【平均…】去年の平均年収は441万円、6年連続で増加。なお、正社員と非正規雇用の年収差はおよそ325万円。7年連続で拡大at NEWSPLUS
【平均…】去年の平均年収は441万円、6年連続で増加。なお、正社員と非正規雇用の年収差はおよそ325万円。7年連続で拡大 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@1周年
19/09/28 21:34:30.82 +vaTlwEH0.net
>>930
会社謝罪で収入ゼロの無職ニートのバカパヨクになったらしいねwww

951:名無しさん@1周年
19/09/28 21:34:39.72 8tOf+QML0.net
>>925
実用的じゃないからごまかしてあるけど
真面目にグラフにしてみると面白い形になるよ

952:名無しさん@1周年
19/09/28 21:34:40.70 GHHGE1qX0.net
中央値が気になるんだよな。
平均は上がりました
中央値は下がってましたw
とかになってそうでよ。

953:名無しさん@1周年
19/09/28 21:34:48.23 rszmDTim0.net
>>928
雇用されてて億ですか?
珍しいですね。

954:名無しさん@1周年
19/09/28 21:35:03.83 +vaTlwEH0.net
>>938
男は正規雇用だから、年代で年収が上がっていくが、非正規が多い女が平均年収を下げていたwww
URLリンク(fyossii.com)
男も19歳以下なら学生バイトが大半だからなwww
バカパヨク終わるwww

955:名無しさん@1周年
19/09/28 21:35:08.22 Rs7SEp2/0.net
>>932
承認欲求満たしたいのは理解できるけどいちいち自己紹介しなくていいから

956:名無しさん@1周年
19/09/28 21:35:21.16 Mr7tHDTQ0.net
力の無い側 …「ちっくしょーーー」
半端な側 … 「ザマアーーー」
力の有る側 … 「非正規へ転換して浮く人件費についてはそうだな、
 わかるだろう?会社のために動かなければ会社に残れない、
 ま、君が動いてくれるのだろう?」

957:名無しさん@1周年
19/09/28 21:35:25.44 F5Kd90W40.net
扶養控除をいい加減止めないとな

958:名無しさん@1周年
19/09/28 21:35:46.40 VI8M/iMb0.net
>>939
あーすまん見落としてたわ

959:名無しさん@1周年
19/09/28 21:36:10.44 Rs7SEp2/0.net
>>938
出せない理由はそんなもんさ

960:名無しさん@1周年
19/09/28 21:36:25.14 rszmDTim0.net
>>932
ウチも世帯年収は、それくらい。(笑)
より少し多いだけです。(笑)

961:名無しさん@1周年
19/09/28 21:36:40.09 3v7jGDnS0.net
200万円台が一番多いんじゃないか?

962:名無しさん@1周年
19/09/28 21:36:46.46 5Z41wKM20.net
>>936
転職して年収増えてたはず。

963:名無しさん@1周年
19/09/28 21:37:08.01 +vaTlwEH0.net
>>945
年代別に細かくやっているのにバカパヨクまた負けたwww
男は正規雇用だから、年代で年収が上がっていくが、非正規が多い女が平均年収を下げていたwww
URLリンク(fyossii.com)
男も19歳以下なら学生バイトが大半だからなwww
バカパヨク終わるwww

964:名無しさん@1周年
19/09/28 21:37:17.18 rszmDTim0.net
>>935
非正規雇用は主婦パートが多いからなあ(笑)

965:名無しさん@1周年
19/09/28 21:38:01.68 3NxLASwN0.net
>>946
だよね。
首都圏の大卒共働きだと、これくらいの収入は結構多い。

966:名無しさん@1周年
19/09/28 21:38:35.27 VI8M/iMb0.net
>>950
いや、だから
時間云々が圧倒してると思ったんだよ
仕方なく非正規は、ガチの非正規暮らしだろ

967:名無しさん@1周年
19/09/28 21:38:51.94 rszmDTim0.net
>>951
あ、ウチの嫁は専業主婦です。

968:名無しさん@1周年
19/09/28 21:39:06.56 +vaTlwEH0.net
非正規の半分はパート主婦であり、バカパヨクまた負けたwww
URLリンク(www.direct-recruiting.jp)
定年後の老人の再就職や学生バイトも多いwww

969:名無しさん@1周年
19/09/28 21:39:15.31 Rs7SEp2/0.net
>>951 ←こっちの勝ち

970:名無しさん@1周年
19/09/28 21:39:39.08 GSwpcVYQ0.net
>>1公務員年収 914万円、 民間年収 412万円。
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍 (今は2.5倍)
URLリンク(i.imgur.com)

971:名無しさん@1周年
19/09/28 21:39:43.60 VI8M/iMb0.net
>>953
それだけで
既に選ばれし


972:三割の上位陣なんだよな



973:名無しさん@1周年
19/09/28 21:39:59.37 GSwpcVYQ0.net
>>1「うらやましいと思う勤め先」ランキング 1位は「国家公務員」
1位が「国家公務員」(17.8%)、次いで「地方公務員」(13.6%)が2位、
「トヨタ自動車」(6.9%)が3位、「パナソニック」(2.3%)が4位、
「ソニー」「デンソー」「三菱商事」(以上1.5%)が5位という順になった。
○うらやましいポイント1位は「給料が高い」(72.6%)が最も多く、
次いで「福利厚生が充実している」(50.1%)、
URLリンク(news.livedoor.com)

974:名無しさん@1周年
19/09/28 21:40:17.09 rszmDTim0.net
>>952
ガチの非正規なんて


975:本当にいるのかと思うほど極々少数でしょう。



976:名無しさん@1周年
19/09/28 21:40:23.87 iHHtTNMp0.net
省庁ごとに好き勝手に
統計を発表するの
いい加減にやめたら?

977:名無しさん@1周年
19/09/28 21:41:15.30 VI8M/iMb0.net
>>959
大体、1割ほどだな
若い人は増えてるようだが
学生バイトと一緒にされて
実数が見えてこない

978:名無しさん@1周年
19/09/28 21:41:30.14 rszmDTim0.net
>>957
以前は在宅で働いていたんだけどね。

979:名無しさん@1周年
19/09/28 21:41:55.66 3NxLASwN0.net
>>956
公務員がそんな給料いいわけないだろ。
嫁が公務員(教員)だが、アラフォで年収750万円弱しかないぞ。

980:名無しさん@1周年
19/09/28 21:42:07.83 sLKm81J+0.net
収入の差は能力の差
低収入は能力が低いってこと

981:名無しさん@1周年
19/09/28 21:42:17.59 +vaTlwEH0.net
>>948
転職もできず無職ニートのバカパヨクだったwww

982:名無しさん@1周年
19/09/28 21:42:33.78 VI8M/iMb0.net
>>962
あ、はい

983:名無しさん@1周年
19/09/28 21:42:33.98 rszmDTim0.net
>>961
まあ、自己責任の世界でしょうかね。

984:名無しさん@1周年
19/09/28 21:42:46.54 VI8M/iMb0.net
>>967
ん?どこが?

985:名無しさん@1周年
19/09/28 21:43:03.98 w61wWwbQ0.net
世帯年収だとかの類って、祖父の代から世帯年収1000万超えとかそういうレベルじゃなきゃ関係ないよ
自信満々に奴隷の鎖自慢してるアホいるけど
祖父の代から資産が無きゃお前はただの奴隷だから、いいね

986:名無しさん@1周年
19/09/28 21:43:08.50 m3obYbdm0.net
15歳以上の就業者における正規社員と非正規社員の構成率を計算すると、非正規社員率は男性で21.3%、女性で55.8%(2017年)。
・男性は大よそ20代後半から50代後半までは正規社員率が8割~9割台。
・女性は20代後半が一番正規社員率が高く、それ以降は漸減していく。

987:名無しさん@1周年
19/09/28 21:43:48.70 rszmDTim0.net
>>968
ガチの非正規雇用男性のことですね。
URLリンク(i.imgur.com)

988:名無しさん@1周年
19/09/28 21:43:48.97 Rs7SEp2/0.net
>>963
嫁が教員でーってレス見覚えがあるなあ
こういうスレにいつもいるでしょ

989:名無しさん@1周年
19/09/28 21:44:42.79 iHHtTNMp0.net
数%の人が便所の落書きに集うスレw

990:名無しさん@1周年
19/09/28 21:45:12.31 x4nRub2d0.net
>>947
身の回りは200万とかそんなんだろ?
同じくらいの年収の奴らが固まるからな。上位の連中は毎日ホテル暮らしとかだよ。
>>969
回す金あれば年収1000万なんてすぐだからな~能力はオマケみたいなもんだし。

991:名無しさん@1周年
19/09/28 21:45:33.82 VI8M/iMb0.net
>>971
結構、居るな

992:名無しさん@1周年
19/09/28 21:47:17.95 A9EmG6GH0.net
32歳で転職して今働き始めたけど23万で1年目はボーナス無し
辛いわー

993:名無しさん@1周年
19/09/28 21:49:08.91 rszmDTim0.net
>>975
少数派だよ。

994:名無しさん@1周年
19/09/28 21:50:25.39 rszmDTim0.net
>>976
私は42歳で転職して、30歳の時の年収まで下がったことがあるよ。
辛かったわ。

995:名無しさん@1周年
19/09/28 21:50:42.51 VI8M/iMb0.net
>>977
65歳以上抜いて
400万人はスゲー数だぞ

996:名無しさん@1周年
19/09/28 21:52:37.41 Rs7SEp2/0.net
人の事は言えないが連投さんたち凄いよ全レスするの?

997:名無しさん@1周年
19/09/28 21:52:43.05 rszmDTim0.net
>>979
15歳からと、60歳からも抜こうよ。

998:名無しさん@1周年
19/09/28 21:52:52.10 2ckcxazH0.net
庶民をパヨクよばわりして排除しようなんて
ウンコ以下だな

999:名無しさん@1周年
19/09/28 21:53:16.39 kY2cUViG0.net
底辺に生きてるが、ほんと這い上がれる気がしねぇw
日本って格差社会だよなぁ、犯罪増えるぞ

1000:名無しさん@1周年
19/09/28 21:54:41.16 VI8M/iMb0.net
>>981
150万人だな

1001:名無しさん@1周年
19/09/28 21:55:11.06 51g6LWkR0.net
実家暮らしでさっさと逃げよう!

1002:名無しさん@1周年
19/09/28 21:56:04.21 Rs7SEp2/0.net
>>985
こどおじ!w
最高の自衛策だよな

1003:名無しさん@1周年
19/09/28 21:56:10.98 rszmDTim0.net
>>983
> 底辺に生きてるが、ほんと這い上がれる気がしねぇw
> 日本って格差社会だよなぁ、犯罪増えるぞ
犯罪は減っているけどね

1004:名無しさん@1周年
19/09/28 21:56:44.59 rszmDTim0.net
>>984
一気に減ったね

1005:名無しさん@1周年
19/09/28 21:57:05.45 iHHtTNMp0.net
>>983
鉄道系にいるが子会社とか
社員であっても
プロパーで上には上がれない
全部親会社から下ってくるからw
社員であってもカーストはあるのよ

1006:名無しさん@1周年
19/09/28 21:57:28.45 VI8M/iMb0.net
>>987
それも確か
警察の捜査が追い付いてなかっても
下がる統計だろ

1007:名無しさん@1周年
19/09/28 21:57:48.68 VI8M/iMb0.net
>>988
150万人の少数派

1008:名無しさん@1周年
19/09/28 21:57:54.63 dVuXd5Rd0.net
あら?
公僕の給与を出す時の数字と
かなり違うやん
どうしてなの?

1009:名無しさん@1周年
19/09/28 21:59:38.98 Rs7SEp2/0.net
>>989
JE◯◯か

1010:名無しさん@1周年
19/09/28 21:59:41.11 rszmDTim0.net
>>991
働き盛りではもっと少ないでしょう。

1011:名無しさん@1周年
19/09/28 21:59:57.99 YSR0Yxku0.net
>>983
更にいうとウチはコネ全開で
ヤル気は全く起こらんねw

1012:名無しさん@1周年
19/09/28 22:00:50.31 Ty0KcSdz0.net
>>464
世帯ってことは旦那月25の役300,妻月10の120ってとこか

1013:名無しさん@1周年
19/09/28 22:01:04.37 aITe16NI0.net
これ非正規の派遣や時短、おばさんパートも入ってるからかなり低め

1014:名無しさん@1周年
19/09/28 22:01:08.76 rszmDTim0.net
>>995
不満なら転職すれば良いのに。

1015:名無しさん@1周年
19/09/28 22:02:19.45 rszmDTim0.net
>>997
> これ非正規の派遣や時短、おばさんパートも入ってるからかなり低め
派遣社員なんて本当に少ないのに。。

1016:名無しさん@1周年
19/09/28 22:02:35.90 VI8M/iMb0.net
>>994
そこに絞る理由が分からんな

1017:名無しさん@1周年
19/09/28 22:02:36.28 aITe16NI0.net
これ見て安心してる男かなりやばい

1018:名無しさん@1周年
19/09/28 22:03:05.47 VI8M/iMb0.net
>>1001
この国がやべー

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 11分 20秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch