【日本文化の象徴】進むアニメの「テレビ離れ」 ゴールデン帯から番組消失 ★5at NEWSPLUS【日本文化の象徴】進むアニメの「テレビ離れ」 ゴールデン帯から番組消失 ★5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:名無しさん@1周年 19/09/30 06:54:59.49 GPrN9Tp10.net アニメがテレビから離れればテレビの力はますます減る 昭和にテレビが登場してラジオが衰退したように 令和にネッがさらに発達してテレビが衰退していく 良いことだよ 今まではテレビが影響力を持ちすぎていた 601:名無しさん@1周年 19/09/30 06:55:22.75 YhWQ8q2y0.net テレビはオワコン 602:名無しさん@1周年 19/09/30 06:57:41.19 kgaFpEXS0.net >>583 まあね 入れ歯洗浄剤のCM流さないといけないし 硬い食品のCMなんか流すと配慮がないって クレーム入りそうだし 603:名無しさん@1周年 19/09/30 06:59:38.13 VuORfg140.net >>32 それもあるけど 一番の原因はスマホだわ。 俺がまる子やサザエつけても 子供はスマホでyoutubeやアマプラやHulu。 604:名無しさん@1周年 19/09/30 07:03:06.58 VuORfg140.net >>551 それ需要ある。 youtubeで見れないやつ 605:名無しさん@1周年 19/09/30 07:03:44.63 dq2BaZic0.net テレビ業界の奴らも電波利権で参入障壁作って数少ない企業だけで市場を独占して安泰と思ってたら ネットで利権の外からごっそりユーザーとスポンサーを毟り取られるとは思わなかっただろうなw ネットはもう現代のビジネスシーンにおいてテレビ以上に切り離せない最重要な存在になっているし これからテレビ業界的にはかなり厳しい時代に入るだろうな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch