【消費増税?】マクド、今日から3割の商品を一斉値上げ 100円バーガー→110円に。 テイクアウトも店内飲食も同じ価格(画像あり)at NEWSPLUS
【消費増税?】マクド、今日から3割の商品を一斉値上げ 100円バーガー→110円に。 テイクアウトも店内飲食も同じ価格(画像あり) - 暇つぶし2ch355:名無しさん@1周年
19/10/01 11:43:40.27 uNqsWsWP0.net
ジャンクフードなんてそうそう行かんからどっちでもいいわ

356:名無しさん@1周年
19/10/01 11:44:24.84 bvZwx/Pt0.net
>>87
人の死を願う方がキチガイだろ

357:名無しさん@1周年
19/10/01 11:44:50.15 vGidFx020.net
>>350
ヤクザの世界もファミリーとかいったらアカンて言ってた
搾り取ることが大切て

358:名無しさん@1周年
19/10/01 11:45:49.63 YtieM+SP0.net
ほらね、増税以上に値上げしてくるだろ。アベノミクス半端ねー

359:名無しさん@1周年
19/10/01 11:46:59.37 Bo2mws4Z0.net
マックのバーガー59円の時から消費税が10%になるまで51円上がった計算になるじゃん
消費税率20%になる頃

360:名無しさん@1周年
19/10/01 11:47:01.08 vqQzLLOS0.net
バーキンにしか行かないから潰れてどうぞ!

361:名無しさん@1周年
19/10/01 11:47:20.34 FMmFdzXm0.net
>>358
もともとインフレが目標だし

362:名無しさん@1周年
19/10/01 11:48:13.77 1ThH89yO0.net
いつぞやの59円から86%も値上がりしてしまった

363:名無しさん@1周年
19/10/01 11:48:23.69 RT1836T/0.net
マックって地域によって値段が違うんじゃなかったっけ?

364:名無しさん@1周年
19/10/01 11:49:22.02 1H97eCSN0.net
>>335
何言ってんのか意味がわからん
逆だろアホが

365:名無しさん@1周年
19/10/01 11:49:40.37 ZWd/UInR0.net
消費税前は100円
消費税3%110円
消費税5%120円
消費税8%130円
消費税10%140円
飲料は消費税40%分の値上げ

366:名無しさん@1周年
19/10/01 11:49:47.86 Bo2mws4Z0.net
162円以上の価格になっているんだろうなw
消費税2割上げただけで当時3個買えたものが1個しか買えないって異常だと思う

367:名無しさん@1周年
19/10/01 11:50:01.69 P116q1St0.net
2%の増税で10%物価上昇

368:名無しさん@1周年
19/10/01 11:50:18.27 tBlRhe3+0.net
マクド?  だっさw

369:名無しさん@1周年
19/10/01 11:50:39.13 oaX/mFHZO.net
>>363 地域別価格は廃止

370:名無しさん@1周年
19/10/01 11:50:52.07 V5zHuOW10.net
10%値上げって…
便乗にも程があるだろ

371:名無しさん@1周年
19/10/01 11:51:32.35 vqQzLLOS0.net
行かずに潰せばええんやで^ ^
そしたら考えるっしょ?

372:名無しさん@1周年
19/10/01 11:51:39.39 UmeI3M8s0.net
あと8円値上がりしたら2倍の価格になるんだね

373:名無しさん@1周年
19/10/01 11:52:01.94 6uECA8By0.net
なんかボリュームがなくて薄いよね、アメリカのハンバンガーと全然違うんですけど

374:名無しさん@1周年
19/10/01 11:52:21.48 ac15OBc30.net
>>1
日本にはマクドという名の店はない

375:名無しさん@1周年
19/10/01 11:52:37.59 oaX/mFHZO.net
>>327 数少なくなった直営店探しには最適かもね

376:名無しさん@1周年
19/10/01 11:53:36.64 cFccwK0o0.net
>>1
マクドって何だよ
釣られてやるよカス

377:名無しさん@1周年
19/10/01 11:53:54.23 ZHJ5vwnm0.net
>>358
値段据え置きの商品もあるんだよ。
値上げするものとしないものがあって全体で増税分を賄おうというだけじゃん。
不明朗といえばその通りだけど1円の桁を出さないためには仕方がないでしょ。

378:名無しさん@1周年
19/10/01 11:54:06.81 F4MusH7E0.net
庶民の生活がますます苦しくなる

379:名無しさん@1周年
19/10/01 11:54:10.06 4FdFWBYk0.net
税込110円なら納得だけどなぁ。
8%→10%の2%の値上げですまないのが世の中。

380:名無しさん@1周年
19/10/01 11:54:15.19 V5zHuOW10.net
>>337
アホなん?
8%の消費税含め100円だったんだよ?

381:名無しさん@1周年
19/10/01 11:54:36.08 8NylFp3M0.net
カビ緑肉食うやつの気が知れん

382:名無しさん@1周年
19/10/01 11:55:06.29 YtieM+SP0.net
そもそも四則演算もままならない低学歴底辺がたむろする店だからなんの影響も無いだろ。
腐敗床掃除緑肉食わしてもあっという間に客足戻ったし。

383:名無しさん@1周年
19/10/01 11:55:07.27 sXOQNhY40.net
商品の値段なんて売り手が都合で勝手に決められるんだから、
文句言われる筋合いは無いだろ。嫌なら買わなきゃ良いだけ。

384:名無しさん@1周年
19/10/01 11:55:14.40 RT1836T/0.net
>>369
そうだったのか、知らなかったよ
教えてくれてありがとう

385:名無しさん@1周年
19/10/01 11:55:24.98 IkYnsHW10.net
マクドナルドとか豚のエサ食う大の大人がいるのか

386:名無しさん@1周年
19/10/01 11:56:21.48 W6+3VtyB0.net
俺がガキの頃はハンバーガーは200円の高級品だったな
その後60円とかバカみたいな値段になって100円になったから
110円でも別にいいと思うけど

387:名無しさん@1周年
19/10/01 11:56:22.15 iA+uNxJx0.net
なにこれ
マクドナルドは日本政府から経済制裁でもくらってんのかよ

388:名無しさん@1周年
19/10/01 11:56:25.30 B8ePY2ts0.net
2%以上値上げする企業はなんなの?

389:名無しさん@1周年
19/10/01 11:56:31.73 1wBPexXa0.net
マックはいきますよ

390:名無しさん@1周年
19/10/01 11:57:06.98 YtieM+SP0.net
>>377
一円の桁を出さないって何?
110円の商品は税込121円だけど、これは一円の桁ではないのか?何を言ってるのかわからん。

391:名無しさん@1周年
19/10/01 11:57:08.42 fXxSdoW20.net
底辺層だし10円あげてもわからないのだろう
すぐ忘れるし

392:名無しさん@1周年
19/10/01 11:58:02.17 oaX/mFHZO.net
>>384 どう致しまして

393:名無しさん@1周年
19/10/01 11:58:14.76 D7Q7ZsDF0.net
>>344
それは商品名であり略称とは関係有りません。byマック

394:名無しさん@1周年
19/10/01 11:58:14.97 RyWam0ul0.net
消費税が5%になった時も自販機の缶ジュースが100円から120円になってイミフだった
便乗で率を爆上げするのやめろやむかつく

395:名無しさん@1周年
19/10/01 11:58:36.75 /Q+16yqx0.net
要は大半の客が安い100円ってことか。

396:名無しさん@1周年
19/10/01 11:58:59.84 l7jMXm1c0.net
マックに限らず便乗値上げが酷いわ
ちゃんと告知してるだけマックはまだまし

397:名無しさん@1周年
19/10/01 11:59:50.06 8ixbeuwd0.net
さっき食べてきたけど
いつも食べてるメニューだったからか値上がりは感じられなかった

398:名無しさん@1周年
19/10/01 12:00:04.69 xmcr8k0N0.net
チーズバーガー1個で140円、2個で280円
ダブルチーズバーガー1個で340円
値段設定おかしくない?

399:名無しさん@1周年
19/10/01 12:00:36.84 NzDBm53b0.net
デフレ加速中w

400:名無しさん@1周年
19/10/01 12:01:14.47 fXxSdoW20.net
>>398
山崎でかえば?

401:名無しさん@1周年
19/10/01 12:01:15.01 EFReT2Xy0.net
そりゃ軽減税率に対応する為のコストが商品価格に乗るから
2%の値上げで済むわけねぇわな

402:名無しさん@1周年
19/10/01 12:01:58.17 dQfNJZ9C0.net
てりやきって昔190円だったよな?

403:名無しさん@1周年
19/10/01 12:02:55.34 pjuEzCvW0.net
ハンバーガー60円はよ

404:名無しさん@1周年
19/10/01 12:03:21.16 DVwctFUN0.net
安い商品だけすさまじい値上げだな
安倍政権下で日本の貧困とエンゲル係数は世界最高にまで跳ね上がった
この国の格差はどこまで行ってしまうんだろう

405:名無しさん@1周年
19/10/01 12:03:36.33 4FdFWBYk0.net
>>298
えっ
チーズバーガー20円も値上げなの?

406:名無しさん@1周年
19/10/01 12:03:38.22 Gk+YI0v10.net
>>377
ナニコレどういう意味?誰か教えて

407:名無しさん@1周年
19/10/01 12:03:38.41 Rj/Z0uTo0.net
2%上がっただけなのに何で3割も値上げするんだ?
絶対に許さんぞ!

408:名無しさん@1周年
19/10/01 12:03:55.71 jnqgaiKx0.net
増税に際して便乗値上げしたらいかんなんて決まりもないし
ぶっちゃけ客の反発覚悟で値上げってのはありだろう
もちろん客離れの責任は自己で負うしかない

409:名無しさん@1周年
19/10/01 12:04:18.57 UEiKpw350.net
エプ何とか事件のせいで行く気がなくなったどうしてくれるんだ
ベジミート日本に来てくれ

410:名無しさん@1周年
19/10/01 12:04:58.73 UraTTGGK0.net
まるで10パー上がったような値上げだなw
ま、あれ以来ほとんど行かないが

411:名無しさん@1周年
19/10/01 12:05:02.55 fjp6uume0.net
>>390
それを120円とする裁量も事業者には認められてるって話じゃないの?

412:名無しさん@1周年
19/10/01 12:05:14.27 tfUcYR8W0.net
>>298
全部2%しか上がらないんだよなぁ…

413:名無しさん@1周年
19/10/01 12:05:53.15 42bmnO2B0.net
馬鹿「なんで2%で10円も上がるんだ!そもそも軽減税率で値上げはないだろ!」

414:名無しさん@1周年
19/10/01 12:06:18.00 Q/mUL/gS0.net
>>314 >>402
それぐらいの価格だった記憶ある

415:名無しさん@1周年
19/10/01 12:06:37.10 UNxNwlzL0.net
1,000円カットの理髪店が、
前回、
1,000円→1,080円に便乗値上げしたの思い出したわ

416:名無しさん@1周年
19/10/01 12:07:26.44 0eR7xKYL0.net
>>59
税上がる前からスーパーなんか値上げしてるよ
お前等買い物しないからわからんだけ

417:名無しさん@1周年
19/10/01 12:07:38.07 5r07tGjk0.net
食品 袋が~ 輸送費が~

418:名無しさん@1周年
19/10/01 12:08:39.43 5qjgoGjh0.net
嵐の感じ悪いやつのCMギャラリーいくらなんだろう

419:名無しさん@1周年
19/10/01 12:09:19.30 5qjgoGjh0.net
ギャラ

420:名無しさん@1周年
19/10/01 12:09:58.12 l7jMXm1c0.net
某飲食店は税別1000円だった商品を税別1100円にこっそり値上げ
税込み1080円が税込み1100円になるだけかと思いきや消費税110円を上乗せされて税込み1210円w
大幅値上げにアングリだったわwww

421:名無しさん@1周年
19/10/01 12:10:02.81 N9pqbubB0.net
別にバーガー60円でも無問題。行儀よく食ってすぐ帰れば
一部の底辺バカが何時間も居座って騒いで台無しにしてる
底辺DQNが店に常駐してたらまともな客は遠のく
牛丼に紅ショウガ山盛りにするバカとか身勝手でそんなんばっか

422:名無しさん@1周年
19/10/01 12:10:16.77 4TrEcmig0.net
ドグマ

423:名無しさん@1周年
19/10/01 12:10:21.99 bAcZiR/A0.net
大阪人はロッテリアに行く

424:名無しさん@1周年
19/10/01 12:10:28.30 P+tkJouN0.net
100円じゃないならもう買わない

425:名無しさん@1周年
19/10/01 12:10:54.19 ZHJ5vwnm0.net
>>390
マックって税込価格じゃなかったっけ?

426:名無しさん@1周年
19/10/01 12:11:04.48 VuRF/kRq0.net
店内飲食も同じ価格ってすごい良心的
、な訳ない

427:名無しさん@1周年
19/10/01 12:11:13.17 wh0SYWbX0.net
まあ使わないから別いいけどね
夏に町中歩いてるときにタイミングがあえばシェイク買うかも、くらいだし

428:名無しさん@1周年
19/10/01 12:11:17.26 nRQyEScN0.net
軽減税率には色々思うところも有るけど、だからといってこれはちょっと
元々「お持ち帰りですか?」って聞くのがデフォの所がこれやるのはどうなんだろ?

429:名無しさん@1周年
19/10/01 12:11:19.58 PELs6Rjd0.net
実質便乗値上げ

430:名無しさん@1周年
19/10/01 12:11:47.05 0eR7xKYL0.net
>>394
100円以外の自販機では買わんし
でも軒並み110円になりそうだな

431:名無しさん@1周年
19/10/01 12:12:09.89 zJWlQy8/0.net
マクドは庶民の味方

432:名無しさん@1周年
19/10/01 12:12:35.35 Q/mUL/gS0.net
>>423
ロッテリ行かへん?とか言うのかな

433:名無しさん@1周年
19/10/01 12:13:14.82 aE7vpesr0.net
>>412
仕入れにも運送にも店舗の電気代にだって消費税かかるから
コスト上乗せするのは当たり前だし2%で済まないのは明らか
マクドナルドくらい大規模だと企業努力で埋められる規模じゃない
社会に出てたらこれくらいのこと想像出来るだろ

434:名無しさん@1周年
19/10/01 12:13:27.11 ihda7U3b0.net
mcd→マクド
mac→マック
www

435:名無しさん@1周年
19/10/01 12:13:51.96 EEEoGjVY0.net
タクシーの便乗値上げもひどいけどな

436:名無しさん@1周年
19/10/01 12:14:56.43 4FdFWBYk0.net
消費税が上がるたびに10円値上げした最たる例が自販機。
消費税施行前は100円だったのが、3%で110円、5%で120円、8%で130円ときた。
10%で140円になるかどうかは知らないけど、結果的に消費税40%になってしまうw

437:名無しさん@1周年
19/10/01 12:15:03.71 asPVhHUR0.net
92→100円だったのに92→110は便乗値上げじゃね

438:名無しさん@1周年
19/10/01 12:15:21.86 tONe00ee0.net
>>52
必ずこういう奴いるよなおぢさん「こう言う奴必ずいるよなw」

439:名無しさん@1周年
19/10/01 12:15:26.66 YtieM+SP0.net
>>425
ああそうなんか、行かないから知らなかった。スマン

440:名無しさん@1周年
19/10/01 12:15:34.28 yPnmMhJf0.net
>>433
社会に出てたら消費税そんな払い方して無いの分かるものだけど

441:名無しさん@1周年
19/10/01 12:15:49.22 /yKdrvET0.net
軽減税率とは何だったのか
こんなんなら最初から全部10%でよかっただろ
レジ入れ替えで店側は負担かかるわ、自公政権は何がしたいんだ?

442:名無し募集中。。。
19/10/01 12:15:54.41 do3cO/4i0.net
>>42
英語わかんないバ関西っぽい考え方。
Mc=息子、つまりMcDonald'sというのはドナルドさんの息子という意味。単語はMcとDonaldで分けるのが自然。

443:名無しさん@1周年
19/10/01 12:16:33.59 bkWE5oVP0.net
便乗値上げするとこは利用したくないわ

444:名無しさん@1周年
19/10/01 12:16:35.15 /7veUbMe0.net
>>441
新たな利権だー

445:名無しさん@1周年
19/10/01 12:16:52.86 0iH6tayj0.net
たのむ、チーズバーガーだけは据え置くしてくれ・・・!

446:名無しさん@1周年
19/10/01 12:16:54.40 HT0ohGmz0.net
値上げされたやつを買ったら
他のやつの増税分、肩代わりさせられてる気分になるな

447:名無しさん@1周年
19/10/01 12:17:19.51 iYS0RpDO0.net
>>433
仕入税額控除というのがあってな

448:名無しさん@1周年
19/10/01 12:17:31.79 0iH6tayj0.net
>>400
マックのチーズバーガーがうまいんだよ

449:名無しさん@1周年
19/10/01 12:17:34.68 0eR7xKYL0.net
>>404
チョン支配の国ニッポンチョチョチョ!

450:名無しさん@1周年
19/10/01 12:17:37.25 N9pqbubB0.net
100円バーガー値上げしてビッグマックは据え置きなんだろ
だったら底辺から搾り取って金持ちに還元するという
商売として至極正しい

451:名無しさん@1周年
19/10/01 12:18:01.74 xzu9fyU+0.net
ハンバーガーは餌付け商品だからまた戻るだろな

452:名無しさん@1周年
19/10/01 12:18:37.16 0iH6tayj0.net
>>442
じゃあMCハマーもハマーの息子ってことか?

453:名無しさん@1周年
19/10/01 12:18:45.00 Sv44gPoH0.net
便乗値上げワロタ

454:名無しさん@1周年
19/10/01 12:19:11.25 iod2hpq+0.net
店内と持ち帰りの税率分けます!
でも店舗でどちらか選べます!
もう、めちゃくちゃwww
爺さん婆さんわけわからんだろこれじゃ・・、

455:名無しさん@1周年
19/10/01 12:19:21.06 HT0ohGmz0.net
>>442
じゃあ東京の人はみんな「ムスコ食べようぜ!」
って言ってるのか

456:名無しさん@1周年
19/10/01 12:19:33.69 vej3+WGr0.net
てりやきバーガー200円くらいかなと思ったら300円以上した
もうマックにはいかない

457:名無しさん@1周年
19/10/01 12:19:58.01 iMKWlVTC0.net
>>420
輸送費やなんかは軽減税率じゃないんだよ?

458:名無しさん@1周年
19/10/01 12:20:00.37 ZHJ5vwnm0.net
>>439
行かないのなら熱くなるなよw
たかが数円の話だよw

459:名無しさん@1周年
19/10/01 12:20:02.70 4GzzXxXP0.net
チーズバーガー3個食えなくて捨てたは

460:名無しさん@1周年
19/10/01 12:20:06.72 CgSKdx740.net
来年の今日まで我慢するわ

461:名無しさん@1周年
19/10/01 12:20:16.00 GyZt7KaJ0.net
>>104
底辺ばかり集まって店舗も汚らしかったもんな
ありゃ客も離れるよ

462:名無しさん@1周年
19/10/01 12:20:34.80 CE0L47oj0.net
おまえらこういうのも含めて仕方ないで納得してたんじゃないの?
そもそも年率2%のインフレ支持してんだろう

463:名無しさん@1周年
19/10/01 12:20:55.14 QL5LgPlv0.net
しばらく行きません

464:名無しさん@1周年
19/10/01 12:21:11.90 sWTqCHWt0.net
本場的にはマクダーノだからな

465:名無しさん@1周年
19/10/01 12:21:26.48 aXtxyemT0.net
半年後に残りの7割もシレッと値上げするんでしょ
原材料や光熱費高騰なんたらで
実質的に全ての商品で消費税率以上の値上げ

466:名無しさん@1周年
19/10/01 12:21:47.73 aE7vpesr0.net
>>447
税金あがることによるコスト増大は控除じゃ吸収しきれない
想像力足りなすぎ

467:名無しさん@1周年
19/10/01 12:22:09.95 wWIYqty30.net
単品60円ぐらいの時無かったか?

468:名無しさん@1周年
19/10/01 12:22:31.82 iYS0RpDO0.net
>>466
仕組みを理解してから物言え

469:名無しさん@1周年
19/10/01 12:23:07.91 oGgFLN1j0.net
店内飲食でも
ドライブスルーでも
同じ価格w
軽減税率意味ねーだろwww

470:名無しさん@1周年
19/10/01 12:23:21.62 4FdFWBYk0.net
>>444
軽減税率は、公明党のごり押しだったんだよ。
せめて食料品類の増税を抑える為に提案したんだが、
結果的にレジ入れ替えとか店側におおきな負担を強いる事になってしまった。
皮肉なもんだな。

471:名無しさん@1周年
19/10/01 12:23:22.61 1ThH89yO0.net
マクドナルドの利用者の知能なんてたかが知れてると毎年毎年値上げしてった
あの月見バーガーもデフレの底の頃より随分高くなったなと思う

472:名無しさん@1周年
19/10/01 12:24:13.60 KwUex+Po0.net
ドライブスルーでも値上げなら便乗だね

473:名無しさん@1周年
19/10/01 12:24:20.75 0iH6tayj0.net
>>468
原材料の消費税が10%、テイクアウトの消費税が8%
この2%はマックの泣き寝入りだよ

474:名無しさん@1周年
19/10/01 12:24:59.28 /yKdrvET0.net
増税に便乗してこっそり値上げするのはまあある程度予想できたことだから文句を言うつもりはない
でもテイクアウトもイートインも価格変わらないってのは混乱する人多そうだよな
そもそも政府が基準を曖昧にしすぎなんだよ
はっきりとした基準を設けるべき
これじゃあ消費者も現場も政府に振り回されるだけだろ

475:名無しさん@1周年
19/10/01 12:24:59.43 ctgAZYYA0.net
チキンクリスプも110円かよ(´・ω・`)

476:名無しさん@1周年
19/10/01 12:25:06.88 jVoHsPyG0.net
>>466
納めるのは
客から預かった消費税 - 経費にかかった消費税
ですが、何か?

477:名無しさん@1周年
19/10/01 12:25:36.98 9diXnvuJ0.net
8%の消費税込みで100円だったのが
10%で110円になりました

478:名無しさん@1周年
19/10/01 12:25:39.24 jVoHsPyG0.net
>>473
馬鹿か

479:名無しさん@1周年
19/10/01 12:25:48.09 TjbBSk0m0.net
ポテト150が160になるとかしたら許せんわ
まぁそれよりうちの会社の食堂がいなりを50→60にしたことの方が許せんけどね
20%アップってお前さぁ…

480:名無しさん@1周年
19/10/01 12:26:40.29 aE7vpesr0.net
>>468
いや理解してるよ
全ての下請けや中間業者が電気代水道代ガソリン代など値上げされて
コストの増大を下請けに押し付けるなって指導されてる状況で
単純に2%値上げで済むかって話なんだけど

481:名無しさん@1周年
19/10/01 12:26:44.96 0iH6tayj0.net
>>479
ポテトLは常にクーポンで190円だよ

482:名無しさん@1周年
19/10/01 12:27:37.07 vmeNw1e10.net
知らん
別に行かんし

483:名無しさん@1周年
19/10/01 12:27:49.90 dkQNyYWW0.net
>>12
それ、創業40周年の特価でしょ?
創業昭和46年頃の200円て、当時ラーメン一杯でお釣りが来る金額らしい。
因みに大卒初任給が3万7000円程度で、
タクシー初乗りが130円だとか。

484:名無しさん@1周年
19/10/01 12:28:03.71 PWwvQfAt0.net
いかせていただきます

485:名無しさん@1周年
19/10/01 12:28:48.62 0iH6tayj0.net
>>483
その計算だと、ビッグマックの実質的な価格は1000円だな

486:名無しさん@1周年
19/10/01 12:30:28.33 ZRVh3J8g0.net
増税を利用して値上げしてる店が多いな

487:名無しさん@1周年
19/10/01 12:31:33.47 /yKdrvET0.net
>>470
本当に余計なことしてくれたよなって感じだわ
これ消費者以上に店側の方がもっと混乱してるよな
俺の地元のスーパーなんて増税&軽減税率対応で今日は午後1時からの開店とか言い出す始末
いたずらに複雑にしただけだろ、これ

488:名無しさん@1周年
19/10/01 12:31:47.54 uGoBrzCU0.net
ラーメン屋も2パーセントあげないで
これを機に50円あげてたなw

489:名無しさん@1周年
19/10/01 12:31:53.48 i9LQzvap0.net
身体に悪い食い物が値上がりして怒るなんて

490:名無しさん@1周年
19/10/01 12:31:54.11 2btEJYhy0.net
マクドなんて言ってる奴回りに誰も居ないんだけど?無理矢理流行らせようとしてるのかもしれないけど公式が百円あったらマックに行こう!ってCMも出してたのにマクド呼びとかキモすぎるんだけどw

491:名無しさん@1周年
19/10/01 12:32:08.01 5z5mR2Fh0.net
「持ち帰ります」と宣言しても高いまま?

492:名無しさん@1周年
19/10/01 12:32:16.83 vmeNw1e10.net
つーかごちゃんはなんでマクドナルドネタ頻繁に上げんの?
記者が関係者なんじゃないか?

493:名無しさん@1周年
19/10/01 12:32:52.55 eIwxR1aA0.net
10円値上げってどういう事だよ

494:名無しさん@1周年
19/10/01 12:32:53.58 Yfww2rC60.net
マックは良心的
スーパーなんてひどいよ
8%➕10%だったから

495:名無しさん@1周年
19/10/01 12:33:16.37 ri1tJAzW0.net
>>13
0%→3% 100円→110円
3%→5% 110円→120円
5%→8% 120円→124円(自販機130円)

496:名無しさん@1周年
19/10/01 12:33:35.54 b451pyjn0.net
>>491
そうだよ

497:名無しさん@1周年
19/10/01 12:34:07.27 Q/mUL/gS0.net
>>474
国家公務員って月々何百万ていう給与額だよね
蟻の穴に水入れて蟻たちが苦しみ騒ぐの見て楽しむ趣味でもあるのかな
日本のバスティーユ広場は何処!

498:名無しさん@1周年
19/10/01 12:34:14.34 i9LQzvap0.net
ニューヨークのマックはドリンク飲み放題だけど都心のマックもドリンク飲み放題?

499:名無しさん@1周年
19/10/01 12:34:18.94 2K/17ZPX0.net
値上げしないと報道してなかったけ?

500:名無しさん@1周年
19/10/01 12:34:23.62 uqtHPOyV0.net
アベノミクス~

501:名無しさん@1周年
19/10/01 12:35:02.33 an5E+nw+0.net
最近食ったけど、めっちゃ小さくなってね?
こんなもんだっけ?

502:名無しさん@1周年
19/10/01 12:35:17.31 5NC8tYb/0.net
面倒くさい
→行かない
解決だな!

503:名無しさん@1周年
19/10/01 12:36:06.50 yPnmMhJf0.net
>>494
8%になった時点で税込み5%価格を税抜き価格表示にしてそこに8%やったところもあるからな

504:名無しさん@1周年
19/10/01 12:36:17.47 nmElV8z30.net
俺のマックポークを110円に戻せ!
ベーコン抜いていいから!

505:名無しさん@1周年
19/10/01 12:36:25.42 /Y5jgKyW0.net
ハンバーガーよりもっと健康的な食品食えってことだろ

506:名無しさん@1周年
19/10/01 12:37:20.46 TU80C41g0.net
マクド?

507:名無しさん@1周年
19/10/01 12:37:40.05 w1o5i+9N0.net
>テイクアウトも店内飲食も同じ価格
つかこんなこと勝手にやっちゃいかんのじゃないの?

508:名無しさん@1周年
19/10/01 12:38:40.44 rcZ9rWbp0.net
>>1
死ね

509:名無しさん@1周年
19/10/01 12:38:49.22 0iH6tayj0.net
>>505
分解すればパンときゅうりとハンバーグだけど、何が体に悪いの?

510:名無しさん@1周年
19/10/01 12:38:51.01 HT0ohGmz0.net
>>507
要は店内用だけ価格を下げて調整してるわけだ

511:名無しさん@1周年
19/10/01 12:39:03.24 oGgFLN1j0.net
本来なら小売店がする値上げとしては、
今までの価格に、原材料仕入れ2%を掛けて
それに8%か10%を掛ければいいのに
マックは全て同じ価格にしたキチガイw

512:名無しさん@1周年
19/10/01 12:39:07.52 t+xuwDl60.net
消費税増税は企業努力を価格転嫁是正できる良い機会

513:名無しさん@1周年
19/10/01 12:39:08.71 qZJ/VT4HO.net
>>1->>1000
この際、かっこよくピストル自殺しようとして、引き金を引いてから闇サイトでニセモノ売りつけられたことに気づく典型的マヌケ党支持者
キタ―(゚∀゚)―!! ww
脳下垂体で自滅ホルモン次から次へと生産してるのが自慢w
腹いてぇペンペン草は喰えません

514:名無しさん@1周年
19/10/01 12:39:19.61 j6nD0/Ss0.net
便乗値上げは色んなところがやるだろうな

515:名無しさん@1周年
19/10/01 12:39:25.92 0iH6tayj0.net
>>510
逆にテイクアウト用も上がってるんだけど

516:名無しさん@1周年
19/10/01 12:40:22.01 PejCVczY0.net
何で2%値上げなのに10%上げてんだよ
便乗にも程がある

517:名無しさん@1周年
19/10/01 12:40:24.45 3zpI4bCM0.net
消費税を別途取っているのに本体まで値上げをするというその意味のわからなさは何なの

518:名無しさん@1周年
19/10/01 12:40:27.52 VQy5xhZo0.net
>>53
ソーセージマフィンに卵追加するだけで250円になるよりは対したことないわ

519:名無しさん@1周年
19/10/01 12:41:07.38 L6aPRWCQ0.net
>>492
マクドナルドネタはスレの伸びが良いから

520:名無しさん@1周年
19/10/01 12:41:35.63 /Wsr+L+O0.net
ゆうパックの値上げに比べればマシだ
20%以上も上がってる

521:名無しさん@1周年
19/10/01 12:41:50.60 HT0ohGmz0.net
>>515
店内と持ち帰りの価格調整の話をしてるんであって
そんなことは私に文句言わんでくれ

522:名無しさん@1周年
19/10/01 12:42:13.52 ioqhCqO70.net
ジャンクフードは、健康維持とと医療費削減のために
特別な税、例えば不健康税、肥満税などを別途課してもいいと思う

523:名無しさん@1周年
19/10/01 12:42:25.57 9diXnvuJ0.net
マクドナルドは税込価格な

524:使徒ヴィシャス
19/10/01 12:42:35.04 WNd80MZ60.net
>>518
要はマック側のさじ加減(。・ω・。)
値段なんてあってないようなこと(。・ω・。)

525:名無しさん@1周年
19/10/01 12:42:35.04 kWs9WfK+0.net
バーガー800円で良いからさもっとマトモなモン作れよ
100円でも買う価値の無いゴミなんか作るな

526:名無しさん@1周年
19/10/01 12:44:05.76 hBReQ0Ig0.net
テイクアウト=8%+袋代(2%)
店内で飲食=10%
こうなるわけですね
基地外、DQNに店内でメシ上がりますかと言えなくなるな
両方の確認とらないと

527:名無しさん@1周年
19/10/01 12:44:36.33 wWIYqty30.net
8年ぐらいマックには行ってないけど私みたいなのが増えないかな

528:名無しさん@1周年
19/10/01 12:44:59.34 OslWA4Rv0.net
>>503
近所のスーパーがそれだったな
5%の頃、内税表示にして、180円のペットボトルを189円で売っていた
8%になったら、189円+税の外税表示に変わった
さっき見てきたら、更に10%ドンになっていて笑ったわ

529:名無しさん@1周年
19/10/01 12:45:36.39 CMNvhyuk0.net
昔ハンバーガー40円なんて時も一瞬あったなあ

530:名無しさん@1周年
19/10/01 12:46:14.82 jxm+bWnD0.net
>>1
マックだから死ね

531:名無しさん@1周年
19/10/01 12:46:21.73 od8Oz/+F0.net
便乗値上げきたか

532:名無しさん@1周年
19/10/01 12:46:22.47 0iH6tayj0.net
>>525
逆に80円にしろよ

533:名無しさん@1周年
19/10/01 12:46:23.65 9diXnvuJ0.net
値段別にしてたらテイクアウトにして
店内で食う奴らだらけになるな

534:名無しさん@1周年
19/10/01 12:47:16.08 DKahfCWh0.net
今日も昼飯は半額のワッパージュニア2個だぜ

535:名無しさん@1周年
19/10/01 12:47:23.91 0iH6tayj0.net
すき家も吉野家もTPPで牛肉の価格が安くなったのに昔の価格に戻らないね

536:名無しさん@1周年
19/10/01 12:48:23.04 UmT3qUCC0.net

インフレにしろ!とあんだけ望んでたのに、なんで値上げを批判してるの?(´・ω・`)

537:名無しさん@1周年
19/10/01 12:49:06.12 27OZlj+J0.net
>>533
これあるから同じ価格にしてるのだろう

538:名無しさん@1周年
19/10/01 12:49:27.01 sBcBQdty0.net
昨今のプラストローの件とか考えると、むしろテイクアウトこそ消費税10%にすべきと思うなあ

539:名無しさん@1周年
19/10/01 12:49:54.90 Kvg6bIyB0.net
もともと安いからこのくらいは分かりやすくて良い

540:名無しさん@1周年
19/10/01 12:51:09.27 5OlJT1wV0.net
>>538
ストローと消費税の因果関係が不明。やりなおし

541:名無しさん@1周年
19/10/01 12:51:09.40 wWIYqty30.net
円安になればなったで値段上がるし円高還元セールとか昔の話

542:名無しさん@1周年
19/10/01 12:52:09.70 ZJkEYi5Q0.net
東京人が決めた選挙でマクドが勝ったのに、未だにマックとか呼んでるんだよなぁ
約束を守れない奴は朝鮮人だ

543:名無しさん@1周年
19/10/01 12:52:24.34 DvuxMDU90.net
税率は一律10%にして負担軽減策は自民が言ってた給付付き税額控除でやってればこんな混乱にならなかったのにな
公明党が目先の票目当てに軽減税率ごり押ししたせいで店側の負担が半端なさすぎ

544:名無しさん@1周年
19/10/01 12:52:30.04 oaX/mFHZO.net
>>470 聖教新聞を税率据え置きにするのが目的だったからなぁ

545:名無しさん@1周年
19/10/01 12:53:16.72 wWIYqty30.net
>>536
軽減税率とか嘘だろ

546:名無しさん@1周年
19/10/01 12:53:53.16 JwIjh87r0.net
>>15
マックで現金つかってるほうがうぜぇよw

547:名無しさん@1周年
19/10/01 12:54:04.41 OslWA4Rv0.net
>>543
消費税率自体上げない方がいいのに、上げるの当然前提で書くなよ

548:名無しさん@1周年
19/10/01 12:54:15.48 DvuxMDU90.net
>>503
スシローはそれやったな

549:名無しさん@1周年
19/10/01 12:54:38.99 7tuSWWl70.net
2%以上はボッタ

550:名無しさん@1周年
19/10/01 12:55:23.13 wWIYqty30.net
必需品の値段だけ上がるとかはインフレと呼んでいいのか?

551:名無しさん@1周年
19/10/01 12:55:35.15 ZXAvskeB0.net
>>3
マクドの方が勝ったんだよ
いい加減認めろや

552:名無しさん@1周年
19/10/01 12:55:45.64 3zpI4bCM0.net
ていうか今の状態ですら既にも高いなあと思って 行く回数が激減していたのにさ、
なにまた値上げすんのふざけんなよ

553:名無しさん@1周年
19/10/01 12:56:13.10 DvuxMDU90.net
>>547
あほか
消費税はたかだか10%だろ
上げても全然構わんわ
日本は所得税が高すぎるんだよ

554:名無しさん@1周年
19/10/01 12:56:14.43 5xYe1AlG0.net
税込み価格ってこと?これにさらに税金かかるの?

555:名無しさん@1周年
19/10/01 12:56:22.52 oaX/mFHZO.net
>>507 軽減税率導入に際し、認められたよ

556:名無しさん@1周年
19/10/01 12:56:23.92 V23FNgbe0.net
便乗税率

557:名無しさん@1周年
19/10/01 12:56:42.80 hBReQ0Ig0.net
ゴミ業者とか袋業者とか大変になるな、国は持ち帰りの袋とかどう考えてるのかな?
袋を少なくしろとか言って持ち帰りが多くなる税制って

558:名無しさん@1周年
19/10/01 12:56:43.00 ufbBEhVI0.net
単なる値上げ

559:名無しさん@1周年
19/10/01 12:57:41.43 DvuxMDU90.net
>>557
レジ袋は来年からの有料化がもう法律で決まってる

560:名無しさん@1周年
19/10/01 12:57:59.30 gf2BvuBY0.net
せめてドライブスルーは価格据え置きでよかったと思う
便乗値上げと言われてもしょうがない

561:名無しさん@1周年
19/10/01 12:58:05.73 tzJe4uxJ0.net
便乗値上げのくせにCMで恩着せがましいこと言ってたよな

562:名無しさん@1周年
19/10/01 12:58:17.12 JwIjh87r0.net
>>507
べつにいいよ
税金計算をちゃっとやってればね
あくまで売値は対価あつかいだからw
消費税とか入っていることを前提なんてしない

563:名無しさん@1周年
19/10/01 12:59:28.13 JwIjh87r0.net
>>555
際し、認められた、とかじゃないからw
そういう解釈をしめしただけだろ
税率の差なんてなかったんだしw
元も別に問題ないし

564:名無しさん@1周年
19/10/01 12:59:42.01 h/uMLfkZ0.net
どんどん生活が苦しくなるな

565:名無しさん@1周年
19/10/01 13:00:19.75 iEgKo/FQ0.net
マックは大丈夫なんだな

566:名無しさん@1周年
19/10/01 13:00:27.58 ei0eU4ew0.net
ちゃんとマクダーナルって言え

567:名無しさん@1周年
19/10/01 13:00:49.03 UxBmQV1i0.net
出た出た。10%値上げ。
消費税8%の時も8%値上げ多かったわ

568:名無しさん@1周年
19/10/01 13:01:30.04 QGsYjxlf0.net
>>1
「安倍首相、頑張れ! デフレ脱却、物価上昇よかったです」

569:名無しさん@1周年
19/10/01 13:02:20.74 WuAd7Zw50.net
便乗キター(´・ω・`)

570:名無しさん@1周年
19/10/01 13:03:14.11 uNaTJfhQ0.net
またアベノミクス大勝利で支持率爆上げへ

571:名無しさん@1周年
19/10/01 13:03:26.54 3zpI4bCM0.net
相対的に回転寿司の方が安くてうまい もはやハンバーガーなど食うことはあるまいよ

572:名無しさん@1周年
19/10/01 13:03:48.50 DpsTUb9Z0.net
>>49
100円だったのが二段階値上げしてるのに

573:名無しさん@1周年
19/10/01 13:04:00.40 Jd6Z985J0.net
2%で10%上げてくる銭ゲバマック!!
エグチとかセンスの欠片のないネミーミングを推奨している
マックなら、ノーマルバーガーは「便乗」だなwww

574:名無しさん@1周年
19/10/01 13:04:57.30 jdjxTxXN0.net
スーパーで売っているヤマザキのハンバーガーの方が美味しい

575:名無しさん@1周年
19/10/01 13:05:49.55 dG0blIYN0.net
今なら牛丼大盛が微妙にワンコイン
by [10/1~15 10%割引] 吉野家

576:名無しさん@1周年
19/10/01 13:05:52.76 6tKY9Uyl0.net
>>541
食い物が安くなることは金輪際ない
なぜならいま世界は食糧危機だから
まだ食うものはあるが価格は上がるのみ

577:名無しさん@1周年
19/10/01 13:06:13.46 an5E+nw+0.net
>>535
円安でも値上げ
円高でも値上げ
石油価格でも値上げ
変動しても値下げすることは絶対にない

578:名無しさん@1周年
19/10/01 13:07:20.58 QGsYjxlf0.net
>>577
アベノミクス大成功だろ
デフレ脱却、物価上昇だからw

579:名無しさん@1周年
19/10/01 13:08:22.09 OU4WZUNP0.net
こんな牛馬の餌食べることないから。いくら値上げしても値下げしても関係ない

580:名無しさん@1周年
19/10/01 13:08:35.02 JclvhimD0.net
今回上げた商品は利益率が低かったやつなのかな
どうせなら単価高いグランとかバリューセットあげれば良かったのに
そういう連中は気にせず買うだろw

581:名無しさん@1周年
19/10/01 13:09:29.41 Q/mUL/gS0.net
>>566
マッダーナウ じゃなくて?
アメリカとイングランドとかも違うのかな

582:名無しさん@1周年
19/10/01 13:10:01.40 OklMoAaK0.net
M.C.ドナルド

583:名無しさん@1周年
19/10/01 13:10:37.71 44K1gIHr0.net
材料の仕入れ値にも増税分乗ってる上に売った商品の税金分があるんだから妥当じゃないの?

584:名無しさん@1周年
19/10/01 13:10:59.38 dG0blIYN0.net
よくわからない事言ってないでひとまず牛丼食べなさい
by [ 10/1~15 牛丼全サイズ10%割引 ] 吉野家

585:名無しさん@1周年
19/10/01 13:11:59.99 Gb061fNk0.net
20年前100円でハンバーガー売ってた
今はないの?

586:名無しさん@1周年
19/10/01 13:12:17.25 BfXGSj0I0.net
緑肉見てからマクソは行かない

587:名無しさん@1周年
19/10/01 13:12:22.03 1ZNCV9be0.net
>>3
究極の呼び方はマックドだろ

588:名無しさん@1周年
19/10/01 13:12:31.14 Ke/VOOqB0.net
>>583
この手のバカが騙されるんだな

589:名無しさん@1周年
19/10/01 13:13:16.10 VMTbOxvv0.net
>>63
ムカつくからよっぽどのことがないと自販機は利用しない

590:名無しさん@1周年
19/10/01 13:13:36.27 0DM1pj6q0.net
まぁ10年以上行ってないからどうでもいいけど

591:名無しさん@1周年
19/10/01 13:13:39.47 VcLPmuIv0.net
便乗値上げする反社はどんどん晒していこう

592:名無しさん@1周年
19/10/01 13:14:11.30 dxmA99Nw0.net
キャッシュレス決済還元分は当然税金で補填するわけだから、税率を分けて取り扱いを煩雑にしただけではなく、結果として税収も増えない。
有害無益。
制度を設計する輩が無能だからこうなる。そしてその無能共は失敗しても何の責任も取らないから質が悪い。
何でもそうだが、失敗した時に責任を取らない連中に決定権を与えてはいけない。

593:名無しさん@1周年
19/10/01 13:15:22.05 F8ActdFX0.net
値段の割に意外とまずい
マクドナルド

594:名無しさん@1周年
19/10/01 13:16:50.50 7WtsQNM30.net
よく売れる奴だけ値段を上げたのかな

595:名無しさん@1周年
19/10/01 13:17:29.58 9Djtbzma0.net
>>1
関西じゃCMもマクドって言ってるの?
九州はマックっていってるけど

596:名無しさん@1周年
19/10/01 13:17:55.98 oGgFLN1j0.net
あたかも
店内で食べると
税2%をマックが負担してくれてると
勘違いしてるアホが多い

597:名無しさん@1周年
19/10/01 13:22:10.98 ktPyjPUF0.net
>>88
時代についていけないジジイw
お前がアホwww

598:名無しさん@1周年
19/10/01 13:22:28.02 +Tvz9oTt0.net
値上げしたとき
どれだけ低迷したかもう忘れたのかw

599:名無しさん@1周年
19/10/01 13:24:25.42 vti/Nkkh0.net
>>3
マドナだぞ

600:名無しさん@1周年
19/10/01 13:26:09.01 fjB1pcry0.net
>>3
マクナルな

601:名無しさん@1周年
19/10/01 13:26:52.14 fjB1pcry0.net
>>585
65円とかじゃなかったっけ

602:名無しさん@1周年
19/10/01 13:27:12.71 oD2izCyr0.net
年に2、3回買ってた程度だが
これでもう行く事は無くなったな

603:名無しさん@1周年
19/10/01 13:28:23.50 5ud+HnXM0.net
100円バーガーって、一目みただけでは絶対に見付からないとこに書いてあるよねw

604:名無しさん@1周年
19/10/01 13:29:45.84 bs7iZiKs0.net
めんどくさいから一律でいいんだけどもちろん納税も一律10%扱いでやるんだよね?

605:名無しさん@1周年
19/10/01 13:30:55.10 EEyRcZyb0.net
元々たけえのにこれ以上上げてどうすんだ
ここはお値段据え置きにするべき盤面だろ

606:名無しさん@1周年
19/10/01 13:31:17.23 wWIYqty30.net
みみず

607:名無しさん@1周年
19/10/01 13:32:28.24 U2UgHTSR0.net
お釣りが大変よー

608:名無しさん@1周年
19/10/01 13:32:28.63 Jn2FTfbu0.net
テイクアウトはゴミを余分に出すからむしろそっち値上げでいい

609:名無しさん@1周年
19/10/01 13:32:31.38 rpKg/ne00.net
ソフトクリームは?
ハンバーガーは買わないけど、ソフトクリームは食べる

610:名無しさん@1周年
19/10/01 13:32:47.50 vu4n/gqd0.net
>>49
その食べ方ハッシュポテトをケチってるなと思っていたけど、年々揚げ物がきつくなってきて理解できるようになった。

611:名無しさん@1周年
19/10/01 13:33:38.72 U2UgHTSR0.net
>>585
円高還元ビッグマック200円

612:名無しさん@1周年
19/10/01 13:35:34.53 FPfNR2N10.net
バカだな100円マックは100円だからいいのに

613:名無しさん@1周年
19/10/01 13:35:55.12 18mB6q2j0.net
マクドとか言うの大阪しかいないよ奈良も京都も滋賀もマックだから

614:名無しさん@1周年
19/10/01 13:37:04.68 pJM9K13w0.net
>>495
今はサンガリアとか神戸居留地とか100円だけどな。
まあドラッグ行けば60円ぐらいだが、これはサントリーやコカ・コーラがドラッグ90円、自販機150円みたいなものだ。

615:名無しさん@1周年
19/10/01 13:38:08.81 1wBPexXa0.net
たか10円で火病する連中はなんなの?しぬの?

616:名無しさん@1周年
19/10/01 13:39:10.23 b9v9e11H0.net
安倍のホクホク顔が目に浮かんでくるから
今日から必要最低限のものしか買わんぞ

617:名無しさん@1周年
19/10/01 13:39:15.10 JeDbWpki0.net
デブはマクドに入るな。
ギャグでしかない。

618:名無しさん@1周年
19/10/01 13:39:30.03 Ub9sP8Lz0.net
どさくさに紛れて値上げしてんじゃねーよカス

619:名無しさん@1周年
19/10/01 13:39:41.99 qkOR93nu0.net
ふつうにナルドの方で呼ばないとわからないだろ

620:名無しさん@1周年
19/10/01 13:44:21.55 YDL9iw640.net
おまえらまだマクドナルドなんか行ってるの?

621:名無しさん@1周年
19/10/01 13:44:30.49 EfmQ+H570.net
>>615
というか、持ち帰りだと税率前のままだから単なる便乗値上げなんだよな。
低減税率?面倒なんで全部切りよくしますたー(今回値上げしなかったものは前回値上げ済み)
効率は良いけどw

622:名無しさん@1周年
19/10/01 13:46:29.12 tO+ETV860.net
儲けるのは構わないけど、やり口がアコギだと客足は必ず遠のく

623:名無しさん@1周年
19/10/01 13:50:05.70 ohlAXjRR0.net
うちの近所の店がいつの間にかチキンクリスプなくなったんだがどこでまだ売ってるの?

624:名無しさん@1周年
19/10/01 13:50:51.49 YSxk+raq0.net
マクドって新たに進出したハンバーガーショップですか?

625:名無しさん@1周年
19/10/01 13:52:16.34 4GzzXxXP0.net
マクドムドム

626:名無しさん@1周年
19/10/01 13:53:06.35 35/vkyJT0.net
10%あげてるやん

627:名無しさん@1周年
19/10/01 13:56:50.89 MRRvYjWh0.net
>>14
10%上がるのアホとか言ってる奴がアホ
原材料から人件費から運送費からその他全て諸々に2%増額されるんだから商品であるハンバーガーの価格を2%上がる程度で収まるわけがない
消費税大したことないとか言ってる頭幼稚園児はせめて小学生クラスの学力を身につけて

628:名無しさん@1周年
19/10/01 13:58:48.70 KCIWazMu0.net
遺伝子チョキチョキ代?

629:名無しさん@1周年
19/10/01 14:00:58.95 LBFSfBhH0.net
>>613
京都出身で奈良に住んでるが奈良京都はマクドだぞ
マックなんて言う奴みたことない
滋賀は行ったことすらないし行きたくもないから知らない

630:名無しさん@1周年
19/10/01 14:07:33.14 IrNjTY760.net
2%の増税なのに10%の便乗値上げw

631:名無しさん@1周年
19/10/01 14:08:09.07 zPpS5Dlh0.net
ビックマックと夜マックしか利用してなくて助かった
夜マックが廃止されたら行かなくなるけど

632:名無しさん@1周年
19/10/01 14:09:25.65 uCqbJ78t0.net
高いし、不味いし、10%値上げとか
誰が行くの?

633:名無しさん@1周年
19/10/01 14:12:21.72 EkzwOWcu0.net
便乗は好きじゃない。
もうマックには行かない。

634:名無しさん@1周年
19/10/01 14:26:20.61 Opl3Yn+q0.net
>>3
マナルだろ

635:名無しさん@1周年
19/10/01 14:32:06.07 MpJRVHXH0.net
>>1
ビックマックが据置ならそれでいい

636:名無しさん@1周年
19/10/01 14:33:12.93 PdJNNWbS0.net
増税分とプラス値上げだよね

637:名無しさん@1周年
19/10/01 14:34:18.05 bPPtr/Ij0.net
あんなことがあったのにまだゴミを食い続ける奴がいるのか

638:名無しさん@1周年
19/10/01 14:36:19.08 Kj7c5hBq0.net
>>636
値上げさせる口実を作るのが消費税増税の本当の目的だからな

639:名無しさん@1周年
19/10/01 14:36:52.42 DXTnQ6aD0.net
マクドってなんや?
マックとちゃうんか?

640:名無しさん@1周年
19/10/01 14:39:24.16 oaX/mFHZO.net
>>637 モスバーガーも、食中毒隠蔽と「日本産食材不使用で安全」で選択肢から消えたからなぁ

641:名無しさん@1周年
19/10/01 14:41:37.02 IAS99E1z0.net
マクドだけ?
マックも?

642:名無しさん@1周年
19/10/01 14:42:14.11 eMX1LsJL0.net
貧民は客ではない

643:名無しさん@1周年
19/10/01 14:44:04.58 hgbI46HD0.net
アレ…?
食べ物って軽減税率の
8%じゃあ無いのか…?
便乗値上げなの…??

644:名無しさん@1周年
19/10/01 14:46:46.25 7hDONR3w0.net
>>643
便乗値上げでしょ

645:名無しさん@1周年
19/10/01 14:47:06.00 nL2xMNjJ0.net
>>344
ほっとけ。
関西人以外は全世界でマックだから。

646:名無しさん@1周年
19/10/01 14:48:45.70 eMX1LsJL0.net
店内は騒がしいからいつもテイクオフして持ち帰り

647:名無しさん@1周年
19/10/01 14:50:22.99 Qj6RNgDu0.net
朝からの平日の老害率やばい
どんどん値上げしろ
こいつらこそ日本の害虫 食べさせないとこまでやれ

648:名無しさん@1周年
19/10/01 14:50:50.28 I8AAE8BA0.net
ビッグマックが40年位前の値段に戻ってるのね。高い。
200円で食えた頃が懐かしい。

649:名無しさん@1周年
19/10/01 14:53:11.09 bPPtr/Ij0.net
>>640
変な事をやったところのを積極的に食う必要もないしな
代替品もいくらでもあるし

650:名無しさん@1周年
19/10/01 14:55:19.91 GQjc/yrM0.net
100e円満点バーガーCITY

651:名無しさん@1周年
19/10/01 14:57:04.41 DDPHQt0W0.net
>>648
ハンバーガー二個重ねろ

652:名無しさん@1周年
19/10/01 14:58:41.43 p/gC5hhr0.net
マクドの癖に

653:名無しさん@1周年
19/10/01 14:59:07.61 FsE9j7fk0.net
>>648
40年前のビックマックは美味しかったけどね。
クソ安売りで下げたクオリティーは戻ってない。

654:名無しさん@1周年
19/10/01 15:01:05.20 p/gC5hhr0.net
安倍に殺意を覚える

655:名無しさん@1周年
19/10/01 15:05:53.62 9wmCY/3k0.net
めんどくさくない対応には好感が持てるわ

656:名無しさん@1周年
19/10/01 15:06:01.86 ZtvfSd7I0.net
便乗値上げするアクドナルド
一番売れるやつ値上げしたな

657:名無しさん@1周年
19/10/01 15:07:08.32 GmQB2ZulO.net
>>646
ビーフオワチキン?

658:名無しさん@1周年
19/10/01 15:07:25.98 n5RQUT0C0.net
お、俺の大好きチキンクリスプは据え置きか、ありがたい
頼むと必ず5分待たされるけどw

659:名無しさん@1周年
19/10/01 15:08:47.67 lhOQIVXM0.net
>>1
ハンバーガー10%アップじゃねえか
いつ10%の増税があったんだよ

660:名無しさん@1周年
19/10/01 15:09:25.85 G09dueCk0.net
増税で死にそう

661:名無しさん@1周年
19/10/01 15:09:54.93 FrlBLdoW0.net
>>658
クリスプも110円

662:名無しさん@1周年
19/10/01 15:11:14.94 Q/mUL/gS0.net
>>622
やっぱりエレキじゃないとね

663:名無しさん@1周年
19/10/01 15:11:30.61 Fh2zWBR30.net
便乗値上げでしかないなw

664:名無しさん@1周年
19/10/01 15:12:41.16 FsE9j7fk0.net
>>658
値上げですよ???
>>646
ヘリでマックですか? 値上げとかどうでもいいでしょうw

665:名無しさん@1周年
19/10/01 15:13:43.51 fQ9kZNQk0.net
歯のカケラが入っていた事件以来行く気がしない。

666:名無しさん@1周年
19/10/01 15:14:53.00 PHDNbrw80.net
結局高い方に合わしているんだろ
と誰もが思う策は失敗だな

667:名無しさん@1周年
19/10/01 15:15:20.39 lpf7d6xY0.net
しばらく行くのやめよっと

668:名無しさん@1周年
19/10/01 15:16:21.40 lpf7d6xY0.net
あれ?でも食品には増税しないとか聞いたけど便乗け?

669:名無しさん@1周年
19/10/01 15:17:02.43 mhCU0a+T0.net
通常通りにしたら、店の前がウンコ座りの馬鹿でゴミだらけになるからな
客層を配慮しての事だろうけどさ
それじゃ軽減じゃねえじゃん、しかも店内の方がいいと来たら
まったく国の思惑を無視してるって、ある意味凄いわ

670:名無しさん@1周年
19/10/01 15:17:23.25 mgnAoZpz0.net
>>1
こういう中途半端で分かりにくい税収をいちいち表示して説明するってかなりコスト掛かってるな

671:名無しさん@1周年
19/10/01 15:18:06.12 1+z3bqka0.net
>>668
ニュース見てないのがわかるわ

672:名無しさん@1周年
19/10/01 15:18:21.57 ZkKfQvdW0.net
マクドって何ですか?

673:名無しさん@1周年
19/10/01 15:18:32.64 Fsz6B80B0.net
>>32
対応しなかった事業者を重点的に税務調査するんだろうなw

674:名無しさん@1周年
19/10/01 15:18:48.72 O+HtWH620.net
2%上がっただけなのに
100円→110円
便乗値上げやん

675:名無しさん@1周年
19/10/01 15:19:01.54 lpf7d6xY0.net
>>671
5chのニュー速+のスレタイ上から10個しかみてない

676:名無しさん@1周年
19/10/01 15:19:50.62 xltRmG5c0.net
>>314
それなもっと安かったと思うな
マクドなら照り焼きしか食べなかったからな
旨いもんな

677:名無しさん@1周年
19/10/01 15:19:55.33 1+z3bqka0.net
>>675
食品でも外食は10%なんだよ

678:名無しさん@1周年
19/10/01 15:20:48.94 nqztDndy0.net
ハンバーガー値上げ
ビッグマックそのまま
貧乏人いじめ、勝組優遇

679:名無しさん@1周年
19/10/01 15:20:56.40 lhOQIVXM0.net
いい機会だから利用するのを止めよう
体に悪いし

680:名無しさん@1周年
19/10/01 15:23:05.77 fQ9kZNQk0.net
>>679
とくにフィレ才フィッシュは体に良くない。

681:名無しさん@1周年
19/10/01 15:25:26.25 n5RQUT0C0.net
>>661,664
すまんスレ読む前に書いてもうた
クリスプとチーズバーガーで250円か、なんだか随分高くなった気がするぜ

682:名無しさん@1周年
19/10/01 15:27:41.67 COaVg92u0.net
高級過ぎて無理

683:名無しさん@1周年
19/10/01 15:28:49.57 hgbI46HD0.net
>>677
持ち帰りって8%だろ…?

684:名無しさん@1周年
19/10/01 15:37:45.56 1+z3bqka0.net
>>683
そうだが?

685:名無しさん@1周年
19/10/01 15:39:27.99 kyMO8J390.net
チーズバーガー高すぎワロタ
ポテトも高すぎだろ

686:名無しさん@1周年
19/10/01 15:40:47.70 uX+1tHq00.net
ハンバーガーとチーズバーガーはお店のメニュー表にないけど
注文するとでてくる
メインのバーガーセットにひとつ足したいときに安くて便利

687:名無しさん@1周年
19/10/01 15:42:06.59 0lm2CihY0.net
これは便乗
今まで108円にしてなかったから許してやりたくもなるけど
さすがに100円から110円は振り幅が大きい

688:名無しさん@1周年
19/10/01 15:43:36.68 3P20qEjx0.net
便乗値上げwww
原価くそ安いんだから、値上げせずに維持で客増加狙ったほうが正解だったろw
まずくて高いなんて誰が買うよ?w

689:名無しさん@1周年
19/10/01 15:45:17.10 oaX/mFHZO.net
>>649 その通り

690:名無しさん@1周年
19/10/01 15:46:34.25 M9nAheXO0.net
マクド最後の良心チキンクリスプ100円を110円にしたので憤りを感じている
もともと値付けが滅茶苦茶な会社だがそのなかでも守り通してきたのに
 

691:名無しさん@1周年
19/10/01 15:48:17.76 x1XIQs/j0.net
>>678
勝ち組はマック食わないだろw

692:名無しさん@1周年
19/10/01 15:48:18.07 1Q/5V6lb0.net
>>687
10円未満は切り捨ててくれていたと思えばいい、110円でも高くはない

693:名無しさん@1周年
19/10/01 15:54:30.53 GyZt7KaJ0.net
ちなみに
今回値上げの対象になってない商品は
増税前に先行値上げしてたからな
騙されんなよw

694:名無しさん@1周年
19/10/01 15:58:35.41 jXpVoTM50.net
1円か2円程度の誤差なのに10円も値上げする意味がわからない
看板商品やサービス品ほど弾力性を持たせて価格据え置きするべきなのに
逆のことをやるとか経営陣もアホ

695:名無しさん@1周年
19/10/01 15:59:50.44 7Ss7IZS/0.net
増税で自民党支持者は歓喜してるなw
2%以上の値上げでデフレ脱却やで

696:名無しさん@1周年
19/10/01 16:01:23.21 jLOxdl2V0.net
マクド久しぶりに食べると腹壊す

697:名無しさん@1周年
19/10/01 16:03:15.52 jXpVoTM50.net
増税による悪質な便乗値上げによりますます消費マインド下げて景気低迷
物がもっと売れなくなる

698:名無しさん@1周年
19/10/01 16:03:53.96 lhOQIVXM0.net
そうね

699:名無しさん@1周年
19/10/01 16:04:34.57 IdrfqSdQ0.net
たかだか何十円程度の値上げ如きに騒ぎすぎ

700:名無しさん@1周年
19/10/01 16:05:10.24 t1LA/z5M0.net
完全な便乗値上げ

701:名無しさん@1周年
19/10/01 16:06:07.79 phyBL4Vj0.net
そういや、まだ月見バーガーやってるの?
今年はまだ食べてないから、そろそろ食べてみようかと思ってるんだが
10月になるともうおしまいかね

702:名無しさん@1周年
19/10/01 16:08:03.73 7Ss7IZS/0.net
値上げし過ぎでマクド倒産

703:名無しさん@1周年
19/10/01 16:09:02.78 jndMaUsP0.net
くわねー

704:名無しさん@1周年
19/10/01 16:11:16.51 pyCY9NAd0.net
商売=ビジネス=馬鹿から金を巻き上げる
ってスタンスの商売人、増えたなあ

705:使徒ヴィシャス
19/10/01 16:12:56.94 WNd80MZ60.net
>>701
おわりやね(。・ω・。)
ローテーションで次はチキンタツタ(。・ω・。)
値上がりしたのでマックから卒業(。・ω・。)

706:名無しさん@1周年
19/10/01 16:13:43.00 t3zo+fnZ0.net
ネトウヨ憤死w

707:名無しさん@1周年
19/10/01 16:17:15.42 jXpVoTM50.net
>>699
思考停止すると楽だよねw
いずれ後悔するのもこういう人w

708:名無しさん@1周年
19/10/01 16:24:16.93 9kNQF6E10.net
メニュー写真と実物が違いすぎる飲食店1位

709:名無しさん@1周年
19/10/01 16:27:42.54 jRyXNvl00.net
マクド
大販民国乙!

710:名無しさん@1周年
19/10/01 16:28:22.97 AfEXKIYp0.net
値上げ続けても利益が下がらずに売れ続けてるならいいだろ
商売知らん俺でもわかること

711:名無しさん@1周年
19/10/01 16:38:34.61 lWhdqQI10.net
300円でええからまともなもん出さんかいスーパーで買う100円くらいのヤマパンバ^ーガーとたいして変わらんがな (´・ω・`)

712:名無しさん@1周年
19/10/01 16:49:02.40 lhu2Fnor0.net
嫌なら食うなハゲ

713:名無しさん@1周年
19/10/01 16:50:10.02 L6aPRWCQ0.net
>>711
その価格帯だとモスが選択肢になる。
中価格帯ならファミレスのハンバーガーがお薦め
もっと高級帯だと他のチェーンに。
ハンバーガーって20年前と違って選択肢は多い

714:名無しさん@1周年
19/10/01 16:51:03.91 mK/nIWKR0.net
100円バーガーは10円の値上げは許せないけど、チキンクリスプは10円の値上げ位は許せる。

715:名無しさん@1周年
19/10/01 16:56:54.16 FsE9j7fk0.net
100円マックと言えなくなるのはイタいよね。

716:名無しさん@1周年
19/10/01 17:01:19.39 nlWWdBs+0.net
こりゃホンマに「マク怒鳴るド」

717:名無しさん@1周年
19/10/01 17:03:56.78 IOhRvj9s0.net
>>1
「お召し上がり」も同じ価格?

718:名無しさん@1周年
19/10/01 17:05:44.89 rxcIuYxp0.net
2%増税なら100円だったら102円にすればいいんじゃね?なんで110円になるの?ただの便乗値上げじゃん。

719:名無しさん@1周年
19/10/01 17:05:50.66 Z0lpqFj30.net
値上げして大きさが昔ぐらいに戻るならいいんだけど
どうせ今のミニマムバーガー継続だろ?

720:名無しさん@1周年
19/10/01 17:07:14.40 dPeGbQOz0.net
ハンバーガーてまだあったのか
この前メニューに見当たらなかったから無くなったのかと思ってたわ

721:名無しさん@1周年
19/10/01 17:07:43.10 1q11RuJi0.net
>>708
ビッグマックはもう別次元

722:名無しさん@1周年
19/10/01 17:07:55.29 1jaEGOpM0.net
>>1
そもそも地域別価格は継続中なの?

723:名無しさん@1周年
19/10/01 17:10:00.44 FrlBLdoW0.net
ハンバーガー100円
チキンクリスプ120円
これでいこうや

724:名無しさん@1周年
19/10/01 17:10:04.28 kW5nzto90.net
マックフライポテト
ビッグマック
マックシェイク
関西では
マクドフライポテト
ビッグマクド
マクドシェイク
て呼ぶの?

725:名無しさん@1周年
19/10/01 17:10:28.96 1jaEGOpM0.net
>>23
>もう貧乏人はハンバーガーも食べられないね
>安部貧乏人イジメ楽しいか?
安倍批判の輩はこの程度の馬鹿しかいないの?
今回の件は住宅とか新たに買いたい人こそ、批判の重点に置けば良いのに、100円が110円だと食べられなくなるとかアホじゃないの?

726:名無しさん@1周年
19/10/01 17:10:51.80 kF8qz1rw0.net
>>62
原田という無能の尻ぬぐいして業績回復させてんだが。

727:名無しさん@1周年
19/10/01 17:13:04.87 Sh8x27Qk0.net
便乗値上げきたか
そのうち自販機飲料も10円値上げだな

728:名無しさん@1周年
19/10/01 17:13:26.39 XKdt53dM0.net
みんな内税にして値上げすりゃ良いんだよ。

729:名無しさん@1周年
19/10/01 17:14:38.07 jssP7cRS0.net
もうハンバーガー買えません
今までありがとう
さようなら

730:名無しさん@1周年
19/10/01 17:16:16.15 4zWcIzZy0.net
中身は90円分にして価格は110円にするユダヤの商法

731:名無しさん@1周年
19/10/01 17:18:33.21 cQa0f86l0.net
だーーーーーーかーーーーーーーーらーーーーーーーーーーーーー
2%しか負担しねーっての
ヴァカかよもう逝かねー

732:名無しさん@1周年
19/10/01 17:19:06.21 ukJUQbyP0.net
マックはもう20年くらい食ってないな

733:名無しさん@1周年
19/10/01 17:19:29.54 QWCymHVC0.net
食品の場合は内容量を減らしてるから便乗値上げと一緒だよね

734:名無しさん@1周年
19/10/01 17:20:01.26 Pkw886J10.net
店内も持ち帰りも同額って、これ問題にされそう。

735:名無しさん@1周年
19/10/01 17:20:52.63 j2sd0nYk0.net
マクドナルドが支払う消費税は10%で支払うの?

736:名無しさん@1周年
19/10/01 17:21:22.47 FgM1CL/j0.net
昨日ビックマック食べたんだけど、価格変わらないんなら違うもの食べればよかった

737:名無しさん@1周年
19/10/01 17:21:30.66 jXpVoTM50.net
そもそも収入の無い子供達に優しい100円マックが無くなるのは痛い
裕福な人か収入無い人かの違いでたかだか10円の値上げといえども
値上げ額による感覚の差は大きい
将来にわたってマックファンの核となる学生や子供を遠ざけてどうする経営陣

738:名無しさん@1周年
19/10/01 17:21:47.50 AuBNMXbM0.net
>>735
当たり前やろ。

739:名無しさん@1周年
19/10/01 17:22:07.62 rWUpF7J10.net
ま、量減らされるよりはいいわ スシローはどうなるんだろう
持ち帰りなら8パーのままだろ

740:名無しさん@1周年
19/10/01 17:22:36.58 7sKc72he0.net
マクドにいる連中ってアホヅラばっかり

741:名無しさん@1周年
19/10/01 17:23:09.82 ijiSMZ680.net
マクド、とっくに高級店だよ もうずっと行けない
特別な日に年1、2回かな

742:名無しさん@1周年
19/10/01 17:23:21.00 h7hKR1cG0.net
>>3
マダナ

743:名無しさん@1周年
19/10/01 17:24:01.85 FrlBLdoW0.net
>>737
そのとおり
ハンバーガーだけでもコイン一枚にしようや!
カサノバよ

744:名無しさん@1周年
19/10/01 17:24:24.90 Ypau4O3B0.net
>>1
ビックマクドとは言わないだろ?

745:名無しさん@1周年
19/10/01 17:24:55.63 ijiSMZ680.net
おばちゃん変わったんじゃないの?社長

746:名無しさん@1周年
19/10/01 17:24:56.64 pNv/qXLD0.net
乞食セット値上げ!
200円⇒220円
ハンバーガー
チキンクリスプ


747:名無しさん@1周年
19/10/01 17:26:53.69 ffSIf+0l0.net
>>695
安倍ちゃんGJ

748:名無しさん@1周年
19/10/01 17:27:09.37 Sh8x27Qk0.net
さすがに昔よりミニサイズになったハンバーガーを
これ以上小さくは出来なかったのかな

749:名無しさん@1周年
19/10/01 17:27:14.73 JeDbWpki0.net
マクドから別途デブ税を徴収して、医療費に当てろ

750:名無しさん@1周年
19/10/01 17:29:11.40 oaX/mFHZO.net
>>722 地域別価格は廃止

751:名無しさん@1周年
19/10/01 17:29:34.33 Hon294Fm0.net
流石に緑肉提供するとこには二度と行かないので、いくら値上げしても影響ないわ

752:名無しさん@1周年
19/10/01 17:31:05.97 N43jywpc0.net
>>746
乞食セット一つください

753:名無しさん@1周年
19/10/01 17:34:11.19 +Jxjd3WK0.net
フィレオフィッシュをまた100円でやったら食べに行きます

754:名無しさん@1周年
19/10/01 17:34:45.78 QSwv6p8WO.net
いまビッグマックいくら?480円くらい?

755:名無しさん@1周年
19/10/01 17:38:27.54 vxetBo+k0.net
マクド「いいかお前ら」
マクド「10%も値上げしたと文句を言うが、ウチも本意ではなかった」
マクド「しかしよく聞け、ウチも経費として」
マクド「電気代が2%上がった」
マクド「水道代も2%上がった」
マクド「配送代も2%上がった」
マクド「ナプキンなどの消耗品も2%上がった」
マクド「広告宣伝費なども2%上がった」
マクド「だから合計したら10%上げるのは当たり前だろう?」
俺ら「なるほど」

756:名無しさん@1周年
19/10/01 17:40:13.17 C2AdTgCCO.net
550円でセット食えるんだからええやん

757:名無しさん@1周年
19/10/01 17:43:41.69 R6mm/t0U0.net
安倍は辞めろ

758:名無しさん@1周年
19/10/01 18:10:17.42 7sKc72he0.net
>>756
松屋、すき家と比較したらバカバカしい値段だわ

759:名無しさん@1周年
19/10/01 18:13:09.53 1tWSns8W0.net
増税に便乗して値上げしてるとこほんと糞
お気に入りの定食屋も値上がってた
もう二度といかねー

760:名無しさん@1周年
19/10/01 18:15:31.02 jXpVoTM50.net
>>756
多角的に考察できない思考停止した馬鹿の典型だなソレ

761:名無しさん@1周年
19/10/01 18:34:20.47 HF7YpMJg0.net
>>760
多角的に考えれば上がる理由がわかる
あらゆる工程で消費税アップの
しわ寄せが起こる
ハンバーガーの原材料にx1.02
 ↓
原材料の輸送費でx1.02
 ↓
食材加工の工場の水道光熱費にx1.02
 ↓
ハンバーガー材料の配送でx1.02
 ↓
お店の水道光熱費にx1.02
 ↓
ハンバーガーにx1.02

762:名無しさん@1周年
19/10/01 18:36:29.99 G09dueCk0.net
日本人の大半は貧乏人だから、マックでしか動物性タンパク質取れないからな。
これは死活問題だよ。

763:名無しさん@1周年
19/10/01 18:37:28.35 G09dueCk0.net
>>761 ←見ろ。増税でマックでタンパク質がとれなくなってこんなにアホになってしまった。

764:名無しさん@1周年
19/10/01 18:37:56.43 r1QT0YHi0.net
フィレオフィッシュがクソ高くて驚いた

765:名無しさん@1周年
19/10/01 18:39:05.30 G09dueCk0.net
>>764
もう貧乏人はどぶ川で鮒釣って食うしかねーな

766:名無しさん@1周年
19/10/01 18:45:57.02 /St1CS9w0.net
65円の頃が懐かしい。

767:名無しさん@1周年
19/10/01 18:49:08.77 lZA7hg1A0.net
加工食品はいくら減税されるって言っても
加工費、配送費、包装費などで余計にお金かかるようになってほとんど意味ない

768:名無しさん@1周年
19/10/01 18:51:36.54 wpmVg0tr0.net
じゃあ店内で食べないと損だな

769:名無しさん@1周年
19/10/01 18:51:54.92 D9Z6W1nb0.net
>>86
マジかww
万代書店クソだな。

770:名無しさん@1周年
19/10/01 18:52:46.26 ypfExjRn0.net
ま、行かないけどな

771:名無しさん@1周年
19/10/01 18:58:53.33 l/5Lecox0.net
>>1
フィレオフィッシュは?

772:名無しさん@1周年
19/10/01 19:01:37.14 pNv/qXLD0.net
>>761
貰った消費税から
払った消費税引いたぶんだけ納めれば良い

773:名無しさん@1周年
19/10/01 19:28:20.26 Kbzh7LDO0.net
値段据え置きの商品と値上げの商品で調整しているのに
便乗値上げとか言ってる頭の悪い連中の多いこと

774:名無しさん@1周年
19/10/01 19:29:11.15 R1CD76iN0.net
バーガー110円じゃあまり行かなくなるな
1コインが売りだったのに

775:名無しさん@1周年
19/10/01 19:34:04.86 XoHKLlg40.net
>>12
ハンバーガー60円
チーズバーガー80円
を行っていた時代も

776:名無しさん@1周年
19/10/01 19:38:12.08 Ag24Sqse0.net
>>12
1ドル350円の時代に戻りなさい

777:名無しさん@1周年
19/10/01 19:43:41.24 NnO9GeHl0.net
仕入れ先も便乗値上げを始めたようだね
生産者クラスでも便乗値上げ
素晴らしい素晴らしい
デフレ脱却
ただ、わからないのは第一次生産者が便乗値上げすること
なんでするの?
だれか教えてください

778:名無しさん@1周年
19/10/01 19:49:26.24 sUdg/OCz0.net
40年前はハンバーガー100円
チーズバーガー120円
マックフライポテトのSが120円でLが220円だったのを覚えている
コーラやコーヒーは100円で一番安い牛乳が80円だった

779:名無しさん@1周年
19/10/01 19:50:31.68 raHytQAs0.net
マクドだけ?
東日本はセーフか

780:名無しさん@1周年
19/10/01 19:52:50.77 BCGjpQEJ0.net
これを便乗値上げと言う

781:名無しさん@1周年
19/10/01 19:54:28.99 zXfxmuPnO.net
贅沢品である高いバーガーはお値段据え置き
貧乏人用の安いのは値上げ

782:名無しさん@1周年
19/10/01 19:56:00.67 z3AAl4X60.net
>>1
きょうびマクドとか食うバカ居ねえよな?

783:名無しさん@1周年
19/10/01 19:58:00.39 zXfxmuPnO.net
仕入れ控除のおかげで、材料の消費税が高くなろうと、痛くも痒くもない

784:名無しさん@1周年
19/10/01 19:59:01.52 TgTMzD4S0.net
>>782
近所のマックに夕飯時行ったら、ドライブスルーに大行列ができていた。
店の中は子供でいっぱいだった。
おじさんが一人で入れる雰囲気じゃなかった・・・。

785:名無しさん@1周年
19/10/01 19:59:53.90 t+LEOVGI0.net
時代はドムドムバーガーですよ(・∀・)

786:名無しさん@1周年
19/10/01 20:00:30.13 edjPVVWU0.net
便乗値上げ


787:名無しさん@1周年
19/10/01 20:00:51.28 rUUyShg30.net
このご時世に110円で提供してマック凄いな

788:名無しさん@1周年
19/10/01 20:00:56.75 lb91x4iJ0.net
>>47
おぉぉぉ!

789:名無しさん@1周年
19/10/01 20:05:00.29 l/mIYTbE0.net
>>77
一次生産者も仕入れや経費がかかる
ガソリン代や光熱費、梱包材、トラクターや軽トラまで消費税がかかる

790:名無しさん@1周年
19/10/01 20:05:35.77 zXfxmuPnO.net
てか、テイクアウトなら一円も上がらないはずなんですけどね

791:名無しさん@1周年
19/10/01 20:07:10.66 SUP+GSxYO.net
>>1
こういう便乗値上げをするから消費税増税は大嫌いなんだよ

792:名無しさん@1周年
19/10/01 20:09:14.30 WoLhJ5OL0.net
値下げ対応かと思ったら、便乗値上で対応か。知らなかった。頭いい。

793:名無しさん@1周年
19/10/01 20:09:25.27 X2hZji8c0.net
マックか

794:名無しさん@1周年
19/10/01 20:09:39.85 gN9tGoc70.net
>>274
飲料業界の方が糞だろ
3%の時に1円使えないからって110円にしたくせに今や130円だぞ

795:名無しさん@1周年
19/10/01 20:14:32.15 NnO9GeHl0.net
>>789
そういうのは仕入れ税額控除の対象になるんでは?

796:名無しさん@1周年
19/10/01 20:15:02.41 JclvhimD0.net
個人飲食店などは去年あたりからじわじわ値上げ繰り返してたしな
マックはタイミングが悪すぎる

797:名無しさん@1周年
19/10/01 20:19:28.52 NnO9GeHl0.net
便乗値上げのシステムが良くわからない
だれかマジで教えてください
仕入れ税額控除があるので消費税が多重にかかることはないのはわかりました

798:名無しさん@1周年
19/10/01 20:19:54.83 ZbPrBbml0.net
>>597
時代とか言ってる情弱www

799:名無しさん@1周年
19/10/01 20:23:08.05 xM146OlO0.net
増税の影響かマックグランのパティが小さくなって普通のと変わらない気がする 確か広告では1.5倍のはず お客様サービスに電話して聞いてみよ

800:名無しさん@1周年
19/10/01 20:58:40.71 Ds81WM6c0.net
保育園料無償化と思ってたら
給食費爆上げで、、、また騙されたわ
ほんまやり方汚いな
無償化なら0にせえよ

801:名無しさん@1周年
19/10/01 21:06:04.86 v63TM6480.net
今回便乗値上げ多過ぎない?

802:名無しさん@1周年
19/10/01 21:10:33.50 QbLCQSsl0.net
これ持ち帰りでも10%とられてるの?
イートインでも8%なの?
マックは10%納めるのか?

803:名無しさん@1周年
19/10/01 21:13:56.01 3ySW4h1wO.net
メニューチラシ貰ってきて比較してみた
ハンバーガー単品100→110
チーズバーガー単品130→140
チキンクリスプ単品100→110
マックフロート単品280→290
マックフルーリー単品230→240
ポテトM単品270→280
ポテトL単品320→330
ナゲット15P570→580
コーン単品220→230
ハッピーセット(ハンバーガー)460→470
ハッピーセット(チーズバーガー)490→500
ハッピーセット(プチパンケーキ)460→470
フィレオフィッシュ単品330→340、セット630→640
てりやきバーガー単品330→340、セット630→640
ダブルチーズバーガー単品330→340、630→640
ベーコンレタスバーガー単品350→360、セット650→660
チキンフィレオ単品350→360、セット650→660
てりやきチキンフィレオ単品360→370、セット660→670
朝は比較してないけど以下は確定
ソーセージマフィン単品100→110
クリスプマフィン単品130→140

804:名無しさん@1周年
19/10/01 21:27:37.71 JyixqxBh0.net
マクドってなんや?🤔

805:名無しさん@1周年
19/10/01 21:28:53.17 oj4v7XU80.net
詐欺ウヨバーガー

806:名無しさん@1周年
19/10/01 21:29:59.16 ehXekS9u0.net
チーズバーガーかフィッシュしか食べないけど

807:名無しさん@1周年
19/10/01 21:31:28.02 JCFqlWTB0.net
こないだ久々にマック食ったら珍しくポテトが美味しかったんだよ
いつどの店で食べてもポテトが塩きいてなくてクソ不味かったからビックリしたわ
やっぱマックのポテトは塩きいてないと食えたもんじゃないわw

808:名無しさん@1周年
19/10/01 21:32:56.94 356qLVqT0.net
ずいぶん安いな
俺の記憶じゃバーガー1個¥200くらいだったが

809:名無しさん@1周年
19/10/01 21:33:29.57 a0BmAVdj0.net
俺達のマックは最高だな

810:名無しさん@1周年
19/10/01 21:34:59.14 Jfi0qcTK0.net
ハンバーガーまたは 
チキンクリスプ   + ポテトS ソフトツイスト ドリンクS いずれか1つ
総計110円  まあいいか。

811:名無しさん@1周年
19/10/01 21:38:30.74 BHQ0J18S0.net
便乗値上げじゃねーか(´Д`)
込110円でなぜあかんの?

812:名無しさん@1周年
19/10/01 21:38:42.04 EZmylsUJ0.net
お前ら、値段どうこうの前に
これ10年常温放置でカビが一切生えないハンバーガーなんだぜ

813:名無しさん@1周年
19/10/01 21:39:28.03 VNMUhX3L0.net
消費税を上げるんじゃなくて法人税を引き上げてきちんと徴収するのが筋だろが!
トヨタやソフトイバンクは法人税を払ってないだろ?
財務省は頭が狂ってる!

814:名無しさん@1周年
19/10/01 21:46:04.14 pDlJwOdV0.net
>>812
そんなわけないだろバカきあおまえは

815:名無しさん@1周年
19/10/01 21:47:13.00 9fUTzB/B0.net
こりゃ断食ブーム来るな

816:名無しさん@1周年
19/10/01 21:47:58.62 FOrotDyG0.net
マクドとか略するバカってまだいるんだって驚いたw
年齢高そうwww

817:名無しさん@1周年
19/10/01 21:48:46.71 49pecR1z0.net
>>1
在日アフィカススタスはスレ立てすんな

818:名無しさん@1周年
19/10/01 21:49:08.11 IZrfZYus0.net
そういや歯のやつどうなったんだ?

819:名無しさん@1周年
19/10/01 21:49:33.34 ROIBGtVm0.net
いや、「同価格」ならば、安いほうに合わせろよww

820:名無しさん@1周年
19/10/01 21:50:50.12 kx0kg47i0.net
ワンコインだから買ってたのにな

821:名無しさん@1周年
19/10/01 21:51:36.04 ATGK1mBN0.net
マクドはメニューなくなってから行ってないな

822:名無しさん@1周年
19/10/01 21:52:34.55 pPbXeHQW0.net
>>813
ほんこれ
税金ほとんど0とか舐めきってるわ

823:名無しさん@1周年
19/10/01 21:53:43.31 nSPa0Dqn0.net
おいおい。チーズバーガー値上げされてるじゃん!
許さぬ!マック!

824:名無しさん@1周年
19/10/01 21:55:41.97 muHkU5ps0.net
>>773
どうせトータルでプラスになるようにしてるんだろ
こんな売上規模で薄利多売だと1%でも相当デカいし
損するようになんて計算しないわ

825:名無しさん@1周年
19/10/01 21:55:54.81 VhXUKpvM0.net
マナルはちょっと食ったら1000円の時代だな
正直金持ちしかいないから客層が良くなった
一時期のコーヒー無料なんかではルンペンの巣靴だった

826:名無しさん@1周年
19/10/01 21:55:58.17 dIG4M78S0.net
毎日食うようなもんでもないから、別に大したこたぁない

827:名無しさん@1周年
19/10/01 21:57:02.86 FOrotDyG0.net
マクドとか言うてるやつ恥ずかしいわ
正確な発音は「マクダァナル」やから

828:名無しさん@1周年
19/10/01 21:57:25.14 YcZoaAhA0.net
>>1
昭和生まれだけどマクドが60円だったときがあったわ

829:名無しさん@1周年
19/10/01 21:57:55.31 VhXUKpvM0.net
ここ5年で物価が1.2倍ほどになった気がすんだよねえ
カマンベールとか外食とかすごく値上がりした
給料は増えてないんだけどさ

830:名無しさん@1周年
19/10/01 21:58:55.16 nSPa0Dqn0.net
>>829
ここ数年で給料が上がってないとか言ってる奴は
もう・・・・

831:名無しさん@1周年
19/10/01 21:59:18.58 y1ZEjASx0.net
中国ゴミ素材のくせに

832:名無しさん@1周年
19/10/01 22:03:08.35 rvO78fHj0.net
ポテト値下げせえや
Lサイズ常時150円で十分だろ

833:名無しさん@1周年
19/10/01 22:05:48.39 +9FWgTqM0.net
1999年に買ったハンバーガー、なんと今も見た目はほぼそのまま
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
1999年に購入したマクドナルドのハンバーガーを14年もの間保存し続けるとこうなる
URLリンク(gigazine.net)

834:名無しさん@1周年
19/10/01 22:07:21.26 unonVq5p0.net
チキンクリスプ注文すんの無茶苦茶恥ずかしい
メニューに全然載ってないのにいかにも事前に安いの調べてるみたいで

835:名無しさん@1周年
19/10/01 22:25:54.55 dkQNyYWW0.net
>>820
今の時代の「ワンコイン」は500円らしい。

836:名無しさん@1周年
19/10/01 22:28:07.09 wZHcd3VK0.net
ウリはマックといえばアップルパイとコーヒーなわけだが
これは価格はどうなるのだろう? あがってたらヤダナー。
ってか食っていくのも持ち帰るのも値段は同じだが値上げするって
それは軽減税率の意味ってあるんすかねwww
>>834
同好の士は評価する。あれはうまいよな、あれはうまい。
マクドナルドは妙なものがうまいから困る(マジレスすれば困らないがw)
チキンクリスプ、マックポーク、あとそう、ホットドッグなwww

837:名無しさん@1周年
19/10/01 22:32:13.25 Hp98mQDW0.net
ポテト高えな
昔は小学生だったとき友達と十分だべれる値段だったのに
鬼畜

838:名無しさん@1周年
19/10/01 22:36:19.12 p+dH9NR50.net
マックはベーコンレタスまでだったな

839:名無しさん@1周年
19/10/01 22:37:56.64 duN3+iH+0.net
>>273
ちょっと待って!
ビッグマクド420円?

840:名無しさん@1周年
19/10/01 22:43:10.20 8h5ZgtBb0.net
>>235
ありがとう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch