19/10/07 20:04:34.12 zA07z3a50.net
>>54
こうやったら、失敗するという「歴史」
「良いサンプルになった」わな
まー、賢い奴だと「やる前に失敗する」ってわかるんだけどな
社会を「学校の40名のクラスだとして
生徒会を選ぶ(議員・各クラスの生徒の投票数で決まる)
こういうゲームだと、するわな??」
そこにおいて、まともな奴だと「生成優秀、品行方正、スポーツ優秀」
とか、まともなことで「学校で有名になり、あいつに投票しよう」
ってさせるが
「1の奴ってのは、問題がある。トラブルメーカー、クラスでもダメな奴」
ここで「学校で有名になっちゃった」んだよな
たしかに、無名の奴やそっちよりは「学年で、誰もが知る、知名度、注目度がある」
ってなるが「敵はくっそ多く」「みなが支持しない」ってなっていくんだわな
「知名度と注目度があるだけの馬鹿」な??
「YOUTUBERの再生回数だけはあがるやろうけど」ね
ニコ生でいけば「公式に呼ばれる、百花繚乱(まともな奴)みたいな売れ方ではなく」
「唯我」「鮫島」「しんやっちょ」
ああいう問題がある奴って売れ方なんだよな
立花が、将来、大成することはないわ
一部の悪目立ち、再生回数だけあがるってなるだけやろうな
「議員(生徒会)には向いてない奴」ってなるわ