【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」★2at NEWSPLUS
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」★2 - 暇つぶし2ch525:名無しさん@1周年
19/09/30 21:42:35.50 2OOT03Eg0.net
その程度の金額の税率なんてどーでもいい

526:名無しさん@1周年
19/09/30 21:42:54.55 VlhuNaY50.net
この税体系を設計した人って本当にバカなんじゃないのか?
対応するコストがどれだけかかるか分かってるのかよ
財務省か国税局か知らんが、官僚達がこんなに頭が悪いとは思わなかった

527:名無しさん@1周年
19/09/30 21:44:01.24 MTYF0OHS0.net
今どきの組織が民業考慮するとそうなるんだろうな知らんけど

528:名無しさん@1周年
19/09/30 21:45:36.91 A4vZoCLU0.net
>>516
それにやらせてるのは
政治だよ

529:名無しさん@1周年
19/09/30 21:46:43.18 eJvowMhq0.net
>>512
いや、頭良い奴らだよ。
何人か東大卒官僚と話したことある。
但し世の中の労働者が皆、自分並みの論理スペックあると思ってる困ったちゃんが意外にいる。
あと、机上の理論から実務に落とした場合の想像力の欠落してる奴がかなりいる。

530:名無しさん@1周年
19/09/30 21:48:55.00 cbkqqlkUO.net
>>499
いま日本は世界最大の消費税率なんだよな。財務省他は欧州とかの軽減税率を無視して「日本はまだまだ低い」と言ってるけど。
気に入らないのは消費税増税して公務員給料しか上がらなかったとこ。
今回の増税半分は子育てに回る(誤魔化しようがないよう安倍が法制化しちゃった)から、まあ納得してるが。

531:名無しさん@1周年
19/09/30 21:50:28.16 Cg53ZYpd0.net
行政ってややこしくすることしかしないよな
ややこしくしないと仕事無くなるからなんだろうね
ゴミ捨てだって冊子見ながら捨てなきゃならないし
スマホで調べられるようにしとけと

532:名無しさん@1周年
19/09/30 21:50:56.29 ONP8n+E80.net
プロ野球チップスは昔のようにレジでカードを渡すようにすればいいんじゃね?
あくまでもオマケ、買ったらもらえる、三店方式的な

533:名無しさん@1周年
19/09/30 21:52:32.36 AqX7FpgP0.net
今回のは真面目にやろうとすればするほど大変だなあ
全部8%とかから始めた方が良かったんじゃね

534:名無しさん@1周年
19/09/30 21:54:30.72 7RkFqq1P0.net
子供の頃ヘッドロココ欲しかったな

535:名無しさん@1周年
19/09/30 21:55:52.78 gpVofkwW0.net
レジのバイトやりたくねえ

536:名無しさん@1周年
19/09/30 21:56:42.37 n9lY48jA0.net
これ普通に対応無理だから
株主配当にマイナスを転嫁させて経理が軽減通常のを計算して申告する方が効率的だから
だから株価の荒れる10月開始なんだよ
今それしとけば株価下がる言い訳にもなるし一時的なマイナスで済むからよ
どうせ東証一部企業なんか国がオーナーで株主配当が税金に向いても何も変わらんし
困るのは大手の投資家という名のハゲタカだけ
つかそいつらにしても面倒計算現場でさせるより効率的で最終的には得
馬鹿負け組は増税分を顧客に押しつけたとこくらいか
軽減税率は時限なんだから経理にがんばってもらい痛みは株主が負えば済んだ話

537:名無しさん@1周年
19/09/30 21:57:53.70 A4vZoCLU0.net
>>525
イライラ、八つ当たり、面白がって
文句をいってくるやつだけでなく、
老人とかは本気で騙されたと思ってクレームしてきそうだよな

538:名無しさん@1周年
19/09/30 22:03:01.64 4LD0DsRg0.net
ヤマザキパンのポイントでお皿が確実に貰える春のパン祭りは8%?10%?
ミスドのドーナツ買うとポイントが貯まって玩具や実用品に交換できるアレは8%?10%?
ポイントカードを提示しなければ8%?

539:名無しさん@1周年
19/09/30 22:03:52.50 iVoqxwae0.net
こんなんどっちも10%じゃい食わなくても死なん

540:名無しさん@1周年
19/09/30 22:09:31.67 aG6uwY


541:eL0.net



542:名無しさん@1周年
19/09/30 22:12:47.46 8dyPH9/10.net
ビックリマンシールは物によっては価値が違うから10パーも8パーもあるだろうw

543:名無しさん@1周年
19/09/30 22:16:50.27 /q4wf4Qq0.net
これは大変

544:名無しさん@1周年
19/09/30 22:22:43.15 d1m7yIKCO.net
>>9
子供は菓子食ってる時は大人しくなるから、必需品なんだよ。

545:名無しさん@1周年
19/09/30 22:34:14.37 yKdK0qXI0.net
ちっちゃいラムネ菓子が付いたオモチャあるからね(´・ω・`)
それを対象にしたんだろうけどあれが8%だからって文句言うのはバカ役人位だわ
あのオモチャにしたって低減税率云々じゃなくて単にスーパーのお菓子売り場に置きたいからそうしただけだし黙認したら?
悪質なのが出てきたら取り締まれば良いと思うけど

546:名無しさん@1周年
19/09/30 22:37:52.04 eeYYnJEL0.net
ココアシガレットはタバコ税適用で

547:名無しさん@1周年
19/09/30 22:38:32.96 HZtV3a9U0.net
「軽率減税導入しました。公明党です。」

548:名無しさん@1周年
19/09/30 22:42:51.14 aUWZQOO00.net
ヤンヤンつけボーはどうすんだよ?小物入れになるぞ
URLリンク(cdn1.esimg.jp)

549:名無しさん@1周年
19/09/30 22:47:50.76 G4BROu0W0.net
赤羽がレジに立て

550:名無しさん@1周年
19/09/30 22:49:11.54 ONP8n+E80.net
ぷっちょの容器もオモチャになるよ

551:名無しさん@1周年
19/09/30 22:51:30.68 BLjNnCGx0.net
どうでもいいから今ビックリマンチョコ食いたくて仕方ない

552:名無しさん@1周年
19/09/30 22:52:42.08 x7hMUpog0.net
>>536
そうかそうかそうでっか

553:名無しさん@1周年
19/09/30 22:56:09.22 ZlHrM/Aw0.net
素直に水道・ガス・電気、できればガソリンや軽油・灯油、電話料金まで
インフラに軽減税率を適用すればこんなややこしくならなかったのに

554:名無しさん@1周年
19/09/30 22:57:02.09 c2YdsVAD0.net
資産?駄菓子の入れ物が資産?

555:名無しさん@1周年
19/09/30 22:59:08.61 s40pHtp60.net
今は「ラグビーチップス」とかあるんだな

556:名無しさん@1周年
19/09/30 23:03:31.47 xGYzMw3F0.net
誰が考えたのこのゴミ制度

557:名無しさん@1周年
19/09/30 23:07:57.76 6qTFjm3L0.net
わけのわからん制度は自民党のせいなの?
まじクソなんだけど

558:名無しさん@1周年
19/09/30 23:10:38.65 AmWTMli50.net
うーん先生のご指導だ

559:名無しさん@1周年
19/09/30 23:11:15.10 X062Bwif0.net
国が決めたんだから
払ってもらえよ
嫌なら出てけよw

560:名無しさん@1周年
19/09/30 23:12:42.97 bq2hXXHp0.net
パピーはどうなるんだよ

561:名無しさん@1周年
19/09/30 23:13:53.56 cHLj61lg0.net
ぷろやきうちっぷす買ってるのはやきうが大好きなおじいちゃんたちだから仕方ないよ

562:名無しさん@1周年
19/09/30 23:14:10.44 tY+xLUmH0.net
>>535
>>537
ちょっと吹いた

563:名無しさん@1周年
19/09/30 23:14:14.40 Ja8rUeSI0.net
>>1
>プロ野球選手カード付きの「プロ野球チップス」(オープン価格、カルビー)とシール入りの「ビックリマンチョコ」(オープン価格、ロッテ)。
>いずれも人気の根強いおまけ付き菓子だが、税率は前者が10%に対し後者は8%と異なる。
>>ロッテ
あっ…

564:名無しさん@1周年
19/09/30 23:14:29.24 3V4cPkFk0.net
>>1
欧米の店舗では業態を統一することで複数税率を回避する場合が多いんだが
日本の場合は売る側を考えない馬鹿な区分の仕方をしているから
小売店は今回で一掃されるだろうね。
でも、東大出の頭の良い公務員達が設定した仕組みだから、元から小売店を潰す気で区分方法を作ったんだろうなとは思う。

565:名無しさん@1周年
19/09/30 23:14:31.37 /Yu5NtWh0.net
ビックリマン●●�


566:R



567:名無しさん@1周年
19/09/30 23:14:37.32 fTB+fVv10.net
ビックリマン絵師は買い叩けるがプロ野球連盟は買い叩けないからな

568:名無しさん@1周年
19/09/30 23:15:04.48 45sKruFI0.net
プロ野球チップスのカード小さくなるかもな
そうすれば8%で売れるんだろ

569:名無しさん@1周年
19/09/30 23:15:35.02 X062Bwif0.net
1000万以下の小売りとか叩いてないで
内部留保500兆もあるのに
搾取してるか何か知らんが
体力ある企業叩けよw

570:名無しさん@1周年
19/09/30 23:15:54.65 1JrTos2t0.net
めんどくせーな、責任取れよ安倍

571:名無しさん@1周年
19/09/30 23:16:09.46 H1IImVND0.net
卸しはともかく小売の駄菓子屋が年商1000万もあるのか?

572:名無しさん@1周年
19/09/30 23:17:35.87 VYfQWT8/0.net
店側は地獄だぬ、クレームもきまくるだろうし。

573:名無しさん@1周年
19/09/30 23:20:16.88 X062Bwif0.net
>>559
1000万以下
金のないところは1割アップするようになるのが消費税だろ。
お前みたいな考えの雑魚相手の商売しなきゃならんから
ずっと貧乏なんだろうがw

574:名無しさん@1周年
19/09/30 23:22:00.11 42Ja+Lfs0.net
アベシ「貧乏人の悲鳴が心地いいわwww」

575:名無しさん@1周年
19/09/30 23:22:55.13 3Nu1ta0I0.net
これ考えた役人って生まれてから一度もスーパーで買い物なんてした事ないんじゃないのか

576:名無しさん@1周年
19/09/30 23:26:04.95 xnqYhXDT0.net
政府は何考えてんの?既にバブル期の
ふるさと創生交付金から政治の酷すぎる劣化は感じてはいた 有り余る金を地方に配って
何しましょうで消費税導入したからだ
しかし、まさかここまで政府が酷い混乱をもたらすとはな

577:名無しさん@1周年
19/09/30 23:27:18.73 hpMqvXi40.net
財務省は馬鹿なのかまた裏に利権が絡んでるのか。

578:名無しさん@1周年
19/09/30 23:27:56.37 TZLSO58w0.net
富の循環があかんのよ

579:名無しさん@1周年
19/09/30 23:28:09.03 BRH+PqwD0.net
もうすぐ12時やな。
トラブルが発生する前から、対策本部を作って待機してるソフトウェア部隊が
日本中にくさるほどあるやろ。

580:名無しさん@1周年
19/09/30 23:28:22.09 aB1jG8ao0.net
嫌がらせだろ。
さっさと全部10%にしろって国民に言わせる為の。
ぜんぶ10%でいいよ。

581:名無しさん@1周年
19/09/30 23:28:35.19 RET1xrYr0.net
駅の立ち食いそばって税率どっちなん?

582:名無しさん@1周年
19/09/30 23:29:07.89 dlPPkS0P0.net
>>565
利権に決まってるやん
レジ・システムでボロ儲けするのだーれだ?

583:名無しさん@1周年
19/09/30 23:30:02.16 qAvYngQm0.net
>>553
子供の頃から試験対策だけの勉強、正解として求められる答えを見つけ出す
ことしかやってない。当然、想像力や新しいことを考える能力などない。
世界中を探して前例踏襲しかできない試験馬鹿。
唯一凄いのが数字のマジシャン。自分たちの都合よい数字だけを利用して
世界一の高給と天下り利権に利用する屑。

584:名無しさん@1周年
19/09/30 23:30:08.38 qzMFewiv0.net
凄まじいアホだな
何この区分け

585:名無しさん@1周年
19/09/30 23:31:59.48 cPok9yCK0.net
流石に自民政権吹き飛ぶんじゃないの

586:名無しさん@1周年
19/09/30 23:33:50.79 X062Bwif0.net
まあまあでかい会社が
うちは8%でやります!
2パーを増やさないってやったら
どこで2パー浮かすんだよ。
偽装するか不正するか
品質落とすか
2%人件費カットするしかないじゃないか…(笑)

587:名無しさん@1周年
19/09/30 23:34:37.88 fTB+fVv10.net
安倍政権が日本を終わらせていく…

588:名無しさん@1周年
19/09/30 23:34:38.09 qpuMij9g0.net
ビックリマンチョコは30円に戻せよ

589:名無しさん@1周年
19/09/30 23:34:47.72 mZyO+Y2


590:M0.net



591:名無しさん@1周年
19/09/30 23:40:41.35 BRH+PqwD0.net
軽減税率のアホみたいな仕組みを思いついて、
「俺って天才」と自惚れてた、財務省のバ官僚も、コンビニからイートインスペース
が撤去されたのをみて、
「そんなつもりじゃなかったのに」とか泣いてんのかな?
ちょっと考えれば、実施不能ってわかるだろーが。
東大出ても、バカはバカって言葉がこれほど適合する事件はないな。

592:名無しさん@1周年
19/09/30 23:41:09.79 kK0dWEZ60.net
消費増税 ネット上の声…「気が重い」「絶対にレジでもめる」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

593:名無しさん@1周年
19/09/30 23:41:37.78 Q4zWFFhC0.net
ロッテは韓国企業だから10%でOK

594:名無しさん@1周年
19/09/30 23:45:28.36 VMCcEYKb0.net
チョンテ製品は80%でおk

595:名無しさん@1周年
19/09/30 23:47:42.33 a86rHiub0.net
100円以下は8パーとかにすりゃあいい
ビックリマンはシール付いてんのに8パーとか韓国企業だから??

596:名無しさん@1周年
19/09/30 23:47:48.65 A4vZoCLU0.net
>>578
年金徴収率をあげようとして
年金不信を引き起こしたバカな官僚もいたなあ

597:名無しさん@1周年
19/09/30 23:50:01.72 VmJt0NIn0.net
>>303
雑魚天はもれなく放射能汚染されてるから販売禁止でいいな

598:名無しさん@1周年
19/09/30 23:50:35.02 VgyeoaEZ0.net
駄菓子屋が一番複雑やないか

599:名無しさん@1周年
19/09/30 23:50:51.82 kK0dWEZ60.net
消費増税「景気にマイナスだが安心感につながる面も」日商会頭
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

600:名無しさん@1周年
19/09/30 23:52:35.27 QJC16CY70.net
池沼っぽい日本>>1

601:名無しさん@1周年
19/09/30 23:54:17.10 UIbkB3GZ0.net
おむつは10%なのに新聞は8%
ほんともう、この国は終わってるよ

602:名無しさん@1周年
19/09/30 23:55:12.61 ikUoh8xu0.net
ミニストップで外のベンチで食うと税率違うの

603:名無しさん@1周年
19/09/30 23:56:27.29 PYYDNbYt0.net
コンビニのおにぎりとか冷凍食品は8%なの?

604:名無しさん@1周年
19/09/30 23:56:29.84 BTMTD6HL0.net
プロ野球なんて下火だから販売中止でいいんじゃねえかな

605:名無しさん@1周年
19/10/01 00:00:28.79 HXLSdI3/0.net
政治家と官僚と経団連が本気で日本滅亡に取り組み始めたな
その破壊力はアカヒ毎日や立民共産社民やオウムのテロ行為どころじゃねえぞ
マジで確実に日本の息の根を止めようと躍起になってる
いまの政治家と官僚と経団連はそれくらいヤバいし完全にテロ行為

606:名無しさん@1周年
19/10/01 00:00:29.49 /bb0hEYt0.net
駄菓子屋が年商1000万以下とか低すぎないですか?2割くらいしか粗利とれないから、仕入れたものが全部売れたとしても200万年程度、賞味期限切れ、破損なんかもあるし、人件費に経費も色々かかるからそんな程度ではやってけないですよ。

607:名無しさん@1周年
19/10/01 00:01:13.40 /bb0hEYt0.net
すいません年と円を間違えました。

608:名無しさん@1周年
19/10/01 00:02:27.53 SUP+GSxYO.net
消費税増税反対!

609:名無しさん@1周年
19/10/01 00:02:52.57 F7eUE8rg0.net
こうやって混乱させて日本を内側から破壊する工作な

610:名無しさん@1周年
19/10/01 00:03:12.84 /yiI0F2h0.net
モロゾフの、プリンはどーなるねん?
気になって夜も寝られへん笑

611:名無しさん@1周年
19/10/01 00:04:31.86 zBF7inOt0.net
消費税のせいで日本は衰退の一途だな

612:名無しさん@1周年
19/10/01 00:06:57.07 pCPkrHYP0.net
ロッテ: 韓国企業

613:名無しさん@1周年
19/10/01 00:08:06.29 C96ElZf40.net
>>593
事業税もかかるし当然所得税もかかる
何より国民健康保険料が鬼



614:闌ウに残るのは120万円くらいじゃないかな



615:名無しさん@1周年
19/10/01 00:08:46.90 LM7H94US0.net
官僚がヤクザよりひどい

616:名無しさん@1周年
19/10/01 00:09:08.98 MXzu9YWM0.net
グリコのおまけが付いてるお菓子はどうなんだよ

617:名無しさん@1周年
19/10/01 00:09:52.25 3CSEzE5O0.net
>>488
民主党主導の三党合意ではまさしく給付付き税額控除が導入される予定だったのに
自公政権はそれをひっくり返して軽減税率などという世紀の悪法を導入したんだよな

618:名無しさん@1周年
19/10/01 00:10:12.75 otusI6YE0.net
なんで中のポテトってあんなに質が低いの?

619:名無しさん@1周年
19/10/01 00:11:49.74 GL4c5sIG0.net
まじいいかげんにしてほしいわ
消費税導入は欧米の真似のくせに医療や子供にかかるものといった視点はまる無視

620:名無しさん@1周年
19/10/01 00:12:11.34 xqwfZlss0.net
ウエハースが妙に美味い事で有名な神羅万象チョコはシリーズが終わってしまった…

621:名無しさん@1周年
19/10/01 00:12:32.02 tmrDWeox0.net
細かいこと言ってるけど持ち帰りで頼んでイートイン使っても店員は何も言わないだろうよ
トラブルのもとになるだけで店には何もメリットはない

622:名無しさん@1周年
19/10/01 00:12:32.44 GvHmJNIu0.net
全部8%にして「足りない分はウチが出します」と善人面するか
全部10%にして「文句はややこしい税率にした政府に言え」と開き直るか

623:名無しさん@1周年
19/10/01 00:21:03.31 C96ElZf40.net
安倍が削除した景気条項
附則第18条
「消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施」としており、景気が悪化した場合には、引上げ凍結や延期ができることをうたっている。
具体的条件として「物価が持続的に下落する状況からの脱却及び経済の活性化に向けて、平成二十三年度から平成三十二年度までの平均において名目の経済成長率で3%程度かつ実質の経済成長率で
2%程度を目指」すと明記し、物価動向や経済成長率を目安に消費増税の可否を判断するよう政府に求めている。
さらに「望ましい経済成長の在り方に早期に近づけるための総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる」とし、法律どおりに消費増税を実施できない場合、
追加的な経済対策を発動するよう定めている。

624:名無しさん@1周年
19/10/01 00:21:41.74 prN3ee5X0.net
村上宗隆10%
近本8%

625:名無しさん@1周年
19/10/01 00:22:18.78 HD2eJCtz0.net
>>24
まず立憲民主党の野田だな
アイツが上げたから

626:名無しさん@1周年
19/10/01 00:42:58.53 HVOm0nMa0.net
無駄の極みwww

627:名無しさん@1周年
19/10/01 00:43:21.12 3JOe7cLi0.net
全ての品について行政に聞いて回答してもらおう

628:名無しさん@1周年
19/10/01 00:45:15.50 36l8iFgh0.net
ほんと馬鹿だな
下の苦労なんて考えないような輩は
庶民の税金で飯くべきじゃあねえぞ
野垂れ死ね、ボケ

629:名無しさん@1周年
19/10/01 00:59:54.63 5Ch6UI5m0.net
コームインが試験だけで受かるようになってから凡そ20年近く経つが、試験だけだから発達障害:アスペルガー公務員が増えたな。しかし。
アスペルガー公務員がルールを考えるもんだから、馬鹿極まりない。

630:名無しさん@1周年
19/10/01 02:00:53.81 SLxufvh50.net
昔プロ野球チップス30円だか50円だったのに

631:名無しさん@1周年
19/10/01 02:09:01.21 BvLGDlcb0.net
>>616
それ�


632:ナもカードは付いてたの? ええ時代やな



633:名無しさん@1周年
19/10/01 02:18:22.89 v1BnkEOC0.net
その頃のアルバイトの時給は
500円程度だったよね

634:名無しさん@1周年
19/10/01 04:13:29.62 XwmcYS8H0.net
ビッ
クリ
マン
チョ


635:名無しさん@1周年
19/10/01 05:27:22.06 f9ma8NQr0.net
菓子は食い物なんだから8%にしとけよ、企業もオマケつけるな

636:名無しさん@1周年
19/10/01 05:28:13.70 SUP+GSxYO.net
>>596
消費増税「非常によいことだと歓迎する」経団連 中西会長
URLリンク(www.nhk.or.jp)

637:名無しさん@1周年
19/10/01 05:31:55.46 zzkxZV260.net
オマケの中身が知りたくて―

638:名無しさん@1周年
19/10/01 05:53:50.02 DbhTPuou0.net
オレが仮面ライダースナックを買ってた頃は消費税なんてなかったのに・・・

639:名無しさん@1周年
19/10/01 05:56:40.11 CD2/rbaV0.net
安倍最悪

640:名無しさん@1周年
19/10/01 05:59:37.40 u7U+ae0K0.net
税込価格を表示すれば解決する

641:名無しさん@1周年
19/10/01 06:02:05.75 WiFCb0uN0.net
山口県田布施町の朝鮮部落民の末裔の李氏晋三は憎い日本人国民を奴貧乏にして外国には我々日本国民から吸い上げた日本国民の血税を自分の金のように大盤振る舞いバラマキプレゼント!!さすが在日朝鮮部落民!李氏晋三ちゃん!
先日は奨学金滞納問題について書いたが、こちらは放棄ではなく滞納で、全体の6%と比率は減少傾向にあるにもかかわらず、それを隠して、「過去最大の876億円にも急増している大問題だ」と書きたてる。
一方で、2兆3千億円もの税金の放棄については何も論じない。
今回のミャンマーについては、民主化の流れを後押しするという戦略的目的や、「アジア最期のフロンティア」と呼ばれる同国への日本企業の進出を後押しする意味合いは確かにある。しかし、既に3千億円の債務免除がなされたばかりで、
それとは別に借款500億円、無償援助500億円、計約1千億円の新たな支援も表明された。
今回の会談ではそれで十分であり、残りの2千億円の債権放棄を今回する必要はあったのだろうか。そのカードは後々に残しておくか、民主化と経済成長を続けてもらう証としてコツコツと返済してもらう方がよいように思う。
ミャンマーの経済成長率は現在5.5%、各国からの援助と投資が急速に入っている状況であれば、難しい要求ではない。
さらに言えば、ミャンマーの主要な貿易相手国は輸出入ともに中国だ。中国を牽制するために行った日本の債務免除が
、結果的にミャンマーに深く入り込んでいる中国を利することにならないとも言えない。
この傾向は他の債務免除国も同様で、たとえば2011年度に900億円の債務免除したコンゴ民主共和国も同じだ。
ODAといえども、借款として融資したならばしっかりと返済してもらうべきだ。それができないなら国民に説明責任を果たすべきであるし、
返済が見込めないような新たな借款は行うべきでない。マスコミも偏向報道ばかりしていないで、見るべき点を見てしっかりと仕事をしてほしい。
URLリンク(kabukachan.exblog.jp)
cv23

642:名無しさん@1周年
19/10/01 06:04:02.02 xLuT7+hJ0.net
初めて買った1枚のビックリマンがスーパーデビルだった
机とかに貼り付けてて後で後悔したのもいい思い出

643:名無しさん@1周年
19/10/01 06:13:08.81 7JqHXOhU0.net
ややこしいから全部10%な、ってことになるかも

644:名無しさん@1周年
19/10/01 06:15:50.89 DbhTPuou0.net
>>628
結局の所、それが一番いいと思う。どうしても増税したいのなら。

645:名無しさん@1周年
19/10/01 06:22:55.11 dY/2ieIL0.net
バカが食品とかは増税するなとか言ってたせいでそれ以上の浪費させられるはめになったよな

646:名無しさん@1周年
19/10/01 06:46:39.57 5PHJfGGW0.net
>>630
そもそも増税する政府が悪いでしょ
キミ自身税金を取られる側なのに、増税に反対する国民を攻撃するってどうかしてるよ

647:名無しさん@1周年
19/10/01 06:55:59.18 czKR6MX80.net
千葉で大停電が起きてるのに内閣改造強行
リーマン級が来てるのに消費税強行

648:名無しさん@1周年
19/10/01 07:02:54.62 F/6+I2Fy0.net
>>628
まあ、日本のお役所らしいやり方ではある

649:名無しさん@1周年
19/10/01 07:11:20.51 vYF/u/yo0.net
東大や良い大学出ても地頭がバカじゃこういうバカな発想しかできないんだろうな

650:名無しさん@1周年
19/10/01 07:21:49.53 VgTkc6qS0.net
何ヵ月もあったろ

651:名無しさん@1周年
19/10/01 08:31:52.56 4zvQ9g4l0.net
もうやめろよww
公明党と国税はアホかよww

652:名無しさん@1周年
19/10/01 08:40:13.00 wpVMzvqK0.net
末期だなぁ
言葉遊びが一般消費者にも蔓延してしまったな

653:名無しさん@1周年
19/10/01 08:49:26.12 mwaUsVvL0.net
駄菓子屋は廃業だな

654:名無しさん@1周年
19/10/01 08:51:57.67 VEza6Fra0.net
これほんとに失敗するんじゃない?

655:名無しさん@1周年
19/10/01 08:51:59.49 VtY7e9ox0.net
考えたやつが馬鹿すぎるな
こんな細かく設定して何がしたいんだ

656:名無しさん@1周年
19/10/01 08:52:51.96 VtY7e9ox0.net
食い物飲み物は据え置き、それでいいだろ

657:名無しさん@1周年
19/10/01 08:54:47.55 yoTt8bZk0.net
NPBに1/3以上払ってるってことなん?

658:名無しさん@1周年
19/10/01 08:55:14.76 WgCTyJJC0.net
消費税改めピンハネ

659:名無しさん@1周年
19/10/01 08:55:59.97 +ZugAzOT0.net
不景気だと、ストレス溜まったりや
金が本当に無くて犯罪染める人も増えるからな
気をつけた方がええで

660:名無しさん@1周年
19/10/01 08:56:50.40 yoTt8bZk0.net
2%分福祉に全部回るんよな?な?安倍ちゃん?

661:名無しさん@1周年
19/10/01 09:12:19.64 BRtCugcW0.net
上位1%の富裕層が財務相の日本…(´・_・`)
そりゃ初出馬で「しもじもの皆さん!」って言うわなw

662:名無しさん@1周年
19/10/01 09:14:17.40 UJYrWML/0.net
たかだか2%で軽減税率なんて言ってんなって
全部10%が一番シンプル
やるなら食料品は免税までやれ

663:名無しさん@1周年
19/10/01 09:16:48.48 ahDr5a1i0.net
>>3
ホントそれ
増税より販売側の負担が「ムダ遣い」になってる

664:名無しさん@1周年
19/10/01 09:18:50.22 OF/0+OBb0.net
プロ野球チップス10%なんだ。
なんでアレがと思ったけど、NPBへの上納金なんだろうな。
読売、てめえの新聞軽減税率呑ませて、手下が絡んでる子供向けの菓子はそれが影響して10%かよ。
なんかおかしくないか?

665:名無しさん@1周年
19/10/01 09:27:48.32 I7Jyqqw+O.net
>>634
受験と就職活動しか興味無い奴らを塾で下駄履かせて似非エリートを量産してるからな
現在の日本の社会と景気を見れば偏差値と地頭の良さは関係無い事が良く分かる

666:名無しさん@1周年
19/10/01 09:29:26.86 ISh4+CWw0.net
ていうか駄菓子屋が年間1000万も売り上げあるとは思えないんだが?

667:名無しさん@1周年
19/10/01 09:29:49.86 CANinU7N0.net
悪政極まり

668:名無しさん@1周年
19/10/01 09:30:23.64 Hux5E9ro0.net
ポイント還元対象の


669:店がすでに倒産している。 申請時はまだ事業を続けられると思ったんだろうな。



670:名無しさん@1周年
19/10/01 09:32:15.33 Kj7c5hBq0.net
年金貰ってる奴等から金を回収したいだけ
年金制度がある国では
消費税、法人税、所得税の比率を変えるのは詐欺同然

671:名無しさん@1周年
19/10/01 09:34:03.67 Kj7c5hBq0.net
伊藤ハムのポールウインナー見たか?
オレンジ色の袋で10本ぐらい入ってるやつ
滅茶苦茶細くなってるな
悲しくなるわ
犬猫のおやつだよw

672:名無しさん@1周年
19/10/01 09:39:00.53 dVt9znXu0.net
>>1
これを決めた人達は思考能力か性格のどちらかが残念なんだろうな
子どもが小遣いで買うレベルの菓子は非課税で良いだろうに

673:名無しさん@1周年
19/10/01 09:48:44.59 2wZsrl5S0.net
実にくだらんw
そこら辺は8でも10でもどっちでもいいから一律でいいだろアホ

674:名無しさん@1周年
19/10/01 09:52:51.05 73U1p/l50.net
>>656
両方じゃね?

675:名無しさん@1周年
19/10/01 10:08:33.58 4zjh8uQx0.net
>>656
いや変に菓子は8%というと
9999円のプラモデルに小さなラムネ菓子1個いれて食玩といいはるからな
某財団Bあたりはすでにそんなことやっているし
現に最近9000円のダンクーガガムかったし(正確には3000円×3)

676:名無しさん@1周年
19/10/01 10:12:10.69 Z/lHrLE00.net
>>656
今の本の付録の惨状みると>>659のいう事態は想定できるなぁ

677:名無しさん@1周年
19/10/01 10:12:58.74 vwBU0AWv0.net
責任は全て安倍にある

678:名無しさん@1周年
19/10/01 10:16:21.85 9GHEdPAE0.net
>>486
年収1000 万円行ってないことを確定申告しないとアカンのでは?
それには正確な帳簿が必要。
消費税分を納税しなくていいってだけでしょ。

679:名無しさん@1周年
19/10/01 10:18:08.16 tc0lEAFZ0.net
これでマズいほど混乱したら「軽減税率をゴリ押しした公明党が悪い」に全力で持ってくだろうな。

680:名無しさん@1周年
19/10/01 10:22:01.05 NB1DWkyT0.net
>>660
再販制度を
割引防止価格支配に悪用してるということ?

681:名無しさん@1周年
19/10/01 11:01:04.66 lvn76/zR0.net
もうね
わけんからんから
都道府県別か市町村別で税金変えて
東京『都』で買い物したら15%
大阪『府』京都『府』で買い物したら12%
その他『県』で買い物したら10%
北海『道』で買い物したら8%
○○村で買い物したら税金無しや!

消費税は金持ちだけでやっとれ!

682:名無しさん@1周年
19/10/01 11:03:55.21 4zjh8uQx0.net
>>665
それ金持ちの都や府がたくさん税金が入って 貧乏なところの税金がはいらないということでないか

683:名無しさん@1周年
19/10/01 11:05:50.13 lvn76/zR0.net
田舎で買い物する人増えるから
田舎も万歳や!
消費税だけは都会の収益でええやん

684:名無しさん@1周年
19/10/01 11:12:01.42 jaF6C7IF0.net
小売業って、前もって対応しないのか?
研修とかやれよ、
駄菓子屋の80代のばあさんなら仕方ないけど
スーパーや何とかストアとか株式会社でやってるなら勉強しろよ

685:名無しさん@1周年
19/10/01 11:15:18.50 N5S3JCNa0.net
創価学会婦人部の要求に基づく公明党のゴリ押し
経済学者は軒並み反対
2014年6月11日の第9回税制調査会において、特別委員が軽減税率に対する賛否を表明している。伊藤元重、大竹文雄、土居丈朗などが反対の立場を表明した。
会長の中里実は「お二人を除いてかなり強い反対があったと理解しています」「一部の方を除くと、相当強い、全面否定に近いような意見が多くの方から出ました。」と総括している。

686:名無しさん@1周年
19/10/01 11:29:55.66 uqGh5OQg0.net
マーブルチョコは?

687:名無しさん@1周年
19/10/01 11:37:36.01 qBUokdTd0.net
いくら8%だろうが昔のピーナッツ入りで30円だった頃と比べると今の100円は高すぎるんだよ

688:名無しさん@1周年
19/10/01 11:39:34.38 4mPfAk1i0.net
駄菓子屋のベンチで食うと外食扱いで10%になるの?

689:名無しさん@1周年
19/10/01 11:40:58.55 4mPfAk1i0.net
>>659
新聞を軽減税率にしてる政府がそれを懸念する資格ある?

690:名無しさん@1周年
19/10/01 11:41:59.14 z6J8fwr70.net
マンチョとかいやらしすぎるので20%

691:名無しさん@1周年
19/10/01 11:44:26.50 0/GynbT30.net
軽減税率と時代遅れな制度だもんな
アホらしい
黙って一律10%にしときゃ良かったのに
本当に公明党って邪魔だわー

692:名無しさん@1周年
19/10/01 12:01:35.63 19pwJlLE0.net
クソ安倍のせいで

693:名無しさん@1周年
19/10/01 12:11:16.77 ve8IVhcM0.net
まーたカルト創価がやらかしたんか

694:名無しさん@1周年
19/10/01 12:32:29.66 PyptAOr/0.net
>>173
売上1000万なら、利益200万もないだろ。なにを言ってるんだ?

695:名無しさん@1周年
19/10/01 13:53:58.48 pNnZLkUY0.net
自民豚って創価票のおかげで自民議員が当選出来てるのを理解してないのかよ

696:名無しさん@1周年
19/10/01 13:54:54.45 gIo1XCQ90.net
最近のポテチなんて空気なんだから見逃してやれよ

697:名無しさん@1周年
19/10/01 13:59:24.50 rV/XRIHA0.net
ぶっちゃけマスコミの報道がよけい混乱させていると思うわ
何も報道しなければ 景気は落ち込むだろうが いちいち考えないで払う人らが居て混乱は少ないが
マスコミがこれは何% これは何%とか言い出すと みんなが考え始めて混乱は大きくなる
はたしてマスコミの報道は社会に良い報道になってるのかと言われたら 微妙だよな

698:名無しさん@1周年
19/10/01 14:18:57.32 Mxh4qGIp0.net
高い物だけ税率20%とかにして生活必需品は0%にしろよ

699:名無しさん@1周年
19/10/01 14:54:39.94 8wSCZvuA0.net
>>42
いつも買ってる煎餅の内容量がしれっと減ってた(値段変わらず)

700:名無しさん@1周年
19/10/01 16:16:38.15 FgM1CL/j0.net
プロ野球チップスが10%はおかしいやろ

701:名無しさん@1周年
19/10/01 18:13:06.82 mrf6UIC90.net
アホすぎる税制

702:名無しさん@1周年
19/10/01 18:52:44.79 JVTsbhP10.net
>>3
てか もう少し区分けをシンプルにしてほしいわ

703:名無しさん@1周年
19/10/01 20:00:52.44 SUP+GSxYO.net
>>1
安倍のせいで無茶苦茶や

704:名無しさん@1周年
19/10/01 20:05:54.80 dVT0l2ob0.net
>>684
NPB!への上代が高いから

705:名無しさん@1周年
19/10/01 20:08:00.67 rfOymS2V0.net
どっちもチョンだし売るのやめたら良いわ

706:名無しさん@1周年
19/10/01 22:46:53.86 wB60cIz40.net
お勉強ができるアホwww
モロゾフのプリンの容器は資産になりますかwww

707:名無しさん@1周年
19/10/01 23:35:35.26 xtOf3cHq0.net
酷いはなしだ
もう5%でいいよ

708:名無しさん@1周年
19/10/01 23:36:47.57 BQ9KhYM00.net
商品の袋に表記を義務付ければ良いだけだったんだがなぁw

709:名無しさん@1周年
19/10/01 23:36:59.67 kXJKfPsR0.net
>>1
軽減税率を全品目に一本化しろ

710:名無しさん@1周年
19/10/01 23:37:12.10 GRW3/1jO0.net
本当にお勉強の出来るだけの馬鹿に、
安定的な高給を払う価値はあるのだろうか?
故郷の意味すら理解出来ないレベルの馬鹿達だけど
この30年日本を悪くしてきただけの馬鹿達だけど

711:名無しさん@1周年
19/10/01 23:37:51.60 BQ9KhYM00.net
>>675
公明党がねじ込んだんだっけ

712:名無しさん@1周年
19/10/01 23:38:18.70 Z21aO7Td0.net
>>3
それが国の狙いやぞ

713:名無しさん@1周年
19/10/01 23:42:48.75 xmth72zL0.net
ビックリマンチョ

714:名無しさん@1周年
19/10/02 01:01:59.21 wbLNIfIv0.net
対応できんなら店畳まんかい

715:名無しさん@1周年
19/10/02 01:17:54.98 +tKtO6Tw0.net
面倒を増やして生産性を落とす反日の仕業

716:名無しさん@1周年
19/10/02 01:25:03.94 lzonaDQu0.net
消費税自体必要ない。
外資に媚びて法人税減らしてるのがそもそも問題なんだよ。

717:名無しさん@1周年
19/10/02 01:28:21.30 vWoXXOio0.net
個人の駄菓子屋なんて多くてもせいぜい数百アイテムぐらいの取り扱いだろ
その中で税率が紛らわしいのなんて数十アイテムぐらいだろうに
それぐらい対応出来んのかね

718:名無しさん@1周年
19/10/02 01:33:55.24 xNRjcVKp0.net
>>682
正解

719:名無しさん@1周年
19/10/02 03:51:40.73 VLvR7mnf0.net
雑誌は?本のみと本+付録つき

720:名無しさん@1周年
19/10/02 03:53:17.37 VLvR7mnf0.net
今までも駄菓子とかスーパーとコンビニだと違うよな。

721:名無しさん@1周年
19/10/02 04:20:48.11 HySgJUBl0.net
食品は一律消費税 非課税 0%にすれば、シンプルで良かったのに。

722:名無しさん@1周年
19/10/02 04:34:24.32 ZojQhQud0.net
公明党「食べ物だけは軽減税率で(キリ)
新聞は食い物かよww
公明党「欧米では浸透した政策」
いや欧米でも失敗扱いだよww
あほやろこいつら

723:名無しさん@1周年
19/10/02 04:39:05.62 W+8Qo5lD0.net
最初と最後削るとすごいネーミングだな

724:名無しさん@1周年
19/10/02 05:11:47.04 Vyn/spd30.net
コンビニで百円コーナーのやつが全部110円(118円)ってなってて
行く気かなり失せた

725:名無しさん@1周年
19/10/02 05:15:51.78 JJB1Gb4x0.net
まだあったんだ

726:名無しさん@1周年
19/10/02 05:19:32.20 /lIR84AE0.net
財務省が税務署で売ればいい

727:名無しさん@1周年
19/10/02 05:19:36.70 BujRXLtQ0.net
>>682
昔の政治家は偉かった
贅沢税が一番よかった

728:名無しさん@1周年
19/10/02 05:31:06.41 z3a9hU8w0.net
>>1
いや、これもういい加減にしろや!!!!!!

729:名無しさん@1周年
19/10/02 05:34:39.39 TCSdJgLB0.net
>>7
消費税まえは
通常のトランプには課税されてたけど、
駄菓子屋で売ってるような子供向けのトランプは非課税だった。
サイズも半分ぐらいだったけど、
小学校へ持っていって遊んだわ。

730:名無しさん@1周年
19/10/02 05:34:52.07 SV0Jgvpx0.net
子供のお菓子なんて非課税でいいんだよ。

731:名無しさん@1周年
19/10/02 05:36:47.69 PNWUboOE0.net
全て公明党の自己満足のせいだからな

732:名無しさん@1周年
19/10/02 05:54:54.34 3YDh2czG0.net
これが我が国家の現実なのだろうな!国の歴代総理(清和会)がジャパンハンドラー
のロボットになり国家を売り渡し没落国家にして奴隷貧乏にされ国民は先の見えない閉塞感に苛まれて
自分の事だけで精一杯で他人に感心など持てなくなり自分さえ良ければ取り敢えずはまあ
よし!とする世の中になってしまった。金、金、,金が人命よりも優先され金を得る為には
何をしても良いと政府が率先して国民に教授している始末。非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が何故日本を壊滅しようとしているのか?
これを見れば「あ~なるほど!」と解るよ!
調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!山口県田布施町の朝鮮部落民族の末裔で日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!

URLリンク(kabukachan.exblog.jp)
gh21

733:名無しさん@1周年
19/10/02 06:26:51.69 tNBRS76S0.net
>>1
プロ野球チップスのお菓子はまずいから食料品とは認めないとかそういう話じゃないのか
ビックワンガムはどうなるのかな
まずまだ売ってるのかしらんが

734:名無しさん@1周年
19/10/02 07:06:32.56 MBpB4Xcl0.net
>>690
気になるのはケーキ屋で売っている内陶器とかに入ってるやつ
あの入れ物は資産に入りますか?w

735:名無しさん@1周年
19/10/02 07:07:54.50 83u+zJaa0.net
>>3
ほんとこれ
その分福祉なり少子高齢化とかの社会問題に回せばいい話
何も生産性のない部分に時間や金を使わせてアボカド

736:名無しさん@1周年
19/10/02 07:35:50.71 299NUxn70.net
どうせおっさんが買ってんだろうからこの際菓子抜きで直接まとめ売りしろよ

737:名無しさん@1周年
19/10/02 08:40:02.09 s/nvBHJb0.net
ややこしくてかなわん。

738:名無しさん@1周年
19/10/02 10:08:56.46 OvVVwIe/0.net
ほんとに馬鹿じゃないの
こんなくだらないことにいくらのコストかけるんだよ

739:名無しさん@1周年
19/10/02 10:10:19.49 OvVVwIe/0.net
>>718
キャラクター型の容器にはいってる菓子類なんかも資産なんかね

740:名無しさん@1周年
19/10/02 10:13:22.54 2QKJ51P50.net
>>3
軽減税率不要って話には賛成だが、
しれっと消費税10%肯定してんなよ。
消費税なんて撤廃でいいよ。

741:名無しさん@1周年
19/10/02 10:13:26.13 +FBwlssq0.net
そんな少額売ってて対応できない業者なんて
ほとんど免税事業者でそんなのかんけーねーだろ

742:名無しさん@1周年
19/10/02 10:17:16.65 fDKmCin90.net
>>725
免税っても確定申告から逃れられるわけではないぞ?

743:名無しさん@1周年
19/10/02 10:20:31.17 KjwZ1e6C0.net
根本的に方向性が定まっていないからな
だから票集めで全く方向性に違う連中と組むのは間違いなんだよ
いい加減バカルト切れ

744:名無しさん@1周年
19/10/02 10:20:45.89 SCxXmPXo0.net
小売店はみんな廃業して生活保護を受けろ。
今の日本ではそれが正しい

745:名無しさん@1周年
19/10/02 10:21:47.16 32mY+X2Z0.net
>>682
これなら大歓迎だった
牛丼屋なんか貧乏人しかいかんわな

746:名無しさん@1周年
19/10/02 10:22:55.51 HUfc3UAj0.net
野球選手のおじさんがとるマージンが高いのか

747:名無しさん@1周年
19/10/02 10:30:32.09 VLvR7mnf0.net
ドッキリカメラ蒲田に住んでた時は良く利用してた

748:名無しさん@1周年
19/10/02 10:37:10.78 OvVVwIe/0.net
こういう煩雑で非現実な課税の行く先は小売店側でめんどうな商品の取り扱い停止
間接的に製造元にとどめをさすことになるのがわかってんのかな
池沼安倍と官僚ども

749:名無しさん@1周年
19/10/02 10:40:24.04 YJFDklwv0.net
政府は頭おかしい

750:名無しさん@1周年
19/10/02 10:41:45.79 pecDFih50.net
お菓子やなんて免税事業者ばっかだろ。免税事業者は消費税客からもらっても税務署に収めんくていいから。

751:名無しさん@1周年
19/10/02 11:31:15.51 8TuEYWAv0.net
菓子の税率を一律8%に統一すると、スマホでもノートPCでも食玩として売る業者が現れるだろう。

752:名無しさん@1周年
19/10/02 11:33:23.56 8TuEYWAv0.net
>>734
益税の問題はインボイスの導入で解決する方向だ。
2023年に先送りされた。
それよりも、輸出企業への還付が大きすぎることが問題だ。

753:名無しさん@1周年
19/10/02 11:54:49.25 WJsM+9BE0.net
握手券付きCDは20%です。

754:名無しさん@1周年
19/10/02 12:26:50.94 rZqvPxJD0.net
キャバクラのサービス税高の20%を何とかしてくれ
毎度ぼられた


755:気分になる



756:名無しさん@1周年
19/10/02 12:30:56.87 6w8wBSUB0.net
まあ海外ではタイヤがオマケについてくるトマトが売ってたもんな
これは食い物だから無税ですみたいな

757:名無しさん@1周年
19/10/02 16:54:27.78 ulfMgLKS0.net
CD+握手券
CDは8% 握手券は15%で良い

758:名無しさん@1周年
19/10/02 21:10:46.63 +7BO4OFQ0.net
パニックになって
市役所の職員殺しても
許されるレベル

759:名無しさん@1周年
19/10/02 21:12:10.28 ZpLFkiRQ0.net
レジとか金が合わずに大パニック
トラブルになるし絶対にやるもんじゃない

760:名無しさん@1周年
19/10/02 21:14:31.24 ImWDVFW00.net
国民が値をあげて「10%に統一してください」と言うのを待ってるとしか思えんわ

761:名無しさん@1周年
19/10/02 21:54:51.37 U4qDudCn0.net
>>714ヒント法の抜け目対策。
駄菓子のおまけ付き自動車とか出たらどうする?
海外では実際にあるからな

762:名無しさん@1周年
19/10/02 22:30:10.27 Oql/nC0Y0.net
日本の官僚がいかに無能か分かる

763:名無しさん@1周年
19/10/03 00:47:55.80 Zk2+Sp7U0.net
おまけの中身が知りたくて…

764:名無しさん@1周年
19/10/03 00:50:09.54 0VNVPeSk0.net
厳しい・・・

765:名無しさん@1周年
19/10/03 00:58:22.00 gRrkM86L0.net
永谷園のお茶漬けもカードつきだから10%やな!

766:名無しさん@1周年
19/10/03 01:10:53.09 GmPFS9AY0.net
>>23
利権だろ
新聞に関わってない政党は少ないからな

767:名無しさん@1周年
19/10/03 01:12:07.46 MKx1oBXN0.net
駄菓子屋、おまえどうせ申告しないんだろ?
全部8%にしておけ

768:名無しさん@1周年
19/10/03 01:12:57.93 R7ByNKDA0.net
関電のお菓子はみんな10%

769:名無しさん@1周年
19/10/03 01:14:53.38 huVTsOtK0.net
消費税の支払義務は売上1000万だっけ?
駄菓子屋なんてどうせインチキして消費税払わないんだから
どうでもいいと思うけどなあ

770:名無しさん@1周年
19/10/03 01:24:56.20 arYRkNUG0.net
安部にとってグレーゾーンが必要なのだろ、そこに旨味が発生する

771:名無しさん@1周年
19/10/03 02:21:55.24 tgo8uE2w0.net
池田犬作の呪いやな。
怨霊として日本列島に憑りついたまま。
犬作狂団が多段階税率をゴリ押しした。
「言うこと聞かんと自民に協力してやらんぞ。それでもええのかww」

772:名無しさん@1周年
19/10/03 02:24:28.60 NH88xJjV0.net
内税で値札つけとけばいいんじゃね

773:名無しさん@1周年
19/10/03 02:33:12.05 tgo8uE2w0.net
役人は笑いが止まらんのや。
規定をこねくり回して仕事時間稼ぎ。残業代ゲット。
少しでも通達と違っていたら「貴様、国家権力に盾突くのか!ここは法治国家だ。法律を破るものは北朝鮮に行け。」と恫喝。
新聞の拡張員→NHK視聴料の取立屋→税金の取立屋。
世の中の嫌われ者の移り変わり。税金の取立て屋を今年も増員w過去最高数。
安倍「貧乏人からもしっかり税金を取ります。そのための増税です。」と高らかに宣言。

774:名無しさん@1周年
19/10/03 02:55:51.97 4Z3qfgfI0.net
もういい加減、宗教法人税を導入するべき。

775:名無しさん@1周年
19/10/03 04:18:38.82 bnskgziR0.net
レクサスが10%で、トヨタが8%ならわかる
しかしプロ野球チップスが10%で、ビックリマンチョコが8%とかアホだろ
軽減税率をうたって駄菓子を細かく10%と8%に分けるなんて、愚の骨頂
軽減税率というなら、駄菓子は無税だろうよ

776:名無しさん@1周年
19/10/03 05:11:58.37 lhccAMuD0.net
どうせ来年には軽減税率やめるのなら初めから全部10にした方がマシじゃなかったのか
余計な仕事が増えた

777:名無しさん@1周年
19/10/03 05:18:00.17 409ReCBu0.net
>>759
来年で終わるのは5%ポイント還元の方

豆知識な

778:名無しさん@1周年
19/10/03 05:36:20.99 3aWpTZOO0.net
単純に海外産メーカーなら10、国内メーカーなら5でいいじゃん

779:名無しさん@1周年
19/10/03 06:34:28.20 6EpiNhFi0.net
駄菓子屋で1千万も売上あるんか?

780:名無しさん@1周年
19/10/03 06:34:30.87 83+yugbB0.net
消費税を悪く言うアホが多いが優れた税制。多くの国で採用されている事実がある
所得税を納めない貯蓄たっぷりの高齢者からも納税させることができる。老害が喚いてるのに騙されてはいけない

781:名無しさん@1周年
19/10/03 06:42:05.57 3wD+UDTY0.net
>>763
税金で雇われている役人どもは消費税を税とは思わずに子供とか外人を「てめえら税(所得税など)払ってないくせにおれらを下僕だと勘違いしやがって」
とか思ってるけどな
いまや外人も物を買ったら税金払ってる時代なのに
役人「消費税?あんなの税金のうちに入らねえだろw」

782:名無しさん@1周年
19/10/03 06:53:19.87 NrQK/cjX0.net
これが我が国家の現実なのだろうな!国の歴代総理(清和会)がジャパンハンドラー
のロボットになり国家を売り渡し没落国家にして奴隷貧乏にされ国民は先の見えない閉塞感に苛まれて
自分の事だけで精一杯で他人に感心など持てなくなり自分さえ良ければ取り敢えずはまあ
よし!とする世の中になってしまった。金、金、,金が人命よりも優先され金を得る為には
何をしても良いと政府が率先して国民に教授している始末。非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が何故日本を壊滅しようとしているのか?
これを見れば「あ~なるほど!」と解るよ!
調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!山口県田布施町の朝鮮部落民族の末裔(大内家)で日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!

URLリンク(kabukachan.exblog.jp)
edc46

783:名無しさん@1周年
19/10/03 07:58:36.83 9g2qdzPr0.net
だから間をとって9%にしろと何度も

784:名無しさん@1周年
19/10/03 08:35:14.36 IWwsAqC60.net
公明党(創価学会)の粘り強い取り組みで導入が決まった軽減税率

【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★8
スレリンク(newsplus板:1番)

785:名無しさん@1周年
19/10/03 09:21:48.40 w+SD/wdD0.net
とてもめんどくさい。

786:名無しさん@1周年
19/10/03 10:30:37.69 6kAbiWLo0.net
飯と飲み物しか買わないから今のところ8%だわ。JRぐらいだな上がって糞って思うの後は家賃

787:名無しさん@1周年
19/10/03 15:18:24.95 tU2duNbiO.net
不人気Jリーグチップス
売ってねーわw

788:名無しさん@1周年
19/10/03 15:32:13.15 jMBfbhVh0.net
>>758
プロ野球チップスがもう少しチップスの量を増やして値上げすればいいだけやん。

789:名無しさん@1周年
19/10/03 15:33:10.99 +L+ZeUpo0.net
ビックリマンチョコのあの値段も、確か、別の規制の関係だったと記憶してるんだが?
確か、もっと安くできるはず
でも、リバイバルの際、コンビニで売るために
あの値段にしなくちゃならなかったと記憶している

790:名無しさん@1周年
19/10/03 17:28:31.19 WprD9twx0.net
軽減税率とかいうクソの役にも立たない事を考えて仕事している振りをしているクソどものせいでおかしな国になっていくわ

791:名無しさん@1周年
19/10/03 21:17:08.20 qACHiYKB0.net
>>773
おまえら通貨発行権すら知らない低知能B層が
増税に反対しないからだ。

792:名無しさん@1周年
19/10/03 22:36:22.44 kt38FN1W0.net
小売り店は大変やな。。。

793:名無しさん@1周年
19/10/03 22:40:07.42 F5DqVAuC0.net
>>3
0にしろ

794:名無しさん@1周年
19/10/04 02:30:41.40 5nUipROX0.net
便乗値上げもムカつくわ
残金600円あるからゲームで課金しようかと思ったら610円になってた…

795:名無しさん@1周年
19/10/04 20:03:37.13 6rSH5xsr0.net
そもそも消費税って企業に課された税金だろ?税込税抜きってバラバラだから混乱する。全部税込価格の表示で統一すればいいだろ

796:名無しさん@1周年
19/10/05 00:31


797::30.42 ID:Gf9c3gA40.net



798:名無しさん@1周年
19/10/05 11:13:29.32 Rf1nQtDt0.net
軽減税率は公明党の案らしいね。

799:名無しさん@1周年
19/10/05 12:12:30.21 uI/efeI80.net
官僚の利権増殖パズルゲームに付き合うだけ時間の無駄
解体あるのみ

800:名無しさん@1周年
19/10/05 12:25:20.77 j9LFFdV80.net
マンチョ

801:名無しさん@1周年
19/10/05 12:25:38.32 sHTbaB080.net
今ラグビー日本代表チップスが売られているがこれも10%かのう?

802:名無しさん@1周年
19/10/05 12:28:52.85 P4pno8lz0.net
消費税はらう義務の売上もない癖に

803:名無しさん@1周年
19/10/05 12:33:03.57 GP/L54Be0.net
子供用の菓子から消費税を取るとか辞めたら?
将来を支える世代なんだし、そんなに税収も無い分野だろう。
子供用の菓子や赤ちゃん用の服やミルクなども消費税は撤廃してくれ。

804:名無しさん@1周年
19/10/05 12:34:45.23 4yl/6dCE0.net
ライセンス料下げてもらったり 内容量増やしたり
すればどうにかなるだろ

805:名無しさん@1周年
19/10/05 12:36:18.49 EffXkx5x0.net
IT業界が工数水増しのためわざと複雑な税率構成になるようにした
その利権はどこ行った?

806:名無しさん@1周年
19/10/05 12:37:04.78 4yl/6dCE0.net
>>21
完全には免除されない
仕入れで支払った消費税はまるまる店主の懐から出ている

807:名無しさん@1周年
19/10/05 12:37:34.67 zmjhV7+H0.net
公明党が悪い

808:名無しさん@1周年
19/10/05 12:57:49.01 Kh34O37N0.net
>>789
消費税を10%にした自民党が悪い

809:名無しさん@1周年
19/10/05 12:59:42.91 hVk3M5Ij0.net
しかし2丁目でラグビー日本代表チップスが飛ぶように売れていた

810:名無しさん@1周年
19/10/05 13:02:09.59 IEKz7cdd0.net
そこらへんはメーカーもマークを付けて、わかりやすくしとかないとな

811:名無しさん@1周年
19/10/05 13:26:42.64 pLQb71ht0.net
パックリマンチョコ食べたい

812:名無しさん@1周年
19/10/05 14:09:13.94 EEeMuVkq0.net
ガンダムのフィギュアにガム一個のやつは
やっぱり10%になるか
そりゃそうなるわな

813:名無しさん@1周年
19/10/05 14:28:18.30 J3B7Pm6t0.net
自民党はもっと堂々と一律10%増税すればいいのに
自民党が増税したとしても、民主、共産、公明などという無能馬鹿集団になびく奴は少ないんだから

814:名無しさん@1周年
19/10/05 14:37:20.35 /70iiYK30.net
いいんだよ、適当にやれば
税務署がチェックにくるわけでもない、この程度

815:名無しさん@1周年
19/10/05 14:42:43.44 hkmWyECM0.net
新商品期間限定
2019プロ野球チップス
第3弾
プロ野球12球団の有名選手のカード2枚と誰にも好かれるポテトチップスうすしお味をセットにしました。
全国のスーパー・コンビニエンスストア等で発売。
お店での商品切替日は、発売日の前後になることがございます。

NET : 22g
賞味期限 : 6ヶ月

816:名無しさん@1周年
19/10/05 14:44:30.80 hkmWyECM0.net
日本野球機構承認 プロ野球12球団公認
cSEIBU Lions cSoftBank HAWKS cHokkaido Nippon-Ham Fighters cORIX Buffaloes c千葉ロッテマリーンズ cRakuten Eagles c広島東洋カープ cヤクルト球団 cYOMIURI GIANTS c横浜DeNAベイスターズ c中日ドラゴンズ c阪神タイガース
1枚当たり20円ぐらい吸い上げられてるのか?

817:名無しさん@1周年
19/10/05 14:57:39.82 Y+Xmtayx0.net
少なくとも50歳以上の人間は、30年前まで存在した物品税・通行税・トランプ税や20年前まで存在した特別地方消費税を社会人として知っているわけで。
これらが線引きの難しさから廃止されて、一般消費税が適用された。
それに対応できないのは、単に社会人としての社会制度変更への対応能力が低下しているだけだと思う。
飲食宿泊については内食外食問わず基本税率を一律8%にして、外食・宿泊については一定金額以上に特別消費税率を付加する方がいいと思う。
もっとも、特別地方消費税は一定金額以上の飲食・宿泊には課税されたが、他の贅沢品には特別地方消費税が課税されず、不公平だからって廃止されたけどw

818:名無しさん@1周年
19/10/05 15:00:39.96 rsPC0w2l0.net
財務省
公明党のせいで面倒くさいことになったんです。

819:名無しさん@1周年
19/10/05 15:04:39.10 VDzy67mJ0.net
税込価格で表示しとけば客は混乱しなくて
済む。店が8パーセントで納めるか10パーセント
で納めるかは客には関係ない。

820:名無しさん@1周年
19/10/05 15:09:57.36 xrwlY07t0.net
今時、ほとんど全ての商品にバーコード付いてるじゃん。
そこに税率も記録しとけばいいんじゃねーの?

821:名無しさん@1周年
19/10/05 15:43:44.90 od6gAYS20.net
野球チップのおまけみたいな
明かに、主たる物の価値を高めるための従たる物が付属している商品に関しては
主たる物の税率で計算するよう、通達が必要でないかな。

822:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch