【平均…】去年の平均年収は441万円、6年連続で増加。なお、正社員と非正規雇用の年収差はおよそ325万円。7年連続で拡大at NEWSPLUS
【平均…】去年の平均年収は441万円、6年連続で増加。なお、正社員と非正規雇用の年収差はおよそ325万円。7年連続で拡大 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@1周年
19/09/28 18:55:12.86 lhwUhD7m0.net
この期に及んで非正規でいいとか言ってる子はいないよね?

651:名無しさん@1周年
19/09/28 18:55:13.95 LdoywHMz0.net
非正規入れるなら役員も入れろよ
派遣、非正規、正社員、役員で分けて、さらに男女、年齢を10歳ごと、都道府県で分けてくれ
俺は正社員東京で41歳1500万だが、この区分別だと上位15%~20%くらいか?

652:名無しさん@1周年
19/09/28 18:57:10.04 BiVt+J5d0.net
>>627
文盲乙w
「何も引かれてなくてもこれだから、非正規の平均年収は200万円弱以上にはならない」という意味も分からないんだなw
あと複数個所かけもちで社会保険非加入のフルタイムパートってのも大勢いるぞw

653:名無しさん@1周年
19/09/28 18:58:49.84 JBnrB0kF0.net
差が325万円という表記だけじゃわかりにくい
正規の平均と非正規の平均も記事に書いてよ
あと年収別の増加率も知りたい
耳障りのいい部分だけを切り抜いて報道しても真実は掴みにくい
これじゃまるでオールドメディアのプロパガンダニュースじゃん
と思ったらソース元がTBSだった
本当にTBSはどうしようもない

654:名無しさん@1周年
19/09/28 18:59:17.18 uW9Y2Epy0.net
>>642
いや、メインとなるところで、雇用+健保+年金には入ってるだろ?
副業でフルタイムパートって所得税乙欄処理労働者ってこったろ?

655:名無しさん@1周年
19/09/28 18:59:49.66 Q4KKYaqh0.net
分かるでしょう偏差値50って何だかんだで普通じゃないじゃんむしろ勉強できるほうじゃん
それが中央値なんだからいかに世の中みんな低賃金で働いてるかって事よん

656:名無しさん@1周年
19/09/28 19:01:56.57 GXd+GamC0.net
この額じゃ嫁が働かないと貯蓄はむりだろ

657:名無しさん@13周年
19/09/28 19:06:14.37 p5G9XTLVI
増えるはずないだろ

東京一極集中のせいでおこった超少子高齢化を、消費税でまかなわないかわりに、現役の保険料の増加でまかなってんだから

額面は増えるのに、手取りは減り続けてるだろ

658:名無しさん@1周年
19/09/28 19:04:41.84 DtIHFuF60.net
>>604
三橋がマトモなことを云うとはw やっぱり高須ってバカそのものだな。

659:名無しさん@1周年
19/09/28 19:07:02.07 Nh5ltuMr0.net
総額20万円有るけど、税金、社保などで手取り額は15万円。更に10%の消費税も計算に入れると実質的な月給は135000円だよ。家賃6万円と駐車場代10000円で、残り7万円。
そしてスマホ代とネット代、NHKとかで20000円マイナスで残り50000円。更に水道電気ガス、生命保険でマイナス20000円で残り30000円。タバコ代で10000円。ガソリン代で10000円。最後に残った10000円で食い凌いでいる俺、完全勝利\(^o^)/

660:名無しさん@1周年
19/09/28 19:07:10.42 BPua8/4m0.net
>>2
ネトウヨにとってはたったの441万円でも儲かってるんだw
ちょっとはまじめに働いたら?

661:名無しさん@1周年
19/09/28 19:07:25.03 XTrTIMSF0.net
>>640
フルタイムでごりごり働いて低賃金の非正規もいるが
子育てメインで扶養の範囲でのんびり短時間非正規の奴もいるしなぁ
このニュースだけじゃなんとも言えん

662:名無しさん@1周年
19/09/28 19:08:50.36 oZKBLck40.net
>>649
その給料で家賃6万は無謀だね

663:名無しさん@1周年
19/09/28 19:09:01.54 2ckcxazH0.net
なんやかんや理由つけて消費税率上げて
実質可処分所得下げてるんですね
わかります

664:名無しさん@1周年
19/09/28 19:10:00.81 JuSOE0tO0.net
>>626
プライスレスってことだ

665:名無しさん@1周年
19/09/28 19:10:27.84 Nh5ltuMr0.net
>>652
都内ではこれでも格安なんですよ(;^_^A

666:名無しさん@1周年
19/09/28 19:11:08.11 7K/Eam4S0.net
飯塚88に払われてる
年金を教えてくれよ!

667:名無しさん@1周年
19/09/28 19:11:31.06 IhTTOqp+0.net
「平均年収440万以上の企業を対象に調べた結果、平均年収は441万になりました」
アベ統計ってこういうことでしょ?

668:名無しさん@1周年
19/09/28 19:11:38.04 JuSOE0tO0.net
>>649
手取りの三割までの家賃にしないと…

669:名無しさん@1周年
19/09/28 19:12:01.20 BPua8/4m0.net
>>604
ナチス高須が恥をさらしてるなw

670:名無しさん@1周年
19/09/28 19:12:14.75 CNwAjdxG0.net
増加ってどうせ高給取りの方が増加だろ

671:名無しさん@1周年
19/09/28 19:13:51.10 S166UWi1O.net
格差無くすのに低い給料に合わせる企業が出て
それに続けと同じようにする企業が増加するんだろ?

672:名無しさん@1周年
19/09/28 19:14:14.55 TdT2qpSr0.net
>>655
松戸に引っ越せよカス

673:名無しさん@1周年
19/09/28 19:18:14.07 R89FtFGq0.net
俺氏はちょうど平均くらいか(33歳)

674:名無しさん@1周年
19/09/28 19:20:13.33 OvaoN1W70.net
サラリーマン 給料増えて 手取り減る

675:名無しさん@1周年
19/09/28 19:20:40.47 uW9Y2Epy0.net
>>649
いやいや、車検代と任意保険代と自賠責はどこから出てくるのよそれw

676:名無しさん@1周年
19/09/28 19:22:40.65 WdQmLC6Z0.net
主婦パート、学生アルバイト、定年後の再雇用、フリーター、派遣等含めての平均年収に何意味があるの?
奴らは好きで非正規やってるんだからほっといてやれよ

677:名無しさん@1周年
19/09/28 19:25:04.39 0g59jQoL0.net
>>664
ぶっちゃけ
中小零細は増えてないと思うよ

678:名無しさん@1周年
19/09/28 19:25:34.93 dQZk26rX0.net
>>4
日本はエリートの年収安いよね
彼らはもっともらっていいレベル

679:名無しさん@1周年
19/09/28 19:25:59.68 0g59jQoL0.net
>>666
だよな
>>482
ざっくりなら>>561

680:名無しさん@1周年
19/09/28 19:26:29.04 aGNC42t+0.net
>>39
これ正規非正規含めての金額な
正規だけなら平均650くらいだろ

681:名無しさん@1周年
19/09/28 19:27:06.58 2ckcxazH0.net
日本で本格的なデモがはじまるのは
格差社会がすすんで、いたるところでスラム街ができてからだな

682:名無しさん@1周年
19/09/28 19:27:07.56 0g59jQoL0.net
>>670
実際には>>482
ざっくり言ったら>>561

683:名無しさん@13周年
19/09/28 19:30:07.94 3lzn1hTvi
安倍自民党政権が、数年前に従来通りのGDPの計算方式を変更して

GDPが増加したと発表するくらいだから信用できんわ。

684:名無しさん@1周年
19/09/28 19:28:43.49 TjOHWl+20.net
非正規国民

685:名無しさん@1周年
19/09/28 19:31:21.70 JcZFZtUy0.net
俺建築ドカタで年収手取り700万で嫁介護士で年収手取り250万だけど貯金5000万超えてるぞ。
持ち家でこどもは公立だから楽勝だぞ

686:名無しさん@1周年
19/09/28 19:31:57.87 0g59jQoL0.net
突然、始まる自分語りが止まらんなーw

687:名無しさん@1周年
19/09/28 19:32:54.06 R8RMUGzK0.net
>>1
非正規含めたらだいぶ低い方になるんだねと言う感想
消費税で金を巻き上げることを考えるわけだわ

688:名無しさん@1周年
19/09/28 19:33:15.23 F9bx4yWs0.net
平均以下で死にたい

689:名無しさん@1周年
19/09/28 19:35:27.56 VI8M/iMb0.net
>>677
いや違う違う
>>482見てみ
めんどくさいなら>>561見てみ

690:名無しさん@1周年
19/09/28 19:35:41.49 Zd0MFKSh0.net
コピペは問答無用でNG
いちいちコピペに反応しすぎなんだよお前ら

691:名無しさん@1周年
19/09/28 19:37:05.15 aGNC42t+0.net
>>672
社保なんて非正規でも入ってるだろ

692:名無しさん@1周年
19/09/28 19:37:10.17 VI8M/iMb0.net
>>680
社員でも月収24万以下が一杯いるんだってー

693:名無しさん@1周年
19/09/28 19:37:41.29 uW9Y2Epy0.net
>>675
建築土方がボリ過ぎなんだよ。
エアコン設置に2万も取ってんじゃねーよカス

694:名無しさん@1周年
19/09/28 19:38:35.05 R8RMUGzK0.net
>>679
どっちにせよ碌な数字じゃないね
結局消費税で巻き上げないとッて言う

695:名無しさん@1周年
19/09/28 19:39:03.94 C0hbBIZ80.net
年収400万なんて
地方都市の中小企業で働く俺の周りを見た実感だと
けっこうな勝ち組なのだけど・・・
平均がそんな高いわけない

696:名無しさん@1周年
19/09/28 19:39:27.87 GvYwVDSD0.net
そら定時で帰る奴と月40時間残業する奴なら年収120万くらい変わるしな

697:名無しさん@1周年
19/09/28 19:39:28.99 WISevThA0.net
☆☆☆☆☆☆☆☆

698:名無しさん@1周年
19/09/28 19:39:44.48 VI8M/iMb0.net
>>681
ほぼフルタイムの非正規も含まれるけど
そうなると
非正規の数は全体の1割以下になるからね

699:名無しさん@1周年
19/09/28 19:40:11.03 2ckcxazH0.net
>>684
ひどい話だよね
消費税で巻き上げるって、
結局、格差を推し進める方向にしかならないんでしょ

700:名無しさん@1周年
19/09/28 19:40:15.88 C0hbBIZ80.net
>>686
変わらないでしょ。
サービス残業が基本なのだから。

701:名無しさん@1周年
19/09/28 19:40:57.18 K9ii2ZGT0.net
景気に翻弄される人間って投資家とか起業家とかカタギじゃないやつが大半だろ。
新卒除けば大企業の正社員ならいつだって安定してる。

702:名無しさん@1周年
19/09/28 19:41:03.97 VI8M/iMb0.net
>>690
そういう実態も含んでない数字で
年収360~300万だもんなー
すげぇよな
この国

703:名無しさん@1周年
19/09/28 19:41:44.80 Q4KKYaqh0.net
>>685
だから中央値が真の平均だと言ってるがな
その統計が40と60じゃえれぇ差がある事がわかりゃ簡単よ
単純に考えてみたらいい偏差値40ったらバカ学校だけど60って言ったらどうよ?
そういうことよ

704:名無しさん@1周年
19/09/28 19:42:25.71 K9ii2ZGT0.net
>>685
東京とそれ以外とでは住宅取得価格が違うので、一概には比較できない。

705:名無しさん@1周年
19/09/28 19:43:10.91 GvYwVDSD0.net
>>691
いや普通に事業閉鎖とか事業売却とかあるよ
まあ売られた方がうめえケースもあるけど
うちはそれで会社に残した優秀な奴とやらが口先だけの手を動かさない奴ばっかw

706:名無しさん@1周年
19/09/28 19:44:03.47 R8RMUGzK0.net
>>689
再分配じゃなくて不作為の穴埋めになってるだけなんだよなぁ
こういう事言うと異論ある人いるみたいだけどさ

707:名無しさん@1周年
19/09/28 19:44:08.19 K9ii2ZGT0.net
>>695
東芝ライフデザインなんか中国に売られて正解だったろw

708:名無しさん@1周年
19/09/28 19:44:28.48 2ckcxazH0.net
>>692
かつ税金、社会保障料、物価が上がりつづけてるんだよ
つまり日本の庶民の生活レベルはどんどん下がり続けてる
この先ずっとその予定なんだよ
政府はそのことを知ってて黙ってる

709:名無しさん@1周年
19/09/28 19:44:42.61 bznrSqVh0.net
>>683
しかも土建は方々で問題起こす。違法建築に無断建築、何でもござれだ。

710:名無しさん@1周年
19/09/28 19:44:57.33 GvYwVDSD0.net
>>690
未だにサビ残なんてやってるとこは相当やばい

711:名無しさん@1周年
19/09/28 19:45:47.25 etBq/z4x0.net
>>416
俺は休日出勤だらけだけど8時~5時で700万越えてるよ

712:名無しさん@1周年
19/09/28 19:46:26.27 rszmDTim0.net
>>693
中央値付近の数字は出てるよ。
正規雇用男性の中央値は400~499万円の間だよ。
URLリンク(i.imgur.com)

713:名無しさん@1周年
19/09/28 19:50:19.15 Mtl1GF1L0.net
>>675
年収手取りで書く奴は知能レヴェルが低そう

714:名無しさん@1周年
19/09/28 19:52:54.58 hqgPhtzl0.net
40代で400万円行かない方がむしろ異常じゃないのか?

715:名無しさん@1周年
19/09/28 19:53:41.13 BWfTH8A70.net
平均とか意味ないよな、こう格差があっちゃ

716:名無しさん@1周年
19/09/28 19:54:11.30 5Ow+f0DP0.net
一方、おまえらの年収は180万だった

717:名無しさん@1周年
19/09/28 19:54:22.99 VI8M/iMb0.net
>>700
今のブラックは
サビ残ではなく
見なし残業という名目に変わって運用されてるわ
基礎給与を低くして月30時間とかでプラスしといて
実際には60時間とかで

718:名無しさん@1周年
19/09/28 19:54:32.72 SJKtfl2e0.net
日本は生活保護支給する余裕たんまりだな
裕福な国で良かった

719:名無しさん@1周年
19/09/28 19:54:43.19 etBq/z4x0.net
>>683
エアコン設置は土方じゃねーよ
土方舐めんなよカス

720:名無しさん@1周年
19/09/28 19:54:46.81 JuSOE0tO0.net
>>702
非正規男性の年収が思ったより低いな…
300万円以上がずいぶんと少ない

721:名無しさん@1周年
19/09/28 19:55:16.88 5Ow+f0DP0.net
>>416
高卒?底辺大学卒?それとも中卒?

722:名無しさん@1周年
19/09/28 19:55:20.68 VI8M/iMb0.net
>>704
それなりにいるみたいだな
んで、若い世代になるほど
増加する予定だ

723:名無しさん@1周年
19/09/28 19:55:26.47 Vj50/ztU0.net
31だけどそろそろ額面700万だわ
出張とかの手当てが必要経費扱いだから、支給額としてはもっとあるけど

724:名無しさん@1周年
19/09/28 19:56:46.92 5Ow+f0DP0.net
>>683
よし 君がエアコン設置5000円で起業してください

725:名無しさん@1周年
19/09/28 19:57:11.88 SJKtfl2e0.net
生活保護は収入になるんだろうか?
もう十年もらってるが病院にかかることのない健康体で考えたことなかった

726:名無しさん@1周年
19/09/28 19:57:21.06 q9PKF0lQ0.net
非正規にならなければいい
格差とか言ってるけど、その待遇に納得して契約してるんだよ

727:名無しさん@1周年
19/09/28 19:57:58.82 j7VP9RGZ0.net
このデータからすると
男正社員40才なら
年収600万位が平均だね
まぁそんなもんだろうね

728:名無しさん@1周年
19/09/28 19:58:14.44 rszmDTim0.net
>>710
非正規雇用の多くは老人と学生のアルバイトだからだね。
URLリンク(i.imgur.com)

729:名無しさん@1周年
19/09/28 19:58:22.72 bznrSqVh0.net
>>668
本物のエリートならね。残念ながらそのほとんどは偽物。

730:名無しさん@1周年
19/09/28 19:58:24.48 SJKtfl2e0.net
>>713
もっと気張って働いてや
俺のためにも
裕福な者たちが多いのはいい事や

731:名無しさん@1周年
19/09/28 19:58:25.55 63F/WZc60.net
面接官「人生の夢は何ですか?」
就活生「正規社員になることです!」

732:名無しさん@1周年
19/09/28 19:58:30.16 VI8M/iMb0.net
>>716
何周遅れの発想なのか理解してるか?

733:名無しさん@1周年
19/09/28 19:58:41.58 +vaTlwEH0.net
消費支出、8ヵ月連続で増加 総務省7月調査
URLリンク(www.kankokeizai.com)
> 2人以上世帯のうち、勤労者世帯の実収入は1世帯当たり62万6488円で、前年同月比で実質1.1%増と、2カ月連続で増加した。

2人以上の一般世帯では月に62万円を稼いでいて、無職ニートのバカパヨクは永久に収入ゼロwww
無職ニートのバカパヨク、また負けたww  

734:名無しさん@1周年
19/09/28 19:58:42.72 HNS3mEbZ0.net
非正規の対象をフルタイム労働者に限定していなければ、比較する意味がないと思うのだが

735:名無しさん@1周年
19/09/28 19:59:08.08 5Ow+f0DP0.net
>>717
朝日新聞社員なら40で1200万

736:名無しさん@1周年
19/09/28 19:59:18.40 zijT+xqT0.net
>>671
人口減少でこれから空き家が増えて、土地の値段も下がって家賃相場も大幅に安くなるだろうから、スラム街はできないだろうな
まあかなり築年数の古い家に住む人は増えそうだけど

737:名無しさん@1周年
19/09/28 19:59:41.62 2ckcxazH0.net
>>716
視野が狭いんだよ。 日本人全体が幸せに向かうためにって話。

738:名無しさん@1周年
19/09/28 20:00:00.13 SJKtfl2e0.net
>>722
非正規なら生活保護貰えばいい

739:名無しさん@1周年
19/09/28 20:00:39.99 VI8M/iMb0.net
>>728
そんな感じになるね

740:名無しさん@1周年
19/09/28 20:01:22.60 5Ow+f0DP0.net
なんで怠け者が大手振って生きてるんだよ

741:名無しさん@1周年
19/09/28 20:02:06.63 FeWcTDk20.net
企業からすれば非正規ほどお得なモノもない
全員非正規にした方が得かも

742:名無しさん@1周年
19/09/28 20:02:12.30 VI8M/iMb0.net
>>730
連中
昔は、他人の頭割って生きてきたね

743:名無しさん@1周年
19/09/28 20:02:32.93 SJKtfl2e0.net
>>726
生活保護には有り難い
車のガソスタリースも生活保護には有り難い
サブスクリプション時代になって生活保護は天国だわ
所有しなくていいからあらゆるサービスでどんどん裕福になる。

744:名無しさん@1周年
19/09/28 20:03:11.88 rszmDTim0.net
>>728
> 非正規なら生活保護貰えばいい
そんなに簡単に生活保護受給は出来ませんよ。
条件は結構厳しいですね。
①自宅を所有していないこと
②預貯金が殆どないこと
③働きたくても働けないこと
④食べることにも困る程生活が困窮していること
生活保護受給者数は約214万人。
平成27年3月をピークに減少に転じ
生活保護受給世帯数は約164万世帯。
生活保護受給者減少これは厚生労働省の発表です。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

745:名無しさん@1周年
19/09/28 20:03:14.38 Rs7SEp2/0.net
どうせオマエラはこの平均なんか遥かに超えてんだろ?

746:名無しさん@1周年
19/09/28 20:03:18.97 OUl6s3qo0.net
これは保険税金年金引かれる前の額面

747:名無しさん@1周年
19/09/28 20:03:28.71 Vb5rf6d30.net
平均年収余裕で越えてるわ
良かった

748:名無しさん@1周年
19/09/28 20:03:39.12 JuSOE0tO0.net
>>718
ああ、シルバー世代が特に多いな

749:名無しさん@1周年
19/09/28 20:03:40.78 VI8M/iMb0.net
>>734
ほっときゃ
そのうち、そうなるやん
努力しなきゃいいんだから

750:名無しさん@1周年
19/09/28 20:04:19.79 uhho4IEs0.net
なお、正社員と非正規雇用の労働者の平均年収の差はおよそ325万円でw
ケケ中パソナと売国自民は一心同体だから派遣奴隷は増やした結果がこのザマw
売国自民「今度は外国人移民増やしたますます売国するよ!」

751:名無しさん@1周年
19/09/28 20:04:30.00 wWFqK4oo0.net
バイトやパートを加えた平均に負けてたら終わりだろ

752:名無しさん@1周年
19/09/28 20:04:37.46 SJKtfl2e0.net
>>731
オリンピック後はかなり増える。
というか、造船が死んで今は車産業もやばいから、ガンガン倒産するぞ
生活保護を受けるなら今よ
世間が裕福なほど何故か受けやすい

753:名無しさん@1周年
19/09/28 20:04:38.03 j7VP9RGZ0.net
自分は42才で年収700万
嫁(年収300万)子供一人で、年間120日休めてるんで
まぁ満足
学資、生命保険、ニーサ、イデコと最低限の貯えもあるしね

754:名無しさん@1周年
19/09/28 20:06:58.22 SJKtfl2e0.net
>>734
一人暮らししてもらうんだよ
アホじゃなければ貰えるわ
だから日本は餓死が少ない

755:名無しさん@1周年
19/09/28 20:08:13.70 c5tYc/zJ0.net
正規雇用、男性で絞った平均年収なら
600万くらいに上がるんじゃないかな。

756:名無しさん@1周年
19/09/28 20:08:39.67 SJKtfl2e0.net
>>743
安心するのはオリンピック後を見てからの方がいいよ
今の基準のまま進むわけ無かろう
成長産業を失い続けた


757:日本がどうなるか



758:名無しさん@1周年
19/09/28 20:10:01.97 5Ow+f0DP0.net
平日、昼間のねらー(50)って無職多いよな。平日休みの人とごっちゃに平均とったら年収150万とかかな
金持ってるヤツに異様に敵対心持ってるし怖いわ

759:名無しさん@1周年
19/09/28 20:10:54.32 SJKtfl2e0.net
>>747
昼はおそらくナマポたちやで

760:名無しさん@1周年
19/09/28 20:11:11.92 Zd0MFKSh0.net
>>734
> ①自宅を所有していないこと
> ②預貯金が殆どないこと
> ③働きたくても働けないこと
> ④食べることにも困る程生活が困窮していること
もろに該当している
数年前に新築になった公営のアパートに住んでて
健康問題を理由に1年半無職
貯金あったけど医療費でほぼ㌧でもう無くて
メシは金銭的理由以外の理由でほとんど食ってないがメシ食う金は無い

761:名無しさん@1周年
19/09/28 20:11:42.21 PIeVOfQY0.net
大卒で400万とかヤバイだろw

762:名無しさん@1周年
19/09/28 20:12:18.86 ZBS5JSIm0.net
じきに首吊って人生終幕と決めてるからもうさっぱり気楽なもんだね
あとはとにかく漫画描き上げるだけだ
世間にとって無意味でも自分にとって意味があればそれでいいことだ

763:名無しさん@1周年
19/09/28 20:13:10.83 SJKtfl2e0.net
資源も産業もない国は大国に金をもらう代わりに飲み込まれて平穏を享受する
日本はどこに飲み込まれたい?

764:名無しさん@1周年
19/09/28 20:14:49.56 rszmDTim0.net
>>740
今時派遣男性社員なんて極々少数しかおらんぞ(笑)

765:名無しさん@1周年
19/09/28 20:14:50.18 4OJ5lgFX0.net
どうせ100人に聞いてその中に億稼いでる奴がいるとかだろ

766:名無しさん@1周年
19/09/28 20:15:21.63 bSuBBk5w0.net
なんか最近、同一労働同一賃金とか言ってなかったか?
あれどうなったん?

767:名無しさん@1周年
19/09/28 20:15:22.88 SJKtfl2e0.net
>>751
いや、ナマポ貰ってみろ
世界が変わる
景色がキレイに見えるマジで
働いてる人が自分より下に見える
平日にスーツ着て働いてる人たちを眺めんのも楽しい

768:名無しさん@1周年
19/09/28 20:15:54.74 IhTTOqp+0.net
補足:ただし平均年収400万円に満たない企業は調査対象外とする

769:名無しさん@1周年
19/09/28 20:16:14.23 bSuBBk5w0.net
>>751
がんばれよ
お前の漫画読みたいわ

770:名無しさん@1周年
19/09/28 20:16:40.51 SJKtfl2e0.net
>>753
ナマポシフト始まってるしな
今どき低賃金労働とか無いわ

771:名無しさん@1周年
19/09/28 20:17:01.29 rszmDTim0.net
>>749
なんで生活保護の申請しないのです?

772:名無しさん@1周年
19/09/28 20:17:01.44 qB+0zK3T0.net
平均400万だとか500万だとかって言うけど、みんな本当にそんなに少ないのかな
・首都圏で(田舎含まず)
・男性のみで
・正社員のみ(契約社員含まず)
だと、平均いくらなんだろ

773:名無しさん@1周年
19/09/28 20:17:33.32 bO+7tk2D0.net
非正規はお得だよ。
「お金もらってるんだから正規も非正規もない」って文句で
正社員なみに働くんだから。
ストライキ起こすとかならあれだけど、日本人は基本そんなことしねーから。

774:名無しさん@1周年
19/09/28 20:17:39.34 rszmDTim0.net
>>759
ナマポも減ってるのだがなあ(笑)

775:名無しさん@1周年
19/09/28 20:18:53.50 bf2NBQKR0.net
俺は非正規だけど月収は手取り30万円です

776:名無しさん@1周年
19/09/28 20:18:56.53 SJKtfl2e0.net
>>761
みんな金を持ってんだからナマポ遠慮せずに貰えばいいだけなのにな

777:名無しさん@1周年
19/09/28 20:19:30.76 SJKtfl2e0.net
>>763
年寄り消えていってるしな

778:名無しさん@1周年
19/09/28 20:20:03.24 F06KrIKx0.net
>>761
600万前後かな

779:名無しさん@1周年
19/09/28 20:20:06.97 Rs7SEp2/0.net
もういいよ好きに見下して喜んでろよクズどめ

780:名無しさん@1周年
19/09/28 20:20:33.73 Rs7SEp2/0.net
>>761
釣りおつ

781:名無しさん@1周年
19/09/28 20:21:05.26 6QJJ/qdj0.net
年収400だけど週休4日制だ
満足

782:名無しさん@1周年
19/09/28 20:21:39.16 COqlug3C0.net
独身で500万って感じなんだけど1日5時間以上はかからないし実働月10日くらいだから仕事に縛られない気持ちに余裕がある生活で自分的にはこれくらいでも構わない。

783:名無しさん@1周年
19/09/28 20:21:49.76 SJKtfl2e0.net
>>768
そこでナマポ
働いてる死んだ目の労働者を眺めようや
アホだなって思うぜ

784:名無しさん@1周年
19/09/28 20:22:09.04 0xGDm71Y0.net
こういう統計見るたび思うんだけど
氷河期を除外すれば絶対平均上がるのに
わざと含めて平均出してそうだよな
無能なお役所仕事か、日本の国力を低く見せたい勢力か

785:名無しさん@1周年
19/09/28 20:22:15.27 qB+0zK3T0.net
>>765
ナマポでパチンコするようなバカにはやりたくないけど、働けなくて生活に困っている日本人は無理しないでナマポ受給してもらいたいね

786:名無しさん@1周年
19/09/28 20:22:20.84 jEmBOUsC0.net
150万や平均下げてすまんなw

787:名無しさん@1周年
19/09/28 20:22:54.47 Nh5ltuMr0.net
>>665
年間150万円のボーナスから出るよん

788:名無しさん@1周年
19/09/28 20:23:07.98 Zd0MFKSh0.net
>>760
長期入院することが確定していてしばらく家にいなくなるから
終わってから考える

789:名無しさん@1周年
19/09/28 20:23:18.48 B6X9VFJi0.net
地方は300万

790:名無しさん@1周年
19/09/28 20:23:32.89 R8RMUGzK0.net
>>773
かさ上げするとか誰得よ

791:名無しさん@1周年
19/09/28 20:24:57.93 SJKtfl2e0.net
今はナマポも車乗れるぞ
ガソスタもそれ目当てでリース始めた
月額サービスで所有禁止という問題もクリア
ワテはネトフリとか一通り入ってる
ナマポは金を使い切らないといけないから基本的に無高値を使う

792:名無しさん@1周年
19/09/28 20:24:59.70 x4nRub2d0.net
>>775
気にせんでエエよ。
ワイも200~1000で推移してるから
ここの連中は600とか500とか盛りすぎだから~

793:名無しさん@1周年
19/09/28 20:25:43.60 rszmDTim0.net
>>777
え?

794:名無しさん@1周年
19/09/28 20:25:55.87 JcZFZtUy0.net
URLリンク(heikinnenshu.jp)
東京年収中央値570万円

795:名無しさん@1周年
19/09/28 20:26:33.07 wIyemIY40.net
経理やってるけど年収500万以上でもバンバン前借りしてる
中には住民税滞納してるアホもいる
なんでなん・・・

796:名無しさん@1周年
19/09/28 20:26:49.02 aU7+6ZzO0.net
経済力ない男は一生独身。

797:名無しさん@1周年
19/09/28 20:26:49.71 SJKtfl2e0.net
>>774
お前に選ぶ権利はねえよ
金持ってるなら黙って徴収されろ
勘違いすんな

798:名無しさん@1周年
19/09/28 20:27:48.20 JcZFZtUy0.net
URLリンク(diamond-fudosan.jp)
東京年収700万円でも住宅ローン破産続出

799:名無しさん@1周年
19/09/28 20:28:25.34 SJKtfl2e0.net
>>785
ナマポはモテるよ
ナマポになりたい人がかなり多い
子供ができたら支給額が増える
不安がないからな
家族の時間も多い
心の余裕がある

800:名無しさん@1周年
19/09/28 20:29:21.89 t8uy/By70.net
>>762
その感覚でずっと続けてきた結果
人材育成や技術の継承が滞り
昨今の人手不足や40代前後の管理職がほとんどいないといった
事業の継続に関わる問題を多くの企業が抱えている
所詮は安かろう悪かろうだから当然だがな

801:名無しさん@1周年
19/09/28 20:29:32.55 Rs7SEp2/0.net
>>784
前借り?今もそんな制度あんの?
うそくせえ釣りだな死ねよ

802:名無しさん@1周年
19/09/28 20:30:42.31 97iUy/et0.net
給料増えたし、残業も減ったし、有給戻りやすくなったし
確かにだいぶ暮らしやすくなった
年に3度は海外旅行行ける余裕もでてきた
民主党政権のときは本当 にひどかったからなぁ

803:名無しさん@1周年
19/09/28 20:31:30.97 zsT/aVyy0.net
う~ん
美しい国ニッポン

804:名無しさん@1周年
19/09/28 20:32:15.41 fzvWGuni0.net
底辺職だが残業ありまくりでこの数年は収入大幅に増えた
民主党の異常円高からアベノミクスで為替が正常化して景気が回復した恩恵だな
今年は去年より生産量落ちて残業も減ってるから収入はピークの去年と比べるとかなり下がるかな
あの悪夢のような民主党時代は円高大不況で残業ゼロで家賃引いたら一桁だったwwwww

805:名無しさん@1周年
19/09/28 20:32:18.08 n0h97X5S0.net
>>779
誰得もなにも自分の得だろ
こういう統計を取ると言うことは
年収を引き上げる事で評価される部署だろ?
民間企業なら自分の業績や評価に関わるデータは
上手く有利なものを抽出できる条件見つけ出して最大限の効果があるように見せるのがテクニック

806:名無しさん@1周年
19/09/28 20:32:53.78 SJKtfl2e0.net
>>791
どんどん働いてや
それが日本の生活保護の活力になる
助け合いの精神

807:名無しさん@1周年
19/09/28 20:32:55.90 wIyemIY40.net
>>790
ある
20代だろうが50代だろうがバンバンやってる
破産者もおる

808:名無しさん@1周年
19/09/28 20:33:24.57 LXp5Slnb0.net
>>704
これからの時代は年齢上がったら昇給するなんて古くさいシステムはなくなっていくと思うけどね
日本経済も日本企業もピークアウトしててグローバル競争で相対ポジション下がる時代に入ってるんだから

809:名無しさん@1周年
19/09/28 20:33:40.25 VI8M/iMb0.net
>>781
大体ゲームのスレなんかでも
自称上位10%が溢れるしな

810:名無しさん@1周年
19/09/28 20:35:04.21 Rs7SEp2/0.net
>>796
どんな会社だよ
ますますうそくせえ

811:名無しさん@1周年
19/09/28 20:35:16.78 SJKtfl2e0.net
>>797
オリンピック後が一つのきっかけやなあ
悠々自適な中で慌てる労働者たちを見るのが楽しみ

812:名無しさん@1周年
19/09/28 20:36:53.68 LXp5Slnb0.net
自分は正社員だけど、もっと使えない正社員の給料は抑えられていいし、能力ある人はバイトでも給料もっと貰うべきだと思うわ
あとエリートはもっと貰っていい
ただし良い大学出たとかそんなラベルじゃなくて、ちゃんと企業価値を向上させる具体的成果物を提供できる真に生産的なエリートね。

813:名無しさん@1周年
19/09/28 20:37:06.28 RXNPJ8o60.net
>>1 >>2 >>100
パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の 在日朝鮮人)がわきまくってるしな。

日本に密入国してきて 図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。

●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
URLリンク(karutosouka2.tripod.com)
.

814:名無しさん@1周年
19/09/28 20:37:58.29 zVBL4BTK0.net
>去年の平均年収は441万円
つかお前ら、これ20年以上前もこんなもんだぞ。
世界のGDPはその間軽く2倍以上になってるって
気づけよ。
デフレで茹でカエルになってるみたいだが、お前らわかってるか?
本来なら、今頃だったら平均年収は900万円くらいになってないとおかしいんだぞ。

815:名無しさん@1周年
19/09/28 20:38:07.23 rszmDTim0.net
>>739


816: そんなに世の中は甘くないよ(笑)



817:名無しさん@1周年
19/09/28 20:38:16.41 n0h97X5S0.net
>>801
入ってからの仕事でしか評価されないんじゃ誰も納得しない
良い学歴を得るためにどれだけの時間や費用を投資してるかわかるか?

818:名無しさん@1周年
19/09/28 20:40:53.32 fzvWGuni0.net
>>803
物価が全く下がってないどころか下がってるからな
パヨクが大好きな実質賃金は上がってるぞw
こういう時だけ名目賃金をいうことダブルスタンダードはやめるべき

819:名無しさん@1周年
19/09/28 20:41:12.91 mm2e5mTB0.net
>>704
いやいや今まじでそういうところ増えてるぞ

820:名無しさん@1周年
19/09/28 20:42:22.47 wIyemIY40.net
年収とQOLはあんまり関係ないような

821:名無しさん@1周年
19/09/28 20:43:38.30 pwafrFAB0.net
>>685
たった400で勝ち組な訳無い。

822:名無しさん@1周年
19/09/28 20:44:46.43 Rs7SEp2/0.net
>>809
そう感じるのは638が嘘だからだな

823:名無しさん@1周年
19/09/28 20:44:55.93 x4nRub2d0.net
富裕層は正直景気はいい
景気悪いのは年収200~400の連中。
同じ街に住んでいても接点はほとんどないし全然違う世界にいると思った方がいい。

824:名無しさん@1周年
19/09/28 20:44:58.47 VI8M/iMb0.net
>>804
そういうのは
底辺貯蓄0の人間に言ってこいよw
そいつは努力なんかしたことないか
努力しても底辺みたいな奴等だぜw
努力しないで
ナマポワンチャン
地道に努力して
ブラック労働
どっち取ると思うよw

825:名無しさん@1周年
19/09/28 20:45:03.93 LXp5Slnb0.net
>>803
いや俺から言わせれば世界云々という比較はそんな重要じゃない
なぜなら日本は戦後復興という勢いそのままに経済成長を前借りできただけと思うから
他の国々が追い付いてきて、日本は本来国力的に妥当なポジションに落ち着きつつあるだけ
日本人は特別でもなんでもない。労働生産性も低いし、非合理的で非生産的なシステムも多くて、構造改革も遅い。出る杭が打たれるイノベーションが生まれにくい土壌
だから日本が相対ポジション下がるのは、俺は国政の責任とかそんなもんじゃなく、我々国民の悪しき気質のせいだと思う

826:名無しさん@1周年
19/09/28 20:45:08.69 QXP27bEq0.net
年収400万円台ってどんだけ底辺なんだよ、、
ってかどうゆう会社入れば年収400万なんて安い給料しか貰えないのか逆に知りたいわw
正直生きてて楽しい?

827:名無しさん@1周年
19/09/28 20:45:11.82 Rs7SEp2/0.net
間違えた>>685が嘘

828:名無しさん@1周年
19/09/28 20:46:11.90 Rs7SEp2/0.net
>>814
燃料薄い。レス乞食ならもっと練れよ

829:名無しさん@1周年
19/09/28 20:46:37.38 rszmDTim0.net
>>812
> ナマポワンチャン
何語ですか?

830:名無しさん@1周年
19/09/28 20:47:14.48 x4nRub2d0.net
>>815
地方は年収400あればいい方だよ。
ほとんどは年収200~300とか

831:名無しさん@1周年
19/09/28 20:47:29.67 rszmDTim0.net
>>814
URLリンク(i.imgur.com)

832:名無しさん@1周年
19/09/28 20:48:09.96 VI8M/iMb0.net
>>850
ネットスラングだよ

833:名無しさん@1周年
19/09/28 20:49:13.47 VI8M/iMb0.net
>>819
さすが上位35%の連中は
順風満帆やな

834:名無しさん@1周年
19/09/28 20:49:37.06 Rs7SEp2/0.net
>>818
その200~300の層って主婦パート含んでる?
正社員ならちょっと考えられないよ

835:名無しさん@1周年
19/09/28 20:50:10.25 QXP27bEq0.net
>>819
俺の周りの30代はみんな年収600以上だよ
そのデータは年収100万ぐらいの非正規も入れて平均下げてるんじゃない?

836:名無しさん@1周年
19/09/28 20:50:39.88 Rs7SEp2/0.net
>>823
死ね

837:名無しさん@1周年
19/09/28 20:50:59.43 x4nRub2d0.net
>>822
もちろん正社員だけど。
地方の底辺舐めてない?

838:名無しさん@1周年
19/09/28 20:51:24.37 VI8M/iMb0.net
>>823
うぉー輝いて見えるぜ
これが
上位20%の輝きかー

839:名無しさん@1周年
19/09/28 20:52:16.03 LXp5Slnb0.net
>>805
いや俺は全くそう思わない
良い学歴の人間=


840:グローバル競争で勝てる価値を提供できるであるとは思わないから 時間や費用を投資云々なら、良い学歴よりも良い成果物を創れる力を得ようとする人間こそ尊ばれるべきだし、その過程に良い大学での経験があるならその投資価値があると思うから



841:名無しさん@1周年
19/09/28 20:52:16.91 rszmDTim0.net
>>823
> 俺の周りの30代はみんな年収600以上だよ
年齢をサバ読んでるのか(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

842:名無しさん@1周年
19/09/28 20:52:53.00 urujpYzr0.net
>>822
もちろんお前のいうパートってフルタイムで週5出勤だよな?

843:名無しさん@1周年
19/09/28 20:53:08.35 mszAD7u+0.net
>>818
さすがにそれはない。

844:名無しさん@1周年
19/09/28 20:53:13.87 1HmlTLVf0.net
海外相手にフリーランスで働いてる身からしたら
日本の賃金が相対的に下がると逆に儲かるんだよな
ドル建ての支払いだから円高だけは勘弁だけど

845:名無しさん@1周年
19/09/28 20:53:19.38 fBm7LLqc0.net
この平均400万にすら届かないのが大勢いるんだが
大企業の下で必要不可欠な労働してる下請けが薄給でこき使われている

846:名無しさん@1周年
19/09/28 20:54:10.68 QPsCHxH40.net
非正規w ご勝手にどうぞw

847:名無しさん@1周年
19/09/28 20:54:15.10 Rs7SEp2/0.net
>>823 ←こういうのがいるから所得の引き上げの話がぼやけてしまう
馬鹿はほんとにどうしようもない

848:名無しさん@1周年
19/09/28 20:54:38.05 VI8M/iMb0.net
>>835
平均に届いた時点で
上位30%の集団に入るんだよねー

849:名無しさん@1周年
19/09/28 20:54:43.97 Vj50/ztU0.net
真面目な話、交友関係が同じ学歴のあたりに集中するから周りと同じくらいという感覚しか持てない
ほとんどの人がそういう状態じゃないのか?
大学以降の繋がりだと1人除いてほぼ似たような位置にいる

850:名無しさん@1周年
19/09/28 20:55:51.81 Rs7SEp2/0.net
>>825
舐めてないさ
そんなならどうやって底上げするかって話に向かわないと

851:名無しさん@1周年
19/09/28 20:56:50.54 x4nRub2d0.net
>>830
本当なんだから
うちは最低賃金でいつも最下位を競ってる県なんだけど高収入なのは
医師とか公務員とかちょっとした社長さんとか。7割は年収300万以下に収まると思うよ。

852:名無しさん@1周年
19/09/28 20:59:04.74 +vaTlwEH0.net
労働世帯の男はほぼ正社員だからなwww
URLリンク(www.garbagenews.com)
非正規は、学生アルバイトや定年退職後の再就職が大半www

853:名無しさん@1周年
19/09/28 21:00:13.65 lMnua0Rw0.net
>>823
エリア、業界、職種によって給与は違うからね
30代で年収600万が平均というのは上場企業の総合職だと辺り前だけど地方の中小企業だと良くて500万じゃないかな
技術職、士業で稼ぎの良い人は同じかそれ以上貰っていると思うけど転勤もない一般職とかだと30代の平均は350万ぐらいが良いところかと
これが非正規になると額面で3割ぐらい減る
手取りは4割ぐらい減る
俺は関西で電気系の自営で手取り450万
同じ業種、職種で中小のサラリーマンなら手取り250万ぐらいらしい
まあ働いている時間や背負うリスクの差を考えたら俺は今の倍は欲しいけどな

854:名無しさん@1周年
19/09/28 21:00:20.98 96Hd6K+J0.net
どこの平均だよ

855:名無しさん@1周年
19/09/28 21:00:21.53 VI8M/iMb0.net
>>836
真面目な話で返せば
学歴社会、偏差値競争が若年にまで及んでて
サラリーマンが9割?かな
まぁほとんどがサラリーマンになった結果
階層社会が形成されてて
異なる階層の暮らしは、見えなくなってんだよね
権威主義(学歴や企業規模)を軸にした
階層社会が形成されてる

856:名無しさん@1周年
19/09/28 21:00:28.81 7YuJNUak0.net
このデータは、本来、


857:加速度的に上がっていなければおかしいんです。 なぜなら、就業人口における若者(給与が低い層)の割合が、どんどん小さくなっているからです。



858:名無しさん@1周年
19/09/28 21:00:50.95 L12KKvm50.net
日本って人口減少中なんだろ
一人あたりの生産性(供給)と賃金(需要)を増やし続けるしかないじゃんww

859:名無しさん@1周年
19/09/28 21:01:57.52 OIOC3czL0.net
非正規との差額拡大はダメだろwww
でも、早めに入ってる方が待遇がいいよね格差出るわ

860:名無しさん@1周年
19/09/28 21:03:15.05 fzvWGuni0.net
その大企業が儲かってないからしょうがない
この20年で大手電機は大幅赤字で、内部留保は激減
三洋、シャープ、東芝が資産ゼロどころか債務超過、あるいは債務超過スレスレまで逝ったからな
まだましといえるパナソニックですら大幅赤字で内部留保なんて半分w
早くから厳しい荒波に飲まれた自動車産業とかは利益を出し内部留保が増えて下請けもちゃんと利益出てる
今年はその自動車業界も売り上げが下がって利益も大幅に下がってるからな
今ですら景気に陰り見えているから来年はもっとやばいかもな
内部留保が無い企業は赤字転落したら即リストラや倒産の危機になる
内部留保貯めるなとか言ってる馬鹿は死んだ方がいい

861:名無しさん@1周年
19/09/28 21:03:27.80 mh5JWzHP0.net
>>1
非正規はそもそも正社員と残業時間や出勤日数時間も合わせて比較しないと意味ないんちがうの?

862:名無しさん@1周年
19/09/28 21:03:38.83 Vj50/ztU0.net
>>842
それはあると思う。
ただ、同じ大学にいる人でも気が合う人は学歴もまあまあ近く、
逆に学歴が離れている人は学歴抜きでも気が合わないことが多い。
なんか思考特性が違いすぎる。そのせいで、グループ化すると自然と近い部類になる。

863:名無しさん@1周年
19/09/28 21:03:58.06 VI8M/iMb0.net
>>839
それを含めて計算すると
全体で360万くらいになる

年代ごとで分けると
それなりに昇給しているように見えるが
それにも穴があって
既に現在の50代でも年収上昇が止まる
(減らされてるとこもあるみたいだな)
ってのがある
年収の上昇カーブは年齢に比例しなくなりつつあるんだよね
(で非正規の割合も確実に増えてる)

864:名無しさん@1周年
19/09/28 21:06:02.48 lMnua0Rw0.net
>>836
学齢横並びはあると思う
俺は00年入社の大卒で当時の同期は関東関西の有名私大卒
でもブラック企業で入社2年くらいで同期の残存率2割という有様だった
そこから親父の仕事手伝ったり、バイトで現場行って高卒や高専卒の技術職の人との付き合いが増え今は父親の仕事を継いで自営
今現在、付き合いのある人のほとんどは技術職やメーカーの営業系の人と趣味のサッカー、フットサルで知り合った大卒リーマン、弁護士、フリーターからスポーツビジネスのプロフェッショナルになった人と割と広い
学生時代からの付き合いと仕事中心の人間関係だとこんな繋がりにはならなかったとは思う

865:名無しさん@1周年
19/09/28 21:07:39.72 Rs7SEp2/0.net
気が合うって所得になんか関係あるのか?

866:名無しさん@1周年
19/09/28 21:07:58.71 rszmDTim0.net
>>832
年収に不満があるなら転職すれば良いのに

867:名無しさん@1周年
19/09/28 21:10:03.28 VI8M/iMb0.net
>>852
ステップアップできる転職なんてのは
稀だぞ

868:名無しさん@1周年
19/09/28 21:10:25.43 +vaTlwEH0.net
>>849
> サラリーマンなど民間企業で働く人の去年の平均年収が、およそ441万円で、6年連続で増加したことが国税庁の調べでわかりました。
> 国税庁によりますと、去年1年間、民間企業で働いた給与所得者の平均年収はおよそ440万7000円で、前の年と比べて8万5000円増え、6年連続の増加となりました。
441万円だったwww
バカパヨク終わるwww

869:名無しさん@1周年
19/09/28 21:10:30.77 8RqVfRTt0.net
>>5
ず~と前から、中間値を使えと言ってんだけどな、、、

870:名無しさん@1周年
19/09/28 21:11:00.25 LXp5Slnb0.net
日本の企業が国際競争で勝てなくなってきてて、国の経済的相対ポジションも下がりつつあるなかで
たかが上場企業の正社員であるから安定だとか今平均以上給料貰ってるから安心だとかいう発想にはなれない
母屋全体が弱体化してるんだから、安穏としてたら己の身も危ないという危機感しかないわ

871:名無しさん@1周年
19/09/28 21:11:09.52 VI8M/iMb0.net
>>854
なに言ってんだコイツ

872:名無しさん@1周年
19/09/28 21:11:38.42 +vaTlwEH0.net
>>857
記事が読めないクソパヨクwww
頭がパーのパヨクwww

873:名無しさん@1周年
19/09/28 21:12:01.80 8RqVfRTt0.net
>>7
言い訳が必死過ぎて、、、わろす

874:名無しさん@1周年
19/09/28 21:12:08.85 SCbU9W5u0.net
>>855
中央値で出したら酷いんだろうなあ

875:名無しさん@1周年
19/09/28 21:12:24.03 +vaTlwEH0.net
全体的に収入が8.5万円も増えたwww

876:名無しさん@1周年
19/09/28 21:12:33.47 Rs7SEp2/0.net
>>854
サラリーマンなど←などって含み持たせてるのがな

877:名無しさん@1周年
19/09/28 21:13:00.54 +vaTlwEH0.net
>>862
これには非正規も含むからなwww

878:名無しさん@1周年
19/09/28 21:13:45.21 +vaTlwEH0.net
労働世帯の男はほぼ正社員だからなwww
URLリンク(www.garbagenews.com)
男の非正規は、学生アルバイトや定年退職後の再就職が大半だからなwww

879:名無しさん@1周年
19/09/28 21:14:19.87 mEnUiDHZ0.net
>>3
ほんこれ
平均とかどうでも良いから中央値報道しろよ

880:名無しさん@1周年
19/09/28 21:14:25.34 z2ebVh0K0.net
非正規って自分の生き方として自ら選択しているんじゃないの?
ただ正社員として雇用されたい、固定給で働きたいって行動すれば
誰でも正社員になれるだろ

881:名無しさん@1周年
19/09/28 21:14:39.85 rszmDTim0.net
>>853
確かに稀かもなあ(笑)
私も40代で転職して30代の頃の年収(700チョイ万円)まで下がったことがあるよ。

882:名無しさん@1周年
19/09/28 21:14:45.01 hM4Lzt1L0.net
>>11
頼まれてもやらんわ、NHKなんて

883:名無しさん@1周年
19/09/28 21:15:12.06 wIyemIY40.net
非正規に応募するたびに正社員で働けって言われてそのまま正社員にさせられる
めっちゃスキル高めて非正規でのんびりしたかったのに・・・

884:名無しさん@1周年
19/09/28 21:15:19.60 C0hbBIZ80.net
>>860
働いたことない人?

885:名無しさん@1周年
19/09/28 21:15:41.94 fzvWGuni0.net
>>856
だな
むしろ30年前からの水準維持できてるだけマシ
30年前の土曜日半チャン勤務や通学が無くなったのが意外とデカいかもなあ
楽して国力、収入が増えるなんてありえないからな

886:名無しさん@1周年
19/09/28 21:15:52.61 VI8M/iMb0.net
>>858
そういう学生バイトや老人の小遣い稼ぎを除いた男性の年収を見ていけば
大体360万くらいになるんだわ

887:名無しさん@1周年
19/09/28 21:16:54.50 TqvOxyOx0.net
>>866
世間知らずだな。
ガソリン飲んで死ね

888:名無しさん@1周年
19/09/28 21:17:33.50 +vaTlwEH0.net
>>872
> サラリーマンなど民間企業で働く人の去年の平均年収が、およそ441万円で、6年連続で増加したことが国税庁の調べでわかりました。
> 国税庁によりますと、去年1年間、民間企業で働いた給与所得者の平均年収はおよそ440万7000円で、前の年と比べて8万5000円増え、6年連続の増加となりました。
441万円だったwww
バカパヨク終わるwww

889:名無しさん@1周年
19/09/28 21:18:08.56 VI8M/iMb0.net
>>874
あ、キチガイだった

890:名無しさん@1周年
19/09/28 21:18:31.86 z2ebVh0K0.net
>>873
年間休日100日ってだけで休みが少ないだなんだって避けてるからだろうが

891:名無しさん@1周年
19/09/28 21:18:42.52 TB42gT+L0.net
ただ、経験的に年配の非正規は能力の低い人が少なくない。
ちょっと会話しただけでも、言葉選びの要領がめちゃ悪かったりする。
収入が相応になるのもむべなるかな、と思ってしまうんだよな。

892:名無しさん@1周年
19/09/28 21:18:59.63 gYXF14h60.net
平均値,中央値,分散,偏差値の意味と使い方も知らない
お前らさんなのに,
「中央値がー」ですかw

893:名無しさん@1周年
19/09/28 21:19:40.55 qxSFXyg70.net
ボーナス2か月として手どり月25万か・・・・
奥さんも働かないと無理だね

894:名無しさん@1周年
19/09/28 21:19:47.60 +vaTlwEH0.net
>>875
記事が読めないクソパヨクwww
頭がパーのパヨクwww

895:名無しさん@1周年
19/09/28 21:19:57.98 VI8M/iMb0.net
>>876
だから
その生き方選んだ人は
1割くらいだぞ
んで、そういうのを合わせて見た
中央値が360万

896:名無しさん@1周年
19/09/28 21:20:17.65 ialB4Xo70.net
だから何だ生活が楽になったわけでも貯金がしやすくなったわけでもねぇぞ

897:名無しさん@1周年
19/09/28 21:20:21.72 VI8M/iMb0.net
>>880
>>881

898:名無しさん@1周年
19/09/28 21:20:23.85 R1uaq7VU0.net
非正規だか700万だった、まあ平均だった。

899:名無しさん@1周年
19/09/28 21:20:48.86 Md6J0N7Z0.net
んー。話はわかったけどさ。
それでその最底辺のオレから消費税さらに取ってどうすんの?
息の根を止めたいの?消し去りたいの?

900:名無しさん@1周年
19/09/28 21:21:11.43 8tOf+QML0.net
正規分布じゃないのに平均値をタイトルにするのって悪意だよね

901:名無しさん@1周年
19/09/28 21:21:35.31 +vaTlwEH0.net
>>883
> サラリーマンなど民間企業で働く人の去年の平均年収が、およそ441万円で、6年連続で増加したことが国税庁の調べでわかりました。
> 国税庁によりますと、去年1年間、民間企業で働いた給与所得者の平均年収はおよそ440万7000円で、前の年と比べて8万5000円増え、6年連続の増加となりました。
441万円だったwww
バカパヨク終わるwww

902:名無しさん@1周年
19/09/28 21:21:41.26 VI8M/iMb0.net
>>882
実際には上がってないリーマンの方が多いし
仰る通り、賃金の上昇が物価に追い付いてないから
生活が苦しい奴等だらけ

903:名無しさん@1周年
19/09/28 21:21:57.27 Rs7SEp2/0.net
低いのが問題だつってんのに700だー1000だーってアホすぎ

904:名無しさん@1周年
19/09/28 21:22:32.84 rszmDTim0.net
>>886
> 正規分布じゃないのに平均値をタイトルにするのって悪意だよね
中央値も似たようなモノだけどね。
URLリンク(i.imgur.com)

905:名無しさん@1周年
19/09/28 21:22:40.28 VI8M/iMb0.net
>>887
それ平均な
俺のレスは中央値

906:名無しさん@1周年
19/09/28 21:23:29.20 +vaTlwEH0.net
労働世帯の男はほぼ正社員だからなwww
URLリンク(www.garbagenews.com)
男の非正規は、学生アルバイトや定年退職後の再就職が大半だからなwww

男は正規雇用だから、年代で年収が上がっていくが、非正規が多い女が平均年収を下げていたwww
URLリンク(fyossii.com)

バカパヨク終わるwww

907:名無しさん@1周年
19/09/28 21:23:33.52 VI8M/iMb0.net
>>890
ガチの非正規暮らしの奴等を抜いた
中央値に何か意味あるのか

908:名無しさん@1周年
19/09/28 21:23:45.82 +vaTlwEH0.net
>>891
記事が読めないクソパヨクwww
頭がパーのパヨクwww

909:名無しさん@1周年
19/09/28 21:24:14.14 VI8M/iMb0.net
>>892
だから
男性の中央値
女性を含めると300万

910:名無しさん@1周年
19/09/28 21:25:10.39 +vaTlwEH0.net
>>895
男は正規雇用だから、年代で年収が上がっていくが、非正規が多い女が平均年収を下げていたwww
URLリンク(fyossii.com)
男も19歳以下なら学生バイトが大半だからなwww
バカパヨク終わるwww

911:名無しさん@1周年
19/09/28 21:25:18.59 C0hbBIZ80.net
>>892
非正規で年収200万くらいのおっさんだらけの会社を
いくらでも見てるぞ。

912:名無しさん@1周年
19/09/28 21:25:48.30 nRKdO1IN0.net
たった441万円なの?
あれだけアベノミクスだの
戦後最長の好景気だのと
煽っておいて。
これじゃあ消費増税が
控えてるし、年金の不安も
あって、なんともならんだろ。

913:名無しさん@1周年
19/09/28 21:26:00.07 +vaTlwEH0.net
>>897
世間一般の大半の労働世帯の男は、ほぼ正社員だからなwww
URLリンク(www.garbagenews.com)
男の非正規は、学生アルバイトや定年退職後の再就職が大半だからなwww

男は正規雇用だから、年代で年収が上がっていくが、非正規が多い女が平均年収を下げていたwww
URLリンク(fyossii.com)

バカパヨク終わるwww

914:名無しさん@1周年
19/09/28 21:26:06.21 VI8M/iMb0.net
>>896
バイトなんかを除いた男性の中央値が360万
女性を含めると300万

915:名無しさん@1周年
19/09/28 21:26:29.26 7bORA3q10.net
ワイ49で残業なし420万がやっとやで。ちなボーナス無し。

916:名無しさん@1周年
19/09/28 21:26:38.90 z2ebVh0K0.net
まあ俺レベルになると無職でのうのうと生きてるんだけどね

917:名無しさん@1周年
19/09/28 21:27:11.92 +vaTlwEH0.net
>>898
ミンス党は300万円台に近づくように給料が下がり続けるデフレ不況でヤバすぎwww

918:名無しさん@1周年
19/09/28 21:27:27.79 +vaTlwEH0.net
>>900
男は正規雇用だから、年代で年収が上がっていくが、非正規が多い女が平均年収を下げていたwww
URLリンク(fyossii.com)
男も19歳以下なら学生バイトが大半だからなwww
バカパヨク終わるwww

919:名無しさん@1周年
19/09/28 21:27:36.59 VI8M/iMb0.net
>>892
49なら、そんなもん
そっから上の連中は
どうも年収は上昇カーブを抑制されていたり
最悪、減らされていたりするようだ

920:名無しさん@1周年
19/09/28 21:27:43.54 8tOf+QML0.net
>>890
いつもそれ見て思うのは統計は最小値と最大値の間を等分していくものなのに
1500万以上はひとくくり
騙すき満々だよね

921:名無しさん@1周年
19/09/28 21:27:58.31 +vaTlwEH0.net
>>900
パヨクは間違いだらけwww

922:名無しさん@1周年
19/09/28 21:28:13.43 VI8M/iMb0.net
>>904
だから
お前のは平均値で
俺が言ってるのは中央値

923:名無しさん@1周年
19/09/28 21:28:16.60 +vaTlwEH0.net
>>905
労働世帯の男はほぼ正社員だからなwww
URLリンク(www.garbagenews.com)
男の非正規は、学生アルバイトや定年退職後の再就職が大半だからなwww

男は正規雇用だから、年代で年収が上がっていくが、非正規が多い女が平均年収を下げていたwww
URLリンク(fyossii.com)

バカパヨク終わるwww

924:名無しさん@1周年
19/09/28 21:28:22.32 MRGYT/Uo0.net
まあ単純に非正規の割合が増えるほど将来的に正社員の社会保障制度が破綻する事にもつながるんだけどね 正社員の賃金も地方との格差はあるし、日本だけでもないけど格差の問題は若者全ての問題

925:名無しさん@1周年
19/09/28 21:28:24.44 rszmDTim0.net
>>893
非正規雇用は時間を自由に使いたいって言う自己都合で非正規雇用を選んでいるわけですよ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

926:名無しさん@1周年
19/09/28 21:28:28.78 +vaTlwEH0.net
>>908
男は正規雇用だから、年代で年収が上がっていくが、非正規が多い女が平均年収を下げていたwww
URLリンク(fyossii.com)
男も19歳以下なら学生バイトが大半だからなwww
バカパヨク終わるwww

927:名無しさん@1周年
19/09/28 21:28:41.22 +vaTlwEH0.net
>>908
パヨクは間違っているwww

928:名無しさん@1周年
19/09/28 21:28:52.56 Rs7SEp2/0.net
>>902
そんなにレスっていうか構って貰いたいのか

929:名無しさん@1周年
19/09/28 21:29:29.93 z2ebVh0K0.net
>>914
不自由なく暮らせるなら働かなくてもいいかなって思って

930:名無しさん@1周年
19/09/28 21:29:38.10 VI8M/iMb0.net
>>911
割と仕方なく非正規が多いな

931:名無しさん@1周年
19/09/28 21:30:05.20 McZtNOBV0.net
ありがとう安倍首相ありがとう自民党

932:名無しさん@1周年
19/09/28 21:30:09.50 GgLU+EJW0.net
違法ダウンロード規制する前にクラッキングやネット広告を規制しろや
違法ダウンロードなんて規制してもポルノ関係が潤うだけや
9割以上ポルノなんだから
それならユーチューバーや嘘広告システムやソフトウェアのクラッキング関係規制した方がええやろ

933:名無しさん@1周年
19/09/28 21:30:14.99 +vaTlwEH0.net
>>916
労働世帯の男は、ほぼ正社員だからなwww
URLリンク(www.garbagenews.com)
男の非正規は、学生アルバイトや定年退職後の再就職が大半だからなwww

934:名無しさん@1周年
19/09/28 21:30:26.31 z2ebVh0K0.net
未経験の業界に転職して月給26万だったって行動言っただけで勝ち組扱いされたのにはガチでドン引きしたわ

935:名無しさん@1周年
19/09/28 21:30:41.65 nRKdO1IN0.net
月平均で36万円じゃあ
生活ぎりぎりだな

936:名無しさん@1周年
19/09/28 21:31:05.66 VI8M/iMb0.net
>>919
だから
そういう実態を含めた中央値が
360万

937:名無しさん@1周年
19/09/28 21:31:14.74 +vaTlwEH0.net
>>921
無職ニートのバカパヨクは親のすねをかじって収入ゼロwww

938:名無しさん@1周年
19/09/28 21:31:26.42 +vaTlwEH0.net
>>922
男は正規雇用だから、年代で年収が上がっていくが、非正規が多い女が平均年収を下げていたwww
URLリンク(fyossii.com)
男も19歳以下なら学生バイトが大半だからなwww
バカパヨク終わるwww

939:名無しさん@1周年
19/09/28 21:31:28.34 rszmDTim0.net
>>906
男性雇用で年収1,500万円超えはたった22万人しかいないからなあ(笑)

940:名無しさん@1周年
19/09/28 21:31:44.81 XNHmqMEH0.net
景気よくてワロタw
こりゃ増税しても支持率爆上げですわw

941:名無しさん@1周年
19/09/28 21:32:05.64 nRKdO1IN0.net
>>925
日本て夢がないわ

942:名無しさん@1周年
19/09/28 21:32:33.63 VI8M/iMb0.net
>>925
億から上でも
かなりの格差があるんだよね

943:名無しさん@1周年
19/09/28 21:32:36.41 Rs7SEp2/0.net
>>915
レス乞食だったかw
まあ乞食でも構ってでもいいけど働いたら負けってそういう事だからなあ
そういう生き方誰も否定しないよ

944:名無しさん@1周年
19/09/28 21:32:51.10 5Z41wKM20.net
>>923
パヨクの語源になったパヨクは年収1500万のエリートサラリーマンで、親父に殺処分されたネトウヨがニートだったような記憶がある。

945:名無しさん@1周年
19/09/28 21:32:56.77 rszmDTim0.net
>>916
少ないと思うよ

946:名無しさん@1周年
19/09/28 21:33:52.12 3NxLASwN0.net
>>925
今は共働きが増えてるから
世帯年収1500万円超はかなり増えているぞ。
我が家もアラフォーで世帯年収1900万円くらいあるわ。

947:名無しさん@1周年
19/09/28 21:34:04.52 m3obYbdm0.net
>>902
無職の方が何も考えないから(家を追い出されないかが悩みなくらい)生きるのには楽。年寄り無職は知らんけど

948:名無しさん@1周年
19/09/28 21:34:06.75 nRKdO1IN0.net
本当に景気がいいなら
非正規が4割も居ない罠

949:名無しさん@1周年
19/09/28 21:34:08.89 VI8M/iMb0.net
>>931
ちゃんと見たか?
171万人が、時間云々
121万人が、他がなくて
だよ

950:名無しさん@1周年
19/09/28 21:34:30.82 +vaTlwEH0.net
>>930
会社謝罪で収入ゼロの無職ニートのバカパヨクになったらしいねwww

951:名無しさん@1周年
19/09/28 21:34:39.72 8tOf+QML0.net
>>925
実用的じゃないからごまかしてあるけど
真面目にグラフにしてみると面白い形になるよ

952:名無しさん@1周年
19/09/28 21:34:40.70 GHHGE1qX0.net
中央値が気になるんだよな。
平均は上がりました
中央値は下がってましたw
とかになってそうでよ。

953:名無しさん@1周年
19/09/28 21:34:48.23 rszmDTim0.net
>>928
雇用されてて億ですか?
珍しいですね。

954:名無しさん@1周年
19/09/28 21:35:03.83 +vaTlwEH0.net
>>938
男は正規雇用だから、年代で年収が上がっていくが、非正規が多い女が平均年収を下げていたwww
URLリンク(fyossii.com)
男も19歳以下なら学生バイトが大半だからなwww
バカパヨク終わるwww

955:名無しさん@1周年
19/09/28 21:35:08.22 Rs7SEp2/0.net
>>932
承認欲求満たしたいのは理解できるけどいちいち自己紹介しなくていいから

956:名無しさん@1周年
19/09/28 21:35:21.16 Mr7tHDTQ0.net
力の無い側 …「ちっくしょーーー」
半端な側 … 「ザマアーーー」
力の有る側 … 「非正規へ転換して浮く人件費についてはそうだな、
 わかるだろう?会社のために動かなければ会社に残れない、
 ま、君が動いてくれるのだろう?」

957:名無しさん@1周年
19/09/28 21:35:25.44 F5Kd90W40.net
扶養控除をいい加減止めないとな

958:名無しさん@1周年
19/09/28 21:35:46.40 VI8M/iMb0.net
>>939
あーすまん見落としてたわ

959:名無しさん@1周年
19/09/28 21:36:10.44 Rs7SEp2/0.net
>>938
出せない理由はそんなもんさ

960:名無しさん@1周年
19/09/28 21:36:25.14 rszmDTim0.net
>>932
ウチも世帯年収は、それくらい。(笑)
より少し多いだけです。(笑)

961:名無しさん@1周年
19/09/28 21:36:40.09 3v7jGDnS0.net
200万円台が一番多いんじゃないか?

962:名無しさん@1周年
19/09/28 21:36:46.46 5Z41wKM20.net
>>936
転職して年収増えてたはず。

963:名無しさん@1周年
19/09/28 21:37:08.01 +vaTlwEH0.net
>>945
年代別に細かくやっているのにバカパヨクまた負けたwww
男は正規雇用だから、年代で年収が上がっていくが、非正規が多い女が平均年収を下げていたwww
URLリンク(fyossii.com)
男も19歳以下なら学生バイトが大半だからなwww
バカパヨク終わるwww

964:名無しさん@1周年
19/09/28 21:37:17.18 rszmDTim0.net
>>935
非正規雇用は主婦パートが多いからなあ(笑)

965:名無しさん@1周年
19/09/28 21:38:01.68 3NxLASwN0.net
>>946
だよね。
首都圏の大卒共働きだと、これくらいの収入は結構多い。

966:名無しさん@1周年
19/09/28 21:38:35.27 VI8M/iMb0.net
>>950
いや、だから
時間云々が圧倒してると思ったんだよ
仕方なく非正規は、ガチの非正規暮らしだろ

967:名無しさん@1周年
19/09/28 21:38:51.94 rszmDTim0.net
>>951
あ、ウチの嫁は専業主婦です。

968:名無しさん@1周年
19/09/28 21:39:06.56 +vaTlwEH0.net
非正規の半分はパート主婦であり、バカパヨクまた負けたwww
URLリンク(www.direct-recruiting.jp)
定年後の老人の再就職や学生バイトも多いwww

969:名無しさん@1周年
19/09/28 21:39:15.31 Rs7SEp2/0.net
>>951 ←こっちの勝ち

970:名無しさん@1周年
19/09/28 21:39:39.08 GSwpcVYQ0.net
>>1公務員年収 914万円、 民間年収 412万円。
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍 (今は2.5倍)
URLリンク(i.imgur.com)

971:名無しさん@1周年
19/09/28 21:39:43.60 VI8M/iMb0.net
>>953
それだけで
既に選ばれし


972:三割の上位陣なんだよな



973:名無しさん@1周年
19/09/28 21:39:59.37 GSwpcVYQ0.net
>>1「うらやましいと思う勤め先」ランキング 1位は「国家公務員」
1位が「国家公務員」(17.8%)、次いで「地方公務員」(13.6%)が2位、
「トヨタ自動車」(6.9%)が3位、「パナソニック」(2.3%)が4位、
「ソニー」「デンソー」「三菱商事」(以上1.5%)が5位という順になった。
○うらやましいポイント1位は「給料が高い」(72.6%)が最も多く、
次いで「福利厚生が充実している」(50.1%)、
URLリンク(news.livedoor.com)

974:名無しさん@1周年
19/09/28 21:40:17.09 rszmDTim0.net
>>952
ガチの非正規なんて


975:本当にいるのかと思うほど極々少数でしょう。



976:名無しさん@1周年
19/09/28 21:40:23.87 iHHtTNMp0.net
省庁ごとに好き勝手に
統計を発表するの
いい加減にやめたら?

977:名無しさん@1周年
19/09/28 21:41:15.30 VI8M/iMb0.net
>>959
大体、1割ほどだな
若い人は増えてるようだが
学生バイトと一緒にされて
実数が見えてこない

978:名無しさん@1周年
19/09/28 21:41:30.14 rszmDTim0.net
>>957
以前は在宅で働いていたんだけどね。

979:名無しさん@1周年
19/09/28 21:41:55.66 3NxLASwN0.net
>>956
公務員がそんな給料いいわけないだろ。
嫁が公務員(教員)だが、アラフォで年収750万円弱しかないぞ。

980:名無しさん@1周年
19/09/28 21:42:07.83 sLKm81J+0.net
収入の差は能力の差
低収入は能力が低いってこと

981:名無しさん@1周年
19/09/28 21:42:17.59 +vaTlwEH0.net
>>948
転職もできず無職ニートのバカパヨクだったwww

982:名無しさん@1周年
19/09/28 21:42:33.78 VI8M/iMb0.net
>>962
あ、はい

983:名無しさん@1周年
19/09/28 21:42:33.98 rszmDTim0.net
>>961
まあ、自己責任の世界でしょうかね。

984:名無しさん@1周年
19/09/28 21:42:46.54 VI8M/iMb0.net
>>967
ん?どこが?

985:名無しさん@1周年
19/09/28 21:43:03.98 w61wWwbQ0.net
世帯年収だとかの類って、祖父の代から世帯年収1000万超えとかそういうレベルじゃなきゃ関係ないよ
自信満々に奴隷の鎖自慢してるアホいるけど
祖父の代から資産が無きゃお前はただの奴隷だから、いいね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch