【日本文化の象徴】進むアニメの「テレビ離れ」 ゴールデン帯から番組消失 ★5at NEWSPLUS【日本文化の象徴】進むアニメの「テレビ離れ」 ゴールデン帯から番組消失 ★5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:名無しさん@1周年 19/09/30 01:47:38.45 Fw9/Yitd0.net ワンピースのアニメはせっかくのワの国編なっても 尺稼ぎばかりでテンポ悪いクソアニメに成り下がっちまった 401:名無しさん@1周年 19/09/30 01:47:51.70 jkVdYKh60.net それよりも人がテレビ離れしてるぞ 402:名無しさん@1周年 19/09/30 01:48:20.61 Ml3vUBhJ0.net >>381 もう時代劇は金余りジャブジャブのNHKしか作れない。本格セットのコント番組なんかも同様 民放はもうタイアップか、街歩きで飯食ってるしかないw 403:名無しさん@1周年 19/09/30 01:49:09.71 y+IF9kpI0.net >>351 連ドラも大昔は半年・1年続くものも珍しくなかったが、 いつの間にかほとんどが1クールになった 404:名無しさん@1周年 19/09/30 01:49:14.46 smHOet/30.net もう何曜日に何をやってるかも知らない 405:名無しさん@1周年 19/09/30 01:49:16.66 bFOpaWpU0.net >>385 日本の映像作品が費用かかってるとか、なんあ訳あるか 世界的にも低予算でやりくりしてるわ 問題はマーケットが狭くて他で売りにくい売れない アニメや漫画はキャラが世界的に通用するけど実写の 日本ドラマとか普通の外国人は見ないし存在すら知らない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch