【消費増税スタート】政府「安心してください!暮らしに不可欠な「食料品」と「新聞定期購読」は軽減税率適用で8%のままです!」at NEWSPLUS
【消費増税スタート】政府「安心してください!暮らしに不可欠な「食料品」と「新聞定期購読」は軽減税率適用で8%のままです!」 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@1周年
19/10/01 08:08:32.06 LtY53vhs0.net
民主党が増税決めて
安倍政権が2回延期して総選挙=圧勝
増税延期しない宣言2019参院選挙=圧勝
これが現実

401:名無しさん@1周年
19/10/01 08:08:34.90 LbHsZ+jo0.net
新聞だけ8%なんて許せんしムカつくから
解約します

402:名無しさん@1周年
19/10/01 08:08:43.66 uTSH7v1a0.net
まあ、しばらくというか
今後日本では消費は自殺行為とみなされて
買わない事が美徳になるだろうな。
最低限の
食品、衣類、光熱費、に絞り込んで行くことになる。
もはや修行だろ、日本の生活は。

403:名無しさん@1周年
19/10/01 08:08:47.65 Cx+jI8F30.net
>>392
ご愁傷様です
苦し紛れの愚策ばかり。
既に、日本の財政は破綻していると認め、戦後の様に0ゼロからやり直した方が良いかもです。
この国を憂う。

404:名無しさん@1周年
19/10/01 08:08:47.88 NnO9GeHl0.net
>>377
そうなんだよ
だから知りたい

405:名無しさん@1周年
19/10/01 08:08:51.08 d1QuI/a40.net
マスコミに利益を与えて批判記事書かせないとか
こんなやり方いまの時代にあっていいのかよ

406:名無しさん@1周年
19/10/01 08:08:53.89 b7Ba3tWB0.net
>>391
ネット記事なんてトイレットペーパーに付いてるウンコみたいなもんやで

407:名無しさん@1周年
19/10/01 08:08:55.22 nyVYsoQWO.net
>>342
自民党サポーター、
昔「ミンスガー、ミンスガー」 今「コウメイガー、コウメイガー」

408:名無しさん@1周年
19/10/01 08:08:58.35 KrmzUcUq0.net
>>367
増税は確かに嫌だけど
それ以外の外交や領土問題で任せられるとこがあるのかって話だよな
パヨクは増税で悪いイメージ持たせようとしてるけどそんな単純な理由で支持政党変えたりする人はいない

409:名無しさん@1周年
19/10/01 08:08:59.24 lTq4f6wh0.net
どうしてミネラルウオーターが8%で水道水が10%なのか
水道水はプレミアム商品だったのか

410:名無しさん@1周年
19/10/01 08:09:04.46 RoAwrPj10.net
自民に投票した奴
選挙にすら行かなかった奴
程消費税増で騒ぐ不思議!
馬鹿ってマジすくいようがない

411:名無しさん@1周年
19/10/01 08:09:12.82 PqsZtXih0.net
>>369
新聞解約すれば消費税分賄える

412:名無しさん@1周年
19/10/01 08:09:15.36 qZJ/VT4HO.net
>>21
他のヤツもそうだが、安倍政権様のありがたい決定に背くわけ?

413:名無しさん@1周年
19/10/01 08:09:20.97 zOCq9o2M0.net
水道10%
新聞8%
wwwwww

414:名無しさん@1周年
19/10/01 08:09:20.96 2Jl0bt+O0.net
ハガキを昨日中に出したと思ってもポストの回収時間過ぎてたら戻ってきて追加の切手貼らないとなんだよな
そういう人居そう

415:名無しさん@1周年
19/10/01 08:09:21.54 sAfEJGsB0.net
貧乏人は新聞紙でお尻を拭けと言う事です

416:名無しさん@1周年
19/10/01 08:09:29.31 49qpC1PV0.net
>>396
勿論NHKは、未契約か滞納だよ。
N国に投票すれば受信料分だけ生活が楽になるぞ。
押し売りはぶっ壊さないとな。

417:名無しさん@1周年
19/10/01 08:09:45.71 BRtCugcW0.net
>>369
生理用品、おむつ 10%
国は女性舐めてんな、
子供も贅沢品ってか

418:名無しさん@1周年
19/10/01 08:09:49.05 b1gkKvpj0.net
>>400
国民がばかなんよな

419:名無しさん@1周年
19/10/01 08:10:01.11 uwYo7rLE0.net
携帯通信費はどうなるの?

420:名無しさん@1周年
19/10/01 08:10:07.72 Cx+jI8F30.net
>>404
僭越ながら説明させてもらってもいいでしょうか?
インボイス制度とは税金計算のベースとなる証票制度です。
正式名称は「適格請求書等保存方式」で、適格請求書等の保存を仕入税額控除の要件とする制度です。
消費税率が10%に増税されると、同じものを買ったとしても増税分だけ税金を多く支払うことになるため、国民の生活はより苦しくなります

421:名無しさん@1周年
19/10/01 08:10:10.38 qZJ/VT4HO.net
>>22
お前も、安倍政権様のありがたい決定に背くわけ?

422:名無しさん@1周年
19/10/01 08:10:12.68 7p+2Kwi90.net
【速報】消費税が10%になり社会福祉充実、年金問題解決、少子化解消など様々な問題が一気に解決してしまう [215242435]
スレリンク(poverty板)

423:名無しさん@1周年
19/10/01 08:10:17.15 b7Ba3tWB0.net
>>410
安倍を支持するお前が一番バカだけどなw

424:名無しさん@1周年
19/10/01 08:10:31.82 ivntdRzG0.net
生活日常品とか10%はおかしいよね

425:名無しさん@1周年
19/10/01 08:10:32.78 PbSyyZsd0.net
>>405
いかに日本があらゆる面で後進国か証明してしまってるわけで、結局日本人の民度というか限界なのだと思う。

426:名無しさん@1周年
19/10/01 08:10:38.01 vhgMaMvR0.net
>>379
だとしたらお前みたいなやつって企業や政党どこの組織でも嫌われるとおもうぞ友人関係でもなw

427:名無しさん@1周年
19/10/01 08:10:40.98 B1n1gne50.net
>>410
ずっと自民に投票してないから罪悪感は全然ねぇわw

428:名無しさん@1周年
19/10/01 08:10:41.94 w8hAfXQRO.net
>>391
政治家もそうだが
日本人はネット記者を何故作らないんだろう?
免許でも必要なのか?
そういうネット局やネット新聞社が出ないから
反日在日の支配が終わらないのに

429:名無しさん@1周年
19/10/01 08:10:50.82 OoejqTlh0.net
>>397
そしてデフレへ

430:名無しさん@1周年
19/10/01 08:10:53.10 sAfEJGsB0.net
そういや郵便も82円から84円切手だな
今日から

431:名無しさん@1周年
19/10/01 08:10:57.02 NE+BlZu20.net
自民党に投票した奴ら、責任とれよ。

432:名無しさん@1周年
19/10/01 08:10:59.74 7k6rg7Zm0.net
>>416
テレビ捨てればいいじゃん

433:名無しさん@1周年
19/10/01 08:11:18.20 bkQocs+y0.net
介護用品が10%って、おかしい。
イートインでズルなんてどうでもよくなる。

434:名無しさん@1周年
19/10/01 08:11:25.09 49qpC1PV0.net
豪邸や億ションも売れなくて取引価格が値崩れするよ。
でも税務署の評価額が高いから、固定資産税は高い。
固定資産税が安くて小ぎれいなマンションがベストだよ。
億ションを買うのをやめて、黒田の億ションを万ションに
暴落させようぜ。

435:名無しさん@1周年
19/10/01 08:11:28.86 zM18Y8fa0.net
トイレットペーパー、電気水道ガスは?
馬鹿なの?死ぬの?

436:名無しさん@1周年
19/10/01 08:11:30.92 SHGRSMcd0.net
いんちきペイに騙されて個人情報を提供する馬鹿な人々

437:名無しさん@1周年
19/10/01 08:11:39.58 moOSt7Ov0.net
>>428
自分がなれば?

438:名無しさん@1周年
19/10/01 08:11:42.06 jl/n8g1h0.net
とにかく節約して消費を抑えないと。2000万円貯めないと。

439:名無しさん@1周年
19/10/01 08:11:49.21 RoAwrPj10.net
民間総合研究所試算だと平均的な世帯で
月4000円前後の負担増
年4万8000円前後の負担増
なんだけど、大丈夫?
住宅ローン支払いでギリギリ家計の家、おそらく耐え切れなくて死ぬよ
さっさと任意整理しなよ

440:名無しさん@1周年
19/10/01 08:11:56.13 ivntdRzG0.net
新聞はほんとに意味不明
パチの三店方式並に違和感ある

441:名無しさん@1周年
19/10/01 08:11:57.41 n3qvJ4S00.net
水より新聞の方がより命に関わるからな

442:名無しさん@1周年
19/10/01 08:12:02.27 NzRAybvb0.net
>>38
そう
何故軽減税率適用されたくらいで継続してもらえると思ったのか

443:名無しさん@1周年
19/10/01 08:12:07.72 NnO9GeHl0.net
>>420
ありがとうございます
請求書の保存が税額控除の条件になるだけ?
それでなぜ問題になるんですか?

444:名無しさん@1周年
19/10/01 08:12:08.61 wlJZ0cC/0.net
安倍内閣支持率 56%
若年層の支持率は 60%超え

445:名無しさん@1周年
19/10/01 08:12:18.40 +gZRIAgF0.net
>>434
そんなの買える人は大して痛くなさそう

446:名無しさん@1周年
19/10/01 08:12:30.14 sH2/HPJi0.net
>>332
洗脳されてるからなあ
昔会社にいた団塊左翼の爺さんはオウムみたいだったな
朝日新聞の言う通り言ってた、自信満々に

447:名無しさん@1周年
19/10/01 08:12:32.11 w8hAfXQRO.net
>>405
日本人が池沼で何もしないからな
民主で自民とかの頃から日本人は池沼と思い始めたが
そろそろ確信に変わるわ

448:名無しさん@1周年
19/10/01 08:12:33.34 49qpC1PV0.net
>>433
弱者からむしりとるが、移民党。
外国人を優遇します。
もう、移民党になんか投票しないよ。
これからはN国党に投票するぜ。
とにかく金をむしる奴はぶっ壊す。

449:名無しさん@1周年
19/10/01 08:12:37.95 FudCkAsH0.net
景気なんて知るかという人は、生活防衛するなら、中古の個人売買だね。地味に増えてるよね。

450:名無しさん@1周年
19/10/01 08:12:45.68 PbSyyZsd0.net
>>431
俺はかつての民主党に投票した有権者の責任が重大だと思ってる。
あれさえなければ自民党がここまで露骨に落ちぶれることはなかったのでないか。

451:名無しさん@1周年
19/10/01 08:12:48.68 qZJ/VT4HO.net
>>55
> カルト新聞は除外というのがもうね
> バカ丸出しなのに気づかない
> 票欲しさのアホ政権らしいな

典型的な、反安倍発見ww

452:名無しさん@1周年
19/10/01 08:12:54.27 yoTt8bZk0.net
ねぇ消費税て本当に必要なん?ねぇ?

453:名無しさん@1周年
19/10/01 08:12:55.05 LbHsZ+jo0.net
>>439
新聞解約すればちょうどいいなw

454:名無しさん@1周年
19/10/01 08:13:06.25 zM18Y8fa0.net
>>379
これが、そうかのレベルww

455:名無しさん@1周年
19/10/01 08:13:07.77 ZLa4Rfdy0.net
資源の無駄使い

456:名無しさん@1周年
19/10/01 08:13:14.03 ebYlRsju0.net
税金よりもガソリン代だよ
まじでこれ以上、上がるなら原付か自転車か考えないかん
NHKもテレビをリサイクルに出して解約するか

457:名無しさん@1周年
19/10/01 08:13:21.75 7k6rg7Zm0.net
>>446
消費税に賛成して自民党に入れる奴らがガチで洗脳されてるわ

458:名無しさん@1周年
19/10/01 08:13:24.81 c/cKrsDM0.net
>>431
ミンス共産なら国が滅ぶだろうが

459:名無しさん@1周年
19/10/01 08:13:25.15 uhxQLOlC0.net
>>9
海外の新聞は有益なの?

460:名無しさん@1周年
19/10/01 08:13:25.94 Ibj79Y510.net
新聞はいらんだろ
こんな昭和思考で政策考えるから、経済が衰退する

461:名無しさん@1周年
19/10/01 08:13:31.00 5x/2Cfsm0.net
>>3
購読することはないからどうでもいい

462:名無しさん@1周年
19/10/01 08:13:31.00 qPhkhMd60.net
>>435
今日日、ケツ拭きにもならない新聞が8%がおかしいだけ

463:名無しさん@1周年
19/10/01 08:13:32.22 RXKPJP9R0.net
新聞は不可欠じゃないのに8%
不可欠な水道が10%
頭おかしいだろ糞役人糞政府

464:名無しさん@1周年
19/10/01 08:13:32.72 WC7Li6B90.net
>>428
両方あるじゃん。
でも現状記者クラブに加入できないと記者会見にすら入れない。

465:名無しさん@1周年
19/10/01 08:13:35.52 w8hAfXQRO.net
>>420
何の説明にもなってませんが

466:名無しさん@1周年
19/10/01 08:13:42.08 qZJ/VT4HO.net
>>57
> >>16
> 毎朝DHCテレビ観てるから日経新聞自体いらない

うわ、キモ
こういうのが反安倍な

467:名無しさん@1周年
19/10/01 08:13:43.06 BRtCugcW0.net
>>405
吉本に全省庁の仕事回して、吉本芸人は松本筆頭に安倍さんの太鼓持ち
どこの後進国なんだろう

468:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:00.63 dZxQxqBJ0.net
消費税取られた分返ってくるんだから問題ない
どうでもいいわ

469:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:04.02 49qpC1PV0.net
>>433
介護はマイナス10%にするべきだよな。

470:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:08.49 Ls+O/cqV0.net
新聞なんて今時見てるやついないだろ

471:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:10.91 RfT7N9Qq0.net
>>1
完全に小売業殺しにきとるな…

472:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:11.77 VqFFiEdt0.net
水道止められて死ぬ人はいるが
新聞見なくて死ぬ奴はいない

473:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:15.25 Hn7w4J7k0.net
新聞業界はチーム安部入り

474:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:16.20 OGpfseUw0.net
新聞なんて要らないさ。

475:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:17.19 Cx+jI8F30.net
>>443
インボイス制度で、注意したいのは、導入後に適格請求書発行事業者以外からの仕入れに、仕入税額控除が適用されなくなることです。
これまで、どうしても請求書がない場合は、相手方の名称や請求書のない理由を帳簿に記載することで仕入税額控除の要件を満たすことができましたが、インボイス制度により厳しく規制されることになります。
これにより、今まで厳しく管理されていなかった個人事業主やフリーランスなど、
免税事業者(基準期間の課税売上1,000万円以下、または特定期間内の課税売上あるいは給与等支払合計1,000万円以下)として事業を営んできた個人や団体に影響が出ると考えられます。

476:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:20.67 sAfEJGsB0.net
車関係の消費税は100%でいいよ

477:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:23.85 OYMJM/840.net
20年以上デフレにしている政府 官僚に何期待してんだ?w
過去20年間の成長率が世界最下位で唯一衰退している国の政府 官僚に何期待してんだ?w

478:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:26.54 HDFkOB4d0.net
貧乏人は新聞食えって事だろw

479:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:36.49 n+D2Q6GV0.net
電気水道ガスが10%でなぜ新聞は8%なのか

480:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:40.79 M1vsLULt0.net
URLリンク(imgur.com)
この国はおかしい

481:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:41.22 nvZrB7XBO.net
暮らしに不可欠な水道代も8%じゃないと

482:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:42.02 x7qrYB+30.net
必需品はゼロにしろよカス

483:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:48.79 JZ7NHCUn0.net
食料品はまだ分かるが、新聞が8%のままってのはどう考えても解せない

484:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:51.98 49qpC1PV0.net
>>466
いまどき新聞をとってるなんて、バカでしょ。
新聞屋とNHKはおことわり。

485:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:53.77 qhuEdYVz0.net
在日マスゴミと結託している朝鮮宗教政権ニダw

486:名無しさん@1周年
19/10/01 08:14:55.91 yoTt8bZk0.net
新聞は買わないし一生。

487:名無しさん@1周年
19/10/01 08:15:07.74 AMbPtKY00.net
>>355
かけそばが300円ってのにビックリだわ
外食すんなって言ってる様なもんだな

488:名無しさん@1周年
19/10/01 08:15:18.14 sAfEJGsB0.net
ダンボールはホームレスの命を守るから10%なの?

489:名無しさん@1周年
19/10/01 08:15:20.28 7fKLdA4+0.net
国民より政府が上になったら国は衰退していく。

490:名無しさん@1周年
19/10/01 08:15:25.13 38jz11EZ0.net
とりあえず
新聞?んな糞紙梱包用紙にしかならん

491:名無しさん@1周年
19/10/01 08:15:26.47 49B2KiX70.net
ふざけんな死ね

492:名無しさん@1周年
19/10/01 08:15:42.54 Kt1qaO7c0.net
>>443
詳しくは知らないけど今まで年商1000万以下の店は
消費税減免されてたのが無くなるって聞いたわ

493:名無しさん@1周年
19/10/01 08:15:45.21 aWORxh4w0.net
便乗値上げなんとかしろ
食品もしっかり値上がりしとるがな

494:名無しさん@1周年
19/10/01 08:15:45.27 Ibj79Y510.net
電気ガス水道は0%が当たり前だな

495:名無しさん@1周年
19/10/01 08:15:45.53 LbHsZ+jo0.net
一般家庭は、まずは新聞を解約する節約から始めましょう!

496:名無しさん@1周年
19/10/01 08:15:51.71 Vbcm0cLQ0.net
生活必需品はずす軽減税率も変だし
ポイント還元もなんか変
考えた人はカードもスマホも持ってない人なんていないと思ってんのかな

497:名無しさん@1周年
19/10/01 08:15:51.75 49qpC1PV0.net
>>482
そう思うなら、移民党には投票しない事だ。

498:名無しさん@1周年
19/10/01 08:16:03.89 sAfEJGsB0.net
間違えた
ダンボールはホームレスの命を寒さから守るから8%なの?

499:名無しさん@1周年
19/10/01 08:16:07.47 qZJ/VT4HO.net
>>72
> 新聞要らないし
> ネットとは真逆な遅効性な存在だよ

こういうのも典型的な反安倍
安倍さまの慈悲深い政策がちっとも分からないゴミ

500:名無しさん@1周年
19/10/01 08:16:11.34 Mxh4qGIp0.net
商品価格自体が上がるから意味ないだろ
100円の物が102円になってたわ

501:名無しさん@1周年
19/10/01 08:16:17.48 R0Pdux5I0.net
新聞社きもちわるい

502:名無しさん@1周年
19/10/01 08:16:20.66 NnO9GeHl0.net
>>475
なるほど、つまりインチキ系の個人経営者が税金誤魔化せなくなると?
ありがとうございました

503:名無しさん@1周年
19/10/01 08:16:20.77 9hKKgzSY0.net
うわああー
昨日帰りにレジ設定したはずなのにさっき確認したら元に戻ってるぅぅ
…見なかったことにしよう

504:名無しさん@1周年
19/10/01 08:16:32.64 FkdRiHQS0.net
新聞に軽減税率って意味不明。権力に魂売った結果か。今後新聞見る必要はなさそうだ。

505:名無しさん@1周年
19/10/01 08:16:32.73 uNaTJfhQ0.net
増税を煽ったくせに自分らは軽減税率の新聞www

506:名無しさん@1周年
19/10/01 08:16:42.54 DrpoFcZy0.net
>>1
新聞はいらんわ

507:名無しさん@1周年
19/10/01 08:16:43.26 9rWRKTHK0.net
皆新聞とってないじゃんw

508:名無しさん@1周年
19/10/01 08:16:46.31 s1LZ/mqf0.net
新聞はたまに引っ越しの時とか緩衝材として
1年に1回でいい

509:名無しさん@1周年
19/10/01 08:16:46.98 qZJ/VT4HO.net
>>73
だからさぁ、お前、安倍さまに逆らうのか?あ?

510:名無しさん@1周年
19/10/01 08:16:49.49 vi0o5zp10.net
新聞は暮らしに必要ありませんよ
国保満額だけで生活してる人は、10日分の食費になるでしょ。

511:名無しさん@1周年
19/10/01 08:16:50.68 MrDwFRBv0.net
新聞購読者のワイ、大勝利

512:名無しさん@1周年
19/10/01 08:16:51.61 ghi+r8/80.net
自民党が認めたんだね、新聞は生活必需品だって。だからマスゴミとか言う奴は反日パヨクな

513:名無しさん@1周年
19/10/01 08:16:58.32 49qpC1PV0.net
持ち帰りで食料を買って、
店の前で食べる。
ゴミは町にすてる。
増税への報復だね。
税金で清掃とけよ。

514:名無しさん@1周年
19/10/01 08:17:09.52 ffSIf+0l0.net
>>355
松のや・松乃家・チキン亭
ロースカツ定食 530円→550円 消費増税で値上げ

515:名無しさん@1周年
19/10/01 08:17:09.84 w8hAfXQRO.net
>>464
あんの?聞いたことない
どうせ海外資本とか、既存マスゴミの配下子会社とかで
日本人じゃないオチだろ?
>>437
記者ノウハウも金もない
日本人が池沼過ぎて徒労に終わりそうなのもあるしな
政治家立候補も同じ
結局最後は日本人の民度がゴミだからどん詰まりなんだよ
N国れいわ第一労働安楽死辺りが圧勝しない辺りそれが出てる
かつての静香ちゃんの国民新党とかさ

516:名無しさん@1周年
19/10/01 08:17:10.07 KwR1ZhrE0.net
コンビニで朝食買ったけど安くなってね?
8%課税の上にキャッシュレス還元も付いてるよ

517:名無しさん@1周年
19/10/01 08:17:19.33 wvLLmjyf0.net
新聞w

518:名無しさん@1周年
19/10/01 08:17:20.31 miqrWLJk0.net
消費税という税に無理がある

519:名無しさん@1周年
19/10/01 08:17:31.32 YT119O1B0.net
>>1
新聞を配達させることは、今の時代高齢ブルジョアしかしてないぞ?

520:名無しさん@1周年
19/10/01 08:17:31.49 pT/0sbdI0.net
>>365
要らない新聞取るのをやめるだけで
年額5万円も節約できる事実をもっと広めてあげよう

521:名無しさん@1周年
19/10/01 08:17:35.39 RfT7N9Qq0.net
庶民に痛みを…って経団連のお願いだからな
法人税下げたツケは奴隷が払えって安倍からのお達し

522:名無しさん@1周年
19/10/01 08:17:46.35 NnO9GeHl0.net
>>492
それは本当?
だとしたら個人経営の飲食店は全て終わってしまう
本当ですか?w

523:名無しさん@1周年
19/10/01 08:17:49.77 qZJ/VT4HO.net
>>76
> 「税制とはこうあるべし」という理念がない
> ツギハギだらけで制度として醜悪
> 理念なきいまの日本を象徴する税制だ

くそ偉そうに安部さまに逆らうなら、代案を示せw

524:名無しさん@1周年
19/10/01 08:17:53.41 F6YgQinZ0.net
賃金をろくに上げないクソ企業の
内部留保から徴税しろ!!!!!!
ブラック企業法人税をしろ!!!!!
そしてその税金を賃金上がらない労働者によこせクソ財務省がぁ!!!!!!!

525:名無しさん@1周年
19/10/01 08:17:59.56 49qpC1PV0.net
>>509
もう移民党には投票しない。
ちょっと議席をあたえると、すぐ調子にのりやがる。

526:名無しさん@1周年
19/10/01 08:18:01.38 Cx+jI8F30.net
>>509
愛国者と愛国者気取りは似てますからねえ
本当の愛国者だったらキャッシュレス減税や
意図的に煩雑化した税制度で零細商店を苦しめない筈です
平安時代の貴族のような政治統治をしていますね。
自民は。

527:名無しさん@1周年
19/10/01 08:18:02.58 sAfEJGsB0.net
>>508
緩衝材とか引越し頼めばくれるじゃない

528:名無しさん@1周年
19/10/01 08:18:04.94 35/vkyJT0.net
>>439
平均所得と預金除いた額計算したらそんなもんだろうね
あってると思う
消費冷え込まなければ良いが

529:名無しさん@1周年
19/10/01 08:18:08.17 JDAII6dH0.net
安倍政権の支持者は、
文句言ったらダメだよ

530:名無しさん@1周年
19/10/01 08:18:08.23 yYBjcXvN0.net
人権制度に改名すべきだと思う、人権と呼ばれても意味分からん
実際制度なんだから

531:名無しさん@1周年
19/10/01 08:18:13.98 IOzBTQwM0.net
食品を作るためのいろんな物は10%なんやろ

532:名無しさん@1周年
19/10/01 08:18:19.81 w8hAfXQRO.net
>>436
障害者用トイレセックス馬鹿芸人にペイペイ踊らせりゃ釣れるんだから
池沼だわな

533:名無しさん@1周年
19/10/01 08:18:24.56 TmfSaS590.net
電気水道水は10%はおかしいだろ
インフラだろ

534:名無しさん@1周年
19/10/01 08:18:25.54 enDt9PRz0.net
>>1、どうせ便乗w

535:名無しさん@1周年
19/10/01 08:18:33.36 AuI/y9ui0.net
デリヘルが90分税込24000円になった
20000円だったのにさ

536:名無しさん@1周年
19/10/01 08:18:42.92 Yi0VYFJN0.net
何で新聞が軽減対象なのか?
インフラのが生活必需品じゃないか

537:名無しさん@1周年
19/10/01 08:18:43.51 8vc3Djd90.net
大手はキャンペーンで誤魔化せるがそれができない所は厳しかろうな

538:名無しさん@1周年
19/10/01 08:18:47.64 BRtCugcW0.net
経団連の中西会長
「公約通り、消費税率の引き上げを実施いただける。非常によいことだと歓迎する」
…おい

539:名無しさん@1周年
19/10/01 08:18:55.00 49B2KiX70.net
>>526
今は偽りを述べる者が愛国者を名乗る時代だからね

540:名無しさん@1周年
19/10/01 08:19:07.95 CMXsVImF0.net
ややこしや~ややこしや~

541:名無しさん@1周年
19/10/01 08:19:09.39 ebYlRsju0.net
>>535
便乗値上げで草

542:名無しさん@1周年
19/10/01 08:19:10.10 vhgMaMvR0.net
あのままもうちょっと我慢して民主党政権続けてたら増税しなくてもよかったんだよな政策も軌道に乗ってただろうに日本人の移り気な性質がダメなんよ

543:名無しさん@1周年
19/10/01 08:19:14.53 NnO9GeHl0.net
年商1000万以下の個人事業から消費税をとるって
本当に?
マジでやばくない?

544:名無しさん@1周年
19/10/01 08:19:16.39 pT/0sbdI0.net
>>87
賢いスーパーだな。まあ次の日買いにはいきそうにないこともあるだろうけどもw

545:名無しさん@1周年
19/10/01 08:19:22.11 6P4sEmrb0.net
ガス、電気、水道、ガソリン
という必要不可欠なものが10・・・

546:名無しさん@1周年
19/10/01 08:19:24.39 0WxFwFZk0.net
何年前のギャグだよ。「安心してください!穿いてますよ」

547:名無しさん@1周年
19/10/01 08:19:24.72 8cnKatn60.net
上級に忖度ばっかりしすぎ!
新聞なんて10%でいいだろう

548:名無しさん@1周年
19/10/01 08:19:25.97 Srrj6lew0.net
安倍ちゃんに経済は無理や、アホすぎる

549:名無しさん@1周年
19/10/01 08:19:30.24 49qpC1PV0.net
おまえら、とにかく物を買うな。
うれなければ、どんどん値崩れするから。
ちなみに地球環境には貢献しませんよ。
売れ残った新品が見えないところで
廃棄処分されるだけだから。

550:名無しさん@1周年
19/10/01 08:19:34.22 5I/KX9gI0.net
>>1
新聞がなんで8%なんだよ
趣味趣向品だろうが

551:名無しさん@1周年
19/10/01 08:19:34.64 yoTt8bZk0.net
直ぐ食料も10%なるのにスゲー騙されてる感じなんですが?

552:名無しさん@1周年
19/10/01 08:19:35.40 x4QyyGg40.net
治者盗をなす

553:名無しさん@1周年
19/10/01 08:19:37.73 ivntdRzG0.net
>>535
そもそも税金払ってなさそうなのにな

554:名無しさん@1周年
19/10/01 08:19:56.45 qZJ/VT4HO.net
>>93
お前みたいなバカを安倍さまが相手にされるとでも思ってるのか?あ?

555:名無しさん@1周年
19/10/01 08:19:58.63 o/AlocGI0.net
新聞購読やめれば年間5万円の節約に。
それを仮に50年続ければ250万の節約に。
新聞購読辞めれば自動車も買える!

556:名無しさん@1周年
19/10/01 08:20:02.17 SUBd9EjG0.net
>>168
解約すればOK

557:名無しさん@1周年
19/10/01 08:20:02.45 KwR1ZhrE0.net
「生活に不可欠な食品」と「余計な新聞」とだろ、正確に書けや

558:名無しさん@1周年
19/10/01 08:20:07.99 LbHsZ+jo0.net
いままで新聞とってた家庭は
新聞を解約するのが一番簡単な節約方法だよね!
安倍はよくわかってる
新聞メディアの力はますます削がれていくw

559:【声採りへ】
19/10/01 08:20:08.79 N/53vU9+0.net
君らのせいで、誰も、僕たちとの会話が出来なくて困っている。そして君自身も困っている。
声採りやりすぎ。

560:名無しさん@1周年
19/10/01 08:20:13.19 Sl1iB5z80.net
消去法で自民党選んだだけで増税には賛成ではないんだけど

561:名無しさん@1周年
19/10/01 08:20:13.86 RfT7N9Qq0.net
ビジネス右翼なんてチョンとパヨク叩いてるだけで愛国者気取りだからな
これに騙されてるバカも結構いる

562:名無しさん@1周年
19/10/01 08:20:18.32 xnqrtxKu0.net
>>369
上級国民はケツ拭かないのか

563:名無しさん@1周年
19/10/01 08:20:19.13 WC7Li6B90.net
>>439
丁度生活必需品の新聞を止めれば済む金額だなw

564:名無しさん@1周年
19/10/01 08:20:26.73 49qpC1PV0.net
車もいらないよ。
維持管理が面倒だわ。

565:名無しさん@1周年
19/10/01 08:20:29.67 JDAII6dH0.net
金持ちや上級国民は、心配ないもんな

566:名無しさん@1周年
19/10/01 08:20:41.60 xqRJ1JHy0.net
>>3
朝日もな

567:名無しさん@1周年
19/10/01 08:20:41.80 ivntdRzG0.net
増税分を新聞解約でカバーや

568:名無しさん@1周年
19/10/01 08:20:45.36 pT/0sbdI0.net
>>68
新聞取るのやめたらトイぺ代余裕で賄えるな

569:名無しさん@1周年
19/10/01 08:20:45.37 w8hAfXQRO.net
>>452
反日在日上級売国奴外人が搾取して潤い
日本人を殺す為に必要なんだよ
マジで社会的にも、物理的にも死ぬ奴爆増するよ

570:名無しさん@1周年
19/10/01 08:20:54.71 7k6rg7Zm0.net
消費税より外人の増え方がやばいわ
消費税については年内は無駄金使って値上げをごまかしてるからなんとかなる
来年がやばいだろうな

571:名無しさん@1周年
19/10/01 08:20:56.43 PbSyyZsd0.net
>>548
実は安倍が最も経済を理解してる政治家だといわれてる。それほど政治家の劣化が凄まじいということ。

572:名無しさん@1周年
19/10/01 08:20:57.13 FkdRiHQS0.net
自民一強にしたツケだな。増税でどんどん庶民は厳しくなっていくね。
選挙行かないからこんなことになる。

573:名無しさん@1周年
19/10/01 08:21:02.94 JDAII6dH0.net
>>560
は?

574:名無しさん@1周年
19/10/01 08:21:04.37 Rx7PK/Zb0.net
>>529
その通り
NHK受信料義務は安倍政権が閣議決定したし、テレビある与党支持者は大人しくNHKに金払え
日本政府に刃向かうとか反日極まりない

575:名無しさん@1周年
19/10/01 08:21:18.79 Cx+jI8F30.net
>>539
悲しいことですね。
ある意味安倍晋三からしたら美しい国なのでしょう。
全国どこへ行っても同じコンビニチェーンや大型量販店の看板しか目にしない。
繁華街は全国どこも似たような景色。
上場企業のみが健全営業が可能な国。
外圧を利用して変化してきた日本で
新しくチャレンジする起業すら出来にくくさせる。
それが安倍晋三さんや日本会議の言う美しい国、
日本。

576:名無しさん@1周年
19/10/01 08:21:24.10 ivntdRzG0.net
デマと情報操作ばっかしてる朝日と毎日取ってる朝鮮人おる?

577:名無しさん@1周年
19/10/01 08:21:26.11 AuI/y9ui0.net
>>553
確実に反社会勢力に税金払ってるよね

578:名無しさん@1周年
19/10/01 08:21:34.85 JDAII6dH0.net
安倍政権の支持者は、
文句言ったらダメ

579:名無しさん@1周年
19/10/01 08:21:40.46 Kt1qaO7c0.net
>>551
軽減税率の期間はいつまで?
この、軽減税率制度には、いつまでという期間はありません。
法律が改正されない限り、ずっと行われます。

580:名無しさん@1周年
19/10/01 08:21:44.81 yoTt8bZk0.net
>>535
2%じゃなく20%だな。

581:名無しさん@1周年
19/10/01 08:21:47.43 qZJ/VT4HO.net
>>102
> 新聞は暮らしに不可欠か?
> 支持率捏造の報酬だろうが

反安倍政権ヤロウのデマ
キタ―(゚∀゚)―!!

582:名無しさん@1周年
19/10/01 08:21:52.07 LvWbs4D90.net
>>16
え? 本気で言ってるの?
うわいしきたかいww

583:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:01.30 198TGX0X0.net
これのせいでレジの入替対応が出来ない店は閉店して行ってるんだよな
地方はますます住みづらくなりそう

584:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:02.10 o/AlocGI0.net
この際、物を買わなければ増税を恐れることはない

585:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:06.90 xnqrtxKu0.net
>>572
野田増税忘れたの?

586:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:07.32 UBetuYJm0.net
今日から何とかペイ系にデビューしようと思うんだけど
何にすればいい?

587:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:09.97 LbHsZ+jo0.net
新聞だけ8%なんて、国民から新聞が憎悪されるだけなのに
アホだなw

588:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:10.03 WWPQbSuh0.net
>>545
ガソリンはともかく水道ガス電気は8%であるべきだよな
ガソリンはまず二重取りを解消するべき

589:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:10.74 V7txmtZh0.net
車カス死亡わろたwww

590:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:15.06 e7JXYiT00.net
増税対策に新聞解約
流行ると思います

591:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:15.95 PFW5CTEn0.net
新品レジを買わせて老舗を廃業に追い込んだ責任は?

592:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:18.45 ivntdRzG0.net
>>577
みかじめ料やんけ

593:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:21.26 Sl1iB5z80.net
>>573
他に日本任せられると思えるところなかったからな
それは増税した今でも変わらんけど

594:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:22.30 HDFkOB4d0.net
>>522
個人飲食店で個人客がメインなら影響ほぼなし
企業のお客さんの宴会がメインとかだと影響あるかもね

595:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:26.50 GA1lQnCL0.net
新聞社は本当に汚くて卑怯

596:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:27.30 WjkHyGl20.net
新聞なんてまったく必要ない。
ゴミになるし地球温暖化を促進させるし、情報源としては100年時代遅れの遺物。

597:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:28.15 k+rlhbLC0.net
bakamarudashi

598:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:37.06 HRtDvWKR0.net
所得税と消費税で二重課税だろ。
ソフトバンクからとれや!

599:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:41.07 yoTt8bZk0.net
>>560
今更よー

600:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:52.75 Kt1qaO7c0.net
軽減税率の期間はいつまで?
この、軽減税率制度には、いつまでという期間はありません。
法律が改正されない限り、ずっと行われます。
後で触れる「ポイント還元制度」も、同時に10月1日から開始されましたが、
こちらは、2020年6月30日までと期間があります。
似ているようですが、異なりますので、混同しないように注意しましょう。

601:名無しさん@1周年
19/10/01 08:22:53.97 L216YyNE0.net
>>543
やばくないよ・・・ぶっちゃけw
要はズルをさせないって事だから・・・ただそれでうまく回るかどうかは判らないけど
でも、基本的にリーマン的な労働者はずるはできない構造だから
上級国民はわからんがなw
ある意味、税とかでももっとシンプルでいいと思う気もするからね
節税と言う名の脱税してる大企業やら、個々人もいるんだからw

602:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:01.62 49qpC1PV0.net
>>562
俺、トイレットペーパつかってない。
3点式バスだから、シャワーで綺麗にあらって
タオルで拭いてるよ。
そとでは、ペーパーつかうけど。

603:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:02.16 JYXM7/5k0.net
なんで新聞だけ軽減税率か、ものすごい違和感。
電気やガス、水道が先やん。
そんなんだから、自民党はマスコミと癒着してるとか悪評が立つし、
小浜京都ルート2兆円みたいなおかしなことをやろうとするんだよ

604:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:06.68 EunOpmQe0.net
45%必要だからな
社会保障に割り当てるとしたら

605:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:07.60 v6N7fhyn0.net
増税の影響が出てくるのはこれから
今は影響がないとか言ってる奴多いけどな

606:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:08.34 EEyRcZyb0.net
食料品だけ8パーセントままでいいだろ
新聞もになると分かりにくいし混乱するだろ

607:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:09.89 AnIv0RPo0.net
>>475
未来永劫「バナナはオヤツに入らない」しょうもない
議論を続けなければならない低減税率を導入することで
公明党が庶民の味方を自称したいがために、片手間で
やっている商売、例えば青空駐車場でもインボイス発行
しろとか愚策極まりない。
零細個人事業主では、請求書も領収書も発行したことが
ない、そもそも自分は消費税を徴収していないという
認識の人が多い。

608:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:10.13 Rbcc8E0f0.net
>>355
便乗値上げワロタ

609:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:13.72 w8hAfXQRO.net
>>475
あんたさっきから、持って回った言い方しか出来ないね?
何か都合悪い事実があるの?
具体的な懸念言わないし
その文面だけならインチキ暴きやったーにしか読めないし
誘導工作かい?

610:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:14.31 AMbPtKY00.net
ていうかジジババ金持ち過ぎのくせに福祉充実し過ぎだろ
もう本当にいいかげんにしてくれ

611:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:14.90 qZJ/VT4HO.net
>>114
> >>21
> 新聞読んでない人は暮らしが成り立って無い生活破綻者です

安倍さまの有り難い教え
キタ―(゚∀゚)―!!

612:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:20.36 WwKK8E3z0.net
今まで410円のモーニングセットが459円になった
消費税10%なんだなー
あれ?

613:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:23.57 PqsZtXih0.net
>>492
消費税がめるのはゆるさねぇ
しっかり納税しやがれというお達し

614:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:25.24 6wxPKhos0.net
>>16
経済学部は日経を読まないといけないと思ってた時期が私にもありました

615:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:34.42 4TbOKfLo0.net
2%の上昇だから茹でガエルモードちゃうのか?

616:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:36.75 AuI/y9ui0.net
パチンコの景品に税金はかかるのかな

617:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:40.89 r2pp33Lv0.net
松屋やすき家、吉野家は一部値上げした
セブンイレブンやイトウヨーカドウは9月に食料品などは値上げした
一方、西友は一部を9月に値下げした
アマゾンはアマゾンが販売するものは値上げした

618:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:48.54 dKZzXPO90.net
ガソリンの値上げ前日に給油行列ってアホじゃないの?
一回の給油で何万円も違うのなら並ぶけど、浮いたお金でランチするの?

619:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:51.19 CE0L47oj0.net
あのまま民主党だったら今頃日本滅亡してるよ

620:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:55.82 49qpC1PV0.net
>>598
移民党が外国人の味方です。

621:名無しさん@1周年
19/10/01 08:23:59.10 XTZRjwcE0.net
2%上がったところで100万以上
のモノ買わなければ、気づかないレベルだわ

622:名無しさん@1周年
19/10/01 08:24:02.83 198TGX0X0.net
どこが政権取っても財務省の言いなりだから一緒なんだよなあ…

623:名無しさん@1周年
19/10/01 08:24:02.95 FkdRiHQS0.net
>>585
野田の前から言ってるぞ自民は。

624:名無しさん@1周年
19/10/01 08:24:08.82 EunOpmQe0.net
新聞読むとバカになるぞ

625:名無しさん@1周年
19/10/01 08:24:11.01 qZJ/VT4HO.net
>>115
安倍さまの決定に
> 脳がいかれてる って
お前、チェック入るよ?

626:名無しさん@1周年
19/10/01 08:24:15.58 F6jlToLd0.net
むしろ食品や日用品は3%ぐらいに下げるべきじゃね

627:名無しさん@1周年
19/10/01 08:24:16.22 WC7Li6B90.net
>>587
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

628:名無しさん@1周年
19/10/01 08:24:27.80 Yr3JSFIV0.net
>>14
それが目的
次に上がる時は一律でいいよー待ち

629:名無しさん@1周年
19/10/01 08:24:27.82 AbwSudoP0.net
反日捏造新聞は消滅しろ

630:名無しさん@1周年
19/10/01 08:24:28.13 v3SVZvcy0.net
俺、趣味が読書だから9月中にアホほど本買い込んだわw
今までの未読本と9月に買い込んだ本を合わせると、悠に200冊を超える未読本を抱えることになった
これで10月は本を買わずに済む

631:名無しさん@1周年
19/10/01 08:24:33.06 FxPlONaY0.net
>>1
年間200万円の課税対象品を購入したとする
税率8%なら14万ほど、税率10%なら18万ほど課税することになる
で、その差は4万くらい、でなんで騒ぐ?
NHK受信料は年2.5万、それを足せば年6.5万を無駄に支払うことになる
自民と公明を支持するアホはどう考える?
お前ら大丈夫か?

632:名無しさん@1周年
19/10/01 08:24:33.31 r1w0pbjp0.net
ネトウヨってほんと気持ち悪い。
どうしたの? ただおかねもらっているだけならいいんだけれど。異常だよ。

633:名無しさん@1周年
19/10/01 08:24:38.32 Sl1iB5z80.net
>>624
読む新聞による

634:名無しさん@1周年
19/10/01 08:24:38.35 FrXezIcB0.net
新聞紙なんて紙ゴミを生む社会悪だから30%ぐらいが丁度良いんじゃね?
その分でリサイクル設備を(ry

635:名無しさん@1周年
19/10/01 08:24:43.52 DXzTsGYd0.net
昨日あたりスーパーで目の色変えて
食料品買いだめしてるお婆ちゃん沢山いた

636:名無しさん@1周年
19/10/01 08:24:47.04 QFRUqEtj0.net
食料品を何処で食おうが勝手だろ
変な線引きするな

637:【ゆうちょ銀行】
19/10/01 08:24:52.54 N/53vU9+0.net
自白した!
僕の1200万のかねを700万まで引き下げて、遊興費に使っていたと、自白したぞ。
みんな大丈夫か。ゆうちょから、金を引いたほうがいいぞ。

638:名無しさん@1周年
19/10/01 08:24:55.68 49qpC1PV0.net
これからは、N国党だな。
立花議員ほど公約を守る為に必死な議員はいない。

639:名無しさん@1周年
19/10/01 08:25:03.13 RTERnJNa0.net
アホ
生活に必要な田舎じゃ車だ。
バケツとか生活に必ず要る
嘘こけ、アベさん
ガス電気水道上がる消費税
ガソリンも
生活に必要なものは上げないは嘘
嘘つきはドロボウの始まりだ!!!!!!!!!!

640:名無しさん@1周年
19/10/01 08:25:05.74 yoTt8bZk0.net
新聞なんてオワコンメディア守ってなんになるんだ?

641:名無しさん@1周年
19/10/01 08:25:10.17 yrXTwTEy0.net
新聞とるって十分裕福だろ。
お腹を空かせたこどもたちに米でも配れよ。

642:名無しさん@1周年
19/10/01 08:25:15.49 KwR1ZhrE0.net
コンビニレシートから計算すると消費税が実質5.7%だったわ
1.08x0.98=1.0584って事かな?🤔

643:名無しさん@1周年
19/10/01 08:25:24.88 qZJ/VT4HO.net
>>118
> 逆効果やろうな
> 生活に必要かを購読者に考えさせたら結論でてしまうやろ

へんな関西弁使いが偉そうに安部さまに逆らうとかww
反社キタ―(゚∀゚)―!!

644:名無しさん@1周年
19/10/01 08:25:28.55 c/agyhBk0.net
>>46
お上に逆らったら地獄へ落ちる

645:名無しさん@1周年
19/10/01 08:25:28.75 tNl8myJB0.net
>>622
自民党でも財務省の手綱握れないのに
政権変われば変わるとか思ってるアホが大杉

646:名無しさん@1周年
19/10/01 08:25:33.13 w8hAfXQRO.net
>>492
みたいに言えばわかるのに
中小個人非課税だから、消費税に何も言わなかったんだな
馬鹿な奴らだよ
俺らには関係ないとか本気で思ってたのか?
中小企業が消費税反対を標榜しない理由はここか

647:名無しさん@1周年
19/10/01 08:25:36.92 cYKa4lhZ0.net
9ヶ月で終了って皆知らんだろ

648:名無しさん@1周年
19/10/01 08:25:42.35 4TbOKfLo0.net
>>621
複雑にした軽減で役人大勝利やな
一本化しろとか騒ぎが起きて一本化までシナリオが透けて見えるぞ

649:名無しさん@1周年
19/10/01 08:25:58.36 powkb8As0.net
朝日新聞を読むと河野洋平になる

650:名無しさん@1周年
19/10/01 08:25:59.92 Yr3JSFIV0.net
>>618
地方にとっては、生活必需品
少しでも安くと思うのは当たり前

651:名無しさん@1周年
19/10/01 08:26:03.26 h54biHi10.net
わざわざ言うということがもうね

652:名無しさん@1周年
19/10/01 08:26:04.42 FkdRiHQS0.net
権力者の犬に成り下がったか。今後新聞は見たら馬鹿になるって言われるなこりゃ。

653:名無しさん@1周年
19/10/01 08:26:05.59 uubK8vmm0.net
つーか食料品は消費税0にしろよ

654:名無しさん@1周年
19/10/01 08:26:11.62 NnO9GeHl0.net
でも個人事業で年商1000万以下に抑えて消費税払わないようにしてる人
沢山いるよね
個人タクシーとかもそれやってるって聞いたし
飲食店も1000万以下で申告して消費税は払ってない店が多いと聞いたよ

655:名無しさん@1周年
19/10/01 08:26:12.08 a6sepo6J0.net
新聞取ってるけど読んでない
付き合いで取ってる
そろそろいいか

656:名無しさん@1周年
19/10/01 08:26:22.08 49qpC1PV0.net
>>630
図書館を利用すれば、読書代はタダだよ。

657:名無しさん@1周年
19/10/01 08:26:23.16 Iwb+WtFq0.net
来年6月までだろうが

658:名無しさん@1周年
19/10/01 08:26:31.04 t9XPYnTN0.net
生活に必要な日用品はなんで10%なの?
日用品も除外しろよ!

659:名無しさん@1周年
19/10/01 08:26:31.95 hb5ro2vb0.net
毎回同じ内容の聖教新聞もか?w

660:名無しさん@1周年
19/10/01 08:26:35.76 XTZRjwcE0.net
>>618
せいぜい150円くらいしか変わらない
からランチも無理だなw

661:名無しさん@1周年
19/10/01 08:26:36.53 7k6rg7Zm0.net
3%にしたのも5%にしたのも自民党
8%増税を決めたのは民主党だが
8%にしたのも10%にしたのも自民党
散々延期して増税案を廃止できたのにそれをやらなかった
そして未だに民主党叩きとかアホか

662:名無しさん@1周年
19/10/01 08:26:37.17 2onZgoHe0.net
朝日新聞は生活必需でなくて娯楽

663:名無しさん@1周年
19/10/01 08:26:38.43 bgppXleG0.net
大本営

664:名無しさん@1周年
19/10/01 08:26:38.89 198TGX0X0.net
生活を切り詰める人が多くなって病気にかかりやすくなり
医療費が増えて社会保障費がどんどん使われる地獄のスパイラルしか見えてこないわ

665:名無しさん@1周年
19/10/01 08:26:41.11 qZJ/VT4HO.net
>>124
> このクズどもを殲滅するにはコーラン燃やして霞ヶ関に旅客機突っ込ませるしかないんじゃね

反安倍どころか本物のテロ支援
キタ―(゚∀゚)―!!

666:名無しさん@1周年
19/10/01 08:26:41.84 xnqrtxKu0.net
>>623
一強のツケ(笑)なんじゃなかったのか?

667:名無しさん@1周年
19/10/01 08:26:56.20 WJlOlhH6O.net
>>640 信者に1人10部購入のノルマ 聖教新聞

668:名無しさん@1周年
19/10/01 08:26:59.74 /PIntOOq0.net
新聞とかいらんのだけど

669:名無しさん@1周年
19/10/01 08:27:00.52 49qpC1PV0.net
新聞とNHKは未契約でOK。

670:名無しさん@1周年
19/10/01 08:27:04.69 Cx+jI8F30.net
>>609
誘導?
事実を言って誰が不都合なんですか?
あなた?
巨大資本と国民との戦いが世界で起きています。
郵政民営化で、外資の言いなりになり、郵便局は日本一の詐欺集団となり日本人をかもにしています。
農林水産業、金融、株式、年金、軍事、水道、外資の魔の手が襲いかかってくる中、左右を超えた連帯が今必要です。
二宮尊徳は「暗君は取ることを先にし、国衰え、民は窮乏し、やがて国家は滅亡する」と、説いた。
「暗君は取ることを先にする」増税をしようとしている。消費増税によって、国衰え、民は窮乏し、やがて国家は滅亡する。
暗君は安倍晋三さん
もういい加減認めてはいかがでしょうか。

671:名無しさん@1周年
19/10/01 08:27:09.21 2qntdkQe0.net
新聞より公共料金を8%にしろよ、

672:名無しさん@1周年
19/10/01 08:27:15.21 I4nmOCbn0.net
>>588
ガソリンの二重課税なんて、
税制度に対する信頼を毀損してる。

673:名無しさん@1周年
19/10/01 08:27:17.55 yoTt8bZk0.net
>>642
実際はコンビニって定価でめっちゃ高いよ?

674:名無しさん@1周年
19/10/01 08:27:18.73 XeosAJfx0.net
でも後ですべて10%になるので安心してください

675:名無しさん@1周年
19/10/01 08:27:28.12 Fr88y5oa0.net
自分の買い物リストに入ってるものは値段変わらないものから
10%値上げしてるものまで様々だな

676:名無しさん@1周年
19/10/01 08:27:28.36 oreSspz50.net
トイレットペーパーも軽減税率適用すべき
生活に不可欠じゃないか?

677:名無しさん@1周年
19/10/01 08:27:33.21 aWORxh4w0.net
新聞解約して増税分を賄おうキャンペーンするか

678:名無しさん@1周年
19/10/01 08:27:34.78 hb5ro2vb0.net
>>630
遺族が困るから、適当に処分しろよ?ww

679:名無しさん@1周年
19/10/01 08:27:36.78 Kt1qaO7c0.net
>>635
イオンは5%引きの日だったし他も駆け込み目当てでセールやってたからな
軽減税率に成るとしても昨日買ったほうが安かったものは多い
逆にコンビニなんかはキャッシュレス割引で今日以降のほうが安い

680:【ゆうちょ銀行】
19/10/01 08:27:42.23 N/53vU9+0.net
大変だ!
ゆうちょ銀行が全ての顧客から、わかりにくいように金を抜いて、遊興費に使っていたと大告白している。
早く撤退しろ。そこは詐欺師だと自白したぞ。

681:名無しさん@1周年
19/10/01 08:27:47.07 pT/0sbdI0.net
>>571
たしかに政策ある政治家は他にれいわ山本くらいしかいないものな(驚愕)

682:名無しさん@1周年
19/10/01 08:27:49.30 gdO9oj3I0.net
新聞の値段は上げていいから電気代を軽減税率にしてくれ

683:名無しさん@1周年
19/10/01 08:27:53.57 49qpC1PV0.net
>>664
いえいえ、食べ過ぎの贅沢病が減るから、
みんな健康になるよ。

684:名無しさん@1周年
19/10/01 08:27:56.56 4o+sW6Ia0.net
新聞は酒やタバコと同じく別枠の新聞税を新設して30パーセントくらいかけてもいい

685:名無しさん@1周年
19/10/01 08:28:04.62 qZJ/VT4HO.net
>>127

老人を情弱言いたいだけの本物の池沼キタ―(゚∀゚)―!!

686:名無しさん@1周年
19/10/01 08:28:09.40 Gq0QaUZ40.net
自販機のジュースは140円?

687:名無しさん@1周年
19/10/01 08:28:22.16 UUTLAkCJ0.net
落ちぶれ大国ジャパン

688:名無しさん@1周年
19/10/01 08:28:27.36 WJlOlhH6O.net
じいちゃんお悔やみ欄の為に地方紙取ってるな

689:名無しさん@1周年
19/10/01 08:28:28.59 4E8d4oD00.net
>>146
野菜の市場相場が下降中だから野菜食べとけ

690:名無しさん@1周年
19/10/01 08:28:31.17 Ml4GduODO.net
韓国には制裁しないが日本人には制裁

691:名無しさん@1周年
19/10/01 08:28:38.93 WWuh8Mmi0.net
実際、増える2%より、便乗値上げや増税前に!っていう買い煽りのほうが
影響でかいよね

692:名無しさん@1周年
19/10/01 08:28:42.47 yoTt8bZk0.net
>>655
丁度2%分で良いかもな。

693:名無しさん@1周年
19/10/01 08:28:55.99 TWzpVBrq0.net
不買運動しようぜ

694:名無しさん@1周年
19/10/01 08:28:57.86 uEiX/6bx0.net
>>1
新聞は不要です。
むしろ間違った情報を発信する日本人にとって害悪なので追加で課税してもいいくらいです。

695:名無しさん@1周年
19/10/01 08:28:59.35 r2pp33Lv0.net
>>630
200冊も読みたい本があるとは羨ましいw
正直、最近の本はどれも似通った内容で食傷気味
本当に面白い本なんて、年に1、2冊しか巡り合えないw

696:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:01.34 pi9ZlwLn0.net
材料や輸送にかかる消費税は10%だからどの道値上げする模様😭

697:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:02.86 WWPQbSuh0.net
そのうち消費税還元セールとかやり出すんじゃないの?

698:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:03.30 t9XPYnTN0.net
子供のミルクやおむつ、おしりふきは軽減されない
子供手当ては据え置き

699:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:03.55 IFTqp4IS0.net
前回の増税の反動を考慮して今回に至ったわけだけど、反動に関しては前回同様だと思うね

700:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:04.65 qZJ/VT4HO.net
>>129
> ヤギ「新聞は食べ物」

絶対的安部政権支援者
キタ―(゚∀゚)―!!

701:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:08.20 w8hAfXQRO.net
>>542
移り気でもいいが
自民を見切って民主だったのに
民主見切るなら別の政党だよな
見切った自民に戻し
そっからずっと自民で移民で水道で北方領土で種子法でTPPで戦後からの憲法資料破棄に豚コレラで消費税10%
売国奴だよ

702:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:08.51 H80AEXbN0.net
新聞屋に自民党の連中が弱味握られてるんやろね

703:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:13.64 rqxrchGO0.net
>>630
200は少ないな

704:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:21.00 L216YyNE0.net
>>638
まぁ、NHKを潰す為には必要なだけw
あそこまでやれんからな・・・無くなっても問題ないから
代替はいくらでもある
ただ、太郎の令和は駄目だな・・・その後まで考えないといけないからw

705:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:26.85 hfNKeczR0.net
>>200
あったらアメリカに殺されてるだろ

706:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:31.97 cYKa4lhZ0.net
>>664
まさにオレ
炭水化物で腹膨らますしかない

707:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:32.82 E0pQqPJm0.net
食料は0%にしろよオラァ!

708:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:35.14 35/vkyJT0.net
新聞の軽減叩いてる人多いけど
政府は新聞を解約すると消費税分浮くよって暗に教えてくれていること
理解できてる人居るのかな?
わざと新聞クローズアップさせているだろ?

709:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:36.52 getpTAvO0.net
庶民のおまえらが羨ましいわ
俺にとっては最低賃金の上がり幅の方がよっぽど問題
またリストラだなこりゃ

710:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:38.50 XdXNCrWB0.net
ほそぼそとネット通販をしているんだが
軽減税率のおかげで経理処理が非常に手間のかかることになるんだが
なんとかしてくれよ

711:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:41.11 49qpC1PV0.net
生活苦しい奴は、NHKをぶっ壊すに投票な。

712:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:48.58 tub+hyN/0.net
>>633
朝日、毎日、解放、民団、赤旗、聖教を読んだら無敵マンww
購読新聞だけで人間選別が出来るw

713:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:48.65 6u62KI9I0.net
新聞宅配なんていらんわ
こんなのに軽減税率が必要と考えるのはアホだろ

714:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:49.28 7fKLdA4+0.net
しかしますます商店街に閑古鳥が鳴くような状況にして自民党は
何が面白いのだろうか?

715:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:54.50 5GxIKMpg0.net
新聞てw

716:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:56.76 wemf+kF/0.net
インターネット契約と同じ商法だな
一見安いと騙されて飛びつき、いつの間にかに料金吊り上がりこんなはずじゃなかったと泣きを見る

717:名無しさん@1周年
19/10/01 08:29:56.82 qZJ/VT4HO.net
>>132
> >>125
> とっくに取るのをやめているが。

生活破綻者
キタ―(゚∀゚)―!!

718:名無しさん@1周年
19/10/01 08:30:00.15 v6N7fhyn0.net
キムワイプは食い物
ティッシュはごちそう
それらの連中はどうするんだろうな

719:名無しさん@1周年
19/10/01 08:30:00.18 TierkIbv0.net
お前らわかってると思うけど早く新聞解約しろよ
ウンコ拭く以外使い道ないぞ

720:名無しさん@1周年
19/10/01 08:30:05.00 KY9zbs270.net
ガス、電気、水道は何で8%では
ないのか?
ひどい話だと思う。

721:名無しさん@1周年
19/10/01 08:30:11.21 7k6rg7Zm0.net
>>708
ご飯食べなければ消費税払わなくていいってことか?

722:名無しさん@1周年
19/10/01 08:30:14.53 wx2kIcdm0.net
>>1
素直に全部10%にしときゃいいんだよ
公明党と野党とマスゴミは反省しろよ

723:名無しさん@1周年
19/10/01 08:30:19.77 80WWQges0.net
なに?上から目線…政府の連中は夜道に刺されないように気を付けるんだな 国民のほとんどを敵に回してる事に気づいた方がええよ

724:名無しさん@1周年
19/10/01 08:30:28.50 /Nel6YYQ0.net
8%になったのって、わずか5年前なんだな
12%になるのは3年後ぐらいかも

725:名無しさん@1周年
19/10/01 08:30:28.54 3+kobS7q0.net
新聞よりおむつの方が生活必需品だろ
生理用ナプキンもなんで新聞が優遇されてんだよほんと腐ってる

726:名無しさん@1周年
19/10/01 08:30:29.36 yoTt8bZk0.net
>>697
コンビニのクジってそれだよ。ボロ儲けだもの。

727:名無しさん@1周年
19/10/01 08:30:39.08 TDCbKHGL0.net
全部10%でいいから余計な事務作業公務員を減らして現場に行かせろよ

728:名無しさん@1周年
19/10/01 08:30:43.39 7wjFrgMd0.net
政府と新聞社が裏で手を組んでるとしか思えない

729:名無しさん@1周年
19/10/01 08:30:47.41 qZJ/VT4HO.net
>>138
> 新聞解約すれば年3万5千ぐらい節約出来て
> なんとか増税を乗り切れる

生活破綻者の群れ
キタ―(゚∀゚)―!!

730:名無しさん@1周年
19/10/01 08:30:52.34 AG7HGp7V0.net
>>409
水道水は飲料以外でも使うから

731:名無しさん@1周年
19/10/01 08:31:02.16 0T8GAU5l0.net
生活の負担増えたら新聞なんて切られるのわからんのかな?
自分らだけ8%!これで安心!とか思ってるのか

732:名無しさん@1周年
19/10/01 08:31:08.44 MGlS9JHS0.net
とうとう始まるのか
4年の期間限定だし効果ないだろこんなの

733:名無しさん@1周年
19/10/01 08:31:11.11 RTERnJNa0.net
>>70
コーラもおかしい2リットルで188が最安値
安い店を探しまくり144税込み
安くないと買う気が失せる
たまにはコーラノマンでもと思い買わないときもある最近

734:名無しさん@1周年
19/10/01 08:31:12.96 BOfpj/EB0.net
少子化対策でおむつは10%にしときました

735:名無しさん@1周年
19/10/01 08:31:16.10 29ChRV230.net
>>627
頑張らなくていいからはよ廃刊せいや

736:名無しさん@1周年
19/10/01 08:31:18.44 SLiIwm++0.net
がんばります
URLリンク(i.imgur.com)

737:名無しさん@1周年
19/10/01 08:31:19.82 w8hAfXQRO.net
>>570
洒落にならないのは2021年
オリンピックバブルが終わりそれらの借金ズドン
更に世界情勢がどうなってるか
移民貧民は更に増え続ける
治安悪化
考えるだけで恐ろしい

738:名無しさん@1周年
19/10/01 08:31:21.63 Cx+jI8F30.net
>>706
節約レシピにも限界はありますね。
ガリガリ亡者が一年後、東京五輪で旭日旗を振って
それでこの国は店じまいですな。

739:名無しさん@1周年
19/10/01 08:31:22.35 4TbOKfLo0.net
>>702
事実度外視してネガキャンやるし

740:名無しさん@1周年
19/10/01 08:31:34.58 Y7RBWpFY0.net
野菜、高いよ

741:名無しさん@1周年
19/10/01 08:31:37.63 eQE1KavA0.net
>>672
国は屁理屈つけて国民の金を取り上げたいだけ
というのがよくわかるよな

742:名無しさん@1周年
19/10/01 08:31:37.89 r2pp33Lv0.net
>>676
アイドルはトイレなんていきませんw

743:名無しさん@1周年
19/10/01 08:31:51.41 NnO9GeHl0.net
インボイス制度やべーwwwwwww
零細個人事業主は相当な打撃・・・

744:名無しさん@1周年
19/10/01 08:31:55.24 /Nel6YYQ0.net
>>697
消費税還元セールって禁止じゃなかった?

745:名無しさん@1周年
19/10/01 08:31:57.57 kTZNavf20.net
>>714
日本は店が多すぎる
3分の1まで減らしたい

746:名無しさん@1周年
19/10/01 08:32:01.82 49qpC1PV0.net
新聞 なくなってもいい。
NHK なくなって欲しい。
郵便 なくなるとこまる。
電気 なくなるとこまる。
雑誌 なくなってもこまらない。

747:名無しさん@1周年
19/10/01 08:32:02.29 FxPlONaY0.net
>>687
그들의 시선 という記者がいる
URLリンク(www.youtube.com)
オマエより100倍まともなんだが勉強しろな

748:名無しさん@1周年
19/10/01 08:32:03.22 rBtLPQCP0.net
飲食料品とライフラインくらい8%に据え置けよ
新聞こそ10%だろ

749:名無しさん@1周年
19/10/01 08:32:03.71 yoTt8bZk0.net
3%許した時点で負け確だったな。

750:名無しさん@1周年
19/10/01 08:32:06.44 v6N7fhyn0.net
>>723
日本国民にそんな度胸あるわけないじゃんwww
究極の腰抜けなのにwww
ケケ中がのうのうと生き延びてる時点で全然説得力ねーわwww

751:名無しさん@1周年
19/10/01 08:32:07.43 IFTqp4IS0.net
>>631
さぁ一年に上がる昇給分が相殺されたら影響あると思うけど

752:名無しさん@1周年
19/10/01 08:32:13.31 Ewyx2OUV0.net
>>1
何が安心して下さいだよバカちんがっ

753:名無しさん@1周年
19/10/01 08:32:22.66 f+sSZyB80.net
>>737
反動怖いよね

754:名無しさん@1周年
19/10/01 08:32:25.96 bgppXleG0.net
さあ、自民党財務省経団連に対するテロが起きるか?

755:名無しさん@1周年
19/10/01 08:32:35.45 Bp/YR2840.net
URLリンク(i.imgur.com)

756:名無しさん@1周年
19/10/01 08:32:40.98 eQE1KavA0.net
>>714
商店街からは大してもらえないんだよw

757:名無しさん@1周年
19/10/01 08:32:41.12 49qpC1PV0.net
煙草は10000%でよくね。

758:名無しさん@1周年
19/10/01 08:32:48.03 R3C1g1Vl0.net
鶏胸肉2つ入り、帰りに安くなってる239円が俺の生命線だお(´・ω・`)

759:名無しさん@1周年
19/10/01 08:32:50.12 swICFYJt0.net
新聞購読の勧誘員なんて
昔から893に委託してるわけだから。
日本の新聞なんて、所詮、その業界の人よ

760:名無しさん@1周年
19/10/01 08:32:52.07 9DXmXo3D0.net
電気や水道より新聞かよ

761:名無しさん@1周年
19/10/01 08:33:03.86 qZgFlNx10.net
新聞とかいらねーから
政府が媚びるな

762:名無しさん@1周年
19/10/01 08:33:09.00 0mNtuDma0.net
これから軽減税率の差はもっと大きくなるよ
今回はその準備
小さく産んで大きく育てる

763:名無しさん@1周年
19/10/01 08:33:11.19 pT/0sbdI0.net
>>631
新聞取るのを辞めれば年5万浮くよ

764:名無しさん@1周年
19/10/01 08:33:11.30 LnrIctOu0.net
メロリンキュー嘘つきだろ

765:名無しさん@1周年
19/10/01 08:33:19.63 RTERnJNa0.net
>>732
えっ?
軽減税率四年しかしないの?
あとは全て10%になる?

766:名無しさん@1周年
19/10/01 08:33:40.70 w8hAfXQRO.net
>>601
たらこやタックスヘイブンと一緒で海外に口座や資産持ってる奴らは余裕だな
官房長官さまが「日本はタックスヘイブン追いません」って宣言したし

767:名無しさん@1周年
19/10/01 08:34:00.87 yoTt8bZk0.net
8割が貧乏人なのに中流と洗脳されてる。

768:名無しさん@1周年
19/10/01 08:34:08.05 sFBrjm3B0.net
会社で端末見て卒倒しそうになった、注文が入ってないわ...

769:名無しさん@1周年
19/10/01 08:34:08.56 5V367WIT0.net
>>737
アメリカなら住民投票で自治体作れるから羨ましいわな。

770:名無しさん@1周年
19/10/01 08:34:09.67 DpixvFeC0.net
生活的にも文化的にもまったく必要性を感じないんだが、新聞
嗜好品じゃん

771:名無しさん@1周年
19/10/01 08:34:14.68 49qpC1PV0.net
>>765
いいえ、15%位になるよ。
天井は35%だぞ。

772:名無しさん@1周年
19/10/01 08:34:28.22 Ufe83Gyi0.net
>>1
頭良くないんだねスタス

773:名無しさん@1周年
19/10/01 08:34:28.21 qZJ/VT4HO.net
>>156
反安倍さまの典型的なヤツ
キタ―(゚∀゚)―!!

774:名無しさん@1周年
19/10/01 08:34:40.24 1GARgwhS0.net
>>16
ネトウヨはインターネット右翼の略なんだよ?

775:名無しさん@1周年
19/10/01 08:34:41.08 BJORYO2f0.net
>>10
それより書籍は再販制度に守られてるのがおかしい

776:名無しさん@1周年
19/10/01 08:34:41.46 f+sSZyB80.net
>>763
一人暮らしにはいらんよな
捨てるの相当めんどくさいし…

777:名無しさん@1周年
19/10/01 08:34:42.10 wRo/h0Yc0.net
新聞はいらないだろw

778:名無しさん@1周年
19/10/01 08:34:45.29 q5O0PRL/0.net
日本人の多くはいまだに自分を中流だって思ってるけど実は搾取されてる側だからな
移民受け入れて差別意識つくってガス抜きしてることに気づいてない

779:名無しさん@1周年
19/10/01 08:34:48.66 Tqy6wdn60.net
この混乱は不況を呼び起こすだろうな
アベ増税不況と後の世に語り継がれるだろう

780:名無しさん@1周年
19/10/01 08:34:59.28 Iz/BuyzQ0.net
新聞いらね(´・ω・`)

781:名無しさん@1周年
19/10/01 08:35:04.07 49qpC1PV0.net
でもさ、消費税があがれば、新築億ションがうれなくなるし。
黒田東彦の億ションを暴落させられる。

782:名無しさん@1周年
19/10/01 08:35:09.20 Kt1qaO7c0.net
今まで小売が現金商売で客から消費税分を貰っておいて
申告では払ってないのが横行してたからな
キャッシュレス化で会計を明確にして脱税出来なくするんだわ
脱全前提でやってた小売が淘汰されるのは仕方がない

783:名無しさん@1周年
19/10/01 08:35:11.71 QwSkeNWM0.net
>>7
購読止めれば全く気にならなくなるし
消費税の増税分に匹敵する金額の節約にもなるお薦め

784:名無しさん@1周年
19/10/01 08:35:19.11 /Nel6YYQ0.net
>>765
いつまでやるか決めてないって
書いてあるよ

785:名無しさん@1周年
19/10/01 08:35:37.00 A3e7HPVv0.net
無職ネトウヨからジワジワ殺していく神政府すこ🤗

786:名無しさん@1周年
19/10/01 08:35:39.32 uAveUtUs0.net
>>1
だったらwデイリーくらい買えるよな?
★阪神CS進出決定!広島は4年ぶりBクラス転落
※下名はジャイアンツファンなので、阪神ファンではないが、カープファンのみと言って過言ではない、広島県から以下の理由で転出し、2019/8/2まで大阪府を
 中心に2022年に勃発する日本国消滅にまで至る大災厄の未然防止の為の活動を推進してきたが、下名としては広島カープのBクラス転落は頂上極まりない事で
 有る。2019/9/29までは下名の宿敵の安倍晋三(左記に媚びを売る大阪維新の会含)、三菱グループ、リクルートホールディングスの弱点を見出すために故郷
 の愛媛県にて情報収集を行っていた。同県今治市は安倍晋三の旧友の加計孝太郎への利益誘導の結果、設立された加計学園傘下の岡山理科大学獣医学部が存在
 し、リクルートホールディングスの創業者江副浩正の故郷であり、同県新居浜市には三菱グループの宿敵住友グループを大財閥へと押し上げた別子銅山が存在
 する。国立新居浜工業高等専門学校在学時に知り合った住友創始者ゆかりのものの旧友も存在し、三菱グループ消滅の為の方策を教示して貰っていたところだが
 、下名が大阪府不在の間に大阪維新の会代表松井一郎がIR誘致の為、安倍晋三の心象をよくする為に福島第一原発の汚染水放出を宣言し、国連総会で地球温暖
 化を早急に解決する為の方法とCO2を全く排出しない原子力発電の存在が改めてクローズアップされた事を原発再稼働に危機感を抱いた反原発団体リークしたと
 しか思えない、関西電力が原子力発電維持の為のやむを得ない判断の元、福井県高浜町の原発建設業者からの金品の授受が発覚し、当該自治体ではないにも関
 わらず、IR誘致が横浜市の参入によりとん挫しかけている大阪市が、原子力発電の再稼働に支障をきたしかねない関西電力に対する不必要な行政の介入を安倍
 晋三に媚びを売る松井一郎が行おうとしている事を阻止する為、2019/9/30より上洛し近畿地方再侵攻作戦を模索している。
 事の発端
 ①2018年より下名が大阪府に在住していた時期(1991~2009)までには発生しなかった大災害が多発していた。
 ・2018/06/18 大阪北部大地震(震度6弱)<-同年3/11 馴染みのカフェプラザビオルネ枚方店が閉店
  ※1995/1/17 阪神淡路大震災 下名は寝屋川市に在住していたが震度4程度だった。
 ・2018/09/08 台風21号、IR誘致候補地夢洲直撃<-同年6/E IR法案(カジノ≒ばくち)が衆議院会議で可決成立 
  ※被害は報道等で伝えられている通りだが、これほど被害の大きい台風に遭遇し記憶はない。
 大阪維新の会(安倍晋三に媚びを売る政党)の松井一郎大阪府知事(当時)は災害復興の総責任者であるが、以下に示す異常な府政を行う政党の代表である
 事が判明した。
大阪維新の会(日本維新の会)の異常性、代表 松井一郎(大阪市市長)、大阪府知事 吉村洋文(大阪維新の会所属)
大阪維新の会(日本維新の会)とは?
政権与党の自由民主党に媚びを売りつつ、決して与党に加わらずとかく稚拙な政策しか行わない内閣総理大臣の安倍晋三さんを何時でも批判できる立場をキープする
姑息なローカル政党である。全国的には泡沫政党として認知されている。
大阪維新の会の目的は新たな事業の構築(IR誘致など)による新規利権の獲得であり、既得権益からの脱却とは名ばかりで別段自由民主党などが行っていた府政と何
ら変わりはない。
・2018年の大阪北部地震・台風21号の復興が完了していないのに任期途中で大阪府知事・大阪市長のダブル選をする愚かな政党である。
・論理破たん者(憲法で平和主義が謳われているにも関わらす戦争容認発言をし、その発言を憲法で保障される言論の自由で容認を求める)丸山議員(大阪府出身)
 を公認した政党でもある。
・大阪維新の会に否定的な関西の有力者から宝塚歌劇団を使って存在を否定される政党である。※関連する公演内容「壬生義士伝」「チェ・ゲバラ」
「壬生義士伝」(維新志士:大阪維新の会をぶち殺す新選組の話)、「チェ・ゲバラ」(体制:大阪府を牛耳る大阪維新の会に反旗を翻し革命を起こす話)
・2019/5/04の梅田大丸「飛び降り」事件を隠ぺいする都市である。※GW期間中の為、大阪府の観光客がこの事件をきっかけに目減りするのを阻止する為

787:名無しさん@1周年
19/10/01 08:35:44.89 4LwaGHE20.net
やはり日用品は10%から除外すべきだわ
インフラや通勤・通学の運賃も

788:名無しさん@1周年
19/10/01 08:36:05.69 LdLeQkjv0.net
新聞は200%で

789:名無しさん@1周年
19/10/01 08:36:06.80 a0BerSSG0.net
新聞を水に溶ける紙で作れよ
トイレットペーパーの代わりに使えるから

790:名無しさん@1周年
19/10/01 08:36:10.59 d3upRNJa0.net
酒は10%

791:名無しさん@1周年
19/10/01 08:36:12.67 WjCE+kpt0.net
やべえなあw
オリンピック終わったら地獄が始まるな
リーマンショックどころじゃねえだろう

792:名無しさん@1周年
19/10/01 08:36:24.99 QwSkeNWM0.net
>>782
仕入れには課税されてたって知らないのか

793:名無しさん@1周年
19/10/01 08:36:26.48 juZfcZqS0.net
新聞よりも参考書や文学書を無税にしてやれよ

794:名無しさん@1周年
19/10/01 08:36:27.55 BJORYO2f0.net
まあ冷静に考えればありがたい制度だよコレ。
欧州での長い実績もあるしな。

795:名無しさん@1周年
19/10/01 08:36:29.06 qZJ/VT4HO.net
>>161
安倍さまのライフライン解釈に反抗するヤツ
キタ―(゚∀゚)―!!

796:名無しさん@1周年
19/10/01 08:36:29.31 TDCbKHGL0.net
若い奴は全力出して欧米行け、団塊世代が死んでバブル世代が引退した頃に帰ってくるか考えればいいよ

797:名無しさん@1周年
19/10/01 08:36:39.09 Bdjua2Wo0.net
NHKって消費税かかるの?受信料は国民の負担金言うてた総務大臣嘘つきやん。消費行為なら只の商取引であって特別法で護る意味がないやん

798:名無しさん@1周年
19/10/01 08:36:50.38 uAveUtUs0.net
>>786
飯森君へお元気?今宝塚だけどw千僧駐屯地でもWキミはヒーロー扱いやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・2019/6/17の元海上自衛官飯森被告と大阪府警の、箕面市内で銃撃戦は住民が報道機関に情報提供しなければ隠ぺいするつもりだった。
※銃撃戦の前に吹田署の交番勤務の巡査が飯森被告に完膚なきまでに撃退された為、G20の警戒期間中に大阪府警の失態を世間に公表など出来なかった為
※G20期間中の大阪府警が数々の大失態 例:中国警護車輛の事故、警官の警察手帳紛失、拳銃紛失など
・2019/6/23大阪府選管がミス 統一地方選で不在者投票を開票せず※大阪維新の会は、都構想を急ぐあまり不正選挙を断行したとしか思えない。
・学テ最下位、大阪知事ボーナス「返上」意向…市長「やめて」
※この記事の示す通り公教育の場で教師と生徒の信頼関係に亀裂を入れる様な教育行政を平気で思いつく異常者が府知事を務めている。
・夢洲にIR関連施設を誘致するために大阪維新の会(日本維新の会)が様々な無理やりの再開発を行っているが、IR誘致がとん挫仕かけているため、福島第一原発の
 処理仕切れない汚染水を大阪湾に放出する事を宣言し、大阪湾のみならず西日本の瀬戸内海側の沿岸地域を放射能汚染させる蛮行を実施しようとしている。
 気になる事件:東京五輪の水泳競技で最も期待されていた池江璃花子選手の突然の白血病発病(放射性物質による発病が一般的である)
・ナイフ所持の乗客が通過か 保安検査ミスで大阪・伊丹空港が大混雑
※国際空港である上記空港がこの有様であり、IR施設を楽しもうとする海外からの観光客を受け入れ可能な都市でない事が露呈してしまった。
・18.5リットルの劇薬どこへ?大阪電気通信大の研究室倉庫から無くなり盗難届を提出
※私立大学ではあるが大阪府の教育委員会の管轄する大学である。使用目的は転売あるいは大規模テロとしか思えないが、上記の示す通り大阪府警察本部では捜索は
 難航すると予測される。
 上記大学は大阪府寝屋川市に設立されているが、下名は1993~2008、2019/7/8~2019/8/2まで在住していたが、寝屋川市には以下の問題点が存在する。
 治安維持能力の欠如※上記に示す通り、大阪府全域に言える内容でもある。
例1:
 平成19年4月 近隣住民の佃重冶なる人物の嫌がらせがスタート
 ※佃重冶(2007年の住所:大阪府寝屋川市石津東町30-27クォリティー石津108号:やくざの息子?)
 同年9月 自殺を決意
 ※この佃なる人物は2007年当時、携帯電話のGPS機能を使った特定の人物の居場所を特定する何等かの装置?アプリ?を上記アパートにて製造し暴力団などに販売
  していた事実を把握している。私もこの人物から逃れる為に居場所を転々としたがなぜか常に居場所を特定されていた。
  この件は2009年に大阪府警本部・警視庁に通報済だが、逮捕されたかどうかは不明
 偶然の一致:
 平成19年(安倍晋三さん)
  5月28日 以前から様々な疑惑のあった松岡利勝農水大臣が議員宿舎内で、首を吊って自殺
  7月29日 第21回参議院議員通常選挙の大敗
  9月12日 突然の総理辞任会見
  ※当時のマスコミのコメントw
  9月13日 朝日新聞社が行った緊急世論調査では、70%の国民が「所信表明すぐ後の辞任は無責任」と回答w
  日本国外のメディアもトップニュースで「日本の安倍首相がサプライズ辞職」、「プレッシャーに耐えきれなかった」(アメリカCNN)
例2:
 2015年8月に山田浩二による寝屋川市立の中学生の殺害事件、殺害されるまで被害者の中学生はコンビニエンスストアなど24時間営業のサービス業が点在する京阪
 寝屋川市駅周辺を深夜徘徊していたそうだが、寝屋川警察、寝屋川市民などが犯罪の未然防止が行えず、結局殺害されるに至っている。
例3:
 2019年4月から上記問題点を抱える寝屋川市が中核都市に昇格、同市市長は市議だった広瀬慶輔、この人物の等身大ポスターが寝屋川市内に多数設置されているが
 ビリビリに破られるなどの器物損壊行為をされているが、市議時代はほぼ毎日街頭演説を行っていたが、市長に就任後は下名が在住していた時期は全くの街頭演説
 を行う姿を見かけなかった為かは不明だが、見せしめの為にそのまま放置されている。

799:名無しさん@1周年
19/10/01 08:37:04.18 49qpC1PV0.net
とにかくみんな、物を買うのをやめて、
値崩れさせようぜ。

800:【ゆうちょ銀行】
19/10/01 08:37:07.25 N/53vU9+0.net
さらなる自白を行ったぞ!
大変だ。
警察の証拠の銀行データまで改ざんしていて、証拠能力がないようにしているらしい。
しかも書き換えた元データを残してないので、本人らもどの金額が正しいのかもうわかってないほどのあほだぞ。

801:名無しさん@1周年
19/10/01 08:37:07.91 knr1Vc2w0.net
>>1
新聞は100%でも良し


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch