【話題】「なりたい職業1位」でも閉店続出!洋菓子店が直面する厳しい現実とはat NEWSPLUS
【話題】「なりたい職業1位」でも閉店続出!洋菓子店が直面する厳しい現実とは - 暇つぶし2ch572:名無しさん@1周年
19/09/23 12:32:47.69 5zKoQseK0.net
美味いケーキ食べたくてしょうがないけど
オッサンは店に入り難い
店に入ったとたん若い女子店員に睨まれそう
あー美味いケーキ食べたいなあー

573:名無しさん@1周年
19/09/23 12:32:53.29 L/+2Ilcx0.net
ジェネリック萩の月専門店とかありちゃう

574:名無しさん@1周年
19/09/23 12:32:55.24 OsTUlkwE0.net
ケーキ屋さんの生のケーキって当日売れ残ったのは翌日販売ですか?
売り切れかなったら廃棄されると思うと胸が痛い。大の甘党やから。

575:名無しさん@1周年
19/09/23 12:32:55.34 YmegxmRW0.net
消費期限が早い、全部甘い商品というのは難しいのかもしれない

576:名無しさん@1周年
19/09/23 12:32:59.06 aC8qQvcl0.net
暴動や内乱が起きるのが普通だが、日本ではそれが起きないのがすごいところ

577:名無しさん@1周年
19/09/23 12:33:00.03 4+Uk1LJ80.net
今の日本、何をやっても赤字
昔は本屋とか文房具屋、魚屋や八百屋でさえ、普通に利益が出てたのに

578:名無しさん@1周年
19/09/23 12:33:00.07 npzz3IAc0.net
スイーツ女子ってかわいい

579:名無しさん@1周年
19/09/23 12:33:13.45 TCgQ15af0.net
バタークリーム使ってる店のケーキくそ不味過ぎて食えたものじゃない。
バタークリームだめだありゃ。

580:名無しさん@1周年
19/09/23 12:33:15.60 OJ0DZVts0.net
潰れた経営者がコンビニのスイーツ部門で働いてんじゃないの?

581:名無しさん@1周年
19/09/23 12:33:16.63 H1RxNXSW0.net
>>564
高級洋菓子は贈答で使うものだよ。

582:名無しさん@1周年
19/09/23 12:33:16.90 nneAwihv0.net
スレリンク(4649板)

583:名無しさん@1周年
19/09/23 12:33:33.87 IhfcigpG0.net
黙って趣味で作るのが一番

584:名無しさん@1周年
19/09/23 12:33:40.88 92vWGR310.net
>>568
今の日本じゃユーチューバーの方が夢がある
残念だけどこれが現実
本職とは別に副業で始められるからな

585:名無しさん@1周年
19/09/23 12:33:41.36 r7GX5jdV0.net
世界的コンクールで入賞すれば店の名前も上がる。

586:名無しさん@1周年
19/09/23 12:33:41.93 NKxttrLH0.net
>>565
公務員なんかに先はないってわかってるんだよ
最近の若い子たちは

587:名無しさん@1周年
19/09/23 12:33:49.54 nSaiQa8F0.net
なんでなりたいかって、それはまず見た目がカワイイからっていうのと、
ケーキ食べ放題なんじゃないか、みたいな子供らしい幻想からだろうな

588:名無しさん@1周年
19/09/23 12:33:51.02 0r2wJ33p0.net
>>493
ほんと高いよね

589:名無しさん@1周年
19/09/23 12:33:51.15 juV5/Jot0.net
ありがとうアベノミクス

590:名無しさん@1周年
19/09/23 12:33:51.46 svROSunG0.net
しょっちゅう潰れるし入れ替わりが激しすぎる
この前久しぶりに引っ越す前に好きだった洋菓子屋行って
好きだったケーキ頼んだら
「それたぶん前の店です」って言われた

591:名無しさん@1周年
19/09/23 12:33:56.01 +yg2anbY0.net
でもコンビニは工場製品の特有の味がするから、
手作りには到底かなわない

592:名無しさん@1周年
19/09/23 12:33:58.25 k1F65ayM0.net
>>530
テレビネタだろ
お米を買うのが夢ですと言っていた
日夜パヨクや在日と戦うネトウヨ戦士がいただろう?
2chでもネトウヨをからかうのによく使われていたんだよ

593:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:00.28 KyYE5bTV0.net
>>558
ケーキじゃ無いが無店舗型のゴーストレストランっていうのが最近増えてたりな

594:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:01.12 2scG7m3a0.net
原材料高騰の煽りを一番受けてるかも知れないよな確かに
でもメディアが言ってるだけのような気もするし
実際のところどうなんだろう

595:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:01.18 faWTP5FG0.net
大工もなりたい一位だろ
現実と夢は別物

596:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:07.54 FO4fxrZz0.net
戦後最長の好景気で売れまくりだろ

597:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:07.79 lHrAzCOX0.net
>>167
本当に安倍や自民党は国のために何もしないよね。自分の周囲の上流しか頭にない。頭悪過ぎて国のこまで考えられないんだろう。進次郎見てるとわかる。

598:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:10.18 zNv3bZSV0.net
>>506
ラーメンは850円スタートの店が珍しくなくなっているね。ラーメン好きで食べ歩きもしていたけど、今の値段はもう無理だわ。

599:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:10.69 5mF8Nx2R0.net
日本には贈り物の文化があって贈答用、贈呈用が作れないと難しい
白い恋人はなぜあれだけ売れるのか?
まず日持ちするということ
それからおみやげとして名が通っているということ
ケーキを作るのはいいんだけど、一緒に名物おみやげを作らないとダメ
またおみやげの単価は高いし、会社や町内で大量に購入されることもある

600:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:15.51 LO/YYo400.net
>>27
商品開発なら大手コンビニが圧倒的に金かけてるからな

601:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:19.06 nTMWe1MV0.net
「お菓子が好きだからケーキ屋さんになる」というのは
「本が好きだから本屋さんになる」と同じくらい失敗する
ただ、前者は言っても幼稚園か小学校低学年くらいまでだけど
後者は就活の大学生まで言ってたりする

602:
19/09/23 12:34:19.11 81XVXoclO.net
>>95
そういう香具師はなんでもかんでも他人のせいにして、
結局、ろくでもない人生歩んでるだろうよ、、、

603:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:23.12 XAhDwmaL0.net
>>533
そのための回転寿司。
回転寿司はある意味寿司屋の原点回帰。

604:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:26.10 1eD1vIF90.net
>>533
リーズナブルな大将のオススメコースとか
口コミで広げるしかないかも…

605:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:27.42 TFsJRyGH0.net
>>584
もう規定改定されたからユーチューバーでは稼げんよ

606:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:30.31 scBhPeRz0.net
>>576
皆がそこそこ幸せだから

607:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:30.66 awo/kcf50.net
パティシエってかケーキぐらいなら誰でもつくれるだろ
いちごスペシャルって半円の菓子パン2つ買ってきて繋げて
生クリームをぬってホイップクリームといちごをトッピングすれば完成だからな
30分あればできる

608:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:31.13 UMydF6ur0.net
女の子の「なりたい仕事」ってのは
「どんな生活をしたいか」に繋がる
お菓子屋さんになりたい子はお菓子に囲まれて暮らしたい(=可愛いものや美味しいものに満たされて暮らしたい)
保母さんや先生になりたいという子は小さい子に慕われて暮らしたい
アイドルになりたい子は派手な世界でチヤホヤされて暮らしたい
男の子に比べてある意味地に足ついた欲望が表れてる
たまに漫画家とかピアニストとかいるけどそういう子はメンタルが割りと男子に近いのかも

609:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:35.17 mlGkPOWE0.net
開店した飲食店の10年後の生存率は10%くらいのハズ

610:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:44.48 J9okBF0F0.net
>>506
ラーメン屋なんぞ3年できれば成功

611:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:50.18 hPunwPF90.net
女子小学生の夢は、ケーキ屋さん 花屋さん お嫁さん であって欲bオい。
ユ=[チューバーとbゥIT起業家とかbヘイヤですよ。

612:名無しさん@1周年
19/09/23 12:34:56.58 NKxttrLH0.net
ユーチューバーとか動画配信者ってめちゃくちゃ将来有望な仕事なんだけどな
オジサンたちには理解できないだろうけど

オジサンはいつまで経っても公務員公務員言ってるみたいで

613:名無しさん@1周年
19/09/23 12:35:01.42 1kUVCyn00.net
地元に洋菓子店あるけど、冷蔵ケースの商品を最小限にして冷凍商品や日持ちする焼き菓子増やしてる
ロス減らすためなんだろうけど、手土産にまとまった数が欲しい時に全然在庫がないから結局デパートとかある程度の商品揃えてる店で買ってるわ

614:名無しさん@1周年
19/09/23 12:35:01.68 zK5+uK6i0.net
>>502
仮に贈答用作っても、その店の名前が知れてないと厳しいんじゃないの?

615:名無しさん@1周年
19/09/23 12:35:02.43 v+mJkzDsO.net
>>27
スポンジがスッカスカなのをクリーム塗りたくって誤魔化してる時点でそれはない

616:名無しさん@1周年
19/09/23 12:35:08.37 vSYCE34Z0.net
>>1
水に芋粒沈めたもんに500円払ってるんだから
ケーキ位買えるだろ

617:名無しさん@1周年
19/09/23 12:35:09.21 svROSunG0.net
>>601
図書館司書がどうたらとかは聞くな
要するに楽な仕事したいんでしょ

618:名無しさん@1周年
19/09/23 12:35:23.82 r7GX5jdV0.net
マジレスする。
売れ残ったケーキのクリームだけ除去して
スポンジは再利用するのは当たり前。

619:名無しさん@1周年
19/09/23 12:35:26.30 X6dDsf+/0.net
>>572
何の問題もないのよいってらっしゃいな

620:名無しさん@1周年
19/09/23 12:35:30.03 MRKz7cIa0.net
>>1
お店
198 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2019/09/09(月) 16:06:00.09 ID:VZyyw9n00 [1/2]
URLリンク(i.imgur.com)

199 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2019/09/09(月) 16:06:48.39 ID:VZyyw9n00 [2/2]
URLリンク(i.imgur.com)

621:名無しさん@1周年
19/09/23 12:35:32.27 7nsURd9c0.net
洋菓子なんて元は結構な贅沢品なんだから多少高くてもしょうがないと思うけどな
今までが安過ぎたんだよ

622:名無しさん@1周年
19/09/23 12:35:43.45 3uWE5pd70.net
俺がなりたい職業は釣り名人だったな
アホだったから

623:名無しさん@1周年
19/09/23 12:35:43.62 QySdG72v0.net
白いたい焼きって何だったんだろう

624:名無しさん@1周年
19/09/23 12:35:43.61 VHvrlqRk0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【任天堂 Switch Lite & iPhone 11】 2/2

*【任天堂 Switch Lite】とは
・「Lite」=狩ろう李(林檎🍎の品種、Appleロゴの私を殺傷)
・「Nintendo」=人を天に送る
・黄色(イエローモンキー)、黒(電子飛翔体カラー、世界のお葬式)、青(日本カラー)
・SONYの携帯ゲーム機のデザインを真似て怒られた
・楽器演奏のみの「LITE」再活動。タイトルにタイムマシン、八、0を使用
URLリンク(lite-web.com)<)
(deleted an unsolicited ad)

625:名無しさん@1周年
19/09/23 12:35:52.12 TCgQ15af0.net
ホワイトデーにお返しに少し足を伸ばして個人店の手作りクッキーとか買って職場でお礼に配ったらかなり好評だった。
コンビニのをお返しに買うと、みんなコンビニで見た包装のやつだとなんとなく覚えてるから個人店のは少し有難みがある。

626:名無しさん@1周年
19/09/23 12:35:52.55 ok/A4CZH0.net
上級国民になりたい

627:名無しさん@1周年
19/09/23 12:35:53.78 d4rc1QOr0.net
さすがにケーキをコンビニで買うのは無いなあ。
そういうのは街のケーキ屋の方が美味しいし。

628:名無しさん@1周年
19/09/23 12:36:06.66 Am1vvnOm0.net
世界コンクールで最優秀賞を受賞したパテシエ
の店で買ってきて食べたが(代官山の店名は失念
見た目がよくシナモンとかブランデーの味が
するぐらいで大して美味くもなんともない
俺だけの意見じゃなく、その場にいた全員が
コンビニや、そこらのケーキと変わらんね
で話は終わり、ただただ高いだけ

629:名無しさん@1周年
19/09/23 12:36:09.22 BvbtqsOI0.net
この業界も労働環境が悪いんだね

630:名無しさん@1周年
19/09/23 12:36:19.78 feNMP+ta0.net
>>579
バタークリームケーキの需要を
ナメたらあかんよ

631:名無しさん@1周年
19/09/23 12:36:21.24 LvPC86dP0.net
「駅前に出来た洋菓子屋、もう潰れたんだって?」
「そりゃ、ケーキが悪いからなあ」

632:名無しさん@1周年
19/09/23 12:36:22.78 ggd7PzdG0.net
この業界すげえなって思うのが
どこかのお菓子屋さんの看板メニュー流行ったらすぐに何処でも同じ様なお菓子が売り出される所
そしてさらに安い価格でコンビニで売られる

633:名無しさん@1周年
19/09/23 12:36:23.17 r7GX5jdV0.net
起業家の8割が3年以内に消えてる

634:名無しさん@1周年
19/09/23 12:36:38.26 TFsJRyGH0.net
>>612
YouTubeの規定が変わる前の初期の頃ならあり得るがもうYouTubeの規定が変わってユーチューバーを絞ってきたから稼ぐのはもう無理だよ
副業で細々やるくらいしかできない

635:名無しさん@1周年
19/09/23 12:36:38.83 5zKoQseK0.net
>>584
それはないわw
どっちも低下確立だけれども
YouTuberで成功する確率よりも、まだケーキ屋で成功する確率の方が高いでしょ

636:名無しさん@1周年
19/09/23 12:36:51.15 GbdNPmkX0.net
>>618
リフォームかよ

637:名無しさん@1周年
19/09/23 12:36:51.65 L/+2Ilcx0.net
駅ビルとかデパ地下ぐらいやの
ケーキ屋あるのって

638:名無しさん@1周年
19/09/23 12:36:55.47 Yorr0bAw0.net
まぁ景気が悪けりゃ贅沢品から削られるしな
甘党がコンビニ・スーパーで妥協するわとなれば
専門店には足を運ばないだろうしね

639:名無しさん@1周年
19/09/23 12:37:04.50 5mF8Nx2R0.net
>>614
もちろん美味しいというのが前提だけどね

640:名無しさん@1周年
19/09/23 12:37:06.76 awo/kcf50.net
ケーキ好きだからケーキ屋で働きたいと思って、有名な新宿高野の求人あったから見たら
糞給料安くてケーキ屋で働くのやめた

641:名無しさん@1周年
19/09/23 12:37:08.07 XAhDwmaL0.net
>>591
んなこたわかってるの。
で、3倍の価格差あるけどどっち買う?って話。
富裕層倶楽部であるここじゃ、値段なんてお構いなしに買えるのばかりだから
感覚がずれるのもしかたないけど。

642:名無しさん@1周年
19/09/23 12:37:09.15 eIpXD21v0.net
まあそこまで卑下しなくても近い内に
ケーキ屋を追うようにコンビニも後追い閉店するから白い目で観察しておけ。

コンビニ店舗推移(2017年
URLリンク(sky.geocities.jp)
1974~1982年
1974年 セブンイレブン  ローソン
1974年  15店舗
1975年  69店舗     10店舗
1976年  199店舗     69店舗
1977年  375店舗     202店舗
1978年  591店舗     337店舗
1979年  801店舗     378店舗
1980年  1040店舗    488店舗
1981年  1306店舗    767店舗
1982年  1643店舗    1236店舗(セブンイレブンいい気分 あいててよかったシリーズCM82年初頭終了
フランチャイズチェーン協会調べ
1983年 6308店舗
1984年 6349店舗
1985年 7419店舗
1986年 9569店舗
1987年 7060店舗(江崎グリコ森永事件の影響?
1988年 11617店舗
1989年 16466店舗
1990年 17408店舗
2000年 38274店舗
2010年 43372店舗
2017年 55359店舗
参考指標(ハンバーガーチェーン店舗数2017年
マクドナルド2,898店舗
モスバーガー1,359店舗
ケンタッキー1,141店舗
日本の人口 推移 URLリンク(www.mlit.go.jp)

643:名無しさん@1周年
19/09/23 12:37:12.63 TCgQ15af0.net
>>630
好きな人もいるんだろうな。
俺はバタークリームは胃が気持ち悪くなるから無理だなぁ。

644:名無しさん@1周年
19/09/23 12:37:17.44 ln3jFcfv0.net
手土産需要だけじゃね?
さすがにコンビニケーキは土産にはしない

645:名無しさん@1周年
19/09/23 12:37:25.54 NKxttrLH0.net
>>605
稼げるサイトは他にもたくさん出てきてる

646:名無しさん@1周年
19/09/23 12:37:30.99 yVyAAjSH0.net
セブンイレブンのフランチャイズ店を開けば
ケーキ屋さんもパン屋さんも酒屋さんでも何でもできるのに

647:名無しさん@1周年
19/09/23 12:37:33.19 8fGrMq1J0.net
ケーキにアルコール混ぜるパテシエは廃業してください

648:名無しさん@1周年
19/09/23 12:37:33.85 svROSunG0.net
ケーキとセットでタピオカミルクティー売っとけばいいんじゃないの

649:名無しさん@1周年
19/09/23 12:37:36.33 tw6cHdBX0.net
専門店なのにそれほど美味しくない

650:名無しさん@1周年
19/09/23 12:37:37.15 2Q3uwGIR0.net
作りたて・焼きたてのメリットが大きい商品ならまだ勝負出来るかもしれんが
出来立てにメリットの無い商品はコスト面で最初からコンビニに完敗

651:名無しさん@1周年
19/09/23 12:37:41.76 k1F65ayM0.net
>>603
そうだよな
江戸時代の寿司って
気軽に食べられる屋台のファーストフードだったんだよな

652:名無しさん@1周年
19/09/23 12:37:43.88 fTvXrwO70.net
増税とキャッシュレスでで商店街にある昭和から続いた純喫茶や蕎麦屋は一気に淘汰されるぞ

653:名無しさん@1周年
19/09/23 12:37:53.32 jZY0qpym0.net
うちの周り美容院とケーキ屋とパン屋とコンビニが無駄に多い

654:名無しさん@1周年
19/09/23 12:37:58.17 SmU+XOsd0.net
なりたい職業YouTuber

655:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:01.22 r7GX5jdV0.net
60過ぎてから和菓子のが口に合う

656:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:01.58 L/+2Ilcx0.net
こち亀のクリスマスケーキ作る回面白いよな

657:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:05.65 QpNcUcbB0.net
海外で修行して泊をつける
これしかない
憧れるのはいいと思うよ小学生だから

658:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:05.81 XAhDwmaL0.net
>>605
すでにUUUMの利権になりつつあるし

659:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:07.05 1eD1vIF90.net
>>563
めごっちか⁈w

660:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:15.48 UFZavStD0.net
コンビニとスーパーの菓子は添加物だらけでまずいから食わない。
ハーゲンダッツ以外食わない。
コンビニの倍の値段を払えばうまい菓子店は必ず見つかるから、
そこでしか買わない。

661:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:17.09 NKxttrLH0.net
>>634
全然わかってないな・・・>>645

662:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:22.57 G7HYW8T40.net
甘いの苦手だけどたまにスイーツ土産を持ってく場面があって
こじゃれた菓子屋だと「これ食いもん?」てくらいキラキラしてて
幅2cm奥行き5cm高さ3-4cmのがひとつ300円くらいする
食う芸術とでもいうか
クライアントは大喜びするんでまあいいかな

663:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:23.06 NGfgm0W90.net
将来の夢が飲食とか、親御さんは情けなくて泣きたくなるだろ

664:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:23.97 MNBoPE7P0.net
>>628
そもそもうまいケーキって想像できる?

665:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:24.28 9/qusQVS0.net
健康障害の元凶が炭水化物(糖質)の取りすぎだと判明した今後は
菓子屋、パン屋、寿司屋、ラーメン屋などは出店規制が掛かるかもな

666:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:26.31 izGNw+9e0.net
>>565
少なくとも今の20~30代は円の価値が大暴落するハイパーインフレをどこかのタイミングで経験するぞ
民間なら現物取引系のジャンルなら物価の異常上昇に合わせて給料上げることも可能
売上額が異常な円高に伴って上がるからね
公務員って異常なインフレに給与改定が追い付かない上に給与支払いが滞ることになる
今ですら資産を金かドル建てで運用する時代なのに
日本円の呪縛から逃れられない公務員になりたいなんて終わってる

667:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:29.90 RirkUAEr0.net
>>488
賃金と物価があがっとるんやろ
チョンと日本は物価だけあがりつつあるw

668:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:33.13 BOBjfw/j0.net
俺が小さい頃に比べケーキ1個の値段が小さくてすごく高くなったもんな

669:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:34.74 7C8Fw35C0.net
田舎でパティシエなりたいって言ってるJC居たが、薄給で休みも少ないし辞めとけって言っても
考えを改めなかったな
若いウチから飲食目指すのは辞めとけとすすめたい

670:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:42.49 H1RxNXSW0.net
>>644
ほんコレ
洋菓子屋は特別な日か贈答
需要も減ってると思う。

671:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:45.32 iOMipRJm0.net
なりたいかどうかと儲かるかどうかは無関係だろうに。
ファッション関係なんかも憧れる奴は多いが潰れまくりだぞ。

672:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:49.72 TFsJRyGH0.net
>>645
具体的には?
まあそれらも数年すると規制の方向に進むけどね
どちらにせよ最大手のYouTubeほどは稼げないしな
どちらにせよ細々経営しかできないよ

673:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:49.72 2scG7m3a0.net
>>650
店にもよるだろうけど
やっぱり個人で頑張ってる小さい店
大手よりは美味しいと思うけどな

674:名無しさん@1周年
19/09/23 12:38:54.93 4r5jbR6y0.net
タピオカリスク

675:名無しさん@1周年
19/09/23 12:39:05.71 awo/kcf50.net
池袋駅で行列できるBAKEってチーズタルトのお店でチーズタルト買ってみたけど
ファミマのチーズタルトと味変わらなかったw

676:名無しさん@1周年
19/09/23 12:39:10.38 KC3EWHoz0.net
ラーメン屋、花屋も同じようなもんだろ
ニュースなのか?

677:名無しさん@1周年
19/09/23 12:39:10.80 92vWGR310.net
>>605
洋菓子店より可能性高いぞ

678:名無しさん@1周年
19/09/23 12:39:13.17 5zKoQseK0.net
>>612
あんた頭古いね
そこらのオッサンよりも頭固いな
いつまでもユーチューブのビジネスモデルが続くと思うか?

679:名無しさん@1周年
19/09/23 12:39:15.96 7nsURd9c0.net
>>628
外人の味覚と日本人の味覚はかなり違いがあるからね
外国のコンクールで優勝したケーキでも日本人の口に合わない事は多いよ

680:名無しさん@1周年
19/09/23 12:39:16.44 LO/YYo400.net
>>58
街の洋菓子店でも洋菓子コンサルから最新のトレンド買ってるけどな

681:名無しさん@1周年
19/09/23 12:39:19.69 DEVtT/QZ0.net
何種類もケーキ作るの大変そう

682:名無しさん@1周年
19/09/23 12:39:22.57 TFsJRyGH0.net
>>661
>>672

683:名無しさん@1周年
19/09/23 12:39:28.22 0r2wJ33p0.net
>>630
美味しいバタクリはほんと貴重だ

684:名無しさん@1周年
19/09/23 12:39:30.24 9sgWLDwK0.net
>>502
それはそうだね、遠方から買いに来て貰えるようなお土産用は必要。
この前ドラマであったのだが普通に喫茶を開業してそれで資金を賄いながら
メインはヒット商品の開発、店が終わった後、毎日やるのね。
そして幾つかオリジナルのヒット商品作ったら、それを軸に多店舗展開。
そういうビジョンでもないとジリ貧だろうな。

685:名無しさん@1周年
19/09/23 12:39:31.95 4+Uk1LJ80.net
>>612
どこが将来有望なんだよ?
プロ野球選手レベルでシェア取れないと1円も入ってこない世界なのに
甘すぎる・・・・

686:名無しさん@1周年
19/09/23 12:39:32.41 FZw4VFg50.net
子供は単に好き放題お菓子が食べられるって妄想で言ってるだけだろよ

687:名無しさん@1周年
19/09/23 12:39:33.69 mCrTlmtq0.net
なりたい職業第1位だから閉店も多いんじゃないの?
それだけ供給が多ければよほど差別化できなければ過当競争になるでしょ

688:名無しさん@1周年
19/09/23 12:39:46.58 TFsJRyGH0.net
>>677
低いだろ
派遣社員でどっこいどっこいじゃね?

689:名無しさん@1周年
19/09/23 12:39:47.98 Lgy3MYpd0.net
個人経営の店だと不二家やコンビニより安くて美味しい店もあるんだけどね
むしろコンピにのケーキの方が品質の割に高すぎる贅沢品なんだが

690:名無しさん@1周年
19/09/23 12:39:49.89 WNM0Zin+0.net
というか当たり前じゃね
なりたい職業上位で希望者増えても
そもそものパイが急上昇するわけじゃないんだから
溢れた分はご愁傷様なのは普通じゃね?

691:名無しさん@1周年
19/09/23 12:40:08.56 Ji7ggnLr0.net
就活セミナー行ったら
人事のおっさんが俺に自分はパイロットになるのが夢と語って隣の若い女人事が呆れていた
俺を馬鹿にしてるのかな

692:名無しさん@1周年
19/09/23 12:40:11.24 YFisv52l0.net
>>663
親にしてみれば公務員になりたいがベストな回答だろうな

693:名無しさん@1周年
19/09/23 12:40:12.25 q4hOxqsH0.net
>>621
アラフィフ以上だとそういう感覚が理解できるね
吉野家の牛丼で「明日はホームランだ!」って喜べた世代
アラフォーだとちょっと違ってくるかも

694:名無しさん@1周年
19/09/23 12:40:12.87 QpNcUcbB0.net
都心で勝負するな!
これ商売の鉄則

695:名無しさん@1周年
19/09/23 12:40:18.94 zK5+uK6i0.net
>>639
本当に旨いケーキ作れる腕のある店なら別に贈答用作らんでも勝手に客がくる。
贈答用は味より店の歴史だな、とらやとか。

696:名無しさん@1周年
19/09/23 12:40:19.22 r7GX5jdV0.net
本場フランスでは店の中で立ち食いSTYLEで食べたりする。

697:名無しさん@1周年
19/09/23 12:40:20.03 aRVC4+wL0.net
コンビニは強いよな

698:名無しさん@1周年
19/09/23 12:40:22.49 dWS2CYIx0.net
>>635
youtuberのが稼げるだろ そっちのが成長していってる
ケーキ屋で億稼げる人なんていないだろ

699:名無しさん@1周年
19/09/23 12:40:23.73 aDawxbrc0.net
とりあえず子供には教職か公務員試験目指してもらって
よほどの妥協案としてケーキ屋をやるくらいで納得させるべき

700:名無しさん@1周年
19/09/23 12:40:29.04 Qb3bSsr40.net
万策尽きた~

701:名無しさん@1周年
19/09/23 12:40:30.44 Y3zomCJ10.net
ところで、これと親類のパンやはどんな具合かな? 家の周辺にもうじゃうじゃある。 間もなく
潰れるのかな。

702:名無しさん@1周年
19/09/23 12:40:32.81 92vWGR310.net
>>678
既に潰れまくってる洋菓子店のビジネスモデルよりはまだ生きてるけどな

703:名無しさん@1周年
19/09/23 12:40:40.76 ok0IVYXQ0.net
大資本大量生産相手にはどうやっても無理

704:名無しさん@1周年
19/09/23 12:40:44.37 fM4Cnzj/O.net
>>625
小麦粉の使用量で考えたらケーキと比較してあんなにクッキーが安いのがおかしいんだよな、焼き固めてるんだし。
個人店のクッキーは一袋が400円とかするが材料考えたら妥当なんだと何度か買ってて気付いた。

705:名無しさん@1周年
19/09/23 12:40:48.20 yZw3UrKv0.net
そりゃ子供はお菓子屋かサッカー選手だもの
年齢が上がるほどみんな公務員志望

706:名無しさん@1周年
19/09/23 12:40:50.81 XAhDwmaL0.net
>>615
そりゃ高級店とかに行けばコンビニなんか比較できないレベルなのはわかってる。
ただ、そこらの個人店じゃコンビニにすら劣る店も多数なのもまた事実。
ただ、昔からの客が惰性で買ってるのと、年金もらいながらの副業ゆえに存在しうるだけで。

707:名無しさん@1周年
19/09/23 12:40:51.11 I1t1lRHk0.net
>>1
やれば解るよ、早朝から深夜までひたすら仕込み。
ようやく出来るようになれば教育係で自分の時間なんて無い。
でも若い頃自分は和食だったけど、実家を継ぐ為に他所で修行してた。
鱧とか自腹で買って現場で捌いて自宅で料理。
嫁さんからこんな毎日鱧のフルコース嫌だ!!と言われたなあ。

708:名無しさん@13周年
19/09/23 12:41:44.02 k2lY9UDnR
生姜煎餅は、店じゃなくて、近所の工場で買う。
古い工業地帯は、案外住み易い場所だ。
むしろ最近流行の、商店禁止のニュータウンの類なんか、人間の住む場所じゃないと思っとるよ。

しかし工場も、後継者不在でドンドン潰れてる。
赤字で潰れるんじゃないのよ。
後継者不在廃業は、少子高齢化による労働力不足倒産の一種だ。

これは不景気ではない。不景気なんか、所詮は景気循環の一局面で、政府がカネを投じるだけでも改善される。
今、起こってるのは、それより遥かに恐ろしい事態。
好景気なのに、労働力の引っ張り負けで、次々倒産する社会だ。

709:名無しさん@13周年
19/09/23 12:42:10.42 zRB4v8pBO
要するに供給事業者と販売機会が増えて、供給過剰業種になったのだろ?。
コンビニの登場の影響もあるだろうが、新規資本が参入すれば既存事業者が
影響を受けるのはどの業界でも起きることだ。
自由競争社会が競争力を持つのは、この厳しい市場環境が、事業者に変革、革新を
促すからだろう。
生き残る為には何らかの手を打たないと市場に留まれないということだ。
自営業者にはこれが当たり前のことなのだが、何か特別な不幸事や回避すべきことと
認識する社会があるとすれば、それは認識を間違えているということだ。

710:名無しさん@1周年
19/09/23 12:41:03.39 RirkUAEr0.net
>>677
残る可能性はまだ菓子店のがあるやろ
ただユーチューバは基本失敗しても時間を損するだけだが
飲食は借金が残る可能性がある

711:名無しさん@1周年
19/09/23 12:41:05.54 svROSunG0.net
>>700
尽きてません!

712:名無しさん@1周年
19/09/23 12:41:10.89 9zo+9wdL0.net
タピオカ屋に成りたい!(9 ̄^ ̄)9

713:名無しさん@1周年
19/09/23 12:41:10.89 0r2wJ33p0.net
>>675
あれはなんで並んでんの?テレビの影響か何か?
タピオカとかと一緒なのかな。だって所詮チーズケーキだぞっていう
いやチーズケーキ好きだけどさ

714:名無しさん@1周年
19/09/23 12:41:16.14 lWZtjAqz0.net
>>643
発酵バターのケーキなら大丈夫かもしれんね
バターなのに全く油っぽさがない
不思議

715:名無しさん@1周年
19/09/23 12:41:16.60 NKxttrLH0.net
>>672
第1位 トークライバー
第2位 Hakuna Live(ハクナライブ)
第3位 ミラティブ
第4位 17live(イチナナライブ)
第5位 linelive(ラインライブ)
第6位 ツイキャス
第7位 Youtube.
第8位 ミクチャ

716:名無しさん@1周年
19/09/23 12:41:16.69 4+Uk1LJ80.net
ヒカキンなんて裏で企業がたくさんいて毎日商品の紹介してるだけだし、
youtuberはそこが浅い
それこそスポンサーつかないと金にならない

717:名無しさん@1周年
19/09/23 12:41:19.18 4eWq3inX0.net
洋菓子食べたい!
サカー選手かっこいい!
とかそういうのでしょ

718:名無しさん@1周年
19/09/23 12:41:27.48 vvI6cPIN0.net
日本が元気だった頃
ケーキ屋けんちゃんてのがあった
その時分は友達の家に遊びに行ったら
イチゴの乗ったケーキとか出てきたっけ

719:名無しさん@1周年
19/09/23 12:41:32.54 J9okBF0F0.net
>>612
人々が見たがる動画を上げつづけるのは
並大抵のことではない

720:名無しさん@1周年
19/09/23 12:41:41.40 5xUXsloc0.net
>>666
そうだとしても、そういう子どもたち、若い世代を育ててしまったのだから仕方がない
公務員に夢と将来がないにしても、そういう職を若者が希望するような世の中を作ってしまったってことだ
いずれにしても未来がない国だよ

721:名無しさん@1周年
19/09/23 12:41:42.29 d+G3BPQb0.net
>>611
消防のとき、そういう夢みてる同級生ってバカだなあって思ってたわ
自営業の同級生んちはいつもびんぼったらしいカッコして親は貧乏暇なしで全然構われてなかったから可哀想だったし
お嫁さん(専業主婦)とか旦那が無職になったり飽きられて若い女に走られたら詰むじゃんと

722:名無しさん@1周年
19/09/23 12:41:43.14 92vWGR310.net
>>710
リスク考えたら店出すのは無いな

723:名無しさん@1周年
19/09/23 12:41:45.32 Px3iyDNE0.net
>>641
専門店とコンビニではクオリティが3倍以上違う
ケーキは寿司とは訳が違うぞ

724:名無しさん@1周年
19/09/23 12:41:55.13 eF1xkk120.net
俺が子供の頃なんてイチゴのショートケーキは
1個180円くらいだったよ
ホールでも1500円~2000円とか
今は高すぎる

725:名無しさん@1周年
19/09/23 12:42:02.00 TFsJRyGH0.net
>>715
ランキングで示されても…w
具体的な数値は?出せないの?

726:名無しさん@1周年
19/09/23 12:42:02.89 Rsj5b/+80.net
スイーツは自分で作る派

727:名無しさん@1周年
19/09/23 12:42:08.32 QpNcUcbB0.net
>>717
そう小学生はそれでいい

728:名無しさん@1周年
19/09/23 12:42:11.26 rQthKeBa.net
>>400
美味いよな

729:名無しさん@1周年
19/09/23 12:42:15.27 WCbk4sIe0.net
洋菓子に限らず外食全般、明らかに原材料をケチって味がおろそかな傾向。
消費者が悪いんだけどね。
ウマい物に相応の対価を支払えない層が増えて。

730:名無しさん@1周年
19/09/23 12:42:21.75 svROSunG0.net
>>726
ケーキも家で焼いたのが一番うまいね

731:名無しさん@1周年
19/09/23 12:42:32.17 X6dDsf+/0.net
わざわざ遠方から買いに来てもらえる特別なお店になるのは難しいわな
近所にそういうお店がある色々尊敬しますね

732:名無しさん@1周年
19/09/23 12:42:35.85 DJw8cy7t0.net
子供の時「将来何になりたい」と言われて
「ケーキ屋さん」と答えていればなあ

733:名無しさん@1周年
19/09/23 12:42:37.25 oKQiFPV10.net
洋菓子店の工場でバイトしたことがある。昼飯の時にケーキの試作品がただで食える以外、こきつかわれた。休憩は昼だけ、トイレも昼休憩だけ。ライン工だったかも知れんが。

734:名無しさん@1周年
19/09/23 12:42:56.47 jUGQZXfH0.net
最近はばぇ~とか言ってテキヤとかラーメン屋崩れの奴らがこぞって自転車で店初めて
味とか糞なのに雰囲気だけで客とっちゃうからねえ、まじめにやってても厳しいだろう

735:名無しさん@1周年
19/09/23 12:42:56.93 KyYE5bTV0.net
日本人はありがたがってるが、そもそもアメリカとかだとスポンジケーキは食うケーキじゃないんだよな
記念日とかお祝いにデコったのをめでたく切って、せいぜい一口二口食って終わり
ウエディングケーキは日本でも現地の習俗を色濃く反映しているから、食わないケーキっていう感覚がわかると思うが

736:名無しさん@1周年
19/09/23 12:43:00.39 h+ICBxNs0.net
>>407
2個なら気にせず買うけどね
1個はさすがに気がひける
気にしなくていいのかもしれないけど

737:名無しさん@1周年
19/09/23 12:43:03.09 ZwlaHSJQ0.net
大きくなったら花屋になるとか微笑ましい子供の発言とか昔は他人事に思ってたら
自分が花屋(園芸業界)になってた(´・ω・)
人生分からんな。

738:名無しさん@1周年
19/09/23 12:43:05.19 dCLYPcvW0.net
大体の洋菓子店はどこも普通のラインナップだからな
名物みたいなのがあれば変わるんじゃないか
安くて美味いみたいな

739:名無しさん@1周年
19/09/23 12:43:08.68 GbdNPmkX0.net
糖質制限の時代に
ある意味チャレンジャー

740:名無しさん@1周年
19/09/23 12:43:09.65 VXC/KmWi0.net
タピオカ置いておけば繁盛するんだろ?簡単なお仕事だ

741:名無しさん@1周年
19/09/23 12:43:10.59 FtK/mxKx0.net
めっちゃ好景気で食のレジャー化なのに?

742:名無しさん@1周年
19/09/23 12:43:11.70 DxLGEQtW0.net
どうせ食べると太るからとか言って、写真とったら捨てるんだろ

743:名無しさん@1周年
19/09/23 12:43:11.87 awo/kcf50.net
>>713
集団心理的な感じかな多分

744:名無しさん@1周年
19/09/23 12:43:12.08 8G/j/gvv0.net
>>4
それ
ウジTVとか嘘ぽい

745:名無しさん@1周年
19/09/23 12:43:17.90 1eD1vIF90.net
>>693
牛丼一筋、80年~♪

746:名無しさん@1周年
19/09/23 12:43:24.65 8nxPzioe0.net
>>407
こういうレス見て思うんだが、1個でもいいから買ってやれよw

747:名無しさん@1周年
19/09/23 12:43:27.92 f+fA9xpB0.net
大学生の就職人気ランキングですら、上位の業界は
30年後には没落しているという法則があるらしい
ましてや小学生なら世の中分かってないから仕方がない

748:名無しさん@1周年
19/09/23 12:43:28.41 TFsJRyGH0.net
>>735
やっぱ最強はフルーツケーキだよなw

749:名無しさん@1周年
19/09/23 12:43:32.80 92vWGR310.net
>>688
派遣社員は夢ゼロだから無いわ
どうあがいても絶望

750:名無しさん@1周年
19/09/23 12:43:33.89 0KZEnQ5H0.net
>>700


751:名無しさん@1周年
19/09/23 12:43:41.62 J9okBF0F0.net
>>710
それやな
金銭的にローリスクが利点
ただ、顔出しには別のリスクがあるけど

752:名無しさん@1周年
19/09/23 12:43:43.79 VXC/KmWi0.net
>>739
いや、糖質を制限したスイーツが馬鹿売れしてるから安定したビジネスだよ

753:名無しさん@1周年
19/09/23 12:43:58.93 GWWzdnEk0.net
>>733
試作品食えるなんていまどきないぞ
廃棄出ても全捨てやもん

754:名無しさん@1周年
19/09/23 12:44:05.55 r7GX5jdV0.net
大学生のお姉ちゃんが作ってくれる
シュークリームが世界で一番おいしい。

755:名無しさん@1周年
19/09/23 12:44:05.76 Yorr0bAw0.net
>>633
うちの近所にもケーキ屋さんが出来て
毎晩閉店後も厨房の明かりが遅くまでついてて
下準備もあるけど、オリジナルをあれこれ考案してたんだろうなと思う
前を通るとケースに色んなのが並んでた
ああいうのこそ、将来やってみたいケーキ屋さんなんだろうけど
やっぱすぐ潰れたな

756:名無しさん@1周年
19/09/23 12:44:10.07 TFsJRyGH0.net
>>749
じゃあ芸人は?
吉本辺りならちょうどいいやろw

757:名無しさん@1周年
19/09/23 12:44:11.03 23OrmKBG0.net
>>723
ブームで食ってるやつなんてそこまで気にしないよ
「そこそこ」でいいんだ

758:名無しさん@1周年
19/09/23 12:44:14.42 FuB/gY+70.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
②◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
URLリンク(www.cyzo.com) m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むjyg、kmj

759:名無しさん@1周年
19/09/23 12:44:22.75 YFisv52l0.net
知人から毎年クリスマスにケーキ買ってくれと連絡来るよ
店からの販売ノルマなんだと

760:名無しさん@1周年
19/09/23 12:44:26.14 ptii+/Vj0.net
洋菓子店は多すぎる。
和菓子店みたいに1地域1店舗みたいにならないと

761:名無しさん@1周年
19/09/23 12:44:26.75 RdMb+OwD0.net
>>533
友達寿司屋だが、新築でオシャレな和風建築の寿司屋オープンして普通にやっていけてる。
近くに回転寿司や老舗の古い店もある。そんなに混んではいないけど、ローン払って利益も
出してるわけだから、問題ないんだろう。
客単価が1万前後だから、回転寿司とは競合しないっぽい。老舗の店は常連だけでやってる。
実家が金持ちでかなり資金援助してもらってるから真似はできないけど、5年ぐらい修行して、
さっさと独立だから端から見れば案外ブルーオーシャンなのかと思えてもしまう。

762:名無しさん@1周年
19/09/23 12:44:27.20 XAhDwmaL0.net
>>677
今更チューバーになっても、いろいろ理由つけられて広告報酬対象外にされるから。
実際そんなの最近増えてるし。

763:名無しさん@1周年
19/09/23 12:44:27.23 VXC/KmWi0.net
>>605
どういう改定?
1回の再生に貰えるお金が更に少なくなったとか?

764:名無しさん@1周年
19/09/23 12:44:28.84 aC8qQvcl0.net
ある和菓子店はいつも繁盛していて、いつもお客がいるけどな。休日なんかは行列ができるぐらい

765:名無しさん@1周年
19/09/23 12:44:36.73 xvF3vsZB0.net
クソみたいに仕事するより、細々とでも好きな仕事して生きて行くのもいいんじゃね。

766:名無しさん@1周年
19/09/23 12:44:37.50 WCbk4sIe0.net
今の中高年はジャンク舌で育ったから
最高のチョコは駄菓子屋のビックリマン、最高の赤ワインはファンタグレープ。
B級グルメで満足できるから本物志向じゃないよ。

767:名無しさん@1周年
19/09/23 12:44:44.94 5zKoQseK0.net
この変革の激しいネット業界でユーチューバを目指すwwww
アホかwww
あんなもんは趣味でやるもの
目指すべきはユーチューバ―じゃなくて、ユーチューブに代わる何かならまだ解る

768:名無しさん@1周年
19/09/23 12:44:46.92 RwUh3qT90.net
>>373
あー、洗濯屋は忘れてたわ

769:名無しさん@1周年
19/09/23 12:44:50.00 awo/kcf50.net
クリスマスケーキのカタログ見てるだけで幸せになれる
一度でいいからアイスケーキたべてみたい(*´ー`*)

770:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:03.42 k13Qiv0a0.net
>>4
お前の独り言を信じる奴なんていねえよ
>>1の方がまだ信用できる
無駄だから書き込まないでね

771:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:05.86 92vWGR310.net
>>756
まだ可能性はあるんじゃね?
芸人失敗してからでも派遣は行ける
最後の最後に残された職業が派遣だからな

772:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:06.81 61yJsEZY0.net
パティシエもだけど料理人ら体力仕事って言うね

773:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:06.86 aDawxbrc0.net
>>749
同じ職場の派遣社員にマウント取るようなクズがいる会社の正社員って大したことないよね

774:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:13.09 ZXVsHIBH0.net
パン屋って菓子パンばっかり売ってるよな
大きめのコッペパンが食べたくて何軒か周ったけどどこにも売ってない

775:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:14.28 XQ9xntU60.net
和菓子屋の方が瀕死だけどな
甘々であまり個性もなくて飽きるから食べ放題でもするしかないのかね

776:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:17.84 27b+a7IU0.net
洋菓子に限らず飲食店は何十年と続けるのはかなり難しいけどな
ブームは起こせても持続が難しい

777:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:21.53 4+Uk1LJ80.net
洋菓子店の方がマシだろ
まず店舗持たなきゃ、手に職がつくし職歴もつく
youtuberなんて、アイドルレベルの競争率勝ち抜かなきゃ、無職の経歴がつくだけだし
まず手に職がつかない、時間だけを無駄にする

778:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:25.80 GbdNPmkX0.net
>>754
そのお姉さんのほうがおいしいだろたぶん

779:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:28.85 f+fA9xpB0.net
>>736
一個でも店にとってはありがたいよ
気にする事は全くない

780:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:34.91 4ZO6pScj0.net
バタークリームケーキ好きだから、都内の洋菓子店に買いに行くけど
コンビニと違って成分が不明分なのが難点。
マーガリン使ってないよね?と尋ねるのも面倒くさい

781:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:36.01 awo/kcf50.net
景気が悪いとケーキも売れない

782:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:39.23 0r2wJ33p0.net
>>666
公務員になりたい理由が社会を良くしたいとかやりたいことがあるんじゃなくて
給料とか福利厚生とか、一種の身分そのもの、既得権益のご利益に与りたいってとこだからなあ
まあそのうち問題出てくるとは思うよ
って既にちらほら公務員のくせに何やってるんだ?って事件やニュースはあるか…

783:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:42.15 WgaKdtRK0.net
>>533
別にイキってそうしているのではなくて魚は日々仕入れ値が上下するので明示できないだけ
回転用の冷凍ネタパックは短期間で価格が上下しないし、自分で刺身にするネタは仕入れ値によりサイズを変える

784:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:47.55 eHVwjVWv0.net
知り合いの人の娘が働いてるけど、朝は早くから働き、クリスマス前はほぼまる一日働く低賃金のブラック業界らしい。
若い子をやりがい搾取で成り立つ業界

785:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:48.64 TFsJRyGH0.net
>>763
それもあるしお金を貰える条件が年々厳しくなってきてるやろ
これから増えすぎたユーチューバーの選別や淘汰で更に厳しくなるだろうしな

786:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:54.79 aC8qQvcl0.net
パンの食べ放題に行ったことがある

787:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:56.19 XQ9xntU60.net
経営感覚のない知的底辺がなる職業だからな
ラーメン屋といっしょ

788:名無しさん@1周年
19/09/23 12:45:57.72 KM+ypPOD0.net
ラーメン屋やるんで月20万の物件借りるから連帯保証人になってくれって嫁の兄弟が夜にアポもなく突然やって来た。
原価は?損益分岐点は?とか突っ込んで尋ねたら「なるようになるよ!」って40すぎた男が。
当然断った。

789:名無しさん@1周年
19/09/23 12:46:01.67 92vWGR310.net
>>762
洋菓子店と天秤にかけたら
洋菓子店の方が無いのは事実だろ
片手間で始められるような物じゃないし

790:名無しさん@1周年
19/09/23 12:46:08.88 VXC/KmWi0.net
>>762
そういえば、ベテランのゲーム実況者が急にすべての広告外されておおごとになったことがあったな
引退を口にしてたが、結局戻してもらえたみたい

791:名無しさん@1周年
19/09/23 12:46:19.96 qKJyptpU0.net
だいたいヤマザキのせい。
大手が安価で味もそこそこな商品を出していたら
個人経営店は余程グレードの高いものを出さないと太刀打ちできない。

792:名無しさん@1周年
19/09/23 12:46:29.61 scBhPeRz0.net
町中の向上心の無いパン屋が潰れたのと同じ
洋菓子も向上心の無い店が潰れるのも当然だよ

793:名無しさん@1周年
19/09/23 12:46:30.72 NKxttrLH0.net
>>719
大変なのはどんな仕事でも同じ
>>725
お前は何か数字出した?
低いってどれくらい?ユーチューバーでは稼げんってどれくらい?
論破されたからって数字を出せっていうのはアホ丸出し
とりあえずはお前は今後何かをいう時には必ず数字を出せ
わかったな?

794:名無しさん@1周年
19/09/23 12:46:30.83 LWUC24zZ0.net
あーコンビニだと1つだけ買えるってのが大きいかもな。
甘さ控えめのスイーツなどいらん。
むしろ甘さ増し増しで1個で過剰に満足させてくれ。
カロリーは小麦粉368kcal、砂糖384kcal。そんなに変わらん。
でも砂糖はGI値お高いんでしょ?
実はGI値だと小麦粉(食パンの例で)95、砂糖59。
実は小麦粉の方がGI値高かったりする。
よって甘さ控えめのケーキにダイエット効果はまるでない。
甘さ控えめだしもう一個。それがあんたの体重の理由だ(´・ω・`)

795:名無しさん@1周年
19/09/23 12:46:39.48 cUYQXnEu0.net
シャトレーゼが近くにあるからいいや

796:名無しさん@1周年
19/09/23 12:46:44.16 XAhDwmaL0.net
>>763
広告化の登録者数のハードルが上がったり、
広告化されなくなる頻度が高くなったりと、
事実上古参を守るような体制になってる、
あるいは新参はそれほどリスクを負わなければ職業ユーチューバーになれなくなってるってこと。

797:名無しさん@1周年
19/09/23 12:46:52.23 f+fA9xpB0.net
>>774
言えてるw

798:名無しさん@1周年
19/09/23 12:46:57.00 UPavBccF0.net
そういえば、俺の町のちっぽけな駅前でも
洋菓子店と和菓子店が入れ替わり立ち替わり4軒くらい潰れているわ。

799:名無しさん@1周年
19/09/23 12:47:02.11 3zxdDITs0.net
糖質制限と言っては米飯を蛇蝎の如く嫌いつつ「頑張っている自分へ、たまには御褒美」とか「チートデイ」とか吐かして菓子類を食いまくっているのを見ると、やっぱり糖質制限やる奴等ってチンパンジー並の思考力なんだなあと。

800:名無しさん@1周年
19/09/23 12:47:02.22 aC8qQvcl0.net
次々に店が消滅している。新しい店はできない

801:名無しさん@1周年
19/09/23 12:47:03.51 wovxVcR20.net
なりたい職業一位でも、食べたいものとしてはそれほど順位は上の方では無いんじゃない?

802:名無しさん@1周年
19/09/23 12:47:04.36 WG9J7/HQ0.net
>>675
寧ろあれはファミマのチーズタルトが美味いと思う
大した出来だわ

803:名無しさん@1周年
19/09/23 12:47:09.16 VXC/KmWi0.net
>>785
へー、そうなんだ
俺もそういえば最近めっきりYouTube見なくなったわ
そもそも動画ブロックしてるしなw
俺みたいのが増えりゃ、まあ稼げなくなるわな

804:名無しさん@1周年
19/09/23 12:47:15.10 dCLYPcvW0.net
>>775
京都に行ったら創業50年以上の和菓子店が腐るほどある
観光客相手とは言えそれでも食えてる

805:名無しさん@1周年
19/09/23 12:47:16.69 Xm7l3KDQ0.net
この記事って
なんで倒産件数だけ出すのだろう
開業店舗数や市場規模なんかも一緒にしないとデータとして値打ちないじゃないか

806:名無しさん@1周年
19/09/23 12:47:18.50 v+mJkzDsO.net
>>410
そう考えると職人技が廃れて技術立国でなくなったのも納得の流れだな

807:名無しさん@1周年
19/09/23 12:47:32.94 dWS2CYIx0.net
顔出しが嫌じゃなければ動画配信のがケーキ屋よりリスクすくないし
夢があるよな

808:名無しさん@1周年
19/09/23 12:47:35.34 XAhDwmaL0.net
>>789
どっちも限りなくゼロに近いって意味では同じだよ。

809:名無しさん@1周年
19/09/23 12:47:48.46 vBv4pxH70.net
女の子の憧れの職業だけど実際は力仕事で職人は男ばっかりだよね
飲食業界全般に言えるけど

810:名無しさん@1周年
19/09/23 12:47:50.77 svROSunG0.net
>>796
youtubeも終わってんな

811:名無しさん@1周年
19/09/23 12:47:51.54 a8RYjaJ/0.net
最近差別化を測っているのか
見た目とか技巧にこだわったケーキ屋が多い。
形は小さく何かでコーティングして
ゴテゴテと飾ってあるから
食べると濃厚で甘くどさを感じる。
小さいから満足感得られるよう
濃縮してある感じだが、食べたいのはこれじゃない。
オーソドックスで素材にこだわった美味いもの
食べたいのに逆に売ってない。
オーソドックスなのは
スーパーコンビニに売ってるし
味もそこそこ良くなってるもんだから
食べたくなると、そっちで買ってしまうわ。
あと、最近売れないのか生クリームに
冷蔵庫の匂いが移ってるケーキの遭遇率が高い。

812:名無しさん@1周年
19/09/23 12:47:59.92 dDaY573c0.net
>>729
そう、ちょっと高いけどすごく美味しい店はすぐに潰れて、安いだけのファストフードチェーンやフードコートなんかのほうが生き残る
高いと言ってもディナータイムで1人頭1500~2000円ぐらいの話だぜ?

813:名無しさん@1周年
19/09/23 12:48:00.35 dmqc7euN0.net
ケーキ高いもん
昔は3~400円位で買えてたのに、今では500円とかするし

814:名無しさん@1周年
19/09/23 12:48:00.84 awo/kcf50.net
>>802
美味しいよね!!

815:名無しさん@1周年
19/09/23 12:48:01.49 khkOvK4w0.net
>>566
要は他人に使われてるか自立しれいるかの差だよ。
簡単なことだ、奴隷くん。

816:名無しさん@1周年
19/09/23 12:48:03.00 92vWGR310.net
>>808
片方は借金残るけどな

817:名無しさん@1周年
19/09/23 12:48:03.78 QSEOogQH0.net
小麦とバター利権のクソ自民の利権族とゴミ天下り官僚ども
こんなの支持してる低脳ども焼け死ねや

818:名無しさん@1周年
19/09/23 12:48:21.14 O+yAgsezO.net
小泉竹中安倍のせい

819:名無しさん@1周年
19/09/23 12:48:25.78 VXC/KmWi0.net
>>796
古参は横のつながりがあるからな~

820:名無しさん@1周年
19/09/23 12:48:26.14 ry+ec7sf0.net
>>351
お前みたいに少量販売で楽して食っていこうと目論んで高い値札つけたらそりゃ潰れるよ

821:名無しさん@1周年
19/09/23 12:48:31.69 svROSunG0.net
>>809
女が生地こねたら一日で腕が終了するだろ

822:名無しさん@1周年
19/09/23 12:48:33.17 AVOZTQE30.net
パン屋は?
殆どの店が盛況の様な気がする。
利益はわからんが。

823:名無しさん@1周年
19/09/23 12:48:33.75 YinJce7l0.net
ショートケーキに400円出せる地域に店出したら
賃貸料払うのも大変だろ
安いとコンビニと競合するし

824:名無しさん@1周年
19/09/23 12:48:47.65 JM6swWYg0.net
アベノミクスの被害者だな
何もかも安部によって破壊されるざまあみろだわ

825:名無しさん@1周年
19/09/23 12:48:51.42 awo/kcf50.net
原宿なら何でも売れる

826:名無しさん@1周年
19/09/23 12:48:54.11 4+Uk1LJ80.net
ベイレーンなんか20万人も登録なのに一切広告なくて、
結局やめちゃったな

827:名無しさん@1周年
19/09/23 12:48:56.72 f+fA9xpB0.net
世界百科大事典 たぶん平凡社
たしか、カスタムとスタンダードと、名前は忘れたけど革張りの豪華本の三種あった

828:名無しさん@1周年
19/09/23 12:49:01.77 89DYCFqL0.net
学校の勉強が嫌い、日本料理やフランス料理は
修行が長く厳しそう、ファッション関係は
頂点以外は激務低賃金、で、美容師かパティシエを
目指す、というパターンの人が多いんだろ。

829:名無しさん@1周年
19/09/23 12:49:01.79 IM2PBHWC0.net
>>784
なりたい職業と生活できる職業は別だよね
保育士も順位高いけどやりがい搾取らしいし

830:名無しさん@1周年
19/09/23 12:49:06.76 ZmNlb74n0.net
プリン、ロールケーキ、シュークリーム
どこも同じようなもんで勝負しすぎだろw

831:名無しさん@1周年
19/09/23 12:49:09.05 I1t1lRHk0.net
>>731
そういったお客様へハレの日に相応しいのと、近隣の常連さんへの品物。
バランスが難しいよね。それでも収益上げないといけない。
そんなんでおーとざむ

832:名無しさん@1周年
19/09/23 12:49:12.79 svROSunG0.net
>>825
クレープとタピオカくらいしか売れない

833:名無しさん@1周年
19/09/23 12:49:20.13 mh2QPGJ20.net
洋菓子店なんて味よりもマーケティングと長期的な運営資金だわな
ブランド力さえ高まれば味は似たりよったりのレベルで
強気な値段設定してても人気店として長い間繁盛し続けるし

834:名無しさん@1周年
19/09/23 12:49:20.70 GhLF6zP20.net
もっぱら食う方で答えてるだろ、消防は

835:名無しさん@1周年
19/09/23 12:49:24.93 TFsJRyGH0.net
>>793
いや最初に聞いてるのは俺だから君が具体的な数値を出す立場なんやで?
てか言われなくても出すのが筋だよね?
それ言わずにYouTubeいいよーユーチューバー最高よーと言っても正直、詐偽が言ってることとなーんも変わらん。
俺をバカだとアホだと罵る前にきちんとユーチューバーが儲かる!稼げる!という試算とデータを出してくれよ
納得できるデータを出したなら納得しても良いけどね

836:名無しさん@1周年
19/09/23 12:49:39.69 5mF8Nx2R0.net
洋菓子はおみやげとしての魅力に乏しいと知るべき
洋菓子と和菓子だったらどちらが意識高い系に感じる?
和菓子の方があっ、こいつわかってるな、となりやすい
それに和菓子の方が日本での歴史は長いし「重厚感」みたいなものがある
特に年配の人には普通和菓子を送るよ
今年配が増えてきてるから時に
軽い人間だと思われたら嫌だしね

837:名無しさん@1周年
19/09/23 12:49:44.30 nvwPdz7B0.net
アベノミクスすげー威力だな

838:名無しさん@1周年
19/09/23 12:49:46.12 clrpejgs0.net
派遣やワープアは洋菓子店なんかで買い物しないから

839:名無しさん@1周年
19/09/23 12:49:49.26 tDFl9AlkO.net
>>802
ファミマはサンクス時代から名残のスティックチーズケーキも上手い

840:名無しさん@1周年
19/09/23 12:50:28.01 92vWGR310.net
>>828
美容師とパティシエも薄給激務で修行長いのは分かりきってると思うんだが…

841:名無しさん@1周年
19/09/23 12:50:30.74 ZXVsHIBH0.net
どんな商売でも個人客相手じゃ儲からんよ

842:名無しさん@1周年
19/09/23 12:50:31.47 WgaKdtRK0.net
>>784
朝3時、4時からやるみたいだね 豆腐屋と同じ

843:名無しさん@1周年
19/09/23 12:50:37.84 495nQf2L0.net
食費節約する時、真っ先に削られる分野だからな。

844:名無しさん@1周年
19/09/23 12:50:46.27 svROSunG0.net
ケーキ屋とかどうやって利益出してるのか分からない
やれと言われても絶対やりたくない

845:名無しさん@1周年
19/09/23 12:50:48.48 4JlOVoVs0.net
>>421違う違うwキャリアノンキャリア関係なく良いとこの会社に勤務経験がありなおかつ結婚後は潔く会社を辞めて家庭に納まってくれる人を希望している。
これが半端な感覚の夫だと結婚後もまー働いてくれるとぉぉーありがたいかなーあ、でも家事全部任せるよ?僕はお手伝い程度ならやるよ、という奴。
そんな半端な方針の家庭は保活に苦労し、夫の様子を伺い伺いして勤務先を探す羽目になる。
あーウチのことかw

846:名無しさん@1周年
19/09/23 12:50:49.65 FVsBypio0.net
どうせ夢みたバカマンがやるんだろ
潰して借金して風俗でいいやん
女はいいよな~いざとなればケツの穴見せればいいんだから

847:名無しさん@1周年
19/09/23 12:50:55.27 C3Q9C/Xo0.net
膳所の駅前にあったケーキのヤダヤダいつのまにか閉店していた
数十年営業していたのにね

848:名無しさん@1周年
19/09/23 12:50:55.47 WG9J7/HQ0.net
洋菓子は単価や売れる数と比べて
工程多い、材料費高い、材料種類多い、
少量多品種、日持ちしない、技術が必要、で
ものづくりとして大変な条件が揃ってるからな
洋菓子屋はようやるなすごいと思う。
自分で作るにしても食で最も
「買う方が作るより安くてうまい」分野では。

849:名無しさん@1周年
19/09/23 12:50:59.37 VXC/KmWi0.net
>>832
JKの脱ぎたてソックスとか置いときゃ売れるだろ

850:名無しさん@1周年
19/09/23 12:51:02.49 Xm7l3KDQ0.net
>>804
東京の有名店が潰れるのも
100年とかの歴史を無視して
肥大化、多店舗展開、他業種化だしな
洋菓子含めて元々のやりかた棄てて拡大って
もはや伝統や老舗でない

851:名無しさん@1周年
19/09/23 12:51:07.74 TFsJRyGH0.net
>>815
奴隷奴隷と言ってる奴が起業したのは良いが事業に失敗して破産し派遣やホームレスになった例はいくらでも見てるからな
ああはなりたくないものよな
どちらが奴隷なのかと

852:名無しさん@1周年
19/09/23 12:51:08.28 SLTZF7K00.net
>>799
糖質制限に限らず、流行りものに飛び付いてる奴等なんて全部チンパンジーだよ
仕掛ける奴等もそれわかっててやってるし

853:名無しさん@1周年
19/09/23 12:51:08.89 5zKoQseK0.net
>>793
お前のそんなプアーなセンスじゃ
ユーチューバ―どころか
ケーキ屋の店員すら勤まらないけどなw

854:名無しさん@1周年
19/09/23 12:51:33.94 lHrAzCOX0.net
個人店のケーキ屋は立地悪いよね。
ショッピングモールとかスーパーに入ってれば買うのに。商店街のケーキ屋はやってけるんじやないか

855:名無しさん@1周年
19/09/23 12:51:36.48 ge9mo0hQ0.net
職業病で糖尿になりやすいしね
川島なお美の旦那さんも糖尿だっけ
知人も骨折した時に手術しようと思ったら
血糖値がなかなか下がらなくて
結局手術しないで数か月車いす状態だった

856:名無しさん@1周年
19/09/23 12:51:36.42 ZEktm+lB0.net
ケーキが高ければ定食食べればいいじゃない
まあ贅沢もんの食い物よな
カロリーもバカ高いけど

857:名無しさん@1周年
19/09/23 12:51:45.20 H1RxNXSW0.net
>>836
あんこは菓子の中で一番難しいよね、
餡が旨い菓子屋は本物

858:名無しさん@1周年
19/09/23 12:51:45.54 S7hLb1LC0.net
お菓子好きがなるからつまみ食い多くて経費かかって潰れるらしいな。

859:名無しさん@1周年
19/09/23 12:51:55.74 MBBxg/nU0.net
>>1
>“小学生が将来なりたい職業ランキング”女子部門1位に輝いたのはパティシエールだった。
>いつの時代も女の子の憧れである“街のケーキ屋さん”。
なのになぜ女のパティシエは少ないのか

860:名無しさん@1周年
19/09/23 12:52:01.24 XAhDwmaL0.net
>>698
ユーチューブも頭打ちだよ。
いくらアップロードは無限だとしても、視聴時間は1日につき24時間よりは増やせないのだから。
なので、例えばHIKAKINの収入を増やすたければ、
他のユーチューバーの誰かが犠牲になるしかない。
限られた視聴時間や広告枠の取り合いだから。
ちなみに俺はそれが悪いとは一言も言ってない。念のため。

861:名無しさん@1周年
19/09/23 12:52:15.34 1eD1vIF90.net
パティシエになりたい女児は
自分が食べたいだけやろ?と
パティシエの嫁に行くか、玉の輿のって
高級スイーツいつでも食べれる身分に
なった方が良い、スイーツは食べる物で
あって、自分で商売する物ではない

862:名無しさん@1周年
19/09/23 12:52:16.76 wovxVcR20.net
>>806
時代の流れやな
今の時代淘汰されてる業種って人が向上意欲がわくよくなところばっかりなんだよね
で、残っていくのは本当に特殊な能力がいるか面白くも無いような仕事ばかりだよ

863:名無しさん@1周年
19/09/23 12:52:16.78 UMydF6ur0.net
パンケーキなんてボロい商売な気がする
あんなん誰だって作れるし
しかもなんか最近海外の観光客にふわふわのパンケーキは日本風パンケーキだってえらい評判のようで
しかも奴ら勝手にインスタとかで宣伝してくれる

864:名無しさん@1周年
19/09/23 12:52:19.32 DHdMOSjy0.net
>>844
ケーキ売って利益出してるんじゃないの?

865:名無しさん@1周年
19/09/23 12:52:26.39 Xm7l3KDQ0.net
>>844
弱小零細から
企業組織までいろいろだし
ケーキ屋で纏めるのも問題かも
まあやらないほうがいい筆頭だな

866:名無しさん@1周年
19/09/23 12:52:29.56 92vWGR310.net
>>859
大人になるにつれ現実を知るから

867:名無しさん@1周年
19/09/23 12:52:37.12 SbjNwfvM0.net
>>3
俺も将来天皇陛下になりたいといっていたけど何の努力もしていなかった
だからなれなかったんだよなぁ

868:名無しさん@1周年
19/09/23 12:52:42.89 WG9J7/HQ0.net
>>836
和菓子業界は洋菓子を上回る未来不安じゃないかなあ

869:名無しさん@1周年
19/09/23 12:52:43.16 dCLYPcvW0.net
>>841
近所のケーキ屋は近所のレストランや喫茶店に卸している
店で買うとあまりにもやる気のない売り方でびっくりする

870:名無しさん@1周年
19/09/23 12:53:02.26 h+ICBxNs0.net
>>739
デブはすぐ糖質のせいにするけど、食べすぎじゃなきゃ太らないから

871:名無しさん@1周年
19/09/23 12:53:10.16 dy/OX0KV0.net
何も考えないで出店するからだろ。

872:名無しさん@1周年
19/09/23 12:53:15.74 lWZtjAqz0.net
>>836
もらう側の好みだろ
あと年配者だと糖尿病持ちの割合高くなるから
事前リサーチが必要

873:名無しさん@1周年
19/09/23 12:53:24.47 wV27ikoo0.net
洋菓子なんてのは戦後貧乏世代のルサンチマンなんだからオワコンあたりまえでしょ
和菓子にしとけばまだまし

874:名無しさん@1周年
19/09/23 12:53:25.08 dDaY573c0.net
>>860
ウィンドウやモニターやデバイスを増やせばいくらでも増やせる
もはや弊害しかない

875:名無しさん@1周年
19/09/23 12:53:25.56 hpj0ouTd0.net
下級国民は高くて美味しい物より
安くて食べられる物は選ぶんだよ
食えないほど不味い物は問題外だけど

876:名無しさん@1周年
19/09/23 12:53:33.10 esPGTlhB0.net
パン屋のほうがマシだな
近所にパン屋欲しい

877:名無しさん@1周年
19/09/23 12:53:45.65 TFsJRyGH0.net
>>867
せめてカトリックに入信して目指せ法王!って言ってくれないとなぁ

878:名無しさん@1周年
19/09/23 12:53:46.45 jnOVeB0C0.net
大人になってからもこういう菓子好きな奴自体そういないんだよ
潰れるのは当たり前だろう常識的に考えて

879:名無しさん@1周年
19/09/23 12:53:46.57 ZEktm+lB0.net
ぶっちゃけこういうのってインスタ映えするかどうかっしょ
二郎ラーメンなみにインパクトにこだわってこ

880:名無しさん@1周年
19/09/23 12:53:56.94 I1t1lRHk0.net
>>843
スイーツとフルーツは景気にモロ左右されるな。次が冬場の葉物野菜。

881:名無しさん@1周年
19/09/23 12:53:58.83 8fGrMq1J0.net
青木貞治とか鎧塚トシなんとかって何がどう凄いんだろうな
庶民と街の洋菓子屋を苦しめてるように見えちゃう

882:名無しさん@1周年
19/09/23 12:54:01.87 Svthc1hA0.net
コンビニに負けるから

883:名無しさん@1周年
19/09/23 12:54:03.80 hRkPOx+W0.net
>>429
Twitterでねとうよ丸出しだから

884:名無しさん@1周年
19/09/23 12:54:27.81 FdLXHx7Y0.net
>>852
と口の減らない巨デブが抜かす

885:名無しさん@1周年
19/09/23 12:54:37.59 lWZtjAqz0.net
>>846
ものすごいパワハラ気質やなあ
性格が悪すぎるのでは?

886:名無しさん@1周年
19/09/23 12:54:44.54 9ehB+omU0.net
>>512
> 駐車料金無料の2000円ちょい超え
さっき2000円ちょい超えアマゾンでやりました。
配達遅れるけどプライムは入らないw

887:大吾
19/09/23 12:54:51.72 bSthQOKN0.net
近所のパン屋はパンだけじゃ利益出ないので
パン屋開くマニュアル売って大儲けしてる

888:名無しさん@1周年
19/09/23 12:54:51.69 H1RxNXSW0.net
旬のフルーツたっぷりのタルトは多少高くても定期的に食べたくなる。

889:名無しさん@1周年
19/09/23 12:54:56.93 Y09vnVrp0.net
高い不味いで食べ物を売ろうとする方が間違い
まずは100円でおいしいショートケーキを売るところから

890:名無しさん@1周年
19/09/23 12:54:57.91 CnSkt1l60.net
洋菓子と紅茶大好きです
お給料の5分の1は費やしてるかも

891:名無しさん@1周年
19/09/23 12:55:02.26 Xm7l3KDQ0.net
>>882
コンビニのケーキとか食うか?
あれ食うくらいならその日はケーキ無しでいいよ

892:名無しさん@1周年
19/09/23 12:55:02.95 FUuIBEMO0.net
>>4 同意するわ、視聴率稼ぎで煽られて舞い上がる業種業界が沢山有って大変だと思う

893:名無しさん@1周年
19/09/23 12:55:05.43 KyYE5bTV0.net
そもそも言い始めたら日本でブラックじゃない職種なんてほぼ無きに等しいからなw
今やホワイトの星、地方公務員だって、都市部は激務だしなw

894:名無しさん@1周年
19/09/23 12:55:08.48 r7GX5jdV0.net
スィーツの本場、韓国で食べた
苺ケーキまじで美味しかった。

895:名無しさん@1周年
19/09/23 12:55:10.80 Nmx7I7xQ0.net
嗜好品で日持ちしないのに扱う種類多すぎるわな
パン屋が成立するなら可能なのか?

896:名無しさん@1周年
19/09/23 12:55:17.15 dy/OX0KV0.net
>>846
男も肉体労働でケツの穴みせとけば良いだろ。(笑)

897:名無しさん@1周年
19/09/23 12:55:17.53 SkLjzvJd0.net
>>868
和菓子店は爆発的に増えたこともないし
もともと少ないしな
若い子にも一定数、どら焼き好きとか和菓子好きな人もいるから、
細々とやってけるんじゃね?

898:名無しさん@1周年
19/09/23 12:55:17.91 dDaY573c0.net
>>875
有名Youtuberがコンビニやらの新商品の食事レポすれば飛ぶように売れるからな
もう自分で考えて行動する頭もないんだろう、売り方が変わったんだな

899:名無しさん@1周年
19/09/23 12:55:21.83 /+uZlDjN0.net
>>1
コンビニ関係無く
無駄に店が増えすぎ
近隣とょっと車で30分程度回っただけで10店舗以上ある
そりゃ潰れるよ
生き残れるのは創業100年越えてる豆大福が有名な店だけw

900:名無しさん@1周年
19/09/23 12:55:39.53 4/W7AUch0.net
ケーキ屋とパン屋は流行れば儲かるからね

901:名無しさん@1周年
19/09/23 12:55:44.32 EXsl/UiY0.net
ジャニの次期社長さんの
タキザワさんのドラマ面白かったなぁ。

902:名無しさん@1周年
19/09/23 12:55:59.63 LviFQ8tgO.net
好きな洋菓子店たぶん全部外資のやつだ

903:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:00.22 uY1pEFcJ0.net
身内が洋菓子店にバイトに行っていたが何時もお土産を持ち帰っていたなぁ。

904:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:00.79 Kiyc5WHX0.net
国民が金持ってないから
欲しくても買えない

905:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:01.63 CnSkt1l60.net
アンリ・シャルパンティエとヨックモック

906:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:03.60 qKJyptpU0.net
パン屋も洋菓子屋も
近所にキリスト教教会やキリスト教系の学校・病院があれば、固定客となってくれてそこそこ安定する。
実はかの山崎製パンも、それで大きくなったクチ。
※パン屋や洋菓子屋の経営者にはキリスト教徒が多い

907:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:12.47 XAhDwmaL0.net
>>874
モニター2つにしたからって同時に違う動画を見る人なんていないからw

908:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:21.10 89DYCFqL0.net
>>840 分かっていない人が多いから美容師とパティシエが
増え続けているんだと思う。そういうものになってから
学校の勉強をちゃんとやって高い偏差値を獲得する
人生の方が得、と気付く。

909:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:22.19 WG9J7/HQ0.net
>>863
量産と作り置きは出来なくて
オーダー入ってから人ついて火口ひとつに一品で
トッピングもしてだろ
儲からないとは言わないけど
ボロ儲けなんて構造の商売ではないと想定だな

910:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:23.72 dNqyDvSX0.net
>>1
俺は将来、部落民になって生活保護を貰いたいと思ったが
現実は厳しかった。
あれは、部落の血筋が無いとなれない!

911:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:27.53 svROSunG0.net
>>886
ケーキ屋もプライム会員とかで課金できればな
誕生日にはケーキ送るとか
いらんか

912:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:27.70 dCLYPcvW0.net
>>890
紅茶もこだわると金額半端ないしな

913:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:30.41 pQqhZiKw0.net
>>836
格下が目上の人に持っていくと失礼にあたる和菓子もあるんやで

914:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:43.15 dWS2CYIx0.net
>>860
ケーキ屋と比べればってことだからね 動画配信とか毎日どれくらいの富が流れてるとかわからないけど
パイが大きいだろうなってこと そしてそれを少数で分ける事ができるから 
儲かる可能性が高いんじゃないか?

915:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:45.75 dy/OX0KV0.net
>>898
コンビニが入り易くて、専門店は入り辛い。
冷やかしが普通に出来る店だと良いんだが。

916:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:46.56 mh2QPGJ20.net
>>844
日常的に買って食べて貰う客と
手土産として客を抱え込めるまで経営持たせれるかだな
長期経営でメディアに取り上げられたりして名前が知られるようになると
営業やってる奴とかも買ってくれるようになる

917:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:48.89 kX9F+Z8R0.net
人気商売になれば
供給過剰で過当競争になる
ずっとそうなのが美容師

918:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:49.64 L0SArPME0.net
江部康二のせいだろ
寿司のシャリ抜くばかもいるし

919:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:51.12 dsZLDbKS0.net
砂糖やバターたっぷりなんてもう時代遅れなんだよな~

920:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:51.83 Tp+M/tI20.net
自分へのご褒美(笑)レベルがコンビニに取られてるってのがきついだろうなぁ

921:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:55.34 WCbk4sIe0.net
洋菓子に限らず、飲食業を長く続けるなら手間暇しかないんだよな。
楽する方法、手を抜く方法はいくらでもある。
仕込みに手間暇をかけず手軽なインスタント調味品もある。
しかしそれをやると顧客は速攻で見抜いて足が遠のく。
昔ながらの職人稼業で365日、寝る暇を惜しんで作り続ける苦行となる。
ただ単純に利益に問題じゃなく、それに疲れて廃業する店も多いよ。

922:名無しさん@1周年
19/09/23 12:56:59.45 H1RxNXSW0.net
>>889
ケーキ屋だと全ての経費とコスト入れたら間違いなくマイナス、
ヤマザキ等のパン工場でギリギリラインだろうね。

923:名無しさん@1周年
19/09/23 12:57:04.91 di1hI4xU0.net
>>3
俺が子供のころは
成りたい職業は、レーサーだったな。
サーキットの狼 みたいなのに憧れてた

924:名無しさん@1周年
19/09/23 12:57:06.15 HPvncgwJ0.net
>>3
子供もどう言えば相手が口を紡ぐか解ってるだけなんだよねw
本当の夢を書いていちいち指図されたらたまったものじゃないし

925:名無しさん@1周年
19/09/23 12:57:08.21 Svthc1hA0.net
>>72
コンビニは一個でも気軽に買える
ケーキ屋で一個買うのってあまり常態化してないよね

926:名無しさん@1周年
19/09/23 12:57:10.09 Qif+2r6o0.net
URLリンク(www.youtube.com)
工場でロボット化で自動化だからなwww

927:名無しさん@1周年
19/09/23 12:57:12.60 VwRDHiG50.net
>>42
あれあまり儲からないんじゃないの?
クリスマス時期にはケーキ代の半分が
いちご代で消えると言ってやめた店もある。

928:名無しさん@1周年
19/09/23 12:57:12.66 XAhDwmaL0.net
>>898
テレビがユーチューブに変わっただけな、宣伝方法が。

929:名無しさん@1周年
19/09/23 12:57:17.62 KyYE5bTV0.net
>>905
ヨックモックって中東で大人気とか捏造してたよなw

930:名無しさん@1周年
19/09/23 12:57:20.14 1eD1vIF90.net
>>869
街の布団屋が潰れない理由、みたいな

931:名無しさん@1周年
19/09/23 12:57:35.19 Xm7l3KDQ0.net
>>899
市場の飽和、キャパオーバーって記事
書ける記者いないのも問題だろうな
コンビニなんて競合で売上落とし合ってるだけで済まず
5万店舗維持するにはワープアが100万人欲しいって暗黒業界

932:名無しさん@1周年
19/09/23 12:57:37.11 0tVL2pMT0.net
>>824
民主の頃はもっと酷かった

933:名無しさん@1周年
19/09/23 12:57:42.38 ry+ec7sf0.net
だいたいケーキ屋なんてリタイヤして年金貰ってるジジババが趣味でやればいいんだよ
ケーキなんかで食っていこうなんて甘え

934:名無しさん@1周年
19/09/23 12:57:44.51 dy/OX0KV0.net
>>913
例えば?

935:名無しさん@1周年
19/09/23 12:57:45.26 dCLYPcvW0.net
>>906
知り合いのパン屋(ケーキも作ってる)もカトリックだわ
やっぱりそうなのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch