19/10/04 17:47:19.56 yX/FKR5m0.net
複数税率の国なんてたくさんあるし
アメリカだって食料品は無税の州がたくさん
ネトサポ嘘ばっかりついてる
245:名無しさん@1周年
19/10/04 17:47:33.73 IuRNkCNs0.net
>>217
新国立競技場のエアコンは、安倍首相の「鶴の一声」で取り止めになったそうだよ。
エアコン付きの予定建設費→1595億円、
エアコン無しの予定建設費→1550億円
その差額が45億円。
・この差額をどう見るのか?だが、
俺は「もう1550億円もかかっているのでその巨額な建設費から見ると、
さらに45億円の積み増しはわずかだから、エアコン付ければ良い。」と思ったよ。
246:名無しさん@1周年
19/10/04 17:47:41.61 ZJM/8fch0.net
>>240
それをこれから止めるんだよ
247:名無しさん@1周年
19/10/04 17:47:42.05 LmR4fHDe0.net
>>1
【大本営発表】日本政府「消費増税がスタートしたが、大きなトラブルはない」★3
スレリンク(newsplus板)
【消費増税】「10%で未来永劫大丈夫というのは危険」経済同友会、10%にとどまらずさらに引き上げていくべきだとの主張を改めて強調★3
スレリンク(newsplus板)
248:名無しさん@1周年
19/10/04 17:48:14.71 4lEYweg80.net
>>220
それを5%にしてその他を15%だよ
249:名無しさん@1周年
19/10/04 17:48:21.39 BceprBQw0.net
何をギャーギャー騒いでるんだ
一般消費者から見れば軽減税率の方がいいだろうが
雉も鳴かずば撃たれまいだから
黙ってろカス
一律10%になるだろうがハゲ
250:名無しさん@1周年
19/10/04 17:48:21.63 IlcaZ43m0.net
>なぜ、自分の買ったものは10%とられるんだ
は軽減税率を否定したクレームじゃないよね
軽減税率の適用によって8%で済むと思ってた商品が10%かかっていたことに疑問を感じてるのであって
基本的には軽減税率への期待があるということ
251:名無しさん@1周年
19/10/04 17:48:23.03 USa3ho370.net
れいわを支持するやつらも公明支持してる輩と一緒できなくさいな
252:名無しさん@1周年
19/10/04 17:48:28.14 CYoMDB1B0.net
カルトの公明党は犬作の言う通り。
253:名無しさん@1周年
19/10/04 17:48:32.87 LmR4fHDe0.net
「増税で給料は倍下がる」「法人税の穴埋めに使われるだけ」「低所得者ほど生活が追い込まれる」★6
スレリンク(newsplus板)
254:名無しさん@1周年
19/10/04 17:48:40.39 qZkSUvJF0.net
婦人部あたりに受けがいいてだけの馬鹿政策だろな
255:名無しさん@1周年
19/10/04 17:49:20.30 CkwqloDj0.net
100年安心も混迷党がごり押しした政策だからな。
256:名無しさん@1周年
19/10/04 17:49:22.23 YRG9tpKU0.net
例えば敵国を混乱させたいとすれば
軽減税率は効果てきめんだな。
彼らにはぜひ我が国の政治家になって欲しいもんだわ。
257:名無しさん@1周年
19/10/04 17:49:42.12 uMid0cS50.net
>>232
これ親に食わせてもらってるこどおじが言ってるんだぜ泣けてくるだろw
258:名無しさん@1周年
19/10/04 17:49:42.97 +gmZgsF10.net
>>1
∩∩
(゚ω゚) 自民が頭下げて国民に理解を伺って、一律10%で話が進んでるのに、
│ │ 最後に軽減税率をゴリ押すバカサヨの政治センス。
│ └─┐○ 自民の支持率は上がってるけど、公明は下がるだろ。
ヽ 丿 創価学会員は、公明の軽減税率をマンセーしてるの?
∥ ̄∥
259:名無しさん@1周年
19/10/04 17:50:56.52 4lEYweg80.net
>>244
米国は物品税だよ 消費税はゼロだよ
消費税に反対してる人は親米派
消費税に賛成してる人は欧州派だから
260:名無しさん@1周年
19/10/04 17:51:01.57 k2k+JAxK0.net
消費者が大変だと騒いでいるが、本当に大変なのはお店。税務署に申告するのに、仕入れ
は8%と10%に分けなければいけない。売り上げも8%と10%に分けなければいけない。
レジを買い替えて余計な手間もかかる。もう、10%にしてくれ。
261:名無しさん@1周年
19/10/04 17:51:13.46 9VlA40Qg0.net
軽減税率が悪いという方向へもっていけば
そりゃもうしてやったりの大成功ですね
非常に賢い国民だと政治は楽ですw
262:名無しさん@1周年
19/10/04 17:51:25.77 ht1fXqGX0.net
公明党ってがんだよな
263:名無しさん@1周年
19/10/04 17:51:33.91 ZJM/8fch0.net
>>248
一律10%にしろよ
264:名無しさん@1周年
19/10/04 17:51:54.74 IuRNkCNs0.net
>>244
だから、軽減税率を先行して採用して来たヨーロッパ諸国では、軽減税率を辞めたいそうだが、
一度軽減税率の恩恵を受けている人たちや業界などから反対され、利権の温床になっているので、
『辞めるに辞められない』状態になっているようなんだよね。
* だから、ヨーロッパの人たちから、
「日本は良いな。軽減税率が無くて。」とこれまでよく羨ましがられていたそうだよ。
265:名無しさん@1周年
19/10/04 17:52:40.41 lqyAeeYs0.net
今更どっちが決めたかじゃねえだろ
もっと分かりやすく改良しろよ
イートインでも8%でオーケーにするとか
266:名無しさん@1周年
19/10/04 17:52:59.68 ZJM/8fch0.net
>>249
よくねぇよバーカ
事務コストは税率が一律のばあいの2倍に嵩むのに価格に転嫁できないし
267:名無しさん@1周年
19/10/04 17:53:17.69 JfyZs04e0.net
まーた安倍ちゃんは悪くない自民は悪くないか
こうやって目の前の悪政失政を許し続け日本がボロボロになってくんだ
268:名無しさん@1周年
19/10/04 17:53:24.03 ImzYerAc0.net
>>13
創価マンセー
269:名無しさん@1周年
19/10/04 17:53:44.42 P1z7+sZk0.net
自民も公明もどっちもどっち
こんな社会的コストを増大させただけの愚策を実施したんだから
270:名無しさん@1周年
19/10/04 17:54:09.94 I3ogAW1l0.net
>>209
消費税増税そのものが弱者からの搾取であり癒着先の政財界の優遇のためだから
みとけよ、増税分は富裕層の減税のために使われるから
社会保障や国際減少のためにはきっと使われない
271:名無しさん@1周年
19/10/04 17:54:23.94 ZJM/8fch0.net
>>265
軽減税率やめれば解決
272:名無しさん@1周年
19/10/04 17:54:32.72 +9+/Nes90.net
>>3
経産省じゃね?
経産役人と環境省って自分達の仕事作るための仕事してるだろw
273:名無しさん@1周年
19/10/04 17:54:48.22 AtqRO3/t0.net
今頃言い訳しても遅いでしょ
政権担当してるってことは結果責任を負ってるということ
274:名無しさん@1周年
19/10/04 17:54:49.58 IlcaZ43m0.net
実際に家計負担が1.1兆円減り、しかも制度として恒久化されるのと
説明が面倒とか現場が混乱というのと天秤にかけた時にどちらを重視すべきかという話
>>1の記事は後者のみを問題にしたもので家計負担が減るメリットについては全くと言っていいほど考慮してないよね
賢明な国民であれば、この両者を比較した時にどちらがよいのかという視点を持って論じ、評価すべきだと思う
275:名無しさん@1周年
19/10/04 17:54:51.12 uMid0cS50.net
>>266
だからお前は死ねばいいよ
276:名無しさん@1周年
19/10/04 17:54:52.52 4lEYweg80.net
>>260
キャッシュレス対応しないでQR決済のみ対応すればいいんじゃないの?
たった2~3日でオレもう慣れたよ
277:名無しさん@1周年
19/10/04 17:55:19.72 CkwqloDj0.net
2%上がるだけなのに便乗値上げする飲食店が多いんだよ。
軽減税率は店内、イートインも8%で統一すべきだったな。
278:名無しさん@1周年
19/10/04 17:55:34.74 sZ7e8T6k0.net
アベ「ナッチャンガー!」
279:名無しさん@1周年
19/10/04 17:55:53.14 TOMoPnDR0.net
>>191
かつての民主党政権誕生に貢献して見事なしっぺ返しを食らった底辺左翼層を思い起こさせるなw
今そいつらはれいわ支持だっけ?
280:名無しさん@1周年
19/10/04 17:56:12.25 ftEGNnO9O.net
>>265 外食10%のままでイートイン8%は外食業界が受け入れないから、外食を8%に下げないなら今のままの運用でやるしかない
281:名無しさん@1周年
19/10/04 17:56:13.13 BceprBQw0.net
>>266
軽減税率にさっさと慣れろ
お前らの事情は知らん
282:名無しさん@1周年
19/10/04 17:56:26.61 ZJM/8fch0.net
>>277
軽減税率による事務コストを回収しないとな
283:名無しさん@1周年
19/10/04 17:57:43.91 uMid0cS50.net
>>282
お前こどおじでしょ?w
284:名無しさん@1周年
19/10/04 17:57:49.42 gV7U71n40.net
3党まとめてアホw
285:名無しさん@1周年
19/10/04 17:57:54.28 c6+TGxrq0.net
そんなことより宗教法人非課税は公明党のせいなんだよな
286:名無しさん@1周年
19/10/04 17:58:21.77 7HV8wX3c0.net
「公明党との約束だから仕方ないんですよ。」
政権交代の原因になった前回の定額給付金導入時の麻生の言葉です。
まったく 余計なことしかしない。
287:名無しさん@1周年
19/10/04 17:58:56.55 k2k+JAxK0.net
>>276
小さなお店は無理。
288:名無しさん@1周年
19/10/04 17:59:07.85 hNr19otN0.net
0%にすればいいじゃんww
でもできねえよなあ、おまえらジャップにはwww
クッソざまあああwwww
289:名無しさん@1周年
19/10/04 17:59:20.23 7HV8wX3c0.net
バカな味方、敵より怖いとはよくいったものだ。
290:名無しさん@1周年
19/10/04 17:59:37.45 /BA6NzRq0.net
0と20ならともかく8と10ってなに?
291:名無しさん@1周年
19/10/04 17:59:50.29 GkeyCUlF0.net
全てが消費税10%に上がるより軽減税率ある方が良い
今日弁当買う時に消費税10%に上がったんだと思いこんでたら8%で前と変わらず買えた
食料品に加えイートインや水道も消費税8%にするべき
292:名無しさん@1周年
19/10/04 18:00:14.26 ftEGNnO9O.net
>>289 無能な働き者=公明党だからなぁ
293:名無しさん@1周年
19/10/04 18:01:06.08 4lEYweg80.net
>>287
10%に上がっちゃっただけでギブアップじゃそれ潮時だよ
294:名無しさん@1周年
19/10/04 18:01:17.22 uMid0cS50.net
消費者としては次の選挙は食いもんまで10パー狙ってた自民には入れないな
295:名無しさん@1周年
19/10/04 18:01:25.10 52wDrv+B0.net
この間の選挙で、大阪で
「軽減税率考えたのは私です!」って声たからからに叫んでいたのは誰だったかなぁ
296:名無しさん@1周年
19/10/04 18:01:27.03 gV7U71n40.net
公明が発案して自民が受け入れたんだから
自公同罪なだけだけどガッチリ連立してんだし
とかげの尻尾切りしてなんとかなる問題じゃない
同じ事繰り返すよ増税は中止だよお金の取り方変だもの
297:名無しさん@1周年
19/10/04 18:01:33.23 ftEGNnO9O.net
>>291
>>280
298:名無しさん@1周年
19/10/04 18:01:41.03 cGSAox1i0.net
>>291
公明党の信者さんですか?
軽減税率は創価大学の教員からも批判されていますが?
「なぜ軽減税率は最悪の選択だったのか(1)- 資源配分のゆがみ」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ここから4回の記事に分けて軽減税率のおかしさを指摘。
299:名無しさん@1周年
19/10/04 18:01:54.53 ZJM/8fch0.net
>>291
創価学会信仰するとこうなっちゃうのか
300:名無しさん@1周年
19/10/04 18:02:13.93 CApbjDmw0.net
創価公明に折れる統一教会自民
反日朝鮮カルトによる日本潰しはまだまだ続く
301:名無しさん@1周年
19/10/04 18:03:03.85 ZJM/8fch0.net
>>293
税率じゃなくてキャッシュレス決済のための加盟店料支払えないってこと
302:名無しさん@1周年
19/10/04 18:03:30.06 NSW6egDc0.net
なにこの言い訳?政権担ってんだから抑えきれず面目次第もないの腹かっさばいて侘びるとこだぞゴミ自民
303:名無しさん@1周年
19/10/04 18:03:44.05 +DFJsvNX0.net
ゲンダイ「ゴリ押し!」
ネトウヨ 「ソウカ切れ!」
安倍ちゃん「ビューティフルハーモニー」
304:名無しさん@1周年
19/10/04 18:03:57.45 cGSAox1i0.net
>>299
君も変われる。
創価学会に入って変われるんだ(漫画)
305:名無しさん@1周年
19/10/04 18:04:11.20 4lEYweg80.net
おれは創価じゃないけど、消費増税に対する批判で唯一説得力あるのって逆進性だろ?
光熱費が軽減税率に含まれないことを批判するなら同感なんだけどさ
306:名無しさん@1周年
19/10/04 18:04:40.46 rg98qLbX0.net
層化信者って日本の足を引っ張りまくりだな。ネトウヨの同類。日本の害。
307:名無しさん@1周年
19/10/04 18:05:34.77 4lEYweg80.net
>>301
QRはタダなんじゃないの?
308:名無しさん@1周年
19/10/04 18:05:44.22 UOaOROw10.net
増税ポチの経済同友会なんかは、軽減税率の存続か廃止か決めないと
次の増税の話もできなくなるな
飼い主の財務省は早く方針決めろよ、ポチが迷うことになるぞ
309:名無しさん@1周年
19/10/04 18:06:26.32 ZJM/8fch0.net
>>307
ただじゃないよ
310:名無しさん@1周年
19/10/04 18:06:31.79 hR5IY2q/0.net
導入した後で誰のせいとか言い出すなら総理なんか辞めちまえ、公明議員総理にしてろ
311:名無しさん@1周年
19/10/04 18:06:37.79 HF+BmP540.net
公明党が軽減税制を推したけど自民が増税したんだから自民が悪い
当時与党の民主党との合意で消費増税を決めたけど
実際に消費税を上げたのは自民党だから自民党が悪い
312:名無しさん@1周年
19/10/04 18:06:42.35 IlcaZ43m0.net
10分か20分外食とそうでないものの違いを勉強するだけでも全然説明できるようになると思う
店員同士勉強し合うことで共通の問題意識を持てるし意識の向上にもつながる
313:名無しさん@1周年
19/10/04 18:07:12.92 hqmt8CG40.net
>>1
> 自民は慎重論だった
何かの言い訳してるつもりなのかな。
増税して国民に仇なしたことに変わりないんだが。
314:名無しさん@1周年
19/10/04 18:07:42.53 Y51PlQnw0.net
こうやって何でも他人のせいにするからいつまで経っても日本が不景気なんだよ。
315:名無しさん@1周年
19/10/04 18:07:50.31 p7fjp38B0.net
>>1
知ってた。創価の底辺が「部分減税しろ!」って言いそうじゃん
物品税の黒歴史はガン無視でwwwww
316:名無しさん@1周年
19/10/04 18:08:04.25 IuRNkCNs0.net
>>249
基本的に税制は『シンプルでみんなに分かりやすいほうが良い』んだよね。
*でもね、軽減税率を採用するほど、税制は複雑化し歪になり、
それでお客同士やお客とお店などとの間でトラブルが増え、それらの対応に現場は手間隙を取られてしまうことになるよ。
(と言うか、まだ軽減税率が始まったばかりなのに、もう既にそうなっているけどね。)
*また税制が複雑化し歪になるので、徴収コストもかかるようになるよ。
(だから、税務署や国税庁は人をいっぱい雇わないといけなくなるだろうね。)
それらのことにより、徴収効率も税収効率も下がってしまい、それで税収も増えて来なくなるよ。
○ と言うように、軽減税率は、税制の基本である『シンプルでみんなに分かりやすい』と言うことから真逆で、
しかも、『デメリットや副作用のオンパレード』なんだよね。
→だから、俺は「軽減税率は無しにして、付加価値税を徴収する時は『一律』にし、
低所得者などへの対策には、給付金などを配ったり、社会保障などで国民にサービスする際に『再配分』したら良い。」
と思うよ。
317:名無しさん@1周年
19/10/04 18:08:39.79 WYxaqIZB0.net
軽減されてるならいいじゃん
318:名無しさん@1周年
19/10/04 18:08:45.55 BceprBQw0.net
昨日スーパーに買い物に行ったら8%だったわ
票を入れることはないけれども
レシートを見てナイスソウカと思ったわ
319:名無しさん@1周年
19/10/04 18:09:01.05 cGSAox1i0.net
>>305
創価大の教員の解説。
「なぜ軽減税率は最悪の選択だったのか(2)- まやかしの逆進性対策」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
そしてこうなった
「私は研究者の責任として、間違っているものは間違っている、と主張することで、勤務している大学を追われることになったわけですが、
それはそれで満足です(生活には怯えていますが)。社会に貢献しようという信仰をもっているなら、
社会への責任を果たしましょうよ、お互いに。」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
320:名無しさん@1周年
19/10/04 18:09:16.90 IlcaZ43m0.net
>>306
軽減税率は必要な制度
足引っ張ってるのは短絡的に批判してる方だね
321:名無しさん@1周年
19/10/04 18:09:41.31 rycvYo/90.net
聖教新聞のためか
322:名無しさん@1周年
19/10/04 18:10:05.08 Ddz32Uqo0.net
そういえば生活給付金というなんのサステイナビリティも無いバラマキ
を発案したのも公明
利用したのは麻生たちだったがなw
同類だよ
323:名無しさん@1周年
19/10/04 18:10:23.05 MhKyulcb0.net
公明党に責任擦り付けてんじゃねぇよ
余計情けないわ
324:名無しさん@1周年
19/10/04 18:10:25.94 wZ4mEnIv0.net
ソウカ=公明党=ハゲ菅
325:名無しさん@1周年
19/10/04 18:10:30.32 kXGp2Rmg0.net
まぁそうなんだけど、結果として朝日が消費税批判のテンションだだ下がりになった
326:名無しさん@1周年
19/10/04 18:10:32.23 2DMRC6CZ0.net
公明のせいにするってことは自公連立解消かね
元々公明がくっついているのが不自然だった
327:名無しさん@1周年
19/10/04 18:10:48.87 1l9dfpRN0.net
決めたの民主じゃん
328:名無しさん@1周年
19/10/04 18:11:24.77 +DFJsvNX0.net
>>326
ビューティフルハーモニー
329:名無しさん@1周年
19/10/04 18:11:27.48 ZJM/8fch0.net
>>317
よくないですよ〜
330:名無しさん@1周年
19/10/04 18:11:29.51 30CPOFIA0.net
当時は自民党、野党、財務省、業界団体のほとんどが軽減税率に反対で、低所得者対策は給付付き税額控除という方向だった。
そのころマイナンバーの普及を急いだのもそれが背景にあった。
勝手な想像だけど、公明党が軽減税率に走ったのは、創価学会がマイナンバーによる国民の管理を嫌がったんだと思う。
最後は自民党を黙らせるために安保法制を人質に取って軽減税率を押し通したらしい。
331:名無しさん@1周年
19/10/04 18:11:46.78 +eqLP+QN0.net
公明党は、弱者にかこつけて、政権の足を引っ張る
獅子身中の虫だわ
332:名無しさん@1周年
19/10/04 18:12:15.61 ZJM/8fch0.net
>>320
こんなふざけたものは1日も早く廃止させないと
333:名無しさん@1周年
19/10/04 18:12:31.73 OcXWe/fa0.net
軽減税率に文句があるなら、何でも10%で払ってしまえ
334:名無しさん@1周年
19/10/04 18:12:33.88 Y51PlQnw0.net
>>327
ほんならクソの役にも立たん自民党は今すぐ下野しろよ。
335:名無しさん@1周年
19/10/04 18:12:48.01 NUvJgVaI0.net
聖教新聞だけ税率30%にしようぜ
336:名無しさん@1周年
19/10/04 18:12:58.96 PhuS5SxR0.net
もっとシンプルな軽減税率でいいんだよ
飲食物は外食だろうが高級だろうが軽減
あと、電気と水道
これだけでいい
新聞なんか軽減する意味がない
普通の新聞は10%
捏造朝日新聞と変態毎日新聞は50%
337:名無しさん@1周年
19/10/04 18:13:24.50 fF9YZ2g80.net
>>320
慣れたら大丈夫
338:名無しさん@1周年
19/10/04 18:13:29.31 I6laq6XQ0.net
弱者も漏れ無く苦しめる公明党
339:名無しさん@1周年
19/10/04 18:13:41.54 IlcaZ43m0.net
>>316
シンプルに考えて全体として家計負担が減ってるということ
340:名無しさん@1周年
19/10/04 18:14:03.95 IuRNkCNs0.net
>>327
軽減税率を決めたのは、安倍自公政権だよ。
・その安倍自公が囁いた「軽減税率で食料品などが安く買えますよ。」と言う甘い言葉に引き寄せられて、
自公に投票したのは、日本の国民だけどね。
結局は、日本の国民の自己責任、自業自得だけどね。
341:名無しさん@1周年
19/10/04 18:14:34.20 Yd8tYtQW0.net
>>41
富裕層優遇がアベノミクスの基本ですし
342:名無しさん@1周年
19/10/04 18:14:45.29 SFIwEPJE0.net
ここは名誉会長が出て来て釈明をしてはどうだろうか?
343:名無しさん@1周年
19/10/04 18:15:06.85 rg98qLbX0.net
>>320
庶民の味方のような顔をして、政府に手を貸すゴミじゃん。
増税に加担した事実はどうやっても消えない。
344:名無しさん@1周年
19/10/04 18:15:43.22 IlcaZ43m0.net
>>326
自公連立は今年で20年
長期安定政権が実現できてる
345:名無しさん@1周年
19/10/04 18:15:52.72 duNM/1v10.net
軽減税率はやめて所得に応じた税の還付にするべき。
軽減税率は高所得者にも恩恵があるので低所得者対策としては意味がない
346:名無しさん@1周年
19/10/04 18:16:01.58 Zecbllgq0.net
軽減税率が悪いみたいになってるけど
増税が酷いんじゃないか
347:名無しさん@1周年
19/10/04 18:16:03.77 hj8LEFTq0.net
>>279
何も考えずに自民に尻尾振ってる豚よりよっぽどましだな
348:名無しさん@1周年
19/10/04 18:16:15.55 ZJM/8fch0.net
>>336
軽減税率の代わりに値上げ受け入れてね
電気事業連合会
349:名無しさん@1周年
19/10/04 18:16:19.87 +DFJsvNX0.net
軽減×
一部据え置き増税○
350:名無しさん@1周年
19/10/04 18:16:40.48 beXGnUJ40.net
正義マン「それでも私は次も公明党に入れる、彼らは私に役割をくれたんだっ」
351:名無しさん@1周年
19/10/04 18:16:51.71 IuRNkCNs0.net
>>339
多分「税率が上がって行くほど、日本の国民たちは『軽減税率を採用してしまったこと』を後悔していくことになる。」
と俺は思うよ。
352:名無しさん@1周年
19/10/04 18:16:52.77 UjkADTC/0.net
電気ガス水道が10%で新聞が8%とかふざけてるよなぁ。
逆だろ普通
353:名無しさん@1周年
19/10/04 18:17:00.14 IlcaZ43m0.net
>>332
ふざけてないし
廃止させる必要はないです
354:名無しさん@1周年
19/10/04 18:17:01.10 +JvyGWZ80.net
さんざん欧米デハーとか言ってたんだからちゃんと軽減税率の制度設計もしろよクソ無能官僚ども
今頃の公明ガーとか誘導したって言い訳にはならねーよ(´・ω・`)
355:名無しさん@1周年
19/10/04 18:17:06.56 ZJM/8fch0.net
>>346
いや、実際に軽減税率が悪いんだよ
356:名無しさん@1周年
19/10/04 18:17:26.36 IlcaZ43m0.net
>>337
ですよね
357:名無しさん@1周年
19/10/04 18:17:29.55 gV7U71n40.net
軽減税率が大失敗なんだから
増税中止だろ?なんで一律10だとかでてくんだ?
取りすぎなのは自民も思ってるから
こんな海外で失敗してる策に飛びつく低レベルな政治すんだろし
358:名無しさん@1周年
19/10/04 18:17:42.89 AtqRO3/t0.net
正直者が損をして
平気な顔して嘘をつける者が得をする
それが令和の日本の姿です
359:名無しさん@1周年
19/10/04 18:17:49.92 ZJM/8fch0.net
>>353
創価学会員ならそう言うしかないよな
360:名無しさん@1周年
19/10/04 18:18:29.87 mZEFj1Re0.net
自民党にすり寄って寄生虫の真似事をしている公明党が真の日本のガンなんだよな
馬鹿な野党よりも余程したたかで厄介な害虫
361:名無しさん@1周年
19/10/04 18:18:46.19 +DFJsvNX0.net
>>360
ビューティフルハーモニー
362:名無しさん@1周年
19/10/04 18:19:03.85 AVY8HRUG0.net
軽減税率が悪い
今回はこれを徹底的に擦り込むのが大事
そして次は
363:名無しさん@1周年
19/10/04 18:19:13.33 O7HEDyMg0.net
「なぜ、自分の買ったものは10%とられるんだ」
「申し訳ありません、よく分かりません」
お店の人かわいそう
364:名無しさん@1周年
19/10/04 18:19:21.06 GUIS1h3S0.net
この先軽減税率で食料品は5%に下げていくべき
世間が叩くと食料品まで10%15%にされちまうよ
365:名無しさん@1周年
19/10/04 18:19:47.55 duNM/1v10.net
ところでインボイスってちゃんと機能してるの?
366:名無しさん@1周年
19/10/04 18:19:50.48 IlcaZ43m0.net
>>343
増税=悪じゃないです
増税された分は結果的に社会保障として還元されます
367:名無しさん@1周年
19/10/04 18:19:53.67 NS99Sk+k0.net
公明も軽減税率決めたのは民主だって言い出してもうクズすぎるわ
368:名無しさん@1周年
19/10/04 18:20:17.00 4lEYweg80.net
>>309
導入してないとこ沢山あるよ?
369:名無しさん@1周年
19/10/04 18:20:32.21 WcolKFRQ0.net
法律や制度が複雑であればあるほど公務員が沢山採用できるという愚策
370:名無しさん@1周年
19/10/04 18:20:58.27 1TgcqUmN0.net
慎重論だろうが増税したのは自公政権だろうが
ほんと責任転嫁ばっかりだなクズが
ネトサポもこの責任転嫁キャンペーンに乗っかるのか?
371:名無しさん@1周年
19/10/04 18:21:02.73 JrVzwHM30.net
自民が限定を持ち込んだんだろ?
創価のせいにして馬鹿じゃねえの?
372:名無しさん@1周年
19/10/04 18:21:04.36 YOLZwFqq0.net
創価信者の自営業者とかこれを機に創価捨てるんじゃない?
373:名無しさん@1周年
19/10/04 18:21:16.61 /JKWD5Ah0.net
経費節減と店に入らせるためか知らないけど
駅の地下街の簡易の座れるボックス型のシートやベンチが撤去されて足が悪い母が移動途中で休める場所が減った…
出かけにくくなるなあ
折りたたみ椅子とは行かないし、一応ヨタヨタは歩けるから車いすはリハビリにならない
374:名無しさん@1周年
19/10/04 18:21:31.27 duNM/1v10.net
軽減税率はすでに導入している国でもやらない方がいいという結論がでてたのに
導入をごり押しした公明党。もっと別の方法考えなかったのか
375:名無しさん@1周年
19/10/04 18:21:40.88 IlcaZ43m0.net
>>351
逆でしょ
税率が上がるほど軽減税率があってよかったと思えるようになる
376:名無しさん@1周年
19/10/04 18:21:51.90 mQlB//EX0.net
外食が贅沢品扱いで10%取られるのに宝飾店で5%還元の店があるのは納得いかないんだが
377:名無しさん@1周年
19/10/04 18:22:07.63 ZJM/8fch0.net
>>364
一律10%にする代わりに20年間税率据え置かせればよかったんだよ
378:名無しさん@1周年
19/10/04 18:22:09.09 vyfeXxy20.net
現役世代を応援するなら消費税上げて所得税下げろよ
379:名無しさん@1周年
19/10/04 18:22:21.95 9mCDfW4O0.net
>>367
増税決めたのも軽減税率決めたのも民主だぞ
下野後7年経っても増税したり軽減税率導入したりする民主は有能すぎるわ
380:名無しさん@1周年
19/10/04 18:22:23.15 p7fjp38B0.net
ちょっと前の公明「「よっしゃ!増税には軽減策や。庶民に喜ばれるでえ、ウッシッシw」
今の公明「な、なんでこんなに軽減税率がディスられてんだ?俺らいいことしたんだよな??」
って感じで空気が読めてない聖教新聞
381:名無しさん@1周年
19/10/04 18:22:39.95 vyfeXxy20.net
>>376
もうわけわかんないよな
382:名無しさん@1周年
19/10/04 18:22:48.76 /JKWD5Ah0.net
軽減税率対象が中途半端で偏って見えるのが一番問題かな…
383:名無しさん@1周年
19/10/04 18:22:53.04 DGdJarWd0.net
じゃあお前ら軽減税率止めて一律10%でいいの?
面倒なのは店側で消費者はメリットしかないだろ
384:名無しさん@1周年
19/10/04 18:22:55.17 AtfGT/YV0.net
もう一気に20%にしてみんなが反乱するのを待とう。
385:名無しさん@1周年
19/10/04 18:23:38.33 ltyoXX9D0.net
仕組まれた混乱
軽減税率つぶし
386:名無しさん@1周年
19/10/04 18:23:39.21 vyfeXxy20.net
>>383
事務コストが無駄すぎる
387:名無しさん@1周年
19/10/04 18:23:46.64 +DFJsvNX0.net
>>383
増税ありきの時点で負けてんじゃんw
388:名無しさん@1周年
19/10/04 18:23:51.33 AtfGT/YV0.net
>>377
3年後に15%
389:名無しさん@1周年
19/10/04 18:23:58.06 IuRNkCNs0.net
>>345
デンマーク大使館は、
「高所得者は、食料品に対してもそれ相応の支出をしていくので、
軽減税率を採用するほど、高所得者の負担が軽くなる。」
と言っているからね。
※ ちなみにデンマークは、『軽減税率無しで、付加価値税の税率が25%』です。
また国民の所得全体の66.4%(2016年)を、ほぼ100%税として負担しています。
・と言うように、軽減税率無しでとても高い税金で、国民の負担もとても大きいが、
『デンマークの女性たちの満足度は高い』そうだよ。※
390:名無しさん@1周年
19/10/04 18:24:09.02 Ut/eHEMT0.net
軽減税率はまだいいどこの国でもやってることだ
還元システムが糞
できもしねえシステムをつくった糞共が
391:名無しさん@1周年
19/10/04 18:24:11.42 IlcaZ43m0.net
>>359
学会員でも反対する人はいつも一定割合いますよ
またそういう声もあって法案が磨かれる
392:名無しさん@1周年
19/10/04 18:24:22.64 gV7U71n40.net
増税中止減税のとこしかいれないことだね
393:名無しさん@1周年
19/10/04 18:24:38.62 AtfGT/YV0.net
最終的には100%にして共産化しよう。
394:名無しさん@1周年
19/10/04 18:24:47.66 2i/qPw9e0.net
たかが10%で騒ぐな
395:名無しさん@1周年
19/10/04 18:24:50.58 mzy4XhRb0.net
軽減税率は必要だよ
問題はカード減税
自民のゴリ押しだろ
396:名無しさん@1周年
19/10/04 18:24:57.41 GUIS1h3S0.net
最近のスーパーなんかは食料品の中身を減らして値段も上げてるぞ
そこで軽減税率がなくなると死ぬって
397:名無しさん@1周年
19/10/04 18:24:58.12 ZJM/8fch0.net
>>381
事業規模が小さいからそんな事が可能になってしまうんだよ
398:名無しさん@1周年
19/10/04 18:25:22.70 rg98qLbX0.net
安倍ちゃんを守るためなら森田だって公明だって切り捨ててこそ本物のネトウヨ。
399:名無しさん@1周年
19/10/04 18:25:36.02 beXGnUJ40.net
次の選挙は投票率すげー低いだろうな
支持する政党が一つも無いという酷い国
400:名無しさん@1周年
19/10/04 18:25:40.01 ZJM/8fch0.net
>>383
軽減税率って消費者にもデメリットあるけど見えにくいからね
401:名無しさん@1周年
19/10/04 18:25:49.47 d9O/6UhD0.net
聖教新聞入れたかっただけだろ>新聞が軽減税率対象
402:名無しさん@1周年
19/10/04 18:26:04.84 sVYd6Xi20.net
>>295
あの公認会計士の人テレビで大々的に宣伝してたな。
403:名無しさん@1周年
19/10/04 18:26:07.34 22TTtQyr0.net
アホか。
消費税自体が「ゴリ押し」だろ。
しょうもない論点のすり替え記事だな。
404:名無しさん@1周年
19/10/04 18:26:19.56 2i/qPw9e0.net
所得税なんて最大45%だぞ。消費税はたったの10%、ありがたいと思え
405:名無しさん@1周年
19/10/04 18:26:25.05 smrKpMIB0.net
>>1
キャッシュレス決済還元分は当然税金で補填するわけだから、税率を分けて取り扱いを煩雑にしただけではなく、結果として税収も増えない。
有害無益.
制度を設計する輩が無能だからこうなる。そしてその無能共は失敗しても何の責任も取らないから質が悪い。
何でもそうだが、失敗した時に責任を取らない連中に決定権を与えてはいけない。
406:名無しさん@1周年
19/10/04 18:26:49.47 U6frAKFB0.net
だから、撤退危機の創価関連のコーヒー屋に頼まれたっつーてるやろ
407:名無しさん@1周年
19/10/04 18:27:07.14 DGdJarWd0.net
>>66
そんな極端な事は八方美人な日本人の政治家は出来ない
408:名無しさん@1周年
19/10/04 18:27:08.54 ZJM/8fch0.net
>>390
日本の消費税って軽減税率を認めないことを前提にしたシステム組んじゃったから
409:名無しさん@1周年
19/10/04 18:27:26.52 16aISAy40.net
つまり自民ならもっと上がってたわけか
410:名無しさん@1周年
19/10/04 18:27:33.40 HFHrop5J0.net
ん?
今のパニックはポイント還元事業のせいであって軽減税率でパニックになってるわけではないじゃん
411:名無しさん@1周年
19/10/04 18:27:51.97 LBRyYVw80.net
もうめちゃくちゃでもいいから
糞安倍逮捕監禁しろ
こいつが総理になるとろくなことがおきない
412:名無しさん@1周年
19/10/04 18:27:56.12 jL0RcXvnO.net
>>1
とはいえ軽減税率が無かったらもっと地獄だぞ
413:名無しさん@1周年
19/10/04 18:28:32.31 UWHOnjIW0.net
創価学会員皆殺しにせにゃならんな。
414:名無しさん@1周年
19/10/04 18:28:44.19 2DMRC6CZ0.net
>>395
これは本当にいらなかった 弱者救済もなし 店の負担も増えるだけ 何がしたいのかよく分かる
415:名無しさん@1周年
19/10/04 18:28:50.83 hwb9LvZF0.net
現場の混乱を想定してなかったのかね。
なんか迷惑だわ。
416:名無しさん@1周年
19/10/04 18:29:05.07 2i/qPw9e0.net
>>412
軽減税率なんてたったの2%だから大差ない。
ここまで安くなってるのは当然キャッシュレス還元のせいやろ
417:名無しさん@1周年
19/10/04 18:29:10.53 GUIS1h3S0.net
安倍政権で物価上げたからそれだけで増税になってんだよな
418:名無しさん@1周年
19/10/04 18:29:12.86 9IFi1mqN0.net
いや安い方がいいや
でも消費税自体いらない
419:名無しさん@1周年
19/10/04 18:29:13.73 ZJM/8fch0.net
>>411
確かに安倍により南朝鮮の産業が大混乱になってるもんな
420:名無しさん@1周年
19/10/04 18:29:17.29 ICT2nSlT0.net
>>389
高福祉高負担か、低福祉低負担の二択なんだが
この国は低福祉高負担に向かってるな
421:名無しさん@1周年
19/10/04 18:29:18.42 KFzHVvUR0.net
仏罰来るよ。
422:名無しさん@1周年
19/10/04 18:29:50.51 IlcaZ43m0.net
>>405
消費税、軽減税率は恒久的であるのに対してキャッシュレス還元は痛税感を低減させるための一時的なもの
長期的に見たら税収は当然増える
423:名無しさん@1周年
19/10/04 18:30:06.59 ZJM/8fch0.net
>>418
要るんだよ 軽減税率が諸悪の根源
424:名無しさん@1周年
19/10/04 18:30:12.26 BUKK2ALG0.net
軽減ってのはゼロにすることだ煩雑にしてどうすんだバカ珍が
425:名無しさん@1周年
19/10/04 18:30:27.24 2s9SqvXR0.net
軽減税率は助かるけどなぁ。
426:名無しさん@1周年
19/10/04 18:30:38.49 cGSAox1i0.net
信者さん湧いてるところ申し訳ないけど。
創価大学教員による論破で一蹴させてもらうわ。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
今酷い目にあってるみたいだけど
「私は研究者の責任として、間違っているものは間違っている、と主張することで、勤務している大学を追われることになったわけですが、
それはそれで満足です(生活には怯えていますが)。社会に貢献しようという信仰をもっているなら、
社会への責任を果たしましょうよ、お互いに。」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
427:名無しさん@1周年
19/10/04 18:30:52.30 p7fjp38B0.net
>>383
レシート見るのがめんどい。「これは8%?10%どっち?」みたいな。
って、これがよめん時点の脳みそで、終わってんだよ。
428:名無しさん@1周年
19/10/04 18:30:59.57 7CsFRFTx0.net
増税ではなく減税が叩かれる日本w
429:名無しさん@1周年
19/10/04 18:31:04.99 HFHrop5J0.net
カード決済については自民党と経団連のゴリ押しな
欧米ではカード決済にすると個人消費が3割増えるって統計が出てるんだよ。
これを狙ってるわけ。
430:名無しさん@1周年
19/10/04 18:31:22.83 p4u6TFzC0.net
所詮自民の腰ぎんちゃくか
431:名無しさん@1周年
19/10/04 18:31:24.18 1RWilX3O0.net
>>14
それ、昔の物品税
432:名無しさん@1周年
19/10/04 18:31:26.89 2i/qPw9e0.net
>>420
高齢化社会だから仕方ないやろ、
433:名無しさん@1周年
19/10/04 18:31:31.43 4lEYweg80.net
俺は今回の件すごく冷静に観てて、2chとか保守系のネット番組見てる層って日本とかいいながら金融緩和で株買って儲けることばっか考えてた守銭奴だと見抜いてたので、今回こういう騒ぎになるのはわかっていた
でも本当に日本のこと考えてる人間からしてみれば、日本の1番深刻であるべき問題って少子高齢化だと思うので、今回の件が無償化元年と捉えられないエセ保守が沢山出てくるのだろうなと事前に期待してた
事実そのとおりになっている
434:名無しさん@1周年
19/10/04 18:31:35.45 +uyGOC+S0.net
素人だからわからんけど
キャッシュレス還元分を最終的には税金で補填するなら先送りにした将来の借金を増やしてるだけに見えるのだが
消費が上向けば決裁支払い迅速化コスト削減できたらオールオッケーなの?
派遣業者利権みたく信販会社利権なの??ジャパンマネーじゃないように見える
435:名無しさん@1周年
19/10/04 18:31:38.13 tuqu+bSJ0.net
節税したいと思うから混乱しちゃうんで
今まで通りにしてて言われたまま払えばいいのにね
消費税なんて内税表示でいいよ
消費税25%になるまで生きてられたら
食品8%ってお得だし
持ち帰りで17%も差額あるんだから
見逃してられないと思うけどなあ
436:名無しさん@1周年
19/10/04 18:32:04.66 EDA3UdPt0.net
新聞が8%で水道水が10%とか意味不明すぎる軽減税率
ミネラルウォーター8%で水道水10%も逆じゃないところが不思議
437:名無しさん@1周年
19/10/04 18:32:06.22 ZJM/8fch0.net
>>425
そう見えてるだけ
438:名無しさん@1周年
19/10/04 18:32:14.19 HFHrop5J0.net
>>428
減税が叩かれてる訳ではないだろ
439:名無しさん@1周年
19/10/04 18:32:34.47 9Y44BrE60.net
最初から食料品は消費税なしにしとけばよかったんだよ
440:名無しさん@1周年
19/10/04 18:32:47.16 2i/qPw9e0.net
>>428
安倍は何しても叩かれる。何もしなくても叩かれる
441:名無しさん@1周年
19/10/04 18:32:54.58 y3WE5iGk0.net
そもそも増税に踏み切ること自体アホ
軽減税率自体悪いとは思わんけど
そのシステムがなアホなんや
442:名無しさん@1周年
19/10/04 18:32:58.03 cGSAox1i0.net
軽減税率を批判した創価大学教員。
「私は当事者として、呆れかえっていますが(笑)、まあ、その程度の組織なんですね。出たら、二度と関わりは持ちたくないと思います。率直に言って、疲れ果てました。家族の人生まで危機にされされている状況に耐えられません。」
URLリンク(twitter.com)
「軽減税率は京都大学名誉教授も認めた素晴らしい制度だ。お前なんぞの言うことを聞いてられるか!」
と言われたことなら、何度でもありますよ。
(๑・̑◡・̑๑)」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
443:名無しさん@1周年
19/10/04 18:33:19.30 rg98qLbX0.net
>>434
そうだよ。1.5~6兆円の税収を増やすために6.6兆円使うんだよ。すごいだろ。
444:名無しさん@1周年
19/10/04 18:33:23.37 ZJM/8fch0.net
>>435
話にならないね
445:名無しさん@1周年
19/10/04 18:33:27.98 WVFzvNCe0.net
電子決済の還付政策が糞すぎる。
電子決済を普及させたい企業の営業に税金が投入されてるようなもん。
446:名無しさん@1周年
19/10/04 18:33:36.90 IuRNkCNs0.net
>>375
軽減税率を取り入れるほど、税制が複雑化して来て歪になり、徴収コストもかかるようになるよ。
そのため、徴収効率も税収効率も下がってしまい、国民が高い税率を引き受けても思うほど税収は増えて来なくなってしまうよ。
だから、軽減税率無しの場合、例えば25%まで付加価値税の税率を上げれば済むところを、
軽減税率を取り入れるほど、その25%よりも高い税率に上げて行かないといけなくなって来るよ。
*なので、「軽減税率は無しにして、付加価値税を徴収する時には『一律』にした方が良い。」俺は思うよ。
それで『低所得者などへの対策』は、
① 給付金や食料品など使途などを限定した『バウチャー』を配る
② 社会保障など国民へサービスやリターンする際に『再配分』して行く。
・というような『シンプルで、誰もが分かりやすい税制にしたほうが良い。』と俺は思うよ。
447:名無しさん@1周年
19/10/04 18:33:38.66 /aRzv4mY0.net
軽減税率のおかげで食品だけなら今までと変わらない値段で買えるんだが
便乗値上げするクソな企業はとりあえず死ね
448:名無しさん@1周年
19/10/04 18:33:41.18 BErL0gnr0.net
>>13
お前みたいな馬鹿が居るからよくならないんだよ?
馬鹿だから分かんねーだろうけどw
449:名無しさん@1周年
19/10/04 18:33:48.43 HFHrop5J0.net
法人税の方は減税したら逆に税収が増えてるじゃん
これが答えだろ?
450:名無しさん@1周年
19/10/04 18:34:03.37 8fqS7qoe0.net
>>1
親中と心中させられるとか冗談じゃねーぞ!!( ̄ヘ ̄メ)
451:名無しさん@1周年
19/10/04 18:34:15.75 wfyp2+SH0.net
でも支持母体と幹部候補はカルト経済ヤクザチョンなので
連立してるし反対はしませんってか
452:名無しさん@1周年
19/10/04 18:34:18.84 p7fjp38B0.net
>>414
マスゴミってホント保育料無償化とか児童手当増額とかやってんのに、言わないな。
これが弱者救済策だわ。
453:名無しさん@1周年
19/10/04 18:34:25.88 GUIS1h3S0.net
高齢者が多い次代にスマホ持ってないジジババ
だけが損するようにしてるキャッシュレス決済とか
454:名無しさん@1周年
19/10/04 18:34:49.19 cGSAox1i0.net
>>446
租税の三原則も知らないお馬鹿さんか、信者さんなんだよ。
そっとしといておやり。
455:(。・_・。)ノ
19/10/04 18:35:16.94 OtIy/pqt0.net
食べ物の軽減税率はいいけども新聞の軽減税率はいただけないよね
(´・ω・`)
456:名無しさん@1周年
19/10/04 18:35:17.68 ZJM/8fch0.net
>>447
軽減税率のせいで値上げが必要になるんだよ
457:名無しさん@1周年
19/10/04 18:35:34.26 HFHrop5J0.net
>>452
もうね
子供作れてる時点で結婚できてるから勝ち組なんだよ
問題はそこにすらいけない連中がヤバいわけで
458:名無しさん@1周年
19/10/04 18:35:58.57 BnxYQZH/O.net
加工してない食品0%だけでいいのに…
459:名無しさん@1周年
19/10/04 18:35:59.30 2b2QQ6010.net
所得の低い人を考慮したのにクレカや電子決済で減税だしな
それ以外は8%と10%でしかないし
いつも目的から乖離するのが日本の特徴だな少子化対策とかさ
460:名無しさん@1周年
19/10/04 18:36:10.77 ZJM/8fch0.net
>>455
軽減税率なぞないほうがいい
461:名無しさん@1周年
19/10/04 18:36:38.71 5NaoE/660.net
>>434
御名答
この国の事を本気で考えてる政治家官僚は一握りしかおらん
その上、本気で国の事を考えて提言すると左遷もしくは嫌気がさして辞める
寄生虫しか残ってないのかねえ
消費税増税にしても軽減税率にしても、経済勉強しなおせレベル
462:名無しさん@1周年
19/10/04 18:36:43.06 ZJM/8fch0.net
>>458
お前がしみったれなのはよくわかった
463:名無しさん@1周年
19/10/04 18:36:45.84 2i/qPw9e0.net
>>449
法人は投資する。
個人は投資しない、消費するだけ。
この違いだ
464:名無しさん@1周年
19/10/04 18:36:48.85 jL0RcXvnO.net
>>408
欧州の消費税は軽減税率があるからまだマシ
日本は今まで軽減税率なかったから、このままだとヤバかった
465:名無しさん@1周年
19/10/04 18:37:29.39 GUIS1h3S0.net
最近は野菜の高騰と日用品の増税でミックスされて家計に圧力かけてるわ
なんなんだ あのミニトマト280円とかさ
狂ってるでしょ 誰が儲けてんだよ
466:名無しさん@1周年
19/10/04 18:37:32.62 cGSAox1i0.net
創価大学教員による解説。
「なぜ軽減税率は最悪の選択だったのか(1)- 資源配分のゆがみ」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「なぜ軽減税率は最悪の選択だったのか(2)- まやかしの逆進性対策」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
467:名無しさん@1周年
19/10/04 18:37:37.79 x502cU8w0.net
>>439
それじゃあ安倍ちゃんが減らした所得税と法人税の減税分回収できないじゃん
468:名無しさん@1周年
19/10/04 18:37:42.96 vyfeXxy20.net
>>429
それならそれでいいんじゃない
469:名無しさん@1周年
19/10/04 18:37:44.14 zRZhf6wm0.net
近所の個人店はあまりキャッシュレス還元してない。
申請が面倒なのかな?
470:名無しさん@1周年
19/10/04 18:38:03.23 2i/qPw9e0.net
>>461
緩和に使ってるだけだからね。
471:名無しさん@1周年
19/10/04 18:38:10.79 xoc07b5E0.net
いつも「公明党のおかげです」って声高に言ってるのに軽減税率についてはだんまりwww
自らクソ制度と言ってるようなもんだなwww
472:名無しさん@1周年
19/10/04 18:38:20.43 x502cU8w0.net
連立与党が悪い
473:名無しさん@1周年
19/10/04 18:38:33.39 45rodxb70.net
この軽減税率の導入で
社会全体としては2%分以上のコスト払ってるよね
それなら、もっとやりかたあったんじゃない?
ってのは当たり前の批判
474:名無しさん@1周年
19/10/04 18:38:34.41 ZJM/8fch0.net
>>465
特に誰も儲けてないよ
475:名無しさん@1周年
19/10/04 18:38:36.99 ihaW0aUm0.net
責任転嫁ワロタ
ホント糞政党になったな自民
昭和の頃はまだ責任取るやついたのにな
476:名無しさん@1周年
19/10/04 18:38:59.00 4lEYweg80.net
>>457
そうじゃなくて、今後は貧しいから恋愛に躊躇する若い人はいなくなるってことなんだよ
477:名無しさん@1周年
19/10/04 18:39:05.67 p7fjp38B0.net
>>457
なんで問題点をずらす?わざとだろ。
478:名無しさん@1周年
19/10/04 18:39:40.53 rg98qLbX0.net
>>465
国が儲けてる。
携帯会社に圧力かけて値下げさせようとしてるけど、あれも税負担増を感じさせないためのカラクリだからね。
自分たちが取り分を増やすために民業を圧迫してるんだよ。
まるで統制国家だよ。
479:名無しさん@1周年
19/10/04 18:39:51.76 52wDrv+B0.net
>>402
そう公認会計士だったな
あれだけ選挙で大声で言ってたからあの人が考えたのは間違いないだろうね
480:名無しさん@1周年
19/10/04 18:40:05.12 htv3omtM0.net
年末調整か確定申告のときに
平均的な食費×2%の金額を還付すればよかったんじゃねーの?
これなら普段は10%取ればいいだけになるし
481:名無しさん@1周年
19/10/04 18:40:30.80 xTwfBG0/0.net
じゃ10%で!
いや今やっておかないとダメだろ
また増税する気じゃねーかwww
482:名無しさん@1周年
19/10/04 18:40:32.00 +8Z3sV540.net
高度に迷惑な党
高迷党
483:名無しさん@1周年
19/10/04 18:40:33.22 ZJM/8fch0.net
>>469
運転資金がかつかつなんだよ
勘弁してやれ
484:名無しさん@1周年
19/10/04 18:40:40.75 eHLV1h2K0.net
>>1
軽減税率は別にいいんだよ
ややこしいって言ったって大変なのはレジなんだからさそれにカード還元をくっつけたから大変になってるだけだろ
485:名無しさん@1周年
19/10/04 18:40:48.37 IlcaZ43m0.net
>>436
水道水は飲料としてだけじゃなくお風呂とか炊事洗濯など工業用水として使われるから
486:名無しさん@1周年
19/10/04 18:40:49.27 2i/qPw9e0.net
>>478
何やっても批判しかしないのねw
487:名無しさん@1周年
19/10/04 18:41:10.75 CnFYmpKn0.net
慎重に国民を殺そうとしてるんだね
488:名無しさん@1周年
19/10/04 18:41:22.85 jcRUzsvf0.net
ブサヨがーパヨクがーミンスがーカルトがー
489:名無しさん@1周年
19/10/04 18:41:33.59 8/REijuj0.net
こんなクソ制度さっさと廃止したほうがいい
その軽減のためにとんでもない労力使ってプラマイゼロだろ
490:名無しさん@1周年
19/10/04 18:41:46.43 xTwfBG0/0.net
増税が悪
どんどん海外から人を呼べ
税収が増えるぞ
491:名無しさん@1周年
19/10/04 18:41:49.55 2i/qPw9e0.net
増税すればいい。
高齢化社会で労働人口も減るんだから、消費税しかない
492:名無しさん@1周年
19/10/04 18:42:03.03 ZJM/8fch0.net
>>484
それだけじゃないんだよ
仕入れが複雑になってるからその負担が洒落にならない
493:名無しさん@1周年
19/10/04 18:42:04.11 cGSAox1i0.net
創価大学教員による解説続き
「なぜ軽減税率は最悪の選択だったのか(3)- 膨れ上がる徴税コスト」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「なぜ軽減税率は最悪の選択だったのか(4終)- 軽減税率をめぐる誤解や錯誤」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
これ読んでまだ軽減税率ありがたいと思っている人は高校入り直して勉強し直すか創価学会に入った方がいい。
494:名無しさん@1周年
19/10/04 18:42:21.85 1n9SMmFS0.net
バ~~~~~~~~~カ
495:名無しさん@1周年
19/10/04 18:42:27.76 p7fjp38B0.net
>>475
つか公明は自民に宣戦布告されてんの。OK?
ミソとクソの戦いだwみせてみろ!みてやるw
496:名無しさん@1周年
19/10/04 18:42:34.25 ihaW0aUm0.net
>>491
その考えが日本を没落させた
497:名無しさん@1周年
19/10/04 18:43:01.44 lN2P2B+L0.net
創価カルトいつまでやるの?
ソンテチャクとっくに滅んでるのに
498:名無しさん@1周年
19/10/04 18:43:25.77 cGSAox1i0.net
>>484
違う。
「軽減税率が悪い」んだよ。
記事4つ貼ったから読んでみ。
それでもわからんならまあ…
499:名無しさん@1周年
19/10/04 18:43:29.73 QrKucmae0.net
電気水道ガスを無視して聖教新聞が軽減税率の対象ってマジで腐ってやがる
500:名無しさん@1周年
19/10/04 18:43:40.39 2i/qPw9e0.net
>>496
違う。実際高齢化と労働人口の減少は深刻だ。
問題の根本は子供産まなかった団塊ジュニア(氷河期)
501:名無しさん@1周年
19/10/04 18:44:04.53 F7MPnCdZ0.net
軽減税率は公明党の政策で実現しました
公明党は暮らしを守る庶民の党です
こんなポスター制作中w
502:名無しさん@1周年
19/10/04 18:44:32.96 dN7waNSq0.net
軽減税率は必要だよ
問題はポイント還元
503:名無しさん@1周年
19/10/04 18:44:48.90 k4MHA7P70.net
>>1
人生100年も創価公明
年金100年安心も創価公明
【日本】#安倍「人生100年時代、元気で意欲ある高齢者が増えてる。8割が65歳以降も働きたいと。就業機会を用意していく」★2
スレリンク(newsplus板)
マジでろくなことせんなこいつら
504:名無しさん@1周年
19/10/04 18:44:51.30 AqCBocDf0.net
聖教新聞の為の措置って感じだしねぇ
505:名無しさん@1周年
19/10/04 18:44:51.36 2i/qPw9e0.net
>>502
何が問題なんだ?
506:名無しさん@1周年
19/10/04 18:44:53.25 E5s36zTL0.net
公明党(創価学会)の粘り強い取り組みで導入が決まった軽減税率
↓
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★8
スレリンク(newsplus板:1番)
正義マン=キチガイ=創価?
507:名無しさん@1周年
19/10/04 18:44:55.98 2DMRC6CZ0.net
キングオブ糞はカード還元
次点で軽減税率
508:名無しさん@1周年
19/10/04 18:45:10.82 cGSAox1i0.net
>>501
この4つの画像で事足りる。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
509:名無しさん@1周年
19/10/04 18:45:31.68 2i/qPw9e0.net
カードの還元はええやろ。カード決済したら安くなるそれだけや
510:名無しさん@1周年
19/10/04 18:45:35.78 /aRzv4mY0.net
もう日本製の家電製品は高くて手が出ないからどんどん倒産してくれ
511:名無しさん@1周年
19/10/04 18:45:51.86 dN7waNSq0.net
>>505
そんなことも分からないのか
512:名無しさん@1周年
19/10/04 18:45:53.01 ZJM/8fch0.net
>>502
軽減税率が諸悪の根源なのに
513:名無しさん@1周年
19/10/04 18:46:01.15 UOaOROw10.net
軽減税率なんか採用してる欧米クソ国家の税制なんか
参考にすべきじゃないよな
514:名無しさん@1周年
19/10/04 18:46:05.05 A6+JZFiG0.net
やっぱり軽減税率は聖教新聞の為か?
515:名無しさん@1周年
19/10/04 18:46:08.23 klTOyKmX0.net
そもそも国民の大半がバカなので止められませんでしたが悲しい現実
516:名無しさん@1周年
19/10/04 18:46:10.70 ihaW0aUm0.net
>>500
根本的な問題は氷河期に子供を産める環境を用意出来なかった自民
責任転嫁大好きやなぁ自民ネトサポ
517:名無しさん@1周年
19/10/04 18:46:17.02 tQja9GEq0.net
はよ公明党切れよ。
真剣に選挙しろ。
518:名無しさん@1周年
19/10/04 18:46:22.78 ZJM/8fch0.net
>>506
まあ、そんなところかな
519:名無しさん@1周年
19/10/04 18:46:23.54 KP8V8K3g0.net
「だから次に増税する時は一律増税な^^」ってやりたいだけでしょ
520:名無しさん@1周年
19/10/04 18:46:26.00 3ts1oRu30.net
公明無能
521:名無しさん@1周年
19/10/04 18:46:26.18 yc0nO0b30.net
おいおい、公明が口出さなかったら全部10%だぞw
522:名無しさん@1周年
19/10/04 18:46:27.07 JrVzwHM30.net
>>498
軽減税率は問題ないだろ
問題は範囲を極めて限定にしようとして、ダブルスタンダードにした部分
自民の愚策
523:名無しさん@1周年
19/10/04 18:46:38.47 zOKPUeSa0.net
え?
でも最後には賛成したんですよねw
見苦しい言い訳だな~
524:名無しさん@1周年
19/10/04 18:46:47.22 SX02sCfZ0.net
じゃ政権取ってる意味無い馬鹿じゃん
525:名無しさん@1周年
19/10/04 18:46:52.51 uQ4E6Q910.net
水道が10%なのは生活必需的におかしいだろ
新聞は尻拭く紙にもならないから要らない
軽減税率自体は5%0%に下げることまで含めて必要だと思う
526:名無しさん@1周年
19/10/04 18:47:27.26 3GTKuol+0.net
マスゴミが真犯人だろ
公明党に責任押し付けるな
527:名無しさん@1周年
19/10/04 18:47:43.52 2i/qPw9e0.net
>>516
その考えは甘え。
団塊は戦争直後でもっと厳しかったで。
それでも団塊ジュニアを生んだんや
528:名無しさん@1周年
19/10/04 18:48:20.85 cGSAox1i0.net
>>522
記事読んだ…
あ、読解力ない人かな。ごめん。
529:名無しさん@1周年
19/10/04 18:48:23.39 3jTZBMp10.net
>>1
公明党議員「軽減税率が導入されたのは民主党政権のせい」
スレリンク(news板)
530:名無しさん@1周年
19/10/04 18:48:58.75 KpH5Bp0G0.net
議会欠席し豪華客船ツアー、岡山 - 総社市議が辞職願、書類偽造も
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
531:名無しさん@1周年
19/10/04 18:49:01.27 SIE7bs7o0.net
犬作先生のパワー水(聖水)は対象商品です
532:名無しさん@1周年
19/10/04 18:49:01.94 ihaW0aUm0.net
>>527
その考えは団塊の甘え
人が少ない段階で人口調整考えなかった無能世代
533:名無しさん@1周年
19/10/04 18:49:15.74 zOKPUeSa0.net
自民党と公明党が賛成して導入されました。
事実をねじ曲げようとしても無駄無駄無駄
534:名無しさん@1周年
19/10/04 18:49:15.93 IlcaZ43m0.net
>>446
低所得者ほど食料品に占める割合は多いし
消費者からしたらその場で実質還元される方が手元に現金が残るから有り難いと思う
クーポン配るにしてもそれはそれで煩雑化は免れないしタイムラグも無駄も生じる
社会保障として還元するための消費増税なのでその機能はすでに果たしています
535:名無しさん@1周年
19/10/04 18:49:24.19 ZJM/8fch0.net
>>521
その方が無駄な事務コスト嵩まなくてよかったよ
>>522
軽減税率こそが諸悪の根源
536:名無しさん@1周年
19/10/04 18:49:26.61 syLBQ4VV0.net
一律8%にすりゃよかったじゃん
537:名無しさん@1周年
19/10/04 18:49:27.55 VPOVgOUk0.net
公明党もたまには役に立つな
本音は聖教新聞の軽減税率が欲しかっただけだろうがw
538:名無しさん@1周年
19/10/04 18:49:28.82 KP8V8K3g0.net
こうやって軽減税率を叩いておけば増税自体の不満は隠れるからな
539:名無しさん@1周年
19/10/04 18:49:30.95 bTwZmNIp0.net
地元にピアソン開業ありがたや (/・ω・)/
540:名無しさん@1周年
19/10/04 18:49:36.37 o2BlzF5f0.net
>>527
娯楽がなかったからセックスししまくっただけだろ
541:名無しさん@1周年
19/10/04 18:50:10.77 Tt+zfmLW0.net
>>485
風呂に炊事に洗濯に使うってことはこれ以上ないぐらい生活必需品じゃないですか
飲食料品などの生活必需品枠にがっつり入ってるはずなのになぜ10%なんですかね
542:名無しさん@1周年
19/10/04 18:50:16.04 Xhf5+ODO0.net
>>1
公明党議員が民主党のせいに
URLリンク(i.imgur.com)
543:名無しさん@1周年
19/10/04 18:50:57.92 x64vFoAw0.net
聖教新聞~♪
544:名無しさん@1周年
19/10/04 18:50:58.06 8QBzROQu0.net
戦犯責任の押しつけ合戦で草
545:名無しさん@1周年
19/10/04 18:51:12.86 ZJM/8fch0.net
>>525
調達する資材に10%かかってるんだよ
消費税課されるの最終消費者だけじゃないんだよ
546:名無しさん@1周年
19/10/04 18:51:18.57 HDA6b6Gu0.net
軽減税率の対象を肉や野菜をカットしたものまでにして
調理品はすべて10パーで良かったんだよ
塩砂糖調味料も10パーな
547:名無しさん@1周年
19/10/04 18:51:48.82 x502cU8w0.net
>>542
クズ過ぎるやん
消費税増税の前提にあった景気条項勝手に削除した癖に
548:名無しさん@1周年
19/10/04 18:51:57.20 rg98qLbX0.net
>>530
いい身分だな。書類まで偽造してな。
549:名無しさん@1周年
19/10/04 18:52:01.33 EHp7lNp10.net
大先生の教えだ~
550:名無しさん@1周年
19/10/04 18:52:08.02 2i/qPw9e0.net
>>532
団塊ジュニア(氷河期)がもっとしゃんとしとれば
こんなことにはならなかったんだがな。
まあ、責任とって老後はしんどい思いしてくれや
551:名無しさん@1周年
19/10/04 18:53:01.10 p7fjp38B0.net
>>500
その団塊ジュニアババアが、ツイッターでいろいろ吠えてんだろ。
人口構成はそもそもまばらがいいよ。いびつだから、テレビが延命してる・・・
俺も団塊ジュニアだが子はひとり。ガキも来年納税者になる。普通でいいだろ。ちなみに一人は策。遺産相続がうざいからねwおれも一人っ子w
552:名無しさん@1周年
19/10/04 18:53:10.47 8QBzROQu0.net
ていうか実施前からあれほどぼろくそに言われまくってたのに強行したのてめえらだろうが
今更なにほざいてんだこのバカ共
553:名無しさん@1周年
19/10/04 18:53:14.75 XPDpIyXW0.net
公明党が
「軽減税率を導入しないと、連立解消するぞ」と
安倍に脅しをかけて、安倍がひるんで賛成にまわった。
どっちもどっち
554:名無しさん@1周年
19/10/04 18:53:20.22 2i/qPw9e0.net
>>545
大企業で一貫してるところは中間の消費税かからないよ。
555:名無しさん@1周年
19/10/04 18:53:27.47 ihaW0aUm0.net
>>550
甘い汁だけ吸ってるオイボレは早く朽ちて日本から消えて良いよ
556:名無しさん@1周年
19/10/04 18:54:09.19 7mwqPeha0.net
自民党内で公明党不要論は出てこないのか
改憲の足引っ張るし
557:名無しさん@1周年
19/10/04 18:54:31.93 VUroz3xN0.net
この手の政策をゴリ押しするのは公明党だからな
増税するなら、その税収をしっかりとした政策に投じて国民に広く還元すりゃいいのに
人気取り目当てで地域振興券だの現金配布だの軽減税率だのと無駄なことをやらかす
558:名無しさん@1周年
19/10/04 18:54:53.08 m8sgiYTz0.net
一心同体なんだからそれは認められない
559:名無しさん@1周年
19/10/04 18:54:58.25 cGSAox1i0.net
あんまり評判が良くないので
・民主党のせいにする
↓
創価大学教員に論破される
URLリンク(twitter.com)
↓
・「なんか自民党も悪いよね?」と味方にまでなすりつけ
凄いな信者さん。
たぶんそろそろ会合行くから書き込み減りそうだけどw
(deleted an unsolicited ad)
560:名無しさん@1周年
19/10/04 18:55:05.46 wfyp2+SH0.net
奇しくも優遇キャッシュレス決済も創価系とチョン企業が先行してるのも偶然です
561:名無しさん@1周年
19/10/04 18:55:34.49 ifx0dJx30.net
山口は自分の考えていた軽減税とは違う
騙されたと、いまさらながら吠えている
562:名無しさん@1周年
19/10/04 18:55:43.67 IlcaZ43m0.net
>>541
軽減税率の適用は「食料品」のみで
トイレットペーパーとか生活必需品が全て対象なわけではないんですよ
低所得者ほど食料品に占める割合が最も多いのでこうなってます
563:名無しさん@1周年
19/10/04 18:56:12.51 2i/qPw9e0.net
>>551
そりゃええこっちゃ。あなたみたいなしっかりした人が
もっと多ければ今日の苦労はなかった
564:名無しさん@1周年
19/10/04 18:56:18.65 pB8omIij0.net
政治は結果が全てなんでしょ!
565:名無しさん@1周年
19/10/04 18:56:38.23 2OP9QM4G0.net
たしかに公明党が悪い形になってるけど
自民も乗り気で軽減税率もう少し低く設定してればかなり評判変わってきたぞ
ヨーロッパなんて20%と4%や無税で差が大きい
据え置きの8%で2%なんてけちな差が大騒動になってるの原因でもある
566:名無しさん@1周年
19/10/04 18:56:38.48 ZJM/8fch0.net
>>556
改憲ねぇ…
外国から武力行使されて万単位で犠牲にならないと無理でしょ
567:名無しさん@1周年
19/10/04 18:56:44.66 VUroz3xN0.net
>>556
公明党の代わりになる勢力がいないと無理だろ
維新がその席を狙ってるみたいだが、大阪の地方自治レベルならともかく
国政で与党に参加できる地力はまだないし
568:名無しさん@1周年
19/10/04 18:56:54.32 6IGl6fDr0.net
自民のせいじゃないから~(笑)
569:名無しさん@1周年
19/10/04 18:56:58.30 mgG8+yXH0.net
安心してください!
聖教新聞の値上げは阻止しました!
570:名無しさん@1周年
19/10/04 18:57:33.27 xlgY9js40.net
今のところ食料品が8%だから
思いのほか助かってるよ。
571:名無しさん@1周年
19/10/04 18:57:37.86 gW2iGIXU0.net
>>569
朝日も毎日もな
572:名無しさん@1周年
19/10/04 18:58:06.19 6IGl6fDr0.net
>>556
公明抜きで自民だけで選挙したら悲惨なことになるよ
573:名無しさん@1周年
19/10/04 18:58:20.54 p7fjp38B0.net
つかなんで、公明が戦犯と知りながら、おまえらは軽減税率を発車させた?いいと思ったんだろ?
俺氏は物品税の再来だと思ってたがwwwwwwwwwwwwww
574:名無しさん@1周年
19/10/04 18:58:26.91 zL3Zq/w80.net
テイクアウト弁当は8パーセント。
弁当店の仕入れる容器は10パーセント。
仕入れる材料の送料も10パーセント。
たまらんよな、僅かだけど、申告はしなければいけないし
575:名無しさん@1周年
19/10/04 18:58:29.98 cGSAox1i0.net
>>565
そろそろ会合行った方がいいすよ。
今日は会合無い日?
576:名無しさん@1周年
19/10/04 18:58:56.03 ZJM/8fch0.net
>>561
軽減税率がどういうものか理解していなかっただけだろうに
577:名無しさん@1周年
19/10/04 18:59:07.08 rtsT5LUx0.net
ろくでもないやつらに政治を任したらダメという典型だな
軽減税率も消費増税も愚策だよ
こんな愚策をしても税金から給料をもらえるんだぜww
578:名無しさん@1周年
19/10/04 18:59:20.29 xh+IuPjj0.net
で、軽減税率あったほうがいいの?それとも自民党の全て10%がよかったの?
579:名無しさん@1周年
19/10/04 18:59:23.47 sMOuQY4L0.net
>>542
↓この公明党議員は何が言いたいのかわからんな
いさ進一@isashinichi
軽減税率を推進したのは、間違いなく公明党です。
しかしそれは、自公民3党の合意によって「低所得者に配慮する観点から、複数税率の導入について~総合的に検討する」とした結果です。
その文言そのままで、民主党政権の政府提出「税制抜本改革法」(平成24年8月成立)に盛り込まれたんです。
URLリンク(i.imgur.com)
580:名無しさん@1周年
19/10/04 18:59:31.27 XPDpIyXW0.net
そもそもEUは
軽減税率で貧困と富裕層など国民の分断が拡大して
もう軽減税率はやめようや、という流れになってるのに
周回遅れで、やり始めた日本の与党は阿呆なんよ。
581:名無しさん@1周年
19/10/04 18:59:47.16 K9NcTTdr0.net
>>55
コレ
582:名無しさん@1周年
19/10/04 18:59:58.25 xh+IuPjj0.net
>>556
自民党の改憲案に何の意味があるのか
583:名無しさん@1周年
19/10/04 19:00:14.66 uy3REVFt0.net
これは何? 混乱や煩雑を公明に押し付けてるの?
584:名無しさん@1周年
19/10/04 19:00:41.66 Tt+zfmLW0.net
>>562
食料品のみ?新聞は?
585:名無しさん@1周年
19/10/04 19:00:45.91 D1jdGVA80.net
>>1
だからなんやねん。
軽減税率が無いよりはあるほうがマシ。
攻撃するなら増税を攻撃しろ。
586:名無しさん@1周年
19/10/04 19:01:18.23 OkAnPhIF0.net
死ねよ草加
587:名無しさん@1周年
19/10/04 19:01:25.37 K9NcTTdr0.net
全部10%にすればよかったのに。
公明党の信者へのアピールのために全国民が迷惑。
588:名無しさん@1周年
19/10/04 19:01:28.98 p7fjp38B0.net
>>556
日本じゃ非力すぎて改憲なんかできないよ。アメリカさんの世論待ち。
まあ、6月で2/3メリットははなくなったけどw
589:名無しさん@1周年
19/10/04 19:01:41.32 ZJM/8fch0.net
>>585
おめでたいね…
590:名無しさん@1周年
19/10/04 19:01:41.63 IlcaZ43m0.net
>>578
あったほうがいい
591:名無しさん@1周年
19/10/04 19:01:43.65 poBlgCFj0.net
地域振興券も公明党だったな
592:名無しさん@1周年
19/10/04 19:01:56.28 bYGqP/N/0.net
>>1
【公明党】 #いさ進一 (大阪6区)「軽減税率を法案に盛り込んだのは民主党」
スレリンク(newsplus板)
593:名無しさん@1周年
19/10/04 19:01:57.53 Jf1vUf800.net
>>1
株はこれから下がるよ?
景気?
バカじゃねーの?
594:名無しさん@1周年
19/10/04 19:02:44.45 5NaoE/660.net
>>541
御名答
理由は
〇税収を単純に財源と考えるほど耄碌した人間が税率いじってるから
〇税金取りたい選挙は勝ちたい。その結果の不具合を国民に押し付けてもどうせ選挙勝てる
〇国の場合、収支が財布程単純じゃない事が分かってない
以上かな
595:名無しさん@1周年
19/10/04 19:03:02.95 3wOMfhJ/0.net
公明党とつるんでる自民党ってなんだよ。コンビニでウンコ座りしてる不良ども。
596:名無しさん@1周年
19/10/04 19:03:27.12 K9NcTTdr0.net
>>585
アホか増税はもうせざるを得ないだろ。
軽減税率は国民に無用な手間をかけさせ労働効率を下げるんだよ。
597:名無しさん@1周年
19/10/04 19:03:28.73 S6xkuEAu0.net
>>589
お前なんで48レスもしてるんだよ
金曜日の夜に他にすること無いの?
598:名無しさん@1周年
19/10/04 19:03:34.57 S5xTxla80.net
公明党がゴリ押ししたみたいに言うなよ
URLリンク(i.imgur.com)
599:名無しさん@1周年
19/10/04 19:03:47.24 3wOMfhJ/0.net
全部10パーセントで良いだろ。食べ物とかも。
600:名無しさん@1周年
19/10/04 19:04:32.14 695arCin0.net
>>595
民主党系とマスゴミが国家転覆を企んでるのを阻止するためだよ
毒をもって毒を制す
ただしどっちも猛毒
601:名無しさん@1周年
19/10/04 19:04:33.10 sDfQrZVD0.net
増税に慎重になってない時点でドアホ
602:名無しさん@1周年
19/10/04 19:05:12.09 IlcaZ43m0.net
>>584
人はパンのみにて生くるにあらず
知的インフラみたいなものでしょうか
あと完璧な制度設計というのはないと思います
603:名無しさん@1周年
19/10/04 19:05:14.92 DGdJarWd0.net
>>572
もはや選挙に於いて公明は自民と一心同体
昔は自民にも公明にもお互いに毛嫌いしてる議員はいたけど今はそんな奴はもういない
俺の予想だが、遠くない将来訪れるであろう池田大作亡き後、創価の勢力が弱まるのは間違いない
公明も長い事政治をやっているので、いちいち創価の言う事に縛られたくないのが本音だろう
なので、公明は宗教色が徐々に薄まっていき、終いには自民に吸収されてしまうだろうな。
604:名無しさん@1周年
19/10/04 19:05:34.09 wfyp2+SH0.net
年金も下がらないと公明党は嘘ついてるよな与党にいながら
仏罰が下るのは朝鮮幹部全員
605:名無しさん@1周年
19/10/04 19:06:27.77 TGV2IL5U0.net
>>579
創価大学教員に速攻論破されてる。
この人少し前の公明の月刊紙にも記事掲載してたからたぶん間違いない。
「3党合意には、給付付き税額控除、簡易な給付、軽減税率(これは公明のゴリ押し)が並列列挙され、この構造は抜本改革法にもそのまま引き継がれ、
まず「給付付き税額控除を検討」とし、次の項目で「複数税率を検討」とし、
さらに経過措置として「簡易給付を検討」としている。印象操作がひどい。」
URLリンク(twitter.com)
「民主党政権末期の不安定状況で、3党合意に軽減税率を入れたのは公明党のゴリ押しに対応して参加してもらうため。
抜本改革法に軽減税率を入れたのも公明党に賛成してもらうため。
結局は全て公明党の執拗なワガママに起因すること。それを民主党に責任転嫁など正気の沙汰ではない。」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
606:名無しさん@1周年
19/10/04 19:06:27.95 0nXBDgeb0.net
食品に掛けないのは当たり前だから公明は正しいよ、このまま贅沢税物品税の様に昔に戻した方が良い
自民はやっぱゴミだわ
607:名無しさん@1周年
19/10/04 19:06:39.20 p7fjp38B0.net
>>563
ありがとう。俺はネットがなかったらバカのままだった。
ネットがあったから、俺的に少額裁判もできたし青色申告もできてる。フリマ参加やブログ運営もできた。
いい時代になったよ。
608:名無しさん@1周年
19/10/04 19:06:51.59 3wOMfhJ/0.net
>>600
自民党は愛国政党だもんなw
609:名無しさん@1周年
19/10/04 19:07:11.82 Ty9oXqlI0.net
死ねばいいのに公明党
610:名無しさん@1周年
19/10/04 19:07:12.42 oXCw9oX10.net
生活必需品に税金かけること自体、おかしいと認識出来ないバカ政治家。
立候補何人でも不信任投票が必要だろ。
611:名無しさん@1周年
19/10/04 19:07:20.70 BUKK2ALG0.net
据え置き税どこが軽減だyくそあべゼロにしたらんかい
612:名無しさん@1周年
19/10/04 19:08:14.95 Ty9oXqlI0.net
近所の商店街も閉店になった店あるわ
公明党に潰されたようなもんだろ
613:名無しさん@1周年
19/10/04 19:08:34.42 aIcIaDXr0.net
食品・朝日新聞紙・毎日新聞紙・・・生活必需品8%
紙おむつ・トイレットペーパー・・・10%
614:名無しさん@1周年
19/10/04 19:08:44.64 1+PxtMMu0.net
だから、悪くないって?
賛成に入れたんだろ?
615:名無しさん@1周年
19/10/04 19:09:02.92 IuRNkCNs0.net
>>447
『元財務省の官僚で経済学者であり、いわゆる財政再建派』の小黒一正さんは、
「付加価値税の税率を、例えば、25%まで上げて行くとすると、
毎年1%と『少しずつ税率を上げていく場合』よりも
15→20→25など『数回で税率を上げて行く場合』のほうが、トータルの国民の負担が小さくなる。」
と言っていたよ。
*その「トータルの国民の負担が小さくなる」ことの具体的なことは、その時には俺は分からなかった。
* でも、今回の付加価値税の税率アップに伴う便乗値上げ現象を見るにつけ、
「1%ずつなど少しずつ税率を上げて行った場合、税率アップ時の便乗値上げ現象が起こる頻度が多くなるだろうから、
それもあって毎年1%など少しずつ税率を上げて行ったほうが、トータルの国民の負担が大きくなるのかなぁ?」と俺は思ったよ。
616:名無しさん@1周年
19/10/04 19:09:13.29 Bfi7EyHa0.net
じゃあ今度は一律で上げるわ
617:名無しさん@1周年
19/10/04 19:09:25.85 cGSAox1i0.net
>>612
「公明党は生活者の味方です♪」とかラジオCM流れてきたら草も生えんな
618:名無しさん@1周年
19/10/04 19:10:06.62 +3gzvwV40.net
>>612
きっと店主が学会員じゃ無かったんだよ
619:名無しさん@1周年
19/10/04 19:10:21.22 U/8KPGzN0.net
バカどもが
低減税率はいいんだよ
アホバカ移民党がそこにキャッシュレス持ち込んでおかしくなったんだよ
620:名無しさん@1周年
19/10/04 19:10:30.86 KJWoEY/o0.net
URLリンク(i.imgur.com)
621:名無しさん@1周年
19/10/04 19:10:49.29 B2ynD3VS0.net
言い訳すんなクソ自民(´・ω・`)
草加票で好き勝手しやがって
マジ草加もクソ
622:名無しさん@1周年
19/10/04 19:10:54.30 2DMRC6CZ0.net
>>613
おむつが無いなら新聞を巻けばいいじゃない
623:名無しさん@1周年
19/10/04 19:11:47.76 SBgIfPkl0.net
※軽減税率は「減税」ではありません。
624:名無しさん@1周年
19/10/04 19:11:56.32 Vrx6RMkT0.net
個人商店を叩き潰したいと考えてるイオンとかがバックにいそう
625:名無しさん@1周年
19/10/04 19:11:58.35 SmDSbaMr0.net
URLリンク(www.stat.go.jp)
626:名無しさん@1周年
19/10/04 19:12:01.92 cGSAox1i0.net
>>616
それで全く問題ないんだが?
租税のことは経済学でもほぼ決まってて諸説はあるけど「公平・中立・簡素」てのが大原則。
627:名無しさん@1周年
19/10/04 19:12:34.84 NkZtA8po0.net
全部10%の方がよかったわ
カード決済だけ軽減したらよかったんじゃないの?
628:名無しさん@1周年
19/10/04 19:12:41.41 o/dH4w5z0.net
公明党は庶民のみかたや言うけど庶民の敵やな
軽減は自分らの立場の都合でしかなかった
629:名無しさん@1周年
19/10/04 19:13:09.89 SqhUOuCx0.net
医薬品を10%にしたのはまずいような。
今までドラッグストアで買っていた人々まで、処方箋を求めて病院にやって来るだろう。
病院は儲かるから良いけど。
630:名無しさん@1周年
19/10/04 19:13:30.18 xlgY9js40.net
>>578
食料品が8%据え置きは助かるよ。
一部の商品と外食が10%だと考えると
計算しやすい。
631:名無しさん@1周年
19/10/04 19:13:42.59 jKIMw9Yq0.net
>>231
共産党なんか受け入れたら日本終わるわボケ
632:名無しさん@1周年
19/10/04 19:13:43.11 Bfi7EyHa0.net
>>626
不正解
海外から自然と人が来ないと
増税しないが正解
つまり8%でも良かったし
減税してもよかっただけ