【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」★2at NEWSPLUS
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」★2 - 暇つぶし2ch802:名無しさん@1周年
19/10/05 12:28:52.85 P4pno8lz0.net
消費税はらう義務の売上もない癖に

803:名無しさん@1周年
19/10/05 12:33:03.57 GP/L54Be0.net
子供用の菓子から消費税を取るとか辞めたら?
将来を支える世代なんだし、そんなに税収も無い分野だろう。
子供用の菓子や赤ちゃん用の服やミルクなども消費税は撤廃してくれ。

804:名無しさん@1周年
19/10/05 12:34:45.23 4yl/6dCE0.net
ライセンス料下げてもらったり 内容量増やしたり
すればどうにかなるだろ

805:名無しさん@1周年
19/10/05 12:36:18.49 EffXkx5x0.net
IT業界が工数水増しのためわざと複雑な税率構成になるようにした
その利権はどこ行った?

806:名無しさん@1周年
19/10/05 12:37:04.78 4yl/6dCE0.net
>>21
完全には免除されない
仕入れで支払った消費税はまるまる店主の懐から出ている

807:名無しさん@1周年
19/10/05 12:37:34.67 zmjhV7+H0.net
公明党が悪い

808:名無しさん@1周年
19/10/05 12:57:49.01 Kh34O37N0.net
>>789
消費税を10%にした自民党が悪い

809:名無しさん@1周年
19/10/05 12:59:42.91 hVk3M5Ij0.net
しかし2丁目でラグビー日本代表チップスが飛ぶように売れていた

810:名無しさん@1周年
19/10/05 13:02:09.59 IEKz7cdd0.net
そこらへんはメーカーもマークを付けて、わかりやすくしとかないとな

811:名無しさん@1周年
19/10/05 13:26:42.64 pLQb71ht0.net
パックリマンチョコ食べたい

812:名無しさん@1周年
19/10/05 14:09:13.94 EEeMuVkq0.net
ガンダムのフィギュアにガム一個のやつは
やっぱり10%になるか
そりゃそうなるわな

813:名無しさん@1周年
19/10/05 14:28:18.30 J3B7Pm6t0.net
自民党はもっと堂々と一律10%増税すればいいのに
自民党が増税したとしても、民主、共産、公明などという無能馬鹿集団になびく奴は少ないんだから

814:名無しさん@1周年
19/10/05 14:37:20.35 /70iiYK30.net
いいんだよ、適当にやれば
税務署がチェックにくるわけでもない、この程度

815:名無しさん@1周年
19/10/05 14:42:43.44 hkmWyECM0.net
新商品期間限定
2019プロ野球チップス
第3弾
プロ野球12球団の有名選手のカード2枚と誰にも好かれるポテトチップスうすしお味をセットにしました。
全国のスーパー・コンビニエンスストア等で発売。
お店での商品切替日は、発売日の前後になることがございます。

NET : 22g
賞味期限 : 6ヶ月

816:名無しさん@1周年
19/10/05 14:44:30.80 hkmWyECM0.net
日本野球機構承認 プロ野球12球団公認
cSEIBU Lions cSoftBank HAWKS cHokkaido Nippon-Ham Fighters cORIX Buffaloes c千葉ロッテマリーンズ cRakuten Eagles c広島東洋カープ cヤクルト球団 cYOMIURI GIANTS c横浜DeNAベイスターズ c中日ドラゴンズ c阪神タイガース
1枚当たり20円ぐらい吸い上げられてるのか?

817:名無しさん@1周年
19/10/05 14:57:39.82 Y+Xmtayx0.net
少なくとも50歳以上の人間は、30年前まで存在した物品税・通行税・トランプ税や20年前まで存在した特別地方消費税を社会人として知っているわけで。
これらが線引きの難しさから廃止されて、一般消費税が適用された。
それに対応できないのは、単に社会人としての社会制度変更への対応能力が低下しているだけだと思う。
飲食宿泊については内食外食問わず基本税率を一律8%にして、外食・宿泊については一定金額以上に特別消費税率を付加する方がいいと思う。
もっとも、特別地方消費税は一定金額以上の飲食・宿泊には課税されたが、他の贅沢品には特別地方消費税が課税されず、不公平だからって廃止されたけどw

818:名無しさん@1周年
19/10/05 15:00:39.96 rsPC0w2l0.net
財務省
公明党のせいで面倒くさいことになったんです。

819:名無しさん@1周年
19/10/05 15:04:39.10 VDzy67mJ0.net
税込価格で表示しとけば客は混乱しなくて
済む。店が8パーセントで納めるか10パーセント
で納めるかは客には関係ない。

820:名無しさん@1周年
19/10/05 15:09:57.36 xrwlY07t0.net
今時、ほとんど全ての商品にバーコード付いてるじゃん。
そこに税率も記録しとけばいいんじゃねーの?

821:名無しさん@1周年
19/10/05 15:43:44.90 od6gAYS20.net
野球チップのおまけみたいな
明かに、主たる物の価値を高めるための従たる物が付属している商品に関しては
主たる物の税率で計算するよう、通達が必要でないかな。

822:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch