【軍事】防衛省、ドローン攻撃の対策研究を強化へat NEWSPLUS
【軍事】防衛省、ドローン攻撃の対策研究を強化へ - 暇つぶし2ch162:名無しさん@1周年
19/09/23 16:49:18.47 HxV7ihpU0.net
人間だけを殺す機械かよ!

163:名無しさん@1周年
19/09/23 16:50:02.43 aBv7Fkpo0.net
まぁ今のところは世界的にはレーザー対処論が優勢って感じだね
それでも簡単じゃないし費用対効果は合わないけど

164:大島栄城
19/09/23 16:50:57.64 rRr3b+O80.net
>>162
千葉では、草も木もぼーぼーで台風でやられたが
この手のドローンの制御って、草木で動けなくなるレベルので
それはアメリカ民主党が隠してる兵器でもそれで
ようするに5chでも草生やして隠れてればなんとかなんじゃね

うちの親父とか団塊とかわかってねけど

165:名無しさん@1周年
19/09/23 16:54:48.66 sI3EFn4M0.net
>>132
F91のバグのほうが早いけどね

166:名無しさん@1周年
19/09/23 16:55:35.21 bbbBOcz/0.net
GPS電波をジャミングする技術がいる

167:名無しさん@1周年
19/09/23 16:57:37.62 VR3qNgZo0.net
>>1
レーザー砲は開発してるだろうな?

168:名無しさん@1周年
19/09/23 16:57:42.85 AlVvzXMe0.net
冷静に考えたら大した効果は無いな
拳銃で戦車を撃つようなもんだ
大軍だろうとも効果は薄いだろ
問題は民間

169:名無しさん@1周年
19/09/23 16:58:16.99 aBv7Fkpo0.net
>>166
ノイズジャミングは今でも出来るけど海の上とかまだしも地上施設でやったら周りの影響が酷い

170:名無しさん@1周年
19/09/23 17:00:24.24 aBv7Fkpo0.net
>>168
そうでも無い
レーダーとか狙われるとガチでヤバい
大規模破壊出来なくてもしばらく稼働に支障出るようにさえすれば
その間に巡航ミサイルとかで攻撃出来るし

171:名無しさん@1周年
19/09/23 17:00:51.83 B8btH+Mp0.net
まぁ他所がやってる事まねれるし簡単だろ
別に軍事機密扱いってわけでもなし

172:名無しさん@1周年
19/09/23 17:01:10.53 fCskkl/H0.net
先に電源施設狙われて無力化されそう

173:名無しさん@1周年
19/09/23 17:01:27.78 +LiF6i3w0.net
>>166
一般論だが、第2次大戦のイギリスとドイツの電子分野の戦いは、
ジャミングの技術を開発して、その妨害を跳ね返す技術がでてきて、また、それに対抗する・・・
の繰り返し。
現物をみたことはないが、報道によれば、
ドローンは、物理的には単なるせこい飛行機なので、物理的破壊が良いと俺は思う。

174:名無しさん@1周年
19/09/23 17:02:31.74 0Jtl73IA0.net
今からかよ。とっくにしてないのか
誰でも思いつくだろ

175:名無しさん@1周年
19/09/23 17:02:57.48 LrEMug7A0.net
ドローンとか
身バレ上等なテロ組織とか
非核全面戦争なら有効過ぎるよね

176:大島栄城
19/09/23 17:03:04.21 rRr3b+O80.net
アメリカ共和党のブッシュはしねえけど
アメリカ民主党は、蚊みたいなの飛んで来て、爆弾で人間爆破とかすんだろしな
民間は地獄になんさ

177:名無しさん@1周年
19/09/23 17:03:48.15 AlVvzXMe0.net
>>170
アミでも張ったら?

178:大島栄城
19/09/23 17:04:48.40 rRr3b+O80.net
レーダーとかあんの、だいたいが空港施設
もともとバードストライクとかで鳥の対策もしてるし
それに追加でいけるんじゃ、当面

179:名無しさん@1周年
19/09/23 17:05:07.30 aBv7Fkpo0.net
>>177
上でも書いたけどレーダーの周囲に網つけると支柱とかで死角ができちゃう

180:名無しさん@1周年
19/09/23 17:05:11.77 LrEMug7A0.net
人類史的に、AIが完成する前に1回はやるべきだよね
ドローン戦争

181:大島栄城
19/09/23 17:06:51.74 rRr3b+O80.net
>>180
台風が来ると戦争中止とかけ
馬鹿みて

182:名無しさん@1周年
19/09/23 17:07:18.39 AlVvzXMe0.net
>>179
なるほどね
そこは工夫して欲しいな
日本なら改修は得意分野だから期待したい

183:名無しさん@1周年
19/09/23 17:10:08.92 ZRPttR8s0.net
沿岸の貨物船やタンカーからドローンで重要施設に攻撃されたら機能停止するな
と、同時に通常軍が侵攻して来たら防げない

184:名無しさん@1周年
19/09/23 17:10:34.74 yIYSF/Hl0.net
>>2
今はそれも対策の一つになるだろうけど
AIで目標の座標をセットする程度で あとは完全自立型で勝手に目標捕捉して勝手に戦闘を継続するようなタイプが一般的になってきたら厄介だな

185:名無しさん@1周年
19/09/23 17:10:55.65 87HWbF990.net
ドローンを自動追尾してガンキルするドローンを開発しようぜ

186:名無しさん@1周年
19/09/23 17:11:03.64 R9YoqBqn0.net
巨大扇風機で空気の壁作ればいい

187:名無しさん@1周年
19/09/23 17:11:21.94 lZo270B70.net
>>1
ドローンに体当たりするドローンを開発しなよ
それでドローン研究もできる

188:名無しさん@1周年
19/09/23 17:13:08.34 Deyo5/dA0.net
CIWSで撃ち落すのが安上がりじゃないの

189:名無しさん@1周年
19/09/23 17:13:31.73 u9jNmAqQ0.net
巡航ミサイルだってはるか昔からうちっぱなしできてるのにドローンでできないとでも
EMPレベルのジャミングじゃなきゃ落ちないよ

190:名無しさん@1周年
19/09/23 17:14:33.78 aBv7Fkpo0.net
ドローンに積める程度のセンサーではドローンを発見したり追尾したり出来ないんだよなぁ

191:名無しさん@1周年
19/09/23 17:15:24.34 AoxJX4Gg0.net
奇襲攻撃を防ぐのは事実上不可能でしょ
事後の報復手段を真剣に考えてほしいわ

192:名無しさん@1周年
19/09/23 17:15:26.02 AlVvzXMe0.net
防御壁ドローンはロマンがある
群体で空にシールド展開とか

193:名無しさん@1周年
19/09/23 17:15:28.26 +LiF6i3w0.net
155つづき
ドローンは、低速なので、迎撃する時間自体は、相当長く、この点で、
ドイツの第2次大戦の大陸型の防空戦のシステムが適当。当時の日本方式と相当違う。
ドイツの場合、
イギリス本土上空で、連合軍の爆撃編隊が離陸 ←この段階で、すでにレーダー探知している。
  ↓
独占領下の仏上空に爆撃編隊が侵入 ←フランス上空を管制するドイツ防空指揮所が迎撃管制
  ↓
以後、連合軍の爆撃編隊の侵攻に合わせて、担当する空域の防空指揮所がリレー式に迎撃管制
  ↓
ドイツの迎撃戦闘機は、担当空域の防空指揮所の指揮で、途中に所在する飛行場で
燃料弾薬の補充をしながら、迎撃戦を継続。(長時間、食らいつくことが可能)
ドローンは、低速なので、イメージ的には、こういう感じもありえると思う。
ドローンの移動をセンサーで追跡しながら、
もっとも、迎撃しやすいポイントで、方法を選択できる場合も多い印象。
あくまで、報道された範囲での個人的印象。

194:名無しさん@1周年
19/09/23 17:15:30.06 YnVz7x6q0.net
金属球を大量に発射できるエアガンなら安価に落とせないかな

195:名無しさん@1周年
19/09/23 17:17:03.62 dn0o/qwj0.net
日本海側にあれだけ原発おいてたらどうにもならない

196:名無しさん@1周年
19/09/23 17:18:19.73 uOm5fyPQ0.net
ハエが飛んで出来たらスプレー吹きかけて落とすみたいな感じで
落とすことはできないのかね
スプレーの中に粘着性の樹脂でも入れて
プロペラの部分に小さな樹脂が吸い込まれてプロペラが固まって落ちるみたいなイメージで

197:名無しさん@1周年
19/09/23 17:20:38.05 fCskkl/H0.net
バリアの開発だ

198:名無しさん@1周年
19/09/23 17:21:57.31 VHRhYRum0.net
中国軍の攻勢に対応するなら潜水艦とドローン強化しろと言ってた専門家の意見無視してF35と役に立たん空母買っちゃうからこうなる

199:名無しさん@1周年
19/09/23 17:23:42.31 7kWYUs270.net
今更だけど、人手不足なのに異様にAIやドローン開発進めなかったのってアメリカの意向かね。日本の技術でまじでドローンや省人化ロボット開発したらアメリカのミサイルや戦闘機売れなくなるもんな。

200:名無しさん@1周年
19/09/23 17:25:38.90 DIsj6+kW0.net
何十台も警備用ドローンを絶えず飛ばしとく
電池が少なくなったら自分で充電に行くようなの

201:名無しさん@1周年
19/09/23 17:27:29.85 pi8tao0Z0.net
阻塞気球揚げとくのかな?

202:名無しさん@1周年
19/09/23 17:28:02.55 HP5fUqkS0.net
作らせなければいい

203:名無しさん@1周年
19/09/23 17:29:01.83 fXCPfjNC0.net
これが最前線なのにずいぶんのんびりしてるな

204:名無しさん@1周年
19/09/23 17:31:54.95 iES6NpCw0.net
ゴルフ練習場みたいなネットで覆うだけで無力化

205:名無しさん@1周年
19/09/23 17:36:55.74 l/vq0iEp0.net
防衛施設にはファランクスでも常設配備しておけば

206:名無しさん@1周年
19/09/23 17:38:10.42 0hJUHiHy0.net
ドローンどうしの空戦は熱いな

207:名無しさん@1周年
19/09/23 17:39:38.55 AlVvzXMe0.net
そろそろハエたたきからハエたたかないに進化して欲しい
シールドは専守防衛ならでわの有効兵器

208:名無しさん@1周年
19/09/23 17:40:37.61 rhf58yIu0.net
>>1
【軍事】ヤマハの無人ヘリ「中国軍事面で重要な価値」 ヤマハ機を基に中国が国産無人ヘリ開発成功 中国新華社[01/23]
【企業】ドローンで警備=不審者検知し自動飛行で撮影―セコム
【社会】ドローンを通報するサービス開始へ ALSOK
【報道】古舘伊知郎氏がネパール大地震の物資救援方法を提案「ドローンを大量に用意する」
【経済】ソニー、無人飛行機「ドローン」開発へ
【産経】韓国サムスン、ドローン開発 狙いは「10兆円」巨大市場の争奪…“強引商法”で中国企業潰しも?![4/29]
【ドローン】仏シャルリー・エブド襲撃事件のアンジ首謀者が、軍事用ドローンに攻撃され死亡
【米国】オバマ大統領、リビアでの攻撃用無人機「プレデター」の使用を承認[11/04/22]
【米国】米軍が開発「携帯できる攻撃用無人機」 滞空時間は最大30分間[12/09/15]
【米国】チャドに無人機「プレデター」と兵士80人派遣 ナイジェリア少女捜索へ [2014/05/22]
【パキスタン】米軍が無人機攻撃、アルカイダのナンバー2を殺害[08/28]
【アメリカ】 武装勢力ハッカニの有力幹部を殺害、パキスタンでCIAによる無人機攻撃 [10/14]
【国際】米無人機攻撃でTTP最高指導者が死亡
【国際】タリバン指導者マンスール師、米軍の無人機攻撃で死亡と確認 アフガン当局
【国際】イエメンのアルカイダが最高指導者の死亡を発表 米無人機攻撃で
【トランプ】無人機による殺害、CIAに権限=対テロ戦でトランプ大統領-米紙
【軍事】在韓米軍、無人攻撃機を恒久配備へ[3/14]

209:名無しさん@1周年
19/09/23 17:40:47.98 aBv7Fkpo0.net
>>205
ドローンは低空飛ぶから巻き添えで人が死にまくるな

210:名無しさん@1周年
19/09/23 17:41:01.50 9ehB+omU0.net
どうしたらテロを防げるのかわからんね。
>>203
> これが最前線なのにずいぶんのんびりしてるな
日本の政治家は国を守ろうとしない。
拉致被害者を救出しない。
竹島を取り返さない。
尖閣も危うい。
スパイ防止法がなく、
外国人工作員に生活保護を支給するしまつ。(日本人には出し渋って)

211:大島栄城
19/09/23 17:44:02.90 rRr3b+O80.net
>>198
潜水艦護衛艦とかやってた俺叩かれまくって作業になってねえし
おまえだって中国共産党の中国人の息の連中かもしれんし

いちおう、ドローン対策でもないが自前でEMP装置とか作ってるし

212:名無しさん@1周年
19/09/23 17:45:26.59 tSzZCFUn0.net
懐かしの阻塞気球でも上げるか

213:名無しさん@1周年
19/09/23 17:51:29.42 VkdjXbd30.net
>>73
今にして思えば
ラジコン飛行機にGPSと爆弾付けて飛ばすだけでなんで1億円もするのかと

214:名無しさん@1周年
19/09/23 17:51:38.05 aBv7Fkpo0.net
テロ等を怖れて商用ドローン飛ばせなくなるかもしれないのも大きな問題
ドローンは軍事だけじゃなく大きな可能性秘めてるし

215:名無しさん@1周年
19/09/23 17:55:09.73 aBv7Fkpo0.net
>>213
昔は長距離制御技術ってそれぐらい大変だったんだよ
それが今はコンピューターとAIの発達で自律飛行能力がめちゃくちゃ進歩して格安で出来るようになった

216:名無しさん@1周年
19/09/23 17:56:38.14 mz+9T3K60.net
>>194
ドローンにもダメージ与えられるだろうけど、守るべき自分所の施設がダメージ食らいそう

217:名無しさん@1周年
19/09/23 17:57:03.18 PT2/JSFc0.net
小型無人機=ドローン
ドローンと言うとペラが4ヶある五月蝿いやつだと思ってた
飛行機型でも無人だとドローンというらしい

218:名無しさん@1周年
19/09/23 17:59:35.22 0OKD9zj50.net
また軍事利権で金儲けか

219:大島栄城
19/09/23 18:01:59.54 rRr3b+O80.net
>>214
まあでもなあ、IBMの機材なんかに比べたら、いまの半導体なんて
とくに韓国のまざってから
専門家でも無いのが、軍事と民間が接近してるってけど
信頼性ほか違いすぎるぜ、いまの発展だとせんでええってのがある
まして中国共産党の中国人のまざってんだろ

220:名無しさん@1周年
19/09/23 18:07:20.75 LrEMug7A0.net
いや、固定翼ドローンとか
庶民は何に使うの
模型グライダーでいいやん

221:名無しさん@1周年
19/09/23 18:13:03.97 sFFf7MKW0.net
>>212
自立型には保有している事実があるだけで嫌がらせになるだろうね

222:名無しさん@1周年
19/09/23 18:16:45.19 /cOy0I6v0.net
韓国のk30飛虎がドローン撃退に最適化した兵器らしく
サウジアラビアが大量購入するらしい

223:名無しさん@1周年
19/09/23 18:20:16.38 jZGmbmke0.net
>>222
サウジおわた。それ飛虎じゃなくて飛ンスルの間違いだから。

224:名無しさん@1周年
19/09/23 18:21:39.43 rTG8vsus0.net
>>213
PC9801が50万くらいしたことを考えると。

225:名無しさん@1周年
19/09/23 18:22:51.58 4XSruvYi0.net
騙されたらだめだよ!
僕たちは9条が守ってくれているんだから

226:名無しさん@1周年
19/09/23 18:25:41.14 sFFf7MKW0.net
>>222
あれは確かにドローンが増える前には下火だった対空自走砲の旧西側最新機種ではあるけど
それ以前から開発されていたから最適化されているのは眉唾だし
本家のラインメタルが35mmを使っているのに
30mmで独自の知能化弾使っているから威力とか信頼性が不足していそう

227:名無しさん@1周年
19/09/23 18:26:21.32 J1GQUty20.net
網で捕獲する機材・・・
頭腐ってんのか?

228:名無しさん@1周年
19/09/23 18:26:53.70 NyNGEF3p0.net
>>135
今は貯蔵石油があるから3ヶ月後が値上がりする噂

229:名無しさん@1周年
19/09/23 18:28:21.01 /cOy0I6v0.net
>>223
アメリカ仏ロシアが売り込みかけたけど飛虎が一番性能良かった
一台6億円でコスパも良い
千台購入するらしい

230:名無しさん@1周年
19/09/23 18:29:08.08 O+yAgsez0.net
アメリカでドローン用火炎放射器のアタッチメントが販売されている件
URLリンク(karapaia.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
汚物は消毒だ~(´・ω・`)

231:名無しさん@1周年
19/09/23 18:30:07.15 LTb3X/br0.net
朝のナパームの匂いは別格だ!

232:名無しさん@1周年
19/09/23 18:35:10.22 LrEMug7A0.net
先行者にタケコプター付けようぜ

233:名無しさん@1周年
19/09/23 18:38:40.73 xujeXxHp0.net
フランス軍には対ドローン用の鳥部隊があるらしいよ

234:名無しさん@1周年
19/09/23 18:40:19.92 LrEMug7A0.net
ロボット兵器が発達して国家間の地上戦もできないようになれば良いね

235:名無しさん@1周年
19/09/23 18:40:29.23 pHASZXKw0.net
 ドローン攻撃の起源は、日本軍の気球爆弾

236:名無しさん@1周年
19/09/23 18:44:09.43 6Aq4v0lz0.net
民生用のドローンなら、電波妨害で簡単に墜ちる。
問題は、軍事用の暗号通信で制御されたり、
完全自立行動されたりすると、ハードキルするしか無くなる。
1,000機のドローンと数発のミサイルによる飽和攻撃されたら、
イージスでも守れないだろう。

237:名無しさん@1周年
19/09/23 18:49:44.67 weYRxoiS0.net
A10のバルカン砲で撃ったらしまいやろ。
簡単簡単。

238:名無しさん@1周年
19/09/23 18:54:22.29 zYWmyojU0.net
ドローン技術では中国が世界一
中国が世界征服をする可能性は否定しない

239:名無しさん@1周年
19/09/23 19:01:02.84 +LiF6i3w0.net
155つづき
仮に、155の体制を整備した場合の手前勝手な都合の良いシミュレーション。
(英空軍による、大戦中の独のロボット飛行爆弾(V1)に対する実際の迎撃戦のとおり行うと、
 以下のようになる。)
石川県上空で、約150機のドローンらしい飛行物体を現地の携帯電話基地局多数が探知。
東京方面に飛行中。自衛隊に通報。
   ↓
航空自衛隊T4練習機、陸上自衛隊多用途ヘリが緊急発進。目視で確認。接触継続。
原子力発電所等、重要施設、東京消防庁等関係機関に通報。
   ↓
対戦車ヘリ隊、多用途ヘリ隊が緊急発進。
人口密集地帯に侵入する前に、併走飛行しながら、攻撃。
約100機のドローンを撃墜。残り50機。
   ↓
予想経路に緊急展開した陸自、対空機関砲部隊が攻撃。10機撃墜。残り40機。
   ↓
攻撃目標とされた京浜工業地帯のコンビナートでは、当直の職員が、通報により、煙幕を展張。
   ↓
ドローン攻撃、失敗。(こんなうまくいくか?)

240:名無しさん@1周年
19/09/23 19:01:51.64 blU3WC610.net
どれほどの事が出来るか霞が関で試してみろよ

241:名無しさん@1周年
19/09/23 19:04:51.76 VHvrlqRk0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【任天堂 Switch Lite & iPhone 11】🧜‍♀

*「任天堂 Switch Lite」と「iPhone 11」とは
・私を惨殺して「人魚の泡🧜‍♀となって消えろ」
・液晶画面に、人魚の七色の泡(王子と結婚不可)が表現
・日本テレビ「シャボン玉ホリデー(私の仇名)」
--
*【任天堂 Switch Lite】とは
・「Lite」=狩ろう李(林檎🍎、Appleロゴの私を殺傷)、台風17号(りんご台風)
・「Nintendo」=人を天に送る
・SONY携帯ゲーム機のデザインを真似て怒られた
--
* 【iPhone 11】とは
・「11」とは、統一協会(十一)の同族企業
・次世代が流体金属(T3)と戦う概念
・私の輪切りに種子「私の偽遺伝子の確保」
・三つのカメラは、八咫烏の三本の脚、安倍の三本の矢 av
==
*人類の夢や生命をシャボン玉の様に弾けさせる企業である
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

242:名無しさん@1周年
19/09/23 19:08:33.12 dF2oKkxt0.net
マルチコプターなら妨害のしようがあるが、石油プラント壊した巡航ミサイルタイプはまず無理だろ

243:名無しさん@1周年
19/09/23 19:20:27.31 JggKFlK60.net
>>160
対策してない平和ボケの自衛隊の装備が死ぬ(笑)

244:名無しさん@1周年
19/09/23 19:23:37.42 JzttHD/I0.net
攻撃する方法を先に考えた方がいいんじゃないか?

245:名無しさん@1周年
19/09/23 19:27:47.08 gzAf/BaZ0.net
>>241
お前統合失調症なんだから頼むから病院行けよ

246:名無しさん@1周年
19/09/23 19:28:04.00 uPgqgs5Y0.net
ドローンジャマーあるやん

247:名無しさん@1周年
19/09/23 19:29:30.87 +OSVda2P0.net
これって、サウジの現地視察とかはやってんの?

248:名無しさん@1周年
19/09/23 19:31:15.05 +LiF6i3w0.net
ちなみに、
237のモデルになっている、イギリス空軍の大戦中のロボット飛行爆弾に対する迎撃戦では、
無人で、直線飛行するだけの飛行爆弾(V1)の特徴から、
迎撃戦闘機が、「上からのしかかる」(機関砲射撃をしない。)だけで、
飛行爆弾が、バランスをうしなって墜落した事例が報告されていた記憶がある。
ドローンは、ちゃちい飛行機と同じなので、物理的に破壊するのは、簡単じゃないかという印象。
(現物を見たことが無いので、報道の範囲内ではの話。)

249:名無しさん@1周年
19/09/23 19:36:23.81 DIsj6+kW0.net
爆弾付けたゴムボートで船体に穴が開くんだからドローンでもイージス艦の船体に穴開けれそうだな

250:名無しさん@1周年
19/09/23 19:40:27.90 JggKFlK60.net
>>249
拳銃でも穴があく
運良くCICならビンゴ(笑)

251:名無しさん@1周年
19/09/23 19:49:54.05 7KJB7R7T0.net
レーザー蚊帳ってのが、あったが少し出力上げればドローン向けのは作れそうじゃね

252:名無しさん@1周年
19/09/23 19:54:42.63 wefnQkmI0.net
無人航空機の総称がドローンらしいね。

253:名無しさん@1周年
19/09/23 19:58:32.33 Xl7jzCKb0.net
弾で撃ち落としてもいいならいくらでも対処できるけどな
付随被害ガーと騒がれるから難しいだけで

254:名無しさん@1周年
19/09/23 19:59:02.02 9LPhiupo0.net
ドローンの全面禁止で解決だよ
簡単だろ

255:名無しさん@1周年
19/09/23 20:03:23.13 CNjnraHe0.net
>>251
実際対ドローン用の防空レーザー砲は以前から開発中
もう数年前の時点で実際にドローンを撃墜するレベルまで来てる
ただし射程は短いけど

256:名無しさん@1周年
19/09/23 20:03:56.78 LrEMug7A0.net
常在戦場やで!
たぶん!

257:名無しさん@1周年
19/09/23 20:47:59.88 VHRhYRum0.net
>>211
ごめん言ってることがよくわからない。

258:名無しさん@1周年
19/09/23 20:53:16.63 Hrs/cpoW0.net
超音波とか空気砲どう?プロペラ変形させるぐらいのワンショットでいかないかな

259:名無しさん@1周年
19/09/23 21:01:38.93 MKpUQ/s50.net
>>258
ホビードローンじゃなくて巡航ミサイルだから戦闘機撃ち落とせないとダメ

260:名無しさん@1周年
19/09/23 21:06:06.45 VHvrlqRk0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【新ドンキホーテ CEO】お笑い芸人の田中直樹クローン体

*フジテレビが抱えている
安田電子飛翔体の別姓が「吉田」である
数週間前に、ドンキホーテ社長や息子二人が
行方不明になったと云う
フジテレビの基地外脳思考方式を聞きましたが
創業者一族以外に本当に交代をされていたとは...
(ドンキホーテでは創業者を悼む、お葬式の様な広告が貼ってあった)
==
*この新しい「CEO 吉田直樹」とは
田中直樹(お笑い芸人)のクローン体に
安田の脳データをコピペした人物と推測されている
Android=人造人間である cc
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch