【日本文化の象徴】進むアニメの「テレビ離れ」 ゴールデン帯から番組消失 ★5at NEWSPLUS【日本文化の象徴】進むアニメの「テレビ離れ」 ゴールデン帯から番組消失 ★5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト855:名無しさん@1周年 19/09/30 11:59:34.89 t74sAyXW0.net >>830 今の子供「いらねえよ」 856:名無しさん@1周年 19/09/30 11:59:50.95 yhzodwxj0.net 今時アニメ見てるやつなんているの? 857:名無しさん@1周年 19/09/30 12:00:06.64 v8djRzNO0.net >>821 実際、最近のポケモンには褐色の人が入ってる 858:名無しさん@1周年 19/09/30 12:01:15.71 zglmQb7l0.net >>822 声優って過大評価だよね 大半のアニメやゲームじゃ難しい事を要求されないから ボロが出ていないだけで特に実力があるという訳でも無い 859:名無しさん@1周年 19/09/30 12:01:56.87 pma5Gqlm0.net >>822 石原良氏や池水通洋氏ならニュースワイドやドキュメントのナレーションもやれるけどね。 860:名無しさん@1周年 19/09/30 12:02:06.50 t74sAyXW0.net アニメは内容的には1970代が黄金期だったと思う。 80年になろうとしたときに現れたガンダムによってオタク要素が入ってきて堕落した 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch