19/09/27 02:56:11.34 cUGuZAjQ0.net
ロシアとかアメリカは毎年大寒波しか聞かないな
982:(。・_・。)ノ
19/09/27 02:56:11.45 idv9AOGN0.net
あれあれ?じゃあ、恐竜大型化の時代に地球が温暖化してたのも人間に由来?
おかしいなぁ
(´・ω・`)
983:名無しさん@1周年
19/09/27 02:56:12.70 MJi72TK50.net
>>974
何を言ってんの君
人為的な二酸化炭素によって自然では起こりえない温度上昇が起きているって馬鹿みたいな結論に無理があるのですか
この問題に確度なんかないよ
984:巫山戯為奴
19/09/27 02:56:12.87 M9Dyv5DK0.net
>>963 二酸化炭素が増えると植物が増え二酸化炭素を固定し太陽光を吸収してしまうが抜けてる。
もっと緑が増えれば地表や大気の温度が太陽光からの温度上昇を受け難く成る。
985:名無しさん@1周年
19/09/27 02:56:21.61 RGIV5jhg0.net
地球の気温が年々上がってるのは確かなのだろうけど
それが人間によるCO2排出のせいなのかは分からない
確実なのはCO2排出の二大国であるアメリカと中国がCO2削減してないのに
米中よりずっと排出量の少ない日本が必死にCO2削減しても何の意味も無いという事
986:名無しさん@1周年
19/09/27 02:56:32.44 CRZKzl5X0.net
気象が変わり始めてるってのは感じるが、気温が上がってるは疑問が残る今日このごろ
987:名無しさん@1周年
19/09/27 02:56:38.25 z+Mw418v0.net
排出な変換ミス
988:名無しさん@1周年
19/09/27 02:56:42.74 /kmLDW1F0.net
人為的活動によるものより火山のが多い
水蒸気の方が絶対量がダンチで温室効果高い
↑
これな
典型的な無知からくるミスリード
989:名無しさん@1周年
19/09/27 02:56:53.24 Ew8D05v40.net
酸素は猛毒 刃牙読者なら知っている
990:名無しさん@1周年
19/09/27 02:57:06.61 N4kPqpIM0.net
団体でも作って温暖化で食って行くんだろ
991:名無しさん@1周年
19/09/27 02:57:15.46 MscizFGm0.net
だからシナに手を突っ込むなと
匿名だったが履歴なら取ってあるだろ?
なぁ?ソフトバンク諸君・・
992:名無しさん@1周年
19/09/27 02:57:28.10 zKMBLiMN0.net
世界全体的に地球物理学者の脳みそがレベルが低い
わかってねーだろこいつら
優秀な人はその他理工系を専攻して
もっと社会に役立つ研究をしている
993:名無しさん@1周年
19/09/27 02:57:30.51 yEDPgN320.net
>>974
?
「アマゾンの森林火災はカーボンニュートラル」って理解できるか?w
994:名無しさん@1周年
19/09/27 02:57:36.23 MJi72TK50.net
>>988
実際火山のほうが多いけど・・・
995:名無しさん@1周年
19/09/27 02:57:43.34 /kmLDW1F0.net
>>983
Newtonでも論文でも読んで来ればいいじゃん
996:名無しさん@1周年
19/09/27 02:57:54.24 AXNhlrWE0.net
体温が熱いのは平気だが、暑いの嫌いで、寒いのは平気だから寒い方がいいなw
997:名無しさん@1周年
19/09/27 02:57:54.46 Fw3uvQJW0.net
>>40
エゴ給湯器の超低周波だって、電子レンジみたいに近隣住人の細胞熱してるんだぜ
熱中症も温度だけじゃないのだ
998:名無しさん@1周年
19/09/27 02:58:01.49 Pme5UBup0.net
ヒートアイランドと温暖化くらい区別しろ
999:名無しさん@1周年
19/09/27 02:58:02.67 ZzQOhUrr0.net
まぁ俺らが住むところなんて
地球が温暖化するまでもなく
工業排熱、電気排熱で温度上昇がヤバいからな。
わかるだろ? これは、お前の部屋がpcやゲーム機で暑いぞ?ってのと同じや。
最早、どうしようもない。
1000:名無しさん@1周年
19/09/27 02:58:02.88 MJi72TK50.net
>>995
ついに逃げたか
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 31分 17秒