19/10/01 09:01:57.24 xgT5l2Nl0.net
地球上からますます日本人がいなくなるな w
3:名無しさん@1周年
19/10/01 09:02:22.34 V3C5USrC0.net
井戸水の我が家最強
4:名無しさん@1周年
19/10/01 09:02:25.76 LSaDJEGG0.net
なんで電子版の新聞は10%なんだよ
5:名無しさん@1周年
19/10/01 09:02:32.66 v6N7fhyn0.net
日本人を減らすには武器はいらぬ
税金あげればいいだけ
6:名無しさん@1周年
19/10/01 09:02:35.47 kETuLFtf0.net
上級国民は水道水飲まないから仕方ない
7:名無しさん@1周年
19/10/01 09:03:10.59 xgT5l2Nl0.net
にほんじん w
8:名無しさん@1周年
19/10/01 09:03:21.47 v6N7fhyn0.net
物々交換なら消費税はかからない
お前らも農家様が喜びそうな物を持って、田舎に買出しに行くんだ
9:名無しさん@1周年
19/10/01 09:03:27.53 OxGFoeeX0.net
ミネラルウォーター飲んでれば8%のままだ、ということなのか
10:名無しさん@1周年
19/10/01 09:03:54.72 KaGrvqmC0.net
とにかく明るい日本
11:名無しさん@1周年
19/10/01 09:03:57.05 b0k0I7lN0.net
>>1
安倍死ね
12:名無しさん@1周年
19/10/01 09:04:17.57 RfT7N9Qq0.net
法人税下がるしパナマで合法脱税できるわで上級様は笑いが止まらんだろうな
13:名無しさん@1周年
19/10/01 09:04:25.91 kZYelnwg0.net
パヨクにこれだけは言っておく
消費税の増税は論議の必要性さえないと言って国民を騙し
お願いだから三党合意をしてくれと自公に泣きついて
増税を決定したのは暗黒のミンス政権だということを
14:名無しさん@1周年
19/10/01 09:04:29.73 NnO9GeHl0.net
今回の増税でどこから崩壊していくかが重要だな
崩れたところから崩れていく
やっぱり飲食か
15:名無しさん@1周年
19/10/01 09:04:36.75 zOCq9o2M0.net
新聞8%も自民が決めた事
ネトウヨは喜んで産経か読売を購読しろw
ついでに、NHK受信料納付もお忘れなく
16:名無しさん@1周年
19/10/01 09:04:39.17 fksn6mlx0.net
>>8
イヤイヤwどーせお前らなんてスーパーに並んでるようなキレイな野菜しかもらわないだろw
17:名無しさん@1周年
19/10/01 09:04:46.73 hudnuQNr0.net
さすが安倍ちゃん
これでお金もどんどん貯まって老後には2000万円winwin!
18:名無しさん@1周年
19/10/01 09:05:05.66 sFaf06eN0.net
また自民党が日本国民をぶっ潰しにかかってる
ほんと許せない
19:名無しさん@1周年
19/10/01 09:05:07.38 fXxSdoW20.net
日本人浄化政策やね
まだ中国のほうがいいよ
20:名無しさん@1周年
19/10/01 09:05:07.89 ngPmwr+G0.net
20年代に増税2回、15%まで上がると思う
21:名無しさん@1周年
19/10/01 09:05:08.69 xgT5l2Nl0.net
日本人が減るぞ ~ ~ ^-^
22:名無しさん@1周年
19/10/01 09:05:09.69 jxP8N9Ux0.net
新聞にはもっと税金かけろ
23:名無しさん@1周年
19/10/01 09:05:10.29 O9y8iolX0.net
新聞は生活に不可欠ではない
24:名無しさん@1周年
19/10/01 09:05:20.42 BLyyhD5+0.net
>>14
飲食か輸送だろうねえ
25:名無しさん@1周年
19/10/01 09:05:22.71 Xl3hmWsH0.net
生活に不可欠ではないNHKをなんとかしろ
26:名無しさん@1周年
19/10/01 09:05:26.45 AG7HGp7V0.net
水道契約をやめてミネラルウオーターを買えば8%ですよ
27:名無しさん@1周年
19/10/01 09:05:32.02 Uy262rPf0.net
水が原因で戦争が起きるくらいだからな
あまり舐めない方がいい
28:名無しさん@1周年
19/10/01 09:05:32.58 0nQaCjJL0.net
格差社会で弱者が多いのに
その弱者を更に追い込む形となってる
いまは良くても
例えば病気とか事故とかで誰でも弱者になる可能性を秘めてるから
他人事では無いんだよな
所得ごとに徴収を変えていかないと
高所得者と一緒に一律同じというは公平かもしれないけど
現実的とは言えない
29:名無しさん@1周年
19/10/01 09:05:44.49 fksn6mlx0.net
>>15
自民のおまけが決めたんじゃないのw
むしろ安倍が決めたら賞賛記事くらい書くだろw
30:名無しさん@1周年
19/10/01 09:06:02.72 KaGrvqmC0.net
>>25
これやれば支持率80いきそう
31:名無しさん@1周年
19/10/01 09:06:04.40 7fKLdA4+0.net
水が一番生命にとって大事だろ、殺す気マンマンだな。
32:名無しさん@1周年
19/10/01 09:06:07.06 vrPHjrV70.net
>>3
農薬にクリーニング屋の排水など混じってて危険やぞ
33:名無しさん@1周年
19/10/01 09:06:38.69 R3fmv85d0.net
+2%分より運用コストがかかっていそうだわw
34:名無しさん@1周年
19/10/01 09:06:41.68 dVg2ZMYd0.net
強制力のあるNHKが10%で強制力のない新聞が8%はおかしい
35:名無しさん@1周年
19/10/01 09:06:42.99 Hfyh+4RB0.net
>>1
水道代が10%になるってことは
シャワーや風呂は生活必需じゃないってことか
もうシャワー浴びるのやめるわ
36:名無しさん@1周年
19/10/01 09:06:49.97 h3oqj8GY0.net
金持ちはより金持ちに
貧乏人はより貧乏に
美しいなぁ日本
37:名無しさん@1周年
19/10/01 09:06:51.57 wLhrOOiV0.net
8%の時点で終わってんだがw
アホすぎ
38:名無しさん@1周年
19/10/01 09:07:01.44 NnO9GeHl0.net
>>24
飲食って従事者や就業者多いから危険ではあるね
あとはタクシーとかかな
39:名無しさん@1周年
19/10/01 09:07:04.50 fksn6mlx0.net
>>28
ほんとに弱者なのwどーせスマホはiPhoneじゃなきゃ嫌だとか言う奴らじゃないの
40:名無しさん@1周年
19/10/01 09:07:12.80 RfT7N9Qq0.net
>>31
その水も外資に売り飛ばそうとしてるからな、日本人がよっぽど憎くなきゃここまで出来んよ
41:名無しさん@1周年
19/10/01 09:07:13.83 w9BwqRy70.net
安倍晋三を殺せ!殺せ殺せ殺せ!!!!
42:名無しさん@1周年
19/10/01 09:07:15.73 MebdIcw60.net
喫茶店でいつもと同じモーニング頼んだら40円も値上げしてた
安倍死ねよ
43:名無しさん@1周年
19/10/01 09:07:18.17 VuKfeAiM0.net
新
聞
は
、
命
と
等
価
44:名無しさん@1周年
19/10/01 09:07:18.39 +7pcX1Nl0.net
>>28
その所得ごとに徴収を公平にやろうとしたら経済活動全部をマイナンバーで紐付けする必要がある。
それが日本では難しいから、使った分だけ課税するやり方をとっている。
45:名無しさん@1周年
19/10/01 09:07:26.43 pXnikNDz0.net
水道って色んな用途に使っちゃうから難しいんだよねえ
46:名無しさん@1周年
19/10/01 09:07:33.84 znZBF2Cq0.net
安倍被害者の会
47:名無しさん@1周年
19/10/01 09:07:33.78 0nQaCjJL0.net
ハッキリしてることは
日本から出ていく人がある程度いるだろうね
場所を変えれば生き易くなるなら
当然そっちを選ぶのは自然な選択
48:名無しさん@1周年
19/10/01 09:07:41.02 7k6rg7Zm0.net
ミネラルウオーターでケツ洗うしかない
49:名無しさん@1周年
19/10/01 09:07:42.85 HWujjjO10.net
新聞は増税する前にお約束の「昨今の原材料高騰の~、人件費が~、苦渋の決断で」で10%も上げてるんだよなあ。
50:名無しさん@1周年
19/10/01 09:07:49.92 fksn6mlx0.net
>>25
年寄りが洗脳されてるからムリだろw
51:名無しさん@1周年
19/10/01 09:08:02.23 NnO9GeHl0.net
>>35
朝から爆笑させてもらった
52:名無しさん@1周年
19/10/01 09:08:18.55 RCjISWGY0.net
新聞が8%のままなのは嬉しいよな
金額的には大した事無いが新聞は必需品だから当然と言えば当然の措置
53:名無しさん@1周年
19/10/01 09:08:27.30 kcawZ2hm0.net
良かった、新聞が値上がりしないのは
本当に有り難いよね。
んなわけあるかぁぁぁい
54:名無しさん@1周年
19/10/01 09:08:30.69 Jh1q1w8N0.net
>>2
逆に2%位でギャーギャー言うのもどうかね?
55:名無しさん@1周年
19/10/01 09:08:35.16 fksn6mlx0.net
>>47
そうやって出た人が東南アジアで殺されてるんじゃないの
56:名無しさん@1周年
19/10/01 09:08:48.06 zOCq9o2M0.net
>>25
安倍政権「テレビ持ちは受信契約・受信料納付する義務がある。」
最高裁「ワンセグ持ちも契約義務がある。」
NHKに金払うのは政府や司法の決まりである
金出さなくていいのは受信設備が無い人間だけ
57:名無しさん@1周年
19/10/01 09:08:57.65 Uy262rPf0.net
>>52
釣れますか?
58:名無しさん@1周年
19/10/01 09:08:58.81 w9BwqRy70.net
>>54
値上がり率はそれ以上だろ死ねクソボケ
59:名無しさん@1周年
19/10/01 09:08:59.16 lKW8lk610.net
必需品の水道電気ガスが10%ってのが鬼国の証拠なのよ
国民のための軽減なんだからふつうは逆なんだよ
60:名無しさん@1周年
19/10/01 09:09:03.79 KxaoQxDx0.net
短観悪化だけど増税したのねええ
61:名無しさん@1周年
19/10/01 09:09:07.93 7k6rg7Zm0.net
すべての責任は麻生財務大臣にあり
62:名無しさん@1周年
19/10/01 09:09:16.06 TmfSaS590.net
>>48
これはお得
63:名無しさん@1周年
19/10/01 09:09:17.29 xgT5l2Nl0.net
>>35
はぅぁ w
64:名無しさん@1周年
19/10/01 09:09:35.69 0nQaCjJL0.net
>>44
それには同意
マイナンバーが妥当か分からないけど
そういう仕組みは必要になると思う
人間に番号降るってイメージ悪いけど
管理していくためには仕方ない気もする
もちろんデメリットについては確り研究する必要はあるが
65:名無しさん@1周年
19/10/01 09:09:42.65 rpKg/ne00.net
政府頭おかしい
66:名無しさん@1周年
19/10/01 09:09:44.29 RfT7N9Qq0.net
電車で新聞読んでる人めっきり見なくなったな
67:名無しさん@1周年
19/10/01 09:09:45.29 RCjISWGY0.net
>>57
毎朝新聞も読まずにギリギリまで寝てるクズか?
68:名無しさん@1周年
19/10/01 09:09:59.87 lKW8lk610.net
新聞なんて論外中の論外だわな
69:名無しさん@1周年
19/10/01 09:10:13.76 0nQaCjJL0.net
>>55
そういう考え方もできるね
否定はしない
70:名無しさん@1周年
19/10/01 09:10:18.33 kETuLFtf0.net
>>54
消費税だけで見たら25%上がってるんだけどな
安倍政権だけで見たら5%から10%で100%upだ
71:名無しさん@1周年
19/10/01 09:10:20.97 dzEnFTHd0.net
新聞記事を一番読んでるのは俺たちかもしれない件
72:名無しさん@1周年
19/10/01 09:10:26.46 w9BwqRy70.net
>>67
つまらんゴミ情報取得にわざわざ紙広げるバカ
73:名無しさん@1周年
19/10/01 09:10:26.96 MTuiyBOA0.net
自民に入れたやつだけ増税できるように酒タバコみたいな指差し確認で指差した自民支持者だけおさめたらええやん
ここまで馬鹿なことできるんだから出来るやろ
74:名無しさん@1周年
19/10/01 09:10:29.48 VYqRYJQa0.net
まあ新聞は取らなければ済むから。
75:名無しさん@1周年
19/10/01 09:10:44.71 TmfSaS590.net
頭おかしいと思うが、世間に通るのだから大義はあるのだろう
76:名無しさん@1周年
19/10/01 09:10:49.66 hQEmtYx/0.net
新聞食えてか。
77:名無しさん@1周年
19/10/01 09:10:50.99 znZBF2Cq0.net
>>59
(上級)国民のための政治だから
78:名無しさん@1周年
19/10/01 09:11:16.54 z+ZE057W0.net
これは安倍さんグッジョブだね
水道水が高いならミネラルウオーターを飲めばいい
79:名無しさん@1周年
19/10/01 09:11:18.97 N4oYH5Qq0.net
消費税って大企業の法人税免除に対する穴埋めなんだってな
経団連の画策でそうなったらしいし
それがわかってから日本企業、特に大手の製品とか一切買わなくなったわ
こいつらの法人税逃れのために負担させられてるとかアホクセーわ
80:名無しさん@1周年
19/10/01 09:11:22.76 RCjISWGY0.net
>>72
自宅で朝食前に新聞広げて何が悪い?
81:名無しさん@1周年
19/10/01 09:11:24.64 G2ZwlkpN0.net
水道と嘘つきの温床になっている新聞
生活するのに必要なものは嘘つき新聞という判定をさせる恐ろしいマスゴミ
82:名無しさん@1周年
19/10/01 09:11:32.99 w9BwqRy70.net
>>80
頭
83:名無しさん@1周年
19/10/01 09:11:35.00 xgT5l2Nl0.net
政府 「税金払えないヤツは死んでよい」
84:名無しさん@1周年
19/10/01 09:11:40.58 Cx+jI8F30.net
>>75
民も死に絶えた日本で大義とか滑稽だな
生かさず殺さずが統治の基本だろ
85:名無しさん@1周年
19/10/01 09:12:02.04 CE0L47oj0.net
トロッコが進む線路の先が左右に分岐し、一方の線路には国民5人、もう一方には政治家1人が縛られて横たわり、
分岐点にレバーを握る人物の姿が描かれたイラスト入り。「このまま進めば国民5人が線路上に横たわっている。
政治家がレバーを引けば政治家1人が横たわっているだけの道になる。トロッコにブレーキはついていない。
分岐先は合流しており国民5人と政治家1人が縛られて横たわっている。
政治家はレバーを引きますか、そのままにしますか」との質問があり「何もせずに国民5人が死ぬ運命」と
「レバーを引いて政治家1人が死ぬ運命」の選択肢が書かれていた。
86:名無しさん@1周年
19/10/01 09:12:05.44 w2Dy52Oz0.net
>>1
〔或る孤老の死〕
記者 「それで死因は?」
警察 「脱水症状です。水道が止まってました。」
87:名無しさん@1周年
19/10/01 09:12:12.41 Hfyh+4RB0.net
>>8
俺週末に釣りするから釣った魚持ってけば交換してくれるかな?
88:名無しさん@1周年
19/10/01 09:12:17.61 zOCq9o2M0.net
水道水も民営化が進んで、地域によっては値上がり
これも麻生が推進してるから仕方無いわw
89:名無しさん@1周年
19/10/01 09:12:31.15 qZJ/VT4HO.net
>>65
> 政府頭おかしい
↑
デタ――(゚∀゚)――!!
前頭葉は反安倍ちゃんのくせに、脳下垂体の指令で自民党に入れ続ける典型的パッパラゴミがバカヅラさらしに
キタ――(゚∀゚)――!!
楽しすぎて草
90:名無しさん@1周年
19/10/01 09:12:33.39 uofh3iRt0.net
新聞とかもう15年は読んでないけどな
91:名無しさん@1周年
19/10/01 09:12:36.65 7k6rg7Zm0.net
これが安倍政権の本音
いつまでも新聞を叩いてる奴は反日朝鮮人だ
さっさと日本から出て行け
92:名無しさん@1周年
19/10/01 09:12:47.70 54Xdl7M/0.net
>>67
朝からカネ払ってフェイクニュース見てるバカ
93:名無しさん@1周年
19/10/01 09:12:51.42 LHPKGvM50.net
新聞は必需品じゃないな
94:名無しさん@1周年
19/10/01 09:12:53.70 sDeBAJQU0.net
これで超高齢化社会を乗りきれると思ってるのか?
95:名無しさん@1周年
19/10/01 09:12:55.06 iHTWNOoR0.net
新聞、思い切りアメを与えられてるじゃん
政府に絶対忖度しない?
96:名無しさん@1周年
19/10/01 09:12:56.03 NnO9GeHl0.net
とにかくダメージを受けるのは最初は飲食や輸送関連
そしてそれらは底辺職で給料も安い
ダメージを受けるのが底辺というのが悲しすぎる
人口として多かった部分がやはり崩れていくのは摂理かな
97:名無しさん@1周年
19/10/01 09:13:04.29 UwOsSSUl0.net
公明党だけなんとかならんか?
98:名無しさん@1周年
19/10/01 09:13:04.71 /L/pfFje0.net
井戸はなぁ、近くに工場ができて、そこが地下水くみあげたりすると、すぐ涸れちゃうぞ。
99:名無しさん@1周年
19/10/01 09:13:17.02 /0Yme80N0.net
>>1
商品が20%上がりましたので税が据え置きでも払う金額は20%アップだけどな。
ほんと何も見てないね。
100:名無しさん@1周年
19/10/01 09:13:25.30 ShQQ2/xe0.net
あいかわらず外国人様だな。
101:名無しさん@1周年
19/10/01 09:13:35.68 YS3570na0.net
新聞社は自社の経営する不動産の賃料を値上げするのかな?
値上げしないと自社で増税分を負担することにならないか?
新聞販売店は販売用の新聞の仕入れにかかる消費税は10%になるのかな?
102:名無しさん@1周年
19/10/01 09:13:50.27 zM18Y8fa0.net
>>1
さすが馬鹿・基地外政府の言うことは違うわwwwww
103:名無しさん@1周年
19/10/01 09:14:13.07 KdK6GZk80.net
>>28
弱者弱者と言うけど、実際に弱者階級の人を見ると、こいつらを保護する必要なんてねえよ!という気分にさせる人種だよ。
104:名無しさん@1周年
19/10/01 09:14:16.70 qZJ/VT4HO.net
>>81
↑
デタ――(゚∀゚)――!!
前頭葉は反安倍ちゃんのくせに、脳下垂体の指令で自民党に入れ続ける典型的パッパラゴミがバカヅラさらしに
キタ――(゚∀゚)――!!
楽しすぎて草
105:名無しさん@1周年
19/10/01 09:14:22.29 AG7HGp7V0.net
まあ、新聞が無くなればここに上がるスレ元は電子版の有料記事になり全文は読めなくなります
106:名無しさん@1周年
19/10/01 09:14:40.59 yNuDsPps0.net
税金そのものは25%の値上げ
107:名無しさん@1周年
19/10/01 09:14:53.25 Hfyh+4RB0.net
>>54
10000円のもの買ったら
800円→1000円っていう桁の変わり方は
金額以上に心理的負担が大きい
108:名無しさん@1周年
19/10/01 09:15:13.28 XUaju5H90.net
トイレットペーパーや洗剤みたいな生活必需品は軽減されず新聞はOKってのがいみわからん
109:名無しさん@1周年
19/10/01 09:15:14.95 GTZdyXQG0.net
税金上げても老人の医療費に溶けるからな
金持っているのも老人なのにね
もう少し老人世代の自己負担を考えないと
少子化に拍車かけるだけだろうに
110:名無しさん@1周年
19/10/01 09:15:28.52 0nQaCjJL0.net
働くとまず最初に所得税を取られて
それを使うと消費税を取られます
皆はもう当たり前に感じてるが
実は所得には二回税金を払ってる
そもそも遺産は格差社会を助長してるし
生まれる家によって幸不幸が決まるこの世界は間違ってる気がする
111:名無しさん@1周年
19/10/01 09:15:34.94 6ZVZtvVD0.net
水と新聞で新聞を取るとかすごいですね^^
112:名無しさん@1周年
19/10/01 09:15:35.86 vAj6kgzd0.net
いや地方だと車も不可欠なんだが
あと家はどこも同じやろ
113:名無しさん@1周年
19/10/01 09:15:38.24 A0+bepvn0.net
貧乏人は外食やフードコートで飲食できなきなるから治安が良くなるな
114:名無しさん@1周年
19/10/01 09:15:45.64 qZJ/VT4HO.net
>>88
> 水道水も民営化が進んで、地域によっては値上がり
> これも麻生が推進してるから仕方無いわw
↑
↑
デタ――(゚∀゚)――!!
前頭葉は反安倍ちゃんのくせに、脳下垂体の指令で自民党に入れ続ける典型的パッパラゴミがバカヅラさらしに
キタ――(゚∀゚)――!!
楽しすぎて草
115:名無しさん@1周年
19/10/01 09:15:48.82 VrtJSRv80.net
新聞とか要らねえわ
それより水無しで生きてけるのかよ、アホかと
116:名無しさん@1周年
19/10/01 09:15:51.01 7k6rg7Zm0.net
>>108
俺はこんな自民党がいつまでも政権持ってるのが意味わからん
117:名無しさん@1周年
19/10/01 09:16:07.46 gj0SRFDH0.net
うちも地元紙取ってるけど
値上がったら止めるもんなゴミ増えるし
これは正しい
118:名無しさん@1周年
19/10/01 09:16:27.95 J6afVE7x0.net
やりたいほうだい
メチャクチャだな
119:名無しさん@1周年
19/10/01 09:16:28.81 0nQaCjJL0.net
>>103
頑張って働いてきた年金暮らしの老人とか
純粋に可哀想だと思ってしまう
散々日本を支えてきてくれたのにと
120:名無しさん@1周年
19/10/01 09:16:29.91 n8bdjDrr0.net
日本人絶滅計画
121:名無しさん@1周年
19/10/01 09:16:32.63 AGJLu2o90.net
>>61
悪夢の民主党政権とやらも
そもそも麻生の失政のせいだろ
麻生が全治3年と言ったリーマンショックの対策を怠ったのに加えて
エコポイントによる反動不況で家電業界壊滅させたり
122:名無しさん@1周年
19/10/01 09:16:33.54 jrzBViZb0.net
>>109
そんなことしたら票取れないじゃん、バカ?
123:名無しさん@1周年
19/10/01 09:16:48.40 A0+bepvn0.net
>>109
今回の増税は保育園無償化に重点ばら撒きだぞ
保育園は補助金もらう為に上限まで値上げw
124:名無しさん@1周年
19/10/01 09:16:57.17 KJFJ/zED0.net
新聞購読税22%まだですか。
125:名無しさん@1周年
19/10/01 09:17:07.29 N4oYH5Qq0.net
>>108
光明の都合
自分とこの機関紙売りたいがためのね
こんな紙のオワコンメディアに減税とか普通に考えたら頭おかしいもん
126:名無しさん@1周年
19/10/01 09:17:09.79 EkaZWYmr0.net
自称政府ミカジメ料が誇らしい
127:名無しさん@1周年
19/10/01 09:17:12.69 ShQQ2/xe0.net
まぁ、水道栓を止められたら普通に井戸を掘るわな。
128:名無しさん@1周年
19/10/01 09:17:15.62 n8bdjDrr0.net
>>119
はぁー?
そいつらのせいで氷河期世代が誕生したのに何を言ってるんだ?
129:名無しさん@1周年
19/10/01 09:17:21.54 TmfSaS590.net
>>84
おまえらまったく怒ってないじゃん
海外ならガソリンテロ起きてるだろ
130:名無しさん@1周年
19/10/01 09:17:29.07 /0Yme80N0.net
>>110
企業収入からまず消費税が引かれます、そのあと所得税だから
その残りが給与だな、それで物買うとまた消費税って流れですよ。
131:名無しさん@1周年
19/10/01 09:17:47.52 qZJ/VT4HO.net
>>107
> >>54
> 10000円のもの買ったら
> 800円→1000円っていう桁の変わり方は
> 金額以上に心理的負担が大きい
↑
↑
デタ――(゚∀゚)――!!
前頭葉は反安倍ちゃんのくせに、脳下垂体の指令で自民党に入れ続ける典型的パッパラゴミがバカヅラさらしに
キタ――(゚∀゚)――!!
楽しすぎて草
132:名無しさん@1周年
19/10/01 09:17:56.37 Hfyh+4RB0.net
>>14
外食系はすでにやばそうなかんじだな
個人経営とかの小規模な飲食店は
軽減税率対応のレジ導入するのが資金的に無理で
店を畳んでるところが続出してるみたいだし
133:名無しさん@1周年
19/10/01 09:18:13.86 J6afVE7x0.net
実家の井戸水から俺んちまで30メートルあるけど管引くならいくらくらいかかるんだろ?
134:名無しさん@1周年
19/10/01 09:18:22.16 c7mmmA+T0.net
電気、水道、ガス、食品を非課税にしてみろ
支持率が急上昇するぞ
135:名無しさん@1周年
19/10/01 09:18:22.43 7fKLdA4+0.net
やくざ政府やな。
136:名無しさん@1周年
19/10/01 09:18:22.69 uofh3iRt0.net
>>105
こんなしょうもない記事が全文読めんぐらい別にいいや
137:名無しさん@1周年
19/10/01 09:18:40.31 ShQQ2/xe0.net
そうか。
まだ山梨の悲劇を繰り返すのか。
138:名無しさん@1周年
19/10/01 09:18:41.48 n8bdjDrr0.net
>>132
既に去年からそうだよ
飲食サービスの倒産件数が過去最高
139:名無しさん@1周年
19/10/01 09:18:42.64 KdK6GZk80.net
>>85
そんなのテロじゃん。
俺が政治家なら国家権力総出でその犯人を捕まえて絶対に死刑にするわ。
テロに屈してはいかん。
140:名無しさん@1周年
19/10/01 09:19:02.92 bBzK7xOe0.net
新聞は軽減税率適用でも
読売は400円くらい値上げしたんだよね…
141:名無しさん@1周年
19/10/01 09:19:03.51 Xl3hmWsH0.net
仮に戦争が始まったら上級国民から駆逐するかね
こいつらは敵以上の癌だ
142:名無しさん@1周年
19/10/01 09:19:10.83 DVwctFUN0.net
一党独裁が続くっていうのことはこういう利権回しを許すっていうことんだよなぁ
もう本当に政権交代しかないわ
143:名無しさん@1周年
19/10/01 09:19:10.98 w2Dy52Oz0.net
>>99
そりゃ、安倍の「円安」のセイだな。
「円安」は円の価値が下がるってことで、日本が国外から輸入するモノはすべて値上がりするからな。
安倍は、消費税で値上げ、「円安」で値上げ、そして「これで初期の物価の上昇の目標は果たせました」って言うつもりかな。
まあ、この国賊は、意図的に日本と日本の国民を滅ぼそうとしてるのだから処置ねえよ。クハンダだな。
144:名無しさん@1周年
19/10/01 09:19:29.86 n8bdjDrr0.net
でも大丈夫 今だけだって
選挙前にちょこっと韓国を叩けばイチコロだろw
145:名無しさん@1周年
19/10/01 09:19:30.08 YNZsBIcF0.net
アノニマスポスト●
朝日新聞
「消費増税後も変わらない価格。朝日新聞は値上げしないでがんばります!」
~ネットの反応
「さらに、なんと! 捏造もついてお値段そのまま!」
「増税分をカバーするために新聞やめます」
146:名無しさん@1周年
19/10/01 09:19:30.70 WUk3pOTO0.net
「安心してください!」
「穿いてますよ!」
けどパンツ洗わないといけないから、安心出来ない
水道代上げるな!
こらっ!
147:名無しさん@1周年
19/10/01 09:19:38.90 J6afVE7x0.net
>>142
まともな野党が‥
148:名無しさん@1周年
19/10/01 09:19:40.16 Hfyh+4RB0.net
>>18
とっくの昔から潰しにかかってきてて
今回の増税はトドメを刺しにきた感じだぞ
149:名無しさん@1周年
19/10/01 09:19:44.54 YNZsBIcF0.net
あきれる
朝鮮人工作機関
150:名無しさん@1周年
19/10/01 09:19:57.99 W8ehj0WE0.net
意味不明
151:名無しさん@1周年
19/10/01 09:20:06.24 B+Hms7Ih0.net
こりゃ戦争しなくても内部から壊れるわな日本は�
152:B
153:名無しさん@1周年
19/10/01 09:20:28.03 TmfSaS590.net
うちの商店街の店なんてレジ導入する金あるのにレジが品切れだから
今日から電卓計算だからね
こういうのは政府が責任もって潤沢に用意しとけよ
154:名無しさん@1周年
19/10/01 09:20:28.22 nyVYsoQWO.net
>>109
8%になったときから、ずっと、国家公務員と地方公務員の給料・ボーナスに溶けているだろ。
155:名無しさん@1周年
19/10/01 09:20:59.72 n8bdjDrr0.net
安倍総理に孔子平和賞をプレゼントしよう
156:名無しさん@1周年
19/10/01 09:21:01.43 Hfyh+4RB0.net
>>138
右肩下がりが続いてる状況の中で
完全にトドメを刺されるって感じのところが多いだろうな
157:名無しさん@1周年
19/10/01 09:21:01.99 HXC5a/l10.net
今朝コンビニで新聞買ったら 軽減税率適用で実質値上げ
産経 110⇒118円 デイリー140⇒151円
イヤな感じ!
158:名無しさん@1周年
19/10/01 09:21:05.90 l4vC32j20.net
今回はどれくらい閉店するのだろう。
159:名無しさん@1周年
19/10/01 09:21:10.62 qZJ/VT4HO.net
>>121
↑
前頭葉は反麻生反自民のくせに、脳下垂体の指令で安倍ちゃん政権支持し続ける典型的パッパラゴミがバカヅラさらしに
キタ――(゚∀゚)――!!
楽しすぎて草
160:名無しさん@1周年
19/10/01 09:21:28.68 KhxQv7jt0.net
近所のスーパーで野菜や肉などの食料品を買ったら
消費税は8%据え置き・・にもかかわらず
クレジット払いで5%還元・・で
消費税3%だた
161:名無しさん@1周年
19/10/01 09:21:37.10 rCOTPL0U0.net
アホ新聞なんかより
ネットこそ生活必需品やろ
162:名無しさん@1周年
19/10/01 09:21:37.60 zwtMEW0f0.net
>>18
安倍「上級国民にあらずんば人にあらず」
消費税増税と移民推進による下級国民窮乏化・奴隷化こそアベノミクスの真髄
163:名無しさん@1周年
19/10/01 09:21:44.29 xAHyOs1v0.net
10%になったことがクソなのに
うまく8%の物品がスケープゴートになってるな
164:名無しさん@1周年
19/10/01 09:21:56.54 p/9z905u0.net
確かな与党と言われてた自民ですらコレだからね
れいわとかN国が与党になっても変わらんと思う
どこがやってもオワコンまっしぐらな国なんだから
165:名無しさん@1周年
19/10/01 09:21:57.51 ShQQ2/xe0.net
それでもおまえら100円ショップに行くだろ。
166:名無しさん@1周年
19/10/01 09:22:02.50 NnO9GeHl0.net
飲食系は今まで消費税は誤魔化せたけどインボイス制度で
少ない売り上げからさらに消費税払うから終わりかな
個人経営の店は
167:名無しさん@1周年
19/10/01 09:22:03.87 att45PmW0.net
ドラッグストアで買う日用品のほうが新聞よりも適用されるべきだった
公明党のバカ
168:名無しさん@1周年
19/10/01 09:22:04.99 7fKLdA4+0.net
北朝鮮のミサイルより自民公明が日本破壊するのが先のようだ。
169:名無しさん@1周年
19/10/01 09:22:08.62 i4xxMoQK0.net
中小外食屋は終わりだろな
170:名無しさん@1周年
19/10/01 09:22:09.92 wjbyjw9B0.net
ありがとうアベ
地獄で待ってるよ
171:名無しさん@1周年
19/10/01 09:22:20.16 znZBF2Cq0.net
自民よりはマシ
どの政党選んでもこれで当てはまるな
172:名無しさん@1周年
19/10/01 09:22:20.94 RCjISWGY0.net
新聞社が各々自社の利益を追求して書いてる訳ないだろ
新聞は陸軍の検閲が厳しいから、参謀本部の掲げる国策に反するような事は書けない
173:名無しさん@1周年
19/10/01 09:22:30.24 VYPNW6RR0.net
今や新聞は生活に不可欠じゃない 軽減税率を抜け駆けして社会正義を語るな 怒
174:名無しさん@1周年
19/10/01 09:22:37.13 qZJ/VT4HO.net
>>132
↑
だ・か・らww
前頭葉は反安倍ちゃんのくせに、脳下垂体の指令で自民党に入れ続ける典型的パッパラゴミがバカヅラさらしに
キタ――(゚∀゚)――!!
楽しすぎて草
175:名無しさん@1周年
19/10/01 09:22:40.75 6les3YyV0.net
「どうか消費税を10%にしてくださいただ軽減税率でお願いします
それと水道水は10%でもいいので新聞だけは8%にしてください
注文が多いですがどうかどうかお願いします」
と日本国民が頭を下げて望んだ事だからな、今頃国民はあまりの嬉しさに目頭熱くしてるよ
176:名無しさん@1周年
19/10/01 09:23:09.39 0203EJQ00.net
新聞は自由意志だから
問題はNHKという糞だよ(笑)
177:名無しさん@1周年
19/10/01 09:23:10.14 atDNQhjz0.net
新聞が軽減で書籍はダメなの意味不明
178:名無しさん@1周年
19/10/01 09:23:16.30 ShQQ2/xe0.net
肉、異常に上がってるらしいな。
179:名無しさん@1周年
19/10/01 09:23:53.27 4e3K9XXF0.net
>>8
それいつの太平洋戦争だよ
180:名無しさん@1周年
19/10/01 09:23:59.15 uofh3iRt0.net
新聞とか一番要らないやつやん
181:名無しさん@1周年
19/10/01 09:24:02.63 p/9z905u0.net
消費税上げるだけでいとも簡単にセルフ経済制裁できてしまうなw
182:名無しさん@1周年
19/10/01 09:24:14.09 ZzBaE6Vm0.net
>>107
そんなもん気持ちの問題だな
それ言い出したら消費税始まる前は10000円の商品は10000円で買えたのに!ってなる。
183:名無しさん@1周年
19/10/01 09:24:17.99 UAtbgwHw0.net
消費税を、ほんとにやめてほしいなら
れいわ新と、N国が、連立与党になるはずですが
しかし、そんな様子は、いまのところ全く確認できておりません( 皿 )
184:名無しさん@1周年
19/10/01 09:24:27.22 e1aRdKlqO.net
>>1
285(2): 04/20(土)20:35 ID:QxN7MKLM0(1/4) AAS
やはり安倍は本物のサイコパスのようだな。
こんな夢を語っておいて、庶民を苦しめる増税を平気でする神経ヤバイよw
301: 04/20(土)20:36 ID:8HMnLZ830(9/9) AAS
>>285
マジレスすると
夢は叶わないから夢なんだぞ
317: 04/20(土)20:37 ID:/TKhOPl10(2/2) AAS
>>285
横で見てたワタミが真人間のようなことをのたまうようになったのにはびっくりした
ショックだったんだろうな
236: 04/20(土)22:02 ID:6zzjfUSz0(1) AAS
蛇口を閉めた状態で汲み上げる量は増やす
国民が干上がるまで搾取しておきながら
こんなこと言える厚顔を尊敬してしまう
増税やめますと口にした瞬間アメリカに殺される立場の人間て
ここまでウソつけるもんなのな
185:名無しさん@1周年
19/10/01 09:24:28.62 KdK6GZk80.net
>>119
今現在頑張って働いてきた年金暮らしの老人は、全く弱者じゃないんだよなぁ。
弱者って、見た目DQNだよ。
経済的弱者って大半が低知能なんだけど、そういう人っておしなべて見た目DQNなんだよ。
マジで同情を断ち切る外観。
186:名無しさん@1周年
19/10/01 09:24:48.03 /0Yme80N0.net
新聞が8%なのは食い物だからか?w
新聞だけが納得いかん。
187:名無しさん@1周年
19/10/01 09:24:49.15 AG7HGp7V0.net
>>136
まあ、ネットニュースも転載が多いから肝心な所が読めないかもね
188:名無しさん@1周年
19/10/01 09:24:52.74 Iv9h+G8a0.net
バカか!
新聞読まなくても死なないが、水がないと死ぬだろうが
政府頭おかしい
189:名無しさん@1周年
19/10/01 09:24:53.67 WhXmt7XI0.net
消費税10%は民主党政権の時だろ?
190:名無しさん@1周年
19/10/01 09:24:53.85 gaSeDP8HO.net
>>178
来年敗戦だけどな
191:名無しさん@1周年
19/10/01 09:25:08.76 qZJ/VT4HO.net
>>156
↑
そうじゃなくてww
前頭葉は反安倍ちゃんのくせに、脳下垂体の指令で自民党に入れ続ける典型的パッパラゴミが
キタ――(゚∀゚)――!!
ってこったww
楽しすぎて草
192:名無しさん@1周年
19/10/01 09:25:12.51 ShQQ2/xe0.net
モスクワには商品は溢れてた。
けど、スーパーには陳列されなかったらしいけどさ。
193:名無しさん@1周年
19/10/01 09:25:14.62 rCOTPL0U0.net
増税は別にええ
ただし
今や好き好んで勝手に購読されている新聞を軽減税率の対象にするのはおかしい
ブサヨメディアよ
批判しないの?
194:名無しさん@1周年
19/10/01 09:25:19.64 M+kF+gEG0.net
坊さんから税金取れよ
宗教じゃなくただの葬式ビジネスやろ
195:名無しさん@1周年
19/10/01 09:25:20.54 863PHhJ90.net
安心とかメンタルの問題でなくお金の問題なんだけどね
1円足りなくても買えないものは買えないんだよ
安心して飢えろってか
バブルメンタルはいつになったら無くなるんだ
196:名無しさん@1周年
19/10/01 09:25:23.90 7k6rg7Zm0.net
水道代は銀行振込なのにキャッシュレス還元じゃないんか?
197:名無しさん@1周年
19/10/01 09:25:24.21 1pq1o4B60.net
新聞は生き長らえたつもりだけど実際は自分たちだけ軽減税率で自爆してるだけなんだよな
198:名無しさん@1周年
19/10/01 09:25:24.82 0nQaCjJL0.net
>>128
賛否あるのは同意
その人達がいまの日本を動かしてるわけだしな
単純に感情論で可哀想と思ってしまうってこと
>>130
それな
どんどん有効なお金は減っていく仕組み
それでも収入が増えていけばいいけど
物価は上がってるし消費税も上がってるけど
所得が増えてるのは公務員だけ
という現実
199:名無しさん@1周年
19/10/01 09:26:04.63 ExfBCVAi0.net
生活に必要なのは水なんですが
200:名無しさん@1周年
19/10/01 09:26:15.08 wuESJ0XO0.net
9月分の集金日に読売やめたった
案の定、集金人の「どうしてですか」だったが説明しなくても新聞社は分かっているからと答えといた
201:名無しさん@1周年
19/10/01 09:26:19.81 Z7XC5jBT0.net
新聞増税で水据え置きだろうが
何のために会議してんだろうな
まともなやつが議員になってくれよ
たのむわ
202:名無しさん@1周年
19/10/01 09:26:19.98 RXPWji780.net
大型の雨水タンクでも各家庭につけまっか
203:名無しさん@1周年
19/10/01 09:26:21.25 VL6bb/Vj0.net
>>159
そのうち「輸送コスト」等で
本体価格自体が上がる。
204:名無しさん@1周年
19/10/01 09:26:25.77 uckiqQ1k0.net
納税してない在日朝鮮人には違憲なまぽ支給
している政府GJニダw
205:名無しさん@1周年
19/10/01 09:26:25.82 rCOTPL0U0.net
新聞こそ
贅沢品だろ
206:名無しさん@1周年
19/10/01 09:26:32.59 AGJLu2o90.net
>>116
テレビ局がこぞって政権を支えてるからな
下っ端の方は無理やり従わされてるっ�
207:ロい不満タラタラな感じがするが テレビが支えた政権が強いのは 小泉政権と第二次安倍政権が証明している 民主党政権は成立直後から全力でネガティブキャンペーンだったのをよく覚えてる
208:名無しさん@1周年
19/10/01 09:26:37.10 dm44U5om0.net
自民は地獄
209:名無しさん@1周年
19/10/01 09:26:38.75 7k6rg7Zm0.net
>>188
だからなんなのかわからん
散々延期してたし廃止もできた
それをせずにこの移民不況の中2度も強行したのが安倍政権
嫌なら日本から出て行け
210:名無しさん@1周年
19/10/01 09:26:45.89 8ltkn/PJ0.net
これ安倍政権に決定的なダメージになるだろ。
211:名無しさん@1周年
19/10/01 09:26:47.59 gLS/TcuG0.net
新聞なんかまったくいらんだが
212:名無しさん@1周年
19/10/01 09:27:02.97 0nQaCjJL0.net
>>184
なるほど
そういう共通点みたいなものは
ありそう
213:名無しさん@1周年
19/10/01 09:27:10.35 dLb1nnrZ0.net
マスコミが公明党になきついたの?
214:名無しさん@1周年
19/10/01 09:27:13.21 qZJ/VT4HO.net
>>159
↑
ww
前頭葉が萎縮している上に、脳下垂体の指令で自民党に入れ続ける典型的パッパラパラパラが
キタ――(゚∀゚)――!!
楽しすぎて草
215:名無しさん@1周年
19/10/01 09:27:14.73 FSvK3OLP0.net
水道光熱費、食料品、衛生用品は税金無し
レジャー、ギャンブル、ブランド物、宝石貴金属、は20%位にして
宗教法人税、ペット税も追加で
216:名無しさん@1周年
19/10/01 09:27:31.29 vQeGLH4u0.net
きのう食料品を買い込んでるやついたぞ
政府はちゃんと広報しろよ
217:名無しさん@1周年
19/10/01 09:27:55.30 Iv9h+G8a0.net
読者無視して増税のお先棒かついで提灯記事書いたから8%なのか?
218:名無しさん@1周年
19/10/01 09:28:00.51 VL6bb/Vj0.net
>>213
新聞記者税とかもいいね。
219:名無しさん@1周年
19/10/01 09:28:10.71 Mys7Ih090.net
またまた世紀の大手柄
連発だな なんかやるとかならず大手柄
220:名無しさん@1周年
19/10/01 09:28:11.22 nQIe1VEq0.net
まぁ俺は基本キャッシュレス支払いだし5%還元店も調べてあるからむしろ今日からみんな安く買えるわ
221:名無しさん@1周年
19/10/01 09:28:12.29 7k6rg7Zm0.net
>>214
なお今日からキャッシュレス2%還元で安くなる模様
222:名無しさん@1周年
19/10/01 09:28:15.49 YNZsBIcF0.net
アノニマスポスト●
朝日新聞
「消費増税後も変わらない価格。朝日新聞は値上げしないでがんばります!」
~ネットの反応
「さらに、なんと! 捏造もついてお値段そのまま!」
「増税分をカバーするために新聞やめます
厚かましく嘘をつく朝日
特別に食品扱いしておいて
ずーずーしい
223:名無しさん@1周年
19/10/01 09:28:16.93 rDCVd/me0.net
物価は上がり続け賃金は下がり続けるとかもう正気の沙汰じゃない、けど日本人は淘汰されるまで反逆する意思すら見せないんだろうなぁ。
正直テロが起きても何ら不思議じゃない
224:名無しさん@1周年
19/10/01 09:28:17.31 1uyJEHyq0.net
こんなことしてるから報道の自由がないって言われるんだよ
225:名無しさん@1周年
19/10/01 09:28:19.62 2SPQc/yj0.net
これ売店で把握する人も大変だなー
226:名無しさん@1周年
19/10/01 09:28:24.39 0203EJQ00.net
新聞は新聞やめればいいだけじゃん(笑)
227:名無しさん@1周年
19/10/01 09:28:28.86 NnO9GeHl0.net
安倍政権にダメージは無いでしょ
あるのは飲食関係とかタクシーとかの輸送関係が大ダメージなだけでw
あとはガソリンが10円近く上がってるみたいだから田舎の人はダメージw
228:名無しさん@1周年
19/10/01 09:28:39.37 ShQQ2/xe0.net
誰でも作れるつーことだ。
肉でもね。
229:名無しさん@1周年
19/10/01 09:28:59.24 RCjISWGY0.net
>>198
水を飲んでも命は永らえるが正しい臣民は育成出来ない
水と教育勅語のどちらが大事かと問われればどちらも大事だが
教育勅語を範として教育された人間にだけ水を与えれば良いという結論
新聞を教育勅語に例えての話だがな
230:名無しさん@1周年
19/10/01 09:29:03.94 vQeGLH4u0.net
>>219
食料品も?
231:名無しさん@1周年
19/10/01 09:29:12.33 rCOTPL0U0.net
生活必需品じゃない新聞を軽減税率の対象にするのはおかしい
と批判しないの?
朝日新聞とか毎日新聞さん
232:名無しさん@1周年
19/10/01 09:29:12.52 YNZsBIcF0.net
>>215
続議員に働きかけ
聖教朝鮮カルト新聞が圧力
233:名無しさん@1周年
19/10/01 09:29:19.35 UJY
234:rWML/0.net
235:名無しさん@1周年
19/10/01 09:29:23.57 qZJ/VT4HO.net
>>172
↑
だから、そうじゃなくてねww
前頭葉は反安倍ちゃんのくせに、脳下垂体の指令で自民党に入れ続ける典型的パッパラゴミが
キタ――(゚∀゚)――!!
ってこったww
楽しすぎて草だらけ
236:名無しさん@1周年
19/10/01 09:29:25.07 H9q1gkV90.net
今後の展開予想
GDPがマイナス成長となっても
景気ウォッチャーDIが45を下回っても
「ファンダメンタルズは良好」と言い続ける
237:名無しさん@1周年
19/10/01 09:29:32.39 iYZ1fMFG0.net
コンビニとかスーパーとか多品目扱う店は大変そう
238:名無しさん@1周年
19/10/01 09:29:32.68 p/9z905u0.net
新聞って読んだ後はペットの糞ゲロ、ゴキブリ取りの紙になりゃしませんか?
後々資産になるから10%なのでは?
239:名無しさん@1周年
19/10/01 09:29:32.80 jrzBViZb0.net
>>208
池沼ジャップは明日には増税のこと忘れてるからナイナイ
それよりも改憲だ!ってね
240:名無しさん@1周年
19/10/01 09:29:36.23 znZBF2Cq0.net
>>221
結局これに尽きるよな
良くなった点は何一つないのに搾取だけは増す一方
241:名無しさん@1周年
19/10/01 09:29:37.21 YNZsBIcF0.net
もう放送権料金をアメリカ並に値上げしろ
ずーずーしい
反日朝鮮人マスコミ
242:名無しさん@1周年
19/10/01 09:29:48.67 7k6rg7Zm0.net
>>228
お水買ったらやすくなったで
243:名無しさん@1周年
19/10/01 09:29:50.05 Z4s3d2Qk0.net
単なる公僕が政権とかいって権力ふりかざしてるようじゃ民主主義は成り立たん
244:名無しさん@1周年
19/10/01 09:29:58.27 TmfSaS590.net
>>218
元値があがってることあるから注意な
本体価格298→348みたいに
まったく得ではない
245:名無しさん@1周年
19/10/01 09:30:07.40 H4JirBHZ0.net
>>1
ネトウヨ、アベが決めたことなんだから 文句言うな
246:名無しさん@1周年
19/10/01 09:30:10.20 BuCTUfGn0.net
新聞なんてオワコンじゃん
もう10年もすれば朝日なんて潰れてるだろ
247:名無しさん@1周年
19/10/01 09:30:13.65 ShQQ2/xe0.net
消費は地方に周り、未開の地を開拓するドアホが増えるだろうよ。
んで、。。。
248:名無しさん@1周年
19/10/01 09:30:29.29 ZZ7zN3CD0.net
>>223
レジとかスキャナ付き端末に設定されてるからわかる。店員も全部分かるわけ無い。
249:名無しさん@1周年
19/10/01 09:30:41.49 pzwaVyIG0.net
0%でも買わないけどな!
250:名無しさん@1周年
19/10/01 09:30:44.01 YNZsBIcF0.net
●おさらい反日朝鮮人新聞
【朝日新聞】日本人に対するヘイトスピーチは日本の法律では違法ではない★9
URLリンク(null)
なぜか食品と同じ特別扱いで軽減税率の朝日
不正だよ
打倒へ
251:名無しさん@1周年
19/10/01 09:30:48.58 2SPQc/yj0.net
・風呂やめて短時間シャワーにする
・ブリタでろ過しないでミネラルウォーターを買う
252:名無しさん@1周年
19/10/01 09:30:56.82 jrn6Pv3E0.net
便所紙ならせめて税収に貢献しろや、あほんだら
253:名無しさん@1周年
19/10/01 09:31:08.06 XfFJQBcH0.net
安倍総理の優しさがこんなところにも表れてる
254:名無しさん@1周年
19/10/01 09:31:10.79 jrzBViZb0.net
>>221
テロやる勇気があるならここまで酷くならなかっただろうな
今の状況って完全に政府が作り上げた最悪のスタグフレーションだしな
255:名無しさん@1周年
19/10/01 09:31:12.38 Mys7Ih090.net
MadMaxみたいに犬缶食べる人が出そう
256:名無しさん@1周年
19/10/01 09:31:15.49 GqHzJ6LH0.net
Amaz0nからのご挨拶です。お客様のアカウントの保護を重視しております。ログイン方法は少し尋常ではないので、アカウントが
257:Amaz0nの利用規約を満たしていることを確認するために、アカウント情報を更新および確認してください。 情報の確認と更新 必要な情報を確認および更新しないと、アカウントおよび販売活動が停止される可能性があることにご注意ください。 画面の指示に従って変更または確認を行ってください。 ご理解いただきありがとうございます。 Amaz0n.co.jp
258:名無しさん@1周年
19/10/01 09:31:17.14 CxbHSFHc0.net
新聞より書籍だろ。もう翻訳の海外小説は文庫で1200円だからな。
ただでさえ内向きになってんのに
世の中、幻冬舎の本みたいなのばっかりになるぞ
259:名無しさん@1周年
19/10/01 09:31:18.87 YNZsBIcF0.net
朝鮮人新聞不買運動
ただでも読まない
260:名無しさん@1周年
19/10/01 09:31:31.92 EcS+BQzZ0.net
新聞なんかいらねーよ
261:名無しさん@1周年
19/10/01 09:31:31.97 aF9I8m8i0.net
>>1
新聞は買わなければ、何%でも影響無し
262:名無しさん@1周年
19/10/01 09:31:36.90 rCOTPL0U0.net
実際
2%増税なんか
生活に大した影響はない
それより
カスゴミを優遇するねはあかんで
263:名無しさん@1周年
19/10/01 09:31:37.66 5GOVvum90.net
トイレットペーパーや各種洗剤、あと生理用品も生きていくのに不可欠なんですけどー
264:名無しさん@1周年
19/10/01 09:31:39.09 +8d+Aw5F0.net
>>13
パヨクどころじねーよ。
安倍サポーターさんよ。
265:名無しさん@1周年
19/10/01 09:31:49.58 7fKLdA4+0.net
行きつくとこまで行ってから一気に世の中変わると思う。
ふりこが元にもどるように、そのとき自民公明はどうなるかは知らん。
266:名無しさん@1周年
19/10/01 09:31:55.72 TSNtu1a/0.net
軽減税率の9割の責任は公明党にあるが、支持者はこういうのを望んでいたのかね。
267:名無しさん@1周年
19/10/01 09:31:59.40 kdPrYmHM0.net
>>181
そんときも酷かったが、、、
268:名無しさん@1周年
19/10/01 09:32:00.86 tAT8hgy/0.net
床屋、灯油の便乗値上げが半端ないよね
269:名無しさん@1周年
19/10/01 09:32:01.91 TmfSaS590.net
>>252
ペットフードは10%
270:名無しさん@1周年
19/10/01 09:32:02.80 wSWABJ660.net
ネトウヨ「民主の増税で生活くるちぃよ」
ネトウヨ「アベさん!何とかして!」
アベ「国民の生活に大きな影響はない」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
271:名無しさん@1周年
19/10/01 09:32:03.69 AGJLu2o90.net
>>128
団塊の世代が抜けたら失業率問題一気に解決したしな
272:名無しさん@1周年
19/10/01 09:32:09.29 KwjvGDHL0.net
10月分・水道費はまだなので・・・。
今からでも遅くない戻すべしというより無税(0)にすべし。
273:名無しさん@1周年
19/10/01 09:32:21.07 JGmsS8P+0.net
安部はしくじったな、自民党主導じゃなくても国民はもう自民党に入れなくなるぞ。
274:名無しさん@1周年
19/10/01 09:32:22.05 ShQQ2/xe0.net
こちとら飲食でもう実験済み。
275:名無しさん@1周年
19/10/01 09:32:22.43 kkHf/sL50.net
対応レジ無いところ続出なんだけど
276:名無しさん@1周年
19/10/01 09:32:24.46 1/B9YJQs0.net
財務省、クズっすなぁ
277:名無しさん@1周年
19/10/01 09:32:25.95 wSWABJ660.net
>>13
ネトウヨ「民主の増税で生活くるちぃよ」
ネトウヨ「アベさん!何とかして!」
アベ「国民の生活に大きな影響はない」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278:名無しさん@1周年
19/10/01 09:32:26.52 rCOTPL0U0.net
カスゴミ新聞はいらない
279:名無しさん@1周年
19/10/01 09:32:32.87 FWZeRYXe0.net
新聞はなくても生活できるけど、水道は無いと生活できないんだけど。
280:名無しさん@1周年
19/10/01 09:32:34.81 qZJ/VT4HO.net
>>182
私たちは、前頭葉より脳下垂体の方が強いパッパラ養分なのだろうか?
と自問することから始めないとなw
先は長い()
281:名無しさん@1周年
19/10/01 09:32:42.80 RCjISWGY0.net
>>240
民主主義に拘る理由が解らん
平和に不満少なく治まれば別に君主制でも構わないのでは?
282:名無しさん@1周年
19/10/01 09:32:45.33 rdCBHmUo0.net
そんなことより、増税に紛れて便乗値上げしまくってる所ばかりなんだが???
「増税に伴い価格変更致しました」
2%
283:どころか8%くらい一気に上がってるんだが?
284:名無しさん@1周年
19/10/01 09:32:46.03 +0XenSLFO.net
全身ボディソープして朝シャン、最高…さらに鍛えたい
285:名無しさん@1周年
19/10/01 09:32:58.20 iYZ1fMFG0.net
>>262
公明への忖度ではあるが最終的に決めたのは自民だからな
自民にも5割は責任あるだろ
286:名無しさん@1周年
19/10/01 09:33:02.42 P+j5AV7u0.net
この夏自民に入れたどアホは猛省せえよ
287:名無しさん@1周年
19/10/01 09:33:09.23 Oud6trH+0.net
選挙前に全然与党叩きせんかったもんな。
全く生活に関係ない韓国の事でガス抜き。
まともな報道は週刊誌に期待するか。
288:名無しさん@1周年
19/10/01 09:33:22.13 Npl6+WSx0.net
難易度たけーな
289:名無しさん@1周年
19/10/01 09:33:29.76 VL6bb/Vj0.net
>>241
しかも半年間の期限付き。
半年過ぎても本体価格はそのままか
また上がるね。
物価上昇率2%目標は達成できそうだ。
290:名無しさん@1周年
19/10/01 09:33:34.61 jrzBViZb0.net
>>261
そうなるといいねー
お前みたいな他人任せばかりのこの国じゃ起きないから安心して納税しろ
291:名無しさん@1周年
19/10/01 09:33:55.62 MXscAEeH0.net
一番ムカつくのは自民に投票して文句言うやつ
292:名無しさん@1周年
19/10/01 09:34:00.16 97+C1LuP0.net
いや必需品こそ10%にして
嗜好品、贅沢品は1~5%に下げるべき
そうすれば必需品はインフレが抑えられる
嗜好品はインフレしやすくなり徴収税額は増えるし経済回る
やってることが真逆なんですよ
293:名無しさん@1周年
19/10/01 09:34:03.18 RAtas0bqO.net
>>88
麻生の娘婿の会社?
294:名無しさん@1周年
19/10/01 09:34:44.91 RCjISWGY0.net
水道水などに頼らずに各々で井戸確保しろよ
資金的に個人で苦しいなら隣組で所有したら良い
295:名無しさん@1周年
19/10/01 09:34:51.31 82qHSEJ60.net
>>278
具体的に出してくれ
296:名無しさん@1周年
19/10/01 09:34:52.48 ShQQ2/xe0.net
いつもの風景。
一日でも早く回収したいだろう。
297:名無しさん@1周年
19/10/01 09:34:56.73 thHriWHvO.net
新聞やめると困るのは揚げ物やる時だけ
298:名無しさん@1周年
19/10/01 09:35:06.17 0203EJQ00.net
それよりNHK潰すために
お前らさっさとN国に投票してくれよ(笑)
299:名無しさん@1周年
19/10/01 09:35:08.89 NnO9GeHl0.net
増税に伴って価格変更するのはなぜか?
消費の冷え込みを見越して?
それとも、賃金へ割り当てるため?
不当な便乗値上げはしないように政府も訴えているらしいけど
店側だって客減るから出来ないけど政府のせいにして利益あげてるのかね?
300:名無しさん@1周年
19/10/01 09:35:13.18 UAtbgwHw0.net
生活保護で購入が許可されるものは
全部8%にするべきだ!
だから新聞は8%で許可でも、テレビ・ラジオ・電話・スマホは不許可(10%) なのは、わかる
しかし
エアコンは、8%にしろよ!
301:名無しさん@1周年
19/10/01 09:35:15.23 Z7KvUYNt0.net
新聞紙は弁当箱包んだり、冬はセーターの下にはさんで暖を取ったり、緊急時はケツ拭き紙代わりにもなるからな
302:名無しさん@1周年
19/10/01 09:35:15.31 iYZ1fMFG0.net
>>282
韓国ネタが来るまでは増税で叩いてたんだけどなぁ
303:名無しさん@1周年
19/10/01 09:35:19.25 jrzBViZb0.net
本当、日本人には香港の人の爪の垢を飲ませたい
304:名無しさん@1周年
19/10/01 09:35:24.49 Iv9h+G8a0.net
>>278
読売は増税数ヵ月前に400円ほど(約一割)シレッと値上げしてたぜw
軽減適用で増税まったく関係ないのに
305:名無しさん@1周年
19/10/01 09:35:27.75 yHEEufu+0.net
水道がだめならジュースを飲めばいいじゃない
306:名無しさん@1周年
19/10/01 09:35:32.17 nQIe1VEq0.net
>>241
そんな極端な例挙げられても…
調べたら外食やら車の修理やら、大体の物は安くなるってわかったよ
307:名無しさん@1周年
19/10/01 09:35:34.13 B+Hms7Ih0.net
ネトサポ「首絞められながら応援するって辛いよなあ。」
308:名無しさん@1周年
19/10/01 09:35:35.32 68S5agSp0.net
>>290
マック
100円→110円
10%アップwww
309:名無しさん@1周年
19/10/01 09:35:36.38 22XhRUUk0.net
国民は生かさず殺さず
310:名無しさん@1周年
19/10/01 09:35:36.94 l4vC32j20.net
そして失われた令和へ。
311:名無しさん@1周年
19/10/01 09:35:54.74 TmfSaS590.net
>>278
上がってるよね
オレレベルになると見た瞬間にわかる
いずれも本体価格の例
198円→218円
108円→110円
人を陥れる気まんまんのやつらだらけ
312:名無しさん@1周年
19/10/01 09:36:04.42 8+FqRewi0.net
新聞紙は環境に悪いからむしろタバコ税と同じくらいの税率にした方がいい
313:名無しさん@1周年
19/10/01 09:36:13.11 nVApSHCF0.net
ここに不満書いてる有権者は選挙に行って自公以外に投票したんだろうな?
314:名無しさん@1周年
19/10/01 09:36:14.52 P+j5AV7u0.net
安倍より麻生なんちゃうの
安倍もヘタレすぎやわ
とっとと麻生切れよ
315:名無しさん@1周年
19/10/01 09:36:15.31 7ivma4F50.net
貧乏人はますます貧乏に
316:名無しさん@1周年
19/10/01 09:36:20.47 y3Kjdj100.net
新聞は割れ物包んだり汚物取りになる
お菓子のおまけと一緒で10%だろ
それにネット配信より不便な紙メディアで淘汰されていくものに8%の優遇措置とか頭悪過ぎ
317:名無しさん@1周年
19/10/01 09:36:27.00 u3uBeMB/0.net
>“新聞定期購読”は軽減税率適用で8%のまま
新聞各社を消費税増税に反対させないためにね。…国民はわかってますよ。
318:名無しさん@1周年
19/10/01 09:36:31.01 sAfEJGsB0.net
政府の人間全員薬でもやってるのか
319:名無しさん@1周年
19/10/01 09:36:44.81 MNUZslaz0.net
紙を消費して家庭に配るごみだけ8%とか間違っている
聖教新聞配るために公明党がやったんだろうけど
320:名無しさん@1周年
19/10/01 09:36:45.19 iRKHgdcP0.net
公明案 聖教新聞
321:名無しさん@1周年
19/10/01 09:36:56.79 qZJ/VT4HO.net
>>192
> ブサヨメディアよ
> 批判しないの?
↑
ブサヨメディアとやらに期待するアホゴミクルリンパ
キタ―(゚∀゚)―!!
(なぜブサヨと判断したのか、そこから人生やり直せよゴミww)
322:名無しさん@1周年
19/10/01 09:36:58.47 iYZ1fMFG0.net
>>306
便乗値上げは増税後の風物詩だな
明らかに税率以上に上がってる
323:名無しさん@1周年
19/10/01 09:37:01.28 5GOVvum90.net
>>290
電車賃とか
324:名無しさん@1周年
19/10/01 09:37:12.04 M5HQVoRk0.net
新聞が据え置きでうれし!
高くなったら死んじゃう!
325:名無しさん@1周年
19/10/01 09:37:13.67 KhxQv7jt0.net
大手チェーンスーパーで
野菜や肉などの食料品を買ったら
消費税は8%据え置き・・
だけど
近所のスーパーで
野菜や肉などの食料品を買ったら
消費税は8%据え置き・・にもかかわらず
クレジット払いで5%還元・・で
消費税3%だた
326:名無しさん@1周年
19/10/01 09:37:17.82 p6HsOY5p0.net
民主のほうがましだった
シンゾーのサギノミクソで悪夢の地獄行き
327:名無しさん@1周年
19/10/01 09:37:45.68 RCjISWGY0.net
まあ優先順位としては新聞よりも
女性用の生理用品の税を軽減するべきだわな
あとは女性用の下着な
野郎の下着とか課税5割でも構わんが
328:名無しさん@1周年
19/10/01 09:37:48.13 FpLhl5VD0.net
皆様からの、わかりにくいとの苦情を受けて、早晩10%に( 財×省
329:名無しさん@1周年
19/10/01 09:37:55.68 BDd4504h0.net
>>286
特に7月の選挙は消費税も争点だったのに、自民に入れたマヌケが今頃吠えてて草
330:名無しさん@1周年
19/10/01 09:38:00.29 fksn6mlx0.net
>>261
無職が暴れ出してw無職が危険人物にされるだけだろ
331:名無しさん@1周年
19/10/01 09:38:20.69 qZJ/VT4HO.net
>>195
↑
キタ―(゚∀゚)―!!
332:名無しさん@1周年
19/10/01 09:38:20.99 AGJLu2o90.net
>>155
でもどうせ数年後には
アベノミクスはすべてうまくいっていたのに
消費税のせい「だけ」で経済がダメになった
風に記憶が改竄されてるよ
333:名無しさん@1周年
19/10/01 09:38:35.79 TmfSaS590.net
ここは人を陥れる気まんまんのやつらだらけ、という認識で街を歩くべき
334:名無しさん@1周年
19/10/01 09:38:42.40 6s44dg9A0.net
日本人死ね死ね苦しめ苦しめ
335:名無しさん@1周年
19/10/01 09:38:48.04 M5HQVoRk0.net
>>322
男にはわからない話だけど、生理で汚れてすぐだめになるんだってな
336:名無しさん@1周年
19/10/01 09:38:51.16 2SPQc/yj0.net
1年くらいで全部10%になりそう
337:名無しさん@1周年
19/10/01 09:38:57.32 HFNtI2HL0.net
年金生活者 「戦時中よりひどい生活」
338:名無しさん@1周年
19/10/01 09:39:02.01 nVApSHCF0.net
>>320
それも来年9月か6月までらしいよ
339:名無しさん@1周年
19/10/01 09:39:07.69 thHriWHvO.net
>>221飼い方悪くて国民という家畜が全部死んで日本は消える
340:名無しさん@1周年
19/10/01 09:39:11.20 nai1zxgW0.net
>>2
なぜかチョンは日本からいなくならないよなw
341:名無しさん@1周年
19/10/01 09:39:14.40 XZna0Dxz0.net
つくづくアホな政府
342:名無しさん@1周年
19/10/01 09:39:15.75 iYZ1fMFG0.net
>>327
そんな気もするな
大企業はバブル超えの好景気だし
343:名無しさん@1周年
19/10/01 09:39:17.08 GwxkEGsE0.net
>>1
新聞はぜいたく品だろう、
紙の無駄さらに配達の無駄、無駄だらけだ
344:名無しさん@1周年
19/10/01 09:39:20.25 MTgyc2Ob0.net
>>121
麻生というより日銀の白川のせいだろ
345:名無しさん@1周年
19/10/01 09:39:22.02 fksn6mlx0.net
>>310
そうやってwネットに愚痴だけ書いて終わるからね
346:名無しさん@1周年
19/10/01 09:39:22.33 JBQzgdYN0.net
>>49
これ!
347:名無しさん@1周年
19/10/01 09:39:32.12 B7KxiP8q0.net
クレジット還元されるから実質お得!っていってもほんの数ヶ月の間だけの目先のごまかしなんでしょ?
348:名無しさん@1周年
19/10/01 09:39:32.83 qZJ/VT4HO.net
>>227
↑
現実の開示
キタ―(゚∀゚)―!!
349:名無しさん@1周年
19/10/01 09:39:49.84 6E9272k20.net
フードコートにて。
夫「買ってきたぞ~。早く持ち帰って食べよう。8%だからな」
子供「お腹空いた~。今食べたい~」
妻「仕方ないわね。ちょうど席空いているし今食べましょ」
従業員「お客様・・・」
夫「ここで食べると10%だ。ヤバい」
妻「仕方ないでしょ!生活苦しいのよ!あんたの給料低いからでしょ!」
夫「カチン!!」
夫・妻「もう一律10%でいいよ・・・・の」
こんな光景あるんだろうな。
350:名無しさん@1周年
19/10/01 09:40:04.71 2SPQc/yj0.net
1年後
「全部10%になってラクになったわね♪」
・・・・・・・
351:名無しさん@1周年
19/10/01 09:40:05.05 0nQaCjJL0.net
今回の増税について
ざっくり差がどのくらい出るか
一年間に500万円を消費してる場合
消費税8%だと40万円
消費税10%だと50万円
その差は10万円
実際には軽減税率もあるので10万円ぴったり負担が増えるわけではないが
ざっくりこんな感じ
352:名無しさん@1周年
19/10/01 09:40:05.94 iYZ1fMFG0.net
>>330
へー大変だな
353:名無しさん@1周年
19/10/01 09:40:11.10 2TdXRn6/0.net
増税反対
URLリンク(www.facebook.com)
354:名無しさん@1周年
19/10/01 09:40:12.49 nhOdLt0Y0.net
ボルビックやエビアンが8%で水道水が10%か
欠陥制度に逃げずに議論しろよ公明党
355:名無しさん@1周年
19/10/01 09:40:16.94 nVApSHCF0.net
>>322
お、生理用品いいね
356:名無しさん@1周年
19/10/01 09:40:24.15 7WGnlOAQ0.net
水は民営化で悪化くるしな
357:名無しさん@1周年
19/10/01 09:40:47.56 thHriWHvO.net
自然農法と家畜を絡ませた農業最強
358:名無しさん@1周年
19/10/01 09:40:51.49 0203EJQ00.net
アマゾンあたりで 新聞 無地 で検索しろ
はいさっさと新聞解約解約ぅ〜(笑)
359:名無しさん@1周年
19/10/01 09:40:56.23 5GOVvum90.net
>>309
森友問題の真の黒幕は麻生さんだと思う
掘り下げていけば、森友学園→伊丹空港→航空局→福岡空港、と進んでいくとどっかで見たし
麻生さん嫌いじゃないけど、ちょっと昭和脳すぎるところがある
確かにもう切るべきだね
360:名無しさん@1周年
19/10/01 09:41:09.25 ndzXR2g40.net
こんな奴らを税金で養う日本w 無能過ぎ
361:名無しさん@1周年
19/10/01 09:41:10.38 +8d+Aw5F0.net
>>308
これからするよ。
362:名無しさん@1周年
19/10/01 09:41:15.36 oTJ6AeE00.net
こんなアホな政策するなと。
ややこしい。無駄な仕事増やしてるだろ。
日本の官僚バカなのか。
増税分が、この複雑さに対応するための無駄な仕事に費やされてそう。
363:名無しさん@1周年
19/10/01 09:41:20.79 B+Hms7Ih0.net
統一教会・創価 「日本のために教祖が言うから自民に入れた。」
日本の庶民 「それだまされてるだろ、商店街潰れてるだろ。」
364:名無しさん@1周年
19/10/01 09:41:22.02 XJTDn2v40.net
アホな選択とは思うがそれ以上に8%やら10%やら分けるなよ面倒臭い
どうせ上げるんなら一律10%にしろアホか
365:名無しさん@1周年
19/10/01 09:41:27.02 u8uDYRMO0.net
安倍ってあんだけ偏向、捏造で叩かれまくったのにまだ新聞を優遇するってヘタレすぎだろ
てかこれこそ忖度だろ
マスゴミ共は安倍が新聞にだけ忖度してるって騒げよ
366:名無しさん@1周年
19/10/01 09:41:30.31 6E9272k20.net
>>322
男性差別反対!
367:名無しさん@1周年
19/10/01 09:41:43.21 j9Ht0pDE0.net
暫くしたら理由つけて
軽減?税率撤廃だろ
見えすぎなんよ
368:名無しさん@1周年
19/10/01 09:41:43.23 iYZ1fMFG0.net
>>354
年齢的にもこれで大臣は終わりやろ
功罪あるとは思うわ
369:名無しさん@1周年
19/10/01 09:41:49.21 yHEEufu+0.net
ヤミ金 世の中金をむしり取るか奪われるかのどちらかなんじゃ
370:名無しさん@1周年
19/10/01 09:41:52.07 d54aHepR0.net
食品は据え置きのはずだけど79円だったインスタント味噌汁が100円に…上がりすぎやん
まあ100均でよく売ってるやつだから79円は安かったんだけどさ
371:名無しさん@1周年
19/10/01 09:41:53.02 BZhCxD6D0.net
水道、ガス、電気を軽減税率にした方がわかりやすくていいと思うって7歳の息子が言ってた
372:名無しさん@1周年
19/10/01 09:41:56.11 sAfEJGsB0.net
公務員の給与が大企業の給与に連動してる限り
政府は大企業だけを優遇する
自分らの給与に関るから
373:名無しさん@1周年
19/10/01 09:42:17.96 TmfSaS590.net
ますます雰囲気悪くなるなこの国
楽しみらしい楽しみがまったくない
上級以外は
374:名無しさん@1周年
19/10/01 09:42:23.65 WxGHQ1R90.net
>>333
コレまじで来年6月までなんだけど
TVとかでほとんど報道されてないからあんまり知られてないよね
375:名無しさん@1周年
19/10/01 09:43:00.90 NnO9GeHl0.net
無知なもので一つだけ聞きたいんですけど
便乗値上げってなんの為にするんですか?
376:名無しさん@1周年
19/10/01 09:43:08.80 iYZ1fMFG0.net
>>357
いや中小は潰れて大企業は競争相手少なくなる
ワザとだと思うよ
377:名無しさん@1周年
19/10/01 09:43:12.03 xBofLd0U0.net
>>360
だって新聞は、安倍の本当に
ヤバいことは書かないし。
378:名無しさん@1周年
19/10/01 09:43:19.67 miW6yA1s0.net
>>361
じゃあ生理のある男性用…じゃなくて高齢者用オムツも軽減で
安倍はつけてんじゃねーの
379:名無しさん@1周年
19/10/01 09:43:35.64 xBofLd0U0.net
>>370
儲ける為
380:名無しさん@1周年
19/10/01 09:43:41.74 7WGnlOAQ0.net
貧乏人は井戸水を飲め
381:名無しさん@1周年
19/10/01 09:43:49.52 5GOVvum90.net
>>330
なるね
生理用品を付けたり剥がしたりするから糸もほつけやすい
382:名無しさん@1周年
19/10/01 09:44:02.90 wpmVg0tr0.net
公務員の給与は30万~35万最大にしてボーナス廃止
議員のボーナスも廃止、市議区議は副業おっけーなんだから給与もボーナスも出すなよ
そうすりゃ削れるんだろうがよ
あとトランプから変なの買わされて無駄遣いすんなボケ
383:名無しさん@1周年
19/10/01 09:44:05.09 3HkgwLVC0.net
老後が心配なので、はやく消費税20%にしてほしいよ
384:名無しさん@1周年
19/10/01 09:44:08.46 7SQ5b1xj0.net
もともと慎ましい生活をしている人にとって消費税増税によって
一月あたりの負担額の増額分は5000円に満たないと思われるので
何が増税何が現状維持とか考えるよりも何を切るかを具体的に
決めればそれ以外は今までどりでいい
例えば新聞をやめるとか飲み会を週一から隔週にするとかテレビを捨てるとか
ネット契約をやめるとか一番できそうなを選んで実行
385:名無しさん@1周年
19/10/01 09:44:09.37 82qHSEJ60.net
>>318
一円玉や五円玉の使える券売機がないんじゃな
386:名無しさん@1周年
19/10/01 09:44:09.88 M5HQVoRk0.net
生理関連品優遇したら女性の地位の見直しにつながって出産率も上がるかもな
まー思いつきでやっても効果は薄そうだけど
387:名無しさん@1周年
19/10/01 09:44:12.69 MWbpUSOF0.net
安倍も結局財務省には勝てない
むしろ味方につけて4選狙いか
左も右も中道も
日本に経済のわかる政治家はいないのだ
ムンなんとかを笑えねえよ
388:名無しさん@1周年
19/10/01 09:44:18.92 UXi4R+3P0.net
水道の水はほとんどシャワーと風呂でしょ
飲んでる量は1/10もないはず
389:名無しさん@1周年
19/10/01 09:44:23.13 8+FqRewi0.net
>>346
消費税増税は雇用にも影響出てくるかな
今は国内の自動車メーカーとかの製造業は増税で雇用減らす傾向になってる
390:名無しさん@1周年
19/10/01 09:44:36.17 enDt9PRz0.net
>>1、増税どころじゃない光熱費のほとんどが値上げしてるぞ!!
391:名無しさん@1周年
19/10/01 09:44:44.19 +8d+Aw5F0.net
>>339
マジで、自民党最悪だな。
392:名無しさん@1周年
19/10/01 09:44:47.03 e4MDmmuR0.net
>>362
公明党が反対するから撤廃なんてしないよ
393:名無しさん@1周年
19/10/01 09:44:56.33 NnO9GeHl0.net
>>374
ありがとうございます
儲ける為だったら消費増税の度に企業自体は儲かるってことですか?
もしそうなら消費増税でインフレさせて景気回復も本当ってことですか?
394:名無しさん@1周年
19/10/01 09:44:56.69 u8uDYRMO0.net
生活に必要なガスや電気が10%なのに新聞が8%って異常
もはやこいつらこそ権力の暴走だろ
395:名無しさん@1周年
19/10/01 09:45:00.02 ndzXR2g40.net
一年だけ2兆円ぶっこんで消費低迷を避けて安倍引退に持っていきたいのねw
396:名無しさん@1周年
19/10/01 09:45:04.32 iYZ1fMFG0.net
>>384
そんなに影響はないんじゃね?
397:名無しさん@1周年
19/10/01 09:45:04.51 yHEEufu+0.net
政府 水道水が増税するならコンビニ水を飲めばいいじゃない
398:名無しさん@1周年
19/10/01 09:45:28.71 jEgZ2iSE0.net
>>1
バカなの?生活の基本が水道なのに、真っ先に
増税してやがる!
もうれいわ新選組しかねぇな
399:名無しさん@1周年
19/10/01 09:45:34.46 ADN7NDJY0.net
比較して香港みたいにデモ発生する方がマシなのかもな
400:名無しさん@1周年
19/10/01 09:45:40.59 X0E8wvqx0.net
>>1
宿主を頃にしに来るガン細胞みたいだな。上級国民って。
401:名無しさん@1周年
19/10/01 09:45:44.15 DGV7lSKN0.net
>>1
以前テレビかなにかで経済コメンテーターの人が
「水の出しっぱなしはお金をそのまま捨てているのと同じ」
と言っていたのを思い出した
402:名無しさん@1周年
19/10/01 09:45:48.19 B+Hms7Ih0.net
アベ政権は支持率をねつ造しなきゃいけないから新聞はそのままなんじゃないかな。
新聞ってフェイク洗脳ニュースだし。
多分、今日の新聞も庶民の声なんて小さくゴマツブくらいにしか報道してないだろな。
403:名無しさん@1周年
19/10/01 09:45:49.89 D+ICtCyh0.net
>>70
それを決めたのは増税しないと嘘ついたミンスな
404:名無しさん@1周年
19/10/01 09:45:54.41 P+j5AV7u0.net
まっっっっっったく使えん政党やな公明って
405:名無しさん@1周年
19/10/01 09:45:57.47 iYZ1fMFG0.net
>>388
その値段で消費者が買えばね
406:名無しさん@1周年
19/10/01 09:46:14.07 UJYrWML/0.net
>>370
平時に値上げしたら目立つだろ
税率上がって色々な物の値段が変わる時にどさくさに紛れて税率以上の価格に変える
407:名無しさん@1周年
19/10/01 09:46:14.98 2DsPA6eJ0.net
新聞屋と政治屋の気持ちが悪いズブズブの関係
忖度忖度
408:名無しさん@1周年
19/10/01 09:46:26.10 sy7M7aSq0.net
Amazonのカートに入れっぱなしの商品 5点の値段が変わってなかった
マケプレの1点はカード払いで即時 5%還元になってた
409:名無しさん@1周年
19/10/01 09:46:27.13 MWbpUSOF0.net
>>370
便乗というが、何もかも値上げできない
デフレマインドの日本では
こういう機会でも捉えないと価格がいじれない
410:名無しさん@1周年
19/10/01 09:46:28.17 R/DfOuKl0.net
>>295
電話はいるだろ
救急車どうやって呼ぶの
411:名無しさん@1周年
19/10/01 09:46:29.79 D+ICtCyh0.net
>>13
ほんこれ
412:名無しさん@1周年
19/10/01 09:46:39.88 PKBAeajj0.net
パン屋行ったら一律20円値上がりしてました
413:名無しさん@1周年
19/10/01 09:46:42.73 +8d+Aw5F0.net
>>367
でたー不満そらしの
コウムインガー工作員!
414:名無しさん@1周年
19/10/01 09:46:44.82 17qsqLWE0.net
水道代増税って…ライフラインにてつけるとかやべえ
国民の命じゃん
415:名無しさん@1周年
19/10/01 09:47:02.10 NRQi8PSe0.net
あ、はちゃめいた
安いもんは税率10%からスタートして高いもんは5%とかにすればいいんじゃね?
416:名無しさん@1周年
19/10/01 09:47:12.93 eqg/skDX0.net
>>398
ミンスは景気条項のブレーキは付けておいたぞバカウヨ
それを外したのは安倍ちゃんだぞクズウヨ
417:名無しさん@1周年
19/10/01 09:47:13.51 UXi4R+3P0.net
>>339
白川は1ドル50円台になる可能性もある的な他人事のような円高容認発言もあったしな
まー白川を選んだのは民主党だけど
418:名無しさん@1周年
19/10/01 09:47:15.94 HA4Qrgbw0.net
今日から水道民営化法施行だね
419:名無しさん@1周年
19/10/01 09:47:16.03 8+FqRewi0.net
>>391
うちの工場は10月以降は雇用の枠明らかに減らしてるぞ
420:名無しさん@1周年
19/10/01 09:47:18.27 WxGHQ1R90.net
>>370
企業も税金払わなきゃ駄目だし
景気悪いしちょっとでも売り上げを上げないとやってかれへん
まぁ増税が悪い
421:名無しさん@1周年
19/10/01 09:47:25.51 nVApSHCF0.net
>>366
賢いのぅ
422:名無しさん@1周年
19/10/01 09:47:33.75 NnO9GeHl0.net
>>400
慣れてくれば買いますよね
だったら本当に消費増税からの便乗値上げの繰り返しで景気回復させられる
ことになります
ってことは消費増税は正義ってことになりますよね?
423:名無しさん@1周年
19/10/01 09:47:34.72 enDt9PRz0.net
>>1、好景気や増税と聞くたびに便乗値上げしてる中国共産系スーパーは
閑古鳥w
424:名無しさん@1周年
19/10/01 09:47:36.48 BoFx4SHs0.net
財務省の人間は水使うの禁止しろ
425:名無しさん@1周年
19/10/01 09:47:39.95 WjCE+kpt0.net
消費税なんてやめちまえよなゴミ政府が
法人税上げて大企業から取れよカス
426:名無しさん@1周年
19/10/01 09:47:46.56 miW6yA1s0.net
>>393
与党がつとまるとは思えんが
れいわは野党には必ず入ってるよう気をつけとこ
427:名無しさん@1周年
19/10/01 09:47:49.05 iYZ1fMFG0.net
>>414
ほーん
物が売れなくなるって見通しなのかな?
428:名無しさん@1周年
19/10/01 09:47:54.69 D+ICtCyh0.net
>>14
>崩れたところから崩れていく
これが進次郎をバカにしてたパヨクの語彙力よ
429:名無しさん@1周年
19/10/01 09:48:03.42 TGIEnn+h0.net
2兆程度じゃ景気対策とは言えない
この安倍ショックは予想以上の悪影響となる
430:名無しさん@1周年
19/10/01 09:48:06.22 17qsqLWE0.net
>>366
この息子に政治やらせた方がマシそうで笑える
431:名無しさん@1周年
19/10/01 09:48:07.10 fFg8Pr2r0.net
水道水も飲めない時代になるのかな?
おにぎり食べたいから、水を飲みたい・・・に。
432:名無しさん@1周年
19/10/01 09:48:19.37 TlsUtIqC0.net
タックスへイブンには関与しないと言いながら 増税www
433:名無しさん@1周年
19/10/01 09:48:23.89 jEgZ2iSE0.net
>>383
だからなんだ?風呂シャワー洗濯、全部生活だし
434:名無しさん@1周年
19/10/01 09:48:35.70 iYZ1fMFG0.net
>>417
一理あるとは思うわ
底辺の人間の生活は苦しくなるけど
435:名無しさん@1周年
19/10/01 09:48:43.46 Ocjh8eki0.net
教えてほしいんだけどお祭りの屋台だと税率どうなるんかな?
お祭りによっては飲食スペースのテントあるよね。
でも歩きながら食べるのもいるし、余ったら家で食べるのもいるよね。
436:名無しさん@1周年
19/10/01 09:48:45.60 0nQaCjJL0.net
>>384
影響は確実に出てくると思う
ただそれが問
437:題となるかは企業によるので一概に言えないけど ギリギリでやってる会社はこのタイミングで会社畳む判断したりすると思う
438:名無しさん@1周年
19/10/01 09:48:49.40 aEhP+3Ff0.net
さっきジュース買ってみたけど、
レシートがごちゃごちゃ数字書かれていて
見にくいったらありゃしないわ。
439:名無しさん@1周年
19/10/01 09:49:02.75 PvLA7W+30.net
クズ新聞になんで軽減?
440:名無しさん@1周年
19/10/01 09:49:03.69 yHEEufu+0.net
AIに政治やらせたらうまくいくよ
441:名無しさん@1周年
19/10/01 09:49:13.82 RyzFj44D0.net
無駄なもの一切買わない
闘志がわいてきた
442:名無しさん@1周年
19/10/01 09:49:18.70 bs7iZiKs0.net
出前8%が意味わからんな
割と富裕層だろ
443:名無しさん@1周年
19/10/01 09:49:20.49 7SQ5b1xj0.net
>>383
洗濯やトイレも多いでしょ飲食してる量は少ないけど
食器を洗ったりする量も多い
444:名無しさん@1周年
19/10/01 09:49:42.75 ZZ7zN3CD0.net
>>251
世界的には日本人はかなりズレて
いると思う。
民度が高いというのも、いったい誰に対してなのかと。日本政府は日本国民
を上手くコントロール出来てると勘違いするかもな。
単にバラバラで、他人に関心無くて、まとまりになりにくいだけなのに。
>>322
生理用品衛生用品介護用品と医薬品は非課税
ぐらいやって良いわ。
445:名無しさん@1周年
19/10/01 09:49:54.87 6les3YyV0.net
>>383
風呂は週一にして、入れない日はウェットティッシュ使えばいいよな
446:名無しさん@1周年
19/10/01 09:49:57.06 Ca6fOjj10.net
東京は20%
田舎は0%~5%
447:名無しさん@1周年
19/10/01 09:50:01.45 RTERnJNa0.net
軽減税率じゃないだろ、据置税率じゃん
全然軽減されてない