19/10/01 13:53:58.48 pNnZLkUY0.net
自民豚って創価票のおかげで自民議員が当選出来てるのを理解してないのかよ
696:名無しさん@1周年
19/10/01 13:54:54.45 gIo1XCQ90.net
最近のポテチなんて空気なんだから見逃してやれよ
697:名無しさん@1周年
19/10/01 13:59:24.50 rV/XRIHA0.net
ぶっちゃけマスコミの報道がよけい混乱させていると思うわ
何も報道しなければ 景気は落ち込むだろうが いちいち考えないで払う人らが居て混乱は少ないが
マスコミがこれは何% これは何%とか言い出すと みんなが考え始めて混乱は大きくなる
はたしてマスコミの報道は社会に良い報道になってるのかと言われたら 微妙だよな
698:名無しさん@1周年
19/10/01 14:18:57.32 Mxh4qGIp0.net
高い物だけ税率20%とかにして生活必需品は0%にしろよ
699:名無しさん@1周年
19/10/01 14:54:39.94 8wSCZvuA0.net
>>42
いつも買ってる煎餅の内容量がしれっと減ってた(値段変わらず)
700:名無しさん@1周年
19/10/01 16:16:38.15 FgM1CL/j0.net
プロ野球チップスが10%はおかしいやろ
701:名無しさん@1周年
19/10/01 18:13:06.82 mrf6UIC90.net
アホすぎる税制
702:名無しさん@1周年
19/10/01 18:52:44.79 JVTsbhP10.net
>>3
てか もう少し区分けをシンプルにしてほしいわ
703:名無しさん@1周年
19/10/01 20:00:52.44 SUP+GSxYO.net
>>1
安倍のせいで無茶苦茶や
704:名無しさん@1周年
19/10/01 20:05:54.80 dVT0l2ob0.net
>>684
NPB!への上代が高いから
705:名無しさん@1周年
19/10/01 20:08:00.67 rfOymS2V0.net
どっちもチョンだし売るのやめたら良いわ
706:名無しさん@1周年
19/10/01 22:46:53.86 wB60cIz40.net
お勉強ができるアホwww
モロゾフのプリンの容器は資産になりますかwww
707:名無しさん@1周年
19/10/01 23:35:35.26 xtOf3cHq0.net
酷いはなしだ
もう5%でいいよ
708:名無しさん@1周年
19/10/01 23:36:47.57 BQ9KhYM00.net
商品の袋に表記を義務付ければ良いだけだったんだがなぁw
709:名無しさん@1周年
19/10/01 23:36:59.67 kXJKfPsR0.net
>>1
軽減税率を全品目に一本化しろ
710:名無しさん@1周年
19/10/01 23:37:12.10 GRW3/1jO0.net
本当にお勉強の出来るだけの馬鹿に、
安定的な高給を払う価値はあるのだろうか?
故郷の意味すら理解出来ないレベルの馬鹿達だけど
この30年日本を悪くしてきただけの馬鹿達だけど
711:名無しさん@1周年
19/10/01 23:37:51.60 BQ9KhYM00.net
>>675
公明党がねじ込んだんだっけ
712:名無しさん@1周年
19/10/01 23:38:18.70 Z21aO7Td0.net
>>3
それが国の狙いやぞ
713:名無しさん@1周年
19/10/01 23:42:48.75 xmth72zL0.net
ビックリマンチョ
714:名無しさん@1周年
19/10/02 01:01:59.21 wbLNIfIv0.net
対応できんなら店畳まんかい
715:名無しさん@1周年
19/10/02 01:17:54.98 +tKtO6Tw0.net
面倒を増やして生産性を落とす反日の仕業
716:名無しさん@1周年
19/10/02 01:25:03.94 lzonaDQu0.net
消費税自体必要ない。
外資に媚びて法人税減らしてるのがそもそも問題なんだよ。
717:名無しさん@1周年
19/10/02 01:28:21.30 vWoXXOio0.net
個人の駄菓子屋なんて多くてもせいぜい数百アイテムぐらいの取り扱いだろ
その中で税率が紛らわしいのなんて数十アイテムぐらいだろうに
それぐらい対応出来んのかね
718:名無しさん@1周年
19/10/02 01:33:55.24 xNRjcVKp0.net
>>682
正解
719:名無しさん@1周年
19/10/02 03:51:40.73 VLvR7mnf0.net
雑誌は?本のみと本+付録つき
720:名無しさん@1周年
19/10/02 03:53:17.37 VLvR7mnf0.net
今までも駄菓子とかスーパーとコンビニだと違うよな。
721:名無しさん@1周年
19/10/02 04:20:48.11 HySgJUBl0.net
食品は一律消費税 非課税 0%にすれば、シンプルで良かったのに。
722:名無しさん@1周年
19/10/02 04:34:24.32 ZojQhQud0.net
公明党「食べ物だけは軽減税率で(キリ)
新聞は食い物かよww
公明党「欧米では浸透した政策」
いや欧米でも失敗扱いだよww
あほやろこいつら
723:名無しさん@1周年
19/10/02 04:39:05.62 W+8Qo5lD0.net
最初と最後削るとすごいネーミングだな
724:名無しさん@1周年
19/10/02 05:11:47.04 Vyn/spd30.net
コンビニで百円コーナーのやつが全部110円(118円)ってなってて
行く気かなり失せた
725:名無しさん@1周年
19/10/02 05:15:51.78 JJB1Gb4x0.net
まだあったんだ
726:名無しさん@1周年
19/10/02 05:19:32.20 /lIR84AE0.net
財務省が税務署で売ればいい
727:名無しさん@1周年
19/10/02 05:19:36.70 BujRXLtQ0.net
>>682
昔の政治家は偉かった
贅沢税が一番よかった
728:名無しさん@1周年
19/10/02 05:31:06.41 z3a9hU8w0.net
>>1
いや、これもういい加減にしろや!!!!!!
729:名無しさん@1周年
19/10/02 05:34:39.39 TCSdJgLB0.net
>>7
消費税まえは
通常のトランプには課税されてたけど、
駄菓子屋で売ってるような子供向けのトランプは非課税だった。
サイズも半分ぐらいだったけど、
小学校へ持っていって遊んだわ。
730:名無しさん@1周年
19/10/02 05:34:52.07 SV0Jgvpx0.net
子供のお菓子なんて非課税でいいんだよ。
731:名無しさん@1周年
19/10/02 05:36:47.69 PNWUboOE0.net
全て公明党の自己満足のせいだからな
732:名無しさん@1周年
19/10/02 05:54:54.34 3YDh2czG0.net
これが我が国家の現実なのだろうな!国の歴代総理(清和会)がジャパンハンドラー
のロボットになり国家を売り渡し没落国家にして奴隷貧乏にされ国民は先の見えない閉塞感に苛まれて
自分の事だけで精一杯で他人に感心など持てなくなり自分さえ良ければ取り敢えずはまあ
よし!とする世の中になってしまった。金、金、,金が人命よりも優先され金を得る為には
何をしても良いと政府が率先して国民に教授している始末。非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が何故日本を壊滅しようとしているのか?
これを見れば「あ~なるほど!」と解るよ!
調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!山口県田布施町の朝鮮部落民族の末裔で日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!
URLリンク(kabukachan.exblog.jp)
gh21
733:名無しさん@1周年
19/10/02 06:26:51.69 tNBRS76S0.net
>>1
プロ野球チップスのお菓子はまずいから食料品とは認めないとかそういう話じゃないのか
ビックワンガムはどうなるのかな
まずまだ売ってるのかしらんが
734:名無しさん@1周年
19/10/02 07:06:32.56 MBpB4Xcl0.net
>>690
気になるのはケーキ屋で売っている内陶器とかに入ってるやつ
あの入れ物は資産に入りますか?w
735:名無しさん@1周年
19/10/02 07:07:54.50 83u+zJaa0.net
>>3
ほんとこれ
その分福祉なり少子高齢化とかの社会問題に回せばいい話
何も生産性のない部分に時間や金を使わせてアボカド
736:名無しさん@1周年
19/10/02 07:35:50.71 299NUxn70.net
どうせおっさんが買ってんだろうからこの際菓子抜きで直接まとめ売りしろよ
737:名無しさん@1周年
19/10/02 08:40:02.09 s/nvBHJb0.net
ややこしくてかなわん。
738:名無しさん@1周年
19/10/02 10:08:56.46 OvVVwIe/0.net
ほんとに馬鹿じゃないの
こんなくだらないことにいくらのコストかけるんだよ
739:名無しさん@1周年
19/10/02 10:10:19.49 OvVVwIe/0.net
>>718
キャラクター型の容器にはいってる菓子類なんかも資産なんかね
740:名無しさん@1周年
19/10/02 10:13:22.54 2QKJ51P50.net
>>3
軽減税率不要って話には賛成だが、
しれっと消費税10%肯定してんなよ。
消費税なんて撤廃でいいよ。
741:名無しさん@1周年
19/10/02 10:13:26.13 +FBwlssq0.net
そんな少額売ってて対応できない業者なんて
ほとんど免税事業者でそんなのかんけーねーだろ
742:名無しさん@1周年
19/10/02 10:17:16.65 fDKmCin90.net
>>725
免税っても確定申告から逃れられるわけではないぞ?
743:名無しさん@1周年
19/10/02 10:20:31.17 KjwZ1e6C0.net
根本的に方向性が定まっていないからな
だから票集めで全く方向性に違う連中と組むのは間違いなんだよ
いい加減バカルト切れ
744:名無しさん@1周年
19/10/02 10:20:45.89 SCxXmPXo0.net
小売店はみんな廃業して生活保護を受けろ。
今の日本ではそれが正しい
745:名無しさん@1周年
19/10/02 10:21:47.16 32mY+X2Z0.net
>>682
これなら大歓迎だった
牛丼屋なんか貧乏人しかいかんわな
746:名無しさん@1周年
19/10/02 10:22:55.51 HUfc3UAj0.net
野球選手のおじさんがとるマージンが高いのか
747:名無しさん@1周年
19/10/02 10:30:32.09 VLvR7mnf0.net
ドッキリカメラ蒲田に住んでた時は良く利用してた
748:名無しさん@1周年
19/10/02 10:37:10.78 OvVVwIe/0.net
こういう煩雑で非現実な課税の行く先は小売店側でめんどうな商品の取り扱い停止
間接的に製造元にとどめをさすことになるのがわかってんのかな
池沼安倍と官僚ども
749:名無しさん@1周年
19/10/02 10:40:24.04 YJFDklwv0.net
政府は頭おかしい
750:名無しさん@1周年
19/10/02 10:41:45.79 pecDFih50.net
お菓子やなんて免税事業者ばっかだろ。免税事業者は消費税客からもらっても税務署に収めんくていいから。
751:名無しさん@1周年
19/10/02 11:31:15.51 8TuEYWAv0.net
菓子の税率を一律8%に統一すると、スマホでもノートPCでも食玩として売る業者が現れるだろう。
752:名無しさん@1周年
19/10/02 11:33:23.56 8TuEYWAv0.net
>>734
益税の問題はインボイスの導入で解決する方向だ。
2023年に先送りされた。
それよりも、輸出企業への還付が大きすぎることが問題だ。
753:名無しさん@1周年
19/10/02 11:54:49.25 WJsM+9BE0.net
握手券付きCDは20%です。
754:名無しさん@1周年
19/10/02 12:26:50.94 rZqvPxJD0.net
キャバクラのサービス税高の20%を何とかしてくれ
毎度ぼられた
755:気分になる
756:名無しさん@1周年
19/10/02 12:30:56.87 6w8wBSUB0.net
まあ海外ではタイヤがオマケについてくるトマトが売ってたもんな
これは食い物だから無税ですみたいな
757:名無しさん@1周年
19/10/02 16:54:27.78 ulfMgLKS0.net
CD+握手券
CDは8% 握手券は15%で良い
758:名無しさん@1周年
19/10/02 21:10:46.63 +7BO4OFQ0.net
パニックになって
市役所の職員殺しても
許されるレベル
759:名無しさん@1周年
19/10/02 21:12:10.28 ZpLFkiRQ0.net
レジとか金が合わずに大パニック
トラブルになるし絶対にやるもんじゃない
760:名無しさん@1周年
19/10/02 21:14:31.24 ImWDVFW00.net
国民が値をあげて「10%に統一してください」と言うのを待ってるとしか思えんわ
761:名無しさん@1周年
19/10/02 21:54:51.37 U4qDudCn0.net
>>714ヒント法の抜け目対策。
駄菓子のおまけ付き自動車とか出たらどうする?
海外では実際にあるからな
762:名無しさん@1周年
19/10/02 22:30:10.27 Oql/nC0Y0.net
日本の官僚がいかに無能か分かる
763:名無しさん@1周年
19/10/03 00:47:55.80 Zk2+Sp7U0.net
おまけの中身が知りたくて…
764:名無しさん@1周年
19/10/03 00:50:09.54 0VNVPeSk0.net
厳しい・・・
765:名無しさん@1周年
19/10/03 00:58:22.00 gRrkM86L0.net
永谷園のお茶漬けもカードつきだから10%やな!
766:名無しさん@1周年
19/10/03 01:10:53.09 GmPFS9AY0.net
>>23
利権だろ
新聞に関わってない政党は少ないからな
767:名無しさん@1周年
19/10/03 01:12:07.46 MKx1oBXN0.net
駄菓子屋、おまえどうせ申告しないんだろ?
全部8%にしておけ
768:名無しさん@1周年
19/10/03 01:12:57.93 R7ByNKDA0.net
関電のお菓子はみんな10%
769:名無しさん@1周年
19/10/03 01:14:53.38 huVTsOtK0.net
消費税の支払義務は売上1000万だっけ?
駄菓子屋なんてどうせインチキして消費税払わないんだから
どうでもいいと思うけどなあ
770:名無しさん@1周年
19/10/03 01:24:56.20 arYRkNUG0.net
安部にとってグレーゾーンが必要なのだろ、そこに旨味が発生する
771:名無しさん@1周年
19/10/03 02:21:55.24 tgo8uE2w0.net
池田犬作の呪いやな。
怨霊として日本列島に憑りついたまま。
犬作狂団が多段階税率をゴリ押しした。
「言うこと聞かんと自民に協力してやらんぞ。それでもええのかww」
772:名無しさん@1周年
19/10/03 02:24:28.60 NH88xJjV0.net
内税で値札つけとけばいいんじゃね
773:名無しさん@1周年
19/10/03 02:33:12.05 tgo8uE2w0.net
役人は笑いが止まらんのや。
規定をこねくり回して仕事時間稼ぎ。残業代ゲット。
少しでも通達と違っていたら「貴様、国家権力に盾突くのか!ここは法治国家だ。法律を破るものは北朝鮮に行け。」と恫喝。
新聞の拡張員→NHK視聴料の取立屋→税金の取立屋。
世の中の嫌われ者の移り変わり。税金の取立て屋を今年も増員w過去最高数。
安倍「貧乏人からもしっかり税金を取ります。そのための増税です。」と高らかに宣言。
774:名無しさん@1周年
19/10/03 02:55:51.97 4Z3qfgfI0.net
もういい加減、宗教法人税を導入するべき。
775:名無しさん@1周年
19/10/03 04:18:38.82 bnskgziR0.net
レクサスが10%で、トヨタが8%ならわかる
しかしプロ野球チップスが10%で、ビックリマンチョコが8%とかアホだろ
軽減税率をうたって駄菓子を細かく10%と8%に分けるなんて、愚の骨頂
軽減税率というなら、駄菓子は無税だろうよ
776:名無しさん@1周年
19/10/03 05:11:58.37 lhccAMuD0.net
どうせ来年には軽減税率やめるのなら初めから全部10にした方がマシじゃなかったのか
余計な仕事が増えた
777:名無しさん@1周年
19/10/03 05:18:00.17 409ReCBu0.net
>>759
来年で終わるのは5%ポイント還元の方
豆知識な
778:名無しさん@1周年
19/10/03 05:36:20.99 3aWpTZOO0.net
単純に海外産メーカーなら10、国内メーカーなら5でいいじゃん
779:名無しさん@1周年
19/10/03 06:34:28.20 6EpiNhFi0.net
駄菓子屋で1千万も売上あるんか?
780:名無しさん@1周年
19/10/03 06:34:30.87 83+yugbB0.net
消費税を悪く言うアホが多いが優れた税制。多くの国で採用されている事実がある
所得税を納めない貯蓄たっぷりの高齢者からも納税させることができる。老害が喚いてるのに騙されてはいけない
781:名無しさん@1周年
19/10/03 06:42:05.57 3wD+UDTY0.net
>>763
税金で雇われている役人どもは消費税を税とは思わずに子供とか外人を「てめえら税(所得税など)払ってないくせにおれらを下僕だと勘違いしやがって」
とか思ってるけどな
いまや外人も物を買ったら税金払ってる時代なのに
役人「消費税?あんなの税金のうちに入らねえだろw」
782:名無しさん@1周年
19/10/03 06:53:19.87 NrQK/cjX0.net
これが我が国家の現実なのだろうな!国の歴代総理(清和会)がジャパンハンドラー
のロボットになり国家を売り渡し没落国家にして奴隷貧乏にされ国民は先の見えない閉塞感に苛まれて
自分の事だけで精一杯で他人に感心など持てなくなり自分さえ良ければ取り敢えずはまあ
よし!とする世の中になってしまった。金、金、,金が人命よりも優先され金を得る為には
何をしても良いと政府が率先して国民に教授している始末。非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が何故日本を壊滅しようとしているのか?
これを見れば「あ~なるほど!」と解るよ!
調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!山口県田布施町の朝鮮部落民族の末裔(大内家)で日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!
URLリンク(kabukachan.exblog.jp)
edc46
783:名無しさん@1周年
19/10/03 07:58:36.83 9g2qdzPr0.net
だから間をとって9%にしろと何度も
784:名無しさん@1周年
19/10/03 08:35:14.36 IWwsAqC60.net
公明党(創価学会)の粘り強い取り組みで導入が決まった軽減税率
↓
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★8
スレリンク(newsplus板:1番)
785:名無しさん@1周年
19/10/03 09:21:48.40 w+SD/wdD0.net
とてもめんどくさい。
786:名無しさん@1周年
19/10/03 10:30:37.69 6kAbiWLo0.net
飯と飲み物しか買わないから今のところ8%だわ。JRぐらいだな上がって糞って思うの後は家賃
787:名無しさん@1周年
19/10/03 15:18:24.95 tU2duNbiO.net
不人気Jリーグチップス
売ってねーわw
788:名無しさん@1周年
19/10/03 15:32:13.15 jMBfbhVh0.net
>>758
プロ野球チップスがもう少しチップスの量を増やして値上げすればいいだけやん。
789:名無しさん@1周年
19/10/03 15:33:10.99 +L+ZeUpo0.net
ビックリマンチョコのあの値段も、確か、別の規制の関係だったと記憶してるんだが?
確か、もっと安くできるはず
でも、リバイバルの際、コンビニで売るために
あの値段にしなくちゃならなかったと記憶している
790:名無しさん@1周年
19/10/03 17:28:31.19 WprD9twx0.net
軽減税率とかいうクソの役にも立たない事を考えて仕事している振りをしているクソどものせいでおかしな国になっていくわ
791:名無しさん@1周年
19/10/03 21:17:08.20 qACHiYKB0.net
>>773
おまえら通貨発行権すら知らない低知能B層が
増税に反対しないからだ。
792:名無しさん@1周年
19/10/03 22:36:22.44 kt38FN1W0.net
小売り店は大変やな。。。
793:名無しさん@1周年
19/10/03 22:40:07.42 F5DqVAuC0.net
>>3
0にしろ
794:名無しさん@1周年
19/10/04 02:30:41.40 5nUipROX0.net
便乗値上げもムカつくわ
残金600円あるからゲームで課金しようかと思ったら610円になってた…
795:名無しさん@1周年
19/10/04 20:03:37.13 6rSH5xsr0.net
そもそも消費税って企業に課された税金だろ?税込税抜きってバラバラだから混乱する。全部税込価格の表示で統一すればいいだろ
796:名無しさん@1周年
19/10/05 00:31
797::30.42 ID:Gf9c3gA40.net
798:名無しさん@1周年
19/10/05 11:13:29.32 Rf1nQtDt0.net
軽減税率は公明党の案らしいね。
799:名無しさん@1周年
19/10/05 12:12:30.21 uI/efeI80.net
官僚の利権増殖パズルゲームに付き合うだけ時間の無駄
解体あるのみ
800:名無しさん@1周年
19/10/05 12:25:20.77 j9LFFdV80.net
マンチョ
801:名無しさん@1周年
19/10/05 12:25:38.32 sHTbaB080.net
今ラグビー日本代表チップスが売られているがこれも10%かのう?
802:名無しさん@1周年
19/10/05 12:28:52.85 P4pno8lz0.net
消費税はらう義務の売上もない癖に
803:名無しさん@1周年
19/10/05 12:33:03.57 GP/L54Be0.net
子供用の菓子から消費税を取るとか辞めたら?
将来を支える世代なんだし、そんなに税収も無い分野だろう。
子供用の菓子や赤ちゃん用の服やミルクなども消費税は撤廃してくれ。
804:名無しさん@1周年
19/10/05 12:34:45.23 4yl/6dCE0.net
ライセンス料下げてもらったり 内容量増やしたり
すればどうにかなるだろ
805:名無しさん@1周年
19/10/05 12:36:18.49 EffXkx5x0.net
IT業界が工数水増しのためわざと複雑な税率構成になるようにした
その利権はどこ行った?
806:名無しさん@1周年
19/10/05 12:37:04.78 4yl/6dCE0.net
>>21
完全には免除されない
仕入れで支払った消費税はまるまる店主の懐から出ている
807:名無しさん@1周年
19/10/05 12:37:34.67 zmjhV7+H0.net
公明党が悪い
808:名無しさん@1周年
19/10/05 12:57:49.01 Kh34O37N0.net
>>789
消費税を10%にした自民党が悪い
809:名無しさん@1周年
19/10/05 12:59:42.91 hVk3M5Ij0.net
しかし2丁目でラグビー日本代表チップスが飛ぶように売れていた
810:名無しさん@1周年
19/10/05 13:02:09.59 IEKz7cdd0.net
そこらへんはメーカーもマークを付けて、わかりやすくしとかないとな
811:名無しさん@1周年
19/10/05 13:26:42.64 pLQb71ht0.net
パックリマンチョコ食べたい
812:名無しさん@1周年
19/10/05 14:09:13.94 EEeMuVkq0.net
ガンダムのフィギュアにガム一個のやつは
やっぱり10%になるか
そりゃそうなるわな
813:名無しさん@1周年
19/10/05 14:28:18.30 J3B7Pm6t0.net
自民党はもっと堂々と一律10%増税すればいいのに
自民党が増税したとしても、民主、共産、公明などという無能馬鹿集団になびく奴は少ないんだから
814:名無しさん@1周年
19/10/05 14:37:20.35 /70iiYK30.net
いいんだよ、適当にやれば
税務署がチェックにくるわけでもない、この程度
815:名無しさん@1周年
19/10/05 14:42:43.44 hkmWyECM0.net
新商品期間限定
2019プロ野球チップス
第3弾
プロ野球12球団の有名選手のカード2枚と誰にも好かれるポテトチップスうすしお味をセットにしました。
全国のスーパー・コンビニエンスストア等で発売。
お店での商品切替日は、発売日の前後になることがございます。
NET : 22g
賞味期限 : 6ヶ月
816:名無しさん@1周年
19/10/05 14:44:30.80 hkmWyECM0.net
日本野球機構承認 プロ野球12球団公認
cSEIBU Lions cSoftBank HAWKS cHokkaido Nippon-Ham Fighters cORIX Buffaloes c千葉ロッテマリーンズ cRakuten Eagles c広島東洋カープ cヤクルト球団 cYOMIURI GIANTS c横浜DeNAベイスターズ c中日ドラゴンズ c阪神タイガース
1枚当たり20円ぐらい吸い上げられてるのか?
817:名無しさん@1周年
19/10/05 14:57:39.82 Y+Xmtayx0.net
少なくとも50歳以上の人間は、30年前まで存在した物品税・通行税・トランプ税や20年前まで存在した特別地方消費税を社会人として知っているわけで。
これらが線引きの難しさから廃止されて、一般消費税が適用された。
それに対応できないのは、単に社会人としての社会制度変更への対応能力が低下しているだけだと思う。
飲食宿泊については内食外食問わず基本税率を一律8%にして、外食・宿泊については一定金額以上に特別消費税率を付加する方がいいと思う。
もっとも、特別地方消費税は一定金額以上の飲食・宿泊には課税されたが、他の贅沢品には特別地方消費税が課税されず、不公平だからって廃止されたけどw
818:名無しさん@1周年
19/10/05 15:00:39.96 rsPC0w2l0.net
財務省
公明党のせいで面倒くさいことになったんです。
819:名無しさん@1周年
19/10/05 15:04:39.10 VDzy67mJ0.net
税込価格で表示しとけば客は混乱しなくて
済む。店が8パーセントで納めるか10パーセント
で納めるかは客には関係ない。
820:名無しさん@1周年
19/10/05 15:09:57.36 xrwlY07t0.net
今時、ほとんど全ての商品にバーコード付いてるじゃん。
そこに税率も記録しとけばいいんじゃねーの?
821:名無しさん@1周年
19/10/05 15:43:44.90 od6gAYS20.net
野球チップのおまけみたいな
明かに、主たる物の価値を高めるための従たる物が付属している商品に関しては
主たる物の税率で計算するよう、通達が必要でないかな。
822:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています