19/10/07 17:54:50.15 g+Kol3Q60.net
スケキヨマスク被って登園しますのでお願いします!だったらいいだろw

728:名無しさん@1周年
19/10/07 17:54:54.08 sILaWZYQ0.net
そもそも外人と結婚する人って日本人としての意識が希薄な人が多いと思う
特に女性は積極的な外国人男性になびきやすい

729:名無しさん@1周年
19/10/07 17:55:01.89 /xYWoa+70.net
>>708
というか許可してる園もあるんだろうしそっちいけばいいだけだと思うの

730:名無しさん@1周年
19/10/07 17:55:03.05 egTY+kZz0.net
>>693
周辺国との摩擦も起きず、日本だけでのんびりやっていける情勢であれば、それでもいいんじゃねw

731:名無しさん@1周年
19/10/07 17:55:07.07 mQU7seMx0.net
ぶっちゃけ、発展途上国と先進国では安全性の基準が違う
それが赤ん坊や幼児なら尚更。自己責任で勝手に死ね、とは言えないからな
「途上国の人間だし、別に死んでもいいんじゃね?」というのは差別だが、
「途上国の人間だろうが、先進国の安全基準に従って貰う」というのは差別だろうか?
異文化理解と言うが、受け入れ側のルールだって伊達や酔狂で決まってるわけじゃない
何でもかんでも移民に合わせればいい、というのはタダの思考停止
異文化理解でも多様性の受け入れでも何でもない

732:名無しさん@1周年
19/10/07 17:55:10.93 ERh4tNUN0.net
>>622
母親日本人らしいな…。自国で生活するのに自国のことを尊重出来なくて落としどころも探れないのは軋轢産むのは必至。
という以前の問題なんだけどね。単純に危ない。

733:名無しさん@1周年
19/10/07 17:55:14.68 M9qUxt6J0.net
>>708
そうそれな

734:名無しさん@1周年
19/10/07 17:55:18.80 zyqIxlt10.net
ピアスは宗教とは違うんじゃないか?
コーランにピアスのことが書かれてるのか?
単に迷信ではないのか?
だとしたらイスラム教的には、古代の原始宗教の名残である迷信とか
そっちのほうが許されないことな気がするけどな??
偶像崇拝とかも徹底的に嫌うだろ?
お守りとかいいのか?

735:名無しさん@1周年
19/10/07 17:55:34.55 TdSmeQ5A0.net
pierce ってのは「穴を開ける」という動詞で、「体に穴を開けること」という名詞なら piercing。
英語では、pierce 自体には装飾品なんて意味は存在しないんだが、日本語のピアスは使われ方が違う。

736:名無しさん@1周年
19/10/07 17:55:42.48 g+Kol3Q60.net
>>707
園のマスコットが豚で園庭でミニブタ飼えばいい^^

737:名無しさん@1周年
19/10/07 17:55:43.52 zOceSsrJ0.net
日本人がそっちの国へ行ったら日本人に合わせるのか問題。
宗教を理由にされたら何でもアリになるからな、ココは折れてはいけないよ。

738:名無しさん@1周年
19/10/07 17:55:51.87 nEURzaDE0.net
まぁ謎な風習ではある

739:名無しさん@1周年
19/10/07 17:55:52.24 YuclmRRE0.net
付けなければいけない理由がないのなら
園の中だけでも外して欲しい
それで何かあったらその家族が責任取ってくれるというならともかく
人のせいにするなと逆ギレされるぐらいなら最初からお断りする

740:名無しさん@1周年
19/10/07 17:56:03.35 1O6BK12H0.net
>>703
日本人だけじゃないけどなw
済州島から逃げてきたとかモロモロ

741:名無しさん@1周年
19/10/07 17:56:07.06 bcxni35m0.net
女でイスラムと関わると男尊女卑の社会に投げ込まれる可能性があるから身近で手を出しそうな奴がいたら注意しとけよ

742:名無しさん@1周年
19/10/07 17:56:07.99 ERh4tNUN0.net
>>625
茶髪や私服は周りに怪我をさせる恐れは少ないからなあ

743:名無しさん@1周年
19/10/07 17:56:08.48 ab+NzT7x0.net
そりゃだめだ
生まれつき色付きの髪でも黒く染めなきゃならんのと同じで認められるわけない

744:名無しさん@1周年
19/10/07 17:56:13.00 4APTC9qn0.net
そんなに母国の風習を守りたいなら保育園に預けないで
自分で面倒見ればいいのにそれをしないって事は
両親のどちらかが仕事を辞めてまで守りたい風習って訳でも無いのだろう。

745:名無しさん@1周年
19/10/07 17:56:22.39 O/T9X7Dg0.net
>>707
仏教かカトリックの幼稚園が一番安全なのかなw
カトリックはキリスト様生誕劇とかあって
ムスリムには受け入れがたいだろうし

746:名無しさん@1周年
19/10/07 17:56:25.72 aapAC14k0.net
>>691
親殺しもあるで

747:名無しさん@1周年
19/10/07 17:56:36.88 /xYWoa+70.net
>>722
日本の文化とか関係なく園の方針なだけだからねw
方針が受け入れれないなら他に行くしかない

748:名無しさん@1周年
19/10/07 17:57:00.36 T0pKZTFs0.net
母親はモット日本文化を知る努力をしたほうがいいかも。
そうすれば、家庭内で夫を説得して処理できたかもしれない内容。

749:名無しさん@1周年
19/10/07 17:57:05.93 AlRj3


750:nGs0.net



751:名無しさん@1周年
19/10/07 17:57:06.54 rJFF9FaW0.net
幼児への傷害罪だよ
親が子供の意志と無関係に、子供の耳たぶに穴を空けるのは、
完全に傷害罪ですよ。

752:名無しさん@1周年
19/10/07 17:57:07.44 ZAO5D2Up0.net
>>722
日本には引きこもりの風習はないし労働の義務もあるのに
怠けて働かないおまえみたいなのがいるからなあ愛国心あるなら切腹して死ねよアホ

753:名無しさん@1周年
19/10/07 17:57:12.47 aapAC14k0.net
公園で石打ちとか始めるぞ

754:名無しさん@1周年
19/10/07 17:57:18.54 1+QgIdWU0.net
外国の風習をバカにする気はないが
住んでいる国にはルールがあるんだからそこはその国に合わせろ
嫌なら母国に帰れって話だわ。

755:名無しさん@1周年
19/10/07 17:57:24.57 1O6BK12H0.net
>>713
どうせ世界的に人口も減るだろうし、いいんじゃね?w
先進国になれば、どこの国も人口減るしwww

756:名無しさん@1周年
19/10/07 17:57:36.45 cli/yfal0.net
>>10
造りが適当っぽいからネジなんかすぐに緩む
それに尖ってるからどちらにしても危ない
こういうのすぐに分かりそうなもんだけど話が理解できそうにない
保護者を相手にするの大変だなぁ…

757:名無しさん@1周年
19/10/07 17:57:53.33 ITliq+n30.net
>>9
やっぱりデカいからか?

758:名無しさん@1周年
19/10/07 17:57:53.33 vjziJMh70.net
イスラム法では無罪だから!とかいってレイプ容認になるかもな

759:名無しさん@1周年
19/10/07 17:57:56.44 iQp954Po0.net
ムスリムどーのこーのじゃ無くてピアス危ないからつけてくんなよってだけだろ?
なんかあったら責められるのは園なんだからさ
ムスリムの風習とか宗教問題に寄せるのはセコいやろ

760:名無しさん@1周年
19/10/07 17:58:00.91 hM4+O1mb0.net
日本のルール守らない外人は日本から出ていけ
テメーの国の風習なんざ知るかここは日本だ

761:名無しさん@1周年
19/10/07 17:58:08.14 wAbmZKlb0.net
>>736
正解
全くそのとおり

762:名無しさん@1周年
19/10/07 17:58:32.88 a5tO9Zs20.net
インドだと小学生くらいの女の子が鼻ピアスしてたりする

763:名無しさん@1周年
19/10/07 17:58:36.54 Skn/tq6l0.net
>>719
>成体の平均体重は50kgほど
>飼育環境によっては100kg
無理ぃ!

764:名無しさん@1周年
19/10/07 17:58:36.96 CDDDJLbL0.net
ピアスって結構危ないんだよね

765:名無しさん@1周年
19/10/07 17:58:46.36 mw7CJrv70.net
要はクレーマーの変化球なんだよね。
反論しにくい宗教を盾にして要求を
通そうとする。

766:名無しさん@1周年
19/10/07 17:58:51.51 J0i37Pcr0.net
宗教より安全優先なのは仕方ないね
小さい子は気軽に抱き合ったりじゃれ合ったりするから身につけているピアスで怪我するリスク高いよね
イヤならイスラム系幼稚園に入れれば良いだけ

767:名無しさん@1周年
19/10/07 17:58:59.92 W/gdz6yk0.net
逆にムスリム圏に行って
俺の国の食文化は豚肉を食うしが好きだからとみんなの前でムシャムシャ食い
その他タブーを習慣や文化だからって押し付けても
ムスリムは受け入れてくれるの?
絶対に無いよね?
甘えんなカスw

768:名無しさん@1周年
19/10/07 17:59:09.90 1n0i2Wo70.net
割礼の風習はさっさとやめたくせに
それともコイツらはやってんのかね

769:名無しさん@1周年
19/10/07 17:59:14.89 NS7gH2+v0.net
なんでダンナさんの国で暮らさないのかと思うわ
そっちのほうがノビノビ子育てできて環境よいだろうに

770:名無しさん@1周年
19/10/07 17:59:18.01 T0pKZTFs0.net
アフリカ人で、イスラム教というのがまたすごい。
あの辺りは植民地だったから、言語統制を受けてて欧米の言語一色の地域のはず。

771:名無しさん@1周年
19/10/07 17:59:31.39 sILaWZYQ0.net
同じ社会で暮らしていて多様性なんて原理的に無理
いずれ単一性へ収斂する
外国人の子孫も日本人と結婚して子孫は日本人の顔立ちになっていく
小泉


772:八雲の子孫も外人要素がなくて見た目はどこにでもいる日本人だしな 多様性は同一性に飲み込まれていくんだよ



773:名無しさん@1周年
19/10/07 17:59:43.21 1O6BK12H0.net
>>10
なんだコレw だだのファッションかよw
ごね得狙っただけかw

774:名無しさん@1周年
19/10/07 17:59:57.05 TArKnipt0.net
死ねよテロリスト宗教

775:名無しさん@1周年
19/10/07 18:00:03.67 O/T9X7Dg0.net
>>746
危ないよね

776:名無しさん@1周年
19/10/07 18:00:13.02 /xYWoa+70.net
>>754
ねじ式って一番危ないと思うw

777:名無しさん@1周年
19/10/07 18:00:24.91 mJJnsNpe0.net
あたりめーだろ
気に入らねぇなら国へ帰れよ
イスラムにだけは絶対に甘い顔すんなよ

778:名無しさん@1周年
19/10/07 18:00:26.73 mw7CJrv70.net
>>744
ピアスとかの文化はアジア・アフリカらしいね。
欧米発では無いらしいのかな?

779:名無しさん@1周年
19/10/07 18:00:29.39 Da3S2MEO0.net
ピアスも割礼扱いにして、相手を児童虐待国と呼んでやれ。
一神教文化国が他国に散々してきたことだ。

780:名無しさん@1周年
19/10/07 18:00:30.85 vGw2OrKC0.net
ここは日本だから
紋付袴で丁髷結って出勤してもいいべ?
とはならないんだヨ!
伝統文化云々とは違うんだヨ!

781:名無しさん@1周年
19/10/07 18:00:49.30 ERh4tNUN0.net
>>745
馬とかヤギとか飼っている園もあるから出来ないのとはないw(幼稚園でしか見たことはないが)

782:名無しさん@1周年
19/10/07 18:01:13.98 23G9kawN0.net
>>708
というか何故に駄目な園に何故入ろうとするのか
自分達の風習で勝手に子供に着けたピアスのせいで条件が合わないなら条件の合う別の所探すのが勝手に着けた親の責任ってもんじゃないの

783:名無しさん@1周年
19/10/07 18:01:38.42 sILaWZYQ0.net
多様性を維持したいなら、社会を別々にしないと多様性がうしなわれる
国家であったり、部族であったり、なんらかの境界線が必要

784:名無しさん@1周年
19/10/07 18:01:42.98 lHtSlJi00.net
>>1
故郷の慣習というけど、どれぐらいの歴史がある慣習なんだろうか

785:名無しさん@1周年
19/10/07 18:01:44.36 hEx876NL0.net
こんなもんいちいち許してたら教義が自分のやりたい事の宗教使ったらなんでも有りになってしまうやろ

786:名無しさん@1周年
19/10/07 18:01:58.02 mw7CJrv70.net
>>757
耳に引っかかって耳が裂けたりちぎれたりしそう。

787:名無しさん@1周年
19/10/07 18:01:59.44 /mNAb0vV0.net
日本って押し付けたり怪しくなきゃ宗教に対してそこまで厳しい目持ってないと思うけど
一緒に集団生活する上で安全性を考慮したルールを守ること対しては他国より厳しいからな
それは日本のルールみたいなものだから。保育園でピアスは中々厳しいかもね

788:名無しさん@1周年
19/10/07 18:02:13.75 isHaTZ7L0.net
他の子に引っ張られたりして流血でもしたら
賠償金を要求してきそうだよね

789:名無しさん@1周年
19/10/07 18:02:24.59 mlyl/dtx0.net
郷ひろみに従え

790:名無しさん@1周年
19/10/07 18:02:26.66 wjkeCEPo0.net
>>709
地域差があるようだ
URLリンク(www.nishiafrica.com)
>ギニア湾岸諸国では、伝統的宗教対キリスト教という対比が残っています。
>ベナンのブードゥー教などの伝統的・土着宗教の信仰が根付いています。
>但し、イスラム教の布教力は強く、大きな街にはモスクが必ず存在します。
URLリンク(www.nishiafrica.com)

791:名無しさん@1周年
19/10/07 18:02:33.44 rtZVkDHk0.net
こんなバカ女は西宮から出て行け!
夫婦そろって日本から出て行け!

792:名無しさん@1周年
19/10/07 18:02:44.99 0h+AgyDr0.net
>>746
輪っかのピアスつけて踊ってて足の指引っかけて大変なことになったという話を聞いたことがある
子供だったら悪気なく引っ張る可能性もあるんだよね

793:名無しさん@1周年
19/10/07 18:02:51.63 TdSmeQ5A0.net
夫は「(ピアスの)穴が開いたままだと、子どもに良くないことが起きるのでは」と悲嘆しているという。
装飾品を付けない状態だったら、開けた穴はどんどん小さくなってやがて無くなるだけ。
園児の癖にアクセサリーなんて10年早いわ。

794:名無しさん@1周年
19/10/07 18:02:58.59 /xYWoa+70.net
>>767
まあそれを避けるために外れるように作ってんだろうけどね
だから絶対外れない!ってのはありえないんだよなあ
外れないってことはなんかあった時耳ちぎれる作りだから

795:名無しさん@1周年
19/10/07 18:03:03.15 vTs+sCoJ0.net
ここはその母国ではありません。
国の風習が大事というなら、この国の風習を大事にしてください。

796:名無しさん@1周年
19/10/07 18:03:09.42 gppnAxd80.net
それくらいいいやろ!って小さな事と捉えると後でクソ面倒くさいことになる、そう言う小さな種は最初から禁止にするのが妥当、そしてコレについて文句言ってるやつは何かあった時にも必ず文句を言う

797:名無しさん@1周年
19/10/07 18:03:09.88 HTXO6lCO0.net
クレーマーや難癖つけるのは嫌われるからな

798:名無しさん@1周年
19/10/07 18:03:10.11 2hCL25gZ0.net
お前が出ていけ

799:名無しさん@1周年
19/10/07 18:03:20.96 GE4JhN1b0.net
靴は脱がない習慣なので、履いたままで1日過ごしたい、
ってなるとダメだわな。

800:名無しさん@1周年
19/10/07 18:03:25.62 /ShAkalp0.net
日本の保育園は装飾のある髪飾りやボタンのついた服もだめだからな
一貫して安全上の理由だからそこは従ってほしいね

801:名無しさん@1周年
19/10/07 18:03:39.49 gGlQL/jR0.net
母国の風習とかわがままでしかない

802:名無しさん@1周年
19/10/07 18:03:40.93 O/T9X7Dg0.net
>>759
Wiki見ると今みたいな金属はエジプトとインド発祥だけど
骨性は日本ではもっと古い縄文時代始めからあったって
約6500年前

803:名無しさん@1周年
19/10/07 18:03:51.41 /mNAb0vV0.net
健康安全基準>宗教風習だから
ここ逆転するような風習はあんまり理解得られないだろうねと思う

804:名無しさん@1周年
19/10/07 18:04:21.92 dWgHN+XM0.net
>>749
甘えてるならまだ可愛げが有るが
舐め腐ってるんだよなあいつら

805:名無しさん@1周年
19/10/07 18:04:23.23 ERh4tNUN0.net
>>780
安全とか衛生に関わるものはやはり難しいでしょうね

806:名無しさん@1周年
19/10/07 18:04:30.88 wjkeCEPo0.net
>>771
>>709あてじゃなくて、>>752あてだった。ごめん

807:名無しさん@1周年
19/10/07 18:04:32.61 ig6FSjDV0.net
ピアスは危険VS悪魔は危険
バランスよく食べるVS豚肉を食べたら汚れる
宗教や迷信で国がまるごと動いてるところもある。
日本では科学的な視点で動いている。
相手国内なら相手国のルールに従う。
国際的な場なら両方が折れる。
日本国内なら相手が折れる。
それが当然。
日本が自国の文化が違うから、
他人が自分の宗教と違うから、
日本の文化を捨てて、我々の文化を
取り入れろ、その宗教を捨てて我々と
同じ宗教に改宗しろ。これは昔から
戦争のきっかけになってきた。
なんで外人はわざわざ近寄ってきてまで
他人に強要するんだろうな。

808:名無しさん@1周年
19/10/07 18:04:36.91 mw7CJrv70.net
旦那の祖国で暮らすべき。
日本に外国人を無駄に入れないで欲しい。

809:名無しさん@1周年
19/10/07 18:04:46.67 J28pZFzH0.net
何で母国から出てんだよ

810:名無しさん@1周年
19/10/07 18:04:53.22 rtZVkDHk0.net
>>62
お前が日本から出て行け!

811:名無しさん@1周年
19/10/07 18:04:58.50 9jPR6PJL0.net
あの国の風習は許されるのに自分の祖国の風習は許されない
差別だ!となるし、ここは一貫して園のルールに従うのが平等

812:名無しさん@1周年
19/10/07 18:05:14.79 z4NbJ+oM0.net
>>57
我が国の習慣では女児を父親が犯す習慣があるニダ!
その他にも強姦や売春は国技と言われるほど盛んニダ!

813:名無しさん@1周年
19/10/07 18:05:23.11 mXuoWFCQ0.net
>>74
宗教ってそういうものだぞ
さすがに君の視野が狭すぎる

814:名無しさん@1周年
19/10/07 18:05:24.76 ECQ8rrox0.net
>>699
神戸だし記者がアッチの人なんでしょ。
長�


815:c区のお友達まで呼んできてさw



816:名無しさん@1周年
19/10/07 18:05:34.31 /xYWoa+70.net
>>781
それなあ
中には許可してる園もあるだろうから探せばいいと思う
日本って文化に許容範囲広いから探せばあるはず

817:名無しさん@1周年
19/10/07 18:05:38.08 mw7CJrv70.net
>>788
外国人は主張しないと負けだと考える。

818:名無しさん@1周年
19/10/07 18:05:45.00 W/gdz6yk0.net
実務的な簡単なルールも守れないやつらと共生なんて出来ないね

819:名無しさん@1周年
19/10/07 18:05:47.01 O/T9X7Dg0.net
>>757
それにネジ式つけっぱは不衛生だよね
毎日洗って取りかえてるのかな

820:名無しさん@1周年
19/10/07 18:06:13.16 LCkLU+Jf0.net
ピアスを外せ
でなければイスラム国に帰れ

821:名無しさん@1周年
19/10/07 18:06:33.06 FtqqTGIq0.net
園児にピアスは危ない 園のルールに従え

822:名無しさん@1周年
19/10/07 18:06:58.38 KwKJmlLq0.net
反対派の情緒的感情的な書き込みがやたら目につく。

823:名無しさん@1周年
19/10/07 18:07:27.68 mw7CJrv70.net
>>793
娘を父親や兄が妊娠させた状態で
嫁がせるニダ。
試し腹と言われる習慣ニダw
産まれた子は奴隷にするニダ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch