【速報】消費増税、スタート。今日から10%! ★6at NEWSPLUS
【速報】消費増税、スタート。今日から10%! ★6 - 暇つぶし2ch234:名無しさん@1周年
19/10/01 09:58:23.33 gHMdp5Tm0.net
税金強盗
年金詐欺
香港のような暴動デモ間近か

235:名無しさん@1周年
19/10/01 09:58:49.13 AvlkhHW70.net
消費税17兆超えで
2兆円の景気対策?阿呆ですか
URLリンク(i.imgur.com)

236:名無しさん@1周年
19/10/01 09:58:49.12 nvdqeG6q0.net
>>188
無能で収入が少なくて文句ばっかり言ってるのが国民の半分。
社会保障費の激増とか考えるとそれなりの負担もやむなしと考える国民が半分ということだ。
5chでは前者の割合が高いようだが。

237:名無しさん@1周年
19/10/01 09:58:51.29 PdJNNWbS0.net
この政府アホだよね・・・w

238:名無しさん@1周年
19/10/01 09:58:59.45 PK4CdOXd0.net
>>231
日本は電車が止まるだけ

239:名無しさん@1周年
19/10/01 09:58:59.94 e8zx7IDF0.net
不況予想で、藤井髭がクローズアップされていて草。

240:名無しさん@1周年
19/10/01 09:59:01.65 G6uTyJGk0.net
トイレットペーパー買い込んでる人いたわ
どんだけウンコするんだよ

241:名無しさん@1周年
19/10/01 09:59:09.60 fxdzmY340.net
>>227
都心では人手が足りなくて困ってるよw
田舎はしらんが

242:名無しさん@1周年
19/10/01 09:59:19.72 2OTxAOe50.net
>>199
仕入れ値が上がるから
しかも流通経路の凡てで
1.1x1.1x...x1.1になると小売価格は1.1
じゃ無くなる

243:名無しさん@1周年
19/10/01 09:59:32.60 AvlkhHW70.net
>>234
国民が阿呆なんやで?

244:名無しさん@1周年
19/10/01 09:59:49.83 e8zx7IDF0.net
>>237
ウンコを流す水道代の消費税は10%ですw

245:名無しさん@1周年
19/10/01 09:59:58.52 Nu205xhW0.net
>>229
元々日本は税収に比べて福祉が低いでしょ
それが答えだよ

246:名無しさん@1周年
19/10/01 10:00:13.67 esYvN4SC0.net
消費税は最初から使途不明金
山本太郎が指摘したところによると
社会福祉に使われたのは10%もない
おもに法人税増税の穴埋めと世界一高い公務員給与の原資になったという
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
国民から吸い上げろ! by 安倍&経団連
消費税増税に反対してる政党に投票しようよ!

247:名無しさん@1周年
19/10/01 10:00:26.13 RfT7N9Qq0.net
>>203
バカ丸出しだな

248:名無しさん@1周年
19/10/01 10:00:26.72 PeEdXryy0.net
>>227
10月から1月までは求人が一番少ない時期だから当たり前

249:名無しさん@1周年
19/10/01 10:00:31.29 n7ss8Kly0.net
税金計算しやすいから負担より実感しやすくなるしなあ
3から5に上げた時も酷かったがそれ以上になると思うわ

250:名無しさん@1周年
19/10/01 10:00:38.97 w/FXzzJb0.net
駆け込みで買い溜めした人はキャッシュレス還元とか疎いんだろうな

251:名無しさん@1周年
19/10/01 10:00:58.34 evWFl4Ta0.net
上級国民は安倍首相になってから失われた何とかからとっくに抜け出して大儲けしてるよ
一般庶民はバカだからなw

252:名無しさん@1周年
19/10/01 10:00:59.87 AatLLLYO0.net
食品8%のままでも
仕入に10%かかるやつがあるからな
そりゃ率以上に値上げするよ

253:名無しさん@1周年
19/10/01 10:01:05.65 6P4sEmrb0.net
2%あがるだけやないからな
企業間取引の利益で消費税かかるから
値上げするか量減らすやろ
食料なんか薄利多売やからな

254:名無しさん@1周年
19/10/01 10:01:15.43 LI0epln30.net
ウチはとりあえず服とかは買わないようにする

255:名無しさん@1周年
19/10/01 10:01:16.35 INX71evN0.net
結局コスモスドラッグはキャッシュレスに対応したのか?
ダイソーはpaypay使えるようになったみたいだけれども。

256:名無しさん@1周年
19/10/01 10:01:33.09 xYEAhveC0.net
>>234
アホなのは有権者

257:名無しさん@1周年
19/10/01 10:01:56.85 TZ+iQIfq0.net
>>229
ドイツも日本と同じくトータルで持っていかれる税は多いけど日本の比じゃないくらいに社会保障が充実している
おかしな使途で歳出してるの日本くらいだよ

258:名無しさん@1周年
19/10/01 10:01:59.31 IlSH63o00.net
>>10
家賃も消費税課税されてるんでは
今回8%→10%に増えたんでは?

259:名無しさん@1周年
19/10/01 10:02:11.41 ve1o9Bhe0.net
>>62
俺もそうするわ

260:名無しさん@1周年
19/10/01 10:02:14.03 OjQzbNgN0.net
藤井聡(京都大学教授)追い出した時点で
もう安倍は、もう終わってたんだよね。
竹中平蔵を重視して、日本の経済成長よりも
プラザ合意以降続けていた日本解体を
引き続き続けるって宣言したようなもんだからな。

261:名無しさん@1周年
19/10/01 10:02:53.23 AatLLLYO0.net
>>255
住居は非課税
テナントは課税で10

262:名無しさん@1周年
19/10/01 10:02:57.38 IlSH63o00.net
>>254
ドイツは税金を政府がばらまいてないのか

263:名無しさん@1周年
19/10/01 10:03:03.93 e8zx7IDF0.net
8%で仕入れて、10%になったら本体値上げ+10%をとる悪徳業者がいると聞いてすっ飛んで来ました。

264:名無しさん@1周年
19/10/01 10:03:06.00 x4j9QuFE0.net
消費税8%のもの買ってもキャッシュレスなら5%還元されるんですか?

265:名無しさん@1周年
19/10/01 10:03:33.73 h5EuEB130.net
前日深夜、ギリギリで


266:ガソリンを入れる←辛うじて分かる トイレットペーパーを買う←丸で分からない



267:名無しさん@1周年
19/10/01 10:03:37.36 3HkgwLVC0.net
>>226
そもそも、欧米では売上税だから、消費者までに1回だけの税金上乗せ。
消費税は、各流通経路で、消費税を課すから
最終消費者まで、少なくとも製造・小売で、消費税を2回取ることになるでしょ

268:名無しさん@1周年
19/10/01 10:03:40.68 xYEAhveC0.net
>>250
その為に海外から粗悪な食料品輸入する準備進めてるからな
貧乏人は草食って早死しろってのが本音打郎けど

269:名無しさん@1周年
19/10/01 10:03:57.34 G14vQExD0.net
>>248
株をやっていたやつはうまく売り抜けて大儲けしてそうだな

270:名無しさん@1周年
19/10/01 10:04:16.29 iXKzMrSU0.net
>>1 モノを買う気が萎える

271:名無しさん@1周年
19/10/01 10:04:21.66 kI8DUl6Z0.net
楽天市場でいくつか見て回ってみたが
価格が変わらない神ショップもあれば10%値上げしてるクソショップもある
2%値上げならわかるがなぜ10%上がるんだ

272:名無しさん@1周年
19/10/01 10:04:56.09 TZ+iQIfq0.net
>>259
一般会計見りゃ分かるでしょ
使途不明金が多いのよ日本は

273:名無しさん@1周年
19/10/01 10:05:08.76 2OTxAOe50.net
日本は流通経路の全てに消費税10バーセント
アメリカは小売りだけに税金がかかるが
税率は州毎に異なり10パーセント未満の州もある

274:名無しさん@1周年
19/10/01 10:05:16.05 ij5FEfGO0.net
子無しだから政策むちゃくちゃ
8パー
10ぱー頭がパーの
増税改竄忖度当たり前の安倍晋三です

275:名無しさん@1周年
19/10/01 10:05:21.68 Nu205xhW0.net
>>239
いやそれ仕入れ値と小売り値が同じなのがそもそもおかしいでしょ

276:名無しさん@1周年
19/10/01 10:05:36.23 nnNCkrok0.net
>>267
物価高騰が原因やろ。
人件費も今日から値上げやし。
そうなるのが嫌だから増税反対してたのに。

277:名無しさん@1周年
19/10/01 10:05:41.83 t2n9DIOm0.net
TVで深夜の給油で並んでる車映ってたけどバカじゃねえのって思ったわ
真夜中に8%のために給油行列作って12時越えて10%で給油とかw

278:名無しさん@1周年
19/10/01 10:05:45.70 rEFEXjTT0.net
>>37
1100円(持ち帰りの場合は1080円)でいいじゃん、または一律1100円にしちゃうとか

279:名無しさん@1周年
19/10/01 10:05:50.40 CUksf3en0.net
韓国人は日本に税金を払う義務は無いニダ
在日韓国人消費税返還法を要求するニダ

280:名無しさん@1周年
19/10/01 10:05:50.67 h5EuEB130.net
>>265
いま見たら、日経平均も先物も上がってるな
何でだ

281:名無しさん@1周年
19/10/01 10:05:51.48 qyWugcnK0.net
この国は消費税率50%にした場合
上級の取り分は45%で
残り5%を財源に回す

282:名無しさん@1周年
19/10/01 10:05:59.22 rk6sAC7N0.net
>>261
該当の(ステッカー貼ってある)店舗ならされる

283:名無しさん@1周年
19/10/01 10:06:11.05 gaWouLW+0.net
>>125 >>229 少し正確性が欠けるので、訂正します。
デンマークは、(副作用が大きいだろうが)軽減税率無しで付加価値税が25%で、
>
の「副作用が大きいだろうが」を
『副作用が大きいためだろうが』に訂正。
・「軽減税率を採用するほど、税制が複雑化してきて、徴収コストもかかり、
徴収や税収の効率も下がってしまうので、税収も増えて来ない。」
などのような副作用や弊害が軽減税率にはあるので、
デンマークは、例え付加価値税の税率が25%と高くても、軽減税率を採用しないようにしているのでね。

284:名無しさん@1周年
19/10/01 10:06:21.86 Nu205xhW0.net
>>259
日本は重税に対して世界一福祉が低い国

285:名無しさん@1周年
19/10/01 10:06:38.78 IlSH63o00.net
>>258
ホントだ
ありがとう

286:名無しさん@1周年
19/10/01 10:06:43.30 hN7AHcxv0.net
>>26
お前は程度が低い屑なのはよく解ったからw

287:名無しさん@1周年
19/10/01 10:06:45.46 sGCbLT0D0.net
韓国の不買運動と消費税増税で自称愛国者の西日本が死ぬから笑える

288:名無しさん@1周年
19/10/01 10:07:18.79 JLDz98CJ0.net
店内で食べるのと持ち帰りを同じ値段にするのは便乗値上げ臭い

289:名無しさん@1周年
19/10/01 10:07:23.77 54Xdl7M/0.net
今日から年金生活者支援制度が始まって恒久的に最大で月5000円が支給される(年収約87万以下)が、やはりナマポ申請しないと足りないね
 

290:名無しさん@1周年
19/10/01 10:07:24.38 iod2hpq+0.net
独身はこれから地獄
子供がいる世帯も地獄
一番得なのは夫婦で子供いない家庭

291:名無しさん@1周年
19/10/01 10:07:28.99 LSzo3K7D0.net
>>146
ローン苦しいのか、このバカは

292:名無しさん@1周年
19/10/01 10:07:59.04 Ro2jclAf0.net
>>62
極貧生活じゃなくても、月に10万使うような人は2000円減らしていけばいい

293:名無しさん@1周年
19/10/01 10:08:02.15 esYvN4SC0.net
消費税は最初から使途不明金
山本太郎が指摘したところによると
社会福祉に使われたのは10%もない
おもに法人税増税の穴埋めと世界一高い公務員給与の原資になったという
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
国民から吸い上げろ! by 安倍&経団連
消費税減税を主張してる政党に投票しようよ!

294:名無しさん@1周年
19/10/01 10:08:05.31 ZTjO+edF0.net
>>134
親の財布をアテにして何言ってんだ

295:名無しさん@1周年
19/10/01 10:08:30.42 rEFEXjTT0.net
みんな、これ読んで消費税について理解したほうがいい、税抜仕入200円で税抜販売300円のケースでは
[9/30まで] 仕入:216円 販売:324円 納税:8円 利益:100円
[10/1から] 仕入:220円 販売:330円 納税:10円 利益:100円
[新聞の場合] 仕入:220円 販売:324円 納税:4円 利益:100円
税抜販売価格、税抜仕入価格が同じなら利益は同じ、厳密にはもう少し複雑なんだが計算結果は誤差の範囲内

296:名無しさん@1周年
19/10/01 10:09:04.63 nvdqeG6q0.net
>>263
無知の恥さらしが後を絶たないね。
各流通過程で消費税を課しても、
それぞれが控除しているから、
消費税が2回取られるなんてことはあり得ないの。
デマに惑わされないでちょっとは学んでみろよ。

297:名無しさん@1周年
19/10/01 10:09:07.43 IlSH63o00.net
>>268
どこに流れてるんだか
リターンが少ないよな

298:名無しさん@1周年
19/10/01 10:09:14.10 x4j9QuFE0.net
>>278
どーもです
近くのスーパーが該当するので早速買いものしてきます

299:名無しさん@1周年
19/10/01 10:09:36.12 9qpe09jK0.net
自分の生活環境ではポイント還元の恩恵受けるのは実はコンビニくらいだと
気づくのに1週間くらいってとこかな
下町の個人商店でみんな買い物するわけじゃないからねえ

300:名無しさん@1周年
19/10/01 10:09:48.78 gcWVuj2Y0.net
>>239
100円の物を仕入: 100円+消費税10円=110円
それを200円で販売: 200円+消費税20円=220円
国に治める消費税: 売上時預り消費税20円-仕入時支払済み消費税10円=10円

301:スタス ★
19/10/01 10:10:18.36 p7IhQNh89.net
関連スレ

【消費増税?】マクド、今日から3割の商品を一斉値上げ 100円バーガー→110円に。 テイクアウトも店内飲食も同じ価格(画像あり)
スレリンク(newsplus板)

302:名無しさん@1周年
19/10/01 10:10:25.32 DkobbQ/90.net
今夜飲み会があるけど
飲み放題プランの値段は税込でそのままだわw
お店も大変だろうな

303:名無しさん@1周年
19/10/01 10:11:04.77 lsRqAQFf0.net
200円くらいのトイレットペーパーを
必死になって3つ買い込んでたBBAはアホかと
12円のために


304:



305:名無しさん@1周年
19/10/01 10:11:14.22 wlJZ0cC/0.net
金塊密輸 復活の兆し 唐津港は熱気むんむん

306:名無しさん@1周年
19/10/01 10:11:38.67 juSSu82x0.net
幼保無償化したところで増税で負担増だろ
こんな馬鹿な事訴えてた馬鹿は責任取れ

307:名無しさん@1周年
19/10/01 10:11:48.84 Da5RGxz70.net
>>252
対応せずに価格据え置き宣言してた気がする

308:名無しさん@1周年
19/10/01 10:11:52.48 cduIjkNH0.net
増税のニュースはいっぱいあるけど、
増税を決めた政府のニュースはなかなか見ないな。

309:名無しさん@1周年
19/10/01 10:12:02.39 BzRsaUbm0.net
社畜国日本

310:名無しさん@1周年
19/10/01 10:12:03.13 DgNncGpg0.net
>>295
すぐ上のレスにもあるけど中小スーパーは結構インパクトあると思う

311:名無しさん@1周年
19/10/01 10:12:14.99 /PIntOOq0.net
やめちくり~
金持ちの所得税からとってくれ

312:名無しさん@1周年
19/10/01 10:12:16.59 s+0hgLbn0.net
消費じゃなくて、販売税だろとww
まあ、販売じに消費されるまで何度でも税金取れるからなww

313:名無しさん@1周年
19/10/01 10:12:42.69 nvdqeG6q0.net
>>291
おつ。
すんごい基礎的なことなんだけど、
それすら理解せず書き込みしてるやつばっかり。
そういう人は学習能力ないから低収入で、
増税だと言ってデマに流されたりパニックになったりしてる。

314:名無しさん@1周年
19/10/01 10:12:49.10 ylZ6l/K10.net
テレビでカウントダウンとかやってるヤツがいたけど、税金が増えて何がうれしいん?

315:名無しさん@1周年
19/10/01 10:13:00.50 OhJTiyNn0.net
もう15-20-25-30%
くらいまでの道筋ついて
その取り分の計算を自民と公明でやってるんだろな

316:名無しさん@1周年
19/10/01 10:13:03.92 rEFEXjTT0.net
>>307
違うよ、消費税だよ、>>291読めば分かる

317:名無しさん@1周年
19/10/01 10:13:14.48 eAvZWkur0.net
軽減だのポイント還元だの無いものと思って構わんレベルだな
探す時間と労力の無駄

318:名無しさん@1周年
19/10/01 10:13:31.02 E2oEdBZV0.net
もう下痢バラマキジャップランドに税金納めないわ
Amazonで買うわ
スマホはソフバンにするわ、しょっちゅう軸奏するけど

319:名無しさん@1周年
19/10/01 10:13:51.61 ckvv/aHp0.net
全員が2%値上げできれば良いんだけどね

320:名無しさん@1周年
19/10/01 10:13:59.36 8Yvru3Iz0.net
>>136
絶対嘘だろ
記名Suicaでもサイトに登録して、それが来月くらいにサイト上でSuicaにチャージする形なのに
なんで無記名で即ポイントついてるんだよ

321:名無しさん@1周年
19/10/01 10:14:06.95 l41DRACk0.net
スーパーとかでテレビで得た知識ひけらかしてごねるジジイが沸くんだろうなw

322:名無しさん@1周年
19/10/01 10:14:09.55 OhJTiyNn0.net
>>292
ガソリンで二重課税してるのに
そんなに信頼していいの?

323:名無しさん@1周年
19/10/01 10:14:28.01 8cpouuEl0.net
amazonのカート内の商品の値段変更通知
値段変わってないのに通知されててワロタ

324:名無しさん@1周年
19/10/01 10:14:47.93 /PIntOOq0.net
日本国籍いらねえから完全無税にしてくれ
これできんの?

325:名無しさん@1周年
19/10/01 10:15:11.64 ckvv/aHp0.net
>>299
五円のお金のない家だってあるんです

326:名無しさん@1周年
19/10/01 10:15:15.99 5zlLnQv20.net
これから景気悪くなって、リストラが始まるよな。デフレも加速するから物は安くなる。

327:名無しさん@1周年
19/10/01 10:15:22.18 kxit76JN0.net
青木理氏、消費税増税のキャッシュレス還元に「政府が金の流れを把握」「危険な部分を頭の隅っこに」
URLリンク(hochi.news)

328:名無しさん@1周年
19/10/01 10:15:28.21 rEFEXjTT0.net
>>319
日本で消費するものにかかるのが消費税なので、日本人かどうかは関係ない

329:名無しさん@1周年
19/10/01 10:15:36.11 G14vQExD0.net
郵便料金も上がったから要注意だな

330:名無しさん@1周年
19/10/01 10:15:37.75 3HkgwLVC0.net
>>296
そのとおり
だから、その場合、消費税10%であっても
消費者が購入する商品には、製造業10円+小売業10円の合計20円の消費税がかかってるわけ
消費者が買う商品に記載されている消費税10%というのは、あくまで小売業者の10%であって、製造業で発生する消費税10%ではない。
だから、想像以上に、値上げが発生していると錯覚するわけよ

331:名無しさん@1周年
19/10/01 10:15:39.61 DgNncGpg0.net
>>315
ヒントコンビニは即時還元

332:名無しさん@1周年
19/10/01 10:16:01.91 /PIntOOq0.net
>>323
ふざけんなよ
そんなの国による犯罪だ泥棒だ

333:名無しさん@1周年
19/10/01 10:16:20.35 lKAx9KoM0.net
とにかく買わないようにする
食料品も必要なものかどうかを考え、最小限にする
日用品や光熱水費も節約に努める
消費しないレジスタンスで、大不況に追い込み、安倍と自民党と財務省をぶっ壊す!

334:名無しさん@1周年
19/10/01 10:16:25.39 KkZx5zbN0.net
>>267
今まで消費税分サービスしていたものを
全額転嫁しただけ

335:名無しさん@1周年
19/10/01 10:16:26.83 7DyR4U0/0.net
消耗品買い溜めする奴らはメディアに踊らされすぎだろ
何円何十円の差額しかないのに
買い溜め出来ないガソリンなんかも200円前後の差額しかない上、次からは値上げ価格で入れることになるわけだからその200円のためにわざわざ並んで入れてる奴ら見ると馬鹿なんじゃないかと思った
0%から10%になったとかならわからんでもないけどさ

336:名無しさん@1周年
19/10/01 10:16:28.24 rEFEXjTT0.net
>>319
日本人でもパスポートと航空券持って免税コーナーに買いに行けば消費税免税になるよ

337:名無しさん@1周年
19/10/01 10:16:37.22 SgYECmz60.net
外食を辞めたら余裕だわ

338:名無しさん@1周年
19/10/01 10:16:48.82 9qpe09jK0.net
>>308
学習能力あるやつは5ch開いてないよ

339:名無しさん@1周年
19/10/01 10:16:59.86 dsj01jqp0.net
政府の試算によると
4人家族で年間20万の消費が消滅するらしい
全世帯が年間20万の消費減だと実体経済にどれだけ影響でるか
恐ろしいわ

340:名無しさん@1周年
19/10/01 10:17:07.48 vdUb4nou0.net
高い買い物控えますよ

341:名無しさん@1周年
19/10/01 10:17:14.34 nnNCkrok0.net
>>319
生活必需品は韓国や台湾や中国で買って手荷物で日本に持ち帰れば無税。
かつぎ屋さんをやればいい。
あと物々交換な。

342:名無しさん@1周年
19/10/01 10:17:21.81 /PIntOOq0.net
>>331
消費税だけじゃない
すべての税金とか払いたくない

343:名無しさん@1周年
19/10/01 10:18:17.26 Y+Ox57wh0.net
年末商戦はじまったねw 増税効果が絶大すぎかとw

344:名無しさん@1周年
19/10/01 10:18:33.64 gaWouLW+0.net
>>242
『日本の国民が、これまで増税を極度に嫌がって来た割には、社会保障などのサービスで高いものを要求して来た』ので、
財政が悪化して来たり、
お金が無いので子育て教育や職業訓練などの政策を打てなかったり、足りない年金を充当出来なくなっているそうだよ。
* つまり、『そういう社会や国家を、日本の国民が選んで来た』んだよね。
→「そのため、現在多くの国民の人たちが生活しにくかったり、生きづらいさを感じているんだろう」と俺は思うよ。

345:名無しさん@1周年
19/10/01 10:18:36.40 QEQ12alr0.net
自動車や住宅には軽減税率入るからよかったやん
お前らは自動車や住宅を買える層なんだろ?
そうでもなきゃ自民党応援するわけないし

346:名無しさん@1周年
19/10/01 10:18:37.00 DgNncGpg0.net
>>330
消耗品を並んで買うのは無駄だよな…でも買いに行くときはそこまで考えないで並ぶとこまで来たら並んじまうんだ
何故なら買いに来た事が無駄になるから

347:名無しさん@1周年
19/10/01 10:18:57.49 54Xdl7M/0.net
スマホは0simネットはdmmのレンタルルーター新聞は勿論NHKも払ってないからこれ以上の節約は無理
 そろそろナマポ申請して夢の準公務員になるかな
 

348:名無しさん@1周年
19/10/01 10:19:11.83 Y+Ox57wh0.net
>>335
いいじゃねw うちは買えるときは買っておくだけだ

349:名無しさん@1周年
19/10/01 10:19:35.44 /PIntOOq0.net
例えばガソリン税なんて何重課税だよ?
自動車税とかも権力者のための天下りのためだろ?
ふざけんなよ日本人国籍いらんから無税にしろよ

350:名無しさん@1周年
19/10/01 10:19:41.92 9qpe09jK0.net
>>334
政府はどうやら増税して景気上がると本気で思ってるみたいだからねw

351:名無しさん@1周年
19/10/01 10:20:27.66 RJdKwCLN0.net
数週間たって気付くんだよな
「財布の中の金の減りが早いな…‥」
って
キャッシュレスの奴はもう少し後に口座を確認する機会に気づくと

352:名無しさん@1周年
19/10/01 10:20:39.57 ZTjO+edF0.net
>>345
トリクルダウンを未だに信じてるようなアホ連中なんだから仕方ない

353:名無しさん@1周年
19/10/01 10:20:45.00 8ixbeuwd0.net
買い物しいひんねん

354:名無しさん@1周年
19/10/01 10:20:51.82 OjQzbNgN0.net
>>291
ところがですね。
人間の心理って不思議なものでですね。
仮に同じであったとしても
増税が始まったって、国民は認識してるから
間違いなく、お金を引き締めて買い控えを始める。
そうすると当然、引き締めの犠牲者が出るんだよね。
その犠牲者は、資金力の乏しい小さな企業から始まる。
でも日本の経済を支えてるのは、韓国とは違って
大企業じゃなくて、その中小企業なんだよね。
安倍や自民党政権が狙ってるのはその中小企業。
大企業は、ほとんど外資に乗っ取られてるし

355:名無しさん@1周年
19/10/01 10:21:16.61 8ixbeuwd0.net
5%から考えるとほんと高くなったな

356:名無しさん@1周年
19/10/01 10:21:41.60 BRtCugcW0.net
>>178
れいわに投票しました

357:名無しさん@1周年
19/10/01 10:21:45.81 ai0Tie+20.net
今まで安倍支持だったが
今日からは安倍しね

358:名無しさん@1周年
19/10/01 10:21:49.07 oXkwd1Mh0.net
ポイント還元も普段使ってる店は対象外だし
マジで意味ねえわ

359:名無しさん@1周年
19/10/01 10:21:50.82 IIU8rtCg0.net
クソゲリゾーだけは絶対に許さないからな!

360:名無しさん@1周年
19/10/01 10:22:00.03 Y+Ox57wh0.net
>>350
3%から考えろよw

361:名無しさん@1周年
19/10/01 10:22:04.54 nvdqeG6q0.net
>>337
無人島を買って、100%自給自足するんだな。
モノ買ったり、インフラ使ったりせずにな。
医療も一切ないから、薬草でも育てておけ。

362:名無しさん@1周年
19/10/01 10:22:14.27 nnNCkrok0.net
>>344
日本国籍って国が守ってくれるわけやない、ただの搾取の対象になるだけやで。
在日が帰化せんのはそのへんをよーわかっとるからや。
愛国心がどうたらとか言ってる奴見ると腹が痛くなるほど笑えるで。

363:名無しさん@1周年
19/10/01 10:22:20.22 gaWouLW+0.net
>>347
トリクルダウンのエビデンスは無いそうですよ。
竹中平蔵さんも朝生でトリクルダウンを否定してた。

364:名無しさん@1周年
19/10/01 10:22:44.34 RJdKwCLN0.net
>>345
一度はガタンと下がるけどじきに復活するから、そうしたら増収、ぐらいはおもってんだろな
復活せんわ

365:名無しさん@1周年
19/10/01 10:23:00.00 nnNCkrok0.net
>>352
何をいまさら
アホちゃうか
お前のアイドルやろ?地獄の果てまで支持せえや

366:名無しさん@1周年
19/10/01 10:23:05.53 ZTjO+edF0.net
>>346
「キャッシュレスはお得


367:!」とか喚いてる奴いるけど、金銭感覚狂って余計な物まで買ったらそれこそ値下げ分以上の消費していて逆に損するんだよな



368:名無しさん@1周年
19/10/01 10:23:26.75 nd57dUDl0.net
弁当とお菓子買ったら1000円ぴったりだった
8パーじゃなかったっけ?

369:名無しさん@1周年
19/10/01 10:23:32.86 iHo7mgow0.net
>>349
狙っている?どういうことよ?
さっさと潰しにかかってるってことか?

370:名無しさん@1周年
19/10/01 10:24:01.90 /PIntOOq0.net
>>357
日本政府は泥棒だわ
大和朝廷や鎌倉幕府とやってることかわらん
暴力で脅して搾取するって

371:名無しさん@1周年
19/10/01 10:24:07.08 PK4CdOXd0.net
>>359
内閣にも反対派が数名いたから流石にわかってるはずたけどな
とにかく日本をぶっ壊したいんだろう

372:名無しさん@1周年
19/10/01 10:24:26.08 RJdKwCLN0.net
>>361
そこら変の、金銭感覚の麻痺をねらってのキャッシュレス推進やろな

373:名無しさん@1周年
19/10/01 10:24:28.40 54Xdl7M/0.net
足りなきゃ増税なら無学なオラでも出来るぞ
 無能な為政者と官僚に高学歴は不要だな

374:名無しさん@1周年
19/10/01 10:24:36.87 L/EQEhNn0.net
駆け込み需要がほとんど無かった時点で
影響は最小限だろ。
みんなそもそもあまり消費しないからな。

375:名無しさん@1周年
19/10/01 10:24:41.72 ZtadS5fG0.net
バカ俺は10パーセントだとわかりやすいわ。

376:名無しさん@1周年
19/10/01 10:24:44.42 RznD7LkR0.net
会社員は、2%の給料upを要求してもいいだろ。
とくに、組合があるところは。
生活が、苦しくなる。

377:名無しさん@1周年
19/10/01 10:24:47.61 qf+qLaeY0.net
増税反対!でも自民支持!

378:名無しさん@1周年
19/10/01 10:24:55.96 2OTxAOe50.net
お前らをを騙そうとして書き込んでる奴等が居るけど
自分の頭で考えろよ
奴らはネトサポだからな
各流通過程で増税になれば
最終的な値段が100円のハンバーガーが
110円になるのは当たり前で
便乗値上げでも何でもないから

379:名無しさん@1周年
19/10/01 10:25:10.27 9qpe09jK0.net
あと、ポイント還元制度が永久に続くと勘違いしてるのいるみたいだけど
来年の6月で終わりだからね
駆け込みが来年まで延びたと見るのが不通だけど
政府に都合悪いから絶対報道しないよねw

380:名無しさん@1周年
19/10/01 10:25:29.61 Ma3cLew20.net
ラーメン屋は便乗で50円値上げしているところが多いな

381:名無しさん@1周年
19/10/01 10:25:48.45 5zlLnQv20.net
働いてお金を稼ぐと所得税。そのお金を使うと消費税。もう働かないの一番いいよな。

382:名無しさん@1周年
19/10/01 10:25:52.68 yRlptcx40.net
安倍政権になって投資に1億円以上を動かせる富裕層が激増したんだから
そいつらにたっぷり課税しろよ
なんで貧乏になった庶民から取ってんだよふざけんな

383:名無しさん@1周年
19/10/01 10:25:55.56 ZTjO+edF0.net
>>358
言いだしっぺであろう人物が否定するんだからあるわけ無いわな
そう考えると自分の利権だけの為に大物政治家相手にペテンをかけるってある意味凄いな

384:名無しさん@1周年
19/10/01 10:25:57.96 SNUsAEu80.net
>>61
そうだよ!
自民党を信じてればいいんだよ!
消費税25%アップ目指すらしいし全力で自民党を応援しよう

385:名無しさん@1周年
19/10/01 10:26:10.14 5jL9tA/90.net
キャッシュレスってなにに対してポイントがつくのか理解してる人間ほとんどいないだろ

386:名無しさん@1周年
19/10/01 10:26:17.12 NBUbx/Pk0.net
10%って決まったときに計算しやすくなるヤッターって思ったのに軽減税率のせいで超めんどくさい

387:名無しさん@1周年
19/10/01 10:26:27.91 3GyLyypK0.net
>>368
戦後最長の好景気なのにおかしいな

388:名無しさん@1周年
19/10/01 10:26:37.14 BeBi7PJH0.net
>>9
非常にラフだが、
税別50円で仕入れて税別100円で売る場合、売主は10円持って行くけど、
仕入れで払った5円分は相殺されて5円納税。仕入れ元は5円分の税金を払う。
結局、100円で買ったものは10円分の税金しか掛かっとらん。

389:名無しさん@1周年
19/10/01 10:26:59.72 aOyHGGnO0.net
今まで、8%内税だったのに
値 段 そ の ま ま で
「+税」と書き加えたり、「消費税増税に伴い、外税とし、メニュー価格の10%頂戴します」という
便乗値上げ多過ぎ。
5%から8%の時も、同様だったけど。

390:名無しさん@1周年
19/10/01 10:27:38.31 ZtadS5fG0.net
物価があがれば上がった分を辛抱しないと生活が出来なくなるのが底辺だよ
俺の稼ぎは消費税があがってもあがらない

391:名無しさん@1周年
19/10/01 10:27:39.09 jAP19zrw0.net
増税に関わった人間殺して~
所得税、住民税も同意なしで値上げてくるし狂ってるわこの国

392:名無しさん@1周年
19/10/01 10:27:50.36 Nu205xhW0.net
>>339
まずは無駄使いを減らしてからそういう戯言をいうんだね

393:名無しさん@1周年
19/10/01 10:27:54.39 55LQjT/70.net
安倍大勝利!

394:名無しさん@1周年
19/10/01 10:28:14.57 /PIntOOq0.net
俺はサンカになりたいサンカなら税から逃れられるだろ

395:名無しさん@1周年
19/10/01 10:28:28.81 L/EQEhNn0.net
>>381
単純な話、消費するものが無いんだろ。
家電製品に自動車
今更みんなで競って買うようなものでも無いだろう。富がある程度行きわたったと言うべきか。
余裕が出たらそれ全部貯蓄に回されてるだけ。
しいて言えば不安を払拭できない事が最大の問題かな。

396:名無しさん@1周年
19/10/01 10:28:36.39 K1PPLwO90.net
公明党のせいでややこしいどころか、信者以外の貯蓄が減るようになった

397:名無しさん@1周年
19/10/01 10:28:42.37 8iKsk9xd0.net
>>380
980円に10%付けたらいくら?

398:名無しさん@1周年
19/10/01 10:28:49.57 OjQzbNgN0.net
>>363
要するに日本経済の屋台骨(中心軸)を
消費増税する事で、ダメージを与えたいって事
中心軸にダメージがあるって事は
当然、失われてた何十年が続くし
日本は、世界レベルの中小企業が結構あるんだけど
そういった企業にも大きなダメージになるよね。
それを意図的に狙ってるんだよ自民党は30年以上前から
あの国鉄や電電公社の解体辺りから、もう始まってたんだよ実際は
国民は、まだ好景気で気付いてなかったけど

399:名無しさん@1周年
19/10/01 10:29:00.91 6les3YyV0.net
おまえらおめでとう民主主義の勝利によって獲得した消費税
国民は祝日にして欲しそうな顔をしているからな

400:名無しさん@1周年
19/10/01 10:29:06.82 ZTjO+edF0.net
>>366
小手先変えても無駄だよ、ない袖は振れない。
結局は最低賃金値上げからは逃れられない

401:名無しさん@1周年
19/10/01 10:29:17.67 BRtCugcW0.net
消費税は低収入の人ほど税率が高くなる、逆進性の高い税金
たとえば年収200万円の人は収入のほとんどを消費に使うでしょうから税率はほぼ10%。
ところが年収1億円の人はたぶん収入の全部は消費しない、3千万だけ消費に使うとしたら10%は300万円
これは1億円の収入の3%

402:名無しさん@1周年
19/10/01 10:29:18.94 sBcBQdty0.net
ガソリンなんかはコロコロ値段変わるのに、昨日無理して給油する必要あったのかな

403:名無しさん@1周年
19/10/01 10:29:22.70 uv6VaMl20.net
もう、この道しかないんだよ
あの美しい国日本を取り戻すまで耐えよう

404:名無しさん@1周年
19/10/01 10:29:24.01 E2oEdBZV0.net
>>336
うっかり白い粉とか持たされそうだな…

405:名無しさん@1周年
19/10/01 10:29:40.22 nnNCkrok0.net
>>385
大阪を首都にして日本から独立したらええで。
東京は勝手に滅んだらええ。

406:名無しさん@1周年
19/10/01 10:29:40.58 XdnnK17t0.net
>>1
さぁ日本終了のピリオドが打たれました

407:名無しさん@1周年
19/10/01 10:29:43.86 T+oczu5r0.net
軽自動車もいらないママチャリでおk
服やアクセは買わない 必要な時だけレンタル
    
商店街の安売り弁当を1日3回に分けて食べる
トイレは公園で、のどが乾いたら公園で、体を伸ばしたければ公園で
腹が減ったら土を食う 基本動くと腹が減るので部屋で寝る

408:名無しさん@1周年
19/10/01 10:29:51.03 Oud6trH+0.net
>>286
子育て支援がすごいやん。

409:名無しさん@1周年
19/10/01 10:29:57.07 udg6M1ud0.net
>>350
内容量減らして増税だからね。
感覚的には20%以上のアップでしょう。

410:名無しさん@1周年
19/10/01 10:29:57.32 PK4CdOXd0.net
>>384
米国の貧困層はダブルワーク
働くために覚醒剤に手を出す
そんな時代が日本にもくるかもネ…

411:名無しさん@1周年
19/10/01 10:29:57.89 8ixbeuwd0.net
エロビデオが値上がりしとるやんけ!
軽減税率はどうしたんだよ!
このヤロー

412:名無しさん@1周年
19/10/01 10:30:05.80 yRlptcx40.net
外国みたいに万単位のデモしないもん
投票にも行かない奴多すぎ
さらに投票さえムサシで書き換えられる

413:名無しさん@1周年
19/10/01 10:30:10.04 TKnkr2FC0.net
軽減税率で、外食が贅沢って考え方がおかしい。
ワンコインで昼飯牛丼500円が10%で、5000円のステーキ自宅で焼いて食うのは軽減税率8%適応はどうなの?

414:名無しさん@1周年
19/10/01 10:30:31.44 54Xdl7M/0.net
デフレからスタグフレーションになるのかな?
 失われた40年に突入どころか崩壊元年だな

415:名無しさん@1周年
19/10/01 10:30:37.86 nvdqeG6q0.net
「各流通過程での増税が蓄積されて2%以上の値上げになる」
と信じてるバカに、消費税の仕組みを理解させるにはどうしたらいいんだ?
>>291とか>>296とか、当たり前のことを簡単に書いてあっても理解できないらしいんだが。

416:名無しさん@1周年
19/10/01 10:30:44.07 W4GeQ55G0.net
増税は消費を抑えるからデフレの状態では悪手ってのは分かった
社会保障費が年々膨れ上がってるのも分かった
どうやら法人税はなかなか上げられないものだってのも分かった
経済音痴の俺に誰か教えてほしいんだけど、日本はどうすりゃ良かったんだ?

417:名無しさん@1周年
19/10/01 10:30:55.89 9qpe09jK0.net
>>391
計980円の買い物のうち
食料品は8%、日用品は10%だからめんどくさいって言ってんじゃないの?

418:名無しさん@1周年
19/10/01 10:30:56.79 3GyLyypK0.net
>>389
無貯金世帯が多いからそれは違う

419:名無しさん@1周年
19/10/01 10:31:01.33 RJdKwCLN0.net
つか、法人税なら儲けたなかから徴収されるから損をした分は徴収されないとなるけど、消費税って仕入れにも掛かる形になるから儲けようが損しようが仕入先が納める形で徴収されるんで、経営リスクもずっとあがるんだよな

420:名無しさん@1周年
19/10/01 10:31:02.05 MjHVEEDc0.net
今コンビニいるんやけど早速持ち帰るって言って店内で食うやついて店員と口論なってる客いるw

421:名無しさん@1周年
19/10/01 10:31:03.10 /PIntOOq0.net
消費をしない、子供を作らない
これしかもう、対抗手段ないのか?

422:名無しさん@1周年
19/10/01 10:31:15.97 lrhZrHEe0.net
キャッシュレスがよく分からん
クレカ決済じゃダメなのか?

423:名無しさん@1周年
19/10/01 10:31:25.04 yvnchNzf0.net
舌の根乾かぬ内にまた増税してくるだろうからそこが日本の膿の淘汰のタイミング

424:名無しさん@1周年
19/10/01 10:31:34.62 xDlkqYbx0.net
しばらくなにも買わない

425:名無しさん@1周年
19/10/01 10:31:37.30 MjHVEEDc0.net
>>405
さてはお前DMM見とるな

426:名無しさん@1周年
19/10/01 10:32:02.51 3GyLyypK0.net
>>410
どうしたアベサポ
今さら言い訳しても遅いぞ

427:名無しさん@1周年
19/10/01 10:32:03.36 mRxbkH8u0.net
消費税上がったぶん、
これまでより買う商品を一つ減らすから問題ない

428:名無しさん@1周年
19/10/01 10:32:12.14 VzO9iAHo0.net
【問題】
消費税10%(小数点以下切り捨て)について
税込み価格が1円から10000円までのうち、あり得ないものはいくつありますか
ただし、税抜き価格は整数とします
例えば、
909円×1.1=999.9円⇒999円
910円×1.1=1001円
ですので、税込み価格1000円はあり得ません

429:名無しさん@1周年
19/10/01 10:32:16.38 QEQ12alr0.net
>>414
口論にはならんだろ
コンビニ側に罰則ないんだから、好き勝手してくださいってスタンス
仮に注意する店員いたら頭おかしいし

430:名無しさん@1周年
19/10/01 10:32:35.15 RtohcJsH0.net
>>407
これな
外で食べる方がその後買い物するとか消費に貢献してるのに罰ゲームって...休日は引きこもるだけやんな

431:名無しさん@1周年
19/10/01 10:33:00.18 e89eL+Ot0.net
>>325
消費税ってのはそもそも最終消費者が負担する税金だぞ

432:名無しさん@1周年
19/10/01 10:33:06.31 RJdKwCLN0.net
>>414
買うときには持ち帰るつもりで気が変わった場合は8%って公式にいわれてんだから、店員の勉強不足やん

433:名無しさん@1周年
19/10/01 10:33:16.62 s+0hgLbn0.net
>>311
だから、仕入れ金上がってんだから販売税だろとww
(農家)販売税→(製造元)販売税→(問屋市場)販売税→(小売店)販売税→消費者
これなら、企業に利益率に乗じた税金取ったほうが、中小零細、消費者に優しいだろww

434:名無しさん@1周年
19/10/01 10:33:19.38 PK4CdOXd0.net
>>409
「簡単に書いてある」と思ってるのが間違い
小学校の時にいたクラス1のバカに説明するようにしないと無意味

435:名無しさん@1周年
19/10/01 10:33:19.89 anETYsx+0.net
100円のモノが10%になるわけじゃないんだよな・・・
100円で生産されてたモノがさらに生産コストが増えて
150円になってそれに10%が上掛けされるんだよな
10%だけ税金取るつもりが生産コストが増えて支出がスゲー増えて生活困窮しちゃう

436:名無しさん@1周年
19/10/01 10:33:29.98 Da8OQMIs0.net
なんで98円(税抜)の品が108円(税抜)になってんの???

437:名無しさん@1周年
19/10/01 10:33:30.91 9qpe09jK0.net
>>409
同じ商品ならわかるけど
上でもだれか書いてるけど、モノの中身減らしてるじゃん
単純比較はできません

438:名無しさん@1周年
19/10/01 10:33:34.91 /PIntOOq0.net
>>425
なんでそんなもん払わなきゃなんだ?
ヤクザよりひどい

439:名無しさん@1周年
19/10/01 10:33:38.63 +CH14NyJ0.net
>>396
自分は月に2回くらいしか入れないから悩んだ挙げ句1500円分だけ
株みたいなもんだよな

440:名無しさん@1周年
19/10/01 10:34:02.01 6les3YyV0.net
>>397
そんな時代もあったねといつか笑える日もくるわ
耐えれば再び世界二位に返り咲く努力根性忍耐

441:名無しさん@1周年
19/10/01 10:34:04.06 g4FfHDuV0.net
>>18
自民党が悪夢まで叩き落して民主党に放り投げたんだろ

442:名無しさん@1周年
19/10/01 10:34:16.60 nnNCkrok0.net
>>415
ウンコは外で済ませる
酸性雨のお風呂
物々交換
食べられる草を食う
何が何でもかぼちゃを植えよう
まだできることはあるで。

443:名無しさん@1周年
19/10/01 10:34:23.20 0RfR5VER0.net
給料が2%上がる人がどれだけいるだろうか?

444:名無しさん@1周年
19/10/01 10:34:57.56 nnNCkrok0.net
お前らええこと教えてやるで
国策炊きっていうて、飯が三割増えるんや

445:名無しさん@1周年
19/10/01 10:35:07.70 udg6M1ud0.net
>>395
結局富の集中は国を滅ぼす。
年収200万の人と1000万の人が二人より
年収600万の人二人であるほうが
経済は潤い税収は上がる。
つまり富裕層が中心に
自分さえ良ければが今の政府の在り方。
こんな単純なことに気付かず、
自公に投票するやつが多すぎ。

446:名無しさん@1周年
19/10/01 10:35:17.41 uv6VaMl20.net
>>437
安倍ちゃんになってからみんなそのくらいは上がったでしょ

447:名無しさん@1周年
19/10/01 10:35:32.12 okmG7UYi0.net
>>404
だな
80年代に英国病の症状がまさか日本に来るとは誰も予想し得なかったわけだし
アメリカの病巣が日本にも来るかもな

448:名無しさん@1周年
19/10/01 10:35:33.50 WjFyV9AE0.net
道端で立って食べたり
公園で食うやつが増える気がする

449:名無しさん@1周年
19/10/01 10:35:37.57 4rqfycoe0.net
>>18
三党合意ってミンス公明あとどこだっけ?→【自民党】

450:名無しさん@1周年
19/10/01 10:35:38.59 x7uL7qiz0.net
回転寿司は、お持ち帰りだと8%なのか?

451:名無しさん@1周年
19/10/01 10:35:38.71 o4a16PkF0.net
>>416
クレカは一番典型的なキャッシュレスだろw

452:名無しさん@1周年
19/10/01 10:35:44.56 9qpe09jK0.net
新聞も10月から「ぎゅっと記事の中身を凝縮」とか書いてるけど
要は紙代節約で紙面減らしてるよね
ポテチの空気入れてパンパンにするのと変わらんw

453:名無しさん@1周年
19/10/01 10:35:55.23 ayGAcyy00.net
大不況待ったナシ

454:名無しさん@1周年
19/10/01 10:36:10.60 tCrr0rD60.net
デフレ下で増税ですか。しかも消費にキャップするなんて。一番やったらあかんやん。馬鹿かと

455:名無しさん@1周年
19/10/01 10:36:15.16 8VT1uqlg0.net
国が還元するなら増税するな!

456:名無しさん@1周年
19/10/01 10:36:20.26 EwmnB07V0.net
>>2 >>8 >>30
8→10(25%up)

>>1

457:名無しさん@1周年
19/10/01 10:36:30.57 e89eL+Ot0.net
>>432
そもそも君は給与所得から控除引いたら
ほとんど所得税払ってないでしょ?
マジでそれくらい負担してください

458:名無しさん@1周年
19/10/01 10:36:30.84 hu8Q6iTZ0.net
100円の10%

459:名無しさん@1周年
19/10/01 10:36:36.51 y1mPFHuG0.net
生活に必須でない趣味やレジャーの業界の衰退は加速するだろうな

460:名無しさん@1周年
19/10/01 10:36:39.61 yRlptcx40.net
>>410
金持ちに脱税させる為の法人税の抜け穴を無くす
法人税率を爆上げして従業員の賃金を上げる方向にする
消費税を廃止する
稼いでるやつから思い切り貰う、貧乏には税金を軽くしてあげる
今やってるのはこれの逆

461:名無しさん@1周年
19/10/01 10:36:51.02 zsRXb1x90.net
不思議だよね増税しても支持率圧勝の党、世界でも珍しい。
野党がクソだからなのはわかるけど(あれは自民応援団なんだろうね)
なんで維新に入れないの?少しでもマシなとこに入れたら良いのに。

462:名無しさん@1周年
19/10/01 10:37:00.05 RtohcJsH0.net
ランボルギーニも乗れてないのに自民党投票するバカが多いこと

463:名無しさん@1周年
19/10/01 10:37:17.72 8VT1uqlg0.net
次の選挙には山本太郎の令和にかける!

464:名無しさん@1周年
19/10/01 10:37:20.64 54Xdl7M/0.net
自公批判で政権交代しようにも野党は帰化朝鮮人がウジャウジャいる反日のクズ政党ばかり

465:名無しさん@1周年
19/10/01 10:37:36.99 UJYrWML/0.net
最近アベノミクス聞かないがどうした?

466:名無しさん@1周年
19/10/01 10:37:43.75 unDPTHEf0.net
>>401
>トイレは公園で、のどが乾いたら公園で、体を伸ばしたければ公園で
はい通報
公園のベンチに座っただけで通報されたおじさん 不審者扱いの理由は「普段は見ない人。スマホを使っているから盗撮かも」
URLリンク(news.nifty.com)

467:名無しさん@1周年
19/10/01 10:38:00.98 BTlYgpaM0.net
増税対策には新聞やめるといいよ
ちょうど増税分が新聞代と同じくらいだ

468:名無しさん@1周年
19/10/01 10:38:19.32 dsj01jqp0.net
>>455
維新は自民の別働隊だろw白々しいw
れいわに入れよう

469:名無しさん@1周年
19/10/01 10:38:24.15 tCrr0rD60.net
年金糞高いねん。あほかと。定年なったら自殺したるから来月から取らんといてくれや

470:名無しさん@1周年
19/10/01 10:38:30.00 ZtadS5fG0.net
俺は今日から一日2食にすると決めた。これで一食分が減らせる
土日は働かないから一食にして寝て過ごして耐えるわ

471:名無しさん@1周年
19/10/01 10:38:33.19 09MJVLm50.net
ほら、自民さん
いつものように韓国を叩いてガス抜きしなきゃ!w

472:名無しさん@1周年
19/10/01 10:38:43.12 RoAwrPj10.net
>>459
アベチョン「アベノミクスと言ったがあれは嘘だ!」
おまえ等また騙されたわけで()

473:名無しさん@1周年
19/10/01 10:38:57.37 ZTjO+edF0.net
>>439
一人の大富豪がレクサスの最高級グレードをフルコンプするより
千人の小金持ちが一台ずつパッソの最低グレードを買う方が経済が回る
それを理解出来てないのが今の政府

474:名無しさん@1周年
19/10/01 10:39:03.14 Q4ajYuXX0.net
掃除機とかダイソンが値段高いから、他の日本のメーカーがマジ?そんなに高くて良いなら家も上げるだからな

475:名無しさん@1周年
19/10/01 10:39:03.22 XdnnK17t0.net
スタグフレーションと治安の悪化が加速しますよ。身体鍛えとけよ。

476:名無しさん@1周年
19/10/01 10:39:18.34 udg6M1ud0.net
>>456
マジで貧乏人なのに自民党支持者っているよね。
恩恵も貰っていないのに。

477:名無しさん@1周年
19/10/01 10:39:21.25 yRlptcx40.net
>>455
維新とか自民党が建前で言えない事を言わせるだけの党じゃん
N国も一緒

478:名無しさん@1周年
19/10/01 10:39:26.80 6les3YyV0.net
>>436
川沿いに引っ越すのがいいだろうな

479:名無しさん@1周年
19/10/01 10:39:58.29 09MJVLm50.net
維新なんて小泉の信奉者だろ

480:名無しさん@1周年
19/10/01 10:40:10.53 RJdKwCLN0.net
>>455
維新は自民別働隊、もしくは自民をもっと過激にしたものやん

481:名無しさん@1周年
19/10/01 10:40:11.69 wBgeVeVw0.net
>>458
>帰化朝鮮人がウジャウジャいる反日のクズ政党
おっと、領土売国自民党の悪口はそこまでだ

482:名無しさん@1周年
19/10/01 10:40:23.37 tCrr0rD60.net
>>457
選択肢ないから自民に入れてる人がほとんどやろ。れいわ躍進は間違いないわ。それは間違ったことだけど

483:名無しさん@1周年
19/10/01 10:40:31.68 gt/uktsc0.net
市況は株高円安で盛況
世界は消費税増税を歓迎してる

484:名無しさん@1周年
19/10/01 10:40:40.96 5n7eFy8V0.net
ガソリンにしても
なんにしても何がいくらなのかわからない世の中になったね

485:名無しさん@1周年
19/10/01 10:40:42.47 OjQzbNgN0.net
>>410
終身雇用の正社員をガンガン増やして
公共事業をガンガン増やして
公務員をガンガン増やす。
大企業から法人税をガンガン取って
お金持ちから税金ガンガン取れば良い。
要するに、昭和の日本型資本主義に戻せば良いだけ
これをやってたから日本は未曾有の成長を遂げた。
これを快く思ってない国が、今の流れを作った。

486:名無しさん@1周年
19/10/01 10:41:08.19 8gtoYP4N0.net
また、金の密輸が加速しそうだな。
頑張ってくれよ税関

487:名無しさん@1周年
19/10/01 10:41:10.28 bkWE5oVP0.net
安倍チョンとっとと退陣しろ

488:名無しさん@1周年
19/10/01 10:41:36.91 gcWVuj2Y0.net
>>409
各流通過程での経費(設備や資材、光熱費)も増税されるので、
その分を


489:販売価格に転嫁すると2%以上の値上げになる。



490:名無しさん@1周年
19/10/01 10:41:47.81 IkYnsHW10.net
いやぁお前ら富裕層のために納税ありがとな。
全身100万円越えの格好で高級フレンチを食べるのは最高だよ。
もっと納税したら一級奴隷認定書を与えるから頑張れよ

491:名無しさん@1周年
19/10/01 10:41:48.86 s+0hgLbn0.net
>>466
最近は、アベノリスク
今は、安倍晴明を文字って、アベノゾウゼイ

492:名無しさん@1周年
19/10/01 10:41:59.77 UJYrWML/0.net
>>470
憲法改正に釣られてんだろな
全然具体的には進んでないのにかけ声だけ

493:名無しさん@1周年
19/10/01 10:42:00.26 at/1vGff0.net
ガソリンも上がるって企業にとってはヤバイよな。

494:名無しさん@1周年
19/10/01 10:42:29.04 9qpe09jK0.net
>>470
安倍ちゃんって
昔いじめられてた人間の琴線に触れるんだってな
何かわかるような気がする

495:名無しさん@1周年
19/10/01 10:42:30.74 uKcxuatV0.net
10パーになったから
内税表記になってるはずだよな
もし、外税になってたら、文句言って来いよ

496:名無しさん@1周年
19/10/01 10:42:33.69 TmfSaS590.net
灯油使えずに死ぬ家でるだろうな

497:名無しさん@1周年
19/10/01 10:42:40.73 sq8SVt4V0.net
近所のポイント還元店舗検索したけど、
使えるのはコンビニぐらいだなぁ
もとが高いからあまり行かないけど

498:名無しさん@1周年
19/10/01 10:42:43.03 HkX6VNFz0.net
まじで消費増税が好感されてて驚く
確かに文化祭みたいで楽しいけど

499:名無しさん@1周年
19/10/01 10:42:48.23 e89eL+Ot0.net
>>454
80年代までの日本は最高税率97%というアホみたいな所得税率のおかげで
経営者が今みたいな高額の報酬を取ることもなかったし
法人税も高かったから企業はお上に取られるくらいならとガンガン経費使わせて
そういうお金が巡り巡って内需でみんなが豊かになってた時代なんだよね
もっとも成功した社会主義国家と揶揄されてたが

500:名無しさん@1周年
19/10/01 10:42:50.56 udg6M1ud0.net
>>467
そうなんだよな。
自動車税もそうだし、
ガソリン代やレジャーの支出も
増えるし、
車生産するための雇用も増える。
今、仕事でタイ向けの仕事しているけど
向こうは景気が良いよ。
理由は単純で今まで貧乏だった人間が
小金を得て消費意欲があるからなんだよね。

501:名無しさん@1周年
19/10/01 10:42:58.64 RtohcJsH0.net
>>470
多い多いw本当笑うよなw
経営者とか金持ちで支持してる奴はわかる。
底辺低学歴で支持してる奴は友達でもひいたわw

502:名無しさん@1周年
19/10/01 10:43:17.04 IkYnsHW10.net
>>489
自然淘汰だろ?

503:名無しさん@1周年
19/10/01 10:43:19.69 ayXjx7a60.net
>>483
今時日本円で買い物してるのけ?🤔
貧乏そう😱

504:名無しさん@1周年
19/10/01 10:43:24.98 udg6M1ud0.net
>>487
ああ、それは思いつかなかった。
確かにそうだ。

505:名無しさん@1周年
19/10/01 10:43:32.67 Oud6trH+0.net
>>455
弱い立場なので殺されかねんわ。
自民の方がまだマシだ。

506:名無しさん@1周年
19/10/01 10:43:33.99 2OTxAOe50.net
魔法の呪文
ミンスヨリマシが効きすぎてしまった

507:名無しさん@1周年
19/10/01 10:43:40.09 8ixbeuwd0.net
マクドも持ち帰りと店内で値段違うの?

508:名無しさん@1周年
19/10/01 10:43:47.75 ODSH+r5N0.net
訪日客の免税やめればいい

509:名無しさん@1周年
19/10/01 10:43:48.00 dsj01jqp0.net
>>487
ああ
馬鹿の象徴だからなあ
馬鹿が支持するのはなんとなくわかる
トランプみたいもんだろ

510:名無しさん@1周年
19/10/01 10:44:00.24 ZTjO+edF0.net
>>479
中には国際競争ガーとか喚いてるバカがいるけど、株価の事しか考えて無いのに国際競争もへったくれもあるかと
そこに目を向けると四半期決算と学歴史上主義が諸悪の根源なんだけど

511:名無しさん@1周年
19/10/01 10:44:11.30 RJdKwCLN0.net
>>458
政権交代させなくても、たとえばねじれ国会にさせるとかでええんやが
毒を盛って毒を制す形で

512:名無しさん@1周年
19/10/01 10:44:13.51 ZtadS5fG0.net
生活必需品も値上げされるから困窮者は辛抱するしかないよ。頑張って行こう

513:名無しさん@1周年
19/10/01 10:44:18.84 54Xdl7M/0.net
>>475
やはり「日本第一党」しかないかな?
 しかし「日本第一党」って議員ゼロなんだよな

514:名無しさん@1周年
19/10/01 10:44:29.24 TmfSaS590.net
>>495
おまえみたいに日本人はもっと死ねば良いみたいな態度のやつ、増えすぎだろ

515:名無しさん@1周年
19/10/01 10:44:34.73 sjwRShLW0.net
>>500
マクドは両方一緒だって店員から聞いた

516:名無しさん@1周年
19/10/01 10:44:40.53 omlNPqlk0.net
子育て世代だけど
幼保無償化になるし、別にいいかな?って感じ
独身税も導入してほしいくらい

517:名無しさん@1周年
19/10/01 10:44:47.29 4KlVjBnR0.net
さあ出来るだけ物を買わない生活のスタートだ

518:名無しさん@1周年
19/10/01 10:44:51.98 jnO0eJqt0.net
たばこ税を50%にしろ

519:名無しさん@1周年
19/10/01 10:44:55.39 MNAJ5hs00.net
安倍総理が今後10年間は10%のままでいけると明言したの忘れるなよ

520:名無しさん@1周年
19/10/01 10:45:02.87 tSmB48u40.net
>>22
安倍政権が大企業優遇しながら賃金下げまくって増税したよね
今が戦後最低の政権だよ

521:名無しさん@1周年
19/10/01 10:45:03.96 uKcxuatV0.net
つか、マイナンバーで管理できるんだから
金持ちからは、30パーぐらい取れよ
金持ちなら屁でもないから

522:名無しさん@1周年
19/10/01 10:45:05.08 09MJVLm50.net
維新なんて自民に輪をかけた新自由主義で弱者はさらに死ぬわw

523:名無しさん@1周年
19/10/01 10:45:10.13 ayGAcyy00.net
消費税前の駆け込み需要はあったのかな?
俺は4Kモニターを買ったが

524:名無しさん@1周年
19/10/01 10:45:14.43 nnNCkrok0.net
>>489
灯油は甘え。千葉県民みたいにガスの採掘をやるか、野山に入って木切れを拾い集めて燃料にすればいいで。

525:名無しさん@1周年
19/10/01 10:45:19.17 IkYnsHW10.net
>>496
そりゃ日本で暮らしてりゃ日本円でしか払わないだろ
まあ冬場は欧州にも滞在するからユーロもあるけどな

526:名無しさん@1周年
19/10/01 10:45:21.95 UwOsSSUl0.net
おれは払わない
8%分だけ置いて
文句があるなら警察呼べと言ってやる

527:名無しさん@1周年
19/10/01 10:45:22.94 i+S00YVZ0.net
1000円カットが1200円カットになったから
シャンプーカット髭剃り込みで2000円の店に行った方が安くね?
ってことでそこに行ってたら今日から1000円以上の値上げだとw
てなことで、バリカン買ってきて丸刈りとなりました

528:名無しさん@1周年
19/10/01 10:45:41.50 dsj01jqp0.net
>>513
大企業や公務員には最高の政権だろうなあ

529:名無しさん@1周年
19/10/01 10:45:41.75 yRlptcx40.net
アメリカ企業のマクドナルド様には忖度します!(まさに売国奴)

530:名無しさん@1周年
19/10/01 10:46:00.60 JAOvoUsl0.net
これで価格は税込価格に統一されるの?
以前税込価格の流れになったけど消費税上がるから本体価格に戻ったけどどうなるんだろうな

531:名無しさん@1周年
19/10/01 10:46:06.43 Sr7+gbuR0.net
食料品だけ0パーにすれば消費も増えるだろうに

532:名無しさん@1周年
19/10/01 10:46:11.59 M4KB+XzR0.net
安心してください!
据え置きです
URLリンク(i.imgur.com)

533:名無しさん@1周年
19/10/01 10:46:40.13 dsj01jqp0.net
>>520
床屋なんて金持ちしかいかないよ
俺は学生時代から
今の嫁に切ってもらってる

534:名無しさん@1周年
19/10/01 10:46:52.13 RgfjZfrK0.net
あべちょん最高www
日本は苦しみ抜いて自滅しろwww

535:名無しさん@1周年
19/10/01 10:47:00.17 ZtadS5fG0.net
マクドが食えるような人は消費税の2パーセントアップとか影響ないでしょう
辛いのは半額


536:弁当を食ってる貧困層だよね



537:名無しさん@1周年
19/10/01 10:47:00.87 0x4IJcTj0.net
10万円のスマホ買ったら消費税1万円ってマジ?
かなりヤバくね?
1万円あったらうまい棒かなり買えるぜ?

538:名無しさん@1周年
19/10/01 10:47:09.49 p+dH9NR50.net
昨日、食品をカゴに三個も買ってたバカは正解だったな

539:名無しさん@1周年
19/10/01 10:47:16.87 e89eL+Ot0.net
>>494
ちゃんとした強いプロレタリア野党が控えてたら
自民もここまで経団連の顔色だけをみた政策を取って来れなかったけど
野党が貧乏人の味方のフリをした売国政党しかないのが問題w

540:名無しさん@1周年
19/10/01 10:47:24.50 WoomfFXb0.net
市役所にお腹が空いたと言っても何もくれない浜松市役所みたいな時代がやってきたな
断られたら青葉になれよ
飯は食えるようになるからな

541:名無しさん@1周年
19/10/01 10:47:28.42 udg6M1ud0.net
>>485
そんなのに釣られるか!と思うけど
底辺で国の在り方がどうのこうのと
語るやつが自民党支持だったね。
今思ったけ自民党も公明党も
支持者が投票じゃなくて
信者が居るだけなんだね。

542:名無しさん@1周年
19/10/01 10:47:37.52 nMMzKEjR0.net
東大出て海外で政治経済を学んだ霞ヶ関の超エリートが日本の舵取りをしてるんだから平民どもがごちゃごちゃ言うな

543:名無しさん@1周年
19/10/01 10:47:38.28 BRx6cE7F0.net
>>518
富裕層ラインの人間だとそれだけで貧乏なの丸分かりだからそれを口外するのはここだけにしとくんだぞ😨

544:名無しさん@1周年
19/10/01 10:47:43.69 LtY53vhs0.net
スーパーへ行ったら
食材は変わらず
還元セールで肉が安かった
酒は騰がっていた

545:名無しさん@1周年
19/10/01 10:47:44.20 0CjK0Yjc0.net
>>20
確かに在日鮮人なんて気にしているのはネトウヨだけだよ。

546:名無しさん@1周年
19/10/01 10:47:45.77 jAP19zrw0.net
メーカーは原材料を購入したり作る過程での消費税全て込みで売ってくるから先ず原価が高い
更に一般人に売るときも消費税掛かるから実質2%増じゃ済まない

547:名無しさん@1周年
19/10/01 10:47:54.03 ZTjO+edF0.net
>>507
だってそれがネトウヨの本音じゃん
国民を殺しにかかる国を愛して世間への恨みを晴らす、それがネトウヨ

548:名無しさん@1周年
19/10/01 10:48:00.74 0SchVs3+0.net
富裕層の所得税、大企業の法人税を引き下げ、公務員の給与を引き上げその補填に庶民に大増税
しかし庶民は総緊縮で税収は更に減る負のスパイラル

549:名無しさん@1周年
19/10/01 10:48:15.33 7XNFiQ/x0.net
>>3
2リットルのお茶、昨日まで税込118円だったのに今日から税込132円に上がってた

550:名無しさん@1周年
19/10/01 10:48:21.91 dsj01jqp0.net
>>529
個人から買えばよくね?

551:名無しさん@1周年
19/10/01 10:48:34.64 yRlptcx40.net
>>492
これをやればみんなが幸せになるのは歴史が証明してるのにね
安倍ちょん達富裕層だって微々たるカネ取られるだけで極貧になるわけでもないのに
本当に富裕層連中は強欲すぎる

552:名無しさん@1周年
19/10/01 10:48:40.05 hNFq+fYu0.net
ゆうても今こうやってネットしてる回線費も電気代も10%だよな

553:名無しさん@1周年
19/10/01 10:48:40.42 IkYnsHW10.net
>>535
こういう頭の悪そうな絵文字使うクソガキって不登校児なの?

554:名無しさん@1周年
19/10/01 10:48:43.06 xfCflgh30.net
かといって野党支持しても悪くなるだけだからなー
中共の手先か半島勢力しかいねーし
そっちが政権取ったら今より悪くなるのは目に見えている
優遇されてるっていう大企業がつぶされたらあおりを食うのは貧乏人
だから現政権支持するしかねーんだよな

555:名無しさん@1周年
19/10/01 10:48:49.10 C0WjT2Kw0.net
便乗値上げしてる小売晒していきます

556:名無しさん@1周年
19/10/01 10:48:52.98 G74jlOat0.net
水道代が増税
新聞代はそのまま

557:名無しさん@1周年
19/10/01 10:49:01.09 F+cCnomc0.net
そらこんな時間から真っ赤になって文句言ってるヤツは苦しいだろなww

558:名無しさん@1周年
19/10/01 10:49:03.45 XdnnK17t0.net
5億の家持ちでホテル住み時計5000万「自民党様々ですわ」←わかる
実家築40年年収220万時計20万の底辺リーマン「やっぱ自民党だろ!!」←ガイジかな?
実話です

559:名無しさん@1周年
19/10/01 10:49:34.68 jnO0eJqt0.net
店内飲食は10%だけど… 「自己申告」で適用うやむやの恐れ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

560:名無しさん@1周年
19/10/01 10:49:47.02 tgGVOrNW0.net
とにかく無駄なものは買わない。
自分も若い頃は下らないことに金を使っていた。反省している。

561:名無しさん@1周年
19/10/01 10:49:49.50 0CjK0Yjc0.net
アルコールは最悪のドラッグ。万の病はアルコールより起これり。
URLリンク(stopdrink.exblog.jp)

562:名無しさん@1周年
19/10/01 10:49:50.89 uKcxuatV0.net
>>523
そうだよ
外税表記は、10パーまでの暫定的なもんなんだから
内税表記になってないとダメ

563:名無しさん@1周年
19/10/01 10:49:51.37 7XNFiQ/x0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

564:名無しさん@1周年
19/10/01 10:49:58.66 BRx6cE7F0.net
>>545
落ち着けよ
誰も貧乏だからって責めてる訳じゃないんだから😩

565:名無しさん@1周年
19/10/01 10:50:11.60 nnNCkrok0.net
>>546
野党がアカに染まりやすいのはそこしか強固な支持基盤がないからやで。
ほかからも強固な支持が得られるとわかったらそっちの意見も入れるで。

566:名無しさん@1周年
19/10/01 10:50:16.07 RoAwrPj10.net
次の選挙で山本太郎新党躍進するぞ
断言する
今回の消費増税は社会保障費増で負担があがりまくった後だからダメージが半端無い
平均世帯で月4000円/年48000円負担増なんで耐えられない世帯が増える
ま、貧乏人は馬鹿だから貧乏人なので『選挙』の重要性を理解できないから悪政で自分が苦しむ事を理解できないから現状のままかもしれん

567:名無しさん@1周年
19/10/01 10:50:23.36 eTCqo4P60.net
軽減税率を導入したのなら
食料品とかおむつ生理用品は非課税にしろよ
それなら20%でもいいわ
何で生活必需品に課税するんだよ

568:名無しさん@1周年
19/10/01 10:50:39.68 SVaSTrvO0.net
自分の給料はお小遣い程度にしても
商売で何か作って売るには、原材料、光熱費とかが値上がりしてるんで
単純に2%だけ上げるってわけにはいかないんですよ
自営業ってそんなもんだよ

569:名無しさん@1周年
19/10/01 10:50:47.78 dsj01jqp0.net
>>555
ここまでくると
キチガイだなw

570:名無しさん@1周年
19/10/01 10:50:50.27 2OTxAOe50.net
東大卒のお役人の頭の良さには感服
貧乏人から絞る取る事に掛けては世界一

571:名無しさん@1周年
19/10/01 10:51:39.91 ZtadS5fG0.net
消費税は稼ぎが悪いほど影響を受けるだろう
稼ぎの全部を消費してるんだからね

572:名無しさん@1周年
19/10/01 10:51:41.86 5zlLnQv20.net
しかし約一ヶ月分の給料が取られるのに、よく自民党を支持出来るよな。消費税増税は法人税減税の穴埋めに使われているのにな。日本人は本当に劣化してしまったんだろうな。

573:名無しさん@1周年
19/10/01 10:51:44.12 hBTkMXiI0.net
これを喜んでいるのはこどおじだけ

574:名無しさん@1周年
19/10/01 10:51:44.44 BRtCugcW0.net
消費税が5%になってから国の借金が激増、毎年3兆くらいだったのが一気に20兆になった


575: …日本の未来、末恐ろしい



576:名無しさん@1周年
19/10/01 10:51:47.88 iv7GyUl70.net
ここまで複雑にするなら変動性にすればいいのに
「今年は景気悪いから3%」とかね
元々社会の税務上対応する負担ガーと柔軟性無くやってきて
今更軽減税率やらポイント還元って余計ややこしくなってる件

577:名無しさん@1周年
19/10/01 10:51:52.20 yRlptcx40.net
>>546
朝鮮カルトの統一協会と爺さんの代から癒着してるのは君の大好きな安倍ちょんですが?
仮にれいわ新選組の言ってる政策やらせれば確実に今より住み良い日本になるわ
1億以上を自由に使える富裕層じゃないから現政権は全く支持出来ない

578:名無しさん@1周年
19/10/01 10:51:56.99 6les3YyV0.net
>>491
今朝会社いったら皆おめでとう言い合っててえっ?て思ったね
顔も異様に明るくてさ、で臨時の朝礼が行われて
ボーナス前は葬式みたいな顔する部長が満面の笑みで
皆さんのおかげで10%になりましたって挨拶したら
一同もう止まないほどの大拍手よ
事務の子は10%になったから何買おうかしら言ってたな

579:名無しさん@1周年
19/10/01 10:51:57.52 ZTjO+edF0.net
>>543
だってほぼ全員が「自分が死んだら後は野となれ山となれ」だからなw
竹中や村上なんかその典型例だろ、安倍が竹中を愛国者呼ばわりしてて噴いたけど。単なる金蔓でしかないだろとw

580:名無しさん@1周年
19/10/01 10:52:07.49 EmPxoUPm0.net
消費税増税分はすべて社会保障に使われているというおおウソをマスコミを通じて宣伝している安倍自民党。
実際は僅か16%しか使われていない。この都合の悪い真実を政府、財務省はひた隠し。
実際は消費税増税分のほとんどは法人税減税や富裕層の所得税減税に使われている。 
国民は舐められてる。一揆が起きてもおかしくない。

581:名無しさん@1周年
19/10/01 10:52:19.21 5AgXj15g0.net
田舎なんで例のキャッシュバックの
マーク見ないわ
しねる、スーパーの食糧だけが救い

582:名無しさん@1周年
19/10/01 10:52:31.41 S/Em0DUT0.net
消費税5%なった約半年後
山一ていう巨大証券が廃業で社長がワンワン泣いてた
翌日からお店の周りは資産引き出しの大行列やった
当時はiモードもまだなかった

583:名無しさん@1周年
19/10/01 10:52:41.98 xfCflgh30.net
>>557
そういう目くらましはミンス政権で痛い目に遭ったから騙されねーよ
あいつら中韓優遇政策しかしなかっただろ
雇用もなく賃金も上がらず保育園もなく最低だったじゃねーか

584:名無しさん@1周年
19/10/01 10:52:43.81 0CjK0Yjc0.net
諸悪の根源はアルコール依存症、パチンコ依存症。
不幸になりたい若者は酒を飲みまくれ、パチンコをやりまくれ。

585:名無しさん@1周年
19/10/01 10:52:44.04 NQGk3osx0.net
スーパーの品切れ凄かったな
Amazonですら買いたいものが売り切れてた

586:名無しさん@1周年
19/10/01 10:52:49.84 HVh9ZshY0.net
和民党の売国講座はっじまるよ~

587:名無しさん@1周年
19/10/01 10:52:52.67 +DZS+sS70.net
2%アップなのに10%アップしているかのような風潮

588:名無しさん@1周年
19/10/01 10:53:02.62 pK1ZZHSt0.net
キャッシュレス推進ってさ、QRばっかり推してない?
普通にfelica系が良いんだけど

589:名無しさん@1周年
19/10/01 10:53:08.76 yRlptcx40.net
>>569
どこの会社かぜひ教えてくれ

590:名無しさん@1周年
19/10/01 10:53:17.11 TmfSaS590.net
>>517
消防法とか条例改正してくれよ

591:名無しさん@1周年
19/10/01 10:53:27.52 7XNFiQ/x0.net
今思うと2014年頃から既に(一般)国民無視の政治やってたよな

592:名無しさん@1周年
19/10/01 10:53:29.62 SUBd9EjG0.net
>>8
よし、0%に戻そう

593:名無しさん@1周年
19/10/01 10:53:33.44 b9v9e11H0.net
安倍政権を選挙で勝たせた国民の責任だな
アンチ増税派は徹底抗戦の覚悟をもって不買運動や物々交換で戦おう

594:名無しさん@1周年
19/10/01 10:53:48.59 a7aGLU9g0.net
まだ何が8%のままか把握していない

595:名無しさん@1周年
19/10/01 10:53:55.02 BRx6cE7F0.net
>>574
円高で材料費安くなって小売りが好調でしたよ?🤔

596:名無しさん@1周年
19/10/01 10:54:02.32 rEFEXjTT0.net
>>422
税抜価格は整数とします、が間違い

597:名無しさん@1周年
19/10/01 10:54:18.94 ZTjO+edF0.net
>>582
派遣緩和の時点で既に国民無視でしたけど

598:名無しさん@1周年
19/10/01 10:54:23.31 Xq9ZdNc20.net
たい焼き屋でおもてに椅子置いてる店あるけど、あれどうなるんだろう
法律上は持ち帰り扱いだろうけど、商店街だとねたまれるだろうな
写真撮られたりして椅子撤去かな
今まで上手くいってたのに

599:名無しさん@1周年
19/10/01 10:54:29.95 8ixbeuwd0.net
>>508
Thx ちょっと今から行ってくる

600:名無しさん@1周年
19/10/01 10:54:31.39 C0lndrGA0.net
>>491
えっ、ただ税金増えただけなのに好感されてるの?
どんだけマゾな国になったんだよ末恐ろしい

601:名無しさん@1周年
19/10/01 10:54:39.86 udg6M1ud0.net
>>550
思うけど、結局N国支持も自民党支持も公明党支持も根は一緒なんだね。
N国   NHKをぶっ壊す!
自民党  憲法改正!
公明党  池田大作!
ワンイシューってやつだな。
一つ同意できるなら、他の事も
正しく出来るだろうと
何かの記事で読んだけど
とトランプ支持者も同じなんだって。

602:名無しさん@1周年
19/10/01 10:54:47.49 IkYnsHW10.net
>>585
把握しなくていいぞ
お前らバカは知恵付ける必要はない
黙って生活苦に苦しみながら金持ちに納税するのが義務だ

603:名無しさん@1周年
19/10/01 10:55:02.68 xfCflgh30.net
>>568
だからって現政権以外は中韓優遇野党しかいねーじゃん
良くなりようがないなら現状維持で我慢するしかないだろ

604:名無しさん@1周年
19/10/01 10:55:03.65 scOJguxk0.net
>>555
もし民主党政権だったら、トランプが激怒して在日米軍が撤退して、今ごろ、九州は中国に、北海道はロシアに取られてた

605:名無しさん@1周年
19/10/01 10:55:19.88 t6Y2r1Cd0.net
今日から終わりの始まりだ

606:名無しさん@1周年
19/10/01 10:55:29.36 v54UV4Hk0.net
2%どころじゃなく値上がってる

607:名無しさん@1周年
19/10/01 10:55:31.50 nMMzKEjR0.net
電子マネーなんて
老人からお金取るだけじゃん
あんなのブロックチェーン以下のセキュリティ

608:高篠念仏衆さん
19/10/01 10:55:33.43 Vmln72Mf0.net
URLリンク(twitter.com)
増税苦にした自殺キター
(deleted an unsolicited ad)

609:名無しさん@1周年
19/10/01 10:55:35.63 5zlLnQv20.net
自民党は15%経団連は20%池上彰は35%必要だって言ってるから消費税はまだまだ上がるからな。これで終わりだなんて思わない方がいいよ。

610:名無しさん@1周年
19/10/01 10:55:38.22 yRlptcx40.net
>>578
年間の収入と支出を消費税8%と10%の場合で計算してみたら?w

611:名無しさん@1周年
19/10/01 10:55:44.97 0eR9/zCv0.net
>>589
あれは荷物置きなんだよ
耐荷重がちょっと大きいけど

612:名無しさん@1周年
19/10/01 10:55:45.66 54Xdl7M/0.net
>>525
やはりフェイクニュースの朝日だな
 まるで企業努力してるかのような嘘広告

613:名無しさん@1周年
19/10/01 10:56:07.46 F6+iLMmJ0.net
予定調和とは言え
日経下がらんのな

614:名無しさん@1周年
19/10/01 10:56:11.47 nJkzSalS0.net
値段は見ないで買うから無問題

615:名無しさん@1周年
19/10/01 10:56:17.66 ZtadS5fG0.net
金持ちはより優雅に暮らせる時代になってきてる
贅沢税はなくなって消費税があがるばっかりだし
革命でも起きないと日本の景気は改善されないよね

616:名無しさん@1周年
19/10/01 10:56:19.72 IkYnsHW10.net
>>600
バカだな100%まで上げるに決まってるだろ

617:名無しさん@1周年
19/10/01 10:56:37.15 6lodzVuH0.net
長年の望みだった念願の最低賃金1000円が
ついに今日からスタートしたっていうのに
誰ひとりとしてこの話題に触れていないな・・・・。なんか気持ち悪いわ。

618:名無しさん@1周年
19/10/01 10:56:41.60 sFaf06eN0.net
また自民党が日本国民をぶっ潰しにかかってる。
いい加減にしろ無能政治家どもが。

619:名無しさん@1周年
19/10/01 10:56:43.11 tgGVOrNW0.net
アカでない野党が、国民の生活を守る政策を提案してくれりゃあいいんだが

620:名無しさん@1周年
19/10/01 10:56:56.74 yRlptcx40.net
>>594
じゃれいわ新選組と共産党で
少なくとも言ってることは貧乏人に寄り添ってるわ

621:名無しさん@1周年
19/10/01 10:56:57.10 rEFEXjTT0.net
>>427
110円のものを消費者が消費したら消費額の10/110が税額となるのが消費税、その納税は途中の事業者がそれぞれ1円や2円と納税して
合計が10円となる

622:名無しさん@1周年
19/10/01 10:56:58.56 XdnnK17t0.net
金を使う奴から死んでいくゲームのはじまりや
まとめ用

623:名無しさん@1周年
19/10/01 10:56:58.82 l35HbbyZ0.net
グッバイ外食産業もう業務スーパーで自炊しかせんぞ

624:名無しさん@1周年
19/10/01 10:57:04.42 xfCflgh30.net
5億の家持ちでホテル住み時計5000万「自民党様々ですわ」←わかる
実家築40年年収220万時計20万の底辺リーマン「やっぱ自民党だろ!!」
野党政権になったら家もなく職もなく年収ゼロ時計は質屋だからなー
実話です


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch